ホーム ブログ ページ 708

Sonyが新しいフラッグシップスマホ「Xperia 1」を発表!映画スクリーンと同じ縦横比の6.5インチ4K HDR有…

0

ソニーの最新フラッグシップスマホ「Xperia 1」が登場!


Sony Mobile Communications(以下、ソニーモバイル)は25日(現地時間)、スペイン・バルセロナにて2019年2月25日(月)から2月28日(木)まで開催される「MWC Barcelona 2019」(旧「Mobile World Congress」)に合わせてプレスカンファレンスを開催し、新しいフラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 1」およびミッドレンジスマホ「Xperia 10」、「Xperia 10 Plus」、エントリースマホ「Xperia L3」などを発表しています。

Xperia 1は映画のスクリーンの同じアスペクト比である2.35:1と同じ21:9の約6.5インチ4K HDR(1644×3840ドット)有機ELによるCinemaWideディスプレイやトリプルレンズリアカメラを搭載したハイエンドモデルで、日本を含む国・地域にて初夏以降に発売するとのことで、恐らく日本では従来通りにNTTドコモやau、SoftBankといった大手携帯電話会社から販売されると見られます。

またXperia 10およびXperia 10 Plus、Xperia L3は本日より一部の国・地域で発売され、日本での販売については明らかにされていません。なお、同社ではMWC Barcelona 2019のブースにて次世代移動通信方式5Gのミリ波帯(mmWAVE)に対応したデバイスの参考展示を行うとしています。

(更新中)

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Xperia 1 関連記事一覧 – S-MAX
・MWC19 Barcelona出展について – ソニーの技術を結集した『Xperia 1』などスマートフォン新製品4機種を発表 – | ソニーモバイル公式サイト
・Xperia 1 – Official website – Sony Mobile (United States)

(引用元:livedoor news)

ミドルレンジ最強クラスのGeForce GTX 1660 Tiが新登場!価格は279ドルから

0

NVIDIAは、性能と電力効率が大幅に向上した、今日の人気ゲーム向けの新しいゲーミングGPU、GeForce GTX 1660 Ti の発売を開始した。価格は279ドルから。

■最強じゃなければ普通を選ぶしかなかったGPU選択に待望のミドルレンジが登場
第12世代の Turing GPU アーキテクチャをベースとした GTX 1660 Tiには、前世代のPascalアーキテクチャの2倍の TOPS性能 を実現する、Turing のシェーダー テクノロジがフルに搭載されている。浮動小数点演算と整数演算の同時実行、および3倍の L1キャッシュを持つ統合キャッシュ アーキテクチャをサポートし、アダプティブ シェーディング テクノロジによってパフォーマンスの向上を実現する。

Turing アーキテクチャにより、Pascal に比べてクロックあたりの命令実行数が1.5倍、電力効率が1.4倍向上した。そのため、消費電力がわずか120ワットであるGTX 1660 Tiの 1 ワット当たりの性能は、クラス最高となっている。

GeForce GTX 1660 Ti は、前世代のGPUを性能で凌駕しており、複雑なシェーダーを駆使した、最新のゲームで強みを発揮する。GeForce GTX 1660 は、GTX 1060 6GB より1.5倍速いため、ゲーマーは、フォートナイトや PUBG、Apex Legends といった人気のオンライン ゲームにおいて、1080p で120 FPSのフレーム レートを体感することができる。

GeForce GTX 1660 Tiには、1,536 の CUDAR コア、12Gbps で作動する 6GB の新しい GDDR6 メモリを搭載し、約 1.8 GHz のブースト クロックで動作する。さらに、簡単にオーバークロックすることができ、性能をより向上させることができる。

GeForce GTX 1660 Ti カスタム ボードは、ASUS や Colorful、EVGA, Gainward、Galaxy、Gigabyte、Innovision 3D、MSI、Palit、PNY、Zotac などの主要アドイン カード プロバイダーを通じて入手できる。価格は、279 ドルからとなっているが、パートナーの設計、機構および地域によって価格は異なる。

