ホーム ブログ ページ 1291

ミッツ・マングローブが薬物問題に持論「芸能界も一般社会も地続き」

20

13日放送の「5時に夢中!」(TOKYO MX)で、番組アシスタントのミッツ・マングローブが、日本の薬物問題について持論を展開した。

番組では「清水アキラ 号泣謝罪会見“育て方がダメだった”」と題し、日刊ゲンダイの記事を取り上げた。ものまねタレント・清水アキラの3男でタレントの清水良太郎容疑者が、覚醒剤使用で逮捕されたことを受け、清水アキラが報道陣に向けて謝罪会見を行ったことを伝えた。

この話題でミッツは「もちろん芸能界の薬物汚染も相当なもんなんでしょう」と前置きしたうえで、芸能界ばかりを取り沙汰する風潮は「(一般人にとって)ある種、スゴく他人事になっちゃう」「『やっぱ芸能界って怖いんだな』みたいな」と指摘した。

しかし、ミッツは「芸能界も一般社会も地続き」「イコールなんだよっていうところで、日本はその辺の意識があまりにも遅い、遅れている」と警鐘を鳴らす。

またミッツは「メディアでの扱い方も変えなきゃいけない」という。芸能人の薬物問題の取り上げ方について「いちいちビックリしてるんじゃ(ダメ)」と訴え、薬物に汚染されている状況に対し「ある種、当たり前として受け入れながら、どうしていくかっていうところにシフトしてかないと」と語っていた。

(引用元:livedoor news)

熊田曜子が現在進行中の嫁姑問題の悩みを激白 出演者からは心配の声も

20

13日放送の「ノンストップ!」(フジテレビ系)で、タレントの熊田曜子が、姑との関係をめぐる悩みを打ち明けた。

番組ではオープニングトークで、司会のバナナマン・設楽統 が、同日の「NONSTOP!サミット」のコーナーでは「嫁姑イマドキ連絡問題 頻繁LINE憂鬱な嫁」を特集すると告知した。

その後、コメントを求められたゲストの熊田が「気軽にできるLINEを、気軽にお付き合いできない方とやるのはどうなんだろう?」「相手の空気感とか、テンションがわからないのでなかなか難しい」と意味深な発言をし、ほかの出演者から笑いが起きた。

コーナーがはじまると、スタジオでは出演者が「嫁姑の連絡問題」について議論する。熊田は、姑と家が近いうえ、ほぼ毎日LINEで連絡をとっているといい、ビデオ通話機能も活用しているそう。

姑とのLINEでは「即返信は禁物」を心がけているという熊田は、即返信をしてしまうと会話が成立し、やり取りが続いてしまうと指摘。また、活字では思っている通りのニュアンスで伝わらないことも訴え、「だったら喋ったほうが早いし確実」「なるべく、ほんとに(返信は)簡潔なほうがいい…という反省を今しておりまして…」と、あきらかに最近、姑と何かがあったような素振りをみせた。

熊田の様子に、ほかの出演者からは「大丈夫?」と心配の声が次々にあがるが、熊田は姑からのLINEで4通ほど未読のものがあると告白。「日曜日にちょっとお説教というか…ちょっと言われたことがあったので、それの続きがLINEできている」と、今まさに姑とのトラブル中であることをぶっちゃけたのだ。

熊田によると、以前にも似たようなことがあり、LINEでやり取りを続けた結果、お互いがぎくしゃくしてしまうことがあったそう。その反省も踏まえ、今回は姑からのLINEをあえて未読のまま読まずに「会って顔見てしゃべったほうがいい」と力説した。

カンニング竹山や千秋が、姑からのメッセージを無視し、既読にならないことを問題視すると、熊田は姑からの長文メッセージに返信するのは苦痛だと反論。「夫婦ふたりで頑張っていきたいので、ちょっと見守っていただきたい」と主張した。

すると、品川庄司の庄司智春が「それをテレビを使わないでLINEで言えば」とツッコミを入れると、熊田は「なるほど」「(収録が)終わったらすぐ既読にして、『見守ってください』って送ります」と苦笑していた。

(引用元:livedoor news)

ASUS JAPAN、公式Webストアにて旧機種を持っている人限定で最大9千円引きを行う「いつまでもZenPadキャ…

20

ASUS Shopにて最新タブレット「ZenPad」が最大9千円引きになるキャンペーン!


