ホーム ブログ ページ 1119

バンダイナムコとの共同プロジェクト「ソードアート・オンライン(SAO)」のVRゲームも展示!NTTドコモ…

0

5Gトライアルサイトイベントでソードアート・オンラインのVRゲームも展示!


NTTドコモは12月8〜9日の2日間に渡って東京スカイツリータウン内の東京ソラマチにて商用化に向けて検証を進めている「第5世代移動通信方式(5G)」でできることを体感できる「5Gトライアルサイトイベント」を開催した。

イベントにはバンダイナムコとの共同プロジェクトとなる「ソードアート・オンラインVRゲーム」と、11月29日に行われたパラリンピック1000日前のイベントで実施した車いすフェンシングのエキシビジョンマッチの映像による「フェンシング AR&多視点映像」を展示。

今回は5Gとこれらの展示の関係などを交えて、イベントの内容を紹介していく。

今回初お披露目となるソードアート・オンライン(SAO)のVRゲームは、5Gの実証実験において大容量の通信ができる5Gとゲームのコラボレーションとして、TVアニメ「ソードアート・オンライン」のVRゲームプロジェクトを企画したもの。

ゲーム内容はソードアート・オンラインの世界にダイブして物語の登場人物である「キリト」と「アスナ」とともに敵と戦うというもの。同時に4人のプレイヤーが参加可能だ。

展示のシステムは4人分のクライアントPCとマルチプレイ用のサーバーを用意し、サーバーとクライアントPCとの一部の通信区間を5Gで行う。稼働する4台クライアントPCのデータを同期サーバーが吸い上げたのち、同期を取った映像をクライアントに送り返すというやりとりを5Gで行っているとのこと。

将来的には、モバイルVRやサーバーが発展することで、離れたところでもマルチプレイが可能なリッチなモバイルゲームが実現可能だという。

VRはHTCの「VIVE」を使用。VRゴーグルであたりを見回すと他のプレイヤーが見え、マイク越しに会話も可能だった。手に持ったコントローラーは、武器と楯を利き手にあわせて持ち替えることが可能だ。

攻撃方法は武器を振り下ろすか、ボタンを押してパワーを貯めて強い攻撃を出すという2種類。相手の攻撃にあわせて楯を構えて防御するVR体感ゲームだ。

ゲームは第1話の広場のシーンから始まる。原作通り巨大なゲームマスターの”茅場晶彦”が現れ、独自のゲーム世界の説明を行う。

見上げるほど巨大な茅場晶彦が感じられるのはVRならでは。ちなみにプレイヤーと一緒にゲーム世界では女性プレイヤーが同行し、ストーリーが展開するという一工夫があった。

ゲーム進行の前に4人のプレイヤーに前後2人の隊列を作るため、キリトから「前で戦える人はいないか」という問いに、手を挙げてアピールすると直接指名されるという演出がなかなか面白い。

戦闘シーンは自分が移動できないため、狙った方向への攻撃と防御がメインのシンプルなものながら、楯の使い方などゲーム性を高めることができそうな可能性があった。全体を通した感想として、アーケードゲームとして、こうしたゲームがあっても良いのではと思える作り込みを感じた。

フェンシング AR&多視点映像は、8つのカメラで収録したエキシビジョンマッチの映像を5Gでスイッチング端末に配信。1つのカメラの映像は約55Mbps、これを8本同時に伝送するというもので、5Gならではの多接続を利用したものである。

NTTドコモはこの実証実験において、従来の大画面で中継を観るというパブリックビューイングの世界から、自分の好きなタイミングでリアルタイムに視点を変更しながら、その場で観ているかのようなパブリックビューイングの世界を提案することが狙いだ。

メインの映像は、太田雄貴氏とベアトリーチェ・マリア・ヴィオ選手の剣の軌跡をARで表現したもの。剣の応酬と美しい剣裁きが観られるもので、得点となった際にはヒットエフェクトが出るなど、観戦が楽しめる要素が盛り込まれている。

スイッチング端末はタッチパネル操作で8つのカメラを自由に切り替えることができる。ちなみに4Gでは多接続ができないため、カメラの映像の切り替えのたびに再接続・ストリーミングという手続きが必要になるため、リアルタイムでの視聴は厳しいものとなる。カメラは正面のほか、それぞれの選手に近い位置や真上からとらえた映像もある。

