ホーム ブログ ページ 729

NTTドコモ、スマホ向けコード決済サービス「d払い」のアプリダウンロード数が200万を突破!記念キャンペ…

0

docomoのスマホ向け決済サービス「d払い」で2月よりキャンペーン実施!


NTTドコモは24日、スマートフォン(スマホ)など向け決済サービス「d払い」(街のお店)のアプリ(以下、d払いアプリ)が2019年1月5日(土)に200万ダウンロードを突破したと発表しています。同社ではそれを記念して2019年2月1日(金)より2つのキャンペーンを実施するとのこと。

1つはd払いアプリをはじめて利用設定してはじめて支払うと合計1,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)をプレゼントし、もう1つはファミリーマートのコーヒー「ファミマカフェ(Sサイズ)」(ホット・アイス)1杯と無料で引き換えができるクーポンを100万杯分プレゼントします。

d払い(街のお店)はスマホにインストールしたアプリでスマホ画面にバーコードを表示して、各店舗のレジで読み取ってもらうことで簡単にキャッシュレス決済によって買い物ができるサービスです。加えて、支払額に応じてdポイント還元が行われ、お得に買い物が可能です。なお、NTTドコモの携帯電話契約がない人でもクレジットカード情報を登録することによって利用できます。

d払いは2018年4月25日にサービスを開始し、d払いアプリはAndroid 5.0(開発コード名:Lollipop)以上もしくはiOS 10.1以上に対応していますが、その後、サービス開始から約5ヶ月となる2018年9月15日にd払いアプリのダウンロード数が100万を突破していましたが、今回、さらに200万を突破したとのことで2つの記念キャンペーンを実施します。

はじめてd払いアプリを利用する場合に合計1,000ポイントがプレゼントされるキャンペーンでは、1)d払いアプリの利用設定で200ポイント、2)さらに期間内にdポイントを除いた支払額が1,000円(税込)以上の買い物をすると800ポイントが進呈されます。

期間は2019年3月31日(日)まで。特典は2019年5月末までにポイント進呈される予定。なお、1)および2)はどちらか一方でも達成していれば、それぞれのポイントの進呈対象となるとのこと。詳細は https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dpay_sb1902/cpn_dpay_sb1902.html をご参照のこと。

ファミリーマートのコーヒープレゼントは2019年2月28日(木)まで。条件はすでにd払い(街のお店)を利用したことがある人を含めてd払いアプリを利用設定して期間中に応募ページ( https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dpay_familymart/1902/cpn_coffee.html )にてエントリーしば場合。

エントリーは1人1回までで、クーポンの進呈時期は、NTTドコモの回線契約者の場合は即時進呈、それ以外の利用者の場合は所定時期の進呈とな
ります。なお、対象商品の割引セール実施期間中は併用できないということです。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・d払い 関連記事一覧 – S-MAX
・「d払い」アプリ200万ダウンロード記念キャンペーンを実施 | NTTドコモ(PDF)
・d払い / ドコモ払い|dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済

(引用元:livedoor news)

「愚痴が多かった」建山義紀が明かす高校時代の上原浩治

0

27日、フジテレビ「ジャンクSPORTS」では、巨人・上原浩治がゲスト出演。43歳という現役最年長で今季を迎える上原のサクセスストーリーが紹介されると、番組では、東海大仰星高校時代の同級生でテキサス・レンジャーズでもチームメートだった建山義紀が上原の知られざる一面を暴露した。

高校時代は外野手で控えだった上原。当然プロとは無縁で、大学受験に失敗し浪人生としてバイトを掛け持ちする厳しい日々を過ごしていたという。

だが、VTRで登場した建山は高校時代の上原を「2年生までずっと外野手やってましたし、愚痴が多かった」とキッパリ。その上で「『ああ、しんどい』とか『はよ帰りたい』とか言ってた気がします。最寄りの駅の前にスーパーがあってアイスクリーム食べながら先輩の文句を言ってた」などと明かした。

