ホーム ブログ ページ 913

さっとかざして素早く解除。指紋認証キー「タッチでロック」を発売

20

サンコーは、「指紋認証キー『タッチでロック』」を2018年6月1日より発売する。価格は7,980円(税込)。

■指紋だけでロック解除可能
本製品は、指紋で鍵のロック解除ができる指紋認証タイプのワイヤーロック。鍵を持ち歩く必要がないため、なくさず、解除の度に出し入れする必要がない。

ロックの解除は登録した指をセンサー部に当てるだけ、約2秒で素早くロック解除が可能。最大10人(10本)の指を登録が可能で、家族の指を登録したり、会社のロッカーを複数人で共有する使い方などができる。

付属のUSBケーブルで充電、約1.5〜2時間の充電で約3000回稼動する。約42gと超軽量。ポケットに入れていても邪魔にならないサイズ。スーツケースや自転車、ポストなどにさっと取り付けて、さっとロック解除。鍵を出す煩わしさがなく、無くすことも防げる使いやすいワイヤーロックだ。

■製品仕様
・サイズ/幅22×高さ60×奥行14(mm)
・重量/42g
・付属品/本体、充電ケーブル(16cm)、日本語説明書
・電源/USBより充電
・充電時間/約1.5〜2時間
・稼働回数/約3000回
・指紋登録数/合計10人(管理人1人、その他ユーザー9人)
・パッケージサイズ/幅78×高さ112×奥行35 (mm)
・パッケージ重量/115g(内容品含む)
・保証期間/12か月

■指紋認証キー「タッチでロック」

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■デジタル家電に関連した記事を読む
・ファン&ヒーター搭載で夏でも冬でも背中が「蒸れない快適リュック」
・JAPANNEXT、28型 4KHDR対応液晶ディスプレイ「JN-T2880UHDR」を発表
・深水10M 動作検知機能付きの超ミニサイズのサイコロカメラ「指でつまめる防犯サイコロカメラ防水ケース付き」
・静かな動作音で寝室でも卓上でも車でも大活躍するマイ冷温庫「自分専用おとしずか冷温庫 10L」
・オプトスタイル、HDR10対応55インチ4K液晶テレビを5万円台で発売

(引用元:livedoor news)

長谷部誠、W杯の意気込み語るも現実を直視 「そういう実力にない」

20

今月19日に行われるコロンビア戦で幕を開ける日本のサッカーW杯ロシア大会。直前の監督交代劇や、これに伴うチームビルディングに対する不安が拭えない現状、日本代表キャプテンとして自身3度目のW杯に出場する長谷部誠はどのような想いで本大会に挑むのか。3日、フジテレビ「S-PARK」では、長谷部に行ったインタビューの模様を放送した。

「日本代表というのは自分達の完全なスタイルを突き詰めて、じゃあ世界で勝てるかって言ったら、今実際そういう実力にないってことを自分達がしっかりと受け止めないといけない」

現実を直視し、こう切り出した長谷部は「綺麗事、綺麗なサッカーだけではワールドカップは勝てないっていうのはこれまでの経験上、間違いなく言えること。球際の厳しさであったりとか戦う部分、そういうものはサッカーをプレーする上で大前提」とすると、「監督に言われてからとかじゃなくて自分達でチームとして出していけるように」と自分達に言い聞かせるように語った。

またハリルホジッチ前監督が標榜していたデュエルや縦に速い攻撃については、「現代フットボールの中ではどこも当たり前にやらなければいけないこと」と前置きした長谷部は、「それプラス、フレキシブルさ。相手がどう出てくるか、それによって自分達が対応していく力、そしてピッチで自分達が戦える部分を出す」などと相手に応じた戦い方をする必要性を強調した。

その上で自身のアクションについて訊かれると、「チームというのは生き物なので、チームのその時その時の雰囲気によって何をしなきゃいけないかっていうものを変えていかなきゃいけないと思います」と話すと、「今回のワールドカップに関しては経験ある選手達がキーマンになる」とも。