■NVIDIA

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■パソコンに関連した記事を読む
・ユニットコム、iiyama PC「LEVEL∞」よりRadeon VIIを搭載したBTOパソコンを発売
・ドスパラの3万円のモバイルノート登場! 14インチフルHD液晶に指紋認証センサーを搭載「Diginnos Note Altair VH-AD3S」
・ムーンライトモードにより月明かりでカラー撮影が可能な「スマカメ2 アウトドア CS-QS30」・フォーカルポイント、USB-Cポートを持つPC、Mac、スマートフォンなどに対応したHDMI変換アダプタを発売
・これは困った!消失したデータを復活させるMac用復元アプリ「EaseUS Data Recovery Wizard for Mac 11.8」

(引用元:livedoor news)

LINE LIVE、劇場版アニメ「二ノ国」声優オーディションを開催

0

LINEは、同社が運営するライブ配信サービス「LINE LIVE」において、2019年2月22日(土)18:00より「映画『二ノ国』声優オーディション」を開催する。

今月9日に、ワーナー ブラザース ジャパンより、“歴史に名を刻む一大ビッグプロジェクト”として制作発表された映画「二ノ国」。「妖怪ウォッチ」や「レイトン」シリーズなどで知られるレベルファイブ日野晃博氏が製作総指揮、原案、脚本を務める本作。声優初挑戦となる俳優・山粼賢人さんが主演を務め、音楽を手掛ける久石譲さんをはじめとした超豪華な制作陣が発表されている。

今回、LINE LIVEで開催するオーディション「映画『二ノ国』声優オーディション」は、豪華製作・声優陣の一員となって、本作品への声優出演ができる夢の企画だ。

オーディションは、男性部門、女性部門とそれぞれ開催、上位3名の方に最終面接に進出し、その中から男女1名を選出する。見事、選出されたLINE LIVERには、以下の豪華特典をご用意している。

?映画『二ノ国』声優キャストとしての出演権(演じる役にはセリフも用意)
?本編エンドロールへの名前掲載

さらに、3月23日(土)に行われる「AnimeJapan 2019」の映画「二ノ国」のステージにも登壇することができる。

■LINE LIVE オーディション概要
タイトル:【男性限定】映画『二ノ国』声優オーディション/【女性限定】映画『二ノ国』声優オーディション
開催期間:2019年2月22日(金)18:00:00 〜 2019年3月4日(月)23:59:59 まで
※最終面接は2019年3月8日(金)・ 2019年3月9日(土)を予定。
特典:イベント期間内に応援アイテムランキング上位3名の方に最終面接に進出し、その中から1名を選出し、選ばれた人には、以下の豪華特典をご用意。
?映画『二ノ国』声優キャストとしての出演権
?本編エンドロールへの名前掲載
さらに、3月23日(土)に行われる「AnimeJapan 2019」の映画「二ノ国」のステージに登壇
※応援アイテムランキング上位3位以下の人も配信内容を踏まえて面接へ通過する場合がある
※収録、イベント出演の際の出演費はない。
※収録、イベント出演の際の交通費・宿泊代は各自負担

■LINE LIVE オーディション

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・2018年国内家庭用ゲーム市場規模は 4343.0億円。DL版含めた年間ソフト首位は「モンスターハンター:ワールド」
・ミキティが登場!トークショーイベント「おサイフにも地球環境にも やさしい省エネ」を札幌で開催
・雪玉を使った新しいサバイバルゲーム「雪玉サバゲー」が誕生!
・PS Video「シアタールームVR」で「幼女戦記」スペシャル・エフェクトPV無料配信
・VRに関する意識調査。VR体験で購入意欲は高まるのか?(マクロミル調べ)

(引用元:livedoor news)

シリーズ50万部突破の学研「ボカロで覚える参考書」に高校英単語・日本史・世界史が登場

0

「MUSIC STUDY PROJECT ボカロで覚える」シリーズは、2016年に中学生向けの学習参考書として発売。1年でシリーズ10万部を突破するという学習参考書としては異例のヒットを記録した。そんなベストセラーシリーズから、読者からの強い要望が集まっていた高校生版がついに誕生した。

今回発売となるのは、高校生向け学習参考書「MUSIC STUDY PROJECT ボカロで覚える 高校英単語」「MUSIC STUDY PROJECT ボカロで覚える 高校日本史」「MUSIC STUDY PROJECT ボカロで覚える 高校世界史」の3冊だ。

各曲には、ミュージックビデオがついており、アプリやインターネット経由で視聴可能だ。全36曲の試聴動画を2019年2月21日より、YouTubeとニコニコ動画に公開中だ。

