ホーム ブログ ページ 996

IIJが日本初のフルMVNOによる携帯電話サービスを提供開始!NTTドコモ網で加入者管理機能(HLR/HSS)を…

20

IIJが日本初のフルMVNOを提供開始!


インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は15日、新たに日本初の「フルMVNO」による携帯電話サービスを2018年3月15日(木)に提供開始すると発表しています。

まずは同日より法人向けモバイルデータ通信サービス「IIJモバイルサービス/タイプI」を提供し、利用形態に応じた多彩なプランを用意するとともに、IoTを始めとする特定用途に対して回線の効率化を実現するとのこと。

また2018年4月2日(月)より訪日外国人や一時帰国者向けのモバイルデータ通信サービス「Japan Travel SIM」をフルMVNOとして独自のSIMカードを発行し、新たに1.5GBと3GBのデータ通信量の入ったパッケージを提供します。

さらに一般的な個人向けサービス「IIJmio」においても今夏にフルMVNOによるサービスを提供予定だとしています。なお、同社ではこれまでにNTTドコモにフルMVNOを実現すべく加入者管理機能(HLR/HSS)連携に関する申し込みをしており、2017年度中に商用サービス開始をめざしていました。


フルMVNO化で自由に開通(アクティブ)と中断(スタンバイ)を

開通と中断ができるようになったため、より利用者もコスト削減に

IIJではフルMVNOは、移動体通信事業者(MNO)から基地局などの無線アクセス設備の提供を受けて運営する仮想移動体通信事業者(MVNO)の中で、MNOのコアネットワーク設備の一部である加入者管理機能(HLR/HSS)を自社で保有・運用する事業者だとしています。

これにより、わかりやすいところではスマートフォン(スマホ)などに表示される事業者名も「NTT DOCOMO」ではなく「IIJ」となります。またSIMカードもNTTドコモが発行・貸与したものではなく、IIJが独自に発行します。

そのため、従来までNTTドコモ網を利用したサービスでは、NTTドコモのスマホなどをSIMロック解除しなくても使えていましたが、フルMVNOによるサービスではSIMロック解除した製品またはSIMフリー製品、IIJが独自で販売した製品)での利用となります。

なお、IIJでは仮想移動体サービス提供者(MVNE)も行なっており、他社が独自のサービスを提供していますが、これらについてもそれぞれの事業者名にすることも可能となるということです。IIJがMVNEのMVNOは、DMM mobileなどがあるため、これらのサービスでも今後独自の事業者名になる可能性はありそうです。

一方、IIJでは今回、フルMVNOを提供するに当たり、フルMVNOのメリットとして利用形態に合わせた多彩なプランの提供やWebサポートの管理画面の拡張などができるほか、SIMの状態を開通と中断に設定できる「SIMライフサイクル管理」を提供できるため、利用料も開通前は無料、中断時は安くするなど、より柔軟に対応できるとしています。


既存のライトMVNO版のJapan Travel SIMも併売。購入時はパッケージのご確認を

新たに提供されるJapan Travel SIMの1.5GBと3GBはマルチサイズSIM(標準、micro、nanoに対応)で提供され、30日間は有効で高速通信のデータ容量追加ができるようになっています。一方、法人向けIIJモバイルサービス/タイプIについては公式Webサイトをご確認ください。

価格はオープンとのことですが、従来のMVNOにおけるプリペイドSIMはパッケージにした時点から開通済みの維持費用をMNOに支払う必要がありましたが、フルMVNOになったことで開通をアクセスポイント(APN)を設定して再起動し、通信が開始された時にすることでより店舗などに在庫を置きやすくなっているということです。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・IIJ、フルMVNOとして法人向けモバイルデータ通信サービス 「IIJモバイルサービス/タイプI」を提供開始 | IIJについて | IIJ
・IIJ、フルMVNOの訪日外国人向けプリペイド型SIM「Japan Travel SIM」1.5GBと3GBを提供開始 | IIJについて | IIJ
・日本初「フルMVNO」誕生 – IIJ

(引用元:livedoor news)

IIJが日本初のフルMVNOによる携帯電話サービスを提供開始!NTTドコモ網で加入者管理機能(HLR/HSS)を…

20

IIJが日本初のフルMVNOを提供開始!


インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は15日、新たに日本初の「フルMVNO」による携帯電話サービスを2018年3月15日(木)に提供開始すると発表しています。

まずは同日より法人向けモバイルデータ通信サービス「IIJモバイルサービス/タイプI」を提供し、利用形態に応じた多彩なプランを用意するとともに、IoTを始めとする特定用途に対して回線の効率化を実現するとのこと。

また2018年4月2日(月)より訪日外国人や一時帰国者向けのモバイルデータ通信サービス「Japan Travel SIM」をフルMVNOとして独自のSIMカードを発行し、新たに1.5GBと3GBのデータ通信量の入ったパッケージを提供します。

さらに一般的な個人向けサービス「IIJmio」においても今夏にフルMVNOによるサービスを提供予定だとしています。なお、同社ではこれまでにNTTドコモにフルMVNOを実現すべく加入者管理機能(HLR/HSS)連携に関する申し込みをしており、2017年度中に商用サービス開始をめざしていました。

IIJではフルMVNOは、移動体通信事業者(MNO)から基地局などの無線アクセス設備の提供を受けて運営する仮想移動体通信事業者(MVNO)の中で、MNOのコアネットワーク設備の一部である加入者管理機能(HLR/HSS)を自社で保有・運用する事業者だとしています。

これにより、わかりやすいところではスマートフォン(スマホ)などに表示される事業者名も「NTT DOCOMO」ではなく「IIJ」となります。またSIMカードもNTTドコモが発行・貸与したものではなく、IIJが独自に発行します。

そのため、従来までNTTドコモ網を利用したサービスでは、NTTドコモのスマホなどをSIMロック解除しなくても使えていましたが、フルMVNOによるサービスではSIMロック解除した製品またはSIMフリー製品、IIJが独自で販売した製品)での利用となります。

なお、IIJでは仮想移動体サービス提供者(MVNE)も行なっており、他社が独自のサービスを提供していますが、これらについてもそれぞれの事業者名にすることも可能となるということです。IIJがMVNEのMVNOは、DMM mobileなどがあるため、これらのサービスでも今後独自の事業者名になる可能性はありそうです。

一方、IIJでは今回、フルMVNOを提供するに当たり、フルMVNOのメリットとして利用形態に合わせた多彩なプランの提供やWebサポートの管理画面の拡張などができるほか、SIMの状態を開通と中断に設定できる「SIMライフサイクル管理」を提供できるため、利用料も開通前は無料、中断時は安くするなど、より柔軟に対応できるとしています。

新たに提供されるJapan Travel SIMの1.5GBと3GBはマルチサイズSIM(標準、micro、nanoに対応)で提供され、30日間は有効で高速通信のデータ容量追加ができるようになっています。一方、法人向けIIJモバイルサービス/タイプIについては公式Webサイトをご確認ください。

価格はオープンとのことですが、従来のMVNOにおけるプリペイドSIMはパッケージにした時点から開通済みの維持費用をMNOに支払う必要がありましたが、フルMVNOになったことで開通をアクセスポイント(APN)を設定して再起動し、通信が開始された時にすることでより店舗などに在庫を置きやすくなっているということです。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・IIJ、フルMVNOとして法人向けモバイルデータ通信サービス 「IIJモバイルサービス/タイプI」を提供開始 | IIJについて | IIJ
・IIJ、フルMVNOの訪日外国人向けプリペイド型SIM「Japan Travel SIM」1.5GBと3GBを提供開始 | IIJについて | IIJ
・日本初「フルMVNO」誕生 – IIJ

(引用元:livedoor news)

明石家さんまの“歴史上ない”特徴に心理評論家も「相当特殊な技術」と断言

20

14日放送の「ホンマでっか!?TV 2時間SP」(フジテレビ系)で、MCの明石家さんまが、「歴史上ない」特殊な特徴があることを明かした。

番組では、女優の深田恭子がゲストで登場し、幼少期から抱える密かな悩みを告白した。出会う人に「本当におっとりしてるんだね」と言われたり、会話の速度についていけなくなったりするため、さんまのような早口になりたいというのだ。

