ホーム ブログ ページ 955

山中慎介の引き際に武井壮が涙…ネリに怒り「練馬区在住なら引っ越していた」

20

18日放送、毎日放送「戦え!スポーツ内閣」では、アスリートの引き際を特集。ボクシング元世界王者で、先月現役を引退した山中慎介の引き際に、MCの武井壮が涙した。

昨夏、ルイス・ネリに敗れたものの、その後ネリのドーピング疑惑浮上を経て現役続行を決意した山中。引退しなかったのは「辞めてしまえば絶対一生後悔する」との想いがあったからだ。

「今でもトレーナーによく言っている」と冗談を交えつつ、タオル投入が早かったとの思いをうかがわせつつ、山中は「負けたというのは認めるんですけど、あの辞め方では終われないというのが一番あった」と振り返った。

だが、3月の再戦がネリの体重超過で後味の悪いものとなり、敗れた山中が試合後に引退を表明したのは周知のとおり。ボクサー山中のキャリアを振り返るVTRが終わると、武井は涙しながら「もうちょっといろいろ悔しくて…」と怒りをあらわにした。

「日本が誇る最高のボクサー」と山中を称賛する武井は、「スポーツってルールがあって、正しく決められたルールの中で、人生懸けて、特にボクシングは命がけで体をつくって殴り合って、死んじゃたりする可能性だってゼロではないし、そういうものに向かって戦っていくもの」とコメント。にもかかわらず「1回目の試合も疑惑だし、2回目もまともなコンディションじゃない」と指摘する。

山中に対して「最後までずっと輝いたまんま引退してほしかった」との想いが強かったと明かした武井は「計量のときの顔を見たときにすごい涙出てきて、試合も見たくなかった」「山中選手は本当に一度も負けていないと思う」と続けた。

かつて日本スーパーウェルター級1位のプロボクサーだったトミーズ雅も、「あれが最後の試合というのが悔しい」とコメント。試合をしたこと自体「ボクシングのルールがおかしい」とし、興行面の問題に理解を示しつつ、無効試合とし、山中が王者決定戦を戦うのが妥当と主張した。

だが、山中自身は「絶対にやらせてください」との想いだったという。ほかの選手との決定戦では「モチベーションはつくれなかった」とし、「半年間ネリだけのためにやってきた」と強調する。

だからこそ、「(口にしたのは)『ふざけるなお前』だけで終わってましたけど、そんな気持ちでは終われないくらい本当に悔しかった」と、体重超過は許せない。「本当にいいスポーツではあるんですけど、ああいう出来事だけはやめてほしいですね、これから」。

そのうえで、山中は気持ちを切り替えて試合に集中したとし、「言い訳することはない」ともコメント。「やり切って自分に勝てたと心から思えたので、翌日スッキリした気持ちになれた」と続けると、武井はこの言葉に「少しだけ(気持ちが)晴れました」と笑顔を見せた。

それでも、「たぶん練馬区住んでたら引っ越してた」と悔しさを引きずった武井に、ブラックマヨネーズ・小杉竜一は「練馬区の人関係ないから」「せめてネリ区やったらええけど、練馬区やから」と突っ込み、笑いを誘った。

(引用元:livedoor news)

ソニーモバイルがコミュニケーションロボット「Xperia Hello!」の機能アップデートを提供開始!呼びかけ…

20

ソニーのAIコミュニケーションロボット「Xperia Hello!」に待望の機能アップデート!


ソニーモバイルコミュニケーションズ(以下、ソニーモバイル)は19日、昨年11月18日に発売したAI(人工知能)を活用した同社製のコミュニケーションロボット「Xperia Hello!(型番:G1209)」に対して機能アップデートを行うソフトウェア更新を提供開始したと発表した。

Xperia Hello!は、大人が片手で持てる程度の大きさのコミュニケーションロボットで、音声だけでなくしぐさや表情で会話をすることが可能な製品だ。また本体の上部にはカメラを備え、本体前面にはディスプレイを搭載。本体下部に搭載された7チャンネルのマルチマイクによって、呼びかけた相手の方向を認識する。

