ホーム ブログ ページ 1145

ウッチャンナンチャン・内村光良も驚く尼神インター・誠子の告白9連敗

0

14日深夜放送の「内村てらす Season2」(日本テレビ系)で、お笑いコンビ・尼神インターの誠子が、片思い中の男性に9回連続でフラれていることを明かし、出演者を驚かせた。

番組では、「女芸人だけのXmas Party」と題して、尼神インターの誠子と渚、ゆりやんレトリィバァ、ガンバレルーヤのよしことまひるが、MCのウッチャンナンチャン・内村光良と今年1年を振り返った。

進行役の誠子が、出演者の「今年起きた事件」を紹介する中で、誠子自身が2月に藤崎マーケットのトキにフラてしまったことを話題にあげた。すると、2月に放送された同局の「好きになった人」で、実際に誠子がトキにガチ告白をしてフラれている様子のVTR映像が流れた。

VTR後のスタジオでは誠子が「正直、7回目の告白やったんですよ」「このときは、また(フラれた)か、って思いました」と明かしつつ、断られた理由を聞いて「より一層好きになりました」と真顔で語った。

一方で、相方の渚が「そのあとに、プラス2回告白しているんです。計9回」と、オンエア後にさらに告白していることを暴露すると、スタジオでは驚きの声があがった。

内村が「その後の2回もフラれたの?」と尋ねると、誠子は「フラれました。9連敗」と返答。すると、内村は「たまんねぇ度胸してんな!」とツッコミを入れて、笑いを誘っていた。

【関連記事】
・尼神インター・渚がハイヒール・リンゴに怒り「シバきたいリストNo.1」
・尼神インター・誠子 あざとさを武器にする女性は気に入らないと明かす
・杉村太蔵が尼神インター・誠子にダメ出し連発「気合いを感じすぎる」

(引用元:livedoor news)

約3万円の5.7インチ縦長ディスプレイ搭載SIMフリースマホ「Wiko View」を一足早く開封して同梱物や外観…

0

SIMフリーの5.7インチ縦長ディスプレイスマホ「Wiko View」を写真でチェック!


ウイコウ・ジャパンから12月中旬に発売予定のSIMフリースマートフォン(スマホ)「Wiko View」は、フランス発メーカー「Wiko」ブランドの日本市場向け第2弾として縦横比9:18の縦長ディスプレイを搭載したミッドレンジモデルです。

価格はオープンながら市場予想価格が3万円前後で、大手量販店ではおおよそ税込3万円の約3,000ポイント還元といった価格設定となっています。

なお、Amazon.co.jpではソフマップ販売分として価格が税込30,013円、発売日が当初は12月15日(金)となっていましたが、12月20日(水)に変更されており、お届け予定は12月22日(金)から28日(木)とされています。

今回はそんなWiko Viewについて一足早くウイコウ・ジャパンより発売される日本版をお借りしたのでさっそく外観や同梱物を写真を交えて紹介したいと思います。


箱の下面はブリーンカラーで製品概要が記載

Wikoは2011年にフランス・マルセイユで設立されたベンチャースマホメーカーで、本社のあるフランスではシェア2位になるなど、主に西ヨーロッパで急成長しており、今年2月に34ヶ国目として日本に低価格スマホ「Wiko Tommy」で参入しました。

当初は日本においてもSIMフリー市場でシェア5位以内を目標としているとし、2017年にWiko Tommyのほか、2〜3機種の投入を検討しているということでしたが、どうやら今年追加される機種はこのWiko Viewの1機種のみとなりそうです。

Wikoの製品は共通してシンプルながらおしゃれな外観とユニークな製品となっており、Wiko Viewの箱もWiko Tommyと同様に同社のブランドカラーである「ブリーン」(ブルーとグリーンを合わせた造語)をベースにしたカラフルなものとなっています。

Wiko Viewは本体カラーがゴールドおよびディープ・グリーン、チェリー・レッド、ブラックの4色展開で、今回お借りしたのは地味なゴールドですが、Wikoらしいディープ・グリーンや眩しい赤のチェリー・レッドあたりは鮮やかで目に止まりそうです。


箱を開けるとすぐにWiko Viewの本体がお目見え

Wiko Viewの同梱品

箱の内側は黒を基調としており、箱を開けるとすぐにWiko Viewの本体が現れます。その下に付属品があり、Wiko Viewの同梱品は本体のほか、microUSBケーブルおよびACアダプター、イヤホン、保証書、ユーザーマニュアル、nanoSIM用アダプターとなっています。保証期間は購入から1年間。