深田の悩みに、心理評論家の植木理恵氏は「ゆっくり喋ることのデメリットって、心理学では何もないんですよ」と説明する。ゆっくり話す人の方が信頼され、社交的かつ知的にみられる傾向があるのだというのだ。そこに、さんまが「コレはすごい結果出てる!」と割り込み、人気度と信頼度に関しての調査結果を紹介した。

さんまによると、ビデオリサーチ社の調べで人気度と信頼度は一致する傾向にあると判明したそう。だが、さんまの場合は人気度が57%である反面、信頼度はわずか2.6%だったというのだ。結果を知り、さんまは「ビックリしちゃった! 歴史上ないらしいねん! 」「人気度と信頼度がイコールしないのはないらしい!」と振り返る。

スタジオに笑いが起きる中、植木氏は人気があるも信頼されない人物は「相当特殊な技術がいる」と断言。続けて、通常は人気度と信頼度はほぼリンクするものだと語っていた。

【関連記事】
・明石家さんまが東京ディズニーランドで涙するアトラクション
・「誰にでもいけるだろ」明石家さんまをたたいたことで起きた石田たくみの悩み
・明石家さんま 普段の食生活を告白「胃は金持ちにならない」

(引用元:livedoor news)

「これで誰でもセンターになれる!」推しメンの声が際立つ、新しい音楽視聴体験「音のVR」を初体験

20

KDDI、KDDI総合研究所は「音のVR×ハロー!プロジェクト お披露目説明会」を2018年3月14日(水)に開催した。

今回披露した「音のVR」は、360度映像と音に対し、視聴者の見たい・聞きたい部分に、自由自在にズームできる、音と映像が体感的に合致したインタラクティブ視聴技術だ。

当日はモーニング娘。‘18 が春らしい装いで登場。イベント直前に撮影した「音のVR」について聞かれたメンバーは「自分がその場にいるような感覚を楽しめるコンテンツ!(飯窪)」「VR は今まであったけど『音のVR』は初めての体験でした。一人一人の声が聴けるということなので、音程とか大丈夫かな……(笑)。ただ自分達らしいものが出来たと思います。新時代の技術を使った動画なので、ある意味この作品が伝説的になるんじゃないかなと思います(譜久村)」、「お話しを聞いて5Gすごい!みんなが快適に過ごせる時代がそのうち来るんだ!と思いました。5Gや『音のVR』とか、この世の中どれだけ住みやすい世界になっちゃうんだろうと思いました!(生田)」、「テスト体験しましたが、周りの音が消えるわけじゃなくて、聞きたい音による感覚で本当にそこにいる感覚でした!(小田)」と「音のVR」のすごさを口々にしていた。

イベントでは実際に直前に撮影した映像を使って、譜久村、飯窪、加賀が『音のVR』の体験デモンストレーションが行われた。映像はメンバー全員が「I WISH」を歌っている中、譜久村、飯窪、加賀が手紙を読んでいるという内容。手紙を読んでいる譜久村にズームアップすると、譜久村の声が会場内に際立っていた。

譜久村は「めっちゃ恥ずかしいですね!」と照れ笑いを見せた。体験後感想を聞かれた加賀は「撮影中、譜久村さんの手紙を読んでいるのを聞いて泣いてしまったんです。その感動の内容を際立って聞くことが出来てよかったです。」と撮影中の秘話を話した。

また飯窪は「ズームをしたときに、他のメンバーの声もいい感じで入っていましたね。あっ!自分がセンターになれるんだ!と思いました(笑)。これだと何回でも楽しめますね。『モーニング娘。』は13 人いるので少なくても13回は楽しめます!(笑)」と話した。

そして最後に譜久村が「ファンの皆様とつながる、5G 時代が楽しみです!」とイベントを締めくくった。

■au

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■モバイルに関連した記事を読む
・屋根の状態をドローンで確認して様々な問題を解決!「日本屋根ドローン協会」が発足
・スマホ画面で確認しながら耳掃除できる「カメラで見ながら耳掃除!爽快USBイヤースコープ」
・妊婦さんの不安を解消!正しい情報がタイムリーに得られる医師監修アプリ「Baby+」
・サーティワン アイスクリームがソフトバンクとのコラボフレーバーを期間限定で販売
・北陸新幹線トンネル内において携帯電話のサービスエリアが拡大

