ホーム ブログ ページ 814

NTTドコモが「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」へリサイクル金属を納入!人々の思い出…

20

NTTドコモが「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」初回納入式に参加


東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(以下、組織委員会)は23日、都内にて「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」(以下、メダルプロジェクト)で回収したリサイクル金属・約4トンを組織委員会へ納入する初回納入式を開催しました。

初回納入式には日本環境衛生センター 副理事長の藤吉秀昭氏や東京都副知事の猪熊純子氏、東京2020組織委員会専務理事・事務総長の武藤敏郎氏、リオデジャネイロ2016パラリンピック大会水泳50M自由形銅メダリストの山田拓朗氏らが壇上で挨拶を行い、リバーホールディングス 代表取締役社長の松岡 直人氏、リネットジャパングループ 代表取締役社長の黒田武志氏、リーテム 代表取締役CEOの中島彰良氏、環境省環境再生・資源循環局次長の森山誠二氏、東京2020組織委員会副事務総長の古宮正章氏らも列席しました。

またリサイクル金属の元となる小型家電の回収業務を行ったNTTドコモ 代表取締役社長の吉澤和弘氏が参加し、組織委員会より目録などが授与されました。リサイクル金属の納入は今後も2019年の春頃を目処に回収が続けられ、2019年11月にリサイクル金属の納入を終了する予定です。

■持続可能な社会の証明と貢献を

(引用元:livedoor news)

4インチから6インチサイズのスマホに対応するユニバーサルシリコンスマホケース

20

上海問屋は、4インチから6インチサイズのスマホ対応したシリコンスマホケースを発売した。価格は500円(税別)。

本製品は、伸縮性の良いシリコン素材でできており、4から6インチサイズのスマートフォンに装着可能。スマホの背面が平面、曲面を問わず対応する。

ケースの四隅部分に厚みをもたせた設計により、本体の前面・背面は、床などの平面に置いた場合、わずかに隙間が生じる。この隙間が、落下時の衝撃からスマホ本体を守ってくれる。

背面にリングなし、指をとおして持つことができるリングありの2種類をご用意。ネックストラップなどを通す事ができる、ストラップホルダーも装備する。

■製品仕様
素材・・・・・シリコン 他
サイズ・・・・縦 125×横 68×高さ 15(mm) ※リング・ストラップ突起含まず
重量・・・・・リングなし 16g リングあり 22g
製品保証・・・購入後 初期不良2週間

DN-915519 (リングなし)
DN-915518 (リング付き)

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■上海問屋に関連した記事を読む
・ホテルのトイレなんかにある手をかざすと自動で洗剤が出てくるアレ「オートソープディスペンサー」
・ハッキングによる盗撮からプライバシーを守る ワンコインWebカメラ用シールカバー
・普段はマグネットでくっついていて、取り外すとスマホスタンドになる「マグネティックスマホスタンド」
・高音質サウンドシステム構築に便利なHDMIからの音声のみを取り出せる4K対応「HDMI音声分離器」
・ネオジウムマグネットドライバと独特なハウジングフォルムでパンチのある低音が聴けるダイナミックイヤホン

(引用元:livedoor news)

NTTドコモ、「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」初回納入を完了。1年3か月で回収したリ…

20

NTTドコモ(以下、ドコモ)は、日本環境衛生センターとともに、2017年4月1日(土曜)から開始した東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(以下、組織委員会)主催の「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」(以下、メダルプロジェクト)で回収したリサイクル金属約4トンを組織委員会へ2018年10月23日(火曜)に初回納入したと発表した。

ドコモは、メダルプロジェクトにプロジェクト事業協力者として参画しており、使用済み携帯電話の回収を通じて、同じく参加事業者であり小型家電を回収する日本環境衛生センターとともに、本プロジェクトを推進している。

これまで、主に全国のドコモショップ約2,400店舗での使用済み携帯電話の回収を行ってきた。その他にも、将来を担う子どもたちに、「このメダルプロジェクトを通してリサイクルの大切さを知って欲しい」という想いから、小学校でのケータイリサイクル教室を実施し、児童および保護者が参加する回収活動に協力したとのこと。

また、オリンピック、パラリンピックに係るさまざまなイベントでの回収や、東京2020オリンピック・パラリンピックのスポンサー企業から業務用携帯電話などの回収を行い、数多くの方々にご協力をいただいた結果、2017年4月1日(土曜)から2018年6月30日(土曜)までの累計回収数は約412万台となりった。

