ホーム ブログ ページ 658

セルジオ越後氏、不振のヴィッセル神戸に苦言 「強くしたいか、ビジネスかが中途半端」

0

4日放送、テレビ東京「追跡LIVE!SPORTSウォッチャー」に、サッカー解説者のセルジオ越後氏が出演。不振にあえぐヴィッセル神戸に苦言を呈した。

昨年のイニエスタに続き、今季もビジャやサンペールが加入し、「バルセロナ化」を進めたヴィッセル。だが、成績不振からリージョ監督が電撃辞任。さらにポドルスキも主将を辞任し、さらにはボールボーイに対する暴言が騒動になった。

負の連鎖は続き、今季の目玉だったビジャが負傷で一時離脱。サンペールはチームへの適応に苦しみ、5連敗で13位と低迷している。

開幕前は神戸のアジアチャンピオンズリーグ出場やリーグ優勝など、「期待を持っている」と話していたセルジオ氏も、「明らかに現場が平和じゃない」と指摘。「こんなはずじゃないという焦りが出ている」と推測する。

さらに、セルジオ氏は「チームを強くしたいか、ビジネスをやりたいかが中途半端になっている」とコメント。「寄せ集めではチームにならない」と、まとまりがないと批判し、フェルナンド・トーレスを擁するサガン鳥栖(最下位)と「まったく同じことが起きている」と述べた。

監督がたびたび代わっていると苦言を続けたセルジオ氏は、「チームというのはもっとデリケートなもの。フロントと全員が一つの旗を持って戦うことが必要」と、神戸や鳥栖の現状を嘆いた。

(引用元:livedoor news)

ファーウェイ・ジャパン、ヨドバシカメラマルチメディア横浜店内に「ファーウェイ・ショップ」をオープ…

0

ファーウェイ・ショップ ヨドバシカメラマルチメディア横浜がオープン!


華為技術日本(以下、ファーウェイ・ジャパン)が関東でヨドバシカメラ マルチメディアAkibaおよびビックロ ビックカメラ新宿東口店に続く3店舗目となる同社のブランドショップ「ファーウェイ・ショップ」を横浜駅目の前に位置する「ヨドバシカメラマルチメディア横浜」内に4月19日よりオープンすると発表しています。

ファーウェイ・ショップでは同社が販売するスマートフォン(スマホ)だけでなく、タブレットやパソコン(PC)、ウェアラブル製品やアクセサリーまで取り扱い、世界をリードするグローバルテックブランドとしての“ファーウェイ(Huawei Technologies)”をワンストップで体感できるということです。

ファーウェイの2018年における全世界でのコンシューマー向けスマートフォン(スマホ)などの端末事業の売上高が前年比45.1%増のおよそ5兆6,347億円を突破し、一時は販売台数でシェア2位のアップル(Apple)を抜くなど、より大勢の人が同社の製品を購入してきています。

またファーウェイでは研究開発に非常に力を入れていることで知られており、世界第5位の投資額となるおよそ1兆6,474億円以上を投資し、最先端で革新的な技術の開発に邁進し、特にカメラ機能ではマルチカメラを積極的に推進し、レンズメーカーのライカと協業するなど、非常に高い評価を得ています。

日本においても2017年から2年連続SIMフリースマホの販売台数第1位(BCN調べ)を獲得しているほか、2018年は久しぶりにNTTドコモへスマホを供給し、他の携帯電話会社でもスマホを扱う状況となり、日本での販売台数シェアも伸びてきています。

そんなファーウェイが今回、東京23区に次いで人口の多い横浜市でファーウェイ・ショップをオープンすることによって拡大する同社の利用者により便利で上質なショッピング体験の提供を可能にするとしています。

ファーウェイ・ショップの店内では最新製品を実際に手にとって体験できるスペースがあるほか、専門知識が豊富な専任スタッフが購入の際の相談や製品に関する質問に答えてくれるとのこと。

店名:ファーウェイ・ショップ ヨドバシカメラマルチメディア横浜
住所:神奈川県横浜市西区北幸1-2-7 B1F
TEL :045-313-1010(代表)
営業時間:9時30分〜22時00分 (7、8FおよびB2Fレストランフロアを除く)

