ホーム ブログ ページ 1137

「ジャンプだけがフィギュアスケートじゃない」 宇野昌磨が語る己の美学

0

19日、TBS「NEWS23」では「宇野昌磨”20歳の美学”に迫る」と題し、フィギュアスケート・宇野昌磨の特集を放送。21日より開催される平昌五輪代表最終選考会「全日本フィギュアスケート選手権」に臨む宇野が持つ表現力へのこだわりを伝えた。

9月のロンバルディア杯では、世界歴代2位となる319.84点を叩き出した宇野。今季は全ての大会で表彰台に上がっており、いまや羽生結弦と並ぶWエースと言っても過言ではない。

それでも、昨年の全日本選手権で優勝した宇野は「ユヅ君はこれ以上のプレッシャーを毎回受けて、あれだけの演技をして本当に強いんだなっていうことが改めて分かった」としみじみ。羽生が欠場する全日本選手権では、一躍注目の的となるため、そのプレッシャーは一際大きく、真価が問われる大会になりそうだ。

そんな宇野がフィギュアスケートを演技する上で美学としているのは表現力だ。前述したロンバルディア杯では、4種類の4回転ジャンプを成功させているものの、番組のカメラには「ジャンプだけがフィギュアスケートじゃないって思っていますし、ジャンプより表現がすごいって言われたいっていうのが、自分の本心」とキッパリ。

そのため表現力を磨くべくアイスダンスの選手にアドバイスを求めたり、スケーティングの土台となる安定感を増すために地道な努力を重ねてきた。実際にロンバルディア杯では、演技構成点を1年前より10点以上アップさせている宇野。全日本選手権や、来年の平昌五輪を見据え、「自分の成長を自分でも認めることができているのかなと思うので今年もトップ争いで戦っていきたい」と意気込んだ。

(引用元:livedoor news)

「どこにも書いてないのに!」 ひと目で分かる中吊り広告に反響

0

18日、あるTwitterユーザーが、東京・JR山手線の電車内で見かけた中吊り広告の画像を投稿し、大きな反響を呼んでいる。

1枚の画像には、電車内にぶら下げられたさまざまな色や模様のタスキ状の紙が写っている。ところが広告の裏側を写したもう1枚の画像には、それぞれに大学名が書いてあった。中吊りは、1月2、3日に開催される箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)の宣伝だったのだ。

ユーザーは「最初裏から見て何の広告かぜんぜん分からんかったけど振り返ったらめっちゃ興奮した!!!」と驚きを露わに。「どこにも駅伝なんて書いてないのにこれだけで何か分かるのすごい!!!!!!」と広告のうまさに舌を巻いていた。

【関連リンク】
・第94回箱根駅伝(公式)
・第94回箱根駅伝(日本テレビ)

【関連記事】
・「#いいにくいことをいう日」に企業公式Twitterの本音が殺到
・さかなクンのマネジャー募集の求人広告が話題…アマゾンの奥地にも同行?
・高須克弥氏が「サザエさん」の広告枠注文を報告「邪魔するなよなう」

(引用元:livedoor news)

明石家さんまの子どもに対する接し方…うまくキャラ化してくれる

0

19日放送の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)で、タレントの内山信二が、明石家さんまの子どもに対する接し方を称賛した。

番組では、「父が激白 人気俳優・菅田将暉の知られざる過去」と題し、「週刊朝日」の記事を取り上げた。記事では、菅田の父である菅生新(すごう・あらた)氏がつづった自叙伝「スゴー家の人々 〜自叙伝的 子育て奮戦記〜」(トランスワールドジャパン)を取り上げ、菅田を含む家族の姿を赤裸々に語っている、と紹介していた。

この話題に関連し、内山が、子役時代に「あっぱれさんま大先生」(フジテレビ系)で共演したさんまにまつわるエピソードを披露した。

数多くの子どもたちと共演する中、さんまは相手のコンプレックスになりかねない特性を「この子はこういうキャラ」「このネタはこの子」とうまくキャラ化することで、むしろ「一番いいところにしてくれた」というのだ。

