ホーム ブログ ページ 947

来てみりゃやっぱり楽しい超会議2018、まだ間に合うよ!

20

ニコニコ動画の(ほとんど)全部を地上に再現しようという超巨大フェス「ニコニコ超会議」がゴールデンウィークに突入した本日4月28日と明日29日の土日に開催中だ。すでにITライフハック のTwitterアカウントでは、多くの超会議2018ネタをつぶやいている。

■ニコニコは卒業したから、マンネリだから、とんでもない!
2012年に最初の超会議が開催され、今年で6年目。小学校1年生だった人は6年生に、大学入学したばかりの人は、とっくに社会人になっているだろう。

その年月によって「ニコニコはもう卒業だから・・・」「どうせマンネリ化してんだろうし・・・」なんて思って超会議を斜め上から見ている元ニコ厨が少なからずいるだろう。

■今年には今年なりの楽しみ方がきっとある!
甘い!そんなことはない! 来てみればわかるが、超会議には、それぞれ超会議の楽しみ方が必ずある! 初回から超会議を見てきている筆者。盛り上がっている部分は、それぞれ違うが「今年は、これが面白かった」というものが必ず見つかるはずだ(なくはない!くらいの確率で・・・)。

「やっぱり行っておきゃ、良かった」と思うくらいであるなら、当日券もまだまだあるので、いまから、または日曜日に幕張メッセまで足を延ばすことをおススメしたい。行かずに後悔するくらいなら、来て後悔したほうが、納得できるだろう。

■取材陣にも容赦ない運営
なお、取材する側も超会議では例外なしでいじられる。例年、プレスルームでは、取材陣のために軽食や飲み物、専用の通信環境、電源、作業用スペースを用意してくれている。これは、特に珍しいことではなく、ほかのイベントでも同様だ。

しかし、超会議は一味違う。運営さん、ものすごく腰が低く、我々プレスを見かけると頭を下げ「お疲れ様です!」と非常に礼儀正しく挨拶をしてくれる。他のイベント、町会議や発表会などでも、礼儀正しいことで有名だ。

しかし、そこに落とし穴があったりするのがニコニコの運営さん。今年は、並んでいるスナック類(おせんべい、チョコレート、クッキーといった菓子類)は自由に食べていいのだが、そんなお菓子のひとつに今年は、何やら珍味が紛れ込んでいた。

よく見ると「オオグソクムシせんべい」と書いてある。深海の珍味というか、以前の超会議では、直接触れることができるようになっていたグソクムシ、「ご自由にお召し上がりくださいって、おいおい今度は食わせるのかよ!」と容赦のないいじりだ。

ふつうのせんべいかと思いきや、オオグソクムシせんべいじゃないか!

初日でこんな状態なのだから、日曜はどうなるのか? このまま何事もなく過ぎて行ってくれることを祈るばかりである。

■開催概要
イベント名:ニコニコ超会議2017(にこにこちょうかいぎにせんじゅうはち)
会期:
2018年4月28日(土)10:00〜18:00(最終入場17:30)
2018年4月29日(日)10:00〜17:00(最終入場16:30)
会場:幕張メッセ国際展示場1〜11ホール+イベントホール
主催:ニコニコ超会議 実行委員会

入場券
1日券:当日2,000円
※通し券の当日販売はございません。

■ニコニコ超会議2018
■niconico

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・小泉進次郎氏、枝野幸男氏などがニコニコ超会議2018「超トークステージ」に登壇
・忙しい日々を送る大人たちに捧ぐ〜「涼宮ハルヒの憂鬱」「とらドラ!」GW限定全話無料配信
・「ボブネミミッミ」を作ったAC部のアニメーション12作品をニコ生で一挙放送
・「ニコニコ超会議2018」で「お坊さんと牧師さんと話そう」や仏教音楽「声明」など追加企画発表
・「JAMSTEC×スプラトゥーン2」コラボフェス「未知の生物」と「先進の技術」についてニコ生で学ぶ

(引用元:livedoor news)

アップル初のスマートスピーカー「HomePod(型番:A1639)」が日本で発売へ!総務省のWebサイトで技適取…

20

アップルのスマートスピーカー「HomePod」が技適を取得!日本でも発売か


Apple初のスマートスピーカー「HomePod」が日本国内でローミング以外で法的に利用して良いことを示す技術適合証明などの認証(いわゆる「技適マーク」)を取得していることが総務省がした「技術基準適合証明等の公示」によって明らかになりました。

技適の取得を請け負っているディーエスピーリサーチの2018年2月前半の資料にてAppleが型番「A1639」という製品を電波法に基づく技術基準適合証明における工事設計認証を2018年2月6日に取得していることが示されています(認証番号「003-170114」)。

これにより、技適マークを取得した製品が必ずしも日本で正式に発売されるというわけではありませんが、大抵の場合にはわざわざ技適取得の費用をかけていることもあり、日本で発売される可能性が高くなったと思われます。