価格はオープンだが、公式Webストア「ソニーストア」における販売価格は149,880円(税別)となっている。

【これまでのアップデート内容】

ソニーモバイルでは実は発売後にXperia Hello!の機能アップデートをすでに2度実施している。1度目は昨年12月21日に「連続対話機能」を追加し、これは毎回「ハイ、エクスペリア!」と呼びかけることなく、連続した対話ができるという機能だ。

2回目の今年2月7日には「YouTube再生機能」を追加した。YouTubeの動画映像を本体前面のディスプレイに映し出し、音声の再生もできる。音楽に合わせてXperia Hello!本体が踊るように揺れる機能も特徴だ。


YouTubeには2月の時点で対応していた
ディスプレイには映像だけでなく操作パネルも表示される

【今回のアップデート内容】

そして発売後、3回目の機能アップデートとなる今回は「呼びかけの言葉の変更機能」および「テレビ操作機能」、「ラジオ機能」の3つの機能が追加される。

・呼びかけの言葉の変更機能

これまで、呼びかける言葉(キーワード)が「ハイ、エクスペリア」のみだったが、今回のアップデートにより「ねえハロー」が追加。設定画面から「ねえハロー」を選択するだけの簡単設定だ。


どちらか選択した言葉で呼びかけることができる

なお、どちらか一方ではなく、どちらの言葉にも反応するのかを担当者に尋ねたところ、技術的には可能だが、Xperia Hello!の応答精度を上げるため、どちらか一方の言葉を選択するようにしたとのこと。

・テレビ操作機能

さらにAndroid TV機能搭載「BRAVIA(ブラビア)」との連携により、Xperia Hello!に話しかけるだけでテレビ(TV)操作ができるようになった。

TV画面が消えた状態からでも「1チャンネルにして」「日テレ映して」などとXperia Hello!に話しかけると、Xperia Hello!がTVの電源を立ち上げ、チャンネル選択をしてくれる。もちろんTVがついている状態からのチャンネル変更も可能だ。


Xperia Hello!に話しかけるだけでテレビ操作ができる

担当者によると、「○チャンネル」や「日テレ」「フジテレビ」といったワードであれば、Xperia Hello!がテレビ操作だと認識するが、「つけて」という単語の場合は「テレビをつけて」と主語(テレビ)となる言葉が必要とのこと。

なお、このTV操作機能については、Android TV機能搭載のBRAVIAに対応した機能のため、他のTVでの操作は現時点ではできないので注意が必要となる。

・ラジオ機能(ラジコアプリ連携)

ラジオ機能は、Xperia Hello!に「ラジオつけて」と話しかけるだけで、自動的に「radiko.jp」アプリを起動してラジオの再生をしてくれるというものだ。ラジオの再生・停止・局移動に対応する。


ラジオ好きには待望の機能!

発売から少しずつ機能のアップデートが施されているが、担当者によると今後も新たな機能の充実を図っていく予定とのことだ。

ソニー SONY Xperia Hello! コミュニケーションロボット Android搭載 G1209 JP [エレクトロニクス]
ソニー(SONY)
2017-11-18


記事執筆:2106bpm(つとむびーぴーえむ)

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Xperia Hello! 関連記事一覧 – S-MAX
・Xperia Hello! G1209 ソフトウェア更新のお知らせ | サポート | ソニーモバイルコミュニケーションズ
・Xperia Hello!(エクスペリア ハロー)G1209 | スマートプロダクト | ソニーモバイル公式サイト

(引用元:livedoor news)

アイ・オー・データ機器からRaspberry Pi標準OSをプリインストールしたmicroSDカード登場

20

アイ・オー・データ機器は、Raspberry Piで利用するRaspbianプリインストール microSDカードを発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は2,500円程度。

UD-RPSDRBは、話題のプログラミング言語「Scratch」がすぐに使えるRaspberry Pi標準OS「Raspbian」をプリインストールしたmicroSDカード。

