ホーム ブログ ページ 1125

「一生忘れない」乙武洋匡氏が父親の葬儀で目撃した報道陣の非礼を暴露

0

26日、作家の乙武洋匡氏が自身のTwitterアカウントで、J-CASTニュースの記事を引用しながらメディアの非礼さに対して怒りを露わにした。

記事では、前日25日のサンケイスポーツのコラムで、貴乃花親方がメディアに対して「ひと声でもかけたら印象がガラリと変わるのでは…」「それが人としての最低限の礼儀ではないか」という一文があったことに対して、「ツイッターやネット掲示板」ではメディア批判が出ていることなどを紹介していた。

2001年、乙武氏の父親が亡くなった際に、メディアが「Tシャツ、デニム姿で大挙して葬儀場に押しかけ、悲しみに暮れる母に執拗にレンズを向けるなど、『人として最低限の礼儀』を欠いた行為」をしていたという。

乙武氏は、最後に「一生忘れない」という強い言葉で、メディアの非礼を断罪した。

【関連記事】
・「ケチる社会ではあってほしくない」乙武洋匡氏が生活保護削減に異議
・「本当に卑怯だと思う」乙武洋匡氏が自虐を交えてメディア批判
・乙武洋匡氏が中国人親子に感動 子どもの「なんで手足ないの?」の問いに母親は…

(引用元:livedoor news)

辻上裕章氏、妻・澤穂希氏の天然ぶりや逆ギレされたエピソードを告白

0

26日、日本テレビ「踊る!さんま御殿!!」では、「夫婦SP」として元なでしこジャパン・澤穂希氏と、夫・辻上裕章氏がゲスト出演。互いの言動をダメだしした。

「ムカつく言動」がトークテーマになると、「ずっと現役時代から欲しかった車があって今年やっと念願の車を買った」と切り出した澤氏だが、小さい子供もいるため、運転は辻上氏に任せて後部座席に座ることが多いという。

だが、「僕もずっと欲しかった車」と明かした辻上氏も車に対するこだわりが強く、澤氏に車のことで口を挟むばかりか、澤氏が運転した後、エアコンを切らずにエンジンを停止しようものなら、(澤氏曰く)「何回も言ってるじゃん。オフにしてからエンジン切らないと電力系統が危ない」などと文句をいうようだ。

そんな夫に対し「私の車なんだけど」と釘を刺した澤氏は、「すごい要求してくるくせに、初めて車に乗ったときにコーヒーこぼした」とチクリ。それでも辻上氏は「今日どこどこ行くけど、乗ってもいいかな?」と妻に断りを入れるようで、「いい夫として過ごして初めてOKがでる。きちっと毎日・・・」などと車の使用許可を得るため、努力しているという。

その一方、辻上氏も澤氏にダメだし。「(洗濯物を)洗濯機の中に入れといてって渡すと、(澤氏は)『捨てとくね』っていうんですよ。意味分からないから『なんで捨てとくの?』って訊くと、『なんで捨てなきゃいけないの?』っていう。人の話を聞いてない。自分が喋ったことが記憶にない」と澤氏の天然ぶりを語る。

その他にも、辻上氏は、駅で切符を買う際に、澤氏から「切手を買ってこい」といわれながらも「切手なんていってない」と逆ギレされたエピソードや、スターバックスのドライブスルーで澤氏から「アイスキャラメルマキアート、ホットで」と伝えられ、そのまま注文したことで店員から笑われたことを明かした。

(引用元:livedoor news)

「ネットユーザーが本気で選ぶ!2017年アニメ大賞」をニコ生で実施

0

ドワンゴが運営する日本最大級の動画サービス「niconico」で、一斉アンケート「ネットユーザーが本気で選ぶ!2017年アニメ大賞」を2017年12月28日(木)17時30分から21時30分まで実施する。