Wiko Viewの正面

前面は約5.7インチHD+(720×1440ドット)IPS液晶(約282ppi)を搭載し、流行りの左右上下の画面の縁(ベゼル)が狭い“ほぼ全画面デザイン”
を採用し、ディスプレイの上には約1600万画素フロントカメラや近接センサー、光センサーなどが配置されています。

デザインとしては2.5Dラウンドガラスで覆われ、背面パネルや側面フレームはメタル素材っぽく仕上げられていますが、樹脂製です。サイズは約151.5×73.1×8.7mm、質量は約160g。ディスプレイの周りのベゼルは各色ともにブラックの1色のみ。

主な仕様はQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 425(MSM8917)」(1.4GHz×8コアCPU)や3GB内蔵メモリー(RAM)、32GB内蔵ストレージ、IEEE802.11b/g/n準拠の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 4.2、位置情報取得(GPS)、加速度センサー、磁気センサー、ジャイロスコープ、デュアルマイクなど。


Wiko Viewの背面

背面には約1300万画素リアカメラ(F2.0)やカメラなど用LEDフラッシュライト、指紋センサーが上のほうで縦に並び、中央に「Wiko」ロゴ、下部に外部スピーカー用の穴が空いています。

右側面には下部に凹みがあり、上部に音量上下キーおよび電源キーが配置、左側面には何もなく、上側面は3.5mmイヤホンマイク端子、下側面はmicroUSB端子があります。

事前知識がなかったこともあり、はじめは「SIMカードやmicroSDカードのスロットはどこ?」と思いつつ、「もしかして凹みで背面カバーが取れるのか?」と思ったものの、やや固めで思いっきり剥がしていいのか心配に……。


Wiko Viewの右側面

Wiko Viewの左側面

Wiko Viewの上側面

Wiko Viewの下側面

借り物なので壊したらまずいと思い、仕方なくWebで調べてみると、やはり凹みから背面カバーを外すということが公式YouTubeチャンネルで公開されているサポートムービー「Wiko View Tutorial 1 – How to insert your View SIM card? – YouTube」で判明しました。

わかったものの、なかなか固く、ディスプレイ側が剥がれちゃうんじゃないかと心配になりつつ、ようやく背面カバーを外せました……壊さなくて良かった。なお、コツを掴むと比較的簡単に開けられるようですが、はじめてのときには個体差もあるかもしれませんが、かなり苦戦するように思われます。

また背面カバー以外の本体はブラックで共通のようなので仮に背面カバーだけ購入できればゴールドを買っても鮮やかな他のディープ・グリーンやチェリー・レッドにもできそうですし、電池パックも外せるので電池パックだけ購入できれば長く使うことができそうです。


背面カバーを外すための凹み(赤枠部)

Wiko Viewの背面カバーを外したところ

Wiko ViewはmicroSIMカードサイズが2つとmicroSDXCカードがそれぞれ独立して搭載

Wiko Viewは電池パック(容量は2900mAh)も外せる

SIMカードはmicroSIMカード(3FF)サイズが2つあり、さらに他にmicroSDXCカード(最大128GBまで)が利用できます。また日本でデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)が使える4G+3GもOKなので、microSDカードを使いつつ、DSDSもできてさらにNTTドコモやau by KDDI、ソフトバンクの大手携帯電話3社のVoLTEにも対応しているのでかなり使い勝手は良さそうです。

なお、3社のVoLTEはIOT(相互接続試験)をクリアしているとのことで、公式対応なのも安心して使える点ではないでしょうか。3社のVoLTEに正式対応している機種は少なく、そもそもSIMフリーでNTTドコモのVoLTEを公式にサポートしている機種自体少ないですし、面白い存在ではあります。

携帯電話ネットワークはミッドレンジクラスなのでキャリアアグリゲーション(CA)には対応せず、LTE UE Category 4による下り最大150Mbpsおよび上り最大50Mbpsで、対応周波数帯は4GのFDD-LTE方式でBand 1および3、5、7、8、18、19、20、26、28A、TD-LTE方式でBand 38および41、3GのW-CDMA方式でBand 1および2、5、6、8、2GのGSM方式で850および900、1800、1900MHzをサポートとなっています。