(引用元:livedoor news)

「意識して見ちゃう」深田恭子の魔性のひと言に生物学評論家がメロメロに

20

14日放送の「ホンマでっか!?TV 2時間SP」(フジテレビ系)で、女優の深田恭子が、生物学評論家・池田清彦氏をメロメロにさせてしまった。

番組では、ゲスト出演した深田が「さんまさんみたいな早口になりたい」という悩みを打ち明けた。この悩みに番組MCのお笑いタレント・明石家さんまは思わず吹き出してしまうが、深田は自身のしゃべりのテンポだけでなく、考えるペースも遅い気がするのだと悩みを話した。

この深田の悩み相談に対して池田氏は、脳の構造は7歳から8歳で決まり、前頭葉にあるブローカ領域が言語処理、つまり早口で話せるかどうかにかかわるのだと解説。その上で、早口だからといって言語能力が高いとは限らないと指摘した。

さらに、池田氏は笑顔で「おっとりしゃべったほうがかわいいよ」と深田に声をかけた。すると、さんまは「好み言うたらアカンねん!」と池田氏に激しいツッコミを入れて、笑いを誘う。

しかし池田氏は、その後も「深田さんは美人過ぎるよね」「トップ0.001%ぐらいでしょ、日本人の美人度で言ったら」と深田を大絶賛。さすがに他の出演者からもツッコミの声が相次いだが、池田氏はデレデレの様子。

さんまから「タイプなんですか?女性として」と直球の質問が飛ぶと、池田氏は「完全にそうだね」と、まさかの告白。スタジオを沸かせた。

一方の深田は、番組出演の感想を聞かれた場面で「でもなんだか、これからこの番組を見るときに、池田先生のことをちょっと意識して見ちゃう」とコメント。

さんまは、すかさず「魔性やな!深田は自然魔性だ」「こう言えるんだ!普通に!」とあおり、番組アシスタントの加藤綾子アナウンサーが「やりましたね」と池田氏に声をかけた。

すると、池田氏は「あー…もうダメだ。今日は眠れねえぞ」とポツリ。他の出演者は一斉に大ウケしていた。

【関連記事】
・深田恭子がV6・森田剛の冷めた言動に困惑「ちょっとの共演ぐらいじゃ…」
・三宅健 V6メンバーに内緒で通いつめた一般向けのダンス教室
・明石家さんま 自身の洗脳を依頼するも専門家は「無理」

(引用元:livedoor news)

LINE×マーベラスの「千銃士」リリース日が3月22日(木)に決定。本日よりApp Storeで予約注文を開始

20

LINEは、マーベラスと初の共同事業となるスマートフォン向けゲームアプリ「千銃士(せんじゅうし)」において、ゲームのリリース日を2018年3月22日(木)に決定し、本日からApp Storeで予約注文の受付を開始した。

また、リリース日の決定を記念して、「アメリカ独立戦争」グループ出演声優陣のサイン色紙が当たるキャンペーンも開催する。

このほか、ゲームのリリースと同時に、様々なゲーム内でのイベント、キャンペーンを開催する予定だ。詳細は後日発表となる。

■「千銃士」概要
僕だけの絶対高貴を、君に。
「千銃士」とは、LINEとマーベラスの両社がゲームの企画、開発、運営を担当し、共同でサービス提供をおこなうゲームタイトルで、古銃の化身である「貴銃士」を収集・育成し、圧政を敷く世界帝に戦いを挑む「貴銃士×育成ゲーム」。

キャラクターデザインに木下さくらを迎え、敵方のキャラクターイラストは雪広うたこ、双葉はづき、Daken、キナコ、小田すずか、しづ、カズキヨネが担当。さらに、総勢37名の豪華声優陣がキャラクター達に声と命を吹き込む。なお、本タイトルは従来の「LINE GAME」と異なり、「LINE」の友だちとの連携機能を搭載していない。「LINE」ログインはゲーム内アカウントのデータ引継ぎを目的として使用できるが、「LINE」アカウントを所有していないユーザーもゲストログインでゲームを楽しめる。

