ホーム ブログ ページ 1017

アンガールズ・田中卓志の所属事務所との「マジメ」な契約の交わし方

20

2月28日放送のラジオ番組「アッパレやってまーす!」(MBSラジオ)で、お笑いコンビ・アンガールズの田中卓志が、契約に関する「マジメ」さをアピールした。

番組では、水曜レギュラー陣が互いの「心配合戦」をはじめると、タレントの筧美和子が、田中に「地獄契約を忠実に守らなくていいと思います」と提言した。

「地獄契約」とは、田中がお笑い芸人のケンドー・コバヤシと交わした「(ケンコバよりも)先に付き合ってはならない」という契約だそう。

筧の提言に田中は「それは無理」「契約だから。はんこ押してちゃってるから」と漏らす。しかし、筧は「地獄契約」があることを理由に、彼女ができない逃げ道にしているのではないかと厳しく指摘。「いこうと思えばいける(彼女はできる)はず」と自信を見せる田中は、逃げ道ではなく「地獄契約」によって彼女ができないのだと訴えた上で、「契約に関しては破らない」と断言したのだ。

田中は、ケンコバとの「地獄契約」に限らず、所属事務所のワタナベエンターテインメントとの契約も、書類の全文に目を通し、ギャランティの配分などしっかりと確認してから、はんこを押すのだと明かした。

そんな田中に、ケンコバは「すごいね、そんなヤツおんねや」と感心。一方で筧は「そんなにマジメに生き過ぎても周りは心配する」と漏らしていた。

【関連記事】
・アンガールズ・田中卓志が貯金額1億円の噂を認める「事実ですよ」
・アンガールズ田中卓志の貯金額に千鳥が驚愕「田中のマー君やん!」
・アンガールズ・田中卓志 貯金額が1億円に到達したことを認める

(引用元:livedoor news)

「そっとしておいてあげて!」三田友梨佳アナが貴ノ岩に取材する記者に本音

20

1日放送の「直撃LIVE グッディ!」(フジテレビ系)で、三田友梨佳アナウンサーが、元横綱・日馬富士の暴行を受けた十両・貴ノ岩に取材する記者に対し、本音を吐露した。

番組では、貴ノ岩の現在の様子を取り上げた。同日、朝の稽古を終えた貴ノ岩は暴行事件後、初めて報道陣の前に姿を現し、記者の質問に答えていた。しかし、質問内容が暴行事件に及んだ瞬間、そばにいた貴乃花親方がすぐさま記者と貴ノ岩の間に割って入り、取材を打ち切る事態となったのだ。

スタジオでは、出演者たちが貴ノ岩の現在の状態について意見を交わした。三田アナは「そういう状況で、まだけがと闘っていて、しかもこれから春場所を控えて、ってなったら、たぶん精神的にも、『自分自身でどういう相撲を取れるんだろう』ってすごく不安でもあったと思うんですよね」と、今の貴ノ岩の心境を推測。

続けて、記者が事件のことを尋ねたい気持ちに理解を示しつつも、「見ていると、『もうそっとしておいてあげて!』って思ってしまいますよね」と本音を漏らしていた。

【関連記事】
・貴ノ岩が謝罪していれば…山本譲二が元横綱・日馬富士の暴力を容認する主張
・「そんなバカな話が通るわけない!」ビートたけしが相撲協会の体質を批判
・デーモン閣下 貴ノ岩の番付降下に疑問「今回はただの休場じゃない」

(引用元:livedoor news)

LINE MUSIC、みんなで使える「ファミリープラン」が本日よりスタート。月額1,400円で、最大6人まで4,400…

20

LINE MUSICは、同社が運営する定額制オンデマンド型音楽配信サービス「LINE MUSIC」(iPhone・Android対応)において、最大6人まで聴き放題になる「ファミリープラン」と、10か月分の料金で1年間聴き放題の「年割プラン」の提供を本日より開始した。

本日よりスタートした「ファミリープラン」は、LINEの友だちで繋がっている家族でお得に「LINE MUSIC」を楽しめるプラン。代表者1人が月額1,400円の決済を登録することで、最大6人まで4,400万曲聴き放題になる。6人で利用した場合、1人あたり毎月最大727円(年間8,724円)安くLINE MUSICを楽しむことができる。

また、もっとお得にLINE MUSICを楽しみたいユーザーに向けた「年割プラン」も登場、10か月分の料金で1年中「LINE MUSIC」を楽しむことができる。

■LINE MUSIC 新料金プラン
プレミアムプラン(学割):480円/月
プレミアムプラン(一般):960円/月、年割9,600円/年(2か月分がお得)
ファミリープラン(一般):1,400円/月、年割14,000円/年(2か月分がお得)