それでも日本国民の不安が残る現状、「日本代表を取り巻く雰囲気とか期待感は非常に厳しいものがある」という長谷部は、「ファン、サポーターの方々の今思っている感情っていうものもひっくり返したい。合宿で他の日本代表の選手と話をしていても、すごくみんな思っているし、そんなに今ネガティブに捉えていないというか、自分達にはできると思っている」とキッパリ。さらに「いくらこういう場で言っても変わらない事は分かっているので、とにかくピッチの上で示したい」と意気込んだ。

(引用元:livedoor news)

開発者・みゅみゅらが参加のワークショップ「1から始めるバーチャルキャスト in ニコニコ本社」開催決定

20

ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」のアンテナショップ・ニコニコ本社にて、2018年6月7日(木)にVRライブ・コミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」について学ぶワークショップ「1から始めるバーチャルキャスト in ニコニコ本社」を開催する。

■バーチャルキャストを実際に体験できる企画も実施
4月にリリースされ、ニコニコ超会議でも体験ブースを展開した、VR空間でのコミュニケーションと生放送が同時に楽しめる新サービス「バーチャルキャスト」。本ワークショップでは、開発者の1人であるみゅみゅ氏を迎え、これから始めるユーザーのために、必要機材や環境をレクチャーするほか、ニコニコ生放送も実施し、「バーチャルキャスト」の始め方や遊び方を隅々までお届けする。さらに会場では、来場者の中から数名が「バーチャルキャスト」を実際に体験する企画も実施する。体験は参加希望者多数の場合は抽選。

■ワークショップ概要
タイトル : 1から始めるバーチャルキャスト in ニコニコ本社
開催日時:2018年6月7日(木)
開催場所:池袋P’PARCO B2F ニコニコ本社 B2F イベントスペース
放送日時:6月7日(木)18:30 〜 20:00
視聴URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv313375790
出演者:みゅみゅ(解説) / 広田稔(MC)

■バーチャルキャスト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・「OPENREC.tv」で人気声優、愛美さんと伊藤彩沙さんがゲーム実況や企画に挑戦!
・ボイスアプリ「LisPon」でVTuber声優のオーディションを開催
・プロ野球交流戦で最も注目される試合は「広島 vs. 西武」戦〜NTTレゾナントが調査〜
・仮面女子が声優として登場!一騎当千!爽快バトル RPG「三国 BASSA!!」配信開始
・「東京ゲームショウ2018」のメインビジュアルが決定

(引用元:livedoor news)

あの人気のバトルロワイヤルゲームをもっと楽しむためのスマホ用ゲームコントローラー

20

上海問屋は、人気のバトルロワイヤルゲームをもっと楽しめるスマホ用コントローラーを発売した。価格は799円(税別)。

■勝つための必須アイテム!
本製品は、人気のバトルロワイヤルゲームで素早く攻撃ができる、スマホ用ゲームコントローラー。通常は親指だけで全てのボタンを操作するが、コントローラーを付ければ射撃や打撃を人差し指で操作するこができる。

操作する指が増えることで、照準を合わせてから素早く攻撃ができるようになり、まさに、勝つための必須アイテムだ。このコントローラーで対戦相手に差をつけよう。

■製品仕様
サイズ・・・・・縦28 × 横38 × 厚み17(mm)
重量・・・・・・約4g×2
材質・・・・・・プラスチック等
製品保証・・・・お買い上げ後 初期不良2週間

■上海問屋限定販売ページ

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■モバイルに関連した記事を読む
・九州新幹線 「新大牟田駅〜熊本駅」間のトンネル内で携帯電話が利用可能に
・最新VRも楽しめる!Galaxyの最新モデルを無料で体感できる「Galaxy Showcase」がリニューアルオープン!
・手塚治虫生誕90周年を記念した“TEZUKA OSAMU HYBRID CASE for iPhone8/7,X”を発売
・スマートフォン/タブレットをBluetoothキーボードにするアプリ「Rickey+」が登場
・LINEモバイルで「母の日キャンペーン」開催

(引用元:livedoor news)