内山は今になって、さんまのそんな接し方を「すごいな」とつくづく感じるそう。思い当たるふしがあるのか、板東英二も「(視野が)広いよね。(子どもたちを)全部見てるよね。それをいちいちツッコんでいくというか」と、さんまの気遣いを褒めていた。

【関連記事】
・「ありがとう」明石家さんまが離婚会見の裏話を知り大竹しのぶに感謝
・明石家さんまの手相 島田秀平が衝撃の鑑定
・明石家さんまが木田優夫GM補佐にした助言の理由…“左手”は「明石家サンタ」から

(引用元:livedoor news)

笑福亭鶴瓶が他番組で「A-Studio」のパロディー…スタジオからは称賛の声

0

19日放送の「ザ!世界仰天ニュース 3時間SP」(日本テレビ系)で、笑福亭鶴瓶が「A-Studio」(TBS系)のエンディングトークのセルフパロディーを演じた。

番組冒頭では、中居から「A-Studio」(TBS系)のエンディングでみせる鶴瓶の気取ったハケ方が鼻につくと指摘があった。続けて「『仰天(ニュース)』でもやってくださいよ!」とせがみ、今回の「仰天ニュース」のエンディングに注目が集まった。

番組終盤には予告通り、鶴瓶の締めのひとり語りが始まる。「A-Studio」さながら、照明の落とされたスタジオで鶴瓶が仰天ニュースにまつわるトークをシリアスな表情で進める。鶴瓶は「この『仰天ニュース』来年もぜひ、観ていただきたいと思います。本当に長い間、ありがとうございました」と締めくくり、頭を下げるとスタジオからは盛大な拍手が贈られた。

ぶっつけ本番の話芸をそつなくこなす鶴瓶に、ゲストから歓声が起こると、中居は「さすがですね!」と称賛。一方、鶴瓶は「バカにしてんねん! みんなでオレを、バカにしてんのよ!」と声を上げる。さらに「1番耐えられないのは、自分の番組を自分でパロディすることや!」と不満をぶつける様子に爆笑が起こっていた。

【関連記事】
・笑福亭鶴瓶を怒らせる言葉をタモリが暴露「偽善芸の極致」
・笑福亭鶴瓶がiPhoneの仕様に激怒「ちゃんとできるようにしとけアホ!」
・壇蜜の体毛事情に笑福亭鶴瓶が言葉失う「足りない分は自毛で何とか」

(引用元:livedoor news)

ニコ生でNMB48、筋肉少女帯、DISH//、MUCCなど、ライブ生中継&映像を一挙放送

0

ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」にて、2017年12月1日(金)から来年1月7日(日)まで展開する、ライブ特集特設ページ「冬の音楽ライブ特集2017〜2018」に、14組のアーティストライブが追加された。

本企画では、様々なジャンルのアーティストのライブ生中継やライブ映像を連日放送。この度、第2弾アーティストとして、独占初出しとなる筋肉少女帯をはじめ、NMB48、相川七瀬、MUCC、DISH//、B1A4、私立恵比寿中学など、14組のアーティストライブが新しくラインナップに加った。

また、ラインナップは随時、追加・更新していくとのこと。特設ページより告知される。

■【冬の音楽ライブ特集2017〜2018】概要
放送期間: 2017年12月1日(金)〜 2018年1月7日(日)
特設ページURL:http://ch.nicovideo.jp/musiclive

■放送スケジュール:
放送日時:12月20日(水)21時00分〜25時00分(予定)
タイトル: SOLIDEMO 3rd ANNIVERSARY LIVE “Happiness”[再]
視聴URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv309113893

放送日時:12月21日(木)19時30分〜21時00分(予定)
タイトル::Jin-Machine独占生中継 SG「売れたくて」発売記念フリーイベント『平民vs国民』
視聴URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv309422775

放送日時:12月21日(木)20時00分〜24時00分(予定)
タイトル:MUCC 20TH ANNIVERSARY 97-17 羽化-是朽鵬6極志球業シ終T脈殺-[再]
視聴URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv309399115

放送日時:12月21日(木)21時00分〜23時30分(予定)
タイトル:DISH// 日比谷野外大音楽堂公演17’秋『MUSIC BOIN!!』[再]
視聴URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv309408314