ASUS JAPANは13日、同社の公式Webストア「ASUS Shop」においてタブレット「ZenPad」シリーズの対象の旧モデルを利用している人限定で新しいモデルへの買い替え時に最大で9,000円引きする「ずっとZenPadキャンペーン」を実施するとお知らせしています。

キャンペーン期間は2017年10月13日(金)〜2017年11月30日(木)購入分までで、在庫状況によって買い替え対象製品が変更になる場合があるとしています。新しく購入する対象機種および割引額は「ZenPad 3 8.0(型番:Z581KL-BK32S4)」が9,000円引きで通常36,800円のところ27,800円、「ZenPad 3S 10 LTE(型番:Z500KL-BK32S4)」が9,000円引きで通常44,800円のところ35,800円となっています(すべて税込)。

対象の旧モデルは日本で販売された「MeMO Pad(型番:ME171C)」や「MeMO Pad 7(型番:ME172VおよびME176、ME572)」、「MeMO Pad HD 7(型番:ME173)」、「MeMO Pad 8(型番:ME180およびME181、ME581)」、「 MeMO Pad Smart 10(型番:ME301))」、「MeMO Pad FHD 10(型番:ME302)」、「Fonepad 7(型番:ME372)」、「Fonepad Note 6(型番:ME560)」、「ASUS Pad(型番:TF103CおよびTF701)」、「Nexus 7(2012・2013)」。

ASUS MeMO Pad 7
(型番:ME171C)
ASUS MeMO Pad 7
(型番:ME172V)
ASUS MeMO Pad HD 7
(型番:ME173)
ASUS MeMO Pad 7(型番:ME176)
ME171C-BK16 ME172-GY08 ZME173-BL16 ME176-BK16 ME176C-RD16
ME171C-GD16 ME172-GY08 ME173-GR16 ME176-BL16 ME176C-WH16
ME171C-RD16   ME173-PK16 ME176-RD16 ME176C-YL16
    ME173-WH16 ME176-WH16 ME176C2-WH16
      ME176C-BK16 ME176C2-BK16
      ME176C-BL16  

ASUS MeMO Pad 8
(型番:ME180)
ASUS MeMO Pad 8
(型番:ME181)
ASUS MeMO Pad Smart 10
(型番:ME301)
ASUS MeMO Pad FHD 10
(型番:ME302)
ASUS Fonepad 7
(型番:ME372)
ME180-GY16 ME181-BK16 ME301-BL16 ME302-BL16 ME372-BK16
ME180-PK16 ME181-WH16 ME301-PK16 ME302-BL16LTE ME372-WH16
ME180-WH16   ME301-WH16 ME302-WH16 ME372-GY16LTE
      ME302-WH16LTE ME372-WH16LTE
         
         

ASUS Fonepad Note 6
(型番:ME560)
ASUS MeMO Pad 7
(型番:ME572)
ASUS MeMO Pad 8
(型番:ME581)
ASUS Pad TF103C ASUS Pad TF701
ME560-BK16 ME572C-BK16 ME581C-BL16 TF103-BK16 TF701-BK32D
ME560-WH16 ME572C-GD16 ME581C-PK16 TF103-BK16D  
  ME572C-HP16 ME581C-WH16 TF103-WH16D  
  ME572CL-BK16LTE      
  ME572CL-GD16LTE      
  ME572CL-HP16LTE      

Nexus 7 (2012) Nexus 7 (2013)
NEXUS7-16G ME571-16G
NEXUS7-32G ME571-32G
NEXUS7-32T ME571-WH32G
  ME571-LTE

今回実施されるずっとZenPadキャンペーンではいわゆる「下取り」ではなく、手持ちの対象旧機種のシリアルナンバー(IMEI)を上記のキャンペーンページのフォームへ入力することで割引クーポンが発行され、ASUS Shopで対象の新機種を購入時に割引きを受けられるというものです。