メダルプロジェクトを通じた回収活動は2019年春頃まで実施し、2019年11月に金属納入を終える予定であるため、今後もメダルプロジェクトを積極的に推進していくとのことだ。

■納入量および達成状況
今回の納入量※2 達成率 最終的な納入量※3(目標)
金 16.5キロ 54.5% 30.3キロ
銀 1,800キロ 43.9% 4,100キロ
銅 2,700キロ 100.0% 2,700キロ

■ニュースリリース

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■モバイルに関連した記事を読む
・Apple Pencilテクノロジーを使って最高のデジタルペンシル体験を可能とする「ロジクール Crayon」
・6年ぶりの大進化!デザインを変更しタッチパネルと新ソフトで、よりできるようになったドキュメントスキャナーPFUの「ScanSnap iX1500」
・新iPhoneへの機種変で旧iPhoneのデータをPC不要でバックアップできる超便利USBメモリーPQIの「iConnect mini」
・iPhoneで充電中でも横画面のゲームができる「ピタっとつくL字Lightning充電ケーブル」(名は体を表す)
・LINEモバイル、利用混雑時における通信速度改善に向け、新たな取組を実施

(引用元:livedoor news)

SIE、PlayStation VRを活用したワークショップ「MEMOREUM TOKYO」を開催

20

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、プログラミング教育を手がけるライフイズテックと共同で、中学生・高校生のクリエイティブ力や表現力を培うことを目的にPlayStation VRを活用したワークショップ「MEMOREUM TOKYO(メモリアム・トーキョー)」を2018年11月3日(土)〜4日(日)の2日間にわたり開催する。

本ワークショップは、「VRで創るわたしだけの写真展」をテーマに、本ワークショップのために用意されたVR教育ツール「MEMOREUM」を使って、「写真」に込められた「感情」を「VR空間」に表現し、VR上で自分だけの写真展を創るというもの。

写真展のテーマは「東京」。参加者は自分で撮影した東京の写真データをご参し、VR内の3D空間に写真やオブジェクトを配置しながら、記憶や想い出を表現した自分だけの東京の写真展を創ることとなる。

なお、本イベントは、2018年11月4日(日)・5日(月)に紀尾井カンファレンスおよび千代田区立麹町中学校で開催される日本最大のEdTech 国際カンファレンス「Edvation × Summit 2018」のプログラムの一環として開催する。

■MEMOREUM TOKYO(メモリアム・トーキョー)概要
日時:2018年11月3日(土)13時〜18時 11月4日(日)10時〜18時
場所:千代田区立麹町中学校(東京都千代田区平河町2-5-1) ※教育国際カンファレンス「Edvation × Summit 2018」にて開催するコンテンツになります。
参加者(対象):中学生・高校生 約40名
詳細・お申し込み:https://life-is-tech.com/sie-vr-memoreum/
申込締切:2018年10月24日(水) 23:59まで


■MEMOREUM TOKYO

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・寒い時でも顔もホッカホカな「充電式あったかフェイスウォーマー」
・日テレ新ドラマ「PRINCE OF LEGEND」の王子たちも駆け付けた「よみうりランド ジュエルミネーション 〜輝きのライトピア〜」点灯式
・いま、未来が動き出す――トリガー起動!!TVアニメ「ワールドトリガー」1〜37話無料配信
・手のひらサイズの石原さとみを独り占めできるスマホ専用コンテンツ「明治 ザ・チョコレート 石原さとみの大人舌レッスン」
・ペットボトル等の丸い筒状のものなら中に入れて保温できる「いつでもあったか『USB丸ごと保温ケース』」

(引用元:livedoor news)

ユニットコム、RAW現像ソフト「Lightroom」向けミドルタワーパソコンを発売

20

ユニットコムは、「iiyama PC」ブランド「SENSE∞(センス インフィニティ)」より、RAW現像「Lightroom」向けミドルタワーパソコンを発売した。価格は18万4,980円から(税別)。

今回発売する「SENSE-R039-i9KP-LNR-DevelopRAW」は、最新の第9世代 Core プロセッサーとOptane Memoryを搭載したインテル Core i+プラットフォーム採用モデル。Core i+は、SSD+HDDの組み合わせによるツインドライブ構成において、データドライブ(HDD)のキャッシュ領域にOptaneメモリーを利用することで、HDDを飛躍的に高速化できる技術だ。

