ホーム ブログ ページ 1038

羽生結弦も唸る宇野昌磨のメンタル、五輪の魔物は「最後まで何かわからなかった」

20

17日、平昌五輪のフィギュアスケート男子フリーが行われ、羽生結弦が冬季五輪2大会連続となる金メダルを獲得。五輪初出場の宇野昌磨も銀メダルを手にし、日本勢が1、2フィニッシュを決めた。するとテレビ朝日の五輪番組に羽生と宇野が生出演。スポーツキャスター・松岡修造氏と織田信成氏が聞き手となり、インタビューが行われた。

まずは羽生が演技直後に見せたガッツポーズについて。松岡氏から「なんていってるの?」と聞かれた羽生は、「多分『勝った』っていってます」と明かした他、自分の右足やリンクの氷に「ありがとう」などと伝えたという。

また、「勝ちたいという気持ちも強くありましたし、19歳の時にオリンピックを経験した時とまた違って自分の時間が限られているっていうのをちょっと感じていて、そういうことも含めて今回は勝たねばというのは思っていました」と胸中を述べた羽生は、「だからこそ自分自身に勝ち切れたと思ったのと、後は右足、最後の最後何とか耐えてくれたのでそういうことも含めて感謝ですね」と語った。

一方、2位が確定した瞬間も落ち着き払っていた宇野は、「僕は始まる前に全員の選手の演技を見ていて、どれくらいの点数でどれくらいの演技をしたら何位か大体わかっていた。多分こうかなって思っていたことだったので、あんまり驚きとは思わなかった」とアッサリ。最初のジャンプで転倒したことについても、「羽生選手がすごい高い点数を出して、僕が去年の世界選手権の点数を出したら1位になれると思って試合に挑んだんですけど、1本目のループを失敗した時点で『よし自分のことを頑張ろう』と思いました」と笑みを浮かべた。

さらに、大会直後の羽生が「魔物に助けられた」と発言したことについて質問が及ぶと、五輪王者は「今回のフリープログラムは特に4回転ループに挑戦しようと思っていて、若干難易度を下げた構成になっていた。ただ、その時に若干自分の中で緊張感が和らぎすぎちゃった部分がある」と前置きするや、「そういった意味では6分間練習でなかなかジャンプが決まらないっていうことによって緊張感が戻ってきて、最終的に背中をポンと押していただけたような感じがしました。緊張しなきゃっていうふうに思ってましたし、なんとか緊張したい、それを感じたいと思っていたので、それがうまく出てきてくれた」と説明した。

だが、五輪初出場の宇野は、俗にいう「魔物」の存在について「いやそんなに感じなかったです」とキッパリ。松岡氏から「どうしてですか?」と聞かれても、「みんなが『魔物』とか『オリンピックは特別』っていうので、どんなものなのかなと思っていたんですけど、最後まで何かわからなかった」といい、その大舞台でも乱れぬメンタルには松岡氏や羽生も「凄いですねぇ」と驚くしかなかった。

(引用元:livedoor news)

格安SIM「イオンモバイル」にてau回線のサービスが3月1日にスタート!業界最安級のデータプランは月額51…

20

イオンモバイルがau回線のサービスを提供してマルチキャリアに!


イオンリテールは16日、同社が移動通信体事業者(MVNO)から回線を借りて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「イオンモバイル」( http://aeonmobile.jp )において新たにau回線を利用したサービスを2018年3月1日(木)に提供開始すると発表しています。

au回線のサービスではau VoLTEに対応したSIMカードが提供され、利用できる機種はauのVoLTE対応製品をSIMロック解除したものか、au VoLTEに対応したSIMフリー製品となっています。

公式Webストア( https://shop.aeondigitalworld.com )や全国(沖縄除く)の「イオン」における契約即日渡し対応店(約220店舗)で取り扱うほか、4月上旬からは「ゲオモバイル」のイオンモバイル取扱店(16店舗)でも申込可能となるとのこと。

またイオンモバイルのサービス開始2周年を記念して2月20日(火)から4月23日(月)まで「おかげさまで2周年!イオンモバイルキャンペーン」を実施し、通常3,000円の初期費用が2円になったり、人気のSIMフリースマートフォン(スマホ)「HUAWEI nova lite 2」や「SHARP AQUOS SH-M04」が割引価格で販売されるなどするということです(金額すべて税抜)。

