ホーム ブログ ページ 734

呼び方は「おいデブ」!? 山川穂高が森友哉の言動に不満

0

20日、フジテレビ「ジャンクSPORTS」では「埼玉西武ライオンズSP」と題し、山川穂高、森友哉、金子侑司、山田遥楓、熊代聖人がゲスト出演。山川は、選手同士が不満をぶつけ合うコーナーで「おい森 タメ口やめろ」と森の言動に不満を漏らした。

2013年のドラフト会議で1位指名を受けた森は現在23歳。この時の2位指名だった山川は、西武入団こそ同じタイミングだが、4歳年上で現在は27歳だ。

「年が4つ下なんですけど、敬語を使ったのは入団会見というか一緒に入団した時のその日だけ。後は基本タメ口」という山川だが、森は「同期入団なんで。一緒の時期に入ってるんですよ。やったら同じ歳かなみたいな」と持論を展開し、反論した。

また「ネコ(金子)さん、熊代さんには敬語を使ってます」という森だが、金子が「使われてない」と否定するや、この言葉に反応した森は「使ってるよ」とタメ語で返してしまう。

さらに武井壮から「(森から)なんて呼ばれてるんです?」と訊かれた山川は、「おいデブ」とキッパリ。その他にも、森の運転手をしているという山川は「球場に行く時とか集合があったりする時に『山川さん一緒に行こう』っていってきて『いいよ』って。で、僕が迎えに行って(森は車の)横に乗った途端にウィーンって(リクライニングを)下げる。で、靴脱いで(ダッシュボードに)足乗っけてイビキかいて寝て」などと訴えた。

(引用元:livedoor news)

秋吉 健のArcaic Singularity:総務省と通信業界の仁義なき戦い?大手通信キャリアへの総務省の提言から…

0

通信業界が抱える問題点をおさらいしてみた!


16日にNTTドコモが、いわゆる「2年縛り」などの定期契約を解約した際に違約金の発生しない月数を2ヶ月間から3ヶ月間へと変更するプレスリリースを発表したのを皮切りに、KDDIやソフトバンク(サブブランドのワイモバイル含む)も17日付で同様の変更を発表しました。

2年定期契約などの解約金がかからない期間を延長(NTTドコモ・報道資料)

auの「2年契約」などにおける更新期間の拡大について(KDDI・ニュースリリース)

2年契約の更新期間拡大について(ソフトバンク・プレスリリース)

それぞれの変更の適用は、NTTドコモが2019年3月に定期契約が満了を迎えるお客様から、KDDIが2019年3月より条件を満たすお客様から、ソフトバンクが2019年3月1日より変更となっており、変更期日や適用対象者に細かな差異はあるものの、ほぼ横並びでの改善となりました。

今回の変更は2018年6月に総務省が取りまとめた報告書「モバイル市場の公正競争促進に関する大手携帯電話事業者への指導等」に基づいて行われたものですが、2019年はこういった2018年までに取りまとめられた総務省の指導や要請を基にした料金施策や販売方式の改善や変更が多く見られそうです。

感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する「Arcaic Singularity」。今回はこれらの総務省による指導や要請、通信キャリアが抱える問題点などをおさらいしつつ、ユーザーにどのようなメリットやデメリットがあるのかを考察します。


通信キャリアが打ち出す料金施策や販売戦略はどのように決定されていくのか

■問題山積の「異例」なインフラ業界

(引用元:livedoor news)

菅野智之が語るメジャー挑戦「行きたいのは行きたい」 理想の投球はCSでのノーノー

0

19日放送、TBS「S☆1」では、読売巨人軍の菅野智之にインタビュー。メジャー挑戦への思いや、昨年の偉業について語った。

日本球界はこの冬、菊池雄星が海を渡った。そのほかにも、将来的なメジャー挑戦の意思を表すビッグネームは少なくない。「前回のWBCを戦ってから、まあ戦う前からですけどね…メジャーでやりたいという思いは常に持っています」という菅野もその一人だ。

