ホーム ブログ ページ 1213

子どもなし世帯をめぐる税制改革案に出演者らが猛反発「ものすごい差別化」

0

17日放送の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)で、お笑いコンビ・浅草キッドの水道橋博士ら番組レギュラー陣が、政府が検討する増税法案に対し一斉に反発した。

番組では「今夜は寝れ9」のコーナーで、年収800万円を超える子どもがいない世帯に対して増税する案が政府内で浮上していると報じた中日新聞Web(共同通信配信)の記事を紹介した。

MCが紹介し終わるや、コメンテーター席からは、子どもを持ちたくても持てない家庭もあると指摘が入れられたのに加え「本気で言ってるの?」と声があがった。続けて、デーブ・スペクターは同性愛者同士の結婚などに代表されるLBGTの推進に逆行するとして「やっぱり今の時代に合わないね」と一刀両断する。

また、水道橋博士は税収を増やすための施策として出国時の税金は理解しやすいとしながらも、同法案を持ち出すことは、あえて反論を待っているかのように見えるとして「すごい嫌な気持ちにさせられる」と難色を示したのだった。

最後に、司会の島田洋七は今回の増税案について「廃案になると思う」「ものすごい差別化やと、僕は思うね」と、世論は受けつけない法案だろうと予測していた。

【関連記事】
・水道橋博士がTwitter規制賛成派の矛盾を指摘「お前もやってんじゃん」
・勝間和代氏が「NHK紅白歌合戦」審査員の舞台裏を明かす「5時間は辛い」
・水道橋博士が明かす番組降板を招いた自身の発言「歌はオリコン、胸はシリコン」

(引用元:livedoor news)

水道橋博士が明かす番組降板を招いた自身の発言「歌はオリコン、胸はシリコン」

0

17日放送の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)で、浅草キッドの水道橋博士が、自身の発言により番組を降板させられた過去を語った。

番組では、横綱・日馬富士による暴行問題を取り上げた。その中で、元横綱・朝青龍のドルゴルスレン・ダグワドルジ氏が「(被害者の平幕・貴ノ岩が)日馬富士に火をつけるようなことを言ったのか?それを聞いてほしい」と、フジテレビの取材で発言したことを話題にした。

さらにこの話題から、出演者らが失言などで怒りを買った経験を語る。すると、水道橋博士は「ある巨乳姉妹がレコードデビューしたとき『歌はオリコン、胸はシリコンです』って言ったんです」と打ち明けたのだ。その結果、水道橋博士はコメンテーターを担当していた朝番組を降ろされてしまったということだ。

共演者の笑い声が響く中、水道橋博士は続けて「でもうまいでしょ?」と、自身の言い回しには満足している様子を見せていた。

【関連記事】
・水道橋博士 女性起業家基金に拠出金を表明した安倍晋三首相に呆れ
・水道橋博士がTwitter規制賛成派の矛盾を指摘「お前もやってんじゃん」
・水道橋博士が「とくダネ!」司会者の“隠し事”を指摘「すごい隠蔽がある」

(引用元:livedoor news)

矢作兼 山里亮太に「M-1グランプリ」の敗者復活戦辞退を主張「若手が来ないとなあ」

0

16日深夜放送のラジオ番組「おぎやはぎのメガネびいき」(TBSラジオ)で、おぎやはぎの矢作兼が、南海キャンディーズ・山里亮太に、お笑いコンテスト「M-1グランプリ2017」の敗者復活戦不出場を呼びかけた。

12月3日に決勝が開催される「M-1グランプリ2017」(テレビ朝日系)には、10月に「キングオブコント2017」(TBS系)で優勝したお笑いコンビ・かまいたちのほか、カミナリや和牛など9組が出場する。一方で、南海キャンディーズは準決勝で敗退となり敗者復活戦に回っている。

番組で「M-1グランプリ」が話題にあがると、おぎやはぎの小木博明が「南海キャンディーズも(敗者復活戦で)あるかもしれない。でも、出るかなぁ」と漏らしたのだ。続けて「ベテランじゃん、もう南海キャンディーズなんて」と指摘し、既に人気芸人で忙しい南海キャンディーズの出場に疑問を呈す。