HUAWEI Mate 20 Pro 6.39インチ SIMフリー スマートフォン ミッドナイトブルー MATE 20 PRO/MID/A 【日本正規代理店品】 [エレクトロニクス]
HUAWEI(ファーウェイ)
2018-11-30


記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・横浜駅前でファーウェイブランドをダイレクトに体感! ヨドバシカメラマルチメディア横浜にファーウェイ・ショップがオープン

(引用元:livedoor news)

落合博満氏が全裸で打撃アドバイス、古田敦也氏がオールスターのエピソードを明かす

0

3日放送、BS朝日「スポーツクロス」では、野球解説者の古田敦也氏が、平成のプロ野球を振り返る中で、落合博満氏とのエピソードを明かした。

平成2年(1990年)にヤクルトスワローズに入団した古田氏は、ルーキーイヤーからオールスターに出場。同期の与田剛とバッテリーを組み、パ・リーグの4番打者・清原和博に本塁打を浴びた。清原の一撃に、古田氏は「プロはすごいと思った」という。

だが、セ・リーグの4番打者だった落合も“リベンジ”。与田との新人対決で先発した野茂英雄からホームランを打ち返す。古田氏は「めっちゃ盛り上がった」と振り返った。

落合が「右打者の僕らからしたらあこがれの存在」で、「技術をどうやって盗もうかということばかり考えていた」という古田氏。すると、オールスター後にその機会が訪れる。試合後、同じヤクルトの広澤克実と入浴中に、落合が浴場に入ってきたのだ。

それまで話したことがなかったという古田氏だが、広澤から「打ち方教えてもらえ」とけしかけられ、落合にアドバイスを依頼。すると、落合は湯船から立ち上がって助言をくれたそうだ。

真面目な顔でアドバイスする落合だが、もちろんその姿は全裸。一方の古田氏と広澤は、湯船につかったまま話を聞いていたという。

翌年、古田氏は落合と首位打者のタイトルを競った。残り2試合となった時点で「タイトルのチャンスなんて一生ないもの」と、監督から欠場するように言われた古田氏だが、土壇場で落合氏に逆転されてしまう。古田氏は最終戦で2打数1安打が必要になった。

「夜に寝られなかった」と振り返る古田氏だが、見事に最終戦で安打を放ち、打率.3398で首位打者のタイトルを獲得。捕手では恩師・野村克也以来の快挙で、古田氏自身も特別な想いがあると述べた。

(引用元:livedoor news)

すでに生産終了で在庫限り!NTTドコモが4K液晶&デュアルカメラの高性能スマホ「Xperia XZ2 Premium SO-…

0

docomoが高性能スマホ「Xperia XZ2 Premium SO-04K」を生産終了!


既報通り、NTTドコモが「「2018年夏モデル」のスマートフォン(スマホ)「Xperia XZ2 Premium SO-04K」(ソニーモバイルコミュニケーションズ製)を4月26日より値下げし、公式Webストア「「ドコモオンラインショップ」では新規契約および機種変更(契約変更含む)なら実質15,552円、他社から乗り換え(MNP)なら一括15,552円で販売しています(金額はすべて税込)。

Xperia XZ2 Premium SO-04Kは昨年7月に発売された約5.8インチ4K HDR(2160×3840ドット)IPS液晶やSnapdragon 845、6GB内蔵メモリー(RAM)、3400mAhバッテリー、防水・防塵、おサイフケータイ(FeliCa)などのほか、Xperiaシリーズでは初のデュアルカメラを搭載したハイエンドスマホです。

最上位の“プレミアム”シリーズとしては後継機種は発表されていませんが、昨冬モデル「Xperia XZ3」が販売されていることに加え、今夏モデルとして約6.5インチ4K HDR(1644×3840ドット)有機ELやSnapdragon 855などを搭載した最新フラッグシップスマホ「Xperia 1」が登場予定となっています。

こうしたことから他の「Xperia XZ2 SO-03K」や「Xperia XZ2 Compact SO-05K」とともに値下げされている状況ですが、特にXperia XZ2 Premium SO-04Kは他の2機種と比べて販売台数も伸び悩んだこともあってかすでに生産終了しており、在庫限りとなっています。なお、2018年夏モデル以降の同社のスマホで生産終了になっているのは他の「Galaxy S9+ SC-03K」と合わせて2機種のみ。