日本語表示への設定変更、日本語入力環境もセットアップ済みなので、本商品をRaspberry Pi(別売)に差し込むだけで、すぐにRaspbianならびに標準でインストールされているプログラミング言語「Scratch」などを手軽に楽しめる。

すでにBASICプログラミングキット「UD-RP3PKI」を持っている人も、microSDカードを本商品に差し替えるだけで利用できる。

■ニュースリリース

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■パソコンに関連した記事を読む
・ユニットコム、Radeon Vega 11グラフィックス内蔵のRyzen 5プロセッサーを搭載したミニタワーPCを発売
・ドスパラ、第8世代インテル Coreプロセッサー搭載ゲーミングノートPCの5モデルをリリース
・Qi対応のワイヤレス充電器を内蔵するゲーミングマウスパッド「MM1000 Qi Wireless Charging」
・BenQ ZOWIE / GALLERIA共催「PUBG 東京VS上海対抗戦」オフラインイベント開催
・ユニットコム、パソコン工房「Webピックアップサポートサービス」を提供開始

(引用元:livedoor news)

貴重なビンテージ作品登場!写真展ジャン・コクトー「オルフェの遺言」「悲恋」【Art Gallery M84】

12

湯沢英治写真展“REAL BONES G” [Kindle版]湯沢 英治Art Gallery M842014-01-13

REAL BONES 骨格と機能美 [大型本]湯沢英治早川書房2013-11-22

BONES ― 動物の骨格と機能美 [ハードカバー]湯沢英治早川書房2008-06-23

(引用元:livedoor news)

+メッセージはLINEの対抗なのか?NTTドコモ・au・SoftBankによる共同会見からコミュニケーションツール…

20

打倒LINE?docomo・au・SoftBankの大手3キャリアが新サービス「+メッセージ」を提供


既報通り、NTTドコモおよびKDDI、ソフトバンクは10日、携帯電話番号だけでメッセージがやり取りできるSMS(ショートメッセージサービス)の機能を進化させた「RCS(Rich Communication Services)」に準拠する新サービス「+メッセージ(プラスメッセージ)」を2018年5月9日(水)より提供開始予定と発表しました。

+メッセージではこれまでのSMSで利用できたテキスト送信機能を最大全角70文字から2730文字へと大幅に向上させ、さらに写真や動画の送信、専用スタンプ、グループメッセージ、音声メッセージ、地図情報の表示など、現在モバイルコミュニケーションツールの主役となっているSNS的な要素を多く取り入れたモダンな仕様となっています。

発表以前よりSNS的な機能から日本で絶大なシェアを誇るコミュニケーションサービス「LINE」との違いや対抗としての役割などが大きく取り上げられてさまざまに憶測が飛び交いましたが、発表を行った移動体通信事業者(MNO)3社の思惑はどのようなところにあるのでしょうか。

発表会場に併設されたタッチ&トライコーナーで公開されていたアプリの紹介とともに、+メッセージが作られた意図や今後の展開について解説します。


+メッセージは本当に「LINE対抗」なのか?

■作り込まれたUIとモダンなSNS仕様

(引用元:livedoor news)

携帯電話サービス「mineo」の100万回線到達を記念した「日頃のご愛顧に感謝!お客さま還元キャンペーン…

20

mineoの「日頃のご愛顧に感謝!お客さま還元キャンペーン」が実施中!


既報通り、NTTドコモやauから回線を借りて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」( http://mineo.jp )における契約数が100万回線に到達しました。

このmineoの100万回線到達を記念してmineoの利用者を対象とした「日頃のご愛顧に感謝!お客さま還元キャンペーン」を4月16日に開始し、期間中に応募した人全員にデータ容量1GBのプレゼントや抽選で1万1400人に月額基本料金から900円割引(最大10,800円割引)などが行われています。

期間は2018年5月8日(火)まで。キャンペーンが開始された4月16日は当初応募が殺到し、サーバー負荷が高くなってうまく応募できない状況となったため、急遽応募を一時停止していましたが、現在は応募申込が再開されています。

現時点でも「アクセスが多数あり、つながりにくい状況」である旨が記載されていますが、筆者が試した限りでは若干表示や応募申込に時間がかかる場合があるものの、応募自体はできる状態にありますのでまだ応募していないmineoユーザーは是非、サクッと応募しておくと良いと思われます。


「応募はここから」ボタンから応募開始!

eo IDでログインして電話番号入力&アンケート回答で応募申込!