■App Store 予約受付ページ

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■モバイルに関連した記事を読む
・屋根の状態をドローンで確認して様々な問題を解決!「日本屋根ドローン協会」が発足
・スマホ画面で確認しながら耳掃除できる「カメラで見ながら耳掃除!爽快USBイヤースコープ」
・妊婦さんの不安を解消!正しい情報がタイムリーに得られる医師監修アプリ「Baby+」
・サーティワン アイスクリームがソフトバンクとのコラボフレーバーを期間限定で販売
・北陸新幹線トンネル内において携帯電話のサービスエリアが拡大

(引用元:livedoor news)

「最善を尽くしても絶対文句言われる」博多大吉が結婚式の席次表作成に指摘

20

14日放送のラジオ番組「たまむすび」(TBSラジオ)で、お笑いコンビの博多華丸・大吉の博多大吉が、結婚式の席次は「絶対文句言われる」と指摘した。

番組では、大吉の共演者である笹川友里アナウンサーの結婚お披露目パーティーが話題になった。2017年12月、笹川アナは、元フェンシング選手・太田雄貴氏との結婚を発表。笹川アナはその結婚式の準備で、席次表作成に頭を悩ませているというのだ。

「この方とこの方はちょっとだけ相性が悪いんじゃないか?」「この方より、この方の方が偉い気がするけど、ちょっと私との距離はこっちの方が近いな」と、あれこれ考え込んでしまうとのこと。

この話に対し、大吉は「もう万全を期して、最善を尽くして作った席次表も、絶対文句言われるからね」と意見する。自身の結婚式の際、大吉が吉本の社員を固めて配置したところ、後になって「なんで固めとんねん?」「こんなときぐらいさ、別々にして、みんなリラックスして飲みたかったな…」という苦情が飛んできたとか。

また、結婚式ならではの「なんで私は呼ばなかったの!?」という声がたくさん寄せられたという。大吉は「それは仕方ないことですからね。数に限りはあるんで」と釈明していた。

【関連記事】
・博多大吉 笹川友里アナの結婚で大出費「ビビった〜高いね!?」
・「漫才がスベってしまう」博多大吉が明かすM-1放送後の影響に驚きの声
・博多大吉 「M-1グランプリ2017」のゆにばーすのネタに感服「度肝抜かれた」

(引用元:livedoor news)

「思った通りにやった方がいい」ビートきよしが相方・たけしの独立にエール

20

15日放送の「ひるキュン!」(TOKYO MX)で、お笑いコンビ・ツービートのビートきよしが、相方であるビートたけしにエールを送った。

番組の「ザ・レジェンドリポーターズ」のコーナーでは、きよしが東京中央区にある百貨店「松屋銀座」の地下1階から、和菓子のリポートをした。

コーナー冒頭で、きよしは「世の中なんか、独立するとか、書き換えたとか、いろんな話題がありますけど。そんなことより、いい陽気になりました」と自ら、たけしの事務所退社に触れた上で、この日リポートする内容などを簡単に説明した。

スタジオに戻り、MCのフリーアナウンサー・田中みな実は「たけしさんの独立を『そんなことより』って言えるのはきよしさんだけ!」と驚く一方、「きよしさんは、(たけしの独立を)どう思われてるんですかね?」と、きよしの意見に興味を抱いた。

番組が進行し、再びきよしとの中継がつながれると、田中は「たけしさんの騒動についてどう思います?」と直球で尋ねた。

すると、きよしは「相方の件に対してしゃべるのは、MXだけだよ」と前置きし、「相方はもう71(歳)にもなってんだから、好きなことやったほうがいい」「なんでも自分が思った通りにやった方がいいんだよ」とエールを送ったのだ。

きよしの言葉に、田中は「MXでしか話さないよっておっしゃったから、長めにお話になられるかと思ったら、かなり…ざっくりと短めのコメントでしたね」「もう少しお話しいただきたかった気はするけど」とツッコミを入れて、笑いを誘っていた。

13日、たけしが「オフィス北野」を3月いっぱいで退社して独立することを、スポーツニッポンが報じている。

【関連記事】
・「寝耳に熱湯!」ビートたけしの事務所独立に「オフィス北野」所属の芸人が本音爆発
・「ベッドでは寝ない」ビートたけしの多忙過ぎる私生活を国分太一が指摘
・「逃げなさい台湾に」ビートたけしが石垣島で逃亡者に間違われた過去