放送日時:12月22日(金)22時00分〜24時30分(予定)
タイトル:BAROQUE『PERFECT WORLD 2』ニコ生独占LIVE中継 supported by ニコびじゅ[再]
視聴URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv309430396

放送日時:12月23日(土)19時00分〜23時00分(予定)
タイトル:A9 『WHITE Christmas Live with A9 CHANNEL』[再]
視聴URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv309290389

放送日時:12月23日(土)21時00分〜23時00分(予定)
タイトル:「私立恵比寿中学秋田分校〜学芸会は3杯目が一番美味い」[再]
視聴URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv309138052

放送日時:12月25日(月)22時00分〜24時30分(予定)
タイトル:ベッド・インLIVE[再]ウチらの夏物語〜東名阪ワンマンおギグツアー2017〜大阪 FANJ twice
視聴URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv309452767

放送日時:12月26日(火)22時00分〜25時00分(予定)
タイトル:B1A4 Fanmeeting “You and I” Zepp Tour ファイナル名古屋[再]
視聴URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv309452501

放送日時:12月27日(水)20時00分〜24時30分(予定)
タイトル:NMB48 ARENA TOUR 2017@大阪城ホール ライブ[再]
視聴URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv309290153

放送日時:12月28日(木)14時00分〜19時00分(予定)
タイトル:「NMB48卓球グランプリ チーム対抗No.1決定戦2017 夏」[再]
視聴URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv309290111

放送日時:12月28日(木)20時00分〜25時00分(予定)
タイトル:NMB48 LIVE 2017 in Summer 〜いつまで山本彩に頼るのか?Revenge〜[再]
視聴URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv309290043

放送日時:12月29日(金)21時00分〜25時30分(予定)
タイトル:たこやきレインボー たこ虹春の全国ツアー「Rainbow Revolution」& オオサカアイドルフェスティバル2017 [再]
視聴URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv309273065

最上もが 男性不信になったトラウマ「うそを簡単に言えるんだなって」

0

19日放送の「有田哲平の夢なら醒めないで」(TBS系)で、タレントの最上もがが、男性不信の原因となったトラウマエピソードを明かした。

番組では、人気占い師として話題のしいたけが、女性ゲストをタイプ別に占っていった。「男性不信女子」と紹介された最上は、過去に1度も男性と付き合ったことがないそうだ。

VTRのインタビューで最上は「付き合うって、口約束みたいなとこあるじゃないですか。みんなすぐうそつくし。どうせ裏切るだろうとか思いますし。傷つくぐらいなら関わりたくない」と、独自の恋愛観を明かす。

どうやら、男性不信の最上には、原因となったトラウマがある。とある食事会で、最上は帰り道を同伴した男性から「ずっと前からもがちゃんが好きなんだ」と、告白を受けた。男性の手には結婚指輪が光っていたそうで、最上が指輪を指摘しても「結婚してる。でも好きなんだ」と、男性は言い寄り続けたという。

既婚者男性から言い寄られることが多かったという最上は「そういうのって、うそじゃないですか。結婚する気もなければ、付き合う気もなくて言ってくる。うそをそんな簡単に言えるんだなって、ちょっと怖くなりました」と、振り返っている。

【関連記事】
・「納得いかなかった」加藤浩次が釈明会見で涙する藤吉久美子をバッサリ」
・ベッキーが中居正広への感謝「どれだけ救われただろう」
・最上もが 芸能人の印象をぶっちゃける「ウソつきばっかり」「みんな不倫」

(引用元:livedoor news)

東京メトロで行く「史上最安の絶景ツアー」企画スタート

0

東京地下鉄は、 1927年12月30日(金)に東洋初の地下鉄として上野駅〜浅草駅間が開通してから90周年を迎えることを記念して開催中の「TOKYO METRO 90 Days FES!スタンプラリー」のスペシャル企画として、 2017年12月19日(火)より、 東京メトロ沿線の絶景を巡る「史上最安の絶景ツアー」と銘を打ち、 東京で見られる絶景を紹介するWebサイトの公開を開始する。

