ホーム ブログ ページ 1229

笑福亭鶴瓶、阪神・金本監督が売りに出した家を内見していた 「誰が買うねん!」

0

10日放送、関西テレビ「桃色つるべ」では、ココリコ・遠藤章造の友人という元阪神タイガース選手、葛城育郎、浅井良の2名がゲスト出演。現役時代を振り返った。

2000年に逆指名でオリックス・ブルーウェーブ(当時)に入団し、4年後に阪神に移籍した葛城氏によると、同じ関西でも両球団によって扱いがまったく違うという。オリックス時代はサヨナラヒットを打っても記事が小さかったのに、阪神では試合に負けても一面を飾る、といった具合だ。

それだけに、当然ギャラにも違いが出てくる。葛城氏は「こんなんでお金もらえるんや」と、阪神時代にはサインボールを書いただけで一定のギャラがもらえたと明かした。逆指名での入団以降、引退まで阪神一筋だった浅井氏も、待遇が良かったことを否定しない。

その浅井氏は、小さいころは巨人ファンだったが、「試合に出られる球団を」と阪神を選んだ。当時、野村克也氏から星野仙一氏に監督が交代し、「最初は怖い人が来たな」と思ったという浅井氏だが、“闘将”と呼ばれた星野氏が「めちゃくちゃ優しかった」とも明かした。

また、現役時代に最もすごいと思った選手を問われると、葛城氏は元ダイエー・ホークス(当時)の松中信彦、浅井氏は現在阪神を率いる金本知憲監督の名前を挙げた。浅井氏は「なんでこんなにストイックで体力があるのか」と、感銘を受けたという。

すると、じつは阪神ファンだというMCの笑福亭鶴瓶が、かつて金本監督が売りに出した家を内見したときのことを明かした。購入を勧められて「どんなところやろう」と見に行ったところ、「全部がトレーニング(のための家)」だったそうだ。

「こんな家、誰が買うねん!」と突っ込んだ鶴瓶が、その売却価格が5億円だったと明かすと、遠藤は「すごいですね〜」と驚きを表した。

(引用元:livedoor news)

博多大吉が自身の老眼を告白「一番、私生活で苦戦していることはスマホ」

0

11日放送の「ライオンのグータッチ」(フジテレビ系)で、博多華丸・大吉の博多大吉が、自身の老眼を告白した。

エンディングトークでは、「苦戦していること」が話題となった。大吉は「一番、私生活で苦戦していることはスマホ」と語り、「老眼が…もう見えなくなってきた」と明かした。

続けて大吉は、スマートフォンを顔の近くに寄せて操作する中年男性について「強がってるって思っていいよ」「絶対見えるわけがない」と指摘する。

大吉は40歳代の中盤から急に老眼となったそうで、「絵文字のいろんな表情のスタンプあるでしょ?」「全く表情が見えない。全員がのっぺらぼう」と自身の状況を紹介。大吉の唐突な告白に、共演者は苦笑いしたのだった。

【関連記事】
・博多大吉 父親が嫌いだった過去を明かす「ほとんど働かなかった」
・博多大吉 カンニング竹山とヒロシの過去の芸風を暴露「真逆のキャラ」
・博多大吉が心の叫び「僕だって性欲はあるよ! しかも強いよ!」

(引用元:livedoor news)

林修氏 20代で借金2000万円…負ける確率が高くても実験的にチャレンジ

0

11日放送の「サワコの朝」(TBS系)で、林修氏が、借金を抱えていた過去を振り返った。

番組では、ゲストとして林氏が登場し、司会の阿川佐和子とトークを繰り広げた。林氏は東京大学卒業後、銀行員となるも職場環境が合わずに退職。その後、バブル期の真っ只中で、事業を始めるも失敗してしまったそう。「みんなが儲けまくってた時代に、ボクの周りだけですよ借金抱えてたの」「繊維の輸入とかいろいろやって、本当にひどい目に遭って」と振り返った。

林氏にはもともと、「ビジネス向いてないんじゃないか?」という思いがあったとか。だが、向き不向きはやってみてからでなければ判断できないとの考えもあったという。そこで、挑戦して失敗するようであれば不向きだと納得できるため、あえて事業をやってみたとのことだ。

結局、林氏は失敗し、20代で2000万円弱の借金を抱えることに。だが「借金結構しましたけど、焦りは一度もなかった」そう。林氏いわく「こうやると、負ける確率が非常に高いチャレンジ」も実験的に挑んでいたため、「やっぱり負けたな」と素直に受け入れることができたそうだ。