それでも、浪人生時代の上原は同級生の活躍に刺激され、野球に戻るべく身体作りをスタート。「雑草魂」と自らが語った通り、弛まぬ努力でプロの道を切り開くと、その後の活躍は周知の通り。野球選手の最高峰と言っていい、ワールドシリーズの胴上げ投手にまで辿り着いた。

番組では、そんな上原の年俸総額を80億と紹介すると、ここで再び建山のコメントを放送。「彼がボストンに行ってからですけど、50試合投げれなかったら赤坂の高級フグ店に連れて行ってくれるっていう約束したんですけど、確か43試合で登板が終わったシーズンだった。全くその約束を果たしてくれない」と上原に訴えると、今度は「稼いでるんですから」とチクリ。

その上で年俸総額80億の上原を「2000万か3000万の選手のお金の使い方」と揶揄すると、「そんな貯めてどうすんのっていう。多分30億は持ってるわ」と推測した。

(引用元:livedoor news)

清水宏保氏がテレビ初告白「自分の活躍は元カノのおかげ」

0

27日、フジテレビ「ジャンクSPORTS」では、元スピードスケート選手で1998年の長野五輪金メダリスト・清水宏保氏がゲスト出演。「自分の活躍は○○のおかげだ」という質問に「元カノ」と答えた。

「テレビで初めてお話しさせて頂く」と前置きした清水氏は、「打ち合わせの段階でお酒飲んで、酔っ払って話しちゃった。打ち合わせがあるって忘れてて、お酒飲み始めた時に打ち合わせが始まってしまって」と苦笑いを浮かべた。

それは1996年のW杯カナダ大会・スピードスケート男子500mで自身初の世界記録を叩き出した時のこと。大学時代に交際していた彼女に現地から電話をかけるも、彼女の母親は(彼女が)沖縄旅行に行ったというのだ。

「なんか、こうピンときて。前から怪しい男がいるなと感じていた」という清水氏は、航空会社に連絡し、彼女と名前を知っていた浮気相手が搭乗していたことを確認。これを聞いて怒りが頂点に達した清水氏は、そのエネルギーを試合にぶつけたという。

「僕、怒ると速いんです」と切り出すと「元彼女の行動が僕の闘争心に火をつけた」とも。その元カノについては「長野オリンピックで金メダル獲ったら向こうから電話がかかってきた」、「もっとすごいのは三股かけてた」などと明かした清水氏だったが、その最後は「元カノがいなければロケットスタートは生まれてません」とまで言い切った。

(引用元:livedoor news)

秋吉 健のArcaic Singularity:AirPods買い替えのジレンマ。プラットフォーマーに求められる企業資質や…

0

AirPods買い替えに際し、思うところを書き綴ってみた!


昨年末、いつものように「AirPods」を耳に着けて音楽を聴きながら秋葉原でのんびりとウィンドウショッピングを楽しんでいたところ、なにやらAirPodsから聞き慣れない「ぽんぽこりん」という音が聞こえてきました。やたらと可愛らしくも聞き覚えがない謎のシステム音に「なんだなんだ」と慌てて確認してみたところ、なんとバッテリー切れの警告音でした。

筆者はAirPods信者を自称するほどのAirPodsファンで、現在数多く販売されている完全ワイヤレスイヤホンの中でもAirPodsが未だに最高であるとネタ混じりに喧伝しているほどですが、そんなAirPodsにも不満がないわけではないのです。

筆者がAirPodsを購入してから約2年。購入当初は連続で5時間以上も使えたバッテリーも、経年劣化によって3時間ほどしか使えなくなっていました。一般的に小さな容量のバッテリーほど劣化速度が早いのですが、2年間で劣化の度合いが40%程度に収まっていたことは、むしろ優秀な方だったのかもしれません。

実はiPhoneを「iPhone XS」へ機種変更したあたりから、ダブルタップによる音声操作の起動もうまくいかなくなっており、そろそろ買い替え時期だろうとは感じていました。しかしAppleからは後継機種となる新型の発表もなく、買い替えを躊躇し続けていたのです。そこからさらに数ヶ月間騙し騙し使用していましたが、もはやこれまで。ついにオンラインのApple Storeで2台目のAirPodsを注文しました。