この多接続によるマルチカメラが実現することで、例えばオリンピックでは国際映像だけではなく、応援する選手の視点でカメラを切り替えて楽しむことができるようになる。

動画リンク:https://youtu.be/IuDe26-n9KM

NTTドコモは「FUTURE-EXPERIMENT」という特設Webサイトを立ち上げ、2020年まで最先端の通信テクノロジーがもたらす未来を提案するプロジェクトを続けていきたいとしている。

記事執筆:mi2_303

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・5G(第5世代移動通信システム) | 企業情報 | NTTドコモ

(引用元:livedoor news)

【年末企画】2017年は「HUAWEI P10」とコルグ「Gadget」、トゥルーワイヤレスイヤホンERATOの「VERSE」…

0

今年も数々の取材に行きました!2017年の気に入った3点を紹介


今年1年を振り返る「年末企画」。2017年も多くの取材に行き、この企画も年末ギリギリに……昨年は書いていないようなので良しとたい。さて、今年はスマートフォン(スマホ)ではサムスン電子の「Galaxy S8・S8+」や「Galaxy Note8」、アップルの「iPhone 8・8 Plus」や「iPhone X」など、ハイエンドモデルの印象が強かったように思う。

特にiPhone Xに関しては賛否両論があり、良くも悪くも注目を集めているのは確かだ。懸念されたホームボタンの廃止も、実際使ってみると新しい体験ができるようになっており、まとめ方がうまいと感じた。一方で、デザインや機能などは魅力的なのだが価格だけは……というわけで、筆者は無難にiPhone 8と、発表会でひと目惚れしたGalaxy S8を購入している。

そして今、メインに使っているスマホはPhone 8でもなくGalaxy S8でもない。夏に購入いたファーウェイのSIMフリースマホ「HUAWEI P10」(以下、P10)である。今回はP10を含めて、今年よく使ったものを3つ紹介していく。

まずはP10から。魅力はなんといってもカメラだ。ダブルレンズカメラを搭載するということで奇抜なカメラを想像するのだが、写真好きのための機能をまじめに作り込んでいる。

搭載するカラーモードは「標準」および「鮮明な色」、「ソフトな色」の3種類。風景写真を撮るなら鮮明な色にすることで、コッテリとした色に変化する。この色に関するさじ加減が絶妙で、デジタルフィルターのようなレトロ感やポップな鮮やかさではなく、正確な色を再現しつつ、派手すぎない色合いに仕上げている。要するに撮っただけで、良い感じに見えるというわけだ。

一眼レフカメラのようなボケ味を再現できる「ワイドアパーチャ」も楽しめる機能だ。後付けでデジタルのボケを追加する機能であるため、どうしても”粗”が見えてしまい評価しづらい面もあるのは確かだが、この機能は撮影後に”編集可能”なデータとして捉えると活用の幅が見えてくる。

撮影後にピント位置やボケを調整することで新たな見せ方が発見できたり、撮影時に意図した写真へじっくりと仕上げたりという使い方が可能だ。上の写真は、手前をぼかすことで大きさを強調したもの。ワイドアパーチャはファイルサイズが大きくなる以外に撮影に制限がでるわけではないので、デフォルトをワイドアパーチャにしておくと良いだろう。

さらに、P10は光学式手ブレ補正も良く効いているため、夜景撮影も安心だ。また、プロ写真モードならイメージセンサーのデータを記録したRAWデータを記録できる。RAWデータでみるレンズの描写は、フィルム・コンパクトカメラで撮影した独特の味があり、そこもまた気に入っている。


RAWデータならさらに、カメラの良さを引き出すことができる

仕事では、P10よりも大きなイメージセンサーのフルサイズやマイクロフォーサーズといったデジタルカメラを使っているが、普段使いのカメラはP10の画質で十分満足のいくものが撮れる。ライカのコンパクトカメラだと思って使えば愛着もわいてくるのだ。


Galaxy S8プロモードは多点で被写体の形を面で補足する

しかしながら、カメラ機能に不満点がないわけではない。他社のカメラでは「多点測距」が当たり前となっており、例えば、Galaxy S8では像面位相差AF乃測距点を利用して被写体を面で捉える。