なお返済は、予備校講師を始めてからも相当時間がかかったとか。林氏は「結局、40歳くらいまで払ってました」と苦笑していた。

【関連記事】
・林修氏 長時間に及ぶ通勤時間の弊害を指摘「時間っていうのは本当に貴重な財産」
・林修氏 英語はできても仕事ができない学生を「一番使い物にならない」と酷評
・林修氏 最近のベストセラー書籍に痛烈「離乳食だ」

(引用元:livedoor news)

水道橋博士がTwitter規制賛成派の矛盾を指摘「お前もやってんじゃん」

0

10日放送の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)で、水道橋博士が、Twitter規制賛成派に対して矛盾を指摘した。

番組では「政府がツイッター規制検討」と題し、時事ドットコムの記事を取り上げた。同日午前、政府は神奈川県座間市のアパートで9人の遺体が見つかった事件を受け、関係閣僚会議を開催。年内をめどに再発防止策を取りまとめる方針で、Twitterの規制なども検討するという。

記事を受けて水道橋博士は、中国でSNSが禁止されている現状を紹介する。続けて、インターネット掲示板への書き込みについて、「どんな悪いことを書くものであっても、発言できないことの不自由さより、絶対に大事なことだ」と主張したのだ。

さらに政府が検討するTwitter規制に関し、水道橋博士は規制賛成派の人々もTwitterなどを利用していると指摘。「お前もやってんじゃん」と矛盾を突く。続けて、誰でも公平に発言できることが世界史的に見ても例外だとした上で、「それでも規制したがったり」「ボクは全然(理解できない)」と語っていた。

【関連記事】
・ビートたけし 座間死体遺棄事件の話題から人が「生きる理由」を力説
・座間市死体遺棄事件で「ミヤネ屋」 一般人の怒声に現場リポートを中止
・フィフィ 座間市死体遺棄事件での被害者写真公開を批判「違和感」

(引用元:livedoor news)

蒼井優が役作りでの過酷な減量に謙遜「役者なら当たり前にみんながやる」

0

10日放送の「全力!脱力タイムズ」(フジテレビ系)で、女優の蒼井優の、役作りへの執念が明らかとなった。

ゲスト出演した蒼井の女優魂が分かる出来事として、番組では2007年公開の映画「クワイエットルームにようこそ」で摂食障害の女性を演じた際のエピソードを、再現VTRで紹介した。

映画クランクインの半年前、台本を確認していた蒼井は、自身が演じる女性の体重が36キロと分かるセリフを見つけたそう。当時の蒼井は、身長160センチで体重は43キロだったそうで、7キロの減量を決意する。

その後の半年間は油ものをいっさいとらず、野菜や豆腐中心の食生活に変更。さらに、毎日のランニングで体重を絞ったとのことだ。また、クランクイン直前には固形物を一切とらず、野菜スープだけで生活して減量を成功させたということだった。

蒼井のエピソードに共演者たちが驚くも、蒼井は「減量すると熱演とか言われがちなんですけど、役者なら当たり前にみんながやること」「(減量は)セリフを覚えるのと同じこと」だと謙遜していた。

【関連記事】
・ジャンポケ・斉藤慎二のファンへの横柄な態度…番号を交換するか劇場出禁か
・世界的女優と元国民的アイドルの不仲説…芸能リポーターが規制音付きで実名告白
・伊達みきおがネット掲示板を見ないワケ「一回『ツッコミしね』って書いてあった」

(引用元:livedoor news)

藤田ニコル ViVi専属モデルとして活躍する月の服装代「20万円くらい使っちゃう」

0

10日深夜放送の「有吉ジャポン」(TBS系)で、モデルの藤田ニコルが、1カ月のファッション代を明かした。

「引っ越したばかりのにこるん 新居の衣裳部屋を初公開!」と題し、ゲスト出演した藤田の豪華な衣裳部屋がVTRで紹介された。雑誌「ViVi」の12月号から専属モデルに抜擢された藤田に、司会の有吉弘行、田中みな実らがトークで迫る。

現在19歳の藤田の真新しい衣裳部屋には、主に渋谷や新宿、原宿で購入した服が100着以上収められていた。藤田がお気に入りだと明かしたのは、最近購入したというG.V.G.V.の「LACE UP MA-1 BLOUSON(5万9400円)」。また、現在所有するアイテムの中でもっとも高価なのは、MCMのバッグだそうで「これは10万(円)…ちょいくらい」と紹介していた。

