ホーム ブログ ページ 986

携帯電話サービス「NifMo」にてSIMフリースマホ7機種が最大60%OFFの「大決算セール」を実施中!人気のH…

20

格安SIM「NifMo」とセットで人気SIMフリースマホがセール!


ニフティは20日、NTTドコモから回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「NifMo」( http://nifmo.nifty.com )においてSIMフリースマートフォン(スマホ)が最大60%OFFになる「大決算セール」( https://nifmo.nifty.com/smp_set/eofy_sale/ )を実施しています。

期間は2018年3月20日(火)から3月26日(月)までで、対象機種は「ZenFone Max Plus (M1)」および「HUAWEI nova lite 2」、「AQUOS sense lite SH-M05」、「ZenFone 4 Max」、「ZenFone 4 Selfie」、「ZenFone 4」の7機種。

なお、当初はNifMoの既存利用者向けに機種変更でもセールがありましたが、現在はすでに好評につき完売したということで、NifMoの音声通話対応SIMカード(最低利用期間6ヶ月)とのセット販売となります。支払いは一括払いのみ。

機種 価格(税別) 割引率
通常 セール
ZenFone Max Plus (M1) ZB570TL 29,800円 14,444円 48%OFF
HUAWEI nova lite 2 22,223円 8,500円 60%OFF
AQUOS sense lite SH-M05 あんしんパック 31,112円 14,000円 55%OFF
AQUOS sense lite SH-M05 31,112円 15,556円 50%OFF
ZenFone 4 Max ZC520KL 22,223円 9,700円 55%OFF
ZenFone 4 Selfie ZD553KL 26,667円 12,000円 55%OFF
ZenFone 4 ZE554KL 53,334円 37,300円 30%OFF
記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ

(引用元:livedoor news)

KDDI、au向けハイエンドスマホ「Galaxy S8 SCV36」にAndroid 8.0 OreoへのOSバージョンアップを含むソフ…

20

auスマホ「Galaxy S8 SCV36」がAndroid 8.0 Oreoに!


KDDIおよび沖縄セルラー電話は22日、au向け「2017年夏モデル」として昨年6月に発売したスマートフォン(スマホ)「Galaxy S8 SCV36」(サムスン電子製)に対して最新プラットフォーム「Android 8.0(開発コード名:Oreo)」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2018年3月23日(金)13時より提供開始するとお知らせしています。

更新はGalaxy S8 SCV36本体のみで4Gまたは無線LAN(Wi-Fi)によるネットワーク経由(OTA)またはパソコン(PC)にUSBケーブルで接続して実施する方法が用意されており、更新時間はOTAが約18分、PCを用いる方法が約36分、アップデートファイルサイズはOTAが約1.4GB、PCを用いる方法が約3.2GBとなっています。

なお、PCを用いる方法は事前にPCに専用アプリ「Smart Switch」をインストールしておく必要があるほか、提供開始時期が2018年3月26日(月)10時からとなっています。更新後のOSバージョンは「Android 8.0」、ビルド番号は「R16NW.SCV36KDU1BRC5」で、主な変更点は以下の通り。

◯主な機能追加・変更内容
1)ピクチャインピクチャ(PiP)機能を追加
2)通知パネルの改善
3)バックグラウンドで実行されているアプリを通知で表示

◯主な初期化/削除項目
4)OSアップデート後に設定が初期状態にリセットされる項目があります。必要に応じ、再度設定を行ってください
 ・カレンダー画面の右上のメニューに表示される「カレンダーを管理」内の項目
 ・マイファイル画面右上のメニューに表示される「設定」内の項目
 ・Eメール画面の右上に表示されている項目 など
5)OSアップデート後に機能が削除される主な項目があります。ご注意ください
 ・「通知音」設定画面にて「カレンダーの通知」の機能が削除
 ・「例外を許可」設定画面にて「重要アプリの通知」の項目が削除
 ・「通知へのアクセス」設定画面にて「Always On Display」の項目が削除 など

◯その他OSアップデートにおける改善内容・初期化/削除項目の詳細は以下よりご確認ください。
OSアップデートにおける機能追加・変更/削除/初期化項目について(11.6MB)[PDF]

