ホーム ブログ ページ 653

他人のおにぎりに抵抗感じる菅野智之、小林誠司ならOK “スガコバ愛”に「らぶらぶすぎる」の声

0

11日放送、日本テレビ「ズームイン!!サタデー」では、「プロ野球 熱ケツ情報」のコーナーで読売巨人軍の選手たちにインタビュー。菅野智之がさりげなく小林誠司への“愛”をうかがわせた。

12日が母の日とあり、この日は「おふくろの味」をテーマにインタビュー。菅野はたまに母親がつくる茶碗蒸しが好きだったと明かす。通常よりも大きな茶碗に入った、中華風の茶碗蒸しという。

ほかの家との違いについて問われると、菅野は以前「人の家のご飯が食べられなかった」とコメント。弁当の交換などは「絶対にムリ」だったと明かす。

ただ、小林が握ったおにぎりは食べられるかと聞かれると、菅野は「おにぎりは今でも抵抗がある」としたうえで、「誠司のならOK」とコメント。“スガコバ愛”に、ネットでは「らぶらぶすぎる」「さすがのバッテリー」との声が上がった。

ちなみに、食べるのに抵抗があるおにぎりを聞かれると、菅野は「戸根とかが握ったおにぎりは厳しいかも」とコメント。戸根千明のおにぎりは食べられないと苦笑した。

一方、丸佳浩は小さい頃に「米と肉で育った」とコメント。野菜やみそ汁も「かたくなに食べなかった」ため、次第に母親があきらめて食卓から消えたと明かす。

今でこそ「少しは食べるようになった」という丸だが、「当時は本当に肉しかおかずにならなかった」とコメント。野菜を食べるように言われても「ひたすら食べない」姿勢で、相手が断念するのを無表情で待っていたという。

ただ、最後に野球選手を目指す子どもたちにメッセージを求められると、丸は「野菜は絶対食べましょう」と、説得力のない言葉を贈った。

(引用元:livedoor news)

松田鈴英、好きな男性のタイプは中田翔 「オラオラなんだけど、たぶん根は真面目」

0

11日放送、日本テレビ「ズームイン!!サタデー」では、女子プロゴルファーの松田鈴英(21)にインタビュー。北海道日本ハムファイターズの中田翔が好きなタイプと明かした。

ルーキーイヤーの昨季、トップ5入りを6回マークし、賞金ランキングで11位と検討した松田。中学時代は陸上部に所属し、日本人で初めて10秒の壁を越えた桐生祥秀の2年後輩だった。松田は「(当時から)とにかく速かったイメージ。ずば抜けていた」と話す。

原辰徳監督が好きで、読売巨人軍のファンであり、「今季も調子いいので最高」と笑顔の松田。当然、好きな男性のタイプもスポーツをやっている人という。「絶対にスポーツをやっていてほしい」。

具体例を問われると、松田は中田の名前を出し、「男らしい人がいい」とコメント。「オラオラ」がタイプか振られた松田は、「オラオラなんだけど、しっかり結果を出している。たぶん根は真面目なはず」と賛辞(?)を寄せた。

中田と同じく、松田もパワーが魅力のひとつ。ドライバーの平均飛距離は、女子プロ平均の233ヤードに対し、252.46ヤードを記録している。今季も全体2位につけている。

とにかく素振りをするという松田は、昨年から下半身の強化にも取り組んでいると自己分析。「おけつ…お尻」を鍛えていると明かし、お尻のトレーニングと素振りで「絶対に(飛距離は)伸びる」と述べた。

(引用元:livedoor news)

古田敦也氏がヤクルトのチーム名変更を振り返る 東京五輪で巨人をリードできた?