2017年のワールドベースボールクラシック(WBC)準決勝アメリカ戦を、「すごい大きい舞台を経験させてもらった」と振り返る菅野。6回3安打1失点という好投だったが、「すごいバッターの適応能力が凝縮された試合だった」と、初対戦の選手たちが試合中に適応する力に感嘆した。

菅野がナンバーワンと称賛する投手は、ジャスティン・バーランダーだ。「ここにきてまた1ランク上がっているような感じ」「35歳で本当にすごいなと思っている」と、昨季、大谷翔平を14打数3安打5三振に抑え込んだメジャー最強右腕に賛辞を寄せる。

「メジャーリーグってやっぱり最高峰の舞台」という菅野は、「そこを目指すことが、自分のモチベーションが上がることにつながるし、僕のモチベーションが上がればチームの勝利に貢献できる」と話した。

菅野は「行く行かないじゃなくて、目指すことで個人を高めていくことにつながっていると思うので、そこは勘違いされたくない」としたうえで、「でも行きたいのは行きたい」と続けている。

昨年、菅野はクライマックスシリーズ史上初めてノーヒットノーランを記録した。だが、意外にも「正直、あの試合は調子が良くなかった」「簡単に言うと、力が入らなかった」と明かす。

そんな中で「唯一良かった」のが、コントロールだ。実際、113球を投げ、捕手が構えるミットと真逆の方向にボールがいった逆球は、わずか1球しかなかった。

菅野は「理論が先行する人がいるが、僕はまったくそういう理論はなくて、無駄な力を入れないのが1番。無駄な動きをしない」とコメント。「あのピッチングを年間通してできたら、何球投げても疲れない」「毎試合、完投完封を狙える」と、理想の姿だと話す。

ことしからエースナンバー18を背負う菅野だが、「周りが思っているほどプレッシャーを感じていない」とコメント。「ジャイアンツのエースとしてやってきた自負はあるので、18番をつけたからといって何かを変えることはしない」と自信を強調した。

(引用元:livedoor news)

浅田真央、引退から2年で「トリプルアクセルはもう跳べない」 夜中のポテチも経験

0

19日放送、関西テレビ「ウラマヨ!」に、フィギュアスケーターの浅田真央が出演。引退後の生活など、意外な一面を明かした。

小さなころからフィギュアの世界で戦ってきた浅田は、「もしもスケートをやっていなかったら?」との質問に、意外な答えを出した。小学校の頃にモーニング娘。が流行っていたことから、「モーニング娘。さんのオーディションを受けていたかもしれない」という。

2017年に引退した浅田は、「また戦いたい」と思うことは「まったくない」と断言。「選手の時はルールに縛られて、やらなきゃいけないこと、考えることがたくさんあった」とし、「プロになってからは自分の好きなものを滑れるし、やりたいことができるので、まったく違うフィギュアスケート」と述べた。

浅田といえば、トリプルアクセルが代名詞。だが、引退してもうすぐ2年になる浅田は、今もトリプルアクセルを跳べるのかとの質問に、笑顔で「もう跳べません!」と即答。「ちょっと練習しているんですけど、まだ跳べません」と明かす。

ただ、現在はプロスケーターとしてアイスショーをこなす日々とあり、引退しても体型には気をつかっているという浅田は、できるだけ夜9時以降は食べないようにしている。

ただ、引退後には、現役時代に夢だった「0時を過ぎてからのポテトチップス」にも初めて手を出したそうだ。しかも、チョコレートがついているポテトチップスだったという。

MCのブラックマヨネーズ・小杉竜一は「甘いとしょっぱいを一緒に食べたらカロリーゼロになるから大丈夫」と、独自理論で浅田を安心(?)させた。

具体的な時期は考えていないものの、結婚願望もあるという。好きなタイプは「面白い方が好きなので、毎日一緒にいても明るくしてくれるような男性」。「知らないことを教えてくれたり」するような、「年上の方がいいかもしれない」と話した。

(引用元:livedoor news)

ワイモバイルがApple製スマホ「iPhone 6s」を値下げ!オンラインストアでは新規・MNPなら一括販売特典で…

0

Y!mobileがiPhone 6sを最終処分価格に値下げ!