HomePodはApple初のスマートスピーカーとして昨年6月に発表され、発売が延期されていたものの、アメリカなどの海外では今年2月9日より販売されており、音声アシスト機能「Siri」に対応した固定型のワイヤレススピーカーです。

6個のマイクで音声入力・認識を行い、HomePodで音楽を再生しているときに部屋の反対側からでも声で操作でき、例えば「ヘイ、Siri、この曲いいね」と言うと、HomePodとApple Musicがその人にあった音楽を常に再生できるように学習していくようになっています。

またSiriによってメッセージを送信したり、ニュースやスポーツ、天気を読み上げたり、スマートホームデバイスを操作して照明をつけたり、シェードを下ろしたりというようにシーンを演出したりする素晴らしいホームアシスタントになっており、iPhoneやiPadのホームアプリを通じてリモートアクセスやホームオートメーションを実現。

さらにチップセット(SoC)「Apple A8」を搭載しているほか、スピーカーとしても2つのスピーカー、大型の上向きウーファー、7個のアンプ付きビームフォーミングツイーターのカスタムアレイを備え、音を出す方向を制御して綺麗でパワフルな音源を出せるとのこと。

サイズは直径142×高さ172mm、質量は2.5Kg、本体カラーはSpace GrayとWhiteの2色展開。無線LAN(Wi-Fi)はIEEE802.11acやMIMOに対応し、BluetoothはVersion 5.0で、iPhone 5s以降・iPad Air以降・iPad mini 2以降・iPad(第5世代)以降・iPad Pro・iPod touch(第6世代)に対応。

なお、現在販売されているHomePodには日本で利用するための技適マークは記載されておらず、今回の技適取得についても海外で販売されている製品に技適マークが記載されているということではないと思われるのでご注意ください。

また日本での発売時期については不明ですが、2月に技適を取得しているので発売されるならそう遠くない時期に発表があるのではないかと思われます。正式発表が楽しみですね!

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・ディーエスピーリサーチ 2018年2月前半 – 技術基準適合証明等の公示 – 総務省(PDF)
・総務省 電波利用ホームページ | 技術基準適合証明等の公示(平成29年度分)
・HomePod、家庭での音楽の楽しみ方を再発明 – Apple (日本)
・HomePod – Apple

(引用元:livedoor news)

NTTドコモ、段階性のデータ定額オプション「ベーシックシェアパック」と「ベーシックパック」を5月25日…

20

NTTドコモが「ベーシックシェアパック」と「ベーシックパック」を発表!


NTTドコモは27日、利用するデータ量に応じて4段階の定額制料金が自動的に適用される「ベーシックシェアパック」および「ベーシックパック」を2018年5月25日(金)に提供開始すると発表しています。なお、同様の内容の法人向け「ビジネスベーシックシェアパック」も同日より提供します。

複数回線向けのベーシックシェアパックは月当たり5GBが6,500円(すべて税別)から、1回線向けのベーシックパックは月当たり1GBが2,900円からとなっており、その後、ベーシックシェアパックが10・15・30GB、ベーシックパックが3・5・20GBまで段階性で定額料金が設定されています。

これにより、家族内の通話が無料となる「シンプルプラン」と合わせて利用でき、各種料金割引施策「docomo with」や「ずっとドコモ割プラス」を適用すると、例えば、家族3人でベーシックシェアパックを契約すれば1人当たり月1,980円から、1回線ならベーシックパックを契約すれば月2,480から使えるようになります。

なお、これらの提供開始に伴って既存の「シェアパック5/10/15」および「ビジネスシェアパック5/10/15」、「データSパック」、「データMパック」は2018年5月24日(木)に新規申込受付を終了します。現在契約中もしくは5月24日までに契約した場合には継続して利用可能。

ベーシックシェアパックおよびベーシックパックは現在提供しているシェアパック5/10/15やデータSパック・データMパックをまとめて段階性にしたようなデータ定額オプションです。

シェアパックと比べると同じ5GB・6,500円スタートで、10GB・9,000円までは同じ、15GB・12,000円は500円安く、一方で30GB・15,000円まで行くと併用されるウルトラシェアパック30(13,500円)のほうが安くなっています。

データパックではデータSパックが2GB・3,500円なので、ベーシックパックの1GB・2,900円スタートは1GB未満しか使わない場合には値下げになりますが、1〜2GBの場合には次のステップが3GB・4,000円なのでデータSパックより高くなってしまいます。

データパックのステップ3に当たる5GB・5,000円はデータMパックと同じで、これまではシンプルプランとデータSパック・データMパックは組み合わせられませんでしたが、ベーシックパックでは組み合わせられるのが最大のメリットでしょうか。

一方で、ベーシックシェアパックおよびベーシックパックでは「パケットくりこし」が適用されない点には注意が必要でしょう。ベーシックシェアパックおよびベーシックパックのデータ量と料金は以下の通り。ベーシックパックにはデータSパックやデータMパックと同様に「2台目プラス」の契約が可能。