0

10日放送、BS朝日「スポーツクロス」では、野球解説者の古田敦也氏が、東京ヤクルトスワローズのチーム名変更を振り返った。

2006年、選手兼任監督に就任した古田氏が取り組んだのが、チーム名に「東京」という地名を入れることだった。古田氏は「地元の球団と思ってくれれば、お客さんも入るし、地元意識を持ってくれる」と、地域密着を重視したからだと説明する。

さらに、古田氏は「そのうち東京に五輪が来る。そうしたら、世界中に、東京の野球のチームはヤクルトと言える」と、社長を説得したと明かした。

実際、2013年に東京五輪開催が決定すると、2015年に読売巨人軍はユニフォームに「TOKYO」の文字を13年ぶりに復活させている。

古田氏は「どっちが先やねんっていったら、オレらが先やって言えるでしょ」とコメント。「もともとって言いだすと、向こうのほうが先かもしれないけど」と笑った。

(引用元:livedoor news)

古田敦也氏が山田哲人を絶賛 「次元を超えた」「群を抜いた、歴史に残る人」

0

10日放送、BS朝日「スポーツクロス」では、野球解説者の古田敦也氏が、東京ヤクルトスワローズの山田哲人を絶賛した。

2015年に初のトリプルスリーを達成すると、翌年には日本球界初となる2年連続でのトリプルスリーを成し遂げた山田。プロ野球の長い歴史において、トリプルスリーを達成したのはわずか10人しかいない。それを考えれば、山田の記録が特別なのは明白だ。

古田氏は「これの素晴らしさを、みんな最近分かっていない」とコメント。「過去80年くらいの歴史で数名しかできていない。それを彼は2年連続でやっちゃう。そのあともやって一人で3回。これはもう次元を超えた人」と、山田の偉業はもっと評価されるべきと主張する。

さらに、古田氏は野球を含めたスポーツ界はつねに進歩・レベルアップしているとし、「ピッチャーの質も進歩していっている中でこれをやっている」とコメント。「僕らからいったら、ちょっと群を抜いた、歴史に残る人」と、山田を惜しみなく称賛した。

そのうえで、古田氏は「最高峰はフォーティーフォーティー」とも指摘。40本塁打・40盗塁という、トリプルスリーを上回る記録があるとし、「次のステップを狙っているかもしれない」と、山田のさらなる偉業に期待を寄せた。

(引用元:livedoor news)

「引き受けた時期が気の毒」松井秀喜氏、高橋由伸氏の巨人監督時代に持論

0

11日、日本テレビ「news zero」では、「松井秀喜×高橋由伸 SP対談 in NY」として松井秀喜氏と高橋由伸氏の対談を放送。今春、同局の番組で度々放送されている両者の対談はヤンキースタジアムで収録された。

「本当は現役時代に見にきて欲しかったっていうのはある。でもこうやって2人ともユニフォームを脱いでここで一緒にいれるっていうのはなかなか感慨深い」という松井氏。両者は、高橋氏が巨人に入団した21年前から松井氏がメジャーリーグに挑戦するまでの5年間を一緒にプレーした。

そんな松井氏の印象について、高橋氏が「僕は1番近くで感じていたと思っているし、衝撃なんだけど見慣れている。またいつものが出たなっていう感じですよ、ホームランを打ったって」と語ると、松井氏は「(高橋氏は)興味をそそる存在だった。なんでこういうことができちゃうのかなっていうのが。由伸は外野でダイビングキャッチをよくやったんですよね。あれは僕にはできなかった。怖くてできなかった。多分やっても失敗した。彼は捕るんですよ、ちゃんと。センターとライトですけど右中間に飛んだら由伸。自分の中で決まっていた」という。

また、2016年から2018年の3年間、高橋氏が務めた巨人監督時代に言及した松井氏は「去年までの3年間の大変さを学んでみたい。学んでみたいというか聞いてみたい」と切り出した。これに高橋氏が「大変だなと思っていたでしょ?」と返すと、松井氏は「大変だなと思っていたね」と即答して笑う。