RAW現像を行う作業環境において、マシンの速度・容量・コストの問題を総じて解決できる、魅力的なモデルとなっている。

■SENSE-R039-i9KP-LNR-DevelopRAW [Windows 10 Home]
OS:Windows 10 Home 64ビット[DSP版]
プロセッサー:Core i9-9900K
チップセット:インテルZ390 Express
メモリ;DDR4-2666 DIMM 8GB×2(計16GB)
インテルOptane メモリ:32GB / M.2 SSD [キャッシュ用 SSD]
SSD:240GB SSD / 2.5 インチ Serial-ATA
HDD:1TB HDD / 3.5 インチ Serial-ATA
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
グラフィックス:GeForce GTX 1050 2GB GDDR5
電源:500W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源

■製品ページ

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■パソコンに関連した記事を読む
・もしもの場合への備えはもちろん、ドライブ換装時にも活用できる!EaseUS Todo Backup Home
・間違ってフォーマットしても大丈夫!簡単操作でファイルを復元できる「EaseUS Data Recovery Wizard Professional 12.0」
・サードウェーブ、GeForce RTX 2080 / 2080 Ti を搭載したゲーミングPC4機種を発表
・映像出力を既存の各出力端子に変換できるUSB Type-Cにも対応するマルチ変換ビデオアダプター
・デル、第8世代Core i9プロセッサーを搭載した「XPS 15」を発売

(引用元:livedoor news)

本田圭佑、名古屋時代の元同僚をどん底から救った約束と驚きの一言

20

22日放送、NHK「約束」に、京都パープルサンガのホペイロ(用具係)、松浦紀典氏が出演。どん底で力となった本田圭佑との約束について語った。

松浦氏と本田の出会いは15年前、当時高校生だった本田がグランパスの練習性としてやってきたときだった。2人はすぐに打ち解け、寮の食堂で夜遅くまで話し込むように。その時、本田は「将来ワールドカップ(W杯)に出て点を取るので、足元のサポートをお願いします」と申し出たという。

プロにもなっていない、いち高校生の話とあり、松浦氏が言うように「普通だったら聞き流す」ところだ。だが、松浦氏は「目が純粋に、力強く訴えてきた」と、本田の求めに応じ、自分も「日本代表のホペイロとして一緒にできたら」と約束を交わした。

海外に移籍してからも、松浦氏は本田のシューズのメンテナンスを続けた。そして、約束から7年。本田は南アフリカW杯で約束を果たす。当時を思い出す松浦氏の目からは涙がこぼれる。

自身も約束を果たそうと腕に磨きをかけていた松浦氏だが、2年前にその道が断たれてしまう。グランパスから解雇されたのだ。だが、周囲が慰めの言葉をかけてくるなか、本田だけは違った。「長い間、グランパス、お疲れさまでした」の後に「で、次のプランは?」と尋ねてきたという。

唯一、「次」をうながしてきた本田の言葉に、松浦氏は驚きながらも奮起。腕が鈍らないように倉庫を借り、つながりのあった選手のシューズを管理して仕事を続けると、1年後にサンガに招かれJリーグ復帰を遂げた。

松浦氏は「苦しいときにも、約束したことが力になる」とコメント。「どこかで本田選手が頑張っているから、自分も『よしやるぞ』という気持ちがすごく強くなりますね」と、本田との関係が再び立ち上がる後押しになったと明かす。

本田はオーバーエイジ枠で2020年の東京五輪に出場することを目指している。松浦氏は「自分も五輪の日本代表の手伝いができたらいいなと。ホペイロとして。今度は僕の番かなと思います」と、改めて約束を果たしたいと意気込んだ。

(引用元:livedoor news)

“ピンクの肩こりパッチ”、早速試してみた♡

20

25歳から34歳の女子約300人に聞いた調査(※)によると、日常的に「肩こりを感じる」と答えた人はなんと100%!

なのに、市販の貼り薬や塗り薬を使っている人は、約1/3しかいないんだそうです。
(※)株式会社グラフィコによる自社調査結果(回答者数298名 対象:25〜34歳女性)

オシャレ感度が高い女子たちからすると、市販の薬はハードルが高いのかも。でも、マッサージに通うのはお金も時間もかかりますよね。

そんなお悩みをサポートしてくれるのが、最近発売されたばかりのピンクの肩こりパッチ「鎮痛消炎ミニ温膏 A(第3類医薬品)」♡

従来の肩こりパッチでは、あまり見たことのないハートや星など4種のデザインと、目立ちにくい淡いピンクの色使い♡ さらに汗・水分を逃すスリット入りでムレにくく、ほのかなフローラルミントの香りで、外出時もニオイが気になりません。

早速、編集部でも試してみました♡
朝、「しっかり寝たのに肩がこっている…」そんなときに。

ヒールで歩き回って、疲労した足に…。

寝る前のスマホいじりにも、手元ケア♡

携帯袋もピンク♪ 持ち運べるし、ジップ付きなのでバッグの中でニオイ移りする心配もなし!