Galaxy S9+ SC-03Kはすでにドコモオンラインショップでは販売終了しています。また、NTTドコモでは6月1日より新料金プラン「ギガホ」と「ギガライト」を提供開始予定で、合わせて既存プランや「月々サポート」、「端末購入サポート」といった割引施策の新規申込を終了し、現在のような大幅割引は行われなくなると見られており、お得に購入できるのは5月が最後のチャンスとなりそうです。

Xperia XZ2 Premiumは約5.8インチ4K HDR液晶を搭載しているほか、新しいデザインコンセプト「Ambient Flow」を採用した背面側が膨らみのあるフォルムとなっているため、かなり大型のサイズ感となっています。サイズは約158×80×11.9mm、質量は約236g。

背面のデュアルカメラは1/2.3型(1画素1.55μm)の約1220万画素CMOSモノクロセンサー+Gレンズ(F1.6)と1/2.3型(1画素1.22μm)の約1920万画素CMOSカラーセンサー+Gレンズ(F1.8・35mm換算25mm相当・画角80°)の組み合わせで、新開発の画像融合処理プロセッサー「AUBE」と合わせて暗い場所での撮影に強い高感度撮影に対応し、静止画ではISO51200までサポートしています。

Xperia XZ3は画面が約6.0インチQHD+(1440×2880ドット)有機ELと4Kではない上に同じSnapdragon 845で、Xperia 1も4Kとは言いつつも短辺の解像度が少し足りないため、映画ではない一般的なアスペクト比16:9の4K動画を閲覧するのであれば、Xperia XZ2 Premiumは今後も最適だというケースもありそうです。

また価格面でもギガホとギガライトは多くの人にとって料金プランとしては安くなっている一方、スマホなどの機種代を含めると新料金プランにおける機種への割引(いわゆる「端末購入補助」)がどうなるか不透明なため、必ずしも安くなるとは言い切れません。

その証拠に同社では2019年度の収支として新料金プランの導入によって2000億円分を利用者へ還元するとしているものの、この内訳として新料金プランのみでは2500億円の減収となり、逆に月々サポートや端末購入補助で900億円の戻りがあり、docomo withの400億円減収と合わせた結果となっています。

なお、現在のXperia XZ2 Premium SO-04Kを購入する場合に月々サポートおよび端末購入サポートを利用するには既存の「カケホーダイ&パケあえる」におけるシンプルプランやカケホーダイプラン、カケホーダイ・ライトプランに加え、各パケットパックに加入する必要があります。

また端末購入サポートの場合には規定利用期間(購入日もしくは開通日の翌月1日から起算して12か月)以内の解約などでは解除料(端末購入サポートの割引額の半額)がかかるのでご注意ください。その他、ドコモオンラインショップでは頭金なしの送料無料で購入可能です。

Xperia XZ2 Premium SO-04Kは発売時にOSとしてAndroid 8.0(開発コード名:Oreo)を搭載していましたが、現在は最新のAndroid 9.0(開発コード名:Pie)へのOSバージョンアップが提供開始されており、そのおよそ1年前に発売された「Xperia XZ Premium SO-04J」がAndroid 9.0 PieへOSバージョンアップ予定なので、さらに次のAndroid Qも提供される可能性も高く、今から購入しても2年程度は使えるのではないでしょうか。

【ドコモオンラインショップにおける価格】
機種 契約種別 本体価格
(括弧内は分割)
割引 支払額/実質負担額
(括弧内は分割)
SPECIAL特典 端末購入サポート
(括弧内は解除料)
月々サポート
(括弧内は総額)
Xperia XZ2
Premium
SO-04K

購入する

(引用元:livedoor news)

陣内智則が明かした、イチロー氏とレイザーラモンHGのエピソード

0

テレビ朝日「アメトーーク!」(2日放送分)では、「ありがとうイチロー芸人」を放送。イチロー氏を愛して止まない芸人らが、3月に現役引退を表明した同氏の偉業や名言を伝えた。