その一方、「正直、引き受けた時期が気の毒でした」という松井氏は、「ジャイアンツはその前にセ・リーグの3連覇を2回している。それを支えていた選手がだいぶ衰えてきちゃって、次の力がいるかといったらいない状態で。優勝できないのは当たり前かなっていうくらい。彼の責任とかではなくチームとしてそういう時期」と持論を展開。自身の監督就任は「現時点では考えていない」と前置きした上で、高橋氏には「彼はジャイアンツのために現役時代ずっと尽くしてきた選手。僕個人としては、次へ(監督再任)のエネルギーをどっかで沸かしてもらって」と期待した。

(引用元:livedoor news)

KDDIが「au発表会 2019 Summer」を5月13日10時30分より開催!スマホなどの夏モデルや新サービスを発表へ…

0

au発表会 2019 Summerが5月13日10時30分より開催!写真は以前のもの


KDDIが2019年5月13日(月)10:30より「au発表会 2019 Summer」を開催すると報道関係者向けに案内しています。携帯電話サービス「au」向けスマートフォン(スマホ)などの「2019年夏モデル」や新サービスが発表されると見られ、近く公式Webサイトや各種SNSにて発表会を実施することを告知する予定とのこと。

また案内状には発表会の模様を公式Webサイト( https://au.com )や「Twitter」( @au_official )および「YouTube」( aubyKDDIofficial )の公式アカウントにてインターネット経由によるライブ中継を行うとしているほか、同社広報部によると「LINE LIVE」( https://live.line.me/channels/309 )でも実施するということです。

(引用元:livedoor news)

電子マネー「iD」のAndroid向けアプリが5月14日にアップデート予定!NTTドコモのPixelシリーズやSIMフリ…

0

Androidスマホ向けiDアプリがアップデート!SIMフリーなどでdカードが登録可能に


NTTドコモは8日、同社が展開する電子マネーサービス「iD(アイディー)」のAndroidスマートフォン(スマホ)向け「iDアプリ」を2019年5月14日(火)午前10時以降にVer.25.00.0へアップデートするとお知らせしています。

これにより、現在、同社の「Pixel 3」や「Pixel 3 XL」およびSIMフリー製品などの同社以外から販売されている製品では「dカード」(dカードGOLD含む)および「dカードmini」が登録できませんが、これらの製品でも登録できるようになるということです。

なお、これらの製品ではアプリ配信マーケット「Google Payストア」から「iDアプリ(MVNO/SIMロックフリー端末版)」をインストールする必要がありますが、dカード・dカード miniを登録するためにはspモードに接続する必要があるということです。

主な変更点
・ドコモ以外から販売されている機種、およびGoogle Pixel 3/Google Pixel 3XLで、dカード(iD)/dカード miniが登録できるようになります。
※iDアプリ(MVNO/SIMロックフリー端末版)でdカード(iD)/dカード miniを登録するためには、ご利用の機種がspモードに接続されている必要があります。
・アプリ起動中画像の差し替えを行います。

※iDアプリ(Ver.21.00.0未満)でカード設定済みのお客様が、iDアプリ(Ver.21.00.0以降)にアップデートを実施した場合、バージョンアップ後の初回起動時に「初期設定」が実行されます。詳しくはこちら
※iDアプリ(Ver.21.00.0以降)を利用する際に、おサイフケータイ アプリでのアカウント連携が必須です。詳しい情報はこちら

iDはNTTドコモが提供する非接触ICによる電子マネーサービスで、プラスチックカードのほか、FeliCaに対応したスマホなどでアプリを用いてタッチ払いができ、当初は「ポストペイド(後払い)」のみでしたが、現在は「プリペイド(前払い)」や「デビット」にも対応しています。

Androidを搭載したスマホなどで利用する場合には、NTTドコモが販売するPixelシリーズ以外の通常の製品なら同社のアプリ配信マーケット「docomo Application Manager(ドコモアプリ配信基盤)」にてインストールやアップデートが行え、dカード・dカードminiを登録可能となっています。