今年6月8日から7月20日にスマートフォン(スマホ)「ZenFone」シリーズで実施されていた「ずっとZenFoneキャンペーン」のタブレット版となります。対象の旧モデルの型番一覧は上記の通り。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ

(引用元:livedoor news)

これは危ない!iPhoneやiPadなどのiOSでApple IDのユーザー名とパスワードが盗まれるフィッシングダイア…

20

iOSでApple IDのパスワードが盗まれるフィッシングダイアログを表示させる攻撃が発見!


iOSアプリの配信を自動化できるツール「fastlane」の創業者であるFelix Krause氏は10日(現地時間)、iOSにてユーザー名(ID)とパスワードを盗み出せるフィッシングダイアログを表示させる攻撃手法の概念実証を発表しています。

フィッシングといえば、オンラインバンキングやAmazonなどのオンラインストアのIDとパスワードを盗み出すために、本物のWebサイトと同じような偽Webサイトを作成して、利用者にIDとパスワードを偽サイトで入力させることで盗み出す攻撃手法です。

よくあるフィッシングサイトは、WebブラウザーでアクセスさせてテキストボックスにIDとパスワードを入力させますが、今回発見された攻撃手法はあたかもiOSのシステムダイアログを表示させているかのように表示するもので、今までのフィッシング攻撃とは少しひと味違ってより高度で罠にかかりやすくなっています。

【正規のダイアログと比べてみる】


左が正規のダイアログで、右がフィッシングダイアログ

今回、同氏がこの攻撃手法を発表した目的は、あくまで概念の証明をすることに過ぎず、この攻撃手法を実際に使うことは犯罪ですし、同氏は道徳的な理由でソースコードは開示していません。ただ、同氏はこのフィッシングダイアログを表示させるのは非常に簡単だったと述べています。


左がシステムが表示しているダイアログで、右がゲームアプリ上に表示したフィッシングダイアログ

iOSを搭載したiPhoneやiPadなどではたびたびユーザーにiTunesなどで利用しているアカウント「Apple ID」のパスワードを入力させます。例えば、iOSをアップデートするときやアプリをインストールするときなどに入力が求められます。

また、このApple IDのパスワード入力ダイアログは、ロック画面やホーム画面だけでなく、iCloudやGame Center、アプリ内購入にアクセスするアプリでも表示されます。

そのため、iPhoneなどのiOS利用者はApple IDのパスワードを入力するダイアログが表示されたら、自然とパスワードを入力するように“普段から訓練されている”といっても過言ではありません。

そんなユーザーに対して、本物とそっくりなパスワード入力ダイアログを表示させると、何の疑いもなくパスワードを入力してしまいそうです。

【フィッシングダイアログに引っかからないようにするためには】

このフィッシングは、システムダイアログとまったく同じように見える「UIAlertController」を利用することで、どんなアプリでもフィッシングダイアログを表示させることができるということです。

UIAlertControllerを使ったフィッシングダイアログのタチの悪い点は、iPhoneなどのライトユーザーだけでなく、技術的な知識を持った人であっても、それが正規のダイアログなのかフィッシングダイアログか判断することは困難なところです。

技術的な知識を持った人であっても簡単に正規のダイアログか、フィッシングダイアログかを判断できない攻撃手法ですが、どのようにして引っかからないようにすれば良いのでしょうか。

それはパスワード入力ダイアログが表示されたら、まずホームボタンを押してみてください。フィッシングダイアログは、悪意のあるアプリが表示しているので、アプリが閉じられれば、フィッシングダイアログも同時に閉じらます。

一方で、これがシステムダイアログ、正規のダイアログであれば、アプリを閉じてホーム画面に移ったとしても表示され続けているからです。

【メールアドレスを表示させないダイアログは?】

さて先ほど紹介したダイアログには、メールアドレスが表示されていました。システムダイアログであれば、自分のメールアドレスが表示されますが、フィッシングダイアログであった場合、iPhoneなどに保存されているアカウント情報にアクセスする術が今のところないため、被害者のメールアドレスを表示させることができません。

そのため、適当なメールアドレスを表示させる必要があります。その場合、被害者がまったく知らないメールアドレスが表示されているため、「これはフィッシングダイアログだ」と気付かれてしまう恐れがあります。