Wiko Viewを持ってみたところ

サイズ感はなかなか良く、5.7インチと言われると大きいように思われますが、縦横比が従来の9:16よりも長い8:16なので細長いため、幅は5.2インチクラスといったところです。なかなかちょうど良い機種がなかったのですが、実際に5.2インチの「Desire EYE」(HTC製)と同じような横幅でした。

ざっくりとでは「Galaxy S8」(サムスン電子製)や「iPhone X」(Apple製)よりひと回り大きいくらいでしょうか。そういう意味ではGalaxy S8やiPhone Xよりはベゼルは広いということになりそうです。現状、特に日本では縦長ディスプレイのほぼ全画面デザインはハイエンドモデルばかりで、ミッドレンジクラス以下ではWiko Viewと「HUAWEI Mate 10 lite」くらいというのもWiko Viewのポイントかと思います。


左からGalaxy S8+、Wiko View、iPhone X

左がWiko View、右がDesire EYE。幅はほぼ同じ

OSはAndroid 7.1.2(開発コード名:Nougat)をプリインストールし、発売後にWPA2の脆弱性「KRACKs」などを修正するセキュリティパッチ(2017年11月6日以降のもの)を早急に提供予定とのこと。貸出機ではセキュリティパッチレベルは2017年9月1日となっていました。

ホームアプリなどはWiko Tommyのときと同様にシンプルなもので、ほぼ素のAndroidと言っても良いような設定画面などとなっています。SIMカードを装着するとSIMカードの設定をするように通知が表示されますが、もちろん、別途、設定の「SIMカード」や「もっと見る」から「モバイルネットワーク設定」でアクセスポイント(APN)設定などを行えます。

プリインストールされているAPNはあまり多くなく、ソフトバンク網は「SoftBank 4G(plus.4g)」および「SoftBank 3G(plus.softbank)」のみ、au回線は「UQ mobile」および「QTモバイル Aタイプ」、「BIGLOBE モバイル Aタイプ」、「IIJmio(タイプA)」、「AU net」となっており、mineoがないのがちょっとかわいそうな感じも。

NTTドコモ網はspモードやmoperaもありつつ、主要なところはある感じでしょうか。とはいえ、あまり多くはない印象です。最後にNTTドコモのVoLTEの音質を試せる「157-001」にかけて実際に画面に「VoLTE」アイコンが表示されるのを確認してみました。


Wiko Viewのホーム画面と設定画面

Wiko Viewの通知画面とショートカットボタン

Wiko Viewのアプリ一覧

デバイス情報画面およびSIMカード設定画面

モバイルネットワーク設定画面とソフトバンク網のSIMカードを装着したときのプリインストールAPN

au網およびNTTドコモ網のSIMカードを装着したときのプリインストールAPN

NTTドコモ網のVoLTEを確認!auとソフトバンクのVoLTEにも対応

Wiko Viewは5.7インチの縦長ディスプレイや日本国内で使える3社のVoLTEに対応し、DSDSかつ別スロットでmicroSDカードが使えるなど、なかなか面白い機種を投入してきたなという印象を受けます。質感はさすがに高級機と比べると劣りますが、Wiko Tommyよりはおもちゃっぽさはなく、背面カバーが取れてバッテリー交換ができる点なども一部には受けそうです。

個人的にはもうワンランク上のSoCでSnapdragon 6xx系くらいだとありがたかった感じもしますが、価格から考えれば内容はかなり面白い製品だと感じました。ワンランク上のSoCが……と書いたあたりは次回にベンチマークおよび実際に操作している動画で紹介していきればと思います。


最後にWiko View(左)とWiko Tommy(右)の背面
WIKO VIEW-BLACK Android 7.1・5.7型・メモリ/ストレージ:3GB/32GB microSIMx2 SIMフリースマートフォン [エレクトロニクス]
WIKO


記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Wiko View 関連記事一覧 – S-MAX

(引用元:livedoor news)

立川志らく ブラック校則をめぐり「教育者を教育する機関」の必要性を主張

0

15日放送の「ひるおび!」(TBS系)で、落語家の立川志らくが、「ブラック校則」をめぐって教育者を教育することの必要性を訴えた。

番組では、NPO法人の代表らが立ち上げた「『ブラック校則をなくそう』プロジェクト」について取り上げた。大阪の府立高校で地毛の茶色い女子生徒が、学校側から黒く染めるように強要され、裁判にまで発展した出来事が、同プロジェクト発足のきっかけだという。