※更新されるソフトウェアには、上記以外により快適にSCV36をご利用いただくための改善内容が含まれております。

Galaxy S8 SCV36は昨年の「Galaxy」シリーズのフラッグシップスマホの標準モデルで、初の縦長画面「Infinity Display」によるほぼ全画面デザインを採用し、約5.8インチWQHD+(1440×2960ドット)Super AMOLEDディスプレイやSnapdragon 835、4GB内蔵メモリー(RAM)などを搭載した高性能機種です。また防水・防塵やおサイフケータイ(FeliCa)などにも対応。

そんなGalaxy S8 SCV36が今回、プリインストールしているAndroid 7.0(開発コード名:Nougat)からより新しいAndroid 8.0 OreoへOSバージョンアップします。なお、日本国内におけるGalaxyシリーズでは初のAndroid 8.x OreoへのOSバージョンアップとなります。更新方法は「設定」の「ソフトウェア更新」から行い、詳細は「ソフトウェアアップデートガイド(Galaxy S8 SCV36)(1.1MB)[PDF]」をご確認ください。また、ビルド番号の確認方法は「設定」から「端末情報」→「ソフトウェア情報」→「ビルド番号」で行います。更新に際しての注意点は以下の通り。

・OSアップデートはお客さまの責任において実施してください。
・OSアップデートを行うとAndroid 7.0に戻すことはできません。
・OSアップデートにより、お客さまのauスマートフォンはAndroid 8.0に変更され、画面操作や機能が変更されます。
・OSアップデートは更新のための通知が表示されOKを押すと更新が始まりますが、更新前には必ずauホームページ記載の更新内容と注意事項をご確認の上実施してください。
・OSアップデート中は110番、119番、118番への電話も含め、メール送受信などすべての機能は操作できません。
・OSアップデートは所要時間が最大約40分となりますので、本体を充電しながら、または電池残量が十分な状態(フル充電)で実施してください。万一OSアップデート中に電池切れとなった場合は、充電の後、再度電源を投入いただけると更新処理を再開致します。
・4G(LTE/WiMAX 2+)通信(以下au通信)を利用したソフトウェア更新を実施した場合のパケット通信料は有料となります。
・このため、パケット通信料が高額になるため「LTE NET」および「LTE フラット」などのパケット通信料割引サービス/データ定額サービスへのご加入をご確認の上実施してください。

・au通信を利用した場合、データ通信量が月間データ容量を超えると、当月末までの通信速度が送受信最大128kbpsとなりますのでご注意ください。(通信速度の制限は、翌月1日に順次解除されます)
・OSアップデートを行う際は通信が切断されないよう、電波が強く安定している状態で、移動せずに実施してください。
・OSアップデート中は、絶対に本体の電源をOFFにしないでください。故障の原因となる場合があります。
・OSアップデートにて本体に登録された各種データや設定情報が変更されることはありませんが、お客さまの端末の状況などによりデータが失われる可能性がありますので、アドレス帳やEメールなどの大切なデータは必ずバックアップを取ってから実施してください。
 ・Galaxy S8 SCV36 取扱説明書
 ・データお預かりアプリ
・アップデート実施後に初めて起動したときは、データ更新処理のため、数分から数十分間、動作が遅くなる場合があります。(所要時間は本端末内のデータ量により異なります。通常の動作速度に戻るまでは電源を切らないでください。)
・OSアップデート実施後に初めてKDDI Eメールアプリ(@ezweb.ne.jp)を起動したときは、数分から数十分程度データ更新処理を行うため、メールの閲覧、送受信ができません。(所要時間はメールの保存件数や容量により異なります。データ処理完了まで電源を切らないでください。)
・海外でローミングサービスをご利用の際は、モバイルネットワーク(海外CDMA/海外GSM接続)でのOSアップデートの検索やダウンロードはできません。
・Android 7.0で動作しているアプリケーションのAndroid 8.0上での動作は保証できません。アプリケーションの対応OSなどをご確認の上、OSアップデートを実施してください。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Galaxy S8 関連記事一覧 – S-MAX
・Galaxy S8(ギャラクシー エス エイト)SCV36 OSアップデート情報 | 製品アップデート情報 | au

(引用元:livedoor news)