さらに小木は「敗者復活からバーッと出てきて盛り上がる感じでもないけどね」と、番組演出の側面からも考えを明かした。相方の矢作も「敗者復活で、南海キャンディーズ(が決勝進出)ってなったら、イヤだもん」と、ベテランの敗者復活戦からの決勝進出に否定的な見解を披露したのだ。

矢作の考えでは「敗者復活は、敗者復活らしいさ、若手が来ないとなあ!」ということなんだとか。続けて「これは本当に申し訳ない、山ちゃん。敗者復活には出ないで欲しい」と、笑いながら山里に敗者復活戦の不出場を呼びかけたのだ。小木も「山ちゃん、ごめんね」と謝り、「M-1グランプリ」での若手の活躍に期待していた。

【関連記事】
・カミナリが2年連続「M-1グランプリ」決勝進出 審査員をめぐって懸念の声
・矢作兼がハロウィンの仮装に痛烈指摘「やってる奴らがダサ過ぎ」
・南キャン・山里亮太 「M-1」敗退の原因を語る トイレに18回行くほどの「ド緊張」

(引用元:livedoor news)

村上ショージ 親の遺した山の価値に嘆き…ひとり当たり8000円

0

17日放送の「A-Studio」(TBS系)で、村上ショージが、親が遺した山の資産価値を告白した。

番組では、村上の元妻や娘で芸人のバターぬりえらを、司会の笑福亭鶴瓶が極秘取材。その様子をスタジオで紹介していた。さらに、村上のふたりの兄にも取材したそうで、鶴瓶は「『兄弟3人仲エエな』って言ったら、『財産ないからや!』って言うてはったで!」と笑いながら暴露したのだ。

すると村上が、この財産について詳細を明かし始める。両親が遺した山が故郷にあるそうで、それを3等分しようと調べた結果、ひとり当たり8000円程度の価値しかなかったとか。

土地調査は次兄が実施したそうで、村上は最初「ウソついてるんちゃうか!?」と納得できなかったという。そこで自身のつてを使って調べると、今度は8000円以下の可能性が出てきたというのだ。スタジオに笑いが起きると、村上は「えぇー!?って。けっこう大きな山なんですよ?」と嘆いていた。

【関連記事】
・笑福亭鶴瓶がとんねるずの番組30周年の祝いでフジテレビに熱いエール
・村上ショージ「R-1」準決勝の審査員を務めクレームを食らったワケ
・笑福亭鶴瓶がMEGUMIの息子の「女好き」を暴露「ええ女がめっちゃ好き」

(引用元:livedoor news)

有村藍里 妹・架純の自身への心境を推測「若干認めてもらえたんちゃうかな?」

0

17日放送の「金曜★ロンドンハーツ」(テレビ朝日系)で、有村藍里が、妹で女優・有村架純からの自身の評価を推測した。

「男子が行きたくなる部屋SP」と題した企画に、藍里ら独身女性芸能人5人が参加。男性が好きになってしまう部屋かどうかを、有吉弘行ら男性芸能人が審査していった。

藍里の部屋は、リビングが約6畳の1Kタイプ。家賃は8万4000円で、地元兵庫県から約2カ月前に引っ越してきたばかりだそうだ。

また、この部屋に架純がまだ訪れてはいないものの、架純から譲り受けたという一眼レフのカメラが壁にかけてあった。さらにクローゼットには、スカートなど架純から貰ったという服が7着収められている。

藍里によると、架純の家に遊びに行っては、勝手に服を借りて出かけることが多かったとか。そこで最近では、架純が「あげるわ!」と言ってくるようになったということだ。

VTRが明けると、司会のロンドンブーツ1号2号の田村淳が「妹さんの空気感を感じられる部屋」だと感想を述べた。そんな中、藍里は「最近は妹も、テレビで私のことに触れてくれるようになったんです」「だから、若干認めてもらえたんちゃうかな?」と架純の気持ちを想像したのだった。