今回、投票の対象になるのは、2017年1〜12月にテレビ地上波で放送されていたアニメとなる。集計は即時行われ、上位20位を公開する。回答方法は、以下の実施日時にniconicoサイト内(動画・生放送・ニュースなどの各ページ)にアクセスしていると表示されるリンクから、もしくは回答ページへ直接アクセスすることで投票できる。

「ネットユーザーが本気で選ぶ!2017年アニメ大賞」では、「人気No.1アニメ作品」「アニメ流行語大賞」「人気No.1キャラクター」を決定します。また、1位に選ばれた作品のファンの方々が、アニメ制作者に「ありがとう」を伝えられるような特別企画も実施予定だ。

前回実施した夏アニメのアンケートでは「アホガール」が1位に選ばれ、受賞記念として特別番組(http://live.nicovideo.jp/watch/lv307102075)を実施した。春アニメのアンケートでは「エロマンガ先生」が1位に選ばれ、アニメ制作者・出演者の方々と屋形船から1位記念の特別番組(http://live.nicovideo.jp/watch/lv304846562)を実施してお祝いした。

■実施概要
実施日時:2017年12月28日(木)17時30分 〜 21時30分
調査対象:アニメファンの方々

■アンケート回答ページ

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・ニコ生でデコトラ風焼き芋販売車「金時」のクリスマスイブに完全密着
・クリスマスだからこそ泣いてもいいよね?号泣アニメ「CLANNAD」シリーズをニコニコ初放送
・niconicoの聖夜を照らす炎“24時間薪を燃やし続ける生放送”が 2年ぶりに復活
・鏡音リン・レン10th Anniversary × nicocafe 開催決定
・「闘会議2018」のパートナー企業による企画やゲーム大会タイトルを発表

(引用元:livedoor news)

仮想通貨で1年間に5億円を稼いだ男性…その意外な暮らしぶり

0

26日深夜放送の「スタジオに絶対来られないスゴイ人」(毎日放送)で、今年仮想通貨で5億円を稼いだという人物が現在の暮らしぶりを明らかにした。

番組では、「ワケあって大阪のスタジオには来られない2017年いろいろあったスゴイ人」と中継を結び、MCの東野幸治とトークを繰り広げた。その中で、現在はマレーシアに住んでいるという35歳のニシノカズ氏が登場した。

ニシノ氏は「今年、仮想通貨で5億円稼いだ男」だと自己紹介し、証拠として保有する「仮想通貨資産」が5億8811万1531円と表示された携帯電話の画面を見せた。

ニシノ氏が仮想通貨への投資を始めたのは今年1月。クレジットカードで当時約10万円だった1ビットコインを購入した。5月に日本人の購入者が増えたことで高騰し、8月までに約5000万円に。9月には、別の仮想通貨に2000万円を投資し、20倍に膨れあがって約4億円になったという。また所有していた他の仮想通貨も高騰し、その合計は約5億円になったそうだ。

なお、現在マレーシアに住んでいるのは税制のためだとか。日本では仮想通貨で4000万円以上を稼ぐと、税率が55パーセントだというのだ。ところがマレーシアのある地域で法人を設立すると、税率が3パーセントか約50万円のどちらかを選べるそうだ。

ニシノ氏は高級ホテルに滞在しているが、マレーシアの物価が安いため、月10万円ほどで暮らせているのだとか。食事は屋台で一食約200円のものを食べている、と意外に質素な暮らしぶりを明かした。

ちなみに、ニシノ氏の周りでは億万長者が続出しているという。その一方で「下手したら一夜にしてゼロになる可能性もあります」と警告する。それでも、ニシノ氏は「ゲーム感覚」で仮想通貨をしているそうで、「(ゼロになったら)悔しさはあるでしょうけど」「お金に執着ないので楽しませてもらったな、ぐらいの」感じなのだとあっけらかんと話していた。