番組VTRでは、校則をめぐるトラブルの歴史を振り返り、スタジオ解説では、古い校則が見直されることなく運用されていることがトラブルの要因にもなっているのではないかと指摘していた。

司会の恵俊彰にコメントを求められた志らくは「『ブラック校則をなくそう』という運動が起こること自体がおかしい」と苦言を呈した。

続けて、志らくは「だって教育者なんだもん」「これがモノのわからない人たちが集まっているんだったらしょうがないけども」と指摘。そのうえで志らくは、生徒に教える立場の教育者が集まっている場所で、理不尽な校則に教育者たちが「疑問に思わないことがおかしい」と持論を展開したのだ。

ほかの出演者から同意の声があがる中、志らくは険しい表情で「学校自体が、教育者を教育する機関を作らないとダメですね」「すべての学校がそうだとは限らないけど」と訴えていた。

【関連記事】
・日馬富士の引退会見 立川志らくが痛烈指摘「美談にしている気がした」
・立川志らくが兄弟子・志の輔との関係明かす…会話は「30何年間でトータル3分」
・立川志らくがYouTubeに苦言 若手時代の落語を無断投稿され「カチンと来るよ」

(引用元:livedoor news)

堀内健が一般人にもなれなれしくできる理由…裏でスタッフが平謝りも

0

14日放送の「アメトーークPresentsホリケンふれあい旅 にんげんっていいな」(テレビ朝日系)で、ネプチューンの堀内健が、自身が怒らせた一般人に対し、スタッフが平謝りしていたことを明かした。

番組では、堀内が静岡県を旅するVTRを放送した。その中で、熱海駅前で出会った怖そうな風貌の一般人になれなれしく「夜露死苦先輩!」と声をかけて、絡んでいったのだ。

VTR後、ゲストの出川哲朗は、怖そうな人ともあえて絡む堀内の勇気を称賛する。そこで、FUJIWARAの藤本敏史が、堀内に「相手に怒られないコツはあるのか」と尋ねた。

質問に対し堀内は、平然とした様子で「怒られないコツ? 今回はなかったけど、実際怒られるシーンもあるんですよ」と明かし、スタジオを爆笑させる。

絡んだ相手が怒った場合、堀内は「普通に謝る、『すみません』って」というのだ。さらに、堀内がロケバスに戻った後、スタッフも「すみませんでした!」と頭を深く下げて謝るのだそう。

ただ、そもそも怒られることが「めったにない」そうで、土田晃之は「(堀内)健ちゃんだから許される」「(ロケで出会った人たちは)みんな優しい」と感心していた。

【関連記事】
・堀内健の過去の暴挙を北村晴男弁護士が指摘「明らかに犯罪行為」
・ネプチューン・堀内健の暴挙に見性寺の住職が激怒か「そこへ座れ!」
・指原莉乃 堀内健の「ブス」発言で涙した事件に言及「あの時おかしかった」

(引用元:livedoor news)

明光義塾、新学習指導要領への対応を表明、さらに内村航平さんをヘッドコーチに起用

0

いよいよ、冬休みが近づいてきた。クリスマスやお正月といったイベントを控えているが、お子さんを抱えている家庭では、子供たちが遊んでばかりいないで、少しは勉強させなければと頭を抱えている方もいることだろう。

また、中学2年や高校2年となると、この時期から高校・大学受験への対応も考える必要がある。有名大学に進学するとなると、学校の授業以外にも、予備校や家庭教師、学習塾といった通常の授業以外の受験勉強が必要になってくる。

学習塾や家庭教師、大型予備校など、どういったところに通わせたらいいのか迷っているのであれば、今回、大幅に指導方法を進化させることを発表した「明光義塾」を選択するというのもいいかもしれない。

個別指導の学習塾「明光義塾」を全国展開する株式会社明光ネットワークジャパンは、2020年の教育改革に向けて2018年1月より、新学習指導要領に対応した授業内容の変更、広告コミュニケーションの変更などの新たな取り組みを順次実施すると発表した。

明光義塾は、教育改革によりこれから大きく変わる日本の教育を見据えて、新しい指導メソッドを導入。コーチング手法により生徒が自分で考え、表現し、課題を解決する力を育てる「MEIKO式コーチング」をスタートする。