P10のピント合わせは中央1点のみであるため、中央以外にピント合わせを行う場合は、タッチして被写体を指示する必要がある。必ずしも多点測距が必須というわけではないが、ファーウェイに期待したいのはAIを使った「あっ!」と驚くようなAFを観てみたい。

もうひとつの不満点が、写真や動画など枚数が多くなるとギャラリーの表示が極端に遅くなる。スクロールしてもまったく絵が表示される待たされる状態だ。


HUAWEI Mate 10 Proではパフォーマンスの向上とギャラリーの使い勝手が良くなっている

最新機種のギャラリーでは、ファイルサイズが大きなRAWデータをアルバム内で別カテゴリーに分けて表示することで、画像読み込み処理を軽減している。こうしたギャラリーのアップデートに期待したい。

続いて、今年よく使ったものはiOS向けのスタジオアプリであるコルグの「KORG Gadget」だ。Gadget自体は2017年よりもっと前から利用いており、これまでにも何度か紹介してきたが、今年は新たなガジェット(音源)の追加やアプリのバージョンアップでより楽しいものとなった。


ガジェットは有料だが表現の幅が広がるので十分元は取れる

最新版では、取り込んだ音に音階を付けることができるサンプラー「Vancouver」が追加されたことで、ガジェットでは出せない音まで利用できるようになった。来年はどんな進化をするのか楽しみだ。

最後は、トゥルーワイヤレスイヤホンの「ERATO VERSE」だ。こちらも記事で紹介したが、これまで3万円台の製品が多かったトゥルーワイヤレスイヤホンだが、1万円台で購入できるモデルがやっと出始めた。

特にVERSEはSBCとAACコーデックのみ対応ということで値段相応という面もあるが、iPhone 8での利用において十分な低音に加えて、しっかりと高音の出る元気の良い音が楽しめるのが魅力だ。

有線のハイエンドイヤホンと比較すると、音の拡がりやキレそして繊細感はないのだが、そうしたマイナス面も完全ワイヤレスの使い勝手が上回ると感じた。有線にこだわってきた人も、さまざまなワイヤレスイヤホンが登場しているので、いろいろと試して自分の好みの音を見つけて欲しいと思う。

記事執筆:mi2_303

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・年末企画 関連記事一覧 – S-MAX

(引用元:livedoor news)

ビートたけし 予想外な占い結果に困惑…93歳まで運気が上昇

0

30日放送の「たけしの誰も知らない伝説〜ニッポンの天才たち2017〜」(テレビ東京系)で、ビートたけしが今後の運勢に笑顔を見せた。

番組では、今年話題となった人物の「誰も知らない伝説」に迫った。スタジオに元プロフィギュア選手・浅田真央さんが登場し、ゲッターズ飯田が2018年の運勢を占う。たけしは占いを「信用するワケねぇじゃねぇか!」と断言していた。

番組終盤、たけしの運勢が話題に。ゲッターズ飯田は「69歳から考え方が変わりはじめまして、74(歳)からたけしさん、本格的に運気よくなります」とポジティブな診断をする。また「男性目線、男っぽかったものから73、74(歳)で女性的な思考がより強くなってくると思います」と続ける。

たけしは「やっだぁ…」とオネェ風にコメントして笑いを誘う。それでもゲッターズ飯田は「やっとよくなるんですよ」と指摘し、69歳から考え方が変わって「そこから93(歳)まで昇り続けるんです」と説明した。

予想外の結果に、たけしは「あっら、どうしようこれ……」と驚くと、ウエンツ瑛士から「全然芸能界からどいてくれないですね」とツッコミが入る。しかし、たけしは「全部信じちゃお!」と意に介さない様子。その後、ウエンツに「当たってますかね、占い?」と結果について質問され、たけしは「ピッタリ!」と上機嫌に答えていた。

【関連記事】
・「常に進化しようという努力だけはしよう」ビートたけしが終活に持論
・ビートたけし 後輩芸人・松本人志に言及「映画はちょっと下手だな」
・「カッコ悪かった」ビートたけしが雨上がり決死隊・宮迫博之の不倫釈明に痛烈