また、同じく2月21日に、「ボカロで覚える高校世界史」に収録の「Chaotic Love Revolution」(作詞・作曲:ポリスピカデリー)のフルバージョンが公開された。フランス革命やナポレオン時代の重要な用語が覚えられる、おしゃれな恋愛ソングとなっている。

発売に先駆けて、先月1月に先行公開された「アンキ厨はアンキ中 〜To the next ERA !〜」(作詞・作曲みきとP)は、「ボカロで覚える高校日本史」に収録している1曲。日本史の古代から現代までを一気に駆け抜け、各時代の重要な年号を暗記できる曲となっている。視聴者からは、「これは受験勝った(確信)」「中毒性高くて覚えやすい、、すげぇ」「曲にハマるので覚えざるを得ない」「これは神曲」「生まれて初めて勉強する気になった…」「移動中にも勉強できる」「受験生だからありがたい…!!」などのコメントが多数寄せられているそうだ。

中学版からさらに進化した高校版では、超豪華ボカロP陣が多数参加。ナユタン星人さん、れるりりさん、40mPさん、八王子Pさん、sasakure.UKさん、ピノキオピーさん、くらげPさん、ぬゆりさん、Mitchie Mさんなどをはじめとし、実力派の古参ボカロPから、最前線の新進気鋭ボカロPまで、各時代を代表するボカロPが参加。昔ボカロをよく聴いていた人も、今まさにハマっている人も、楽しめるラインナップになっている。

さらに今回、「ボカロで覚える高校英単語」のCDには、ボーナストラックとして「Donut Hole」(「ドーナツホール」English ver.)を収録。「ドーナツホール」は、米津玄師さんが「ハチ」名義で過去に制作した人気ボカロ曲で、今回はその英語カバーとなっている。英語版の調声は、海外屈指のボカロPであるCircusPが担当。何度もリピートしたくなる必聴ボーナストラックとなっている。

本シリーズは、受験生はもちろん、教養として英語や歴史を学びたい大学生や大人にもぴったりの内容。英語は、「語源で覚える」「ゴロで覚える」などの覚えやすい手法を使った曲も収録。歴史は、雰囲気たっぷりのサウンドとともに、ストーリー仕立てで時代や地域ごとの歴史を俯瞰することができ、歴史をおさえる上でポイントとなる部分を、大づかみすることができる。

■学研公式ブログ

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・2018年国内家庭用ゲーム市場規模は 4343.0億円。DL版含めた年間ソフト首位は「モンスターハンター:ワールド」
・ミキティが登場!トークショーイベント「おサイフにも地球環境にも やさしい省エネ」を札幌で開催
・雪玉を使った新しいサバイバルゲーム「雪玉サバゲー」が誕生!
・PS Video「シアタールームVR」で「幼女戦記」スペシャル・エフェクトPV無料配信
・VRに関する意識調査。VR体験で購入意欲は高まるのか?(マクロミル調べ)

(引用元:livedoor news)

イチローへのリスペクトが全開の菊池雄星、メジャー成功のカギを握る3つの「C」

0

24日放送、TBS「S☆1」では、実戦初登板を控えるシアトル・マリナーズの菊池雄星を特集。初挑戦のメジャーで成功するためのカギとなる3つの「C」を伝えた。

1つ目は、「Communication」。英語でのコミュニケーションだ。メジャー挑戦を視野に入れ、菊池は3年前から英語の勉強に取り組んできた。今は「笑ってごまかすときもある」としながらも、「野球の話だったらだいたい分かる」という。

菊池は「いろんな文化や選手と話す中で、英語で話すことによって分かり合う」とコメント。「時間はかかるけど、少しずつでも勉強していきたい」と、さらなる語学力向上に意気込んだ。

2つ目の「C」は「Care」。身体のケアだ。日本では中6日なのに対し、メジャーは中4日が主流と、先発投手の登板間隔に大きな違いがあるだけに、肉体のケアが重要となる。

菊池は「自然治癒だけでなく、物理療法を入れながら炎症を抑えていかないと、1週間あれば回復するが、中4日は何度か経験しているけど、回復がすごく難しい」とコメント。アメリカでは「自分でほぐしたり、電気治療することが求められる」と明かした。