しかし、残念なことにメールアドレスを表示せず、「パスワード入力が必要です」とだけ表示させるシステムダイアログも存在しているため、そのダイアログをフィッシングダイアログとして表示すれば、被害者がフィッシングだと判断しづらくさせることができます。

【二要素認証を設定していれば大丈夫なんじゃないの?】

またAppleはアカウントのセキュリティーレベルを高める手段として「2要素認証機能」を提供しています。もちろん、この2要素認証を設定していれば、仮にIDとパスワードが漏れたとしても不正ログインは防げます。

ただし、iPhoneなどのiOS搭載機種を利用している人全員が2要素認証を設定しているわけではなく、あくまでオプション機能なのですべての人を保護できるわけではありません。

さらに大半の人は他のWebサービスで同じIDとパスワードを使い回していることが多いため、Apple IDのIDとパスワードが漏れてしまうと、他のWebサービスに不正ログインされる可能性も出てきます。

またIDとパスワードを入力させるフィッシングダイアログに仮にIDとパスワードを入力してサインインしてしまった場合に2要素認証コードを入力させる「フィッシングダイアログ」が表示されたら、信頼して2要素認証コードも入力してしまう可能性もあります。そうなってしまえば、仮に2要素認証を設定していたとしても攻撃者が不正ログインできる可能性が十分にあります。

今回発見されたフィッシングダイアログは、正直、筆者もひと目見ただけではそれが本物なのか偽物なのか判断できませんでした。しかも、パスワードを入力するダイアログが表示されたら条件反射的にパスワードを入力してしまいそうです。

このフィッシングダイアログを表示させるコードは公開されていませんが、もしもの時のために備えて「パスワード入力ダイアログが表示されたら、必ず一度ホームボタンを押す」ことを意識づけて行きたいと思います。

みなさんも他人ごとだと思わず、パスワード入力ダイアログが表示されたらホームボタンを押してみて、そのダイアログが正規のダイアログなのか、偽物のダイアログなのか確認することをオススメします。

記事執筆:YUKITO KATO

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・iOS Privacy: steal.password – Easily get the user's Apple ID password, just by asking – Felix Krause

(引用元:livedoor news)

ナインティナイン・岡村隆史 英語習得の難しさを語る「ナンボつぎ込んだか」

20

12日深夜放送のラジオ番組「ナインティナイン 岡村隆史のオールナイトニッポン」(ニッポン放送)で、岡村隆史が英語を習得する難しさについて語った。

番組では、昨年10月にハリウッドスターを目指すため渡米することを発表していたピース・綾部祐二が、ようやく渡米したことについて岡村に意見を求めるリスナーからのお便りを紹介した。

岡村は綾部に対して「よくよく考えたら今日まで仕事をできましたし」「なんならこの(待っている)間、英会話学校にも行けましたし」と、渡米が当初の予定よりも大幅に遅れてしまった間、もっと時間の有効活用ができたのではないかという指摘をした。そのうえで、「先行して英会話でも習ってたらいいかなという風に思ってたんですけど」「ぜんぜん普通にうどん食べてたみたい」と綾部の言動をイジって笑いを誘った。

一方で岡村は、仮に綾部のチャレンジが成功したなら、ピースのふたりともが偉業を成し遂げるというとんでもないことになると期待をかけ「ホンマに英語がベラベラ(にしゃべれるように)になって帰ってきてほしい」とエールを送った。

また英語をマスターした人でも、例えば「シャーペンの芯」といった学生時代に用いるような日常会話で出てくる英単語は意外とわからないとして「僕、何度も英語はやりましたけども、ナンボつぎ込んだかわかりませんけど、なんのモノにもなってないです」と英語習得の難しさを語る。

そして「オープンカフェで金髪の女性と英語で話しているのを見られて、『クスクス笑われた』ぐらいの経験しかありません」と自虐的なエピソードを披露しつつ「綾部には本当に頑張っていただきたいなという風に思います」と改めて綾部にエールを送っていた。

(引用元:livedoor news)

シャープ、4.9インチFHD+ハイスピードIGZO液晶搭載のプレミアムコンパクトスマホ「AQUOS R Compact」を…

20

シャープがプレミアムコンパクトスマホ「AQUOS R Compact」とスタンダードスマホ「AQUOS sense」を発表!