新たにスタートするイオンモバイルにおけるau回線のサービスは、これまで提供してきたNTTドコモ回線のサービスと同額かつ同様のオプションとなっており、データプランは月当たりの高速通信容量が1GBの月額480円から、音声プランは月当たりの高速通信容量が500Bの月額1,130円からとなっています。

これにより、イオンモバイルもマルチキャリアとなり、かつ、国内最安級の価格と手厚いサポートを強みに、リアル店舗を全国に持つ唯一のマルチキャリアとしてMVNOのシェアNo.1ブランドをめざすということです。

月間高速通信容量 月額料金
データ 音声 シェア音声
500MB 1,130円
1GB 480円 1,280円
2GB 780円 1,380円
4GB 980円 1,580円 1,780円
6GB 1,480円 1,980円 2,280円
8GB 1,980円 2,680円 2,980円
12GB 2,680円 3,280円 3,580円
20GB 3,980円 4,680円 4,980円
30GB 5,380円 6,080円 6,380円/
40GB 7,480円 7,980円 8,280円
50GB 10,300円 10,800円 11,100円

データプランではオプションでSMSがプラス月額140円で利用可能。通話料は20円/30秒。月当たりの高速通信容量を超えた場合には通信速度制限が行われ、上下最大200Kbpsとなります。さらに通信速度制限時に3日間で366MBを超えた場合にはさらに通信速度を制限する場合があるとのこと。

オプションはイオンスマホ安心パックやイオンスマホ安心保証、イオンスマホ電話サポート、イオンスマホセキュリティ、イオンモバイル持ちこみ保証、イオンモバイル速度切り替え、子どもパック、イオンでんわ、イオンでんわ10分かけ放題、050かけ放題、アプリ超ホーダイ、スマート留守電、ビデオマーケット、留守番電話、割り込み電話着信など。

キャンペーンで初期費用(SIMカード代金)が2円になるのは、au回線(タイプ1)の新規契約およびシェア音声の追加、NTTドコモ回線(タイプ1・タイプ2)の月間高速通信容量4GB以上プランで新規契約もしくは他社から乗り換え(MNP)、シェア音声の追加となっています。

またスマホの割引はHUAWEI nova lite2が通常25,800円のところ22,800円、SHARP AQUOS SH-M04が通常24,800円のところ19,800円となります。なお、イオンモバイルの契約と同時に購入することが条件となり、HUAWEI nova lite 2はau回線(タイプ1)には対応していないのでご注意ください。

さらにイオンモバイルを利用している人を対象に「高速データ容量追加クーポンプレゼントキャンペーン」も実施され、4月23日時点で契約している人の中から抽選で2万2222人に高速通信容量を追加できるクーポンをプレゼントします。

キャンペーンの申込は不要。5月初旬に抽選され、その後に公開予定の専用ページで当選結果が確認可能。プレゼントされるクーポンの有効期限は半年で、付与される容量と人数は以下の通り。

1等:50GB(1GB×50枚)プレゼント(2名)
2等:10GB(1GB×10枚)プレゼント(20名)
3等:5GB(1GB×5枚)プレゼント(200名)
4等:1GB(1GB×1枚)プレゼント(22000名)

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・月1日(木)イオンモバイルにてau回線SIM取扱い開始 – イオンリテール(PDF)

(引用元:livedoor news)

もうすぐ東日本大震災から7年で「KDDI宮城復興支援マルシェ」を2月16・25日に開催!宮城県亘理町・山元…

20

今年もKDDIが宮城復興支援マルシェを開催!


KDDI東北総支社は16日、同社の「KDDI仙台一番町事業所」にて宮城県亘理町・山元町などの物産品を販売する「KDDI 宮城復興支援マルシェ」を開催しました。また同様の宮城復興支援マルシェは2018年2月25日(日)11:00〜16:00にKDDI直営の旗艦店「au SENDAI」でも行われます。

KDDIはこれまで被災地への復興支援および復興の加速化を進めるために、自治体や各種団体と連携してさまざまな支援を行ってきており、物産品を販売する「復興支援マルシェ」を被災地や東京などで開催しています。

今回のマルシェではもうすぐ東日本大震災から7年を迎えるに当たり、亘理町・山元町の物産に加え、2017年5月にKDDIの子会社KDDIエボルバが立ち上げた東松島市野蒜で障がい者を雇用し、農作物生産・販売する「幸満つる郷」の農作物や農作物を使った加工品が販売されました。今回は16日に行われたマルシェの様子を紹介します。