「MEIKO式コーチング」とは“教える側”から“教わる側”への一方通行的な「講師と生徒」の関係ではなく、“能力を引き出す側”から、“それに応える側”という「コーチと生徒」のような関係になるという考えに基づいた指導スタイル。この「MEIKO式コーチング」に賛同した内村航平さんをヘッドコーチに起用。「MEIKO式コーチング」を世の中に広く発信するため、2018年1月以降、共に活動をしていくという。

■ヘッドコーチ就任について〜内村さんコメント〜
今回のヘッドコーチ就任について、内村さんは以下のようにコメントを寄せた。

「講師が教え込むのではなく、生徒自らが考え、理解するまで隣でサポートしたり、褒めたり、つまずいた時はヒントを与えたりしながら、生徒の力を引き出していく様子がコーチのような存在だと感じました。僕自身もこれまでコーチと二人三脚でやってきました。コーチといっても指導者というよりは、なんでも言い合える同志のような関係だと思います。日本の子どもたちにも自分で考えて乗り越える力を、是非、明光義塾の講師たちと一緒に身につけてもらいたいです。」

《プロフィール》
氏名:内村航平
生年月日:1989年1月3日(28歳)
出身:長崎県諫早市
身長:162cm
体重:52kg
これまでの実績:オリンピック3大会(2008年北京、2012年ロンドン、2016年リオデジャネイロ)に出場し、個人総合2連覇を含む7つのメダル(金メダル3、銀メダル4)を獲得。また、世界体操競技選手権でも個人総合での世界最多の6連覇を含む19個のメダル(金メダル10、銀メダル5、銅メダル4)を獲得している。国内大会ではNHK杯個人総合で9連覇中、全日本選手権個人総合で10連覇中。

■「MEIKO式コーチング」で「分かる・話す・身につく」授業へと進化
現在進行形で急激に進んでいる日本のグローバル化や社会のIT化の結果、求められることが、知識の量だけではなく、その知識を活用し、自分の力で考え課題を解決する能力が求められるように変化してきているという。

これまでとは異なる指導アプローチが必要になったというわけだ。具体的には新学習指導要領では、求められる人材を見据え教科書を改訂、授業では生徒の積極的・主体的な姿勢を育てていくことが発表されている。

こうした中で、2020年度には大学入試制度も、これまでのセンター試験から、大学入学共通テストへと変わることが決定している。

そこで、明光義塾は、いままで行ってきた授業を「分かる・話す・身につく」授業へと進化させる。新しい授業では、教材や学習方法だけではなく、生徒と講師のコミュニケーションそのものが変化するものとなる。主なポイントは、以下の2点。

1)MEIKO式コーチングによる「分かる・話す・身につく」授業とは?
分かる:講師のサポートを受けながら、生徒は自分の力で解いてみることで、考える力を育てる。
話す:生徒は授業で分かったことを自分の言葉で講師に説明することで、理解を深める。
身につく:生徒は分かったことを自分の言葉で記録し、学習内容を確実に身につけ、学力アップにつなげる。

2)明光義塾の教育理念から生まれた「MEIKO式コーチング」
明光義塾は教育理念「個別指導による自立学習を通じて、創造力豊かで自立心に富んだ21世紀社会の人材を育成する」を掲げ、個別指導のパイオニアとして、長年にわたり信頼と実績を培ってきている。

これまでも「自立学習」を身につけることが生徒の成長につながると考え、授業では必要以上に教え込まず、生徒自身で考え、答えを導き出せるような指導を実践ししてきた。

これは、生徒たちが将来、様々な問題にぶつかったとき、自ら積極的に問題に取り組み、どのように解決していけば良いか、「考える力」と「実行する力」を、勉強を通じて身につけてほしいと考えているためだ。

このように「自立学習」を大事にしてきた教育理念のもと、さらに生徒の主体的な学びを促す指導へと進化したのが「MEIKO式コーチング」だという。

■新ブランドロゴと新キャラクター
また、2018年よりブランドロゴのリニューアルを行うことも発表された。今までの伝統や信頼感を大切にしながら、「分かった!」という生徒の喜びを表す「!」を加え、顧客に寄り添い、進化を続ける明光義塾の想いを表現しているという。