「リーグ・オブ・レジェンド」の「LJL 2018 Summer Split」が6月22日に開幕

20

世界各地で大規模な大会が行われているPCオンラインゲーム「リーグ・オブ・レジェンド(League of Legends、以下:LoL)」の運営元Riot Games, Inc.(米国)の日本法人であるライアットゲームズは、国内プロリーグ「LJL(League of Legends Japan League)」の2018年シーズン後半にあたる「LJL 2018 Summer Split」の開催概要および試合日程を発表した。

■すべての試合は「Red BullGaming Sphere Tokyo」で観戦できる
国内プロリーグ発足から3年目となる「LJL 2018 Summer Split」は、全6チームによるリーグ戦を6月22日(金)〜9月15日(土)にかけて行い、優勝チームを決定する。Spring Splitに引き続き、全試合をゲーミングスペース Red BullGaming Sphere Tokyoにて実施、すべての試合を同会場で観戦可能となる。

スタジオ観戦チケット(入店整理券)は、各試合開催日の7日前20:00〜より専用サイトにて先着順で申込を受け付ける。申込方法の詳細は「入店整理券配布サイト」にて確認できる。また、各試合の模様は、TwitchおよびOPENRECのLJL公式チャンネルでもLIVE放送される。

■「LJL 2018 Summer Split」開催概要
名  称:LJL 2018 Summer Split
主  催:合同会社ライアットゲームズ
試合日程:レギュラーシーズン(Round1-Round10):2018年6月22日(金)〜8月11日(土)
プレイオフ(Semi Final / Final):2018年9月8日(土) / 9月15日 (土)
試合形式:レギュラーシーズン(Round1-Round10):BO3(2試合先取制)全6チームで総当たり戦を2回実施。
プレイオフ(Semi Final / Final):BO5 (3試合先取制)
優勝賞品: リーグ・オブ・レジェンド世界大会への出場権

■LJL公式Twitchチャンネル
■LJL公式ホームページ

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・「OPENREC.tv」で人気声優、愛美さんと伊藤彩沙さんがゲーム実況や企画に挑戦!
・ボイスアプリ「LisPon」でVTuber声優のオーディションを開催
・プロ野球交流戦で最も注目される試合は「広島 vs. 西武」戦〜NTTレゾナントが調査〜
・仮面女子が声優として登場!一騎当千!爽快バトル RPG「三国 BASSA!!」配信開始
・「東京ゲームショウ2018」のメインビジュアルが決定

(引用元:livedoor news)

野村克也氏、“名言”で鍛えた愛弟子・宮本慎也コーチを絶賛 「将来の監督として大いに期待」

20

3日放送、TBS「S☆1」では、元プロ野球監督の野村克也氏が、両リーグで最下位に低迷する東京ヤクルトスワローズと東北楽天ゴールデンイーグルスの対戦をぼやき解説。「どちらもクビになったチーム」という古巣同士の対戦で、愛弟子の采配に賛辞を寄せた。

野村氏が最初に標的としたのは、楽天先発の美馬学。先頭打者・山田哲人にヒットを打たれると、野村氏は「落ち着きがない」と指摘。「ゆったりと動かない、バタバタ動く。人間、考える動作に入るときは体が動かないでしょ。ということは、頭を全然使っていないということ」と、苦言を呈した。

だが、ヤクルトもその山田が盗塁を失敗。2番青木宣親が出塁するも、3番坂口智隆がダブルプレーに倒れ、先制の好機を逸してしまう。当然、野村氏は「なんだこの攻撃」「引っかけてダブルプレーは、バッテリーの思うつぼ」とおかんむりだ。

3回ウラに先制を許したヤクルトは、続くピンチで失点を回避。だが、ホームで相手を刺した捕手・中村悠平に対し、野村氏は1「今のタッチプレーはダメ」とコメント。「片手でキャッチはないだろう」と、両手で「死んでもボールを離さない」意識が必要と説き、まさかの「喝」も飛び出した。

一方で、野村氏は、4回表にヤクルトを逆転に導いた雄平に「良いバッティングをしている」「無駄な力が入っていない。楽に打っている。腹八分目のバッティング」と賛辞。また、8回表に坂口が盗塁した場面では、「宮本がよく見ている」とヘッドコーチの宮本慎也をたたえる。

