ASUS JAPANは2日、同社の公式Webストア「ASUS Shop」および直営店「ASUS Store Akasaka」において「ZenFone」シリーズの本体1台と純正アクセサリー1点が入った「29周年記念セット」を税別29,500円(税込31,860円)にて数量1000セット限定の記念販売を開始したとお知らせしています。
本講座では、機械学習で最も使用されているプログラミング言語「Python」を用い、機械学習の様々な手法を現実のデータに適用する体験を通じて、機械学習の概要を掴みながら、機械学習を駆使して世の中の問題にアプローチできるようになることを目指す。カリキュラムの作成や講師には、ドワンゴで機械学習を利用した機能の開発・研究を専門に行っている部門「Dwango Media Village」が全面的に携わる。なお、この機械学習授業は、N予備校の一般有料会員にも同様に提供される。4月開講後は随時教材を追加していく予定で、開講日時等詳細はN高ホームページにて後日告知される。
LINE Corp.傘下のLINE Payは26日、決済サービス「LINE Pay」のにおいてさらなるキャッシュレス・ウォレットレス化に向けて現在提供しているプラスチックカード「LINE Pay カード」の利用特典である利用金額の2%分(100円につき2ポイント)の「LINEポイント」還元を2018年5月31日(木)に終了すると発表しています。
LINE Payではスマートフォン(スマホ)での支払いを促進するため、スマホのみで支払いできる「コード支払い」を主軸としたサービスに移行していく予定で、それに伴って利用特典も6月1日(金)からリニューアルし、LINE Pay全体の利用に対してLINEポイントを最大2%還元する統合型の特典プログラムにするとしています。
LINE Payでは政府から昨年、2020年までにキャッシュレス環境を整えて今後10年間でキャッシュレス決済率を40%まで引き上げる戦略が発表されたことに合わせてより利用しやすいようにスマホだけで利用できるサービスの促進しています。
「Mogura in VR」はモグラ叩きならぬ、もぐらつかみゲーム。さまざまな高さに設置された土管から現れるモグラをつかんで、中央のカゴに集めるというもの。序盤はゆっくりコツを掴みながらプレイできるが、終盤はもぐらが大量に出ては消えを繰り返すため、かなり忙しい。声をだして仲間のアシストをすることで、連帯感が生まれてさらに熱く楽める。