日頃のご愛顧に感謝!お客さま還元キャンペーンの応募はキャンペーンページ( http://mineo.jp/campaign/cp_20180416/ )内にある「応募はこちら」ボタンからeo ID(My mineoにログインするためのもの)でログインし、mineoで契約している携帯電話番号を入力の上、アンケートに回答して行います。

特典は2つあり、1つは応募者全員に高速データ容量を1GBプレゼントするもの。なお、付与は2018年5月末を予定しているとのこと。またもう1つは応募者の中から抽選で1万1400人に月額基本料金から900円(税別)割引が以下の期間(最大10,800円割引)、割り引かれます。

割引 当選人数
期間 総額
12ヶ月 10,800円OFF 100人
6ヶ月 5,400円OFF 300人
3ヶ月 2,700円OFF 1000人
1ヶ月 900円OFF 10000人

なお、当選確率はmineo回線の契約年数に応じてアップするとのこと。また応募時のアンケートでは「応募した理由」や「(既利用者向けキャンペーンを実施する)mineoの印象」、「魅力的な特典」といった3つのみ。mineo回線の電話番号を入力しないといけないのが少し手間ですが、番号さえわかるならすぐに応募申込は完了すると思います。

紹介コード
http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F0U2C7X4J0

mineo エントリーパッケージ au/ドコモ対応SIMカード データ通信/音声通話 (ナノ/マイクロ/標準SIM/VoLTE) [エレクトロニクス]
ケイ・オプティコム
2015-03-27


記事執筆:memn0ck


アプリ名:mineoアプリ
価格:無料
カテゴリ:通信
開発者:K-Opticom
バージョン:1.00.01
ANDROID 要件:4.4 以上
Google Play Store:http://play.google.com/store/apps/details?id=jp.mineo.app.mineoapp


アプリ名:mineoアプリ
価格:無料
カテゴリ:ユーティリティ
開発者:K-Opticom
バージョン:1.00.01
互換性:iOS 9.0 以降。iPhone、iPad、および iPod touch に対応。
iTunes Store:http://itunes.apple.com/jp/app/id1333502085?mt=8


■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・mineo 関連記事一覧 – S-MAX

(引用元:livedoor news)

ハースストーン 新カードパック「妖の森ウィッチウッド」発表会を開催

20

BLIZZARD ENTERTAINMENTは、戦略カードゲーム「ハースストーン」の新カードパック「妖の森ウィッチウッド」のローンチに際し、2018年4月14日(土)に、秋葉原UDXシアターにて、新拡張版「妖の森ウィッチウッド」の発表会とファンイベントを開催した。

このイベントは、 2014年3月に誕生し、日本では2015年10月にローンチ、 2017年4月には世界で7,000万人を突破した戦略カードゲーム「ハースストーン」に、 4月に新拡張版「妖の森ウィッチウッド」が登場したことを記念し、開発チームによる発表会と、ハースストーンファン同士の交流を目的として開催した。当日は、応募で当選したハースストーンのプレイヤー・ファン138名が参加した。

第1部では、 BLIZZARD ENTERTAINMENT より、 Art Director の Ben Thompson(ベン・トンプソン)、 Associate Final Designer の Stephen Chang(ステファン・チャン)がプレゼンターとして登壇。 Thompson氏は、「妖の森ウィッチウッド」の概要や開発秘話を紹介し、新カードパックによってハースストーンのプレイがますます奥深く、面白くなることを強調した。

BLIZZARD ENTERTAINMENTは、大規模なeスポーツの大会「HCT (Hearthstone Championship Tour)世界選手権」の開催や、プロゲーマーを目指すプレイヤーへのサポート制度の導入などに取り組んでいる。Chang 氏は、日本のハースストーンのプレイヤーについて「このようにお会いできることをうれしく思います。日本の皆さんの反響は、開発チームのメンバーにも共有させていただきます。」と語った。