パケット
パック名
データ量 割引前料金 ずっとドコモ割プラス料金割引額 ドコモ光セット割
(ドコモ光ミニの場合)
2nd
ステージ
3rd
ステージ
4th
ステージ
プラチナ
ステージ
ベーシック
シェアパック
<ステップ4>
〜30GB
15,000円 -600円 -800円 -1,000円 -1,200円 -1,800円
(-500円)
<ステップ3>
〜15GB
12,000円 -600円 -800円 -1,000円 -1,200円 -1,800円
(-500円)
<ステップ2>
〜10GB
9,000円 -400円 -600円 -800円 -1,000円 -1,200円
(-500円)
<ステップ1>
〜5GB
6,500円 -100円 -200円 -600円 -900円 -800円
(-500円)
ベーシック
パック
<ステップ4>
〜20GB
7,000円 -100円 -200円 -600円 -800円 -800円
(-500円)
<ステップ3>
〜5GB
5,000円 -100円 -200円 -600円 -800円 -800円
(-500円)
<ステップ2>
〜3GB
4,000円 -600円 -200円
(-200円)
<ステップ1>
〜1GB
2900円 -200円 -100円
(-100円)

なお、ずっとドコモ割プラスでは料金割引もしくは「dポイント」進呈のいずれかを選択可能で、dポイント進呈を選ぶと、料金割引の1.2倍のdポイント(期間・用途限定)が進呈されます。法人契約の場合のずっとドコモ割プラスのステージは、継続利用期間によって判定され、ステージに応じた料金割引が適用されます。

その他、ベーシックシェアパックおよびベーシックパックで各ステップが変更になる前(ベーシックシェアパックでは約1GB手前、ベーシックパックでは約200MB手前)にメールにて通知が届くようになっているとのこと。

ステップ4の上限を超えた場合は速度制限が実施され、その場合には上限の約1GB手前でメールで警告が届き、速度制限は「スピードモード」や「1GB追加オプション」(ともに1GB・1,000円)で解除可能で、「ボーナスパケット」もステップ4を超えた場合に適用されます。

ベーシックシェアパックおよびベーシックパックの申込方法はインターネット受付「My docomo」や電話受付(NTTドコモの携帯電話からの場合は局番なしの「151」、一般電話からの場合は「0120-800-000」)、ドコモショップなどでの店頭受付。

法人のビジネスベーシックシェアパックは全国のNTTドコモ法人営業部門の受付およびインターネット受付( https://www.nttdocomo.co.jp/biz/support/inquiry/ )、ドコモショップなどでの店頭受付。なお、ビジネスベーシックシェアパックの上限回数は20回線まで。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・報道発表資料 : ご利用の少ないお客さま向けの「ベーシックシェアパック」「ベーシックパック」を提供開始 | お知らせ | NTTドコモ

(引用元:livedoor news)

KDDI、2018年5月分のau STAR会員向け「三太郎の日」特典はデータ容量300MBプレゼントに!Wowma!で買い物…

20

auの三太郎の日は5月もデータ容量プレゼントに!


KDDIおよび沖縄セルラー電話は26日、携帯電話サービス「au(エーユー)」における無料会員制プログラム「au STAR」会員向けの特典「三太郎の日」の2018年5月分を案内しています。

2018年4月は同社のECサイト「Wowma!」( https://wowma.jp )で各日500円(すべて税込)以上の買い物をするとデータ容量300MBをプレゼントしていますが、好評なので2018年5月分も同じくWowma!で各日500円以上の買い物をするとデータ容量300MBを進呈するとしています。

三太郎の日は毎月“3”の付く「3日」「13日」「23日」に特典をプレゼントするキャンペーンで、これまでは主に他社の「SUPER FRYDAY」や「ハピチャン」と同様に食べ物が進呈されていましたが、2ヶ月連続でWowma!で買い物をするという条件付きでのデータ容量プレゼントになりました。

データ容量プレゼントは、Wowma!にて各日(3日、13日、23日)の10時00分〜23時59分までにそれぞれ送料を除いた金額で500円以上の買い物をすると、高速通信のデータ容量が300MBプレゼントされます。またWowma!に新規会員登録した場合にはさらに300MBが追加でプレゼントされるとのこと。

なお、各日ともに事前にキャンペーンにエントリーが必要で、対象者はauのスマートフォン(スマホ)または4G対応ケータイ(いわゆる「ガラホ」)を利用している場合(mamorino4およびmamorino watchを除く)となっており、対象者には個別にCメール(SMS)で連絡が届くということです。

その他、KDDIおよびKDDIコマースフォワード(以下、KCF)ではWowma!において4月27日より「肉フェス」( http://nikufes.jp )および「餃子フェス」( https://gyo-zafes.jp )の公式通販サイト( https://cp.wowma.jp/event/nikufes_gyozafes/ )を提供開始するとのこと。これにより、イベントに参加できなかった人でも“ウチで肉フェス・餃子フェス”をコンセプトに肉フェスや餃子フェスで販売されていた商品が購入できるということです。