■ニュースリリース

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・PC向けVRゲーム「初音ミクVR」がミクの日に登場
・日本の伝統芸能“落語”と“ドラゴンクエスト”が融合!?落語の名所“新宿末廣亭”で「ドラクエ落語」を開催
・スペースインベーダーを教材に、子供達へゲーム作りとプログラミングを京都・東京で無料体験
・東京さくらトラム(都電荒川線)フォトコンテスト開催
・月の表面を3Dプリンターで再現した「LUNA LIGHT -ルナライト-」が発売

(引用元:livedoor news)

「地獄みたいなもん」千原せいじが奨学金制度における自己破産に指摘

20

1日放送の「ノンストップ!」(フジテレビ系)で、お笑いコンビ・千原兄弟の千原せいじが、奨学金問題に言及した。

番組では「あなたの知らないセケン」のコーナーで、奨学金制度の現状を取り上げた。日本学生支援機構の発表によると、2016年度の奨学金制度利用者数は学生の2.7人に1人で、同年度に奨学金を貸した金額は約1兆円に上るという。

2月12日付の朝日新聞では、奨学金利用者の自己破産が、過去5年間で延べ1.5万人になったことを報じており、破産者は本人だけでなく親や親族も多い。

一方で、日本学生支援機構の奨学金の返済率は97%以上とのことで、一概に奨学金制度による破産とは言えないものの、実際に奨学金を利用した親子などが破産するケースは少なくはないというのだ。

埼玉奨学金問題ネットワーク代表の柴田武男氏によると、3カ月以上延滞している返還者は約17万人だそう。大学に通っていなかったためよく分からないというせいじだったが、延滞者の人数を聞いて深刻さを感じたようだ。

また、番組では日本学生支援機構の奨学金制度における返済の流れを紹介した。「人的保証」の場合は、奨学生(返還者)が返済できず自己破産をすると、父母などの連帯保証人に返済義務が移行する。連帯保証人も自己破産をした場合は、おじやおばなどの保証人に返済義務が移行するため、負の連鎖が止まらない。

柴田氏いわく、保証人も自己破産をした場合は、法的に請求相手がいないという扱いになり「ここでようやく借金の連鎖が止まる」という。

こうした現状にせいじは「将来豊かな生活をしようと思って大学に行くんやけども」「(借金の連鎖になってしまうのは)言うたら地獄みたいなもんやんか」「本末転倒やね〜」と、苦言を呈したのだ。

お笑いコンビ・バナナマンの設楽統も「大学行かないほうが、いいんじゃないかって思っちゃう」と、せいじに同意していた。

【関連記事】
・「おかしくなった」奨学金による破産増加でフィフィが制度を疑問視
・堀江貴文氏 進学する生活保護世帯の子どもへの補助金を批判「マジおかしい」
・堀江貴文氏 橋下徹氏が推進する教育無償化に異論「教育のあり方を根本から考え直す」

(引用元:livedoor news)

芸能人も通う人気サロン!「KIREIMO」が選ばれるワケとは

20

インスタ女王の渡辺直美さんがイメージガールを務める、脱毛サロン「KIREIMO(キレイモ)」。モデルやアイドルなど、1,000人を超える芸能人がこぞって通うサロンとしても有名ですよね!

「予約がとりやすい」「施術スタッフの技術力が高い」「施術に痛みが伴わない」といった9部門で“1位”を獲得(※)していて、女子からの人気もすごく高いみたい。

1回で“全身まるごと脱毛”できちゃうところも嬉しいポイント♪他サロンだと4回もかかるのに対して、KIREIMOなら最新の純国産マシーンを導入しているから、施術時間がとっても短いんです!

いまなら、人気の「スリムアップ全身脱毛33か所 月額定額プラン」が初月0円☆3月31日(土)までの無料特典なので、気になる方はまずは無料カウンセリングを受けてみて。

――スリムアップ全身脱毛33か所 無料カウンセリング/KIREIMO

(※)楽天リサーチ調べ

[PR企画:ヴィエリス × Peachy]

(引用元:livedoor news)

「防災力」を高め、防災タイプを診断する「全国統一防災模試」をYahoo! JAPANアプリで開始

20

ヤフー(以下、Yahoo! JAPAN)は、東日本大震災から7年を迎える今、改めて震災の記憶の風化を防ぎ、災害への備えの重要性を啓発するため、スマートフォン用アプリ「Yahoo! JAPAN」内にて、防災に必要な知識や能力を問う「全国統一防災模試」を2018年3月1日(木)から31日(土)までの期間限定で実施する。