シャープは13日、都内にて「スマートフォンAQUOS 新製品発表会」を開催し、同社の「AQUOS」シリーズのスマートフォン(スマホ)におけるフラッグシップモデル「AQUOS R」に新たに“プレミアムコンパクト”スマホ「AQUOS R Compact」を追加し、2017年冬モデルより製品化すると発表しています。

また同社はすでに10日にauから発表されている“新スタンダード”スマホ「AQUOS sense」についても製品化し、新たにスタンダードラインのシリーズ名称を2017年冬モデルより「AQUOS sense」として展開します。

AQUOS senseはau向け「AQUOS sense SHV40」のほか、NTTドコモ向け「AQUOS sense SH-01K」なども投入することが判明しており、AQUOS R Compactともに今冬より各携帯電話会社から販売される予定です。

AQUOS R Compactはシャープの新しいフラッグシップコンパクトスマホシリーズで、以前に展開していたディスプレイの上左右の3辺における周りの縁(ベゼル)が狭い狭額縁デザイン「EDGEST」が進化し、新たにAQUOSシリーズとして初めて「IGZOフリーフォームディスプレイ」を搭載したことによって実現した丸みのある形状の「EDGEST fit」を採用しました。

これにより、従来までの4.7インチサイズと同等の横幅66mmのコンパクトサイズに4.9インチになり、片手にフィットして持ちやすさを向上しています。またディスプレイの上部内側に配置したフロントカメラによって自然な目線での自撮りも可能で、広角23mm相当(35mm換算)のレンズを搭載。

ディスプレイは倍速120Hz駆動の「ハイスピードIGZO」や「バーチャルHDR」、高画質化技術「リッチカラーテクノロジーモバイル」をサポートし、解像度も高くなった約4.9インチフルHD+(1080×2032ドット)IGZO液晶ディスプレイとなっています。本体色はベースカラーとしてムーンホワイトおよびトルマリンブラックの2色が用意され、販売する携帯電話会社ごとに限定カラーが用意される予定。

チップセットは14nmプロセスで製造された64bit対応のQualcomm製「Snapdragon 660」(2.2GHz Kryo 260×8コアCPU、GPU「Adreno 512」)、内蔵メモリー(RAM)は3GB LPDDR4、内蔵ストレージは32GB。リアカメラは広角25mm相当(35mm換算)レンズで、像面位相差オートフォーカス(PDAF)およびコントラストAFによるハイブリッドAFに対応しています。


AQUOS R Compact

一方のAQUOS senseは主な仕様はすでにau向けが発表されているので、他についてもほぼ同様となると見られますが、約5.0インチフルHD(1080×1920ドット)IGZO液晶ディスプレイやQualcomm製オクタコアCPU「Snapdragon 430(MSM8953)」、3GB内蔵メモリー(RAM)、32GB内蔵ストレージなどとなっています。

こちらも本体色はベースカラーとしてシルキーホワイトおよびベルベットブラックの2色が用意され、販売する携帯電話会社ごとに限定カラーが用意される予定で、au向けではミスティピンクが追加されています。


AQUOS sense
記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・KDDI、au向けシャープの新スタンダードスマホ「AQUOS sense SHV40」を発表!5インチフルHD IGZO液晶や3GB RAM、防水、おサイフケータイなどで11月上旬に発売 – S-MAX
・フラグシップスマートフォン「AQUOS R」に新たにコンパクトモデルを追加 |ニュースリリース:シャープ
・スマートフォン「AQUOS」新スタンダードシリーズ「AQUOS sense」を製品化 |ニュースリリース:シャープ

(引用元:livedoor news)