感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する「Arcaic Singularity」。今回は、そんなAirPodsの買い替えに関連したお話をつらつらと書き綴ってみたいと思います。


保管時に満充電を維持しなければいけない製品は、バッテリーの劣化が激しい

■待てど暮らせど2代目は出ず

(引用元:livedoor news)

携帯電話サービス「IIJmio」にて音声通話に特化した料金プラン「ケータイプラン」が2月1日より提供!月…

0

IIJmioにて音声通話に特化した料金プラン「ケータイプラン」が登場!


インターネットイニシアティブ(IIJ)は30日、NTTドコモやauの回線を借りて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「IIJmio」( https://www.iijmio.jp )において音声通話やSMSの利用に限定した新しい料金プラン「ケータイプラン」を2019年2月1日(金)より提供開始すると発表しています。

通話料やSMS送受信料は別途かかるものの、月額920円(すべて税別)で契約できるため、待受専用や海外出張・留学で日本に長期間いない場合に電話番号は保持しておきたいなどの利用時に向いています。なお、データ通信も別途、クーポン(高速通信が可能なデータ量)を購入すれば利用可能。

またサービス開始を記念してIIJmioにケータイプランで新規契約した場合に初期費用を1円に割り引く「ガラケーでも格安SIMを使おう!キャンペーン」( https://www.iijmio.jp/campaign/keitai/keitai201902.jsp )を2019年2月20日(水)23:59まで実施します。

なお、新規契約時には初期費用の他にSIMカード発行手数料(タイプD:394円、タイプA:406円)がかかりますが、キャンペーンでもSIMカード発行手数料は別途発生するとのこと。

その他の「スペシャルセール!スマホ大特価キャンペーン」や「ハイグレードスマホ スペシャルキャンペーン」、「SHARP SH-M08 発売記念キャンペーン」と同時適用が可能で、対象端末と同時にケータイプランをお申し込みいただくと「選べるe-GIFT」をプレゼントするということです。

プラン名称 ケータイプラン
パッケージ価格/初期費用 3,000円
SIMカード発行手数料
  • タイプD : 394円
  • タイプA : 406円
月額料金 920円
音声通話料金 通常料金
  • 国内通話:20円/30秒
  • 同一契約名義間:国内通話16円/30秒
みおふぉんダイアル利用時
  • 国内通話:10円/30秒
  • 国際通話:10円/30秒
  • 同一契約名義間:国内通話8円/30秒
バンドルクーポン(高速通信量) なし
1契約あたり利用可能なSIMカード 1枚
対応サービス IIJmioモバイルサービス タイプDまたはタイプA

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・IIJ、個人向けモバイルサービス「IIJmioモバイルサービス」において、 音声通話に特化した新プラン「ケータイプラン」を提供開始 | IIJについて | IIJ
・音声通話機能専用SIM ケータイプラン | IIJmio

(引用元:livedoor news)

ファーウェイが1月30日に新しいスマホを日本で発表へ!公式Twitterアカウントで予告。低価格なエントリ…

0

ファーウェイ・ジャパンが1月30日に新スマホを発表!2019年第1弾


華為技術日本(以下、ファーウェイ・ジャパン)は25日、同社の公式Twitterアカウント( @HUAWEI_Japan_PR )にて2019年1月30日(水)に日本市場向けの新しいスマートフォン(スマホ)を発表すると予告しています。投稿内容から低価格なエントリーモデル「HUAWEI nova lite 3」ではないかと予想されます。

同社は昨年2月に「HUAWEI nova lite 2」を発売しており、低価格ながら機能や性能が整っているとして好評でしたし、その後継機ではじめてファーウェイを使ってみたいという人にもおすすめということで、HUAWEI nova lite 3が順当に投入される可能性が高いと見られます。