亘理町で作られたりんごなど農産物を販売

山元町のトマトジュースやいちじくなど販売

今回は宮城県県南の沿岸部に当たる亘理町、山元町の農作物、加工品、物産品が販売されました。農業が非常に盛んな地域で、新鮮な農作物や美味しい加工品が多数販売されていました。


山元町唯一というケーキ屋もケーキを販売

亘理町、山元町の農家支援などを行っている団体スタンドアップ亘理の代表加藤正純さんは「KDDIさんとご縁があって、このような催しを行えました。KDDIさんは通信事業者ですが、匂いや味は電話では伝えられないということで、物産展を行っています。

亘理町や山元町は被災地の中でもあまり知られておらず、場所が分からないという話も聞きます。ここには美味しい物などがあることをまず知ってもらい、現地に足を運んでもらうきっかけを作れたら」と今回のマルシェの狙いを語りました。

25日au SENDAIでのマルシェには、亘理町公式キャラクターのわたりんや山元町公式キャラクターのホッキーくんがやってきます。ぜひ25日はau SENDAIで亘理町・山元町の物産に触れてみてください。


「幸満つる郷 KDDIエボルバ 野蒜」ののぼり

障がい者の方々が生産した新鮮な野菜

人気のパン屋ブールアンジュ仙台店とコラボした雪菜のフォカッチャ

また、今回は2017年5月に開所(9月に事務棟もオープン)した「幸満つる郷 KDDIエボルバ 野蒜」で作られた農作物や農作物を使った加工品も販売されました。

「幸満つる郷 KDDIエボルバ 野蒜」は、東日本大震災で駅舎が流された仙石線旧野蒜駅近く2.9ヘクタールの土地を東松島市が10年間無償でKDDIエボルバに貸し付ける形でオープン。農作業員として障がい者、指導員として高齢者を雇用し、農作物の生産を始めました。

所長の稲葉浩氏は「4人の障がい者に対して、1人の高齢者が指導をするユニット制で野菜・果物・加工品づくりを行っています。こうした場で自分たちの作ったものへの評価をいただくことが大事です」と語る通り、社員として雇用している障がい者の方々も販売に参加していました。「4月からはさらに人を増やしていきたい」とのこと。被災地に住む障がい者や高齢者の雇用という形でもKDDIグループは復興支援活動を行っています。

宮城復興支援マルシェは25日11:00〜16:00にもau SENDAIで行われます。ぜひとも足をお運びいただき、宮城の美味しいものを手に取られてはいかがでしょうか。

記事執筆:小林健志

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・エスマックス(S-MAX)
・2018年 | CSRトピックス | KDDI株式会社

(引用元:livedoor news)

ラッパーだったあばれる君 MCバトルで家族をディスられ引退決意

20

17日放送の「王様のブランチ」(TBS系)で、お笑いタレントのあばれる君が、芸人になる前にやっていた、意外な活動を明らかにした。

番組の「買い物の達人」にあばれる君が出演し、コストコ川崎倉庫店などでの買い物を楽しんだ。途中、あばれる君の人生を振り返るコーナーでは、かつてラッパーとして活動していたことが紹介される。だが、ある出来事をきっかけにやめてしまったというのだ。

それは、あるMCバトルで家族をバカにされたことだったそう。対戦相手に、「お前の親はバカだ」「ここがお前の墓場」「お前は望まれた子じゃない!」などとののしられてしまい、あばれる君は「なんでそういうことを言うんだろう?」と泣いてしまったというのだ。

対戦中に両親の顔が頭に浮かんでしまい、つい涙を流してしまったとか。さらには「なんでそんなこと言うんですか!」「二度と言わないでください!」とラップバトルの体をなさなくなり、結果として負けてしまったという。

あばれる君は、ラップとはいえ家族の悪口を言われることが、どうしても許せなかったとか。そしてラッパーをやめ、2009年にお笑いタレントとして芸能界デビューを果たすこととなったそうだ。

【関連記事】 
・あばれる君が最新の月収額を即答 「180万です!」
・あばれる君 志村けんに禁断の質問でスタジオ凍る
・あばれる君らナベプロ芸人は「ハゲNG」だった 堀内健が明かす

(引用元:livedoor news)

Unihertz、LTE対応2.45インチ超小型スマホ「Jelly Pro」を日本で正式に発売!技適マークも取得したSIMフ…

20

2.45インチ超小型スマホ「Jelly Pro」がついに日本で技適マークを取得して正式発売!