また肉フェスや餃子フェスのイベント出店店舗さまの商品だけでなく、イベントに出店していない全国の食品事業者の商品もラインアップし、イベントと通販サイトを連動させるとしています。出店店舗は門崎熟成肉 格之進および肉処 天穂、舌匠 はま乃、肉の匠 将泰庵、折戸商会、来々軒、近江牛餃子 包王、宇都宮餃子館、一口餃子酒場 BLG、餃子の宮 でんでん、中華丸正、肉玉そば おとど×浅草開化楼。

さらに肉フェス・餃子フェスの公式通販サイトのオープンを記念して、ゴールデンウィークの期間中、お台場で開催される肉フェス(2018年4月27日〜5月6日)、大阪城公園で開催される餃子フェス(2018年5月2日〜5月6日)のイベント各会場と連動し、会場内に設置されているQRコードにアクセスすると、公式通販サイトで利用できる1,000円割引クーポンをプレゼントするキャンペーンを開催します。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・三太郎の日 関連記事一覧 – S-MAX
・「三太郎の日」5月特典のご案内 | スマートフォン・携帯電話 | au
・「Wowma!」で「肉フェス」、「餃子フェス」の公式通販サイトが 4月27日よりオープン〜オープンを記念して、リアルイベントと連動した1,000円割引クーポンプレゼント 〜 | スマートフォン・携帯電話 | au
・三太郎の日 | au

(引用元:livedoor news)

4月29日、M3春で桃箱×mikoミニアルバム「和洋せっchu!SAKURA喫茶」頒布のお知らせ

20

東京流通センター(TRC)にて2018年4月29日(日)に開催が予定されている「M3 2018春〜音系・メディアミックス同人即売会〜」にて、桃箱さんとmikoさんのミニアルバム「和洋せっchu!SAKURA喫茶」と箱さんが“お兄ちゃん♪”と呼ばれたくてポヤッチオをまきこんだ全国のお兄ちゃんたちおまたせCDを頒布するので、その情報をお伝えしよう。

■走馬灯ラビリンスから1年、今年もYunomi×miko箱 withきあとのコラボが実現
昨年のM3 2017春では、ミニアルバム「走馬灯ラビリンス」の頒布をお伝えしたかと思う。その際に曲を提供してくれたのは、“ポスト中田ヤスタカ”の呼び声高いYunomi氏だ。あれから1年、今回はるばな氏がアレンジした「走馬灯ラビリンス」のロックバージョンを収録。かわいらしいイラストは、もちろんきあと氏によるものだ。

ミニアルバムのタイトルは「和洋せっchu!SAKURA喫茶」。その喫茶で出している不思議なお菓子を食べると、懐かしく、そして忘れられないあの思い出に帰ることがきできる、そんな情景が浮かんでくる不思議懐かしい曲に仕上がっている。

さらに、今回はバイノーラル録音によるボイスドラマを収録!mikoさんのツンツン妹ボイスを思う存分堪能できちゃうのだ。箱さんは、甘々なお姉ちゃん役、これはイヤホン必須ですぞ!

桃箱×mikoでお届けする美味しい魔法を存分に楽しんでいただきたい。
ということで恒例の一言コメントを箱さんとmikoさんにいただいているので紹介しよう。

最近、社会人になって、しかも“ぶちょう”なんて偉い役職まで付いてしまった箱さん。いつも“しゃざいぶん”というものを書いているそうで、どうやったら上達するのかお悩み中なのだとか。そんな箱さんより、
・「みこ箱による不思議なカフェなお歌です!和菓子で洋菓子でロックで電波です!わようせっちゅーっていいずらいです」(箱)
とのこと、ロックで電波だそうです。

対してできるOLのmikoさん、仕事はバリバリこなすので箱さんのような悩みはないそうだが、先日購入したひざ丈のスカートが、なぜかひざ下(ミモレ)まであって「あれ?」と悩んでしまったそう。そのmikoさんより、
・「バイノーラルで喋って面白かったです。滑舌良きって褒められたんで聞いてください!」
(miko)
とのこと、ほんとものすごく早口な歌も、全然苦も無く歌い上げるよねmikoさん。
ミニアルバムの概要は以下、

■M3 2018春、桃箱×mikoミニアルバム頒布概要
イベント名:M3 2018春
頒布アルバム名:「和洋せっchu!SAKURA喫茶」
アルバム構成:CD(4曲)+ブックレット4ページ
日時:4月29日(日)、11:00〜15:30
会場:東京流通センター(TRC)
頒布場所:TRC第二展示場2F ス-12b「MMBK.COM」
頒布価格:500円(イベント価格)