一方、総務省が公開している「技術基準適合証明等を受けた機器」でもHUAWEI nova lite 2と同等機種である「HUAWEI P smart」の後継機種「HUAWEI P smart 2019」となる型番「POT-LX2J」が2018年12月6日に認証通過しており、その裏付けになりそうです。

日本市場ではHUAWEI nova lite 3として投入されそうなHUAWEI P smart 2019は水滴型ノッチ(切り欠き)を搭載したアスペクト比9:19.5の縦長な約6.21インチFHD+(1080×2340ドット)液晶を搭載し、3Dカーブユニボディーデザインを採用したミッドレンジスマホです。

背面にはAI(人工知能)を活用したデュアルカメラを搭載し、3400mAhとそこそこ大容量なバッテリー(取外不可)で電池持ちも良く、顔認証や指紋認証にも対応しており、まさにはじめて使う人でも不自由なくスマホの機能を活用できる製品となっています。

日本に投入されると見られるPOT-LX2Jの基本スペックはHisilicon製チップセット(SoC)「Kirin 710」および3GB内蔵メモリー(RAM)、64GB内蔵ストレージ、約1300万画素CMOS+約
200万画素CMOSリアカメラ、約800万画素CMOSフロントカメラ、microUSB端子、近接・環境光・加速度センサー、電子コンパス、位置情報取得(A-GPS・GLONASS)など。

サイズは約155.2×73.4×7.95mm、質量は約160g、本体カラーはMidnight BlackおよびAurora Blue、Sapphire Blue、Coral Redの4色展開。OSはAndroid 9.0(開発コード名:Pie)で、独自ユーザーインターフェース(UI)「Emotion UI 9.0」を搭載。仮にHUAWEI P smart 2019がHUAWEI nova lite 3として発売されるとすると、気になるのは価格でしょうか。なお、HUAWEI nova lite 2は発売時の市場想定価格が25,800円(税抜)でした。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
*

(引用元:livedoor news)

中山雅史氏も「パーフェクトストライカー」と警戒するイランのエース、日本のキーマンとなるのは?

0

サッカー日本代表は24日、アジアカップ準々決勝でベトナムに1-0と勝利し、ベスト4進出を決めた。準決勝で対戦するのは、中国を3-0と一蹴して駒を進めてきたイランだ。

ここまでの5試合で大会最多の12得点、最少の無失点と堂々の成績で勝ち進んできたイラン。過去の対戦成績は、5勝5分け6敗と日本が負け越している。

25日放送、テレビ朝日「報道ステーション」では、解説者の澤登正朗氏と中山雅史氏が、強敵との対戦に向けてキーマンを語った。

イランのエースは24歳のアズムン。地元記者が「とても強く、空中でのボールコントロールもうまい。この大会で彼は“獣”になった」と自賛する選手だ。中山氏も「身長186センチと大きい。しかも速くてうまい。パーフェクトストライカー」と称賛。「まず気をつけなければいけない」存在と警戒した。

そのアズムン対策のキーマンとして、澤登氏が名前を挙げたのが、吉田麻也と富安健洋のセンターバックコンビだ。

ロングボールからアズムンのスピードと強さを生かすかたちのが、イランの得点パターン。そこで、アズムンにボールが入ったときに、片方がついてもう片方が背後をケアする「チャレンジ&カバー」が重要という。可能なら2人で挟み込み、自由を与えず、ボールを奪い取るのだ。

一方で、イランは無失点と守備力も高い。だが、中山氏は「日本にも頼もしい男が帰ってきた」と、負傷から復帰した大迫勇也に期待を寄せた。ベトナム戦で途中出場した大迫について、中山氏は「前線でボールをしっかり収め、それにより日本の攻撃にリズムが生まれた」と解説する。

中山氏は「イランのフィジカルは非常に強い」としつつ、「どんな相手でも前線でキープする力を大迫は持っている」とコメント。ベトナム戦後にインタビューしたという澤登氏も、「コンディションもかなり上がってきて、自信に満ちあふれている感じがした」と、大迫の状態は良いと太鼓判を押す。

澤登氏は大迫が「一番良い時期に戻ってきた」とコメント。中山氏は、FWは常に得点に飢えているとし、「決めたらさらに気持ちが軽くなる。体も軽くなる。そしてもう1ゴールといく」と、大迫のゴール量産に期待を寄せた。

(引用元:livedoor news)

KDDI、au向けフラッグシップスマホ「Xperia XZ1 SOV36」にAndroid 9.0 PieへのOSバージョンアップを含む…

0

auスマホ「Xperia XZ1 SOV36」がAndroid 9.0 Pieに!


