 |
gooのスマホ第8弾としてSIMフリースマホ「g08(グーマルハチ)」が発売! |
NTTレゾナントは23日、同社が提供・運営するWebポータルサービス「goo」ブランドにて展開するSIMフリーのスマートフォン(スマホ)「gooのスマホ」において流行りの縦長画面による“ほぼ全画面デザイン”を採用し、前面にデュアルフロントカメラを搭載した新製品「g08(グーマルハチ)」(Wiko製)を発表しています。
すでに本日2月23日(金)10時に販売開始しており、価格はNTTコミュニケーションズの仮想移動体通信事業者(MVNO)による携帯電話サービス「OCN モバイル ONE」のSIMパッケージ付きの契約しなくてもOKな通常セットで希望小売価格がSIMカード初期費用を含み税抜25,800円(税込27,864円)。
またOCN モバイル ONEの音声対応SIMカード契約が必須ならくらくセットで税抜16,800円(税込18,144円)、らくらくセットは分割払いに対応しており、税抜800円(税込864円)/月×24回。また発売記念特価で2018年3月26日(月)9:59まではらくらくセットが税抜6,800円(税込7,344円)となります。
さらに同社の公式Webストア「NTT コムストア by gooSimseller」( https://simseller.goo.ne.jp
)の本店において「g08 発売記念キャンペーン
」を実施し、先着各908人に最大5,000円相当がお得になり、g08が実質1,800円(税抜)で購入可能となっています。
さらにiPhoneを下取りに出すと実質無料、Androidスマホを下取りに出すと実質半額でg08が購入できる「g08 買替(超)アシストキャンペーン
」も実施され、先着100人は2つのキャンペーンを併用できるとのこと。なお、らくらくセットでは別途契約事務手数料税抜3,000円(税込3,240円)がかかります。
その他、販売拠点はNTT コムストア by gooSimseller(本店
・楽天市場店・
Yahoo!ショッピング店・Amazon.co.jp店)や「SIM通
」に加え、ビックカメラおよびコジマ、ソフマップ、ヨドバシカメラの一部店舗やオンラインショップでも 2月下旬より販売開始予定となっています。
g08は流行りの2.5Dラウンドガラスで覆われたアスペクト比9:18の縦長の約5.7インチHD(720×1280ドット)フルビジョンIPS液晶画面(約282ppi)による“ほぼ全画面デザイン”を採用したミッドレンジモデルで、開発はgooのスマホとしては初となるフランス発のスマホメーカーであるWikoが担当しています。
Wikoが昨年12月に日本で発売した「Wiko View」に製品仕様は近いですが、その上位モデル「Wiko View Prime」がベースモデルとなっており、Wiko Viewと比べるとチップセット(SoC)がより新しくなっており、デュアルコアCPUからオクタコアCPUに変わっているほか、内蔵メモリー(RAM)が3GBから4GB、内蔵ストレージが32GBから64GB、フロントカメラがデュアルカメラになるなど、かなりスペックアップしています。
SoCはオクタコアCPU(1.4GHz×4+1.1GHz×4)やAdreno 505 GPUを内蔵した「Snapdragon 430(MSM8937)」(Qualcomm製)、デュアルフロントカメラは約2000万画素+約800万画素センサーで、自撮り用に前面にセルフィーフラッシュライトを搭載し、高画質に自動で調整できるオートHDRにも対応しているため、自然で美しいセルフィーが可能となっています。
またオートグループセルフィー機能も搭載しており、超広角120°の超広角セルフィーカメラによってグループショットも背景と一緒に広々と撮影でき、大人数でのグルーフィー(ウィーフィー)でもしっかりと背景を入れて撮影ができるようになっています。
リアカメラは約1600万画素ハイクオリティーセンサーとF2.0(5層構造)の明るいレンズで、暗い・ 明暗差があるシーンでも細部まで鮮明な写真撮影が可能なほか、自動シーン検出によってあらゆる場面で細やかなディテールを自動で再現できます。