Renta!スタッフが本気で選んだ今最も熱いコミックを全力でオススメするランキング「2018年Renta!大賞」…

20

パピレスは 2018年3月21日(水)、運営するマルチデバイス対応電子書籍レンタルサイト「Renta!」の2018年Renta!大賞を発表した。

この特集は、 Renta!に並ぶ膨大な数の中からスタッフが一書店員としてオススメしたい作品をセレクトし、熱いコメント付きで紹介した企画。

各ジャンルの顔ぶれをみてみると、女性向け漫画では、普通の人なら誰もが共感せずにいられない、 “脇役”として生きてきた少女の恋を描いた「モブ子の恋」(田村茜/ノース・スターズ・ピクチャーズ)が1位を獲得。また男性向け漫画では、いぶし銀のイケオジが主人公の「辺境の老騎士 バルド・ローエン」が1位を獲得。さらにタテコミジャンルでは、タテコミで読むことでより恋愛のドキドキに没入できる「【タテコミ】無口な彼が残業する理由」が堂々の1位に輝いた。

■2018年Renta!大賞

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・NICT、光格子時計を利用した高精度な時刻標準の生成に成功
・Future Tech HubとWOWOWのタイアップによる初のハッカソンイベント開催
・自力で生き抜くために。あなたができることは? 防災・減災啓発ショートムービーを公開
・吉本興業のeスポーツ事業「よしもとゲーミング」始動
・Amazon「ホワイトデー特集2018」で“これを買っておけば間違いない”ギフトランキングを発表

(引用元:livedoor news)

「もうヤだ!」AKB48・柏木由紀が食事に一緒に行けないタイプを告白

20

21日放送のラジオ番組「アッパレやってまーす!」(MBSラジオ)で、AKB48の柏木由紀が、食事に一緒に行けないタイプを告白した。

番組では、視聴者から寄せられた「友だちとの飲み会で1円単位で割り勘をしてくる人はありですか?なしですか?」という質問に対し、出演者が意見を交わした。

その中で、お笑いタレントのケンドーコバヤシが「後輩たちに『おごらない』で有名」と柏木をイジり始めたのだ。柏木は「本当にそんなことはない!」と猛烈に否定するも、「できるならマネジャーを連れて行く」と言い放ち笑いを誘った。

ケンコバはAKBグループが大所帯のため、後輩と食事に行ったり、おごったりするだけでもキリがないと一定の理解を示すと、柏木は「そうそう、そもそも(後輩と)ごはんに行けなくなりました」「(後輩から)連れて行ってくださいって言われたら連れて行きますけど」と本音を漏らす。

しかし、後輩との食事にあまり乗り気のない様子で話す柏木に、ケンコバは「アンタ(柏木)ほんとに人嫌いね」とツッコミを入れた。

すると、柏木は「正直、割り勘になるかもしれないみたいな、そういう人ともごはんに行けない」「どっちが払うかとか、どれくらい割り勘にしていいかとか(考えるのが)、もうヤだ!」と拒否反応を示したのだった。

【関連記事】
・柏木由紀 自身の「お局様」扱いを語る ファンに「いつまでいんだよ」と思われている?
・田中みな実 MC番組の飲み会を全額負担…年上共演者が注意「気を使いすぎ」
・渡辺直美 デート費用は全額負担 外国人男性からは「周辺にはろくな男性がいない」

(引用元:livedoor news)

「天然でかわいらしい人しか売れてない」鈴木拓が自身のキャラに危機感

20

21日深夜放送の「東野・岡村の旅猿12」(日本テレビ系)で、お笑いコンビ・ドランクドラゴンの鈴木拓が、自身のキャラクターに抱く危機感を吐露した。

番組では、鈴木、ナインティナインの岡村隆史、東野幸治、ほんこんの4人のお笑い芸人が、国道254号線をドライブし、埼玉県にある温泉「秩父温泉 満願の湯」を目指すう道中をVTRで放送。

長旅を経た一行が「満願の湯」で夕食を堪能していると、鈴木が突然に「僕、いろいろ悩んでいるというか…」と切り出したのだ。

予想外の告白に先輩芸人たちが困惑する中、鈴木は「最近、天然でかわいらしい人しか売れてないなと思って」「毒舌をしている人たちがちょっとずつ消えていっている気がする」と、自身の悩みを吐露する。

鈴木いわく、お笑いコンビ・ANZEN漫才のみやぞん、ゆりやんレトリィバァ、出川哲朗といった芸人たちがブレークする一方で、毒舌を吐くタイプの芸人が徐々にフェードアウトしている現状だと思っているそう。