■「和洋せっchu!SAKURA喫茶」TRACKLIST
01.和洋せっchu!SAKURA喫茶
作詞作曲はるなば

02.走馬灯ラビリンス(rockver)
作詞作曲Yunomi 、arrangeはるなば

03.バイノーラルで和洋せっchu!SAKURA喫茶その1

04.バイノーラルで和洋せっchu!SAKURA喫茶その2

05.バイノーラルで和洋せっchu!SAKURA喫茶その3

・Vocal
桃箱(Twitter)
miko(Twitter)

・music
はるなば(Twitter)
Yunomi(Twitter)

・Illust
きあと(Twittter)

(C)MMBK.COM

■箱さんが私欲のために企画した妹企画CD第二弾も頒布しちゃうぞ!
今回は、さらに頒布作品を用意している。それがポヤッチオとMMBK.COMによる共同プロジェクト、妹企画CD第二弾「システリシス」だ。このCD、原則として箱さんの極めて個人的な満足のために企画されたCDなのだ。

箱さん自身が「もう!お兄ちゃん!」と叱ってもらいたいがために企画しており、もちろん箱さんも参加しているのだが、完全に聴いて「へっへっへ〜」と箱さんの中に飼っている小さいおじさんを喜ばせるための作品に仕上がっているのだ。

ななひらさん&豚田ひかりさんの姉妹ソングあり、ボイドラのバイノーラル録音ありと、箱さんだけが幸せになれるのではなく、誰が聴いても耳が幸せになる作品に仕上がっている。

■妹企画CD第二弾概要
頒布アルバム名:「システリシス」
アルバム構成:CD(6トラック)
頒布場所:TRC第二展示場2F ス-12b「MMBK.COM」
頒布価格:500円(イベント価格)

■「システリシス」TRACKLIST
01.システリシス
曲:かたほとり 歌:沙耶&雫

02.女の子なのにおにいちゃん!?マジ?マジ!卍ラブはぁと TVサイズver
曲:かたほとり 歌:向日葵&紫陽花&百合子

03.雫ちゃんがお兄ちゃんにおしおきしちゃう(バイノーラル音声)
ななひら

04.百合子ちゃんがちっちゃくなってお兄ちゃんによしよしばぶばぶあたちがママでちゅよ〜(バイノーラル音声)
桃箱

05.システリシス(Inst)

06.姉妹ボイスドラマ
沙耶&雫

企画・声優
桃箱(MMBK.COM)

作曲・作詞
かたほとり(ポヤッチオ)

歌・声優
ななひら(confetto)
豚田ひかり(Twitter)

イラスト
ヒラコ(Twitter)

■6月には、箱&きあとによる1日限定カフェイベントを開催!
今回、まだ告知が続くぞ。なんと6月16日(土)に箱さんと、きあと氏による1日限定カフェイベントの「あにまるてぃ〜たいむ」を開催する。まったりトークとDJでそこはまるでわいわい動物園♪、カフェイベントということなので料理が付きます。どんな料理になるのかは、以前にカフェイベントに参加したことがある人なら、わかるかもしれません。

■限定ながらも、先行チケットを頒布予定
このカフェイベントの先行チケットをM3春の会場にて頒布します。チケットについてくるグッズやメニューは近日公開予定! チケットは3種類。すべてお土産付きとなっている。また、イベントが近くなったら詳細をお伝えできるかと思う。以下を参照のこと

以上、かなり大量の告知だったがまずはM3では箱さんときあと氏が売り子で来ていると思うので、3連休の真ん中に東京流通センター(TRC)まで足を運んでみることをおススメしたい。

■「和洋せっchu!SAKURA喫茶」
■「システリシス」
■「桃箱×きあと あにまるティータイム」
■MMBK.COM
■M3〜音系・メディアミックス同人即売会〜

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・CS放送ファミリー劇が高畑勲氏追悼で「アルプスの少女ハイジ」とインタビューを一挙放送
・ソニー・エクスプローラサイエンスで「第3回 わぉ!な生きものフォトコンテスト」写真展を開催
・「LINE:ディズニー ツムツム」で緊急発表!?4月24日にLINE LIVEで生配信決定!
・東京メトロ×「BOSS」“勤続25年”の元銀座線車両がつなぐ熊本電鉄&東京メトロ社員の同期会
・サードウェーブ、2週間で3万円の「Unreal Engine 4」で覚える「モバイルVR/ARコース」を開講

(引用元:livedoor news)

CS放送ファミリー劇が高畑勲氏追悼で「アルプスの少女ハイジ」とインタビューを一挙放送

20

数多くのアニメーション監督として活躍した高畑勲さんが、2018年4月5日に、逝去した。CS放送ファミリー劇場は、故人への追悼の意を表しまして、2018年5月2日(水)、5月3日(木・祝)に、高畑勲さんが演出として参加した不朽の名作アニメ「アルプスの少女ハイジ HDリマスター版」の全話一挙放送と、ファミリー劇場にて収録取材を実施し、2016年に放送した「高畑勲、自作を語る。『アルプスの少女ハイジ』」を、追悼放送として実施する。