さらに背景のぼけ味が織りなす芸術的なポートレイトを実現する背景ぼかし機能やライブフィルター 機能、フェイスビューティー機能があり、大切な瞬間を目で見たそのまま のような鮮明な画像で記録することができるだけでなく、より自然により映える写真を撮影することが可能となっています。
本体カラーはブラックおよびチェリー・レッド、ゴールド、ディープ・ブリーン(ブルーとグリーンの中間色)の4色展開で、サイズは約152.3×72.8×8.3mm、質量は約162g。背面はWiko Viewとは異なり、金属製で背面カバーは外れないようになっています。そのため、電池パックも取り外しが不可に。
電池容量は3000mAhバッテリーで、背面側には指紋センサーも搭載。本体左側面には2つのSIMカードスロットと1つのmicroSDXCカードスロット(最大256GBまで)が搭載され、microSDカードを使いつつ、デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)を利用できる“真のDSDS”に対応しています。なお、SIMカードスロットは2つともnanoSIMカード(4FF)サイズ。
同社では前機種「g07」シリーズにおいて日本の移動通信体事業者(MNO、いわゆる「キャリア」)の3社のSIMカードが使えるDSDS機能、そして手軽に購入できる価格帯が評価され、gooのスマホ史上最高クラスの反響があったとし、今回はさらに「SIMカードを2枚挿しつつ、SDカードも使いたい」という要望を実現するために開発を行ったとしています。
また女性から要望が多かった「持ちやすいサイズ感」や「セルフィー含めた高画質なカメラ機能」も合わせて実現したということで、まさにユーザーからの要望を積み上げてきたgooのスマホながらの1台となっていると言えそうです。なお、g08はauのCDMAには対応していませんが、3キャリアのVoLTEに対応しています。
携帯電話ネットワークにおける対応周波数帯は、4GのFDD-LTE方式でBand 1および3、5、7、8、18、19、20、26、28B、TD-LTE方式でBand 38および41、3GのW-CDMA方式でBand IおよびII、V、VI、VIII、2GのGSM方式で850および900、1800、1900MHzで、通信速度はLTE UE Category 4による下り最大150Mbpsおよび上り最大50Mbps。
その他の仕様では2.4GHz帯のみのIEEE802.11b/g/n準拠の無線LAN(Wi-Fi)およびBluetooth 4.2、位置情報取得(A-GPS)、加速度センサー、近接センサー、環境光センサー、ジャイロセンサー、電子コンパス、microUSB端子、3.5mmイヤホンマイク端子など。OSはAndroid 7.1(開発コード名:Nougat)を搭載。
発売記念キャンペーンはらくらくセットと通常セットで各先着908人が対象で実質5,000円相当がお得になるもので、らくらくセットの場合にはまず購入時に価格が税抜3,000円で割り引かれて税抜3,800円となり、gooポイントの専用Webサイトにてキャンペーンにエントリーし、OCN モバイル ONEの音声対応SIMカードを1年以上使った場合に後日、2,000円分のgooポイントが付与されます。
通常セットの場合には購入してOCN モバイル ONE開通後にgooポイントの専用Webサイトにてキャンペーンにエントリーし、1年以上使った場合に後日、5,000円分のgooポイントが付与されます。なお、どちらもgooポイントの会員でない場合は新たにgoo IDを取得してgooポイント会員登録(それぞれ無料)することでキャンペーンに参加できるということです。
一方、g08 買替(超)アシストキャンペーンは3月26日までの期間限定でiPhoneまたはAndroidスマホを下取りに出すとg08が割り引かれるもので、スマホ買取アシスト対象のg08をらくらくセットで購入すると、1,000円OFFの税抜5,800円(契約事務手数料込みで税抜8,800円)で商品が発送されます。
その後、商品に同梱されている「買替キット」に不要な下取り製品を入れて指定箇所へ発送すると、買取条件を満たした場合に買取金額で買取成立し、iPhoneの場合は税抜8,800円で実質無料、Androidスマホの場合は税抜3,900円で実質半額となります。
