 |
SIMフリースマホ「honor 9」の価格やキャンペーンをチェック! |
既報通り、華為技術日本(以下、ファーウェイ・ジャパン)は10日、背面にダブルレンズカメラを搭載したガラスボディーの新しいSIMフリースマートフォン「honor 9」(Huawei Technologies製)を2017年10月12日(木)に発売しました。
海外では「Huawei」ブランドとは異なり、若者などの先進的な人向けの「Honor」ブランドとして展開しており、日本でもこれまでは「楽天モバイル」と公式Webショップ「ファーウェイ・オンラインストア」のオンラインのみで販売してきましたが、新たに販売チャネルとして「
IIJmio」および「イオンモバイル」、「NTTコムストア by gooSimseller
」が追加されました。
一方で今のところはファーウェイ・オンラインストアでは販売されておらず、価格も従来製品の「honor 6 Plus」の49,464円、「honor 8」の46,224円と比べるとやや割高感のある58,104円となり、どちらかというと各販売チャネルの仮想移動体通信事業者(MVNO)による携帯電話サービス(いわゆる「格安SIM」)とのセットによる割り引きを前提とした設定となっています。
例えば、最も割り引かれているNTTコムストア by gooSimsellerでは「OCN モバイル ONE」の音声SIMの契約が必須の「らくらくセット」でSIMカード初期費用3,240円を含めて36,288円で、本体代金は実質的に33,048円となっています。そこで今回は各社の販売価格をまとめて紹介します(すべて税込)。
honor 9は約5.15インチフルHD(1080×1920ドット)IPS液晶やオクタコアCPU「Kirin 960」、4GB内蔵メモリー(RAM)などを搭載し、ファーウェイのフラッグシップスマホ「HUAWEI P10」と仕様はかなり近く、ほぼ外観やライカブランドが冠されていないくらいの違いとなっています。
またHUAWEI P10ではディスプレイ下中央にある指紋センサーを兼ねたホームキーがなぞることで戻るや履歴といった操作も行うようになっており、凹キーのため若干使いにくい印象もありましたが、honor 9ではホームキーは凸型で左右に独立して戻るキーと履歴キーが配置されている一般的なタイプになっています。
・ファーウェイ、ダブルレンズカメラや4GB RAMなどの高性能でガラスボディーが美しいSIMフリースマホ「honor 9」を日本で10月12日に発売!公式Webストアや楽天以外でも販売 – S-MAX
・ファーウェイがダブルレンズカメラ搭載スマホ「honor 9」を10月12日に発売!次期最上級スマホ「HUAWEI Mate 10」の年内日本投入も明らかにされた発表会を紹介【レポート】 – S-MAX
・ファーウェイのダブルレンズカメラ搭載SIMフリースマホ「honor 9」をじっくりと写真と動画で紹介!オンライン専売の「HUAWEI P10」とも言える高性能が魅力【レポート】 – S-MAX
そんなhonor 9ですが、まずは各MVNOのSIMカードとのセット販売についての価格や各種条件は以下のようになっています。NTTコムストア by gooSimsellerが最も安く、IIJmioはキャンペーン( https://www.iijmio.jp/campaign/device/honor9.jsp )による特典が多数用意されているので、それらが魅了なら良さそうです。楽天モバイルは限定カラーのブラックが欲しいとか、3年契約するとかでなければなかなか手が出しにくいところでしょうか。
販売拠点 |
価格 |
特典・条件 |
最低利用期間(解約違約金) |
NTTコムストア by gooSimseller |
36,288円 |
音声SIM(SIMカード初期費用含む) |
6ヶ月(8,000円・不課税) |
IIJmio |
53,784円 |
音声SIM(Amazonギフト券最大15,000円プレゼントなど) |
12ヶ月(1,080〜12,960円※1) |
楽天モバイル |
36,504円 |
音声SIM(3年契約) |
36ヶ月(10,584〜32,184円※2) |
47,304円 |
音声SIM(2年契約) |
24ヶ月(10,584〜21,384円※3) |
58,104円 |
音声SIM(1年契約) |
12ヶ月(10,584円) |
58,104円 |
データSIM・050データSIM |
なし |
イオンモバイル |
50,210円 |
音声SIM・データSIM(別途、SIMカード初期費用1円が必要) |
なし |
※1 利用開始月を0ヶ月目として1ヶ月ごとに12ヶ月-契約月数×1,080円
※2 12カ月目以内:32,184円、13カ月目〜24カ月目以内:21,384円、25カ月目〜36カ月目以内:10,584円
※3 12カ月目以内:21,384円、13カ月目〜24カ月目以内:10,584円
またファーウェイ・オンラインストアでは販売されていないため、MVNOのSIMカードとセットではなく、単体で購入できないのかと思いきや、NTTコムストア by gooSimsellerのAmazon支店とイオンモバイルではそれぞれ単体販売も行なっています。
単体購入の場合には価格がNTTコムストア by gooSimsellerのAmazon支店で51,624円、イオンモバイルで58,104円となっています。なお、NTTコムストア by gooSimsellerのAmazon支店ではOCN モバイル ONEとのセットになっていますが、らくらくセットではない通常のセットのため、別途、契約手続きを行わなければ単体購入扱いとなります。
HUAWEI honor9 【OCNモバイルONE SIMカード付】 (データSIM, サファイアブルー) [エレクトロニクス]
NTTコミュニケーションズ
HUAWEI honor9 【OCNモバイルONE SIMカード付】 (データSIM, グレイシアグレー) [エレクトロニクス]
NTTコミュニケーションズ
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・honor 9 関連記事一覧 – S-MAX
(引用元:livedoor news)