番組中、陣内智則はイチロー氏のTシャツを紹介。キャンプで球場入りする際にイチロー氏が着用するユニークなTシャツはこれまでにも度々話題になった。それはブランドのパロディから「肉が主食」といった独特なメッセージ、有名キャラクターなど多岐に渡った。

すると陣内は”笑い”にもセンスが光るイチロー氏の吉本新喜劇好きをあげ、「新喜劇を観にルミネtheよしもとっていうところにイチロー選手が観にくる」と紹介した。

さらに、レイザーラモンHGとイチロー氏のやり取りを語り始めた陣内。
「HGがまだフォーってやる前、まだ住谷(本名)の時に新喜劇に出ている。強面の格好で出てきて、厳つい顔なのに乳首触られたら”ビビビビッ”ってするギャグがあった。でも、そこまで流行ってない。それがイチロー選手が大好きで、ルミネ観にきて楽屋で住谷に会ったら住谷の乳首を触るんですよ。住谷が”ビビビビッ”ってなったら(イチロー氏が)ケタケタ笑う」などと明かす。

だが、イチロー氏がメジャーで活躍する裏で住谷もまたレイザーラモンHGとしてブレイク、キャラクターも一変していた。そのことを知らないイチロー氏は、帰国して数年ぶりにルミネを訪れた際、楽屋で住谷の乳首を触ってギャグを期待するも、キャラが変わっていたHGは「セイ」と対応したという。「その時のイチローさんのキョトンとした顔」と回想した陣内は、その後、イチロー氏がHGの乳首を何度触っても、HGは「セイセイセイセイセイ」と遮っていたと語った。

(引用元:livedoor news)

1000以上の銀行に対応するオールバンクなスマホ向けコード決済サービス「Bank Pay」を今秋に提供開始!…

0

J-Debitがスマホ向けコード決済サービス「Bank Pay」を今秋スタート!


日本電子決済推進機構(以下、J-Debit)が4月22日に1000以上(予定)の銀行が参加する“オールバンク”なスマートフォン(スマホ)など向けコード決済サービス「Bank Pay」を今秋より提供すると発表しています。

各金融機関で共通するスマホなど向け「Bank Payアプリ」でバーコードやQRコードを表示してBank Payに対応する加盟店のレジで読み取るなどして登録した銀行口座から直接支払いができるほか、機能を開放することで各企業がそれぞれのアプリにBank Payを組み込むことも可能だとのこと。

また対応する銀行もJ-Debitに加盟している三菱UFJ銀行や三井住友銀行、みずほ銀行などのほか、各地方銀行などが対応すると見られており、GMOペイメントゲートウェイが提供する銀行口座と連動した決済サービス「銀行Pay」とも連携していくということです。

Bank Payは各金融機関で共通のBank Payアプリを利用することで、Bank Payに対応している金融機関であればどの口座でも登録でき、口座から直接支払いが利用可能となる利便性に加え、金融機関ならではの安心・安全も提供するとのこと。

また全国各地で利用できるように全国の金融機関およびクレジットカード会社などのパートナーと協働し、加盟店を拡大していく予定で、加盟店は新たなシステムや機器を導入する必要がなく、導入コスト0円から始められるほか、ランニングコストも安価に抑える予定で、導入時に1つの金融機関と契約するだけでBank Payを利用するすべての人が利用できるようになるということです。

さらにBank Payの機能を小売店などに開放し、消費者が普段利用している飲食店のクーポンアプリやアパレルブランドのショッピングアプリなどといった各社独自のアプリ内でも銀行口座からの支払い機能を利用できるようにするため、各社のアプリ内で会員証・ポイントカードなどの販促機能と支払い機能を連携させることが可能となります。

これにより、利用者にとっても1つのアプリで会員証からクーポン、支払いまでが完了するなど、利便性の向上に繋げることができるとしており、すでにNTTデータでは金融機関向けポータルアプリ「My Pallete」にBank Payの機能を追加することを発表しており、同アプリ内でBank Payのコード表示などができるようになると発表しています。

なお、銀行業界ではすでに横浜銀行「はまPay」や福岡銀行「YOKA!Pay」、ゆうちょ銀行「ゆうちょPay」などが銀行Payによる銀行口座直結の決済サービスを展開・検討していますが、銀行業界として一丸となってキャッシュレス化を進めるためにネットワークの共用などを含めて加盟店の相互開放に向けた検討を開始したとしています。