gooのスマホ g08 & 選べるOCNモバイルONEセット【送料無料】 価格:27864円(税込、送料無料)
(引用元:livedoor news)
東北大学金属材料研究所計算材料学センターは、2018年度に運用を開始する新しいスーパーコンピューティングシステム(以下、スパコン)の愛称を募集する。
スパコンは多様な課題を解決するための超大規模シミュレーションを超高速で実行する能力を持った大型計算機。2018年8月より同センターに導入されるスパコンは、エネルギー問題を解決するための材料技術の創製や、我が国の国際競争力を強化するデバイス・エレクトロニクス材料の開発に活用される。さらには、持続可能な安全・安心社会を実現するための社会基盤を支える新材料の創出も目的としている。豊かで暮らしやすい未来社会を創造するため、スパコンはこれらの課題解決の実現に貢献することが期待されている。
■募集要項 募集期間:2018年3月7日(水)まで 応募方法:Webサイトの申込みフォームより募集 http://www.ccms.imr.tohoku.ac.jp/Jpn/nickname/ 対象:国内在住の方であれば、参加資格は特になし 商品:金5万円(税込) 主催:東北大学金属材料研究所計算材料学センター その他詳細については、金属材料研究所ウェブサイトを参照。
■ニュースリリース
■ITライフハック ■ITライフハック Twitter ■ITライフハック Facebook
■カルチャーに関連した記事を読む ・東京さくらトラム(都電荒川線)フォトコンテスト開催 ・月の表面を3Dプリンターで再現した「LUNA LIGHT -ルナライト-」が発売 ・山手線が“走るアートミュージアム”に。“TOKYO”をテーマに東京造形大学が「山手線グラフィック展」を開催 ・日本ゲーム大賞2018 アマチュア部門作品募集のテーマは「うつす」 ・DMM.comから動きに合わせて音楽を奏でるモーション楽器ガジェット「SoundMoovz」登場
(引用元:livedoor news)
 |
dデリバリーで75%ポイント還元キャンペーンがスタート! |
NTTドコモは20日、同社が提供している出前サービス「dデリバリー」にて2018年2月23日(金)から25日(日)までの3日間に全店舗対象で「dポイント」で75%ポイント還元する「ポイントバック75%」キャンペーン( https://delivery.dmkt-sp.jp/campaign/pointback75_201802/  )を実施するとお知らせしています。
条件は期間中にキャンペーンページでエントリーし、dデリバリーで1,500円(税込)以上の商品を注文して受け取った場合で、2月20〜25日の間に予約注文して2月23〜25日に配達する分も含まれます。
なお、進呈されるのはdポイント(期間・用途限定)で、1人当たり3,000ポイントまでプレゼントされるということです。プレゼント時期は2018年3月10日(土)〜12日(月)を予定し、ポイント有効期間は2018年4月30日(月)までを予定。
(引用元:livedoor news)
 |
dデリバリーで75%ポイント還元キャンペーンがスタート! |
NTTドコモは20日、同社が提供している出前サービス「dデリバリー」にて2018年2月23日(金)から25日(日)までの3日間に全店舗対象で「dポイント」で75%ポイント還元する「ポイントバック75%」キャンペーン( https://delivery.dmkt-sp.jp/campaign/pointback75_201802/  )を実施するとお知らせしています。
条件は期間中にキャンペーンページでエントリーし、dデリバリーで1,500円(税込)以上の商品を注文して受け取った場合で、2月20〜25日の間に予約注文して2月23〜25日に配達する分も含まれます。
なお、進呈されるのはdポイント(期間・用途限定)で、1人当たり3,000ポイントまでプレゼントされるということです。プレゼント時期は2018年3月10日(土)〜12日(月)を予定し、ポイント有効期間は2018年4月30日(月)までを予定。
(引用元:livedoor news)
1...1,0271,0281,029...1,307ページ%CURRENT_PAGE%の%TOTAL_PAGES%
|