■『高畑勲、自作を語る。「アルプスの少女ハイジ」』(2016) ※オリジナル番組
不朽の名作アニメ「アルプスの少女ハイジ」への思いや制作秘話を、演出を務めたアニメーション映画監督・高畑勲が自ら語った貴重なインタビュー番組。
5月3日(木・祝)8:50〜9:00
【出演】:高畑勲
【内容】ヨハンナ・スピリの児童文学を原作として制作されたテレビアニメシリーズ「アルプスの少女ハイジ」。それまでのテレビアニメとは一線を画し、何気ない日常を丹念に描くことで豊かなアニメーションを制作した。より作品にリアリティをもたらすために、宮崎駿らメインスタッフと共にスイスへ渡航し、現地の風景や人々の暮らしを作品に取り入れようとした試みなど、高畑勲自ら、作品への思いや制作秘話を語る。

■『アルプスの少女ハイジ HDリマスター版』一挙放送(1974)
HDの高画質でよみがえる不朽の名作! 演出・高畑勲、設定・宮崎駿、絵コンテ・富野由悠季ら超一流のスタッフが手がけた傑作アニメ。
[#1-26]5月2日(水)9:00〜21:00 
[#27-52]5月3日(木・祝)9:00〜21:00
【声】杉山佳寿子、宮内幸平、小原乃梨子、吉田理保子、麻生美代子 ほか

【内容】生まれて間もなく両親と死別したハイジはデーテおばさんに引き取られた。しかしデーテがフランクフルトへ勤める事になり、アルムで一人で住むハイジの祖父に預けられる。自然に囲まれ、山羊飼いのペーターと共に過ごすハイジ。ある時、フランクフルトの金持ちの屋敷にハイジを連れていくと言って、デーテがアルムにやって来た。無理矢理連れ出されてしまったハイジ。そんな彼女を待っていたのは、車椅子に乗った少女クララだった。

■ファミリー劇場

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・ソニー・エクスプローラサイエンスで「第3回 わぉ!な生きものフォトコンテスト」写真展を開催
・「LINE:ディズニー ツムツム」で緊急発表!?4月24日にLINE LIVEで生配信決定!
・東京メトロ×「BOSS」“勤続25年”の元銀座線車両がつなぐ熊本電鉄&東京メトロ社員の同期会
・サードウェーブ、2週間で3万円の「Unreal Engine 4」で覚える「モバイルVR/ARコース」を開講
・ハースストーン 新カードパック「妖の森ウィッチウッド」発表会を開催

(引用元:livedoor news)

オプトスタイル、HDR10対応55インチ4K液晶テレビを5万円台で発売

20

オプトスタイルは、HDR10に対応した55v型4K大画面液晶テレビ「オプトビジョン55UDV800R」を、5万9,800円(税込)で、2018年4月27日から直販サイト「オプトスタイル・ダイレクト」とAmazonにて予約販売を開始する。デリバリーは5月8日から開始予定。

■今後、第2弾も用意しシリーズ展開
今後、第2弾として75インチの超大画面HDR対応4K液晶テレビを発売するほか、43インチ、32インチなど、基本機能に優れるリーズナブルな液晶テレビをシリーズ展開する予定とのこと。

本製品は、3840×2160の約829万画素の圧倒的な高精細映像表現が可能。画像信号を一切間引かない「4K 60p 4:4:4フォーマット」のリアル4K映像に対応するほか、「Netflix」「Amazonビデオ」などの各種4K配信サービスに対応する。

明るさの幅を広げて表現する技術=HDR(ハイダイナミックレンジ)により、全体の輝度が上がり、明暗のバランスが飛躍的に向上。特に液晶パネルが苦手な黒のグラデーション表現の階調が大きく広がった。

■4K解像度へなめらかアップスケーリング
OPTVISIONならではの新世代4Kアップスケーリング機能として、単に画像を引き伸ばすのではなく、様々な画質改善機能を組み合わせながら、自然でなめらかなスケーリングを実現する新世代の4Kスケーリングを実装。画質や操作をコントロールする4Kメインボードは日本の専門会社が開発し、日本国内で製造した。高い信頼性を確保している。

またMotion Judder補正機能・ME/MCモーションコンバーター機能により、大画面で目立ちやすい描画の遅れを最新のアルゴリズムで予測し、自動補正描画。素早く大きな動きもカクつくことなくなめらかに表現する。スポーツ映像や動きが細かくダイナミックなSFX映像なども自然でスムーズな描写が可能だ。

低遅延モードを搭載しており、ハイスピードのレスポンスが必要なビデオゲームやPC操作に最適な低遅延モードを搭載。補正機能を制御し、入力信号に対してリニアな表示反応を実現する。