【関連記事】
・冷凍保存された人間にビットコイン関係者 人気遊園地の生みの親もか
・平成ノブシコブシ・吉村崇がビットコインで10万円の損失を出したことを告白
・20代の孫正義氏のアイデアに1億円…シャープ元副社長の先見の明

(引用元:livedoor news)

「嫌な気持ちにさせてしまった」りゅうちぇるがぺことのけんかで謝る理由

0

26日放送の「超踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)で、モデルでタレントのりゅうちぇるが、妻のぺこと夫婦げんかをした際に、自ら謝罪する理由を語った。

番組では「有名人夫婦SP」と題して、りゅうちぇる・ぺこ夫妻をはじめ、合計7組の有名人夫婦が集まり、テーマトークを披露した。

「なんかムカつく夫の言動」というテーマでは、元バドミントン日本代表・潮田玲子が、夫のベガルタ仙台・増嶋竜也の几帳面ぶりを訴えた。増嶋は、潮田の段取りの悪さが目につくと、つい口をはさんでしまうとか。お互いに良かれと思ってやってしまう言動も、うまくかみ合わずにモメてしまうこともあるそう。増嶋は、夫婦げんかの際は自分から「絶対に謝りたくない」のだという。

ここで、MCの明石家さんまから意見を求められたりゅうちぇるは「謝ったほうがいいよ、 絶対!」と主張。「僕、けんかのことでモヤモヤしてても、とりあえず『嫌な気持ちにさせてしまったこと』に謝るもん」と、ぺこに謝罪する理由を語ったのだ。

りゅうちぇるの考えに、観覧席の女性陣も大きく賛同したようで、さんまは瞬時に観覧席を指し、顔をしかめながら「女の人みんな喜んで!」「うわあ! こういう男を世の中は好きになってきてんのか!?」と、嫌悪感をあらわにしていた。

【関連記事】
・ヘレン・フィッシャー氏の離婚分析にりゅうちぇるが猛反論「数字じゃない」
・りゅうちぇる 新妻ぺこの口の悪さを暴露「ワレええかげんにせぇよ」
・りゅうちぇるが結婚後の変化を明かす「生命保険に加入しました」

(引用元:livedoor news)

朝日新聞の公式Twitterが謝罪 放射性廃棄物処分場を巡るコメントで誤り

0

26日、朝日新聞東京本社の報道・編成局長室の公式Twitterアカウント(朝日新聞東京報道編成局(コブク郎) @asahi_tokyo)が、放射性廃棄物の最終処分場を巡り、誤ったコメントを投稿したとして謝罪した。

発端は、「朝日新聞デジタル」が23日に掲載したネット記事にある。記事では、同社ベルリン支局長の高野弦氏がドイツ・ニーダーザクセン州ザルツギッターで建設中だという、原発から出される放射性廃棄物の最終処分場を取材。高野氏によると、処分場内は汗が噴き出すほどの高温なのだという。

公式アカウントは当該記事を引用しつつ、「放射性廃棄物の崩壊熱なのでしょう」と一言コメントした。

【関連記事】
・吉村洋文大阪市長 慰安婦像めぐる朝日新聞の社説に反論「こっちのセリフ」
・武田邦彦氏 「朝日死ね」の反論記事に皮肉「朝日は報道機関じゃない」
・蓮舫氏が朝日新聞への不満を吐露「この編集のされ方は残念すぎます」

(引用元:livedoor news)

「スポーツは開かれたもの」小倉智昭が日本相撲協会の国籍制限規定を疑問視

0

27日放送の「とくダネ!」(フジテレビ系)で、小倉智昭が、日本相撲協会が設けた親方に関する国籍制限を疑問視した。

番組では、モンゴル国内で放送されたという、横綱・白鵬を特集したドキュメンタリー番組を取り上げた。白鵬といえば、元横綱・日馬富士が後輩の幕内・貴ノ岩を暴行した現場に居合わせていたにもかかわらず、その振る舞いを止めなかったことが問題視されている。20日、白鵬に対して、日本相撲協会は来年1月の給与を全額カットするなどの処分を下した。