そのうえで、菊池は「イチローさんのアップとか準備を見ていたら、自分はまだまだ」とコメント。「つねにストレッチをされている。クラブハウスとかでも、アップ前から一人で黙々と準備されている」と、大先輩のイチローに対する敬意を強調する。

菊池は「チームメートとして一緒にプレーさせていただける。このチャンスを自分の野球人生に生かしたいとつねに思っている」と、イチローとのプレーを成長につなげたいと語った。

最後の「C」は、「Child」だ。3年前に瑠美夫人と結婚した菊池だが、現在は単身でアメリカに渡っている。瑠美夫人は現在、第1子を妊娠中。7月に男児出産予定で、菊池は「(子どもが)自分の仕事を認識してくれるまで、しっかりメジャーの舞台で活躍したい」と意気込む。

26日のオープン戦に初登板予定の菊池は、「自分自身が『これでいける』というものを、オープン戦の3試合でつくった状態で開幕を迎えることを、心の余裕とかも含めて目指したい」と話した。

(引用元:livedoor news)

飽くなき強さを追い求める柔道・大野将平、優勝しても「苦しい」

0

23日、ドイツのデュッセルドルフでは柔道グランドスラム男子73キロ級が行われ、リオデジャネイロ五輪の金メダリスト・大野将平が海老沼匡との決勝を制し、優勝した。

すると24日、TBS「S1」では、試合後の大野に行った単独インタビューの模様を放送。優勝して尚、飽くなき強さを追い求める大野のストイックなコメントに、槙原寛己らスタジオのメンバーからはどよめきが起こった。

今大会は、決勝の海老沼戦を技ありを奪う優勢で勝利。3回戦以降、3試合連続一本勝ちでトーナメントをかけ上がった大野だったが、「(相手が)何をやっても勝てないというところに自分のステージを持っていきたい」と満足する様子はなく、「本当に今は苦しい」と声を絞り出した。

さらに「自分の残りの柔道人生も、楽しいものは間違いなく1つもないと思う」と言葉を続けた大野は、「相手選手の研究、対策がすごいものになってきているので、もがきながら柔道と対話していきたい」と淡々と語った。

(引用元:livedoor news)

上海問屋からPC作業時の姿勢を改善し、机を広々と使えるディスプレイスタンド

0

上海問屋は、ディスプレイを適正な高さに設置でき、加えて机のスペース確保にも役立つスチール製ディスプレイスタンドを発売した。価格は1,599円(税別)。

本製品は、ディスプレイを適正な高さにし、また、卓上スペースを有効に使いたいときに便利なスチール製のディスプレイスタンド。これを使用すれば自然と目線が上向きになり、背筋が伸びて姿勢がよくなる。また、モニターの下に空間ができ、資料や周辺機器の置き場所を作ることができる。

組み立ては、付属の六角レンチでネジを留めるだけで、簡単に組み上げが可能だ。

■製品仕様
組立寸法・・・・・幅370 × 奥行き235 × 高さ100(mm)
重量・・・・・・・約1.2kg
耐荷重・・・・・・約20kg
材質・・・・・・・スチール
付属品・・・・・・天板、脚(2本)、ネジ(4個)、六角レンチ
製品保証・・・・・購入後 初期不良2週間

■スチール製 モニタースタンド

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■上海問屋に関連した記事を読む
・これでガチャ運大向上!? 見るからに運気が上がりそうなスマホスタンド
・持ち運べるほどコンパクトで水を入れて25秒でスチームが出せるコンパクトスチーマー
・50mmサイズのドライバで超絶サウンドが体験できる「ドラゴン ゲーミングヘッドセット」
・机の天板下にキーボードを収納でき、取り付けも簡単なクランプ固定キーボードトレイ
・スマホと定期を一緒に持ち運べる!クール&シンプルなシリコン製の定期入れ兼スマホスタンド

(引用元:livedoor news)

国民の半分以上が生活が改善しないと感じている割に高い内閣支持率、ニコニコアンケート「月例ネット世…

0

ドワンゴが運営する日本最大級の動画サービス「niconico」で、「月例ネット世論調査」を2019年2月21日(木)21時12分に実施し、開始から約300秒間で26,119人より得た回答を公表した。