KDDIおよび沖縄セルラー電話は25日、au向け「2017年秋冬モデル」として2017年11月に発売したハイエンドスマートフォン(スマホ)「Xperia XZ1 SOV36」(ソニーモバイルコミュニケーションズ製)に対して最新プラットフォーム「Android 9.0(開発コード名:Pie)」を含むソフトウェア更新を2019年1月28日(月)18時に提供開始するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで4Gまたは無線LAN(Wi-Fi)によるネットワーク経由(OTA)で行う方法のほか、パソコン(PC)にUSBケーブルで接続して行う方法が用意されており、どちらの方法でも更新時間は約25分、アップデートファイルサイズは約1.5GBとなっています。

更新後のOSバージョンは「Android 9.0.0」、Androidセキュリティーパッチレベルは「2018年12月1日」となり、ビルド番号は「47.2.C.0.262」で、ビルド番号はアプリ一覧から「設定」→「システム」→「端末情報」→「ビルド番号」にて確認可能。その他、主な変更点は以下の通り。

○主な改善内容
1)音量ボタン:音量調節機能(マナーモード含む)の変更
 ・右側面の音量ボタンでメディアの音量調節ができるようになります。
 ・メディア以外の音量を調節する場合は、設定アイコン(歯車)をタップし、音設定画面にて設定変更できます。
 ・マナーモードアイコンをタップするとマナーモードの設定を変更できるようになります。
 ・音量が15段階から30段階となり、より細かく設定できるようになります。
2)ステータスバー:配置・一部アイコンのデザインの変更
 ・時刻の表示位置が変更になります。
 ・ステータスバー(画面最上部)のアイコンの配置や一部アイコンのデザインが変更になります。
3)電話:着信中のポップアップデザインの変更
4)電話:連絡先画面の表示変更
 ・登録済の連絡先がある場合、電話アプリの連絡先画面上部に「新しい連絡先を作成」ボタンが表示されるようになります。
 ・右下に表示されるアイコンが「ダイヤルパットアイコン」に変更となります。
5)連絡先:番号指定拒否の表示および設定方法変更
 ・「連絡先」→「設定」→「番号指定拒否」をタップすると、「着信拒否設定」に遷移し 、より柔軟な設定ができるようになります。
6)クイックパネル・クイック設定パネル:配置・一部アイコンのデザインの変更
 ・日時、電波表記の配置が変更されます。
 ・アイコンのデザインが変更になります。
 ・現在のマナーモードの状態が表示されるようになります。
 ・「バッテリー」が「STAMINA」に名称変更されます。
 ・アイコン下の▼が削除され、アイコンを長押しすることで、設定画面を表示できるようになります。
 ・クイックパネルパネル上の設定アイコン(歯車)が削除されます。
 ・クイック設定パネルを開くと表示される設定アイコンをタップすることで、従来通り「設定」へ移動することできます。
7)カメラ:フォト、ビデオ、モードセレクターの変更
 【フォト】
 ・ファインダーアイコン、シャッターアイコンが変更になります。
 ・「設定アイコン(歯車)」が左下から右上に移動します。
 ・「設定アイコン」内の「セルフタイマー」「画像サイズ」「色合い・明るさ」が画面上部にアイコンとして表示されます。
 ・「解像度」が「画像サイズ」に名称変更されます。
 ・「プレミアムおまかせオート」が「フォト」に名称変更されます。
 【ビデオ】
 ・ファインダーアイコン、シャッターアイコンが変更になります。
 ・「設定アイコン(歯車)」が左下から右上に移動します。
 ・「設定アイコン」内の「色合い・明るさ」が画面上部にアイコンとして表示されます。
 ・「ビデオ解像度」が「ビデオサイズ」に名称変更されます。
 【モードセレクター】
 ・「フォト」「ビデオ」のシャッターボタンの左に「モード」アイコンが表示されます。
 ・「モード」内には「モードセレクター」内の既存モードと「マニュアル」「スローモーション」が集約されます。
7)画面回転:画面を横にすると任意で画面が回転
 ・「自動回転」の設定がOFFになっていても、端末を横向きにすると右上に回転アイコンが表示され、タップすることで画面を横向きに固定できるようになります。
8)アプリアイコン:一部アイコンデザインの変更
9)電源ボタン:長押し時のポップアップデザインの変更
 ・電源ボタンを長押しした際のポップアップのデザインが変更になります。
 ・スクリーンショットのアイコンデザインが変更になります。