NTTデータが開発したBank Payに対応するMy Palleteアプリ
記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Bank Pay 関連記事一覧 – S-MAX
・オールバンクスマホ決済サービス「BankPay」サービス提供開始について(PDF) |
・「My Pallete」にスマホ決済サービス「Bank Pay」を追加 | NTTデータ
・J-Debit – キャッシュカードではじめる、キャッシュレス

(引用元:livedoor news)

フィギュア3姉妹を育てた本田家流の変わった子育て 「朝5時アイス」

0

2日放送、日本テレビ「news zero」では、水卜麻美アナウンサーがフィギュアスケートの本田3姉妹にインタビュー。本田家流の変わった子育て術について聞いた。

アメリカを拠点に移して奮闘中の長女・真凜、女優との二足の草鞋を履く次女・望結、そしてその姉たちが才能を高く評価し、国際大会優勝も飾った三女・紗来。いずれも才覚あふれる娘たちを育てた本田家には、どんな秘密があるのだろうか。

水卜アナからほかの家族と違う、変わっている点を聞かれると、姉妹が相談した末に出した答えは「朝5時アイス」。家族そろって早朝に起き、一緒にアイスクリームを食べ、グリーンティーを味わっていたという。

望結は「朝からアイスを食べることによって、頭の働きが良くなるみたいなことを(両親に)言われた」と明かす。だが、真凜は「今考えたらおかしいよな」と笑い、望結も「おかしい」と首を傾げた。

じつは、両親の真の狙いは別にあった。その時間をつくることで、本を読んだり、話をするなど、家族がひとつになるためのコミュニケーションを増やすことが目的だったのだ。

本田家流の子育てはほかにもあり、廊下には子どもたちの写真以外に、絵本もかけ並べてある。気になったものを互いに読み聞かせて、家族のコミュニケーションをはかるそうだ。中には何度も読んで暗唱できる本もあるという。

その成果か、仲の良さで知られる本田姉妹。普段はアメリカにいる真凜が帰国すると、紗来が泣いて喜ぶほど。真凜は紗来が「かわいくて、かわいくて、みんなで甘やかして育ててきた」と話し、望結は甘えてくる紗来に、手のひらで転がされているようだと述べた。

(引用元:livedoor news)

スマホ向け決済サービス「LINE Pay」にて5月も支払毎に最大200円相当が当たる「もらえるくじ」と千円以…

0

LINE Payの懸賞キャンペーン「もらえるくじ」などが5月も実施!


LINE Payは2日、スマートフォン(スマホ)など向け送金・決済サービス「LINE Pay」( https://line.me/pay )において100円(税込)以上の支払いごとに1〜200円相当のLINE Pay残高が当たる懸賞キャンペーン「もらえるくじ」を2019年5月2日(木)15:00〜5月31日(金)23:59まで実施するとお知らせしています。

またLINE Payでは初めて銀行チャージを1,000円以上すると、500円相当のLINE Pay残高をプレゼントするキャンペーンも2019年5月1日(水)0:00〜5月19日(日)23:59まで開催しています。ともにこれまでも行っていたキャンペーンですが、5月も継続することになりました。

LINE Payはコミュニケーションサービス「LINE」上で展開しているモバイル決済・送金サービスで、4月からはスマホ向け専用決済アプリ「LINE Pay」もAndroidおよびiOS向けに提供開始し、より手軽に決済サービスが利用できるようになっています。

そんなLINE Payにて100円(税込)以上の支払いをすると、毎回、LINE上のLINE Pay公式アカウントにてくじが引けるもらえるくじが実施されており、くじを引くと最大200円相当のLINE Pay残高が当たります。なお、くじが開封できる期限は2019年6月15日(土)までで、1日当たりのくじを引ける回数には上限があります。

支払い対象はコード支払いおよびタッチ払い(Google Pay/QUICPay+)、LINE Pay カード支払い、オンライン支払い、LINE Payに登録したクレジットカード支払い、請求書支払い、自動販売機、LINE ポイントでの支払い(全額または一部)、LINE Pay 外貨両替。