ソフトバンクおよびウィルコム沖縄は18日、携帯電話サービス「Y!mobile」における公式Webショップ「ワイモバイルオンラインストア」においてスマートフォン(スマホ)「iPhone 6s」(Apple製)の価格を値下げしたとお知らせしています。

これにより、新規契約および他社から乗り換え(MNP)ならiPhone 6sの32GBが一括10,584円(金額はすべて税込)、128GBが一括21,384円だったものが、32GBが一括540円、128GBが一括10,584円に値下げされています。

なお、それぞれ分割払いも可能で、その場合は32GBが実質540円から、128GBが実質13,500円からとなります。すでに一部本体カラーは在庫切れとなっていますので、欲しい人は早めに購入したほうが良いかもしれません。

Y!mobileでは昨年末よりより新しい「iPhone 7」を販売開始しており、同じ約4.7インチ750×1334ドット液晶を搭載したiPhone 6sは旧機種となったのでこれまで以上に購入しやすい価格に変更されました。

またiPhone 7より防水・防塵やApple Pay(FeliCa)に対応していますが、それらが必要ないのであれば、iPhone 6sでもまだまだ十分に使えるので安く済ませたい人には良いのだと思います。

なお、新規契約・MNPで32GBが一括540円、128GBが一括10,584円になるのは割引施策「一括販売特典」を適用した場合となり、契約から2年以内に回線を解約すると、スマホプランの契約解除料(10,260円)とは別に最大29,999円の解除料がかかります。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・iPhone 6s 関連記事一覧 – S-MAX
iPhone 6s を購入|オンラインストア|Y!mobile(ワイモバイル)

(引用元:livedoor news)

次期フラッグシップスマホ「Galaxy S10」シリーズが発表予定のグローバル発表会「UNPACKED 2019」に5人…

0

発表会「Samsung Galaxy UNPACKED 2019」に5人を紹介!Show Your Love For Galaxyキャンペーン


サムスン電子ジャパンは19日、アメリカ・サンフランシスコで現地時間(PST)で2019年2月20日(水)に開催予定のグローバル製品発表会「Samsung Galaxy UNPACKED 2019」に招待するキャンペーン「Show Your Love For Galaxy」を実施しています。

キャンペーンページ( https://static.samsungmembers.com/default/article/20190118022656302/ )から応募し、抽選で5人にSamsung Galaxy UNPACKED 2019へ参加するための現地滞在中発生するすべての費用(往復航空券・宿泊費・現地交通費など)を負担するとのこと。

当選者には応募時に入力したメールアドレス宛へキャンペーン事務局(JTB)から連絡が行くほか、同社担当者から1月29日(火)から30日(水)頃に参加への同意事項などを説明する「旅程説明会」(場所:サムスン電子ジャパン)を行うとしています。

応募期間は1月19日(土)から21日(月)まで、現地時間で2月18日(月)から22日(金)まで、応募対象はGalaxy Fanとなっており、応募時に名前や電話番号のほか、Galaxyで撮影したお気に入りの写真1枚などの必要事項とGalaxyへの想いを入力すれば誰でも応募可能。

ただし、応募条件として日本国内在住の20歳以上で有効なパスポートがあること、最小限の英会話が可能なこと、当選連絡予定日(1月21〜28日)の日中に電話に出られること、旅程説明会に参加できることなどが挙げられています。

Samsung Galaxy UNPACKED 2019はアメリカ・サンフランシスコにある「Bill Graham Civic Auditorium」で現地時間2月20日11時から開催され、次期フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Galaxy S10」(仮称)シリーズを発表すると見られており、ティザー画像には「10」という数字が描かれています。

日本時間(JST)では2月21日(木)4時からとなり、発表会の模様は公式Webサイト( https://news.samsung.com/global http://www.samsung.com/galaxy http://www.samsungmobilepress.com http://www.samsung.com )や動画配信サービス「YouTube」における公式チャンネルにてライブ中継が行われるとのこと。