矢作兼 若手芸人の下積み期間の長さに驚き「15年が苦節にならない」

20

12日深夜放送のラジオ番組「おぎやはぎのメガネびいき」(TBSラジオ)で、おぎやはぎの矢作兼が、若手お笑い芸人の下積み期間の長さに驚愕した。

番組では、コントのコンテスト大会「キングオブコント2017」で準優勝したお笑いコンビ・にゃんこスターのスーパー3助の苦労人ぶりを話題にあげた。矢作が「芸歴15年ってすごくない?」とキャリアを指摘すると、「最近のお笑い芸人の芸歴の長さって異常だよな!?」と芸人の下積み時代に言及する。

矢作は、かつての芸人事情について「苦節15年」がキャラ付けのネタになっていたが、今ではそれさえもないと説明。「(かつては)すごい苦労人扱いだったからねぇ」と、長い下積み期間を経た芸人が珍しかったと語った。相方の小木博明も「普通になっちゃってんだよ」「(下積みが)10年超えたら凄かったよ。超苦労人」と同意した。

要因について、矢作は「(芸人が)増えすぎちゃったんでしょ。10年が当たり前みたいな」「15年が苦節にならないんだから。大変だよ」と、長い下積み期間を終えてようやく「超若手」といわれる現状に嘆いていた。

(引用元:livedoor news)

ASUS JAPAN、SIMフリースマホ「ZenFone 3 ZE552KL」を3千円、「ZenFone Live ZB501KL」を2千円値下げ!…

20

エイスースのSIMフリースマホ「ZenFone 3 ZE552KL」と「ZenFone Live ZB501KL」が価格改定!


ASUS JAPANは13日、SIMフリースマートフォン(スマホ)「ZenFone 3(型番:ZE552KL)」および「ZenFone Live(型番:ZB501KL)」について価格を改定して値下げすると発表し、価格はオープンですが、希望小売価格および公式Webストア「ASUS ZenFone Shop」での価格が2017年10月13日(金)より改定されています。

価格は税抜ではZenFone 3 ZE552KLが42,980円から3,000円値下げされた39,980円、ZenFone Live ZB501KLが19,800円から2,000円値下げされた17,800円となり、税込ならZenFone 3 ZE552KLが42,984円、ZenFone Live ZB501KLが19,224円となっています。


ZenFone 3 ZE552KL

ZenFone 3 ZE552KLは日本では今年3月に発売した「ZenFone 3」シリーズのベースモデルのうちの5.5インチモデルです。価格が改定されたのは日本で販売されているサファイアブラック(型番:ZE552KL-BK64S4)およびパールホワイト(型番:ZE552KL-WH64S4)。


ZenFone Live ZB501KL

一方、ZenFone Live ZB501KLは今年7月に発売された5インチサイズで片手にすっぽりおさまる約120gの軽量コンパクトな持ちやすいエントリースマホです。ネイビーブラック(型番:ZB501KL-BK16)およびシャンパンゴールド(型番:ZB501KL-GD16)、ローズピンク(型番:ZB501KL-PK16)。

ASUS JAPANではここのところ旧機種を値下げして在庫を整理していることが多いですが、今回はZenFone 3 ZE552KLとZenFone Live ZB501KLが値下げとなりました。ラインナップが多いのでどれがいいのかわかりにくかったりしますが、特にZenFone Live ZB501KLはローエンドながら低価格で手に取りやすくなっているのではないでしょうか。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・ZenFone 3 ZE552KL 関連記事一覧 – S-MAX
・ZenFone Live ZB501KL 関連記事一覧 – S-MAX
・ASUS 日本

(引用元:livedoor news)

ASUS JAPAN、SIMフリースマホ「ZenFone 3 ZE552KL」を3千円、「ZenFone Live ZB501KL」を2千円を値下げ…

20

エイスースのSIMフリースマホ「ZenFone 3 ZE552KL」と「ZenFone Live ZB501KL」が価格改定!