ライバルの「PayPay」が実施している懸賞キャンペーン「やたら当たるくじ」では最大1,000円までが10回に1回当たるということで比較的当たっている人を見かける一方、LINE Payのもらえるくじは1円ばかりでイマイチ嬉しい感じがしないという感想が聞かれる上、毎回引くのが面倒になっていたりもしますが、継続することになりました。

一方、期間中にLINE Payに銀行口座を登録して初めて銀行チャージを1,000円以上すると、500円相当のLINE Pay残高をプレゼントするキャンペーンも実施しています。なお、銀行チャージは銀行によって口座登録からチャージ可能まで即時〜3銀行営業日かかるとのこと。LINE Pay残高還元時期は2019年6月20日(木)〜6月30日(日) 。


アプリ名:LINE Pay
価格:無料
カテゴリー:ファイナンス
開発者:LINE Pay Corporation
バージョン:1.0.2
Android 要件:5.0以上
Google Play Store:https://play.google.com/store/apps/details?hl=ja&id=com.linepaycorp.talaria


アプリ名:LINE Pay – 割引クーポンがお得なスマホ決済アプリ
価格:無料
カテゴリー:ファイナンス
開発者:LINE Pay Corporation
バージョン:1.0.0
互換性:iOS 10.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
iTunes Store:https://itunes.apple.com/jp/app/id1449817412?mt=8


記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・LINE Pay 関連記事一覧 – S-MAX
・【15時スタート】5月もLINE Payでのお支払いで「もらえるくじ」開催 : LINE Pay 公式ブログ
・【第五弾】初めての銀行チャージ1,000円以上で、後日500円相当プレゼント! : LINE Pay 公式ブログ

(引用元:livedoor news)

ソースネクストが月額利用料不要のみまもりGPS通信機「FamilyDot」を発表!価格は2年間の通信料込みで約…

0

さまざまな利用方法があるGPS搭載IoTデバイスをソースネクストが発表!


ソースネクストが都内にて「事業戦略発表会」を3月28日に開催し、GPSによる位置情報を取得できる見守り用途などに利用する新製品「FamilyDot」を発売すると発表した。価格は標準価格として14,880円(税別)を予定し、契約不要で利用料のない買い切りの形となっている。

FamilyDotは家族の居場所がスマートフォン(スマホ)で確認できる小型のGPSデバイスで、世界中71カ国・地域で利用できる携帯電話ネットワークによる通信機能を搭載している。また最大の特徴が契約不要で月額利用料なしで購入から2年間使うことができる点だ。

通信にはソースネクストが販売するポケット翻訳機「POCKETALK」と同様にソラコムのグローバルSIMを採用しており、通信方式および対応周波数帯が3G(W-CDMA方式)のBand 1および2、5、6、8、9、2G(GSM方式)の850および900、1800、1900MHzだ。

主な仕様としてサイズが約45×45×18.5mm、質量が約38g、バッテリーが800mAhリチウムイオン電池となる。なお、位置の測位はGPSのほか、無線LAN(Wi-Fi)も利用するとのこと。

発表当初は2019年5月29日(水)に発売する予定だったが、その後、発売時期が延期されて7月下旬を予定している。今回はそんなソースネクストの新製品であるFamilyDotの特徴を写真と動画で紹介していく。

FamilyDotの特徴はなんと言っても月額通信料や契約を必要としない通信機能を搭載したGPSデバイスである点だ。設定した時間ごとにGPS信号をクラウドに送り、それをスマホなどで確認するという仕組みである。

開発の背景には外出中の子どもが心配であるという母親の防犯対策としてスマホや通信機能付きのGPSデバイスがあるが、利用できないシーンや料金プランなどが理由で利用していないケースもあるのだという。

そこで同社ではGPS情報だけを送信するIoTデバイスであるFamilyDotなら学校への持ち込みも可能であるとし、さらに初期コストの1.5万円程度のみの買い切りで月額利用料が掛からないことが、これらの問題を解決できるものであるとしている。

またFamilyDotが送信するGPS情報はスマホやタブレット、パソコンなどでいつでも現在地を地図で確認することができるほか、24時間分の位置情報を参照することもできる。

エリアを指定することで自宅や学校や塾など、今どこにいるのかを通知で把握できる機能も搭載する。さらに乗り物に乗ったことも通知されるので、今どういう状態なのか、普段と違う行動を取っているのかを把握可能だ。