今回、このSamsung Galaxy UNPACKED 2019に日本から5人を招待するキャンペーンを募集しています。当選した人は実際にサンフランシスコにて開催されるグローバル製品発表会に参加し、いち早く新製品をタッチ&トライしたりすることが可能です。前回の模様は以下の動画で紹介されています。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Samsung、次期フラッグシップスマホ「Galaxy S10」シリーズを2月20日に発表へ!MWC開催の前に発表会「UNPACKED 2019」をアメリカ・サンフランシスコで開催 – S-MAX
・Galaxy S10 関連記事一覧 – S-MAX

(引用元:livedoor news)

古田敦也、青木宣親の200本安打を支えた助言を自画自賛 でも「全然覚えていない」

0

18日放送、BS朝日「スポーツクロス」に、東京ヤクルトスワローズの青木宣親が出演。かつてMCの古田敦也から受けたアドバイスを明かした。

高校時代は甲子園出場経験がなかったが、大学時代に才能を開花させた青木は、卒業後の2004年にドラフト4巡目でヤクルトに入団。2年目には、イチロー以来2人目となる200本安打を記録し、首位打者やベストナイン、新人王に輝いている。

打てない時に原因を探すなど、「考える力」が大事だったと話す青木だが、当時大きな影響を与えた人物が、選手としても監督としても一緒に戦った古田だった。200本安打の手前で数試合打てなかった青木に、あるアドバイスを贈っていたのだ。

古田は青木に「200安打なんて、誰かが決めた数字なんだ。区切りのいい数字であって、198本も199本も200安打も、もう立派な数字だ」と助言したという。

だが、この美談に古田は笑顔で「全然覚えていない」とバッサリ。青木が「階段越しで言ったじゃないですか」と驚くも、古田は「そら、200本打ったほうがいいで」と身も蓋もない言葉を突きつける。

それでも、青木は当時の助言で「本当に(心境が)楽になりました。そこからですもん、本当に」と感謝。古田は「いいアドバイスですね」と自画自賛した。

その後、メジャーでワールドシリーズも経験した青木は、昨年からヤクルトに復帰した。「野球人生でやり残したことはヤクルトでの優勝」という思いからだ。

7年ぶりに日本球界に復帰した当初は、ボールや回転の違いから、「普通のストレートが打てなかった」と、慣れるまでは大変だったという青木。だが、タイミングの取り方やスイングのイメージをアメリカ時代から変えて対応し、最終的には162安打でチームトップの打率.327という成績を残した。

今後について、青木は9カ月後に日本一になることが目標とコメント。その前に2005年、2010年に続く3度目の200本安打を成し遂げたいと意気込み、古田も「これはなかなかなことを言いましたね」「打ってください」とエールを送った。

(引用元:livedoor news)

ウイコウ・ジャパン、約1.5万円と低価格なSIMフリースマホ「Wiko Tommy 3 Plus」を発表!1月下旬発売で…

0

エントリー向けSIMフリースマホ「Wiko Tommy 3 Plus」が発売!


ウイコウ・ジャパンは18日、フランス発メーカー「Wiko」ブランドの日本市場向け第3弾として縦横比9:18の縦長な約5.45インチHD+(720×1440ドット)IPS液晶(約295ppi)を搭載した低価格なエントリークラスのSIMフリースマートフォン(スマホ)「Wiko Tommy 3 Plus(型番:W-V600)」を2019年1月下旬に発売すると発表しています。

すでに同日より予約販売を開始しており、価格はオープンながら市場想定価格およびAmazon.co.jp内にある直販「Wikoモバイルダイレクトストアのストア」では税抜14,800円(税込15,984円)を予定し、直販で購入した場合には先着100人に純正のスマートフォリオケース(日本発売未定)をプレゼントするとのこと。