Yahoo! JAPANは、昨年、銀座「ソニービル」に津波の高さを表現する屋外広告を掲出し、災害を忘れず防災意識を高めてもらうための啓発活動を実施した。

本年は、いつか起こりうる災害への備えとして、災害時に役立つ知識を身に付けておいてほしいという想いから、東北大学災害科学国際研究所 佐藤翔輔 准教授監修のもと、「発災」「避難」「避難所」「生活再建」のフェーズに合わせた全25問の設問から構成される「全国統一防災模試」を実施する。また、タップやコンパス機能などスマートフォンの特性を活かしたインタラクティブな問題も用意しており、体験を通じて、知識の習得ができる。

「全国統一防災模試」の結果は点数(満点は 100 点)として表示される。さらに、正解した問題の傾向から、防災に必要な5つの能力(「防御力」「行動力」「協働力」「知識力」「判断力」)がチャートとして表示され、能力の特性から「防災優等生」「防災の番人」などのタイプ(全33タイプ)が診断される。点数や診断結果は、SNSでシェアすることができる。

「全国統一防災模試」の期間終了後(4月1日以降)には、A4サイズ1枚にまとまった設問と解答の一覧を、Yahoo! JAPAN特設サイトからダウンロードができる予定だ。印刷して職場や家族で共有するなど、模試の内容を復習することが可能だ。

また、3月10日(土)に東京・丸の内の「KITTE」にて「全国統一防災模試」を体験できるイベントも開催予定だ。

さらに、本木雅弘さんを起用した新CMを3月1日(木)より放映開始し、「全国統一防災模試」への参加を促していきます。Yahoo! JAPANは本取り組みに加え、本年も、復興支援や防災を目的としたさまざまなコンテンツを提供予定だ。

■Yahoo! JAPAN「全国統一防災模試」概要>
期間: 2018 年 3 月 1 日(木)〜3 月 31 日(土)
参加要件:スマートフォンアプリ「Yahoo! JAPAN」のダウンロード
対応デバイス: スマートフォン(iOS、Android)
端末範囲:iOS9 以上、Android4.2 以上 ※端末によっては一部非対応機種があります。

■特設サイト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・PC向けVRゲーム「初音ミクVR」がミクの日に登場
・日本の伝統芸能“落語”と“ドラゴンクエスト”が融合!?落語の名所“新宿末廣亭”で「ドラクエ落語」を開催
・スペースインベーダーを教材に、子供達へゲーム作りとプログラミングを京都・東京で無料体験
・東京さくらトラム(都電荒川線)フォトコンテスト開催
・月の表面を3Dプリンターで再現した「LUNA LIGHT -ルナライト-」が発売

(引用元:livedoor news)

佐藤綾乃のミスはない…高木美帆がアナのパシュート解説に強く指摘

20

2月27日放送の「直撃LIVE グッディ!」(フジテレビ系)で、スピードスケート選手の高木美帆が、アナウンサーのひと言に指摘した。

番組では、韓国・平昌(ピョンチャン)五輪で金銀銅の3つのメダルを獲得した高木をゲストに迎え、今大会の女子スピードスケートで印象に残るシーンを振り返った。VTR映像に合わせて、競技中の状況や心境などを高木自身が解説していった。

その中で、2月21日に開催された女子団体パシュート決勝をVTR映像で振り返った際、5周目にチームメイトの佐藤綾乃が一瞬、体勢を崩した場面を取り上げた。このとき、高木は佐藤が転びそうになっていたことには気付いていなかったそうだが、佐藤から「待って!」という声が聞こえていたという。

高木は、佐藤からの呼び掛けに反応し、その後わずかにスピードを落として滑走していたのだと説明すると、他の出演者からは驚きと称賛の声が上がった。

進行役の倉田大誠アナは「こういった細かいミスもありながら、それを修正して、見事強豪オランダを破って、金メダルを獲得した」と語り、次の話題に進行した。

しかし、コーナーの終盤で高木は「ひとつ言いたかったんですけど」と切り出し「さっきの、佐藤の抜けたっていう場面ですけど、『ミス』っていう表現があったかなと思うんですけど、(ミス)ではなく、そうとう足にきてたんだと思う」と指摘。