今年就任した宮本ヘッドコーチは、現役時代に野村氏の下で4年プレーした愛弟子だ。野村氏は「一流のわき役になれ」という言葉をかけ続けたという。ただ、「全然取り上げてもらえない。オレが言うと名言にならない。長嶋(茂雄)が言ってみ。大変な名言になるよ」と不満顔も見せた。

野村氏は「将来の監督として大いに期待している」と、宮本コーチを絶賛。「目の付けどころが的を射ている」と、自身が「唯一」期待している存在だと明かしている。

ヤクルトは3-2と試合を制し、2年ぶりとなる5連勝を飾った。試合後、野村氏は電話で宮本コーチに「今日良かったな」と賛辞。「ちゃんと“野村ノート”を見直しながらやっております」というコーチに、「ありがとう」「ヤクルトの試合を見るのが楽しみだよ」と喜んだ。

さらに、野村氏は「早く監督になって、名監督を目指して頑張って」と激励。「そうなれるように日々勉強します」と返した宮本コーチに「なれるよ。また良い野球を期待しているからね」とエールを送った。

(引用元:livedoor news)

超小型スマホ「Jelly Pro」の後継で世界最小4G対応タフネススマホ「Unihertz Atom」が日本時間6月6日0時…

20

タフネスになった超小型スマホ「Unihertz Atom」が日本時間6月6日0時にKickstarterで資金調達開始!


既報通り、中国のベンチャーメーカーであるUnihertz(ユニハーツ)が同社の次期製品で世界最小の4G対応タフネススマートフォン(スマホ)「Unihertz Atom」を6月にクラウドファウンディングサイト「Kickstarter」( https://www.kickstarter.com/ )で資金募集を実施する予定です。

その資金募集が太平洋標準時(PST)で6月5日(火)8時から、日本時間(JST)で6月6日(水)0時から開始され、価格も標準価格が299ドル(約33,000円)の早期出資のSuper Early Birdでは140ドル引き(47%OFF)の159ドル(約18.000円)からとなると案内されています。

恐らく前機種で発表当時は世界最小の4G対応スマホだった「Jelly Pro」と同様に日本からの出資も可能だと思われ、同社でも日本向けにきちんと日本国内でローミング以外で法的に利用して良いことを示す技術適合証明などの認証(いわゆる「技適マーク」)も取得する予定だとしています。

また以前に紹介したときには大まかな仕様のみが明らかとなっていましたが、その後、プロモーションも兼ねてさまざまな情報が提供されており、防水・防塵や指紋認証、USB OTG、デュアルSIMデュアルVoLTEなどに対応となっているほか、NFCはType A/B以外にもType F(FeliCa)にも対応しているとしています。

ただし、FeliCaについては規格的には対応しているものの、現時点では「おサイフケータイ」には対応していないようで、Google Payを含めた決済機能が利用できるかどうか、おサイフケータイに対応できるかどうかは検証中だとしています。とはいえ、非常に楽しみな製品が登場しそうです。


Unihertz Atom

Unihertzは昨年6月にKickstarterでJelly Proの資金調達を募集し、1万964人が支援して1,251,380ドル(約1億3,700万円)が集まって無事にプロジェクトが成功して8月以降に出荷が開始され、その後、日本でのニーズが高いことがわかると、技適マークを取得して今年2月からはAmazon.co.jpで販売開始しているというメーカーです。

Jelly Proは世界最小の4G対応スマホとしてその小ささが話題となり、日本でもKickstarterでの資金調達時点でも話題となりましたが、Amazon.co.jpで販売されると一時在庫切れになるなど、一部の小型スマホ好きなどを中心に人気となっていました。

そんなUnihertzが次期製品としてタフネス仕様に対応したAtomを投入するということで、さらにJelly Proの経験を活かしてはじめから日本への投入も表明、さらに最近では日本向けに公式LINEアカウントを作成してJelly ProやAtomの情報を提供するなど、かなり積極的に日本市場で展開してきています。