乾いた笑いを上げながら、鈴木が「そのまんまのラインに立っている気がして(自分も将来が)危ないなと思って。(このキャラを)続けた方がいいのか、止めた方がいいのか…」と漏らす。

ほんこんは「増えてくるやん。かわいいらしいってのは。また戦わなあかん。辞めてかわいい方にいくのもええけども、自分の得意分野なんがあるから、それでええんちゃう?」と励ます。さらに、真剣な表情で「長いこと(業界に)残ったら勝っちゃうから、そのままのスタンスでやったらええんちゃう?」とアドバイスを送った。

話題の終盤、ほんこんの助言を真面目に聞いていた鈴木だったが、先輩たちにからかわれて笑顔に。

それを見た東野は、鈴木がかわいらしく「子分肌」を演じていると疑っていると明かす。「帰りの車の中で『いや、ちょっと…』って言うなら分かるけど、(カメラ)回っているところで急に肩入れて悩み相談って…こんなん今までないやん!」「聞いたことないのに急に言い出すって!」と、鈴木の不自然な言動にツッコむ。

すると、岡村も「セルフプロデュース入った?」と乗っかり、さらに「それやったら(ほんこん)兄やん怒りはるで。ホンマに」と指摘し、鈴木を大いに慌てさせていた。

【関連記事】
・本当は吹っ飛ぶはず?…ドランクドラゴン・鈴木拓が気功をかけられてガチな反応
・鈴木拓 自身のスクープ写真の買取価格を告白「舐めたもんで3000円」
・鈴木拓に長男が懇願「炎上やめてくれない?」

(引用元:livedoor news)

カーリング女子の対応を加藤浩次が称賛「エラい!」

20

22日放送の「スッキリ」(日本テレビ系)で、MCでお笑いコンビ・極楽とんぼの加藤浩次が、女子カーリングチーム・LS北見の選手たちの対応を称賛した。

番組では、21日に全国各地で開催された韓国・平昌五輪メダリストの凱旋(がいせん)パレードの様子をVTRで伝えた。北海道・北見市では、女子カーリングで銅メダルを獲得したLS北見の選手がパレードを開催。およそ1万2000人が集まった中、選手たちは特別仕様のトラック上に立ち、ゆっくり40分かけてパレードした。

パレード中に「もぐもぐタイム」のリクエストに応じたり、ビルの屋上から大声で呼び掛けるリポーターの阿部祐二に吉田知那美選手が「なんの事件ですか〜?」と応じたりする様子が伝えられた。

VTRが流れる中、スタジオでは阿部が、選手たちは沿道やビルからの声援に細かく受け答えしていたことに感動したとコメント。

ここで、加藤は「カーリング女子はエラいと思う!」と切り出した。「だってもう、『そだねー』と『もぐもぐタイム』ばっか、イジられてんすよ」「『わー、うっとうしい! またキタわ!』って俺なんか思いますよ!」と、ぶっちゃけたのだ。

すかさず、お笑いタレント・松嶋尚美が「思わへんて。いい子やから」とフォローを入れる。すると加藤も「俺だから思うのか」と自虐的に語り、笑いを誘っていた。

【関連記事】
・カーリング日本女子代表が食べた“おやつ”に全国から注目…販売元には選手の色紙も
・カーリング女子が平昌五輪の競技中に笑顔を絶やさなかったワケ
・「『ルマンド』も好き」カーリング女子代表の素顔をトレーナーが明かす

(引用元:livedoor news)

マウスコンピューター「世界級リゾートへ、ようこそ。山の信州」フォトコンテスト春を開催

20

マウスコンピューターは、同社の製造拠点もある長野県を題材に、「世界級リゾートへ、ようこそ。山の信州」フォトコンテスト 春を2018年3月26日(月)より開催する。

本コンテストは、本年7〜9月に「信州アフターデスティネーションキャンペーン」を開催する、「信州キャンペーン実行委員会」との共催で行い、キャンペーンのテーマとなる「癒し」「アウトドア」「歴史・文化」「食」の4つの部門を設け、思わず、長野県に訪れたくなるような作品を募集する。

受賞作品は、信州アフターデスティネーションキャンペーン公式サイト、長野県および信州キャンペーン各種PR素材、マウスコンピュータースクリーンセーバーでの使用や、長野県庁での掲示を予定している。さらに受賞者には、Windows 10搭載 最新タブレットパソコンやiiyama液晶ディスプレイ、長野県名産品などを授与する。