その後、イベントに参加したファンと開発チームとのエキシビジョンマッチを行い、開発チームの戦略やテクニックに、会場は大いに盛り上がった。

第2部では、イベントに参加したプレイヤー・ファンに、新カードパックを用いてプレイしていただく、ファン交流会(炉端の集い)をおこなった。参加者の方々は熱心にプレイや情報交換をおこない、交流を楽しんでいた。

■ニュースリリース

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・バーチャルYouTuber富士葵の“New★葵ちゃん”が4月27日にデビュー
・江戸東京博物館がリニューアル!記念に「EDO→TOKYO VISION」イベントを開催
・西日本最大級のマンガ・アニメのイベント「京都国際マンガ・アニメフェア2018」の開催が決定
・みやぞんが作ったダイドーの「ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング」CMソング「Only ぷるぷる」のMVが公開中
・JRA×ゲゲゲの鬼太郎 SPコラボコンテンツ「ゲゲゲのケイバ」が登場

(引用元:livedoor news)

ユニットコム、Radeon Vega 11グラフィックス内蔵のRyzen 5プロセッサーを搭載したミニタワーPCを発売

20

ユニットコムは、「iiyama PC」ブランド「STYLE∞(スタイル インフィニティ)」より、Radeon Vega 11グラフィックス内蔵AMD Ryzen 5 2400Gプロセッサーを搭載したミニタワーパソコンの販売を開始した。価格は7万2,980円から(税別)。

Radeon Vega 11 グラフィックスを内蔵するRyzen 5 2400Gプロセッサーは、4コア/8スレッドのマルチスレッド性能とオンボードグラフィックス性能に優れ、ビデオエンコードやコンテンツ作成、ゲーミング性能で高いコストパフォーマンスを発揮するミドルクラス向けCPU。

メインドライブにSSDを採用した。OSやアプリケーションの起動が高速になり、非常に軽快な動作で使用できる。各種カスタマイズが可能な「BTO」に対応している。

■STYLE-M0B3-R5G-VHS [Windows 10 Home]
OS:Windows 10 Home 64ビット [DSP版]
プロセッサー:AMD Ryzen 5 2400G
チップセット:AMD B350
メモリ:DDR4-2400 DIMM 4GB×1(計4GB)
SSD:240GB SSD / 2.5 インチ Serial-ATA
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
グラフィックス:AMD Radeon VEGA 11 Graphics (CPU 統合グラフィックス)
電源:350W 80PLUS BRONZE 認証 ATX電源

■ミニタワーパソコン STYLE∞ M-Class

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■パソコンに関連した記事を読む
・ドスパラ、第8世代インテル Coreプロセッサー搭載ゲーミングノートPCの5モデルをリリース
・Qi対応のワイヤレス充電器を内蔵するゲーミングマウスパッド「MM1000 Qi Wireless Charging」
・BenQ ZOWIE / GALLERIA共催「PUBG 東京VS上海対抗戦」オフラインイベント開催
・ユニットコム、パソコン工房「Webピックアップサポートサービス」を提供開始
・マウスコンピューター「世界級リゾートへ、ようこそ。山の信州」フォトコンテスト春を開催

(引用元:livedoor news)

SIE、「コールオブ デューティワールドウォーII プロ対抗戦」を開催

20

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、日本国内において、プロチーム6団体によるPlayStation4(PS4)用ソフトウェア「コールオブ デューティワールドウォーII」を用いた賞金総額1,000万円のeスポーツ大会を、2018年4月21日(土)より約半年間に渡って展開する。

好評発売中のPS4用ソフトウェア「コールオブ デューティワールドウォーII」のゲームプロライセンス(発行:日本eスポーツ連合)を所有するチームがeスポーツ競技として毎月リーグ戦を繰り広げる。

また今回は、初のJeSU認定チームによる大会として2月に開催された「闘会議2018」参加4チーム(CYCLOPS athlete gaming、DetonatioN Gaming、Rush Gaming、SCARZ)に新認定された2チームLibalent Vertex、SunSisterを迎えた全6チームによるリーグ戦となる。