「史上最安の絶景ツアー」は、 東京の様々な魅力を体験できる9つのテーマを用意した「TOKYO METRO 90 Days FES!スタンプラリー」のスペシャル企画。 今回のテーマは「絶景」。 東京メトロに乗って最安170円*で行くことができ、 東京に存在し世界の絶景にも劣らない“絶景スポット”9か所を紹介する企画となっている。

近年、 海外旅行先や全国各地を訪れてSNS等でフォトジェニックな写真を投稿することが流行しているが、 実は東京にも、 世界や日本各地で見られる絶景スポットに勝るとも劣らない魅力的な絶景スポットが存在している。 本企画では、 そうした「東京」という街に眠る魅力を再発見し驚きのビジュアルと共に届けることで、 東京の知られざる新たな魅力を発信していくとのことだ。

「史上最安の絶景ツアー」企画では、 2017年12月19日(火)から公開するWebサイトにて、 まるで海外の絶景スポットにいるかのような驚きのビジュアルを通じて各スポットの魅力を紹介していく。例えば、 東京メトロ日比谷線・千代田線北千住駅から徒歩15分の日本最大の川幅を誇る「荒川河川敷」は、 綾瀬川に架かる橋の上からダイナミックな夕焼けとともに東京スカイツリーを眺めることができる知られざる絶景スポットだ。

さらに、 東京メトロ千代田線根津駅から徒歩5分の「根津神社」は、 北から南にくぐれば邪気が祓われると言われる、 幾重にも重なり立つ千本鳥居がまるで異世界への入り口かのようなスポットとなっている。

この他にも、 木の魅力を示すことをコンセプトにした、 たくさんの四角が規則正しく組み合わされた迫力あるデザイン建築を日本でも楽しめる「木材会館」、 都内有数の8mの落差をもつ滝のある「名主の滝公園」など9か所の絶景スポットを奇跡の一枚とともに紹介していく。

■「史上最安の絶景ツアー」イベント概要
特設サイト: https://metro90daysfes.jp/special/zekkei/
公開期間:2017年12月19日(火) 14:00 〜 2018年1月24日(水)
「TOKYO METRO 90 Days FES!スタンプラリー」のスペシャル企画。 今回のテーマは「絶景」。 東京メトロに乗って最安170円*で行ける、 世界で見ても勝るとも劣らない“絶景スポット”9か所を東京メトロが「東京の案内役」として、 WEBサイトにてご案内する企画。

■東京の絶景 9スポット 詳細
○丸ノ内線 東京駅から200円 : 「荒川河川敷」
日本最大の川幅を誇る荒川が作り出す広い空。
ここは、 北千住駅から徒歩15分の千住新橋。 ここが真っ赤に染まる瞬間が、 天気の良い日の夕方。 水面にキラキラと夕陽が映し出され、 空も水面も空間全体が真っ赤に染まるなんとも幻想的な時間を過ごすことができます。
河川敷で走る人々、 野球やサッカーを楽しむ子どもたち、 風にそよそよとなびくススキや雑草たち。 ごく当たり前だけどなぜかあたたかい、 そんな光景とともに、 都会の喧騒から離れた夕方マジックアワーはいかがでしょうか。

所在地 : 東京都足立区千住5
アクセス: 日比谷線・千代田線北千住駅より徒歩15分

○日比谷線 六本木駅から170円 :「カトリック麹町聖イグナチオ教会」
螺旋階段の壁にそってはめられた7枚のステンドグラス。 最後の晩餐や磔刑の場面など、 イエスの一生を描かれた光の世界。 まるで海外にワープしたかのようなこの景色は聖イグナチオ教会にあります。 時間帯によって変わる光の差し込み方や色の柔らかさ、 その圧倒的な美しさは息をのむほど。 どんな天候の日でも綺麗ですが、 できることならぜひ晴れた日に。
聖イグナチオ教会には、 この7枚の他にも主聖堂など様々なところにステンドグラスが。 実は1枚1枚すべてにストーリーがある光の世界、 その美しさは東京随一です。