ASUS JAPANは13日、SIMフリースマートフォン(スマホ)「ZenFone 3(型番:ZE552KL)」および「ZenFone Live(型番:ZB501KL)」について価格を改定して値下げすると発表し、価格はオープンですが、希望小売価格および公式Webストア「ASUS ZenFone Shop」での価格が2017年10月13日(金)より改定されています。

価格は税抜ではZenFone 3 ZE552KLが42,980円から3,000円値下げされた39,980円、ZenFone Live ZB501KLが19,800円から2,000円値下げされた17,800円となり、税込ならZenFone 3 ZE552KLが42,984円、ZenFone Live ZB501KLが19,224円となっています。


ZenFone 3 ZE552KL

ZenFone 3 ZE552KLは日本では今年3月に発売した「ZenFone 3」シリーズのベースモデルのうちの5.5インチモデルです。価格が改定されたのは日本で販売されているサファイアブラック(型番:ZE552KL-BK64S4)およびパールホワイト(型番:ZE552KL-WH64S4)。


ZenFone Live ZB501KL

一方、ZenFone Live ZB501KLは今年7月に発売された5インチサイズで片手にすっぽりおさまる約120gの軽量コンパクトな持ちやすいエントリースマホです。ネイビーブラック(型番:ZB501KL-BK16)およびシャンパンゴールド(型番:ZB501KL-GD16)、ローズピンク(型番:ZB501KL-PK16)。

ASUS JAPANではここのところ旧機種を値下げして在庫を整理していることが多いですが、今回はZenFone 3 ZE552KLとZenFone Live ZB501KLが値下げとなりました。ラインナップが多いのでどれがいいのかわかりにくかったりしますが、特にZenFone Live ZB501KLはローエンドながら低価格で手に取りやすくなっているのではないでしょうか。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・ZenFone 3 ZE552KL 関連記事一覧 – S-MAX
・ZenFone Live ZB501KL 関連記事一覧 – S-MAX
・ASUS 日本

(引用元:livedoor news)

マピオン、自治体が無料で掲載できる 観光マップ開始。地図で観光情報発信し集客・周遊をサポート

20

マピオンは、自治体や観光事業者が発信する観光スポットやイベント情報を、デジタル地図上で閲覧できるコンテンツ「マピオン観光マップ」を10月12日から開始する。併せて、本コンテンツに観光情報を掲載する自治体や観光事業者を募集する。

「マピオン観光マップ」では、自治体による観光情報が掲載された全国の観光地図をスマホやPCなどで閲覧できる。観光スポットやイベント情報を市区町村別の地図から探せるほか、スマホやタブレットのGPS機能により現在地からルート検索もできる。観光スポットの住所や営業時間、電話番号などの観光に役立つ情報を掲載している。

情報は自治体により常に更新されるため、これまでの観光マップにある、「地図を見て行ったらお店がなくなっていた」「観光スポットが一時閉館していた」などの課題が解消できる。

旅行中に近くのスポットを探すことはもちろん、自宅などで旅行計画を立てる際にも活用できます。現地に行かないと入手できない紙の地図とは異なり、「旅前」から「旅中」まで観光をサポートする。

観光客の集客や周遊に活用できる「マピオン観光マップ」に、観光スポットやイベントなどの観光情報の掲載を希望する自治体(市区町村単位)や観光事業者を募集している。掲載は無料。

自治体は、規定の登録フォームに入力するだけで、簡単に自治体ごとの観光マップが作成できる。観光客に向けて、マルチデバイスに対応したデジタル版観光マップを提供できる。自治体側で常に情報更新が可能のため、季節ごとのイベントを掲載するなど新鮮な情報を発信できる。

また、観光マップは、自治体のホームページにリンクを設置できるほか、登録されたスポット情報をマピオンの各コンテンツと連携させ観光客を集客することができる。

なお実証実験として、足利市観光協会の協力により、足利市観光マップを作成した。担当者からは「スポット情報を一括登録でき、作成の手間が少ない」など、評価しているとのことだ。


■足利市観光マップ
■マピオン観光マップ

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■ITビジネスに関連した記事を読む
・品川プリンスホテル Nタワーで自律走行型デリバリーロボットを運用開始
・ヨドバシカメラ秋葉原店で、AI搭載ガイドロボット、小型フクロウの「ZUKKU(ズック)」が接客支援
・会議の総合ポータルへと劇的に進化した貸会議室検索サイト「会議室.COM」
・LINE Pay、11月中旬に本人確認なしで残高送金が可能に
・J-WAVEにIBMのAI Watson を使って開発したラジオ版“AIアシスタント”誕生

(引用元:livedoor news)