キャラクターも、これまでのキャラクターから一新。小・中・高校生の、幅広い世代の生徒をキャラクター化。また、各キャラクターには名前がつけられており、生徒一人ひとりの個性があるように、キャラクターにもそれぞれ特徴を持たせているという。それには明光義塾の「生徒一人ひとりに合わせた授業を実践したい」という想いがこもっているとのことだ。

そろそろ、学習塾へ入れたらどうかと考えている親御さんがいれば、資料を取り寄せるなり、近所の教室を見学してみてはいかがだろう。

■明光義塾
■株式会社明光ネットワークジャパン

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・「ぷよぷよ」×「駅メモ!」コラボイベント開催決定。ぷよぷよコラボでんこも登場
・OPENREC.tv、「ジャンプフェスタ2018」における任天堂ブースのステージイベントを配信
・TENGA、女帝杉本彩&川崎貴子が悩める女性の相談に本気アドバイスするイベントを開催
・2017年最新の帰省みやげはこれだ!「東京みやげランキング」トップ10を発表
・「メルカリトレンドワード2017」を発表

(引用元:livedoor news)

gooSimsellerにてSIMフリースマホなど7機種が最大2万1600円OFFの「クリスマスセール」を実施中!ZenFone…

0

gooSimsellerの「クリスマスセール」で人気のSIMフリースマホなどがお安く!


NTTレゾナントは15日、同社が運営するSIMフリー製品の公式Webストア「gooSimSeller」の楽天市場店およびYahoo!ショッピング店において「クリスマスセール」を2017年12月15日(金)10時00分から12月26日(火)9時59分まで実施しています。

すでに紹介しているようにgooSimsellerの本店ではNTTコミュニケーションズが仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供する携帯電話サービス「OCN モバイル ONE」を新規契約する場合および長期契約者向けのセール「年末大感謝祭」を実施していますが、楽天市場店およびYahoo!ショッピング店ではOCN モバイル ONEの契約が必須ではない通常セットでのセールとなっています。

セールではSIMフリーのスマートフォン(スマホ)「HUAWEI P10 lite」および「ZenFone 4(型番:ZE554KL)」、「ZenFone 3 Ultra(型番:ZU680KL)」、「g07」、「Moto G5s」、「Moto G5s Plus」の6機種、モバイルWi-Fiルーター「Aterm MR05LN」の1機種の合計7機種が最大20,000円(税別)引きになっています(※税込では最大21,600円引き)。

gooSimsellerで案内されている価格(税抜)は以下の通り。表中の機種のリンクは楽天市場店の各販売ページのもの。これらのクリスマスセールでは通常セットでOCN モバイル ONEのSIMカード(実際には「エントリーパッケージ」)が付属していますが、契約必須ではないため単体購入が可能です。

【gooSimseller(楽天市場店・Yahoo!ショッピング店)「クリスマスセール」一括価格(税別)】
機種 価格 割引額
通常 セール
HUAWEI P10 lite 23,800円 22,800円 1,000円
ZenFone 4 ZE554KL 56,800円 50,800円 6,000円
ZenFone 3 Ultra ZU680KL 59,800円 39,800円 20,000円
g07 17,800円 13,800円 4,000円
Moto G5s Plus 37,800円 33,800円 4,000円
Moto G5s 28,300円 24,300円 4,000円
Aterm MR05LN(クレードルなし) 21,000円 16,000円 5,000円
Aterm MR05LN(クレードル付き) 23,000円 18,000円 5,000円

gooSimseller(楽天市場店)で買う

gooSimseller(Yahoo!ショッピング店)で買う
記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ

(引用元:livedoor news)

gooSimsellerにて人気SIMフリースマホ11機種が最大70%OFFになるセール「年末大感謝祭」を実施中!honor…

0

gooSimsellerのセール「年末大感謝祭」で人気のSIMフリースマホなどがお安く!