ドキュメンタリー番組は当事件の約2週間前に放送されたもので、「モンゴル民族100人の偉人」と題し、白鵬と元横綱・朝青龍が対談していた。その席上、朝青龍が、国籍を変えずに親方になるため、相撲協会に何度も掛け合ったことを明かし、「白鵬はただ望むだけでなく、力ずくでもこの問題を解決して欲しい」と激励したのだ。

この言葉に対し、白鵬は「(現役力士は)国籍はそのままで土俵に立てるのに、どうして国籍を変えないと親方になれないのか理解できない」「本当におかしな決まり事だと思う」と、相撲協会の規定に不満をぶちまけた。規定によると、親方になるためには、日本国籍を有することが条件となっているのだ。

スタジオでは小倉が、「僕はそこ(日本相撲協会の規定)にね、矛盾を感じるんですよね」と首をひねる。相撲には、「本当にガチンコの勝負をして、スポーツとして認められるようなものにならなきゃいけない」「親方は日本人でなければいけない」という相反したふたつの考えがある、と語った。

続けて、「スポーツって、国境とか、民族とか関係なく、開かれたものじゃないですか」と訴え、「(サッカーの)Jリーグだとか野球でも人数の枠はありますけども、じゃあ監督になれないかといったら、そんなことはないんでね」と指摘していた。

【関連記事】
・民進党・蓮舫氏を金美齢氏が痛烈批判「二重国籍かさえ分かっていない」
・蓮舫氏による“二重国籍”問題の釈明会見を萱野稔人氏が批判「到底納得できない」
・橋下徹氏が外国人政治家の招へいを提案 有能ならば「外国籍でもいい」

(引用元:livedoor news)

スマホの充電ケーブルを楽々着脱。充電専用 マグネット変換アダプタ

0

上海問屋は、microUSBケーブルをマグネット着脱式にできる、充電専用のマグネット変換アダプタの販売を開始した。microUSB・Type-C搭載スマホに対応しており、価格は各1,299円(税込)。

本製品は、microUSBケーブルをマグネット着脱式にできる、充電専用のマグネット変換アダプタ。スマホの充電端子部分をケーブルに近づけるだけで、勝手にくっつく。コネクタが見づらい暗い寝室などでも、充電時のケーブル接続が容易になる。

コネクタ部分は常時接続したままにし、充電時のみケーブルのマグネット部分と接続するため、端子部分の劣化防止に役立つだろう。

取り外しも簡単で、充電中の着信にもスムーズに対応可能。コネクタは出っ張りが少ないスリム設計の上、しっかり装着されるので、外す時に抜ける心配がない。垂直に抜くと機種により、抜ける可能性があるので、その場合は、折り曲げるように外すようにしよう。

■製品仕様
インターフェイス・・・microUSB⇒microUSB、microUSB⇒USB Type-C
アダプタサイズ・・・・microUSB:オス(コネクタ側)/直径8×長さ3(mm) ※突起・端子部分除
                 メス(ケーブル接続側)/縦22.5×横10.5×厚み8(mm)
           Type-C: オス(コネクタ側)/直径8mm×長さ3.4(mm) ※突起・端子部分除く
                 メス(ケーブル接続側)/縦22.5×横10.5× 厚み8(mm)
製品保証・・・・・・・購入後 初期不良2週間

■DN-915209 上海問屋限定販売ページ

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■上海問屋に関連した記事を読む
・ルームミラー一体型のドライブレコーダー。後方録画対応で前後同時に録画
・長時間の装着でも苦にならない超軽量スマホ用VRゴーグル
・狭くて暗い場所をスマホで確認できる3メートルのロングケーブル形状固定ワイヤー内蔵マイクロスコープ
・美しくて早いUSBハブ。LEDライトが際立つ存在感のUSB3.0接続4ポートUSBハブ
・スマホに乗せて回すだけで音量が変化するマジックスピーカー