所在地 : 東京都千代田区麹町6-5-1
アクセス: 丸ノ内線・南北線四ツ谷駅より徒歩1分

○銀座線・半蔵門線・副都心線 渋谷駅から200円 : 「旧岩崎邸庭園」
坂道を上った先に突如として現れる洋館。 鹿鳴館などを手がけたジョサイア・コンドルの設計により、 1896年岩崎彌太郎の長男で三菱第3代社長の久彌の本邸として建てられたもの。 館内には、 17世紀の英国ジャコビアン様式の見事な装飾、 英国・ルネサンス様式やイスラム風のモティーフなどが採り入れられたモダンさが随所に見られ、 横に併置された和館との巧みなバランスは世界の住宅史においても希有の建築と評されている。 往時は、 岩崎家の集まりやプライベートな迎賓館として使用されていたそう。 100年以上たってもなお変わらない優雅さがそこにあります。

所在地 : 東京都台東区池之端1
アクセス: 千代田線湯島駅より徒歩3分

○丸ノ内線 東京駅から200円 : 「新宿御苑」
広さ58.3ha、 周囲3.5kmの広大な敷地をもつ新宿御苑。 もとは、 江戸時代信州藩主内藤家の屋敷の一部。 明治に入り、 農事試験場、 皇室の庭園を経て、 戦後一般開放される国民公園となり今の姿にいたります。 御苑の特徴は、 イギリス風景式庭園、 フランス式整形庭園、 日本庭園をたくみに組み合わせた庭園と御苑内に広がる約1万本の樹々たち。 その庭園は日本における近代西洋庭園の名園と呼ばれ、 木々たちがそれを力強く彩ります。 整備された庭園、 鬱蒼と茂る森、 並木道。 ここが都会の真ん中であることを思わず忘れてしまうほどの広大さにきっと驚くはずです。

所在地 : 東京都新宿区内藤町11
アクセス: 丸ノ内線新宿御苑前駅より徒歩5分

○丸ノ内線 東京駅から170円 : 「東京カテドラル聖マリア大聖堂」
高さ39.4mの天井に、 コンクリートの壁で囲まれた一切柱のない荘厳な空間。 その空間が作り出す、 まるで息をすることさえ忍びなく感じてしまうような静けさ。 世界でもユニークな教会建築として知られるこれは、 「世界のタンゲ」こと丹下健三さん設計のもの。 天井は大十字架をかたちづくり、 外装のステンレス張りの輝きは、 社会、 人々の心の暗闇を照らすキリストの光をイメージ。 50年以上経った今でも、 色あせることなく人々を救う場として存在しています。

所在地 : 東京都文京区関口3-16-15
アクセス: 有楽町線江戸川橋駅より徒歩15分

○日比谷線 六本木駅から240円 : 「名主の滝公園」
一見アマゾンにも見えるこれは、 名主の滝公園にある男滝。 高さ8mを有する都内有数の滝なのだそう。 この滝、 もとは江戸時代に王子村の名主「畑野孫八」が自邸に開き、 後に一般で利用できる避暑施設となったのがその始まり。 当時は、 武蔵野台地の突端である王子近辺には滝が多く、 かつて「王子七滝」と呼ばれる7つの滝が存在していたそう。 しかしながら、 現存しているのは「名主の滝」のみで今や貴重な存在なのだとか。 思い立ってすぐいける滝は、 東京でここだけです。

所在地 : 東京都北区岸町1-15-25
アクセス: 南北線王子駅より徒歩10分

○銀座線・半蔵門線・副都心線 渋谷駅から200円: 「根津神社」
東京十社のひとつである根津神社。 歴史は古く1900年前に日本神話の英雄・ヤマトタケルが創建したと言われる古社。
そんな根津神社で目に付くのは、 境内乙女イナリ道のはるか向こうまで幾重にも重なり立つこの赤い鳥居たち。 この千本鳥居は願掛けや願いが叶ったお礼として奉納されたもので、 この鳥居の数々は人々の願いの数々で、 このご利益がありそうな赤いトンネルをくぐり抜けると邪気が祓われると言われています。 ご利益は「災厄除け」、 「縁結び」、 「商売繁盛」、 「合格祈願」。 東京を見守り続ける神社、 ここにありです。