○主な削除/初期化項目
OSアップデート後は以下の機能が削除されます。ご注意ください。
 ・設定アプリ「端末情報」内の「稼働時間」「電池の状態」「電池残量」が削除されます。
 ・設定アプリ「画面設定」内の「システムアイコン」が削除されます。
 ・端末の言語を日本語・中国語に設定した場合、絵文字から「国旗」が削除されます。(他者から送信された場合、表示に関しての影響はございません。)
 ・OSアップデート前にお客さまがご自身で「Player(LISMO)」をアップデートしていなかった場合、「LISMO」が削除されます。
など

OSアップデート後は以下設定が初期状態にリセットされます。必要に応じ、再度設定を行ってください。
 ・カメラアプリ設定内の「保存先」の設定値がデフォルトの[内部ストレージ]に設定されます。
 ・設定アプリ「ネットワークとインターネット」内の「データ警告の設定値」が初期化されます。
 ・設定アプリ「音設定」内の「アラーム音量」の最低値が0→1に変更されるため、音量表記上は引き継がれません。(実際設定した数値は保持されます)
など

○その他OSアップデートにおける改善内容・初期化/削除項目の詳細は以下よりご確認ください。
OSアップデートにおける改善内容・初期化/削除項目について(1.7MB) [PDF]

※更新されるソフトウェアには、上記以外により快適にSOV36をご利用いただくための改善内容が含まれております。


音量ボタン

ステータスバー

Xperia XZ1は2017年後半のフラッグシップスマホで、スクエアな以前のデザインを採用した最後のモデルです。960fpsのスーパースローモーション撮影や3Dクリエーターに対応した1/2.3型(1画素1.22μm)の有効画素数約1900万画素メモリー積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS for mobile」によるリアカメラを搭載。

基本スペックは約約5.2インチフルHD(1080×1920ドット)IPS液晶「トリルミナスディスプレイ for mobile」(約424ppi)やオクタコアCPU「Snapdragon 835」、4GB内蔵メモリー(RAM)、64GB内蔵ストレージ(UFS)、microSDXCカードスロット、2700mAhバッテリー(取外不可)など。

また防水・防塵に加え、日本市場向けにおサイフケータイ(FeliCa)やワンセグ・フルセグにも対応。サイズは約148×73×7.4mm(最厚部約8.1mm)、質量は約156g、本体色はMoonlit BlueおよびWarm Silver、Black、Venus Pinkの4色展開。発売時にはAndroid 8.0(開発コード名:Oreo)をいち早く搭載していましたが、今回、最新のAndroid 9.0 Pieが提供開始されます。

更新方法は本体のみでの「設定」アプリを起動して「システム」→「詳細設定」→「ソフトウェア更新」から行い、詳細は「 ソフトウェアアップデートガイド(Xperia XZ1 SOV36)(1.5MB)[PDF]」をご確認ください。パソコンを利用する場合は事前に専用ソフトウェア「Xperia Companion」( https://www.sonymobile.co.jp/support/software/xperia-companion/ )」をインストールしておく必要があります。更新に際しての注意点は以下の通り。