(引用元:livedoor news)

一度は断りも!? 恩師が明かす、村岡桃佳の早稲田入学秘話

20

14日、平昌パラリンピック・アルペンスキー女子大回転(座位)では、村岡桃佳が金メダルを獲得。今大会で手にした自身4つ目のメダルは、日本勢初&日本人最年少の金メダルとなった。

すると15日、日本テレビ「スッキリ」では、村岡桃佳が通う早稲田大学スキー部元監督・倉田秀道氏に行ったインタビューを放送。4年前のソチパラリンピックでメダルに届かず、悔しい思いをした村岡が恩師と仰ぐ同氏が、その入学秘話を語った。

当時、早稲田に入学を希望していた村岡に対し、パラアスリートを受け入れた経験がないことや、寮のバリアフリー化が整っていなかったことから一度は断ったという倉田氏だが、「『死んでも早稲田です』って彼女がいってきたので、その瞬間に高校生の芽を摘むことをしたくないなって思い始めた自分がいた」と気持ちに変化が生まれたという。

これにより一念発起した倉田氏は、大学側に打診をしたり、寄付を募ることで寮のバリアフリー化を実現。改修工事費600万円をかけ、玄関をスライドドアに変えたり、女子トイレの一つを広くして手すりをつけた。

また村岡の入学後は、ターンの際に姿勢がぶれ不安定になる弱点を指摘。体幹の強化に着手しようとするものの、横断性脊髄炎により下半身の筋肉が麻痺している村岡の体について、「体幹をどこで支えているのか僕らでもよく分からなかった。本人もどこで支えているのか、よく分からないっていう返事だった」と、その難しさを語る。

それでも倉田氏は「お尻の上の中殿筋。本来であれば、(体幹の強化するには)腸腰筋とかもあるんですけど(村岡は)片方動かないので・・・」などと、麻痺している筋肉と強化できる筋肉を導き出すことにより、彼女の体幹トレーニングを実践。今日の金メダル獲得に寄与した。

(引用元:livedoor news)

「港区のコスプレをしているコスプレイヤー」山里亮太が“港区女子”を一刀両断

20

15日放送の「スッキリ」(日本テレビ系)で、お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が、「港区女子」に対して批判的な意見を連発した。

番組では「キニナルジャーナル」のコーナーで、東京・港区界隈で遊んでいる港区女子について特集した。番組によると、港区女子は「行動範囲は港区限定」「遊ぶのは年収1000万円超えのハイスペック男」「年齢・職業はナゾ」といった特徴があるのだとか。

VTRでは、4人の港区女子が登場し、港区にある高級ホテル「ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ」のシャンパンバーで、自身の体験談などを披露した。港区女子たちは同じ港区にいる、遊び慣れた成功者「港区おじさん」とつながり、会計を気にしないセレブな時間を満喫したり、パーティーを開催して楽しんでいるのだという。

港区女子の生態に、スタジオの出演者からは驚きや笑いの声が起き、さまざまな印象が語られた。そして、次のコーナー「クイズッス」に移ると、「天の声」を務める山里が港区女子について物申したのだ。

「スゴい世界があったものだ」とあきれた様子で語る山里は、「アレはね、港区というもののコスプレをしているコスプレイヤーですからね」とバッサリ。すると、他の出演者から一斉に納得する声が上がった。

さらに、山里は「(港区女子っていっても)リーズナブルにキャバクラ行くようなものでしょ?」「(VTR放送中は)ずーっと舌打ちしてましたね、『しゃらくせえ!』って言いながら!」と毒舌を連発。

そんな山里に、番組MCでお笑いタレントの加藤浩次は、「すごい批判的だね?」「楽しく男女が飲んでいるだけじゃない?」と指摘しながら、「行こうよ!」「今度、港区に一緒に行ってみようよ!」と誘っていた。

【関連記事】
・山里亮太がフラれた相手に悪あがき…土下座で「貯金額だけ聞いてくれ!」
・山里亮太 居酒屋で目撃した女優・夏菜の態度を暴露「心から軽蔑してました」
・山里亮太が「絶対に許せない」と明かした人気女性芸人から受けた仕打ち

(引用元:livedoor news)