(引用元:livedoor news)

北川景子が芸能界入りを後悔した過酷現場…ポンコツ扱いされて叩かれたことも

0

31日放送の「スタジオパーク 大みそかスペシャル 第2部」(NHK総合)で、女優の北川景子が、デビュー直後に体験した過酷現場の内実を告白した。

番組では、来年1月放送予定のNHK大河ドラマ「西郷(せご)どん」を特集。主演で西郷隆盛役を演じる鈴木と於一(おいち)役を演じる北川景子のふたりがゲストで登場し、同番組の魅力を語っていた。

その中で、北川の過去の活動を振り返る場面があった。北川は17歳のときファッション雑誌「Seventeen」のモデルとして活動を始めた。その年のうちに、テレビドラマ「美少女戦士セーラームーン」(CBCテレビ)のセーラーマーズ役として女優デビューも飾っている。

しかし、デビューしてすぐの大きな仕事が時期的にかぶったため、北川は大変苦労したようだ。
仕事がスムーズに決まったので、北川は「私ってすごい才能があるんだな」と思っていたそう。

だが「セーラームーン」の現場に入ると、スタッフから「演技できないんだったら帰れ!」「ここって言われたら、この(足元の)印でちゃんと立ち止まれよ!」「ポンコツ!」と怒られてばかりだったとか。台本で引っ叩かれたこともあったといい、たちまち「(この仕事)やるんじゃなかった…」と意気消沈したそうだ。

また「Sventeen」の現場でも「ポーズ取れなかったら来なくていいよ」と言われたとか。だが、仕事が決まって「この仕事やる!」と宣言して上京した手前、引くに引けなかったという。北川は、下積み時代を振り返って「打たれ強くなりました」とコメントしていた。

【関連記事】
・北川景子 隣駅までの初運転での大失態を告白「川越まで行った」
・DAIGOの不安を解消した北川景子の助言「まずやってみればいいんじゃない」
・DAIGO 妻・北川景子との「婚姻届書き直し事件」を告白

(引用元:livedoor news)

カズレーザーの知られざる格好…妹の前だけ「黒の格好」

0

30日放送の「たけしの誰も知らない伝説〜ニッポンの天才たち2017〜」(テレビ東京系)で、メイプル超合金・カズレーザーの妹の前で見せる姿が明らかになった。

番組では、今年話題となった人物の「誰も知らない伝説」を独自取材で紹介し、終盤にはスタジオにいたカズレーザーの素顔を追った。

カズレーザーの若手時代のVTRが流れた後、同志社大学時代の後輩でお笑いコンビ・さらば青春の光の東ブクロが登場する。東ブクロは、カズレーザーと大学時代にコンビを組んだ経歴を持っており、当時のカズレーザーについて「変人」「今より派手」だったと証言した。

また、東ブクロは「妹に会うときだけ、黒の格好で行く」と明かす。なんでもカズレーザーは、妹には変なやつだと思われたくないそうだ。「すごい妹愛がある」と語る東ブクロは、妹に会うときだけカズレーザーはネコを被っていると暴露したのだった。

スタジオにいたカズレーザーは、妹が大好きだと打ち明けた上で「妹がこの格好(赤い衣装)を全く評価してない」と妹の前での出で立ちについて説明した。

この話を聞いていた徳光和夫は「そりゃそうだろ。その格好はあんまり評価できないと思いますよ」と苦笑いしたのだった。

【関連記事】
・元マルサが脱税する人間の共通点を指摘…将来を不安視する「一発屋」
・カズレーザーにドッキリで弟子入り志願した結果…企画終わるも関係継続
・カズレーザー 長髪にカブトムシが絡んだままネタを披露「超スベりました!」

(引用元:livedoor news)

鈴木亮平がブレークは30歳からと公言していたワケ…20代で夢破れて悟り

0

31日放送の「スタジオパーク 大みそかスペシャル 第2部」(NHK総合)で、俳優の鈴木亮平が、自分のブレーク時期を30歳とした真意を告白した。

番組では、来年1月放送予定のNHK大河ドラマ「西郷(せご)どん」を特集。主演で西郷隆盛役を演じる鈴木と、於一(おいち)役を演じる北川景子がゲスト出演し、同番組の魅力を語っていた。