次期製品のAtomもJelly Proと同じく約2.45インチQVGA(240×432ドット)液晶を搭載し、サイズ感はかなり近いですが、IP68準拠の防水・防塵に対応し、アウトドアでの利用を意識したタフネスモデルとなっています。本体カラーはキー部分などに赤のアクセントがあるブラックの1色のみとのことで、外装には特殊な原料を使っており、ディスプレイを覆うのは強化ガラス「Corning Gorilla Glass」を採用しています。。

またAtomではタフネス仕様以外でも大幅にスペックが向上しており、Jelly Proの最大の欠点でもあった電池持ちについては電池容量を2000mAhバッテリーに増量しており、さらにCPUがCortex-A53コアの2GHz×4+1.5GHz×4のオクタコア、内蔵メモリー(RAM)が4GB、内蔵ストレージが64GB、カメラが約1600万画素リアカメラ+約800万画素フロントカメラと強化されています。

機種 Atom Jelly Pro
画面 2.45画面QVGA 2.45型QVGA
大きさ 約96.55×45×18.75mm 約92.4×43×13mm
重さ 約108.1g 約60.4g
電池容量 2000mAh 950mAh
CPU 2GHz×4+1.5GHz×4
(SoCは不明)
1.1GHz×4
(MediaTek「MT6735」)
RAM 4GB 2GB
ストレージ 64GB 16GB
microSD
背面カメラ 1600万画素 800万画素
前面カメラ 800万画素 200万画素
防水防塵 ○(IP68)
指紋認証
NFC
USB Type-C micro-B
OTG
OS Andorid 8.1 Andorid 7.0

携帯電話ネットワークの対応周波数帯も以下のように日本で使う分にもそこそこ使えそうなものとなっており、非常に期待が持てそうです。なお、技適マークについては「日本人のユーザーに届く前にきっと取れますよ!」としており、少なくとも現時点ではKickstarterの出荷前に取得できると見込んでいると思われますが、詳細についてはKickstarterでの公式Webページが公開されてからご確認ください。

GSM: Band 2/3/5/8
WCDMA: Band 1/2/4/5/8
TDSCDMA: Band 34/39
FDD-LTE: Band 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28A/28B
TDD-LTE: Band 34/38/39/40/41
CDMA2000: BC0/BC1

(引用元:livedoor news)

いよいよ日本時間6月5日2時から!Appleが開発者向けイベント「WWDC 2018」の基調講演を実施。iPhoneなど…

20

WWDC 2018 Keynoteは本時間6月5日2時から!いよいよ今夜


既報通り、Appleがアメリカ・カルフォルニア州にある同社の新本社に近いサンノゼ市の「McEnery Convention Center」にて現地時間(PDT)の2018年6月4日(月)から6月8日(金)まで開発者向けイベント「WWDC 2018(Worldwide Developers Conference 2018)」を開催します。

またWWDC 2018の開会に合わせて基調講演「WWDC 2018 Keynote」を初日6月4日10時から12時までHall 2で実施し、公式Webページ( https://developer.apple.com/wwdc/ )にてインターネット経由によるライブ中継も行われます。日本時間(JST)では6月5日(火)2時からとなっており、いよいよ間近となりました。

視聴可能環境はiOS 10以降のiPhoneおよびiPad、iPod touchのSafari、macOS Sierra 10.12以降のSafari、第2世代以降のApple TV(AirPlay経由)、Windows 10のMicrosoft Edge、その他にも非推奨ながらMedia Source Extensions(MSE)やH.264(動画)およびAAC(音声)に対応したWebブラウザーとなっています。


昨年のWWDC 2017にてiOS 11を発表した同社CEOのTim Cook氏

WWDCは今年で29回目を迎え、場所は昨年と同じくMcEnery Convention Centerで、公式Webページでは「技術が創造性につながると、信じられないほどのアイデアが生まれます。今年の夏、私たちは世界中の何千もの才能あふれる人々を招き、彼らのアイデアを現実に変えます。」というメッセージが記載されています。