本コンテストの詳細については、コンテスト特設サイトにて3月20日(火)より公開された。また夏にも開催を予定している。

■「世界級リゾートへようこそ。山の信州」フォトコンテスト春 特設サイト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■パソコンに関連した記事を読む
・マウスコンピューターより新開発スリムシャーシを採用した省スペースで最新CPU搭載のPCを発売
・ラトックシステム、コンパクトなサイズに 8入力・8出力を搭載した Raspberry Pi用 デジタル入出力ボードを発売
・マウスコンピューター、高解像度5K(5120×2880)対応27型ワイド液晶ディスプレイを発売
・マウスコンピューター、最新4コアi7、GeForce MX150搭載、10時間バッテリー動作の15.6型ノートPCを発売
・デル、ALIENWAREアンバサダープログラムを開始。ALIENWAREを応援する人を募集

(引用元:livedoor news)

サッカー日本代表 新アウェイユニフォームを発表!コンセプト「勝色」のストーリー全貌が明らかに

20

アディダス ジャパンは、2018 FIFA ワールドカップ ロシア大会に向け、新たな「サッカー日本代表アウェイユニフォーム」を発表した。

この「サッカー日本代表アウェイユニフォーム」は、純粋無垢な白を基調とした、近未来調のライトグレーを採用し、光り輝く未来を表現。アウェイユニフォームの白と、その白を染めたホームユニフォームの濃い藍色により、新しいサッカー日本代表ユニフォームのコンセプトである【勝色(かちいろ)】ストーリーの全貌が明らかになる。

藍染というジャパンブルーの原点に立ち返り、日本の伝統色である深く濃い藍色である【勝色】をまとった新ホームユニフォームに対し、新アウェイユニフォームは、濃い藍色に染める前のまっさらな白い生地からインスピレーションを受けているとのこと。また、日の丸のカラーである白と赤を近未来的にライトグレーで表現したものであり、光り輝く未来をイメージしている。

左肩のグラフィックは、日本が初めて優勝した 1992年の国際大会で着用したサッカー日本代表ユニフォームのデザインを現代に再現することで、過去の勝利からインスパイアされたデザインとなっている。その3つのバーは、それぞれ微妙に異なるデザインとグラデーションカラーで、日本人のきめ細やかさを表現。また、過去/現在/未来という時の流れを表現しており、より強い日本の未来を創造できるようにという想いが込められている。

今回ベースカラーとなっているライトグレーは、光の当たり方によって色が変わり、光り輝く未来を表現。ナンバーキットとアディダスロゴは赤色を採用し、ショーツとソックスはホワイトをベースとした配色を採用。サッカー日本代表アウェイユニフォームとしては初めて青色を一切使わない白と赤のみの配色にすることで、日の丸のカラーを近未来的に表現している。

今回初めて全てのカテゴリーにおいて統一のデザインとなっており、首元の内側に搭載されたサインオフロゴには、過去の 5 大会分のユニフォームのアイコニックなデザインが組み合わされている。過去20年間で積み重ねてきた歴史や経験を背負い、真の勝利をもぎ取りに行くという強い意志を表現している。

オーセンティックユニフォームにおいては、フットボールに特化した独自のアレンジを施したテクノロジー【CLIMACHILL(クライマチル)】を搭載した。極細の糸を採用しているため、優れた速乾性・通気性・冷却性を実現している。丸みを帯びた着丈形状に関しては、よりモダンなルックスと動きやすさを両立したデザインとなっている。ショーツにはウーブン生地を採用し、軽さ、耐久性、撥水性、動きやすさを兼ね備えている。

ソックスは、ショートソックスとカーフスリーブの組み合わせによる「ツーピースコンストラクション」を採用。選手の好みに応じてショートソックスをカスタマイズでき、より高いパフォーマンスを発揮することが可能だ。

なおユニフォームは、2018年3月20日(火)18:00よりアディダスオンラインショップにて先行発売開始、一般発売は3月27日(火)0:00より全国のアディダスフットボール取扱店舗にて開始される。

■アディダスオンラインショップ

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・NICT、光格子時計を利用した高精度な時刻標準の生成に成功
・Future Tech HubとWOWOWのタイアップによる初のハッカソンイベント開催
・自力で生き抜くために。あなたができることは? 防災・減災啓発ショートムービーを公開
・吉本興業のeスポーツ事業「よしもとゲーミング」始動
・Amazon「ホワイトデー特集2018」で“これを買っておけば間違いない”ギフトランキングを発表