所在地 : 東京都文京区根津1-28-9
アクセス: 千代田線根津駅より徒歩5分

○丸ノ内線 新宿駅から240円 : 「木材会館(東京木材問屋協同組合)」
たくさんの角材が規則正しく組み合わされた迫力ある建物。 ここはなんと東京木材問屋組合のオフィスビル。 東京木材問屋組合創立100周年記念事業の最大の目玉として計画された建築物なのです。 このプロジェクトでは、 木材需要の低迷する現在、 都市部の建築において、 いかに木材を使って安らぎを感じる魅力的な空間を作るか、 地球環境に貢献できる建物が出来るかを探求したそう。 オフィスビル全体では9種の木材が使われており、 外観だけでなく一部内観も見学可能。 人々の想いがこもったこのビル、 次世代のランドマーク的存在になること間違いなしです。
※ご見学の際は事前予約が必要です。

所在地 : 東京都江東区新木場1-18-8
アクセス: 有楽町線新木場駅より徒歩4分

○日比谷線 六本木駅から240円 : 「六義園」
小石川後楽園と並び江戸の二大庭園と呼ばれたのがここ六義園。 庭園中央に中の島を有する大泉水がある「回遊式築山泉水庭園」で、 紀州(和歌の浦)とその周辺の景勝や和歌の歌枕として詠まれた名勝の景観などが八十八境として映し出されており、 現在は国の特別名勝に指定されています。 この美しい庭園を彩るのは、 花や木々たち。 春には桜やツツジ、 夏にはアジサイ、 秋には紅葉というように、 東京を代表する見所です。 かつて花園の街と呼ばれたこの土地で、 昔から変わらない四季を今も伝え続けている場所なのです。

所在地 : 東京都文京区本駒込6-16-3
アクセス: 南北線駒込駅より徒歩7分

※各駅からの料金はきっぷ(大人)の料金になります。

■TOKYO METRO 90 Days FES!

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・Gzブレイン、2018年冬アニメ番組の視聴意向を発表。第1位は「七つの大罪 戒めの復活
・DMM.make ROBOTS、ファースト・オーダーの機動歩兵ロボットの取り扱いを開始
・「ぷよぷよ」×「駅メモ!」コラボイベント開催決定。ぷよぷよコラボでんこも登場
・OPENREC.tv、「ジャンプフェスタ2018」における任天堂ブースのステージイベントを配信
・TENGA、女帝杉本彩&川崎貴子が悩める女性の相談に本気アドバイスするイベントを開催

(引用元:livedoor news)

やくみつる氏 白鵬による新団体設立がもっとも望ましいシナリオと訴える理由

0

19日放送の「バイキング」(フジテレビ系)で、漫画家のやくみつる氏が、相撲界の将来について独自の提案をする場面があった。

番組では、「明日ついに 臨時理事会&横審 貴親方と貴ノ岩の処分どうなる?」と題して、20日の臨時理事会と横綱審議委員会で、元横綱・日馬富士の幕内・貴ノ岩に対する傷害事件における関係者の処分が下される可能性を踏まえて、日本相撲協会や貴乃花親方の動向などを特集した。

その中で、相撲界の今後を東京相撲記者クラブ会友・大見信昭氏とやく氏の二人が予想した。やく氏は「白鵬が相撲協会を離れて新団体を設立する」ことが、もっとも望ましいシナリオだと主張した。

やく氏は「結局、貴乃花と白鵬は相容れないものですよ」としたうえで、白鵬がいずれ引退し、親方になり日本相撲協会の理事に就くのが2030年頃だと予想した。

貴乃花親方と白鵬の二人が、日本相撲協会の中枢に並ぶ将来について「『2030年問題』と私は呼んでいる」「そのときに、よっぽど、しっちゃかめっちゃかになりますよ」と危惧するやく氏は、「だったら白鵬は今のうちに、自分のいいような団体作ったほうがいいって」「そのほうが人気が出るかもしれない」と訴えたのだ。

さらに「オールドスタイルの、オールドファッションの相撲は貴乃花を中心にでも…ほかの多くの勢力もそういう考えでしょう」「アバンギャルド、S・U・M・Oのスモウは白鵬が作ったほうが…」と持論を展開。

その後もやく氏は「白鵬の目指すお相撲はやっぱり、ちょっと従前のとは違うところにいる」「むしろ人気が出るかもしれない」「そのときに旧来の大相撲は衰亡するかもしれない。それはそれでしょうがない」との考えを明らかにしていた。