一方、NTTドコモのPixel 3・Pixel 3 XLやSIMフリーなどの同社以外が販売する製品ではGoogle Payストアからインストールする必要があり、この場合は、dカード・dカードminiが登録できず、他の三井住友カードなどが発行するiD対応の各クレジットカードを登録する必要がありました。

一方でdカード・dカードminiに付帯するiDは特典が多く、先日まで実施されていた最大20%還元キャンペーン「dポイント スーパーチャンス」でもdカード・dカードminiを登録したiDが対象となっていました。これらに加え、以前より要望もあったため、今回、アプリのアップデートで登録できるようにするということです。

対応機種はAndroid 5.0(開発コード名:Lollipop)以上かつおサイフケータイ対応スマホで、Android 4.4(開発コード名:KitKat)以下の機種やらくらくスマートフォン、おサイフケータイ対応アクセサリーを利用する場合はアップデートの対象外となるとしています。

なお、FeliCa対応のiPhoneシリーズではApple Payにdカード・dカードminiを登録してiDを利用することがSIMフリー版や他社で購入してSIMロック解除したものでも可能。その他、dカード・dカードminiによるiD以外ではFeliCa対応機種で「メルカリ」アプリによる「メルペイ」でもiDは使えます。


アプリ名:iDアプリ (MVNO/SIMロックフリー端末版)
価格:無料
カテゴリー:ショッピング
開発者:NTT DOCOMO
バージョン:デバイスにより異なります
Android 要件:デバイスにより異なります
Google Play Store:https://play.google.com/store/apps/details?hl=ja&id=jp.id_credit_sp2.android


記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・iD 関連記事一覧 – S-MAX
・iDアプリ(スマートフォン)がアップデートされます(Ver.25.00.0)|お知らせ|かざしてお支払い iD
・かざしてお支払い「iD」 | サービス・機能 | NTTドコモ

(引用元:livedoor news)

ワコム、コンパクトサイズの「Wacom Intuos Pro Small」を発売

0

ワコムは、直感的に紙に描くような感覚で描画が可能な「Wacom Intuos Pro Small」を5月16日(木)に発売する。

「Wacom Intuos Pro Small」は、これまでにない高いペン精度を実現した、8192レベルの筆圧感知と傾き検知に対応した「Wacom Pro Pen 2」テクノロジーを採用している。1つ1つのストロークや手の動きを高精度に再現し、直感的に紙に描くような感覚での描画が可能だ。

新しく登場した「Wacom Intuos Pro Small」は、前モデル「Intuos Pro small」とほぼ同じ描画エリアを確保しながら、大幅なコンパクト化を実現した。加えて、ペンタブレットはBluetoothによる無線接続が可能で、ペンも充電が一切不要なため、外出先への持ち運びにも便利だ。

■発売日と価格
予約開始日:2019年5月9日(木)
販売開始日:2019年5月16日(木)
販売先:ワコムストア( https://store.wacom.jp/ )および一部家電量販店
価格:2万9,160円(税込、ワコムストア価格)
備考:「Wacom Intuos Pro Medium」は3万9,744円(税込)
「Wacom Intuos Pro Large」は5万3,784円(税込)で販売中。

■ワコムストア

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■パソコンに関連した記事を読む
・ユニットコム、AMD 50周年記念パソコン「AMD 50th Anniversary Edition」を発売
・日本エイサー、DisplayHDR600対応で自然な色彩を再現し10億7000万色を表示する4Kディスプレイを発売
・オンキヨー&パイオニア、“SHIDO”ゲーミングヘッドセット、USB コントロールアンプをクラウドファンディングにて先行販売
・iiyama PC「LEVEL∞」よりGeForce RTX 2070を搭載した16型ノートパソコンが登場
・日本エイサー、IPS方式フルHD解像度、応答速度1ms、リフレッシュレート144Hzの27型ゲーミングディスプレイを発売