その中で、脚本家の山岡潤平氏がVTR出演して鈴木の素顔を語った。山岡氏は鈴木の1年後輩であり、大学で同じ演劇サークルに所属していたそう。山岡氏によると、鈴木は「俺は30(歳)からや!」「めちゃくちゃ男前やったりしたら、20代前半で売れてるはずや!」と粘り強く芝居に打ち込んでいたという。

さらに、自身を「30歳から魅力が増し、脇役からでもええからガンガンくるタイプ」と考え、60歳までの年表を製作していたそう。その年表には、自分が歩むべき道を細かく書き込み、月1回のペースで内容を修正していたとか。

スタジオの鈴木は、発言の真意について「負け惜しみだったんだと思います」とコメント。23歳から役者業をはじめ「20代のうちに忙しくなりたい」という夢が叶わないと分かったとき、再度「いや、俺は30(歳)からなんだよ」と言い聞かせたというのが真相だそうだ。

【関連記事】
・鈴木亮平が明かした心優しい元カノの逸話にスタジオ喝采
・鈴木亮平 電車で自分の前に座る一般人に逃げられてしまう理由を告白
・鈴木亮平が「スター・ウォーズ」新作に仰天 友人が出演していた

(引用元:livedoor news)

滝沢カレンがドッキリの手紙で号泣…仕掛け人もなぜかもらい泣きする事態に

0

30日放送の「うわっ!ダマされた大賞2017」(日本テレビ系)で、モデルの滝沢カレンがドッキリ用に準備された偽手紙で号泣してしまった。

番組では、茨城県・かすみがうら市の市民の協力で、滝沢にドッキリを仕掛けたVTRを放送。

地元の中華料理店で食レポをした滝沢が、店主の小島久幸さんと妻の美恵さんに「今年の重大ニュース」を質問したときのこと。美恵さんは、10年前に家を飛び出して以来、音信不通だった息子から手紙が届いたと告白した。さらに、ケンカ別れをしたので何が書いてあるのか怖くて確認できないので、滝沢に確認してほしいと手紙の封を切って手渡してきたのだ。

しかし、手紙は番組が用意した架空のもので、滝沢に朗読させて変わった言葉使いを引き出すことが狙いだった。小島夫妻は前日の番組スタッフとの打ち合わせの際、滝沢の変わった言葉使いに笑わないよう意気込んでいた。

滝沢が、これまでの謝罪や現在の状況がつづられている架空の息子からの書面を読み始める。すると、滝沢は徐々に涙声になり、やがて号泣へと変わっていく。一方、なぜか小島夫妻ももらい泣きし、3人がドッキリの手紙に涙を流す事態となったのだ。

予想外の事態にスタジオには笑いが起こり、VTRを見ていた内村光良は「いやいやいや」「この3人はスゲエぞ!」と声をあげていた。

【関連記事】
・滝沢カレン 武蔵野美術大学の芸術祭で学生の作品を一蹴「どうも思わない」
・滝沢カレンがスカウトされた際に放った衝撃の一言…友人が当時の様子を証言
・「一週間辛かった」クロちゃん仕掛け人の女性 “レイちゃま”が放送後に本音連発

(引用元:livedoor news)

「社会発展のなんの足しにもならない遺物」堀江貴文氏が特許制度を痛烈批判

0

30日、堀江貴文氏が自身のTwitter上で、特許制度を「遺物」だと批判した。

ことの発端は、29日に「弁護士ドットコムニュース」が掲載したネット記事にある。記事では、ラーメン店「一蘭」の模倣店がタイでブームになっていることに言及。同店が特許を取得している「味集中カウンター」の権利を、模倣店が侵害しているか否かを唐津真美弁護士が解説していた。

堀江氏は記事を引用しつつ、特許制度を「社会の発展のなんの足しにもならない20世紀までの遺物制度」と批判。特許になりえる技術やアイディアなどを公開し、外部の発想を交えて革新的価値を生み出す「オープン・イノベーション」が世の中の主流だと指摘したのだ。

以前にも、堀江氏は「特許って、公開された時点で誰でも見られるんです。だから、今はシェアしてみんなでブラッシュアップするっていう時代です」という持論を展開している。