【関連記事】
・柳原可奈子 日本相撲協会の訪問を拒む貴乃花親方に苦言「大人げなさMAX」
・三田友梨佳アナウンサーが横綱・白鵬に苦言「勝負の世界だから土俵の上で」
・デーモン閣下 貴ノ岩の番付降下に疑問「今回はただの休場じゃない」

(引用元:livedoor news)

ファーウェイのSIMフリープレミアムスマホ「HUAWEI Mate 10 Pro」のプリインストールアプリを紹介!AI処…

0

AI対応CPUを搭載したSIMフリースマホ「HUAWEI Mate 10 Pro」のプリインアプリをチェック!


華為技術日本(以下、ファーウェイ・ジャパン)から12月1日に発売されたSIMフリーの最新プレミアムスマートフォン(スマホ)「HUAWEI Mate 10 Pro」(Huawei Technologies製)。価格はオープンながら希望小売価格は89,800円(税別)ですが、各種割引などを行っている販売拠点もあり、6万円台から購入可能となっています。

製品としては同社の最上位スマホ「Mate」シリーズの縦長ディスプレイによる“ほぼ全画面デザイン”などの流行を取り入れて上位機種で、AI(人工知能)機能を内蔵した専用プロセッサー「NPU(Neural-network Processing Unit)」を搭載した最新チップセット(SoC)「Kirin 970」を採用したフラグシップモデルとなっています。

そんなHUAWEI Mate 10 Proを購入した筆者ですが、前回は個装箱と内部の同梱品などの開封レポートをお送りしました。そこで今回は、HUAWEI Mate 10 Proのプリインストールアプリや主な機能などを紹介していこうと思います。

【デフォルトのホームアプリはホーム画面×2面+Googleフィード】

購入直後の初期状態(デフォルト)におけるホームアプリでは、アプリ一覧(ドロワー)のないものとなっており、ホーム画面が2面と、ニュースやトピックスなどの表示やGoogleアシスタントを利用できるGoogleフィードの全3ページで構成されています。

Googleフィードはホーム画面のロングタップから選択できる「設定」の項目にて無効化が可能なほか、これまでのファーウェイ製スマホと同様に画面設定の「ホーム画面のスタイル」からアプリ一覧のある従来型のAndroidスマホに近いホーム画面のタイプに切り替えることができます。

なお、前機種「HUAWEI Mate 9」ではGoogleフィードがない全3面のホーム画面だったので、設定でGoogleフィードを無効にした場合、全2面のホーム構成となり、右側(フィードありでの3ページ目)にアプリが集中してまとめられているということになります。


通知バーのクイック設定も他のファーウェイ製品とほぼ同じ

【プリインアプリは?サードパーティー製アプリもあり】


「Swiftkeyキーボード」だけは無効化もアンインストールもできない

続いて、プリインストールアプリについて紹介していきますが、HUAWEI Mate 10 ProではHUAWEI Mate 9などにもあったファーウェイが提供するツール系アプリ(ファイラーやコンパス、スマートリモンコンなど)や、Google検索やGmailなどのGoogleのAndroid向けにほぼ必ず用意されている標準的なアプリがほとんどです。

しかしながら、今回のHUAWEI Mate 10 ProにはHUAWEI Mate 9にはなかった動画編集アプリ「Quick」(GoPro製)や文字入力(IME)アプリ「Swiftkeyキーボード」(Swiftkey製)、文章・音声・画像などのあらゆる方法から文字を翻訳してしてくれる翻訳アプリ「Microsoft翻訳」(Microsoft製)、ホテル検索・予約アプリ「Booking.com」(Booking.com Hotels & Vacation Rentals製)といったサードパーティー製アプリがプリインストールされています。

これらのサードパーティー製アプリはSwiftkeyキーボードを除き、すべてアンインストールすることができます(Booking.comアプリはアプリを更新するとアンインストールが可能になります)が、Swiftkeyキーボードだけはアンインストールもアプリの無効化もすることができないようになっていました。