■ほかの政党を支持したらもっと悪くなるから仕方なく現状維持を選ぶ国民たち
1年前より生活が良くなったという人はわずか15.2%しかいないにも関わらず、内閣支持率は49.3%と依然高いままだ。これは、消極的支持と考えて差し支えないだろう。

頼りになる野党がいるかと言われると、かなり厳しい状況だ。たとえば安部首相を“小学6年生レベル”とこき下ろしたからといって、自分がそれ以上の高いレベルにいることの証明にはならないことが理解できない野党代表など、そんな低レベルの政治家を支持するよりは、まだ現状維持できる現内閣を支持したほうがマシだと考えての結果だろう。

現在の状況を誰から見ても改善できる実力を持つ政治家が出てこない限り、この状況は続いていくのではないだろうか。現政権も高い支持率の数字だけを見るのではなく、国民からのどういった期待をされているのかをしっかり自覚してもらいたいところだ。今の生活を良くするような政治だけでなく、隣国にバカにされたまま、へらへらしない政治をしてもらいたいところだ。

また、2月27日(水)20時00分から、調査結果について考える番組(視聴URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv318096078)を生放送し、調査について解説するほか、ニコニコユーザーのコメントやメールを基に、ユーザーと一緒により深く考えていく。

■「月例ネット世論調査」結果(以下、アンケート調査結果より抜粋)
Q1 いま、あなたは安倍内閣を支持しますか、支持しませんか。
   ※( )内は前月比の増減

   1.支持する                   :49.3%(-0.7)
   2.支持しない                  :21.9%(+0.1)
   3.どちらとも言えない              :28.8%(+0.6)

Q3 1年前と比べて、今の景気はどう変わったと感じますか。

   1.良くなった                  :15.2%
   2.変わらない                  :60.8%
   3.悪くなった                  :24.0%

Q6 安倍首相は、国民が70歳まで働けるようにして、年金の受給開始年齢を70歳以上まで
  遅らせることを柱とする「全世代型社会保障制度」への転換を、3年間で行うと表明しています。
  あなたは、その制度改革で自分の暮らしが良くなると考えますか、悪くなると考えますか。

   1.良くなる                   :11.7%
   2.悪くなる                   :54.2%
   3.わからない                  :34.1%

Q11 千葉県野田市の小学4年の女子生徒が自宅で死亡し、両親が傷害容疑で逮捕された事件のあと、虐待相談NPO法人などに子どもたちから、自分が受けている暴行、暴言、無視、食事制限などが虐待に当たるかと相談するメールや電話が急増しています。あなたは、子どもの頃、両親などから虐待を受けたことがありますか、ありませんか。

   1.虐待を受けたことがある            :14.8%
   2.虐待を受けたことはない            :73.9%
   3.わからない                  :11.3%

■解析結果

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・「バーチャルさんはみている」新OPの配信が決定
・yes! 高須!「テクテクテクテク」と高須院長(高須克弥氏)のコラボ開始
・東京アニメアワードフェスティバル2019 アニメ オブ ザ イヤー部門アニメファン賞は「BANANA FISH」に決定
・社長交代でどうなる? ニコニコチャンネルの月額有料会員数が90万人を突破。全チャンネルの累計収益は100億円以上に
・ニコニコ生放送でひよこを誕生まで見守ろう!ひよこの卵が孵化する様子を48時間観察

(引用元:livedoor news)

折り畳める8インチ有機EL搭載スマホ「HUAWEI Mate X」が発表!閉じると6.6インチ+6.38インチの両画面に…

0

ファーウェイもフォルダブルスマホを発表!開くと8インチ有機EL搭載の「Mate X」


Huawei Technologies(以下、ファーウェイ)は24日(現地時間)、スペイン・バルセロナにて2019年2月25日(月)から2月28日(木)まで開催される「MWC Barcelona 2019」(旧「Mobile World Congress」)に合わせてプレスカンファレンス「CONNECTING THE FUTURE」を開催し、折り畳める約8インチ(2480×2220ドット)有機ELディスプレイを搭載した5G対応フォルダブルスマートフォン(スマホ)「HUAWEI Mate X」を発表しています。

発売時期は2019年半ばを予定しており、価格は発表が行われたスペインを含むヨーロッパでは2299ユーロ(約289,000円)。日本での発売については明らかにされておらず、やや特殊な製品なので投入は難しいかもしれませんが、期待したいところです。