・OSアップデートはお客さまの責任において実施してください。
・OSアップデートを行うとAndroid 8.0に戻すことはできません。
・OSアップデートにより、お客さまのauスマートフォンはAndroid 9 Pieに変更され、画面操作や機能が変更されます。
・OSアップデートは更新のための通知が表示されOKを押すと更新が始まりますが、更新前には必ずauホームページ記載の更新内容と注意事項をご確認の上実施してください。
・OSアップデート中は110番、119番、118番への電話も含め、メール送受信などすべての機能は操作できません。
・OSアップデートは所要時間が最大約25分となりますので、本体を充電しながら、または電池残量が十分な状態(フル充電)で実施してください。万一OSアップデート中に電池切れとなった場合は、充電の後、再度電源を投入いただけると更新処理を再開致します。
・4G(LTE/WiMAX 2+)通信(以下au通信)を利用したソフトウエア更新を実施した場合のパケット通信料は有料となります。 このため、パケット通信料が高額になるため「auピタットプラン」「auフラットプラン」などのパケット通信料割引サービス/データ定額サービスへのご加入をご確認の上実施してください。
・au通信を利用した場合、データ通信量が月間データ容量を超えると、当月末までの通信速度が送受信最大128kbpsとなりますのでご注意ください。(通信速度の制限は、翌月1日に順次解除されます)
・OSアップデートを行う際は通信が切断されないよう、電波が強く安定している状態で、移動せずに実施してください。
・OSアップデート中は、絶対に本体の電源をOFFにしないでください。故障の原因となる場合があります。
・OSアップデートにて本体に登録された各種データや設定情報が変更されることはありませんが、お客さまの端末の状況などによりデータが失われる可能性がありますので、アドレス帳やEメールなどの大切なデータは必ずバックアップを取ってから実施してください。
 Xperia XZ1 SOV36 取扱説明書
 データお預かりアプリ
・アップデート実施後に初めて起動したときは、データ更新処理のため、数分から数十分間、動作が遅くなる場合があります。(所要時間は本端末内のデータ量により異なります。通常の動作速度に戻るまでは電源を切らないでください。)
・OSアップデート実施後に初めてKDDI Eメールアプリ(@ezweb.ne.jp)を起動したときは、数分から数十分程度データ更新処理を行うため、メールの閲覧、送受信ができません。(所要時間はメールの保存件数や容量により異なります。データ処理完了まで電源を切らないでください。)
・海外でローミングサービスをご利用の際は、モバイルネットワーク(海外CDMA/海外GSM接続)でのOSアップデートの検索やダウンロードはできません。
・Android 8.0で動作しているアプリケーションのAndroid 9 Pie上での動作は保証できません。アプリケーションの対応OSなどをご確認の上、OSアップデートを実施してください。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Xperia XZ1 関連記事一覧 – S-MAX
・Xperia XZ1(エクスペリア エックスゼットワン)SOV36 OSアップデート情報 | 製品アップデート情報 | au

(引用元:livedoor news)

和の食材と洋菓子のアイデアを融合した「ホワイトデー スイーツ コレクション 2019」

0

セルリアンタワー東急ホテルは「ホワイトデー スイーツ コレクション2019」として、ホワイトデーギフトの販売する。春の季節をスイーツで表現した「春合わせ 2019」ほか、計4種類を2019年2月15日(金)より予約開始し、3月1日(金)〜3月14日(木)まで「ペストリーショップ」(LBF)にて販売する。

■日本に伝わる食材の奥深さを洋菓子に融合
同ホテルでは、毎年パティシエの感性とアイデアを結集したスイーツを提案している。今年のホワイトデーでは、ホテルのデザインコンセプトである「選択・伝統・創造(日本の良き伝統を選択し、モダンの息吹を加えて創造していく)」「和と洋のクロスオーバー」をテーマに、和の食材“寒天”から作られる“琥珀糖”を始め、日本に伝わる食材の奥深さを洋菓子に融合したバラエティ豊かなラインアップを用意した。