(引用元:livedoor news)

「ニコニコドキュメンタリー」オリジナル2作品をNetflixで配信開始

0

ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」のドキュメンタリー配信企画「ニコニコドキュメンタリー」で製作したオリジナル2作品が、2017年12月15日(金)より、オンラインストリーミングサービス「Netflix」にて配信を開始した。

2015年より開始した、ドキュメンタリーを中心とした世界中の映像作品を提供するプロジェクト「ニコニコドキュメンタリー」。このたび、同プロジェクトのオリジナル作品として制作された、「日韓問題」を国際的な視点から捉えたドキュメンタリー「タイズ・ザット・バインド 〜ジャパン・アンド・コリア〜 エピソード1・2」と、スクープ記事を連発し世間を揺るがす雑誌「週刊文春」のスクープの裏側を明かすドキュメンタリードラマ「直撃せよ!〜2016年文春砲の裏側〜」の2作品がNetflixにて日本国内限定で視聴可能となった。

■作品詳細
【タイトル】 タイズ・ザット・バインド 〜ジャパン・アンド・コリア〜 エピソード1・2(初公開:2015年, 制作国:イギリス, 全2話)
【視聴URL】 https://www.netflix.com/jp/title/80221027
【タイトル】直撃せよ! 2016年文春砲の裏側(初公開:2017年, 制作国:日本)
【視聴URL】 https://www.netflix.com/jp/title/80221133

©ニコニコドキュメンタリー

■ニコニコドキュメンタリー公式サイト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・ニコ生でデコトラ風焼き芋販売車「金時」のクリスマスイブに完全密着
・クリスマスだからこそ泣いてもいいよね?号泣アニメ「CLANNAD」シリーズをニコニコ初放送
・niconicoの聖夜を照らす炎“24時間薪を燃やし続ける生放送”が 2年ぶりに復活
・鏡音リン・レン10th Anniversary × nicocafe 開催決定
・「闘会議2018」のパートナー企業による企画やゲーム大会タイトルを発表

(引用元:livedoor news)

人気LINEスタンプが揃った「LINE Creators Stamp AWARD 2017」のイベントを紹介!二次創作解禁を発表し…

0

LINEスタンプにコスプレイヤークリエイターが誕生!


LINE Corp.は15日、六本木ニコファーレにおいて「LINE Creators Stamp AWARD 2017」表彰式を開催し、コミュニケーションサービス「LINE(ライン)」にて使える「LINEスタンプ」をユーザーが制作・販売できるプラットフォーム「LINE Creators Market」において2017年を象徴するLINEクリエイターズスタンプを発表した。

LINE Creators Stamp AWARD 2017は、期間内(2016年10月1日〜2017年9月30日)に販売開始されたスタンプの中からダウンロード順でトップ20を選出し、ユーザーの投票でグランプリ、準グランプリを決定する。

昨年は、グランプリに「カナヘイのウサギがいっぱい」のカナヘイさん、準グランプリに「うさまる6」のsakumaruさん、「うさぎ100% よくつかう。」のヨッシースタンプさん、「ボンレス猫 Vol.4」のもふ屋さんが選ばれた。

今回は、そんなLINE Creators Stamp AWARD 2017のイベント内容を紹介していく。


表彰式の前にLINE Corp. スタンプ企画チームの石川氏による「LINEクリエイターマーケット」の歴史の紹介が行われた。クリエイターの増加にあわせて、方言や芸能人といったカテゴリーの増加や、個性的なスタンプが取り上げられるという動きがあった。

こうした歴史の中から特に個性的であり、話題性もあったという表計算ソフト「Excel」で作成されたSeiji Tazawaさんの味わいのあるスタンプを紹介。さらにステージではスペシャルゲストとしてSeiji Tazawaさんを招いて、クリエイターズスタンプ制作についてトークが行われた。