とはいえ、これらのサードパーティー製アプリもなかなか便利で、筆者が特におすすめしたいプリインストールアプリは「Microsoft翻訳」で、Kirin 970を活かして通常の文字入力だけでなく、音声入力にカメラで撮影した画像からの翻訳に対応してするなど、実用的にも非常に優れたものとなっています。

なお、Microsoft翻訳はHUAWEI Mate 10 Pro以外でもアプリ配信マーケット「Google Playストア」にてダウンロードして使うことが可能ですので、意外と「Google 翻訳」よりも便利な点もあったりするので気になった方は是非チェックしてみてください。

【HUAWEI Mate 9と同じ感覚で利用できるカメラ機能】


HUAWEI Mate 10 Proのカメラアプリ画面

HUAWEI Mate 10 Proのカメラアプリについても紹介しておきます。基本的にファーウェイ製の他のスマホやタブレットと共通しており、特に前機種のHUAWEI Mate 9や今年前半のフラッグシップスマホ「HUAWEI P10」および「HUAWEI P10 Plus」などとほぼ同じものになっています。

カメラの画質そのものはさらに強化されているので、今までHUAWEI Mate 9などを使ってきた人が引き続いてHUAWEI Mate 10 Proを使う場合はこれまでと同じ慣れた操作感覚でさらに向上したカメラ機能を体感できるということになります。

またHUAWEI Mate 9以降のモデルに搭載されている画像が荒くなるのを抑えつつ2倍にまで拡大した写真の撮影が可能なハイブリッドズームももちろん搭載されています。

【活用方法はいっぱい!PCモード】

最後にHUAWEI Mate 10 Proをモニターやプロジェクターと接続することで、デスクトップPCライクなレイアウトで動画や画像の閲覧やWebブラウジングが楽しめる「PCモード」が搭載されています。

USB・Bluetooth接続の外部キーボードによる文字入力やマウスによる操作も可能で、アイディア次第でさまざまな使い方ができそうです。このPCモードについては後日、別途記事を書こうと思っておりますので、お楽しみに。

今回はざっくりとではありますが、プリインストールアプリについての説明を中心にお届けしました。次回は、ベンチマーアプリなどを使ってHUAWEI Mate 10 Proの基本性能をチェックしていきたいと思います。

Huawei 6.0インチ Mate 10 Pro SIMフリースマートフォン チタニウムグレー【日本正規代理店品】 [エレクトロニクス]
HUAWEI
2017-12-01


記事執筆:河童丸


アプリ名:Microsoft 翻訳
価格:無料
カテゴリ: 仕事効率化

(引用元:livedoor news)

バナナマン・設楽統 隠した指輪に気付いてもらえない恥ずかしいサプライズ

0

19日放送の「ノンストップ!」(フジテレビ系)で、MCのバナナマン・設楽統が、かつて妻に仕掛けるもうまくいかなかったというサプライズを明かした。

番組の「せきららスタジオ」のコーナーでは、視聴者から届いたクリスマスにまつわるエピソードを紹介した。その中で、サプライズ演出が失敗してしまったという内容の投稿を設楽が読み上げると、お笑いタレントの小籔千豊は「サプライズがええってなってる世の中は、僕はおかしいと思います」と苦言を呈し、サプライズに対して否定的であることを力説したのだ。

そんな小籔から「サプライズどうですか?」と意見を求められた設楽は、かつて自身が妻に仕掛けたサプライズについて話し始めた。「昔、指輪を…。(今の)奥さんと付き合っていたときに、製氷器(製氷皿)の1個に入れて」「家でパーティーして氷使うだろうと思ってたら…」「もう、待てど暮らせど氷を使わないの!」と、サプライズがうまくいかなかったことを明かした。

続けて設楽は「最終的には『こおり〜、こおり〜』って言いました」「サプライズがカッコ悪くなっちゃうっていうね」と自虐的に語り、笑いを誘っていた。

【関連記事】
・応募者ゼロのサプライズ企画…念願のオファーにサファリパークスタッフが歓喜
・松本人志を爆笑させた誕生日会の演出…女優・中嶋朋子がサプライズ登場
・歌手・松山千春が機内で起こした粋なサプライズを述懐「嘘みたいな話でした」

(引用元:livedoor news)