また電源プラグやプラス・マイナスボタンなどいろいろなアイコンモチーフが描かれており、Appleのエンジニアが実施する100以上のセッションが予定されており、それぞれが視聴できるほか、現地の参加者には1対1のガイダンスを受けられたりします。

例年通りなら基調講演にてiPhoneやiPadなど向けの「iOS 12」やパソコン向け「macOS 10.14」、「watchOS 5」、「tvOS 12」(ともにバージョン番号は仮)などを含めた次期プラットフォームが発表されると見られ、その他、場合によってはハードウェアの新製品も発表されるかもしれません。

直前の噂では今年はハードウェアの新製品はない、もしくは少ないのではないかとも言われてますが、一方で小型スマートフォン(スマホ)「iPhone SE」の後継機種「iPhone SE2」(仮称)が6月15日に発売されるといった話もあり、いまったくわかりませんが楽しみにしたいところです。

(引用元:livedoor news)

松井秀喜氏が悪質タックル問題に言及、恩師の言葉を紹介も

20

3日、フジテレビのスポーツニュース番組「S-PARK」では、ニューヨーク・ヤンキースGM特別アドバイザー・松井秀喜氏に行ったインタビューを放送。松井氏は、ロサンゼルス・エンゼルスに所属する大谷翔平や、世間を騒がす”あの問題”についてコメントした。

まずは二刀流として活躍する大谷について。「彼が今までやってきたこと、残してきたのをそのままレベルが上がったところでできてるっていうのは彼の適応能力の高さ」と評価した松井氏は「思考というか考え方がやはり普通の選手とちょっと違うんでしょうね」とも。

さらにオープン戦では投打でふるわず大谷の二刀流に対する見方も懐疑的となったが、同氏は「やる前から否定するのはおかしいかなと僕は思ってました。やってみればいいんじゃないかなって」とキッパリ。「実際あれだけ投打ともに素晴らしい活躍をするのは彼の能力」と改めて讃えると、今後の活躍については「それは僕には分からない」としながらも「一番はやはり健康。そこがキーになる」と話した。

また、日本大学アメフト部の悪質タックル問題について話を振られると、松井氏は「大前提として、まず野球に対して、ファンに対して。プロ野球では特に。相手チームに対しても敬意を持つっていうのは大前提。それがあれば、そういうことは起こらない」と切り出した。

そして「それは小さい時から教えられてきたこと」という松井氏は、星稜高校時代の恩師・山下智茂監督の言葉を紹介。「綺麗な花があるとする。その綺麗な花を咲かせているのは何だと。それは土だっていうんです。綺麗な花よりも綺麗な花を咲かせる土になれって。そういう人間になれっていつも言ってました」と説明すると、「人間は支え合って、”自分自分”じゃダメだっていうことだと思う」と続けた。

(引用元:livedoor news)

秋吉 健のArcaic Singularity:本当にあった怖い話!みなさんはアプリの購入履歴を見たことがありますか…

20

スマホの課金履歴を調べるTIPSを紹介!


先日仕事仲間と昼食を摂っていた時、ふと「そういや、あるかでぃあさん(筆者が以前使っていたペンネーム)ってかなりの廃課金ゲーマーだよね」という話になりまして。このコラムを以前から読んでくださっている方なら周知のことかと思われますが、筆者は自他ともに認めるゲーム廃人です。その廃人っぷりは重症と呼べるもので、我ながら「これはゲーム依存症だな」と自覚する有様です。

そんな自分をネタにする気はまったくなかったのですが(いや少しはあったかも)、スマートフォン(スマホ)向けゲームの課金額を調べてみたことはあるか?という話へ繋がり、せっかくだからその調べ方などをコラムで書いてみようという話へと広がってしまいました。

一般人が見たら卒倒しそうな金額が表示されること間違いなしな筆者の課金履歴を晒すこと自体が危険極まりない話なのですが、それはひとまず置いておくとして。今週の感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する連載「Arcaic Singularity」ではいつもと趣向を変え、スマホの課金履歴の参照方法や注意点など、TIPSを中心にご紹介します。


ゲームが楽しいと、ついつい課金してしまうんですよね……

■ご利用は計画的に

(引用元:livedoor news)