Seiji Tazawaさんは70歳で会社を退職したものの、「毎日、日曜日で嬉しいなと思ったのも1週間。それから苦痛と寂しさ侘しさが募りまして、自分の人生もゴミになって焼かれて終わりなのかなという気持ちになった」と話す。


これではダメだということで、できることからはじめようと思ったのが、昔やっていたというExcelを使ったイラスト描きだ。

Seiji Tazawaさんは、描きためたデータを表に出さないと認めて貰えないと思い、プリントアウトして家中に貼ったところ、孫娘がLINEスタンプ作りを勧めたのだという。


Seiji TazawaさんがExcelでイラストを描く理由は「Excelで描けば、そのデータを共有できるんじゃないか」と思ったとし、「パソコンを買ったらIllustratorやCADなんて入ってない」と共有するのは画像データではなく、Excelを編集データのプラットフォームとして考えているという興味深い話を訊くことができた。

続いて、イベントでは今後のクリエイターズマーケットに関して新たに「二次創作の(一部)解禁」となることが発表された。一部解禁と制限があることについて「権利をまもりながらも、表現の自由を高めるかたちとして、特定のキャラクターにおいてのみ解禁する形を試験的に取っていく」と説明した。クリエイターの活躍の場を広めていくことが狙いとなる。


第1弾として、同人サークル「上海アリス幻樂団」の「東方project」が二次創作解禁となる。さらに二次創作の意思に賛同したゲストとして、コスプレイヤーのえなこさんがゲストとして登壇した。


えなこさんは、約7年前にはじめて衣装を作ったのが、今回コスプレをしている東方projectの十六夜咲夜なのだという。

石川氏は、イラストだけではなくコスプレの写真による二次創作も解禁するという発表とあわせて、えなこさんにもコスプレイヤークリエイターとして二次創作に参加することを発表した。


コスプレイヤークリエイターとして参加するえなこさんは石川氏に「(スタンプには)コスプレの動画ってできるんですか?」と訊ねると、「二次創作をこれから開始しようというところなので、そのへん(アニメーションスタンプ)を含めて今後検討させて頂きたい」と話した。

二次創作の解禁について、詳細は2018年1月に発表し、3月を目処に開始をしたいとのことだった。

【LINE Creators Stamp AWARD 2017】


特別賞は「高須クリニックYes! スタンプ」のグレイ・パーカー・サービス。


新人賞は「コウペンちゃん」のるるてあさん。


準グランプリには「うさぎ100% 夏」のヨッシースタンプさん。


「ボンレス犬とボンレス猫」のもふ屋さん。


「ぶたたのかしこまりスタンプ」のdecosmithさんが選ばれた。


グランプリには「うさまる9」のsakumaruさん。sakumaruさんは、残念ながら表彰式には参加できなかったが「3年以上スタンプを作っていることになりますが、リリース時には毎回とてもワクワクします。

ファンの方からのメッセージを見ることが私の励みになっています。これからも便利で遊び心のあるスタンプを作っていけるよう頑張ります」という受賞のコメントを紹介した。


最後に石川氏は「正直なところ”うさまる”強しといったところがありましたね。ただですね、100万人以上のクリエイターさんに登録していただいておりますので、より多くの人にスポットが当たるよう我々も力をいれていきたい」と総括した。

記事執筆:mi2_303

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・【速報☆】2017年グランプリは「うさまる」! 「LINE Creators Stamp AWARD 2017」の受賞者を一挙紹介 : LINEクリエイターズスタンプ公式ブログ
・やっぱり今年は「うさまる」が強かった!!「LINE Creators Stamp AWARD 2017」をプレイバック☆ : LINEクリエイターズスタンプ公式ブログ
・LINE Creators Stamp AWARD 2017 – 2017年のグランプリが決定!

(引用元:livedoor news)