NTTレゾナントは15日、同社が運営するSIMフリー製品の公式Webストア「gooSimSeller」において『衝撃の年末大感謝祭〜今年一年の「ありがとう」を込めて〜』を2017年12月15日(金)10時00分から12月26日(火)9時59分まで実施しています。

このセールはgooSimsellerの本店のみで、楽天市場店およびYahoo! ショッピング店では別途紹介する「クリスマスセール」が実施されており、本店の年末大感謝祭では主にNTTコミュニケーションズが仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供する携帯電話サービス「OCN モバイル ONE」を新規契約する場合および長期契約者向けの大特価セールとなっています。

そのため、年末大感謝祭はOCN モバイル ONEの契約が必須な「らくらくセット」または「機種変更サポートキャンペーン」での販売となり、SIMフリーのスマートフォン(スマホ)「honor 9」および「HUAWEI P10 lite」、「HUAWEI nova lite」、「ZenFone 4(型番:ZE554KL)」、「ZenFone Live(型番:ZB501KL)」、「arrows M04」、「Fleaz Que +N」、「g06+」、「Moto G5s」、「Moto G5s Plus」、「FRONTIER PHONE(型番:FR7101AK)」が対象となっています。

年末大感謝祭における価格(税抜)は以下の通り。なお、機種変更サポートキャンペーンはOCN モバイル ONEの音声通話SIMを1年以上契約している場合が対象とのこと。その他、先着600人限定でQUOカード1,000円分をプレゼントするキャンペーンも実施しています。

【らくらくセット】
機種 価格 限定台数 その他
通常 セール
honor 9 33,600円 27,800円 2000台 さらにgooポイント会員なら6,000円割引クーポン+1年後に2,000ポイント付与
HUAWEI P10 lite 23,800円 9,800円 2000台 さらにgooポイント会員なら2,000円割引クーポン+1年後に2,000ポイント付与
FLEAZ Que +N 3,001円 3,001円
g06+ 7,800円 3,001円
arrows M04 32,500円 19,800円
ZenFone Live 19,800円 7,800円
FRONTIA PHONE 29,800円 19,800円
HUAWEI nova lite 19,800円 7,800円
ZenFone 4 50,800円 45,800円
Moto G5s 22,300円 19,800円
Moto G5s Plus 31,800円 29,800円

【機種変更サポートキャンペーン】
機種 価格 限定台数 その他
通常 セール
honor 9 33,600円 33,600円 100台 gooポイント会員なら1年後に5,000ポイント付与
HUAWEI P10 lite 23,800円 19,800円 100台 gooポイント会員なら1年後に2,000ポイント付与

gooSimseller(本店)で買う
記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・gooSimsellerで衝撃の年末大感謝祭を開催! | gooプレスリリース

(引用元:livedoor news)

「ぷよぷよ」×「駅メモ!」コラボイベント開催決定。ぷよぷよコラボでんこも登場

0

モバイルファクトリーは、配信中の位置情報連動型ゲーム「ステーションメモリーズ!」(略称:駅メモ!)において、セガゲームスの大人気パズルゲーム「ぷよぷよ」とのコラボイベントを開催する。期間は2017年12月18日(月)15:00〜2018年1月19日(金)15:00まで。

イベント期間中に同じ属性の駅に4駅アクセスするとポイントGET!ポイントを集めることでゲーム内アイテムを獲得でき、イベント終了後にはポイントに応じてさらにランキング報酬を獲得できる。また、「ぷよぷよ」コラボでんこやコラボフィルムが獲得できる「コラボスペシャルガチャ」も登場する。

■ステーションメモリーズ!

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・OPENREC.tv、「ジャンプフェスタ2018」における任天堂ブースのステージイベントを配信
・TENGA、女帝杉本彩&川崎貴子が悩める女性の相談に本気アドバイスするイベントを開催
・2017年最新の帰省みやげはこれだ!「東京みやげランキング」トップ10を発表
・「メルカリトレンドワード2017」を発表
・ソニーのロボット・プログラミング学習キット「KOOV」の体験会を開催

(引用元:livedoor news)

NTTレゾナント、gooSimsellerにて4.5インチの小型なSIMフリースマホ「FLEAZ Que +N」を発売!FLEAZ Que…

0

NFCに対応した4.5インチコンパクトスマホ「FLEAZ Que +N」がgooSimsellerで販売開始!