Unihertzが約2.45インチワイドQVGA(240×432ドット)液晶を搭載したLTE対応の超小型スマートフォン(スマホ)「Jelly Pro」(型番:JPRO-02)を日本で正式販売開始しています。販売はAmazon.co.jpにて行われており、価格は13,799円(税込)。

同社では昨年12月に公式に日本国内でローミング以外で法的に利用して良いことを示す技術適合証明などの認証(いわゆる「技適マーク」)の取得に取り組んでいると明らかにし、今年1月9日に技適マークを取得したことを案内していました。

SIMフリーで、携帯電話ネットワークにおける対応周波数帯には4G(FDD-LTE方式)のBand 1や3、8、19、3G(W-CDMA方式)のBand IやVIIIがあるため、NTTドコモやソフトバンク、その仮想移動体通信事業者(MVNO)などで利用可能となっています。

(引用元:livedoor news)

Unihertz、LTE対応2.45インチ超小型スマホ「Jelly Pro」を日本で正式に発売!技適マークも取得したSIMフ…

20

2.45インチ超小型スマホ「Jelly Pro」がついに日本で技適マークを取得して正式発売!


Unihertzが約2.45インチワイドQVGA(240×432ドット)液晶を搭載したLTE対応の超小型スマートフォン(スマホ)「Jelly Pro」(型番:JPRO-02)を日本で正式販売開始しています。販売はAmazon.co.jpにて行われており、価格は13,799円(税込)。

同社では昨年12月に公式に日本国内でローミング以外で法的に利用して良いことを示す技術適合証明などの認証(いわゆる「技適マーク」)の取得に取り組んでいると明らかにし、今年1月9日に技適マークを取得したことを案内していました。

SIMフリーで、携帯電話ネットワークにおける対応周波数帯には4G(FDD-LTE方式)のBand 1や3、8、19、3G(W-CDMA方式)のBand IやVIIIがあるため、NTTドコモやソフトバンク、その仮想移動体通信事業者(MVNO)などで利用可能となっています。

(引用元:livedoor news)

「あんな頭ええとは」松本人志の優しさあるコメント力を島田洋七が絶賛

20

16日放送の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)で、MCのお笑い芸人・島田洋七が、ダウンタウン・松本人志のコメンテーターとしての資質を絶賛した。

番組では、週刊文春が報じた「キャスター&コメンテーター好感度ランキング」を取り上げた。上位は、1位がフリーアナウンサーの羽鳥慎一、2位はジャーナリストの池上彰氏、3位はTBSの安住紳一郎アナとなっている。

すると、この話題に関連し、島田がいちばん的を射ているコメンテーターとして松本の名前を挙げたのだ。松本は、現在「ワイドナショー」(フジテレビ系)のメインコメンテーターを務めている。

島田によると、松本のコメント内容は「しっかり」しており、ニュースにツッコミを入れた後も優しさを持ってフォローしているそうだ。「あんな頭ええとは分からなかった」と感心している様子を見せる。

一方で、「嫌い」部門の1位となっていたフリーアナウンサーの宮根誠司に対しては「宮根さん褒めすぎや、誰が出てきても!」と指摘。誰に対しても称賛するため、人に嫌われてしまうと分析していた。

【関連記事】
・逃げたい仕事への向き合い方…島田洋七の35年前の発想
・にゃんこスターの今後について島田洋七が警告「これでは(一生は)食えん」
・島田洋七 清原和博氏からの直筆の手紙を明かす「一度、本当にお会いしたい」

(引用元:livedoor news)

ビートたけし 獲得した賞金1千万円を日本語学校設立のための資金に

20

16日放送の「超問クイズ!真実か?ウソか?」(日本テレビ系)で、ビートたけしが、クイズ番組で獲得した賞金の、粋な使い道が明かされた。

番組では、「早稲田大学の卒論が『北野武論』のにゃんこスター・アンゴラ村長はビートたけしクイズ50問をすべて答えられる」と題した、検証が行われていた。

「自信はあります」と静かに語るアンゴラ村長は、たけしに関する中級問題までの20問をすべて正解。続いて、2009年にあった「持ち前の博識で、クイズ番組で賞金1千万円を獲得したたけし。その賞金1千万円の驚きの使い道とは?」が出題された。