また、6月に開催される「CoD:WWII」世界大会「CWL アナハイム」(開催地:米国アナハイム)への参加権を「闘会議2018」で獲得したRush Gamingの戦いぶりにも注目だ。

6チームによる高度な戦略、緻密な操作に基づくハイレベルなゲーム対戦はYouTube Liveなどの動画サービスや公式サイトでのライブ配信が行われる。
(YouTube公式チャンネルhttps://www.youtube.com/user/playstationjp)

■「コールオブ デューティワールドウォーII プロ対抗戦」概要
名称:「コールオブ デューティワールドウォーII プロ対抗戦」
開催スケジュール:
第1回: 4/21(土)17:00〜
第2回: 5/19(土)17:00〜
第3回: 6/23(土)17:00〜
第4回: 7/21(土)17:00〜
第5回: 8/18(土)17:00〜
決勝:東京ゲームショウ9月20日(木)〜23日(日) 時間未定
※決勝は会期中、ステージイベントとして実施予定
※スケジュールは変更の可能性があります。
出演者(敬称略):実況・k4sen(カセン) 、 解説・岸大河

■プロチームによる賞金総額1,000万円のeスポーツ大会
<賞金・賞品>※順位はチーム単位。賞金・賞品はチームに対して授与。
1位賞金800万円、トロフィー、金メダル
2位賞金200万円、銀メダル
※本大会で使用するゲームモードには、「CERO:Z(18才以上のみ対象)」に該当する表現は含まれません。

■特設サイト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・バーチャルYouTuber富士葵の“New★葵ちゃん”が4月27日にデビュー
・江戸東京博物館がリニューアル!記念に「EDO→TOKYO VISION」イベントを開催
・西日本最大級のマンガ・アニメのイベント「京都国際マンガ・アニメフェア2018」の開催が決定
・みやぞんが作ったダイドーの「ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング」CMソング「Only ぷるぷる」のMVが公開中
・JRA×ゲゲゲの鬼太郎 SPコラボコンテンツ「ゲゲゲのケイバ」が登場

(引用元:livedoor news)

川内優輝の代表引退宣言も、瀬古利彦氏は「引退なんかさせない」

20

16日、アメリカ・マサチューセッツ州ボストンで開催された「第122回 ボストンマラソン」では、公務員ランナー・川内優輝が2時間15分58秒のタイムで初優勝。日本人選手の優勝は1987年の瀬古利彦氏以来31年ぶり。快挙を成し遂げた川内は優勝賞金15万ドルを手にした。

レース当日は、5度を下回る寒さに加え、大雨&強風という劣悪なコンディション。それでも川内は、他を寄せ付けない場数と粘りの走りで、レース後半には独走状態だった昨年の世界選手権王者ジョフリー・キルイ(ケニア)を抜き去った。

現在もトレーニングを兼ね、ほぼ毎月何かしらのレースに出場している川内。先月には、2時間20分を切る、いわゆる「サブ20」を世界最多となる76回達成(元旦にアメリカ・マサチューセッツ州で行われた大会まで)したことでギネス世界記録にも認定されている。

しかし、川内は昨年8月の世界選手権を最後に日本代表からの引退を宣言しており、仮に選ばれたとしても東京五輪には出場しないとしている。それでも今回のボストンマラソンにおける快挙をはじめ、第一線で活躍する川内について、日本陸連のマラソン強化戦略プロジェクトリーダーを務める瀬古氏は「引退なんかさせない」と意気込んだ。

17日放送、日本テレビ「NEWS ZERO」で電話出演を果たした同氏は、「いやいや引退なんかさせないですよ」と強い口調で切り出すと、「日本のマラソン界になくてはならない人だと思っているので(東京五輪に)絶対に出てほしい」とも――。次戦は、今週末の「ぎふ清流ハーフマラソン」に出場する川内だが、今後の活躍とともに瀬古氏の”説得”も注目と言えそうだ。

(引用元:livedoor news)