NTTレゾナントは15日、同社が運営するSIMフリー製品の公式Webストア「gooSimSeller」において約4.5インチFWVGA(480×854ドット)IPS液晶搭載でAndroid 7.0(開発コード名:Nougat)採用のSIMフリースマートフォン(スマホ)「FLEAZ Que +N(型番:CP-L45sN)」(Covia製)を2017年12月15日(金)10時より販売すると発表しています。

価格はNTTコミュニケーションズが仮装移動通信事業者(MVNO)として提供する携帯電話サービス「OCN モバイル ONE」とセットで契約が必須な「らくらくセット」なら一括税抜3,001円(税込3,241円)、契約が必須ではないエントリーパッケージとの「通常セット」なら一括税抜11,800円(税込12,744円)となっています。

FLEAZ Que +Nはすでに量販店やECサイトなどで販売されてきましたが、新たにgooSimsellerで販売されることになりました。なお、Amazon.co.jpでの価格は現時点で17,064円(税込)となっています。

FLEAZ Que +Nは「FLEAZ Que」にNFCなどを追加したモデルで、FLEAZ Queと同様に4.5インチサイズと小型で持ちやすい機種となっています。NFCによってISO15693や NFCtagなどのRFIDにも利用できるほか、Androidビームにも対応。

主な仕様は最大1.3GHzのARM Cortex-A53コアが4つのクアッドコアCPUや2GB内蔵メモリー(RAM)、16GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット(最大128GBまで)、約500万画素リアカメラ(AF対応)、約500万画素フロントカメラ、3.5mmイヤホンマイク端子、microUSB端子(USB 2.0、OTG対応)など。

通信面では2.4および5.xGHz帯デュアルバンドにおけるIEEE802.11a/b/g/n準拠の無線LAN(Wi-Fi)およびBluetooth 4.0のほか、携帯電話ネットワークでは4G(FDD-LTE方式)のBand 1および3、19、3G(W-CDMA方式)のBand 1および6、2G(GSM方式)の850および900、1800、1900MHzに対応。

SIMカードはmicroSIMカード(3FF)サイズが1つのシングルSIM。センサー類はNFC Type A/Bのほか、加速度センサーや近接センサー、環境光センサー、電子コンパス、ジャイロセンサーを搭載。また位置情報取得はA-GPSに加え、GLONASSやみちびき(QZSS)をサポート。

電池は2200mAhバッテリーで、取外可能。サイズは約132.4×66.5×10.35mm(突起部除く)、質量は約125g。本体カラーはブラックの1色のみ。


gooSimseller(本店)で買う

gooSimseller(楽天市場店)で買う

gooSimseller(Yahoo!ショッピング店)で買う
記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・4.5インチの「ピッタリ」なサイズ感が嬉しいNFCリーダー内蔵のコンパクトスマートフォン「FLEAZ Que +N」をgooSimsellerで販売開始 | gooプレスリリース
・SIMフリースマホ Covia Fleaz Que+N + OCNモバイルONEセット 【送料無料】 | gooSimseller
・FLEAZ Que+N | covia

(引用元:livedoor news)

眞鍋かをり 妻を庇った太川陽介の会見を評価「新しいパターン」

0

15日放送の「ビビット」(TBS系)で、タレントの眞鍋かをりが、女優・藤吉久美子を庇った夫で俳優・太川陽介の記者会見を「新しいパターン」だと評価した。

番組では、藤吉の不倫疑惑を取り上げた。藤吉は14日発売の「週刊文春」でテレビ局のプロデューサーとの不倫疑惑が報じられている。夫の太川は記者会見を開き、騒ぎになったことに対し「本当に申し訳ありません」と頭を下げ、「僕は(藤吉を)信じてますよ」「カミさんだもん」と語っていた。

コメントを求められた眞鍋は「太川さんのこの会見のおかげで藤吉さんがすごく救われた」「ダメージはすごく最小限に留められた」と分析。眞鍋によると、女性は不倫スキャンダルから復帰することが大変だが、男性は「奥さんに許してもらった」「(妻から)すごくしかられました」などと釈明すると復帰しやすいというのだ。

眞鍋はこれを「ずるい」といつも思っているそうで、今回の太川の会見で「藤吉さんが助かったとしたらすごく新しいパターン」と指摘した。司会のTOKIO・国分太一も「今までにないですもんね?」と同意したのだった。

なお、眞鍋は2015年6月26日にTHE YELLOW MONKEY・吉井和哉との結婚を発表している。交際から結婚まで約4年間待ち続け、妊娠をきっかけに結婚したとも報じられている。

【関連記事】
・眞鍋かをり 「ママタレ」を演出しない理由「ちょっと無理。キャラじゃない」
・俳優・太川陽介が「ソノサキ」の密着取材先を偶然訪問する珍事
・「納得いかなかった」加藤浩次が釈明会見で涙する藤吉久美子をバッサリ

(引用元:livedoor news)