VTRが明けると、スタジオでは田中から「ファッション代って、月々いくらぐらいかけらるんですか?」という質問が飛んだ。

藤田が「高い所(ショップ)はあまり行かないんですけど、それでも20万円くらい使っちゃいますね」と答えると、有吉は「おう、使うかー!」と納得の表情。藤田は「それが本業なので。むしろ、それしか楽しみが無いっていうか」「服とかコスメとか買うのに費やしてます」と、モデルとしてさらに磨きをかけていると説明したのだった。

【関連記事】
・藤田ニコルの意外な交友関係に平成ノブシコブシ・吉村崇が驚愕「異常事態ですよ」
・藤田ニコル 軽妙キャラから路線変更した理由「飽きた」
・藤田ニコルが若者を批判する大人に反論「こっちの当たり前もある」

(引用元:livedoor news)

松本人志の仕事への真面目ぶりが明らかに…飲み会で視聴率表を出す

0

10日放送の「ダウンタウンなう」(フジテレビ系)で、ダウンタウン・松本人志が、酒の席にも「視聴率表」を持ち歩いていたことが暴露された。

「本音でハシゴ酒」の企画で、ダウンタウン、坂上忍らが東京・戸越銀座の盛り場で、、歌手・CHEMISTRYの堂珍嘉邦、川畑要と本音トークを繰り広げた。川畑は、デビュー当時から歌番組「HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP」(フジテレビ系)でダウンタウンと交流を深め、松本とプライベートで酒を酌み交わした過去もあるのだそう。

飲み会には、芸人の宮川大輔と雨上がり決死隊・宮迫博之、松本という豪華な顔ぶれが集まったとか。当時、緊張しきりだったという川畑が「松本さんが、バッグから何かを出したんですよ」「A4サイズの紙が出てきて。(出演番組の)視聴率の表だった…」と振り返ると、共演者が一斉に驚きの声を上げる。さらに坂上も「飲み会で視聴率表出すの!?」と声を荒げていた。

川畑の暴露に、松本は「ちょっと待ってよ!」と慌てて話に割り込み、「オレ、どんな奴やねん!!」「オレ、一生に1回しかないわ! 」と動揺。だが川畑は「僕、だから『松本さん、こういう方なんだ…』って」と、松本の素顔への率直な感想を漏らす。

さらに川畑は、「(ロンドンブーツ1号2号・田村)淳も頑張っとるなー」などと、後輩芸人の視聴率を松本が分析していたと指摘。共演者が大盛り上がりの中、松本は「ウソや! そんなことないって!」と否定するも、川畑は「だから真面目な方なんだと」と語っていた。

【関連記事】
・松本人志 子どものころに「アンネの日記」を読んでいたと明かす
・松本人志が明かす現在の娘との関係「僕のことは若干舐めてますね」
・松本人志が娘とはしゃぐ微笑ましい光景 陣内智則にバラされる

(引用元:livedoor news)

「間違いなかった」ハリル監督のサッカーを北澤豪氏が評価

0

10日、W杯ロシア大会を控える日本代表はブラジルとの国際親善試合に臨んだ。試合は開始10分にPKを献上、ネイマールに先制を許すと17分にマルセロ、36分にジェズスが追加点。後半、コーナーキックから槙野智章がヘディングで1点を返すも、1-3と完敗を喫した。

すると日本テレビ「NEWS ZERO」では、元日本代表・北澤豪氏が同一戦を解説。「前半と後半では全く違うチームのような印象を受けました。前半と後半で評価が変わってくる」と振り返った。

まず3失点を喫した前半について、「前半の戦いではワールドカップは期待できない」と前置きした北澤氏は「特に中途半端なミスが多かった。『さあ、攻めるぞ』というトランジション、切り替えのところでボールを奪われると一気にゴール前までボールを運ばれてしまう」と指摘した。

だが、スコアだけ見れば、1-0と互角の戦いを繰り広げた後半については、「これまでハリルホジッチ監督が進めてきたサッカーというのに間違いはなかった」と評価した北澤氏。具体的には「縦に速いサッカーというところ。これによってゴールを目指すスピードが出てくる。それに対して周りの選手が100%のスプリントで走っていくというところにスピードが生まれてきた」と説明すると、「ワールドカップまでの準備の方向性っていうのも間違いなかった」と手応えを口にした。