■55UDV800R 製品仕様
品名 :55v型 BS/110度CS/地上波デジタル HDR対応4K液晶テレビ
型番 :55UDV800R
本体色 :ブラック
JANコード :4589446810023
画面サイズ :55v型
パネル方式 :LED IPS 4Kパネル
解像度 :3840×2160
HDR :ハイダイナミックレンジ HDR10対応
応答速度 :6.5ms
アスペクト比 :16:9
視野角(標準値) :上下 176度:左右 176度
スピーカー出力 :10W×2
データ放送 :双方向データ放送(BML)対応
テレビチューナー:地上デジタル放送×2、BS/110度CSデジタル放送×2
HDD録画機能 :USB外付けハードディスク(別売)にて裏番組録画対応/留守番録画可能/追っかけ再生対応
入出力端子 :UHFアンテナ入力端子(地上デジタル放送)×1、BS/CSアンテナ入力端子×1、AV入力端子(RCA)×1、LAN端子×1、USB端子(録画対応用)×1、HDMI入力端子(Ver1.4準拠×2(ARC対応×1) 4K入力対応×1)×3、デジタル音声出力端子×1、φ3.5mmステレオヘッドホンジャック×1
消費電力 :155W
年間消費電力 :185kwh/年
省エネ達成率 :135%
待機電力 :0.5W
最大消費電力 :155W
動作環境 :温度:0〜40℃(結露なきこと)/湿度:20〜80%(結露なきこと)
本体寸法 :1241(W)×759(H)×241(D)mm(スタンド取付時)
本体重量 :約14.6KG
付属品 :リモコン(1)、リモコン用単四形乾電池(2)、miniB-CASカード(1)、スタンド(2)、スタンド用部品(ネジ 4)
電源コードの長さ:約1.5m
原産国 :中国
梱包寸法 :1365(W)×860(H)×160(D)mm
梱包質量 :約19.3kg

■公式販売サイト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■デジタル家電に関連した記事を読む
・タバコの煙をグングン吸い込み浄化・排出してくれる充電式スモークレス灰皿「ちょっと吸っトレイ2」
・レノボ、スタンドアロン型VRヘッドセット「Lenovo Mirage Solo with Daydream」を発売
・かたまり肉を360度回転させながら焼くノンフライ調理もできるドーム型のオーブン
・世界中どこにいても自宅に来た訪問者と話せるクラウド対応インターホン「SpotCam-Ring」
・自宅がルーヴル美術館に大変身!家にいながらにして3万点以上の名画が鑑賞できる電子キャンバス

(引用元:livedoor news)

GW直前!夏に備えて“脱毛15ヶ月無料”のお得プラン登場☆

20

いよいよゴールデンウィーク直前!この時期から「今年こそ夏を楽しむぞ☆」と意気込んでいる女子は多いはず。

でも、ちょっと待って。薄着になる季節にムダ毛の処理は済んでいますか?男子の目もあるけど、実は同性の目はもっと厳しいかも!

「あの子って…」なんて言われてしまわないように、モデル・藤田ニコルさんでおなじみ『脱毛ラボ』でしっかりお手入れしてみては?

『脱毛ラボ』は、予約が希望通り取りやすいサロンNo.1(※)。夜22時まで営業していて、希望者にはLINEで空き状況を毎日配信しているから、行きたいときにサッと予約できるんです!

無料のカウンセリングを受けた当日から、すぐに脱毛コースの体験が可能。しかも脱毛ラボは、全身48ヶ所(2万9,850円相当)がなんと「15ヶ月無料」になっちゃいます♪

さらに、4月28日(土)までに契約した方には、TVCMで話題のドクターシーラボ「アクアコラーゲンゲル エンリッチソフトEX」がプレゼントされちゃうんだとか◎。

こんなお得なチャンスは28日(土)まで!このゴールデンウィークから、男子も女子も振り向いちゃう“つるスベ肌”をゲットしましょう♪(提供:株式会社セドナエンタープライズ)

――スーパー全身美容脱毛48ヶ所 15ヶ月無料体験/脱毛ラボ

(※)楽天リサーチ調べ(2014年11月)

[PR企画:セドナエンタープライズ × Peachy]

(引用元:livedoor news)

気になるニオイをオゾンで強力分解・脱臭できる乾電池式住宅用オゾン脱臭機

20

フォースメディアは、オゾンでクツやクローゼットなどを脱臭できる住宅用オゾン脱臭機「オゾンの力 for シューズ」を2018年5月下旬より発売する。価格はオープンプライスで、実売想定価格は1台入りが3,980円、2台セットが6,980円。

■気になる匂いを強力脱臭
「JF-EO3S」は脱臭効果の高いオゾンを使って、クツやクローゼットの脱臭ができる。オゾンは時間とともに安定した酸素に戻るため、消臭剤などと異なり、薬品などが残留する心配がなく、安心して使用できる。

クツやブーツなどに合わせた設定のシューズモードと、クローゼットや下駄箱などに合わせたクローゼットモードの2つのモード切替機能があり、モードを選んでボタンを押すだけで素早く消臭を開始する。面倒なフィルダー交換などは必要なく気軽に使用できる。