【関連記事】
・バカリズムが女優・有村架純の姉・有村藍里に指摘「懐が甘そう」
・ウエンツ瑛士が有村架純に完全拒否されたことを嘆く「迷惑している」
・有村架純が「とと姉ちゃん」を見ておらず 井ノ原快彦に追及される事態

(引用元:livedoor news)

マクドナルドの支払いがクレジットカードやQUICPayにも対応!2018年上期にはVisa payWaveなどのNFC決済5…

0

ゼロから始めるスマートフォン


日本マクドナルドおよび三井住友カード、ジェーシービー、アメリカン・エキスプレス・インターナショナルは13日、ハンバーガーチェーン「マクドナルド」の全国店舗にて2017年11月20日(月)よりクレジットカードによる決済サービスを開始すると発表しています。

使えるクレジットカードブランドは「VISA」および「Mastercard」、「JCB・JCB PREMO」、「ダイナース」、「ディスカバー」、「アメリカン・エキスプレス」の6ブランド。通常のクレジットカード決済と同様の流れで利用できます。

また日本マクドナルドでは新たに11月20日より電子マネー「QUICPay+」に対応し、さらに2018年上期には「Visa payWave」や「Mastarcard コンタクトレス」、「J/Speedy」、「American Express Contactless」といった5つのNFC決済サービスに対応するとしています。

マクドナルドではこれまでに「Suica」や「PASMO」などの交通系電子マネーに加え、電子マネー「iD」や「楽天Edy」、「WAON」、「nanaco」に対応していましたが、新たにQUICPay+とクレジットカードが追加されます。

QUICPay+はJCBが提供しているポストペイ型(後払い型)の電子マネーサービスで、おサイフケータイ対応ケータイ・スマートフォン(スマホ)やApple Pay対応iPhone・Apple Watchによる非接触決済も可能です。プラスチックカードやキーホルダー型のカードも用意されています。

今回マクドナルドで対応するのは名前の後ろに「+」が付いた「QUICPay+」ですが、通常のQUICPayとの違いは、主に1回あたりの利用可能金額にあります。

QUICPayは2万円までなのに対し、QUICPay+は2万円以上の利用が可能。なお、QUICPay+対応店舗ならQUICPayとQUICPay+のどちらでも使えます。

記事執筆:ゼロから始めるスマートフォン

■ゼロから始めるスマートフォン
■マクドナルドがクレジットカードに対応。QUICPayにも対応。来年上期にはNFC決済5サービスも利用可能に – ゼロから始めるスマートフォン

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・クレジットカードによる決済サービスを新たに導⼊ 全国のマクドナルド店舗で、2017 年 11 ⽉ 20 ⽇(⽉)より – 日本マクドナルド(PDF)
・お支払い方法 | お店をさがす | McDonald's Japan
・電子マネー【QUICPay(クイックペイ)】|QUICPay

(引用元:livedoor news)

ビッグローブ、携帯電話サービス「BIGLOBEモバイル」にて「iPhone 6s」と「iPhone SE」を発売!6GB以上…

0

BIGLOBEモバイルにてiPhone 6sとiPhone SEが販売開始!


ビッグローブは17日、NTTドコモやauから回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「BIGLOBEモバイル」( http://join.biglobe.ne.jp/mobile/ )において新たに人気スマートフォン(スマホ)「iPhone 6s」および「iPhone SE」(ともにApple製)を2017年11月17日(金)に発売すると発表しています。

同社では今月1日にiPhone 6sとiPhone SEを近日発売予定であることを発表していましたが、今回、正式に発売されました。なお、BIGLOBEモバイルにおけるiPhone 6sおよびiPhone SEはau回線を使った「タイプA」の契約とセット販売となります。

両機種ともに内蔵ストレージが32GBと128GBのモデルを販売しますが、販売開始時点ではiPhone 6s(128GB)の各色(シルバー・スペースグレイ・ゴールド・ローズゴールド)とiPhone SE(128GB)のシルバーは入荷未定とのこと。


iPhone 6s

iPhone SE

ビッグローブではKDDI傘下となったととで新たに同グループのMVNOである「UQ mobile」と同じようにiPhoneシリーズの取り扱いを開始しました。これはUQ mobile以外の他のMVNOが販売するようなメーカー整備品ではなく、UQ mobileと同じ正規品(新品)となります。