さらに「ギリギリのところで、みんないつ足が止まってもおかしくない(限界の)ところで滑っているので」と、佐藤が体勢を崩したのはミスではないことを訴えたのだ。

高木の指摘に、倉田アナは「あれはミスではなく攻めて攻めての結果だったと…失礼しました」と謝罪。高木は「逆によく転ばないで耐えたなって」と補足すると、メインキャスターの安藤優子も「ごめんなさい」と高木に謝っていた。

【関連記事】
・「めちゃくちゃ安い」武井壮が五輪メダリストの報奨金に厳しく指摘
・「金メダル級のお人柄」羽生結弦が五輪連覇の確定前から号泣した理由
・ライバルを尊敬する平野歩夢の競技姿勢…八代英輝氏が称賛「素晴らしかった」

(引用元:livedoor news)

東京タワー「特別展望台」が「トップデッキ」としてリニューアル

20

東京タワー(日本電波塔)は、リニューアル工事のため休業していた特別展望台(高さ250m)を、新たに「トップデッキ」としてリニューアルし、事前予約制・ツアー形式で案内する新アトラクション「トップデッキツアー」として、2018年3月3日(土)にグランドオープンする。

本年12月に開業60周年を迎える東京タワーは、2016年10月から特別展望台の大改修をしてきたが、このたび大改修が完了し、特別展望台(高さ250m)の名称を「トップデッキ」、大展望台(高さ150m)を「メインデッキ」に変更し、日々進化する東京の街並みと、東京タワーの過去・現在・未来を知ることができる体験型展望ツアー「トップデッキツアー」をスタートする。

年中無休の事前予約・日時指定制で、1階から高さ250mのトップデッキまで、アテンダントによる接客、ドリンクサービス、13言語対応の音声ガイドシステムなど、多くのおもてなし要素を盛り込み、国内外から来ているユーザーに上質な居心地と素晴らしい思い出を届るとのこと。

3月3日(土)以降、「トップデッキ」に上がることができるのはツアーに参加する人だけとなり、通常のメインデッキ入場とは異なるプレミアムな体験が可能だ。また、グランドオープン特典として、3月3日(土)のオープン初日限定で、ツアー参加者全員に記念品をプレゼントする。

「トップデッキツアー」では、従来は展望チケットの購入やエレベーター搭乗に要していた待ち時間や行列をなくすために、Webによる事前予約システムを採用する。ツアー参加者は、予約時に発行されるQRコードをトップデッキレーンのスタッフに提示するだけで、ツアー参加受付が直ちに完了するとともに、メインデッキ行きエレベーターに案内される。

■新アトラクション「トップデッキツアー」 概要
催事名称:「トップデッキツアー」
※年中無休。
※トップデッキ付近が風速20m以上の強風や積雪などに見舞われるなど荒天時や、安全確認のための設備点検時など、やむを得ずツアーを中止する場合があります。
ツアー開始日:2018年3月3日(土)
予約時間:9:00〜22:15 
     ※15分おきの予約が可能
     ※22:45までトップデッキの見学可能。
ツアー料金:
大人(高校生以上) 2,800円
子供(小・中学生) 1,800円
幼児(4歳以上)   1,200円   
 ※料金は税込。
 ※料金には、トップデッキ(高さ250m)、メインデッキ(高さ150m)への入場、付随サービスが含まれています。
 ※団体割引(20名以上)、障がい者割引あり。
所要時間:約30分以上(トップデッキおよびメインデッキ見学時間の制限なし)
参加方法:事前予約、日時指定制
予約方法:予約専用サイト(https://tdt.tokyotower.co.jp)から申し込み
     ※参加希望日の60日前から予約・購入が可能。
     ※お支払いはクレジット決済のみ。
     ※電話での予約は受け付けておりません。
     ※ツアー開始の3月3日(土)以降は、東京タワーフットタウン1階チケットカウンターに限り、現金による予約・購入が可能。(予約枠に空きがある場合は、当日券も販売)
多言語ガイドシステム:
方式:自動音声・テキスト対応、スマートフォンタイプ
対応言語(13言語):日本語、中国語(繁体・簡体)、韓国語、英語、スペイン語、フラン
ス語、イタリア語、ドイツ語、ロシア語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語の計13言

備考:
「トップデッキツアー」に参加せず、メインデッキだけに入場する場合の料金は、従来通
りの展望料金(税込)です。
大人(高校生以上)900円、子供(小・中学生)500円、幼児(4歳以上)400円 