電源は、単3型乾電池3本でシューズモードなら約250回、クローゼットモードなら約2ヶ月間使用できる。

■動作確認が簡単にできるLED付き
本体に動作確認用のLEDが付いているので、動作の状態が一目で分かり、クローゼットや下駄箱内が暗くても動作状態を確認することができる。

本体にはストラップホールがあり、ストラップも付属しているので、ブーツなど深さがある靴でも引っ掛けて使用すれば簡単に取り出しができる。また、本体背面にはフック取り付け部があるのでクローゼットのハンガーに引っ掛けて使用することも簡単にできる。

■基本仕様
動作モード:シューズモード、クローゼットモード
推奨適用容積:シューズモード : ブーツ程度、クローゼットモード : 約2.0平方メートル
電源:単3型乾電池3本
動作時間:シューズモード : 最大約250回、クローゼットモード : 最大約2か月
外形寸法(mm) W48 x D24 x H115
質量:約50g
保証期間:1年間
同梱品:取扱説明書、フック、ストラップ

■ニュースリリース

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■デジタル家電に関連した記事を読む
・タバコの煙をグングン吸い込み浄化・排出してくれる充電式スモークレス灰皿「ちょっと吸っトレイ2」
・レノボ、スタンドアロン型VRヘッドセット「Lenovo Mirage Solo with Daydream」を発売
・かたまり肉を360度回転させながら焼くノンフライ調理もできるドーム型のオーブン
・世界中どこにいても自宅に来た訪問者と話せるクラウド対応インターホン「SpotCam-Ring」
・自宅がルーヴル美術館に大変身!家にいながらにして3万点以上の名画が鑑賞できる電子キャンバス

(引用元:livedoor news)

VR ZONE SHINJUKUで「ドラゴンクエストVR」オープニングイベントを開催

20

バンダイナムコアミューズメントが運営するVRエンターテインメント施設「VR ZONE SHINJUKU」(東京・新宿)は、フィールドVRアクティビティ「ドラゴンクエストVR」の稼働を2018年4月27日(金)より開始する。これにともない、スタートを盛り上げる「ドラゴンクエストVR」オープニングイベントを4月25日(水)に開催した。

■ドラクエ大好き芸人ケンドーコバヤシ&インパルス板倉が登場
当日は、熱烈なドラゴンクエスト好きで知られるケンドーコバヤシさんと、インパルスの板倉俊之さんが登場した。ドラゴンクエストにまつわる思い出を聞かれた板倉さんは、「昔から本当に大好きで、ドラゴンクエストIは1人で冒険しなければいけないので一番感動します」と熱弁。ケンドーコバヤシさんは、「僕なんかドラクエ好きすぎて2時間前までドラゴンクエストXをプレイしてましたよ」とコメント。そして、今回の「ドラゴンクエストVR」のオリジナルキャラクターで、ナビゲートキャラであるホイミスライムの「ホミリー」の声を演じた声優のLynnさんは、演じた感想として「大変だったというより、楽しく収録できました。」とコメントしました。

■ドラクエ生みの親堀井雄二氏も登場
壇上には、スクウェア・エニックス プロデューサーの市村龍太郎さん、バンダイナムコアミューズメントの濱野孝正のほか、「ドラゴンクエスト」の生みの親である堀井雄二さんも登場した。約30年前にドラゴンクエストを生み出した堀井さんは「ドラゴンクエストが生まれて約30年。こんな世界が目の前に広がるとは夢のようです」と喜びを語った。市村さんはドラゴンクエストの世界を忠実に再現した今回のアクティビティの魅力を紹介した。また、茺野さんからは「実際に魔法を使うとすればどんな感じになるのか、堀井さんと相談しました。」と開発秘話も披露した。

■プロジェクションマッピングで世界樹が目前に!
そして、 VR ZONE SHINJUKUの中心にあるセンターツリーを、 Lynnさんの掛け声で点灯。ドラゴンクエストシリーズには欠かせない、 “世界樹”をイメージしたプロジェクションマッピングが投影された。板倉さんは「まさか世界樹を目の前で見られる日がくるなんて。モンスターも沢山いて感動しました」とコメントした。

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO
(C) BANDAI NAMCO Amusement Inc.

■公式サイト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・ソニー・エクスプローラサイエンスで「第3回 わぉ!な生きものフォトコンテスト」写真展を開催
・「LINE:ディズニー ツムツム」で緊急発表!?4月24日にLINE LIVEで生配信決定!
・東京メトロ×「BOSS」“勤続25年”の元銀座線車両がつなぐ熊本電鉄&東京メトロ社員の同期会
・サードウェーブ、2週間で3万円の「Unreal Engine 4」で覚える「モバイルVR/ARコース」を開講
・ハースストーン 新カードパック「妖の森ウィッチウッド」発表会を開催

(引用元:livedoor news)