また購入時にはSIMロックがかかっているものの、SIMロック解除に対応予定で、現在、準備中とのこと。準備が整い次第、別途、案内するとしています。価格(税別)は以下の通り。

機種 容量 本体価格
iPhone 6s 32GB 56,400円(分割2,350円/月×24回)
128GB 68,400円(分割2,850円/月×24回)
iPhone SE 32GB 40,800円(分割1,700円/月×24回)
128GB 50,400円(分割2,100円/月×24回)

なお、BIGLOBEモバイルではiPhone 6sおよびSEの購入と同時に月当たり6GB以上の音声SIMプランを契約すると2年間総額25,200円キャッシュバックされる特典を実施しています。これにより、本体代込みで月額換算2,800円から利用できるとしています。

機種 容量 本体価格 月額使用料 キャッシュバック 月額換算
iPhone 6s 32GB 2,350円/月 2,150円/月 -6,300円×2回 3,450円/月
128GB 2,850円/月 2,150円/月 -6,300円×2回 3,950円/月
iPhone SE 32GB 1,700円/月 2,150円/月 -6,300円×2回 2,800円/月
128GB 2,100円/月 2,150円/月 -6,300円×2回 3,200円/月
記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・iPhone 6s 関連記事一覧 – S-MAX
・iPhone SE 関連記事一覧 – S-MAX
・BIGLOBEモバイル 「iPhone 6s」、「iPhone SE」の販売について | プレスルーム | ビッグローブ株式会社
・iPhone | BIGLOBEモバイル

(引用元:livedoor news)

ダウンタウン・松本人志 愛娘の将来の彼氏に痛烈「オマエ殺すぞって言う」

0

17日放送の「ダウンタウンなう」(フジテレビ系)で、ダウンタウンの松本人志が、自身の娘への溺愛ぶりを語った。

番組では「本音でハシゴ酒 in 戸越銀座」と題して、松本、浜田雅功、坂上忍、菊地亜美が、戸越銀座(東京・品川)の盛り場で、ゲストと酒を飲みながら本音トークを展開した。

1軒目のゲストとして登場したモデルの梨花は、子育ての悩みを打ち明けていた。その中で梨花が、ひとり娘を持つ松本に「(子どもが)もし男の子だったら、(しつけ方は)違ったりしました?」と尋ねる。松本は「たぶんね」と答えるも「遅い子やから、男の子でもそこまで厳しくはしてないかもしれないね」と自身が年齢を重ね遅くにできた子どもという理由から、子どもに対して甘いことを認めた。

菊地が「全然怒らないんですか? 娘さんに」と聞くと、松本は「全然怒らない…」と即答。小学生になっても娘を怒らないだろうと言う松本に、菊地は「めっちゃチョロいと(子どもが)思いそう」と指摘。松本も自ら「めっちゃチョロいと思われていると思う」と認めた。

菊地は「中学生ぐらいになったら『うちのお父さん余裕だから』とか、超言われてると思いますよ!」「彼氏とか全然連れてくると思う!」と娘の気持ちを察し、父親の威厳がないことをイジった。

すると、松本は「でも、彼氏連れてきたら、彼氏とふたりっきりで『1回話しさせろ』って言うて」「たぶん、(彼氏の)耳元で『オマエ殺すぞ』って言う」と語り笑いを誘った。

ほかの出演者やスタッフから大きな笑いが起きる中、菊地は「1番怖い!」とドン引きしていた。

【関連記事】
・松本人志が明かす現在の娘との関係「僕のことは若干舐めてますね」
・松本人志が娘とはしゃぐ微笑ましい光景 陣内智則にバラされる
・松本人志が娘にほどこす独自教育「浜田は悪いやつ」

(引用元:livedoor news)

黒柳徹子 「ザ・ベストテン」で飛び出した差別発言に抗議したことを振り返る

0

17日放送の「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」(TBS系)で、女優でタレントの黒柳徹子が、かつての同局の音楽番組「ザ・ベストテン」で起きたハプニングを振り返った。