(引用元:livedoor news)

ソフトバンク、SoftBank向け「2019年夏モデル」を発表!Pixel 3a・3a XL含めてスマホ6機種、タブレット1…

0

SoftBank向け「2019年夏モデル」が発表!スマホ6機種を含む合計9機種


ソフトバンクは10日、今夏以降に発売する携帯電話サービス「SoftBank」向け「2019年夏モデル」としてAndroidスマートフォン(スマホ)4機種、Androidタブレット1機種、フィーチャーフォン(従来型携帯電話、以下「ケータイ」)1機種、ルーター1機種の合計7機種を発表しています。

発表されたのはスマホでは「Xperia 1」および「AQUOS R3」、「arrows U」、「LG K50」、タブレットでは「Lenovo TAB5」、ケータイでは「かんたん携帯10」、ルーターでは「Pocket WiFi 802ZT」で、すでに昨日に発表しているGoogleスマホ「Pixel 3a」および「Pixel 3a XL」を含めて合計9機種がラインナップされています。

まずはPixel 3aとPixel 3a XLが5月17日(金)に発売され、その他の機種も5月下旬より順次販売開始される予定で、発売に先立って各機種ともにソフトバンクショップや量販店などのSoftBank取扱店および公式Webストア「ソフトバンクオンラインショップ」にて事前予約受付が実施される予定です。

なお、すでにPixel 3aおよびPixel 3a XLは本日5月10日10時より予約が実施されており、Xperia 1およびAQUOS R3は5月17日10時より、arrows Uが6月中旬以降、LG K50が6月下旬以降にそれぞれ予約受付が開始される予定です。今夏より下り最大988Mbpsの高速通信サービスが提供され、Xperia 1やAQUOS R3、Pocket WiFi 802ZTが対応します。

その他、Xperia 1およびAQUOS R3、arrows U、LG K50の4機種については傘下のコード決済サービス「PayPay」と連動してメーカーが「PayPayもらえちゃうキャンペーン」( https://paypay.ne.jp/event/smartphone/ )を実施し、必ずもらえる還元と抽選でもらえる還元で合わせると最大25,000円相当がキャッシュバックされます。

カテゴリー 機種 メーカー 発売時期 予約開始時期
スマートフォン Pixel 3a グーグル 5月17日 5月10日
Pixel 3a XL グーグル 5月17日 5月10日
AQUOS R3 シャープ 5月下旬以降 5月17日
Xperia 1 ソニーモバイルコミュニケーションズ 6月中旬以降 5月17日
arrows U 富士通コネクテッドテクノロジーズ 6月下旬以降 6月中旬以降
LG K50 LGエレクトロニクス 7月上旬以降 6月下旬以降
タブレット Lenovo TAB5 レノボ 9月上旬以降 未定
ケータイ かんたん携帯10 シャープ 6月中旬以降 未定
ルーター Pocket WiFi 802ZT ZTE 7月下旬以降 未定

◯スマートフォン

(引用元:livedoor news)

SoftBank向け高コスパスマホ「LG G50」が発表!6月下旬以降発売。縦長6.26インチFullViewデザインやデュ…

0

ソフトバンクから高コスパスマホ「LG K50」が登場!


ソフトバンクは10日、今夏以降に発売する携帯電話サービス「SoftBank」向け「2019年夏モデル」として価格を抑えつつ快適に使える性能を備えたコストパフォーマンスの高いスマートフォン(スマホ)「LG K50」(LG Electronics製)を発表しています。

LG K50は海外では今年2月に発表されたエントリーからミッドレンジクラスで、アスペクト比9:19の縦長な約6.26インチHD+(720×1520ドット)TFT液晶「FullViewディスプレイ」やオクタコアCPU、3GB内蔵メモリー(RAM)などを搭載し、メタリックボディーによる高級感のある外観をした高コスパモデルです。