(引用元:livedoor news)

銀メダリスト・平野歩夢が凱旋パレードでみせた気遣い

20

22日放送の「スッキリ」(日本テレビ系)で、韓国・平昌(ピョンチャン)オリンピックの銀メダリストでスノーボード選手・平野歩夢(ひらの・あゆむ)が、地元の人たちに見せた気遣いが明らかになった。

番組では、ロシア・ソチ五輪に続き、2大会連続の銀メダル獲得となった平野が、地元の新潟県村上市で実施した凱旋(がいせん)パレードの様子をVTRで放送。その中で、平野の「3つの気遣い」が紹介された。

ひとつ目は歓声への応じ方だ。平野は、父が運転するオープンカーでのパレード中、自身のために集まった約1万5000人の観衆のため、ずっとメダルを掲げて手を振り続けていた。

ふたつ目は老人に対する気遣い。高齢者たちが老人ホームの建物から声援を送っている地点に到着すると、高齢者たちが見えやすいよう、平野は座席から立ち上がり、高くメダルを掲げ手を振る配慮をした。

そしてパレード終了直前、3つ目の気遣いが明らかに。色紙を手に待ち構えている女性ファンを目にした平野は、自ら歩み寄ってサインをしたのだ。

平野のサインをもらったファンは「サインをしてもらいたくて、ずっと待ち構えてました」「歩夢くんのコーナーを作ろうと思っているので、そこに大切に飾ります!」と興奮気味に語り、喜びを隠しきれない様子だった。

【関連記事】
・平昌冬季五輪アスリートを支えた“愛用品”の現況
・「めちゃくちゃ安い」武井壮が五輪メダリストの報奨金に厳しく指摘
・金メダリスト・伊調馨 「五輪に魔物はいる?」との質問に意外な回答

(引用元:livedoor news)

上原浩治が明かす、日本球界復帰を決意したワケ

20

21日、テレビ朝日「報道ステーション」では、巨人に復帰した上原浩治のインタビューを放送した。

17日に収録されたという今回のインタビュー。まず同番組は、これまでの現役生活を振り返り、年次の満足度を示したグラフの作成を依頼。上原は自らの手で折れ線グラフを引いていった。

すると上原は、2020年の右横にある空きスペースに「引退」と書くや、「ここ(2019年)になるか、ここ(2020年)になるか、ここ(2021年)になるかはわからないけど、とりあえず引退がマックス」と切り出した。

また自身の現役生活では、2002年シーズンにほぼ上限までグラフの線を引き上げると、「1年目の20勝した時よりも、2002年の17勝した時の方がすごい満足はあった。チームも日本一になりましたし」と語ったが、そのグラフは2009年のメジャー移籍1年目で下限いっぱいまで落ちた。

このボルチモア・オリオールズ移籍後初シーズンについて、「行ってすぐ怪我しましたから」と苦笑いを浮かべた上原だったが、「次の年から『先発で使わない』と当時の監督から言われて。でも、それが結果すごいいい感じで、その一言のおかげでここまでこれている」とも。この一言をきっかけにメジャー屈指のクローザーへと登り詰めた上原は、2013年にワールドシリーズ制覇に貢献している。

そんな上原は、今季MLBでの所属先が決まらなければ現役引退もありえるとしていた。それでも息子・一真君が支えになっていたという上原は、「励みになるっていうか、子供のために頑張ろうという気持ちになれる」と語ると、日本球界復帰を決断した点については「野球が好きだ」とキッパリ。

その上で「メジャーでの話があるもんだと思ってずっと待ってたんですけど、全然良い話がなく、ずっと自主トレをやってきた中でこのまま終わってもいいのかなっていうのも、もちろんあったし野球をやりたいっていう思いがあった」と続けると、一真君から「野球してるところを見たい」と言われたことが背中を押してくれたという。

インタビューの最後、「僕は引退する時が1番マックスだと思っているので引退するまで向上心を持たなくちゃいけないし、そこを目指してやっている」と話した上原は、プロで20年にも渡って現役を続けている理由についても「しつこい性格ですからね」と分析した。

(引用元:livedoor news)