なお、ファーウェイでは次期フラッグシップスマホ「HUAWEI P30」シリーズを3月26日(火)にフランス・パリで発表することを明らかにしており、MWC Barcelona 2019に合わせたプレスカンファレンスでは5Gやフォルダブルスマホを発表するとしていました。


HUAWEI Mate Xの価格と発売時期


HUAWEI Mate Xを紹介するHuawei Technologies Consumer Business Group CEOのRichard Yu氏

HUAWEI Mate Xはアスペクト比8:7.1の8インチ有機ELを外側にしてほぼ中央で折り畳める形状で、閉じた状態では前面がアスペクト比9:19.5の約6.6インチ1148×2480ドットと背面がアスペクト比9:25の約6.38インチ892×2480ドットとなり、表裏に画面を搭載するデュアルディスプレイスマホとして利用できます。

同じ2画面スマホで外側に折り畳む「ZTE AXON M」(日本ではNTTドコモから「M Z-01K」として販売)とは異なって1つのディスプレイパネルであるため、開いた状態でも画面に継ぎ目はなく、100以上の可動部品から構成されるヒンジ部によって開いた時も閉じた時もフラットになるように工夫されています。


HUAWEI Mate Xの画面構成


HUAWEI Mate Xのヒンジ部

基本スペックはチップセット(SoC)がHiSilicon製「HUAWEI Kirin 980」(オクタコアCPU「2.6GHz Cortex-A76ベースコア×2+1.92GHz Cortex-A76ベースコア×2+1.8GHz Cortex-A55コア×4」、GPU「Mali-G76」)、内蔵メモリー(RAM)が8GB、内蔵ストレージが512GB、外部ストレージがNM Cardスロット(最大256GB)、4500mAhバッテリー、USB Type-C端子(USB 3.1 GEN1)。

カメラは同社の上位モデルと同様に「Leica(ライカ)」とのコラボレーションで約4000万画素CMOS/広角レンズ+約1600万画素CMOS/超広角レンズ+約800万画素CMOS/望遠レンズのトリプルレンズカメラで、自撮り(セルフィー)やテレビ電話などは本体を折り曲げて背面側の画面を見て行うとのこと。


HUAWEI Mate Xのカメラ

電池は4500mAhバッテリー(取外不可)


急速充電はHUAWEI SuperCharge 55Wに

位置情報取得はA-GPS(L1+L5)およびGlonass、BeiDou、Galileo(E1+E5a)、QZSS(L1+L5)に対応し、センサーは重力・環境光・近接・ジャイロ・ホール・気圧・色温度・電子コンパスを搭載。また指紋センサーや赤外線リモコンにも対応し、急速充電は「HUAWEI SuperCharge」(55W)に対応。

OSはAndroid 9.0(開発コード名:Pie)を搭載し、独自ユーザーインターフェース「EMUI 9.1.1」となっています。サイズは開いた状態で約161.3×146.2×5.4mm、閉じた状態で約161.3×78.3×11mm、質量は約295g、本体カラーはInterstellar Blueの1色のみ。


閉じた状態の右側面には電源キーに内蔵された指紋センサーを搭載

HUAWEI Mate Xの下部にはUSB Type-C端子などが配置。3.5mmイヤホンマイク端子は搭載せず、USB Type-C端子経由に


HUAWEI Mate Xは5G対応

通信面では2.4および5GHz帯におけるIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LAN(Wi-Fi)やBluetooth 5.0、NFCに対応し、携帯電話ネットワークでは5Gは自社開発のモデム「Balong 5000」を搭載し、SAおよびNSAをサポートしてmmWave(ミリ波)における通信にも対応しており、下り最大4.6Gbps(Sub-6GHz帯における理論値)とのこと。

SIMカードスロットはnanoSIMカード(4FF)サイズが2つのデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)に対応し、片方(セカンダリーSIMカード)はNM cardと共用で2G・3G・4Gをサポートし、もう片方(プライマリーSIMカード)が2G・3G・4G・5Gをサポートしています。対応周波数帯は以下の通り。

Primary SIM card:
5G NR TDD: N41 / N77 / N78 / N79
4G LTE TDD: B34 / B38 / B39 / B40 / B41
4G LTE FDD: B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B6 / B7 / B8 / B9 / B12 / B17 / B18 / B19 / B20 / B26 / B28 / B32
3G WCDMA: B1 / B2 / B4 / B5 / B6 / B8 / B19;
2G GSM: B2 / B3 / B5 / B8 (850 / 900 / 1800 / 1900 MHz)