発売時期は6月下旬以降を予定し、発売に先立ってソフトバンクショップや量販店などのSoftBank取扱店および公式Webストア「ソフトバンクオンラインショップ」にて7月上旬以降より事前予約受付が実施されます。価格は現時点で未定で、後日案内される予定。

なお、ソフトバンクでは傘下のコード決済サービス「PayPay」と連動した「PayPayもらえちゃうキャンペーン」( https://paypay.ne.jp/event/smartphone/ )を実施し、LG K50を購入した場合には必ずもらえる3,000円相当の還元がプレゼントされます。期間は購入が7月31日(水)まで、応募が8月7日(水)までで、付与時期は8月中旬以降を予定。

LG K50はSoftBank向けでははじめてのLG Electronics製で、海外向けの高コスパモデルを調達してきました。ターゲット層はSNSなどを利用するコスパ重視で、カメラなどの基本機能を主に使う人となっており、ソフトバンクでは「お手軽価格ながらも基本機能充実スマホ」として展開していきます。

基本スペックはMediaTek製チップセット(SoC)「MT6762」(オクタコアCPU「2.0GHz×4+1.5GHz×4」)および3GB RAM、32GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット、3500mAhバッテリー、microUSB端子(USB 2.0)、3.5mmイヤホンマイク端子となっています。

特にバッテリー容量は大きめで、通常の使い方なら4日以上使える電池持ちと安心でき、中でも動画の音だけを聞くときに電力を抑えるエコプレイ機能を搭載しているとのこと。

外観はメタリックボディーに加え、角が取れた2.5Dラウンドエッジで手に馴染むデザインとなっており、本体カラーはスペースブルー(メインカラー)およびプラチナシルバーの2色展開。サイズは約161×77×8.7mm、質量は約175g(ともに暫定値)。

カメラは背面が約1300万画素CMOS+標準レンズと測位用の約200万画素CMOS+ポートレートレンズによるデュアルカメラとなっており、背景をボカした綺麗な写真が撮影可能。また前面も約1300万画素CMOSのシングルカメラながらポートレート撮影に対応しています。

その他、2.4および5GHzデュアルバンドでIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LAN(Wi-Fi)およびBluetooth 4.2、位置情報取得(A-GPSなど)、加速度センサー、近接センサー、指紋センサーに対応。防水や防塵、おサイフケータイ(FeliCa)、ワンセグ、フルセグといった機能には非対応です。

【SoftBank LG K50の主な仕様】
通信方式 こちらをご覧ください。
最大通信速度(下り/上り) 225Mbps/37.5Mbps
サイズ(幅×高さ×厚さ)/重さ 約161×77×8.7mm/約175g(ともに暫定値)
連続通話時間/
連続待受時間
FDD-LTE網 測定中
AXGP網 測定中
W-CDMA網 測定中
GSM網 測定中
フルセグ/ワンセグ ー/ー
ディスプレイ 約6.26インチHD+(1520×720ドット)
TFT液晶
カメラ
(有効画素数)
リア デュアルカメラ(約1300万画素+約200万画素)
フロント 約1300万画素
防水/防塵 ー/ー
Bluetooth Ver.5.0
内蔵メモリー(RAM) 3GB
内蔵ストレージ 32GB
外部ストレージ/推奨容量 microSDXCカード(別売り)/最大512GB
CPU(クロック数/チップ) オクタコア(2.0GHz×4+1.5GHz×4)/MT6762
電池容量 3500mAh
Wi-Fi(対応規格、周波数) IEEE802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz、5GHz)
OS Android 9 Pie
カラーバリエーション スペースブルー、プラチナシルバー
メーカー シャープ

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・LG K50 関連記事一覧 – S-MAX
・“ソフトバンク”の2019年夏商戦向け新商品について(PDF) | ソフトバンク
・LG K50 | モバイル | ソフトバンク

(引用元:livedoor news)