肩こり・腰痛のほか、筋肉痛、筋肉疲労、打撲、捻挫、関節痛、しもやけ、骨折痛と幅広くケアが可能。使えるのは、肩、腰だけじゃないのもポイント。

価格は32枚入りで880円(希望小売価格・税抜)!全国のドラッグストアやAmazonでも入手できるので、うまく取り入れて“肩こり女子”から卒業してみては?

――ピンクの肩こりパッチ/鎮痛消炎ミニ温膏 A(第3類医薬品)

――Amazonでの購入はこちら

[PR企画:グラフィコ × Peachy]

(引用元:livedoor news)

NTTドコモ、スマホの子機として使う小型ストレートケータイ「ワンナンバーフォン ON 01」を発表!10月26…

20

docomoのワンナンバーサービス対応小型ケータイ「ON 01」が登場!


NTTドコモは17日、今冬から来春かけて発売・開始する新製品や新サービスを披露する「2018-2019 冬春 新サービス・新商品発表会」を都内で開催し、スマートフォン(スマホ)などの子機として使える小型なストレート型ケータイ「ワンナンバーフォン ON 01」(ZTE製)を発表しています。

また同社は23日、ワンナンバーフォン ON 01を2018年10月26日(金)に発売すると発表し、発売に先立ってすでにドコモショップ店頭や公式Webストア「ドコモオンラインショップ」などにて事前予約受付が実施されています。

価格(金額はすべて税込)はオプション扱いでドコモオンラインショップでは9,720円となっており、別途、スマホなどと同じ電話番号で使えるようになる「ワンナンバーサービス」の利用料として月額540円がかかります。

なお、初回の子機登録時に手数料540円が通常かかるものの、2018年11月30日(金)までは無料となっています。

ワンナンバーフォン ON 01はスマホなどと同じ電話番号で音声通話が利用できるワンナンバーサービスに対応した小型なストレート型ケータイです。これにより、スマホなどの子機のように使えます。

ただし、一般的な子機のようにBluetoothや無線LAN(Wi-Fi)などの通信を使って親機となるスマホなどの近くでしか使えないのではなく、ワンナンバーフォン ON 01自体が携帯電話となっています。

そのため、親機のスマホを自宅や会社などに置いたままワンナンバーフォン ON 01だけを持って外出したり、ワンナンバーフォン ON 01で電話しながら親機のスマホでインターネットや動画の閲覧をするなどが可能です。

ワンナンバーサービスは昨年にスマートウォッチ「Apple Watch Series 3」の発売に合わせて提供が開始され、これまでにその後継機種の「Apple Watch Series 4」の2機種のみが対応機種でしたが、新たにワンナンバーフォン ON 01が追加されることになりました。

ワンナンバーフォン ON 01は「Apple Watch」のような腕時計型ではなく、フィーチャーフォン(従来型携帯電話、いわゆる「ガラケー」)タイプで、ダイヤルキーなどのハードウェアキーを搭載しており、フィーチャーフォン同様の使い勝手を実現。

また約1.5インチ有機ELディスプレイを搭載し、高音質通話サービス「VoLTE」にも対応しているほか(VoLTE HD+には非対応)、大切な人からの電話のみ着信させる「プライオリティ着信」機能も搭載。通話の他にSMS(ショートメール)やアラーム、電卓などには対応。

サイズは約110×54×7.0mm、質量は約55g、本体カラーはWhiteの1色のみで、IPX2に準拠した生活防水(防滴)に対応しています。連続通話可能時間は130分、連続待機可能時間は155時間。

利用するには最初に親機となるスマホなどと専用アプリによってBluetoothでペアリングをする必要があり、これによって内蔵されているeSIMに契約者情報が登録されて利用できるようになります。電話帳はBluetoothによってスマホなどから移行可能。対応機種はAndroid 8.0(開発コード名:Oreo)以降。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・ワンナンバーフォン ON 01 関連記事一覧 – S-MAX
・報道発表資料 : 2018-2019年冬春 新商品9機種を開発、合計11機種を発売 | お知らせ | NTTドコモ
・報道発表資料 : (お知らせ)「ワンナンバーフォン ON 01」を発売 | お知らせ | NTTドコモ