その一方、香川真司、本田圭佑、岡崎慎司らこれまでの主力が代表に選ばれなかったことに対し、北澤氏は「今日の方向性を確認できたことで考えるとスピードが絶対必要」と切り出すと、「本田選手も調子は上げてきたものの、スピードという部分で世界の強豪と戦っていくところでは、もしかしたら構想外になる可能性もある」という見方を示した。

(引用元:livedoor news)

ダウンタウン うめだ花月の舞台袖で殴り合いになったケンカを振り返る

0

10日放送の「ダウンタウンなう」(フジテレビ系)で、お笑いコンビ・ダウンタウンの浜田雅功と松本人志が、殴り合いをした過去を明かした。

番組では「本音でハシゴ酒 in 戸越銀座」と題して、ダウンタウンや坂上忍、菊地亜美が、東京・品川の戸越銀座の飲食店を巡り、ゲストと本音のトークを展開した。2軒目の店では、CHEMISTRYの堂珍嘉邦と川畑要がゲストとして登場し、活動休止や再始動について語った。

2012年からおよそ5年間、CHEMISTRYとしての活動を休止し、ソロで活動していたふたりだが、今年からCHEMISTRYとしての活動を再開している。そんなふたりは、デュオとして活動する中で、ケンカをしたことはないのだとか。川畑が、ダウンタウンのふたりはケンカをしたことがあるかを聞くと、松本は「あるよ」と即答し「1回殴り合いしたことあるよね。うめだ花月で」と語りだす。

松本によると、ケンカする前日に浜田が舞台に遅れて来ていたのだとか。さらに翌日も浜田の姿が見えず松本は「こいつ2日連続か?」と遅刻を疑い、イライラしていたそう。浜田が見当たらないまま出番が近づいてしまい、松本は「どうしようどうしよう浜田おらへん」と焦っていたという。

しかし、浜田はすでに到着し舞台袖で待機していたため松本に「オレおるやんけ!」と激怒したそう。松本も「おることをオレは知らんやんけ!ドキドキしたやんけ!」と反撃したとか。

ふたりはそのまま、舞台袖で殴り合いのケンカになり、衣装がビリビリに破れた状態で舞台に出たという。漫才中も、向き合って話すのではなく、お互いに背中を向けていたとか。松本は、当時を振り返り「それでもめちゃくちゃウケたけど」と語り、笑いを誘っていた。

【関連記事】
・松本人志 子どものころに「アンネの日記」を読んでいたと明かす
・松本人志 イバンカ・トランプ氏のサングラス姿に指摘「外タレか?」
・松本人志 現役女子高生の流行語「り」「ご」にツッコミ「それは言おうよ〜」

(引用元:livedoor news)

坂上忍 幼少期の三浦貴大に激怒したエピソード語る「テメェこのやろう!」

0

10日放送の「ダウンタウンなう」(フジテレビ系)で、俳優でタレントの坂上忍が、俳優・三浦貴大の幼少の頃に、怒りを覚える出来事があったことを語った。

番組では「本音でハシゴ酒 in 戸越銀座」と題して、坂上、ダウンタウン、菊地亜美が、東京・品川の戸越銀座の飲食店を巡って、ゲストと酒を飲みながらの本音トークを展開した。

1軒目のゲストとして登場した貴大は、父・三浦友和や、母・山口百恵の自宅での様子などを話していた。そんな中、坂上は20代のころ、友和を慕っていたそうで「一時期、友和さんにホントお世話になってて」という。一方で当時、幼い貴大に激怒したことがあるとか。

坂上によると、友和は毎年、清里高原のペンションで仲間を集め懇親会をしているそう。坂上は、1度だけ愛犬を連れて参加したそうで、雪の中7時間かけてペンションに行ったそう。到着後、外で愛犬を遊ばせていると、その場に居合わせた子どもが突然、雪玉を愛犬に投げつけたとか。

坂上は「テメェこのやろう!」と激怒し、建物の中に逃げた子どもを追いかける。建物のドアを開けると、子どもは山口に抱かれ、震えながら「えーん」と怯えていたそうだ。

これが、当時の貴大だったそうで、坂上は「このやろう!」「ずる賢い顔してたんですよ」と振り返った。なお、貴大はまったく覚えていないそうだが「その節はすみませんでした」と、謝罪していた。

【関連記事】
・坂上忍がトランプ大統領と金正恩委員長のやり取りに「知的さは微塵も感じない」
・三浦友和の意外な弱点に笑福亭鶴瓶が驚愕「大スターが腹壊すって…」
・徳光和夫が熱愛中の山口百恵さんに放った失言「必ず破局が訪れる」

(引用元:livedoor news)