■トップデッキツアー予約専用サイト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・PC向けVRゲーム「初音ミクVR」がミクの日に登場
・日本の伝統芸能“落語”と“ドラゴンクエスト”が融合!?落語の名所“新宿末廣亭”で「ドラクエ落語」を開催
・スペースインベーダーを教材に、子供達へゲーム作りとプログラミングを京都・東京で無料体験
・東京さくらトラム(都電荒川線)フォトコンテスト開催
・月の表面を3Dプリンターで再現した「LUNA LIGHT -ルナライト-」が発売

東京タワー―オカンとボクと、時々、オトン (新潮文庫) [文庫]リリー・フランキー新潮社2010-06-29
童友社 1/2000 タワーシリーズ 東京タワー LEDライト付 彩色済みプラモデル [おもちゃ&ホビー]童友社2012-01-25
ジオクレイパー 東京タワー イルミネーションカラー クリアレッド [おもちゃ&ホビー]日本卓上開発2017-07-12

(引用元:livedoor news)

月に100通以上届くことも…サンドウィッチマンがファンレターに返信を続ける理由

20

2月28日放送の「1周回って知らない話」(日本テレビ系)で、お笑いコンビ・サンドウィッチマンが、ファンレターに返信し続けている理由を明かした。

番組では、サンドウィッチマンがゲストで登場し、芸能生活を振り返っていた。その中で、テレビ初公開だというVTRを放送。VTRでは、真剣な表情のふたりが事務所で手紙を書き続けていた。富澤たけしは「ファンレターを書いている」と語る。デビュー以来、ふたりはもらったファンレターに、できる限り手書きで返信しているというのだ。

現在、多いときには月100通以上のファンレターが届き、返信が追いつかないとか。しかし、伊達みきおは「『返事来ないんだ』みたいな感じになっちゃうと、かわいそうじゃないですか?」「 自分が子どもだとしたら気長に待つと思うんですよね」と、返信を続ける理由を明かしていた。

スタジオでは、伊達が「手書きで手紙いただいたらうれしくないですか?」と尋ねると、MCの東野幸治は「返事書くとなったら、またね?」と返す。東野の場合、ファンレターが届いたとしても、返信用の便せんなどが付属している場合を除いて、積極的に返信しようと思わないそうである。

【関連記事】
・サンドウィッチマンがコンビ結成時に交わした7つの約束事
・伊達みきおが交際期間0日でプロポーズ…「付き合って下さい」のタイミングで
・伊達みきお パチンコ番組の出演で総額800万の身銭を切った過去

(引用元:livedoor news)

ニコニコ動画「会員登録・ログインなし視聴」を2月28日より開始

20

ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」の「ニコニコ動画」において、2018年2月28日(水)より、会員登録およびログインなしでの動画再生に対応した。

また、本日サービス開始を予定していた新サービス「nicocas」および新バージョン「niconico(く)」については、niconico全体の機能改善を最優先とするため、サービス開始時期を延期した。

今回の対応により、PC・スマホブラウザを対象デバイスに、会員登録なし・ログインなしの状態でも一般会員のログイン時と同じ画質で動画及びコメントを視聴できるようになり、その際、視聴された動画の再生数も加算される。なお、「コメント投稿」や「マイリスト追加」等の機能を利用をする場合は、会員登録およびログインが必要となる。

また今後の展開として、「ニコニコ生放送」やスマホアプリ「niconico」でも、会員登録、ログインなしでの視聴に順次対応していく予定とのことだ。

■ニコニコ動画・非ログイン視聴について
提供開始日:2月28日(水)
対象デバイス:PC・スマホブラウザ ※スマホアプリ「niconico」は追って対応予定
※一般会員(無料)でのログイン時と同じ条件の画質で視聴できる。
※視聴ページのユーザーインターフェースはログイン時と同一となる。
※ログイン無し状態での視聴も、再生数に加算される。
※「コメント投稿」「マイリスト追加」等の機能利用時は、会員登録およびログインが必要。

■ニコニコ動画

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・ニコ生月1レギュラー番組「黒羽麻璃央の僕ん家おいでよ」の第2回放送が決定。ゲストに佐伯大地が登場
・「リアルダービースタリオン」でサラブレッドの出産の様子&仔馬の誕生の瞬間を生中継
・「ニコニコ超会議2018」発表会を開催。キズナアイ初出演や「超テクノ法要×向源」が決定
・高橋ジョージ × ニコニコ(2525)。25周年を記念した25時間ぶっ通し特番を放送
・「猫の日」記念放送。映画「猫侍」や朝ドラに出演の女優猫「にぼし」を12時間観察生中継

(引用元:livedoor news)