番組では「ニュースステーションはザ・ベストテンだった」と題して、フリーアナウンサー・久米宏をゲストに迎えて、久米が長年司会者として関わった「ザ・ベストテン」と「ニュースステーション」(テレビ朝日系)について特集した。

久米と一緒に「ザ・ベストテン」の司会を務めていた黒柳もパネラーとして出演し、4年ぶりの共演を果たした。

「ザ・ベストテン」放送当時、生放送であること、子どもの視聴者が多かったことなどの理由から久米と黒柳は、情報番組という意識で番組作りをしていたのだという。オープニングや曲と曲との間のトークでは、ふたりの軽妙な掛け合いで、その日起こったことや今起こっている出来事をできるだけわかりやすく、ユーモアも交じえながら伝えていたそう。

一方、ある年の8月6日の放送では、広島に原爆が投下された日ということから広島と中継をつないでの放送をした。その中で黒柳は、戦争を知らない子どもたちに向けて、戦争の悲惨さや決して同じことを繰り返してはいけないという思いを必死に伝えていた。

さまざまな話題を取り上げていたが、実は久米と黒柳の間ではトークで取り上げる話題にルールを設けていたという。久米は「いじめとかね、仲間はずれとか、差別みたいな話はやめよう、ってことは黒柳さんと話してました」と回顧する。

しかし、鈴木雅之がリーダーを務めていた音楽バンド「シャネルズ」が出演したときのこと。顔を黒塗りにしていたシャネルズに対して、中継先のある少年が「シャネルズって、なんで黒人のくせに香水の名前をつけてるんですか?」という差別的な質問をしてしまうハプニングが起きた。

すると、黒柳は番組の進行を中断し「山陽放送で『シャネルズは黒人のくせに』と質問なすった坊やがいらしたんですけど」「『なになにのくせに』という風に、顔の色とか、国籍が違うと区別をする言い方をすると、私は涙が出るほどとっても悲しく思います」「国籍が違う、そういうことで一段高いところから人を見下ろすように言わないでください」と訴えたのだ。

久米も「黒柳さんが涙を浮かべて怒るのは当たり前の話でございます」「みなさんもぜひお考えいただければね」と絶妙のフォローをみせていた。

当時のVTRを見た黒柳は、自身が生放送中心の時代に生きてきたことを説明したうえで「本当のことを言う。ウソがあっちゃいけないって、テレビはね」「正直じゃなくちゃいけないっていう信念を持ってましたんで…」と、生放送に対する気持ちを打ち明けていた。

【関連記事】
・「徹子の部屋」終了直前の直球質問に嵐・二宮和也も驚愕「残り20秒で急にですか!?」
・「バイキング」が謝罪 ラスベガス銃乱射事件で小林旭が問題発言か
・木村拓哉 黒柳徹子のアカペラの無茶振りに困惑「もう勘弁してください」

(引用元:livedoor news)

本日発売!NTTドコモの4.6インチコンパクトハイスペックスマホ「Xperia XZ1 Compact SO-02K」の実力をベ…

0

小型&高性能スマホ「docomo Xperia XZ1 Compact SO-02K」の性能を確認!


NTTドコモから約4.6インチHD(720×1280ドット)TFT液晶「トリルミナスディスプレイ for mobile」を搭載した最新コンパクトハイエンドスマートフォン(スマホ)「Xperia XZ1 Compact SO-02K」(ソニーモバイルコミュニケーションズ製)が本日11月17日に発売されました。

昨年はややスペックを落としたミッドハイレンジクラススマホ「Xperia X Compact」だったため、上位機と同じ“コンパクトハイエンド”としては2年ぶりとなり、Sonyブランドの最新フラッグシップスマホ「Xperia XZ1」と同じMotion EyeカメラやSnapdragon 835、4GB内蔵メモリー(RAM)などを搭載しています。