Secondary SIM card:
4G LTE TDD: B34 / B38 / B39 / B40 / B41
4G LTE FDD: B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B6 / B7 / B8 / B9 / B12 / B17 / B18 / B19 / B20 / B26 / B28
3G WCDMA: B1 / B2 / B4 / B5 / B6 / B8 / B19
2G GSM: B2 / B3 / B5 / B8 (850 / 900 / 1800 / 1900 MHz)

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・HUAWEI Mate X 関連記事一覧 – S-MAX
・HUAWEI Mate X, 5G Smartphone, Foldable Design | HUAWEI Global
・Mobile World Congress 2019 – Huawei

(引用元:livedoor news)

耳の聞こえづらい人などでも音声通話ができる!NTTドコモ、自動テキスト化などによるスマホなど向け通話…

0

docomoのスマホアプリ「みえる電話」が正式リリース!トライアルは終了へ


NTTドコモは21日、耳の聞こえづらい人など向けに通話相手の発話内容を画面上に文字で表示するスマートフォン(スマホ)など向けサービス「みえる電話」を2019年3月1日(金)10時から提供すると発表しています。利用料は無料(別途、通話料およびパケット通信料がかかります)で、申込などの必要はなくアプリをインストールすれば使えます。

アプリはAndroid 6.0(開発コード名:Marshmallow)以上およびiOS 11以上で、利用にはNTTドコモの回線契約が必要です。なお、トライアルサービスを利用中の場合にはAndroidならアプリのアップデートでOKですが、iPhoneなら新たにアプリをインストールする必要があります。また正式版の提供開始に合わせて2019年3月14日(木)15時にトライアルサービスを終了します。

みえる電話はスマホなどに専用アプリをダウンロード・インストールして利用することで、画面上にリアルタイムで文字表示された内容を確認しながら通話を行うことができるため、耳の聞こえづらい人などが安心して電話を使えるサービスです。また、NTTドコモのネットワーク上で通話音声の認識処理を行うため、通話相手はアプリの準備が不要なので相手を選びません。

以前に紹介したようにトライアルサービスを2016年10月から提供しており、これまでに約2000人が利用したとのことで、利用者からは「ずっと待ち望んでいた夢のようなサービス」や「自分ひとりで24時間いつでも電話ができるので助かる」といった声が届いたということです。

さらにその他に届いた多数の意見や要望を踏まえ、今回の正式版の提供開始に合わせて専用の電話番号ではなく自身の携帯電話番号での発着信対応や発信可能な連絡先にフリーダイヤル・ナビダイヤル・特番を追加するなどの機能拡充を行うことになりました。


みえる電話アプリの画面

主な機能は、1)通話相手の話した内容をリアルタイムで文字表示、2)利用者が入力した文字情報をリアルタイムで通話相手に音声変換となっており、トライアルサービスからの改善点は以下の通り。なお、通話先は局番なしの3桁の番号などの特番に対応しますが、110番や118番、119番などの一部番号には対応していないとのこと。

トライアルサービス 3月1日から提供するサービス
事前に専用サイトでの申込みが必要 事前の申込み不要で、専用アプリをダウンロードすることで利用可能
050で始まる専用の電話番号で発着信 お客さまご自身の携帯電話番号で発着信
フリーダイヤル・ナビダイヤル・特番への発信は不可 フリーダイヤル・ナビダイヤル・特番への発信が可能
「みえる電話」利用者同士の通話は不可 「みえる電話」利用者同士での通話が可能


アプリ名:みえる電話
価格:無料
カテゴリー:通信
開発者:NTT DOCOMO
バージョン:1.1.1
Android 要件:4.3以上
Google Play Store:https://play.google.com/store/apps/details?hl=ja&id=com.nttdocomo.mierudenwa


記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・みえる電話 関連記事一覧 – S-MAX
・報道発表資料 : 耳の聞こえづらいお客さま向けサービス「みえる電話」を提供開始 | お知らせ | NTTドコモ
・みえる電話|聞き取れないの不安をなくす|NTTドコモ

(引用元:livedoor news)