昨年好評だった「春合わせ」が今年も登場。“琥珀糖”とクッキー、オランジェットを瓶に詰めたギフトセットとなっている。琥珀糖は和菓子の食材として古くから親しまれてきた寒天を用いた菓子で、宝石のような透明感あるビジュアルが“インスタ映え”する菓子して注目を集めている。

ほかには“桜”や“黒豆きな粉”“抹茶と白小豆”など、和の食材や調味料を使用した焼菓子セット、毎年好評なデザインチョコレート「セルリアン スイート ボックス」など大人テイストのギフトを用意した。

大切な方への贈り物としてはもとより、入学や就職、結婚などお祝いや挨拶の多い春の進物としてもおすすめの商品となっている。

●商品概要
予約期間:2019年2月15日(金)〜3月13日(水)
お渡し期間:2019年3月1日(金)〜3月14日(木)
商品名・販売価格:
「春合わせ」2,600円
「和みセレクション2019」10個入り3,400円/5個入り1,800円
「フラワーセレクション2019」2,300円
「セルリアン スイート ボックス2019(イエロー・ピンク)」限定計60個 各4,200円
販売場所・時間:ペストリーショップ(LBF)10:00〜21:00
予約・お問い合わせ: TEL:03-3476-3000(代表)ペストリーショップ(10:00〜21:00)
URL:https://www.tokyuhotels.co.jp/cerulean-h/event/whiteday2019/42865/
※いずれの商品も数量に限りがある。表示の料金には、消費税8%が含まれている。写真はイメージ。

■セルリアンタワー東急ホテル

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・いよいよ今週末に開催!「闘会議2019」見どころ満載の各ブース情報
・1月24日は牛肉の日!吉野家では牛丼並のアタマが120%増し!
・ポケモンラインナップは151種類!Original Stitchからオリジナルプリント生地使用の「ポケモンシャツ」
・スパイダーマンのリアルな振動、衝撃が体験できる新感覚ムービーアトラクションが渋谷に登場
・風邪・インフルエンザ流行シーズン到来!医師が考案した冬を乗り切る“体調管理みそ汁”レシピを大公開

(引用元:livedoor news)

MacBookProも充電できる!100W出力対応の最強モバイルバッテリー

0

「Less is more Mighty 100」は、 2つの強力なUSB-C 充電ポート(100Wと60W)と、 モバイルデバイス用の18W USB-A3.0充電ポートを搭載し、 単一ポートで最大100W、 複数接続時でも最大105Wでの給電が可能なモバイルバッテリーだ。クラウドファンディングサイト「マクアケ」にて販売している。プロジェクトの終了は2019年1月30日まで。

■USB-C充電タイプのほぼすべてのPCやタブレットに対応
本製品はUSB-C充電タイプのほぼすべてのPCやタブレットを充電することができる。

●対応機種
・MacBook Pro 15インチ(87W)
・MacBook Pro 13インチ(61W)
・MacBook 12インチ(30W)
・MacBook Air 13インチ(30W)
・iPad Pro 12.9インチ(18W)
・ iPad Pro 11インチ(18W)
・Wacom MobileStudio Pro 16(96W)
・HP Spectre13(45W)
※Magsafe充電タイプのMacBookには使えない。Lightningケーブル充電のiPadはUSB-Aポートで充電可能。

■プロジェクトページ

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■モバイルに関連した記事を読む
・Lightning&MicroUSB、Type-C&MicroUSBなど2種のケーブルを本体に収納できる大容量モバイルバッテリー
・スマホと定期を一緒に持ち運べる!クール&シンプルなシリコン製の定期入れ兼スマホスタンド
・スマホゲームを見やすくする画面拡大機能付きゲームコントローラー兼スタンド
・タブレット端末の肩掛け&首掛けが簡単にできるストラップのような肩掛け式タブレット用ケース
・バッチリとメモれる電子メモパッド機能付きのQi対応モバイルバッテリー

(引用元:livedoor news)