一方で、コンパクトハイエンドスマホとしては前機種で2年前に発売された「Xperia Z5 Compact」が発熱問題によって評価が芳しくなかったことを考えると、低価格で人気となった「Xperia Z3 Compact」やそのカスタマイズモデル「Xperia A4」からの乗り換えというケースもありそうです。

とはいえ、最も気になるのはXperia Z5 Compactと同じように上位機と同じチップセット(SoC)と搭載しているだけに発熱問題があるのかが気になるところ。そこで今回は、ベンチマークをして性能を確認しつつ、発熱問題があるかどうか確認してみたいと思います。

【まずはスペックをおさらい】

Xperia XZ1 Compact SO-02Kはグローバルモデル「Xperia XZ1 Compact」のNTTドコモ版で、Xperia Z5 Compactまで続いたコンパクトハイエンドの後継機種です。

SoCには今夏以降のAndroidのハイエンドモデルに多く搭載されているQualcomm製のSnapdragon 835(MSM8998)で、CPUはKyro 280の最大2.46GHz×4コア、最大1.90GHz×4コアのオクタコアCPU、GPUは「Adreno 540」となっています。

ざっくりと過去のXperiaの4.6インチモデルを比べると以下の通り。2016年はXperia X Compactが若干性能を落としていた代わりに5.0インチフルHD(1080×1920ドット)液晶のハイエンドスマホ「Xperia X Performance」があったのでそちらに乗り換えたという人もいそうです。

機種 XZ1 Compact X Compact Z5 Compact Z3 Compact
型番 SO-02K SO-02J SO-02H SO-02G
発売時期 2017年11月 2016年11月 2015年11月 2014年11月
画面 4.6型HD 4.6型HD 4.6型HD 4.6型HD
大きさ mm 129×65×9.3 129×65×9.5 127×65×8.9 127×65×8.5
重さ g 140 135 138 129
電池容量 mAh 2700 2700 2700 2600
SoC S835 S650 S810 S801
RAM 4GB 3GB 2GB 2GB
ストレージ 32GB 32GB 32GB 16GB
USB Type-C Type-C micro-B micro-B
指紋認証
ストラップ穴
本体色 White Silver
Black
Horizon Blue
Twilight Pink
Mist Blue
White
Universe Black
Soft Pink
White
Graphite Black
Coral
Yellow
White
Green
Orange
Black

【ベンチマークを実施】

続いて、実際にベンチマークを試していきます。今回、試したベンチマークアプリは「AnTuTu Benchmark」および「Geeksbench 4」、「3DMark」の3つ。3DMarkはSling Shot ExtremeとIce Storm Extremeの2つを実施しています。

・AnTuTu Benchmark

・Geekbench 4

・3DMark

・ベンチマーク結果をまとめ

アプリ 1回目 2回目 3回目 平均
AnTuTu 164172 160104 158993 1610890
Geeksbench 4 シングルコア 1852 1841 1826 1840
マルチコア 6579 6543 6567 6563
コンピューティング 7946 7943 7932 7940
3DMark SSE 3750 3745 3748 3748
ISU 38955 38882 38789 38875

結果としてはCPUではさすがに同じSoCだけあって高性能ですが、同じSnapdragon 835を搭載している機種が17〜18万くらいなのでそれらと比べるとおよそ1〜1.5万ほどスコアが低くなっています。内容を見るとどちらかというとCPUは同じような値になっている

そもそもGalaxy S8・S8+もかなり快適でサクサク操作できているだけにその点はGalaxy Note8になっても変わらず、昨年モデルのGalaxy S7シリーズ世代と比べても明らかに快適性はかなり向上しています。

またSペンへの対応の影響もあまり見られず、この当たりは大容量RAMの恩恵が高そうです。ペンだけでなく、大画面な高性能スマホとしても注目されているだけにその高いパフォーマンスは十分といった印象です。

またGalaxy S8・S8+にない機能としてデュアルレンズカメラによる光学2倍ズーム相当も便利に使えるので、サイズ感と価格さえ問題なければ非常にオススメできる機種だと思われます。是非、一度、店頭などでサイズ感や操作性を確かめてみてください。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Xperia XZ1 Compact 関連記事一覧 – S-MAX

(引用元:livedoor news)