回答に一瞬の間があったアンゴラ村長だったが「『たけし日本語学校』を作った」と答えて見事に正解。番組によると、たけしは弟子でベナン共和国元駐日大使・ゾマホンの母国のために、授業が無料で受けられる日本語学校を設立。その資金に賞金を投じたということだった。

ちなみにアンゴラ村長は、超難問の最終問題で惜しくも不正解となった。だが50問中49問を正解し、スタジオからは驚きと喝采が起こっていた。

【関連記事】
・ビートたけしが付き人のラストライブでみせた男気…ノーギャラで前座の漫才
・高須克弥院長が台湾への支援を表明…新刊「炎上上等」の印税を全額寄付
・「あとをついて帰ってきた」ビートたけしが拾ったイヌに助けられる

(引用元:livedoor news)

「人生は戦いだ」デヴィ夫人が若さを保つ秘訣を告白

20

17日放送の「サワコの朝」(TBS系)で、タレントのデヴィ夫人が、自身の若さの秘訣(ひけつ)を明かした。

番組では、スタジオに現在78歳のデヴィ夫人が登場し、生い立ちを語っていた。その中で、最近になって数多くの体当たりロケに、果敢に挑戦するようになったことにも触れていた。「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ系)では、イルカに乗る挑戦をしたこともある。

デヴィ夫人は、過酷な企画に積極的に挑戦している理由について、番組のためではなく自身のためだと打ち明けた。何かに挑戦する気持ちを失うことが、年を取ることだと考えているのだとか。未体験の挑戦に喜びを感じることが若さの秘訣だとし、「新しい自分を発見できる人が、いつまでも若くいられる」と持論を展開する。

また、デヴィ夫人は自身を「戦場のイチ戦士」に例えて「人生は戦いだ」と表現。「誰でもそうだと思うんですよ」と語ったのだった。

【関連記事】 
・デヴィ夫人が一部生活保護受給者を批判…家賃9万円マンション住まいの28歳女性に驚愕
・テレ東企画にデヴィ夫人が逆ギレ…海外ロケで企画を続行できなくなる事態に
・ 「ラッキーセブンを保つ子」デヴィ夫人がかつての日本名を告白

(引用元:livedoor news)

五輪にゲーム対戦競技「eスポーツ」が採用の可能性…世論は否定派が多数

20

17日放送の「週刊 ニュース深読み」(NHK総合)で、ゲーム対戦競技「eスポーツ(エレクトロニック・スポーツ)」がオリンピックの正式種目として選ばれる可能性を伝えた。

番組では、現在注目を集めるeスポーツを特集した。競技人口は世界で約1億3000万人といわれ、12億円の優勝賞金をかけた大会も開催されているという。また昨年1年間の観客数は3億8500万人だが、2020年には6億人になるとの推計もあるという。

さらに、2022年のアジア競技大会で正式競技となることが決定し、2024年にパリで開催する夏季オリンピックでも採用される可能性があるというのだ。NHK解説委員の中谷日出氏は「パリ五輪組織委員会は正式種目にする協議に入った」と紹介。国際オリンピック委員会(IOC)も昨年10月、採用への検討に歓迎の意を示しているとのことだ。

早稲田大学教授・原田宗彦氏によると、この背景には半導体素子メーカーのインテルがIOCのトップスポンサーに入ったことがあるという。新たなスポーツを五輪種目に加えることで、若い世代へ五輪をアピールする狙いもあるようだ。

日本でも、今月1日に一般社団法人・日本eスポーツ連合の発足が発表された。eスポーツの競技団体として、選手を育成し国際大会に派遣していくという。

なお、番組によると視聴者からは「そんなものスポーツじゃない」といった声が多いそうだ。紹介された中には「汗水垂らして努力するアスリートと同じとは思えない」「何の役に立つの?」と否定的な声が多数派だと伝えていた。

【関連記事】
・「人生を奪われた感じでした」運転免許の自主返納で家族が後悔も
・「主導権持ってかれてる」松本人志が平昌五輪をめぐり文在寅大統領を批判
・平昌五輪で懸念される極寒環境…観客は-14度の環境下で長時間出席か

(引用元:livedoor news)