(引用元:livedoor news)

ドワンゴが贈るゲームプロジェクトを発表する「ドワンゴゲーム会議(仮)」を開催

20

ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」にて、2018年10月25日(木)19時30分より、同社のゲームプロジェクトに関する発表番組「ドワンゴゲーム会議(仮)」を放送する。

本番組では、先日100万DL達成となったVTuberキャラクター制作・配信ができるスマホアプリ「カスタムキャスト」や、電撃文庫 × niconicoが贈る完全オリジナルブラウザゲーム「エンゲージプリンセス」の最新情報に加え、ドワンゴが贈るゲームに関する最新情報をお届けする。

■番組詳細
番組名:【宮崎駿映像出演】ドワンゴゲーム会議(仮)・『エンゲージプリンセス』第1回生放送
放送日時:10月25日(木)19時30分〜
番組URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv315789756

第1部:ドワンゴゲーム会議(仮) 19時30分〜
内容:「カスタムキャスト」、「人工生命プロジェクト(仮)」について発表
出演者:MC 電脳少女シロ、中村光一、栗田穣崇、宮崎駿(映像出演)
              

第2部:『エンゲージプリンセス』第1回生放送 21時15分〜22時45分(予定)
内容:電撃文庫 × niconicoが贈る完全オリジナルブラウザゲームに関する最新情報
出演者:MC 三澤紗千香、千本木彩花
      ゲスト 日高里菜、吉田仁美

(C)2018 伏見つかさ/ストレートエッジ (C)KADOKAWA CORPORATION 2018 (C)2018 DWANGO Co., Ltd イラスト/かんざきひろ

■ドワンゴゲーム会議(仮)

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・“ウィッチ” one do you like?ハロウィン記念で「山田くんと7人の魔女」・「ふらいんぐうぃっち」を無料配信
・「バーチャルキャスト」で背景の自由変更&“ランダム凸機能”など大幅機能アップデート
・いま、未来が動き出す――トリガー起動!!TVアニメ「ワールドトリガー」1〜37話無料配信
・「ネットユーザーが本気で選ぶ!アニメ総選挙2018夏」人気No.1アニメ作品とアニメキャラが決定!
・チケット完売公演「EGOIST ASIA TOUR 2018」ツアーファイナルの模様をニコ生で独占生中継

(引用元:livedoor news)

ASUS JAPAN、公式Webストア「ASUS Shop Online」を「ASUS Store」としてリニューアルオープン!URLも変…

20

エイスースの公式オンラインショップが「ASUS Store」としてリニューアル!


ASUS JAPANは23日、同社の公式Webストア「ASUS Shop Online」を新たに名称を「ASUS Store」として2018年10月23日(火)12:00にリニューアルオープンしたと発表しています。

またURLも従来の https://shop.asus.co.jp/ から https://jp.store.asus.com/ に変更されており、既存のASUS Shop Onlineについてはすでに10月22日に閉鎖されています。

さらに合わせてリニューアルオープンキャンペーンを開催しており、お得な製品を多数用意しているほか、ASUS Storeの公式LINE@アカウントを友だち登録すると、ASUS StoreまたはASUS Store Akasakaにおいて対象商品が10%OFFになるクーポンコードがプレゼントされています。

なお、今までのASUS Shop Onlineで登録していた会員情報は、新しいASUS Storeには引き継がれないとし、新しいASUS StoreではASUSTeK Computerのサービス全般で使用しているASUSアカウントを使用するようになっているとのことです。

同社では今回のリニューアルによって今年3月にオープンした「ASUS Store Akasaka」(東京・赤坂)と名称が統一されることになり、取り扱い製品やキャンペーンの共通化なども行い、公式Webストアとしてより分かりやすく使いやすくなるとしています。

またASUS Storeでは、実店舗のASUS Store Akasakaとともにより公式ストアならではの最新製品の取り扱いもZenFoneやZenPadなどだけではなく、周辺機器も含めて充実させていくとのこと。

さらに今後はASUS Store Akasakaで行われるイベントの模様などをASUS Storeのキャンペーンページで配信できるようにしていくほか、より製品を見付けやすく購入しやすい公式Webストアとなるように向上を行っていく予定だということです。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・オフィシャルオンラインストアの「ASUS Shop Online」を「ASUS Store」としてリニューアルオープン、お得なキャンペーンも開催

(引用元:livedoor news)