【関連記事】
・堀江貴文氏 進学する生活保護世帯の子どもへの補助金を批判「マジおかしい」
・堀江貴文氏 熊本市議の子連れ議場入りに痛烈「どうせパフォーマンス」
・堀江貴文氏 井筒和幸監督の評論を真っ向否定「大っ嫌い」「人間として最低」

(引用元:livedoor news)

夫の月収が25万円から約3億円に…ヴィクトリア・ベッカムの「アゲマンぶり」

0

30日放送の「独身女と新婚有田2〜有名人896人の人生に学ぶ幸せの掴み方!年末SP〜」(日本テレビ系)で、ヴィクトリア・ベッカムの「アゲマンぶり」を紹介した。

番組では、男性の運気を向上させる「アゲ女」の多くが実践することとして「男の髪型をチェンジする」を紹介。司会の有田哲平が、サッカー元イングランド代表のデビッド・ベッカム氏と妻・ヴィクトリアの例を出した。

現役時代、ベッカム氏は月収約25万円のころがあったそう。しかしヴィクトリアが「あなた、センスがない。髪型を変えなさい」と指示した結果、月収約3億2000万円にあがったというのだ。CMなどのメディア出演が大幅に増えたためだと司会の有田は説明した。

有田によると、2002年の日韓ワールドカップの際、ヴィクトリアは試合に出場するベッカム氏のプレーではなく、髪型をチェックしていたという。髪型が雨で崩れると、ハーフタイム中に直接電話し「ちゃんとしなさい」と注意したとのことだ。

ベッカム氏のように見た目の影響で稼ぎがよくなることを「ビューティー・プレミアム」と呼び、テキサス大学などの研究では、髪型などの見た目の印象が良いと年収が125万円ほど多い結果が出ていると番組ナレーションが解説していた。

【関連記事】
・「当時の給料の20倍」みやぞんがブレーク後の収入の増えっぷりを告白
・希望の党落選者の現在 家庭教師をして月収5万円「ほんとにきつい」
・ハライチ・澤部佑のブレーク後の月収…25歳で40万円超え

(引用元:livedoor news)

テレ東企画にデヴィ夫人が逆ギレ…海外ロケで続行できなくなるハプニング

0

30日放送の「俺のこと知ってる!?イン・ザ・ワールド」(テレビ東京系)で、デヴィ夫人のひと言で企画が続行できなくなった。

番組企画は、自分を知っている人を夜12時までに見つけ、宿泊させてもらう。もし、見つけきれなかった場合は野宿をすることに。インドネシアでデヴィ夫人が企画に挑むが、事前インタビューでは、夫である故・スカルノ氏が初代大統領を務めていたこともあり自信満々な様子だった。

しかし、現地でデヴィ夫人を知る者はなかなか現れず、徐々に不機嫌になる。やがて夜になり、スタッフが「(知ってる人)見つからなかったら野宿…」と切り出すと、デヴィ夫人は「話が違う!」「『私のこと知ってるか』っていうことでしょ?別に宿を探しているわけじゃないんですよ、この番組」と逆ギレしたのだ。インドネシア出発前に企画趣旨を説明していただけに、スタッフはとりあえず謝罪したものの、「夫人、この企画分かってるんだよね…」とこぼした。

その後、一行は首都・ジャカルタ中心部から30分ほどの距離にあるチキニ広場を訪問。ようやく、デヴィ夫人を知る者が年配者が現れた、だが、スタッフが宿泊交渉を促すも、デヴィ夫人は「みなさん、絶対遠慮すると思うんで。(インドネシアでは他人を家に泊めることは)絶対有り得ないことなので」と企画を全否定したのだ。

こうして、企画続行ができなくなったスタッフは夫人の旅行に付き合わされることになる。デヴィ夫人はロケとは関係ない予定を勝手に入れており、セレブの社交を撮影させられていた。

【関連記事】
・フジ番組「恋神アプリ」でパラオ編の配信と放送が中止…ロケ先で現地の法令に違反
・座間市死体遺棄事件で「ミヤネ屋」 一般人の怒声に現場リポートを中止
・指原莉乃 クラブでマジ泣きしてしまい企画中止に

(引用元:livedoor news)