見守る人を複数設定可能で、いつでもどこもでお家族みんなが見守れることも特徴となる。

FamilyDotはちょっと厚めの目薬のようなサイズ感だが、充電はmicroUSB端子から行い、通信の設定によるもののおよそ1週間バッテリーが持つので普段の外出ならまったく電池切れの心配もなく安心できる。

さらに例えば、通信の間隔を3分だったものを10分にするだけでバッテリー駆動時間が延び、逆に位置情報の精度を高めるなら間隔を短くといった設定をスマホなど向けアプリ(iOS・Android向け)で行うことができる。

設定したFamilyDotの位置を過去の履歴から確認している様子。移動した経路が線で表示されるほか、その時間の位置をアイコンで表示する。以下の発表会およびFamilyDotを実際にタッチ&トライしている模様を動画で紹介しておく。

動画リンク:https://youtu.be/6UVmu8VNBVw

この他、ソースネクストでは2019年度中にIoT関連の新製品をPOCKETALKやFamilyDotを含めて5製品発売することを明らかにした。

その製品のひとつがPOCKETALKに搭載している音声認識エンジンを利用した「ChatVoice」だ。会話をリアルタイムでテキスト表示するというもので、耳の不自由なお年寄りなどにも役立つデバイスであるとしている。

なんでもできるスマホとは異なり、こうした通信機能と電池を内蔵しつつ機能を特化させたさまざまな製品を提供することでより便利・快適になるというのはIoT製品のあるべき姿ではないだろうか。他の新製品にも期待したい。

記事執筆:mi2_303


■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・家族の居場所をスマホでいつでも確認できる「FamilyDot (ファミリードット)」 | ソースネクスト企業サイト
・位置みまもり機「FamilyDot (ファミリードット)」 発売日延期のお知らせ | ソースネクスト企業サイト
・【 小学生の母親の防犯に対する意識調査 】1人で通学する児童は64.2% 外出中の子どもの居場所を知りたい母親は85.6% 居場所がわかるサービスの利用者は17.5%という結果に | ソースネクスト企業サイト
・FamilyDot (ファミリードット) – 月額・契約不要ですぐ使えるらくらくGPS

(引用元:livedoor news)

篠原信一、ラグビーW杯の盛り上がり不足でメディア批判 「まずテレビ局が悪い」

0

1日放送、MBS「戦え!スポーツ内閣」に、元柔道五輪メダリスト・篠原信一が出演。今年開催されるラグビーのワールドカップの盛り上がりについて話す中でメディアの報道を批判した。

オリンピックやサッカーW杯とあわせ、「世界3大スポーツ大会」と称されるラグビーW杯。今年9月に開幕し、日本の12か所で熱戦が繰り広げられる。

だが、世間の認知度はいまいちだ。前回大会で強豪・南アフリカを倒し、フィーバーとなっただけに、日本代表の山田章仁は「(前回と)大会前を比べると盛り上がっているほう」と話す。だが、盛り上がりに欠けているとの声には、「激しく同意」と苦笑した。

篠原は「3大大会でしょ。それがこれだけ盛り上がっていないということは、結局、まずテレビ局が悪い」とコメント。「勝ってるときだけバーっとやって。W杯があるんだったら、もっと盛り上げてあげないと。そうしないと国民にも広がらない」と、メディアがもっと伝えていくべきと主張した。

芸能人であるMCのブラックマヨネーズ・小杉竜一は、「テレビ局だけがやることには限界がある。ほかにやることもあるし、ウチらは。ラグビーチャンネルちゃうし」と、冗談交じりに反論する。

だが、篠原は「いやいや、正直、オリンピックのときもそう。オリンピックの前、やっているとき、終わった後だけ」とコメント。「そうじゃなくて、せっかくW杯をやるんですから、ガンガン盛り上げないと(いけない)」と訴えた。

MCの武井壮は「ラグビーのキャプテン翼みたいなアニメをつくろうよ」と提案。ゲスト出演のメッセンジャー・黒田有も「(ドラマの)スクールウォーズのときはものすごかった」と賛同した。

(引用元:livedoor news)