販路は直販以外にも量販店やECサイト、仮想移動体通信事業者(MVNO)を予定しており、すでに各所で予約が開始されていて、ヨドバシ.comでは税抜14,796円(税込15,980円)の13%(2,078ポイント)還元、ビックカメラ.comでは税抜14,800円(税込15,984円)の10%(1,598ポイント)還元などとなっています。

Wiko Tommy 3 Plusはエントリー向け「Wiko Tommy」シリーズの最新モデルで、低価格ながら2つのSIMカードスロットがともに4G・3G・2Gに対応し、さらに同時に4G・3G・2Gが利用できる「デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)」に対応しています。

また日本においてはau(KDDI)とSoftBank(ソフトバンク)の相互接続性試験(IOT)をクリアしてVoLTEを利用可能なほか、NTTドコモ回線についても独自試験でVoLTEが利用できることを確認しているとのこと。

対応周波数帯は4GのFDD-LTE方式でBand 1および3、5、7、8、18、19、20、26、28B、TD-LTE方式でBand 38および41、3GのW-CDMA方式でBand 1および2、5、6、8、2GのGSM方式で850および900、1800、1900MHzとなっています。

なお、SIMカードスロットは2つともmicroSIMカード(3FF)サイズで、nanoSIMカード(4FF)用のアダプターが付属。さらに2つのSIMカードスロットとは別にmicroSDXCカードスロット(最大128GBまでをサポート)も搭載したトリプルスロットに。

主な付属品は他にmicroUSBケーブルおよびACアダプター、保護フィルム、透明カバー、保証書。本体カラーはミラーおよびブラック、ブリーン、チェリー・レッドの4色展開で、背面カバーは取り外せるタイプ。サイズは約147.6x71.3x8.6mm、質量は約150g。

主なスペックはMediaTek製チップセット(SoC)「MT6739WW」(ARM Cortex-A53 1.5GHz×4コアCPU・PowerVR GE8100 GPU)および2GB内蔵メモリー(RAM)、16GB内蔵ストレージ、2900mAhバッテリー(取外可能)、IEEE802.11b/g/n準拠の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 4.2、GPS、Android 8.1(開発コード名:Oreo)など。

カメラは背面に約1300万画素CMOSリアカメラ、前面に約500万画素CMOSフロントカメラを搭載し、リアカメラのレンズはF2.0で暗い場所での光量を最適化されているとのこと。またフロントカメラは自動シーン検出やライブポートレートぼかし、フェイスビューティー機能に対応し、自然なセルフィーが撮影可能。

センサー類は加速度センサーおよび光センサー、近接センサー、電子コンパスを搭載。ジャイロセンサーは非搭載。充電・外部接続端子はmicroUSB端子で、OTGに対応。3.5mmイヤホンマイク端子も搭載。

Tommy3 Plus(Bleen) [エレクトロニクス]
Wiko



Wikoモバイルダイレクトストアのストア@Amazon.co.jp
記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・フランス発人気スマートフォンブランドWiko 日本参入第三弾 エントリースマートフォン「Tommy3 Plus」2019年1月発売|ウイコウ・ジャパン株式会社のプレスリリース
・Wiko Mobile

(引用元:livedoor news)

ウイコウ・ジャパン、約1.5万円と低価格なSIMフリースマホ「Wiko Tommy 3 Plus」を発表!1月下旬発売で…

0

エントリー向けSIMフリースマホ「Wiko Tommy 3 Plus」が発売!


ウイコウ・ジャパンは18日、フランス発メーカー「Wiko」ブランドの日本市場向け第3弾として縦横比9:18の縦長な約5.45インチHD+(720×1440ドット)IPS液晶(約295ppi)を搭載した低価格なエントリークラスのSIMフリースマートフォン(スマホ)「Wiko Tommy 3 Plus(型番:W-V600)」を2019年1月下旬に発売すると発表しています。

すでに同日より予約販売を開始しており、価格はオープンながら市場想定価格およびAmazon.co.jp内にある直販「Wikoモバイルダイレクトストアのストア」では税抜14,800円(税込15,984円)を予定し、直販で購入した場合には先着100人に純正のスマートフォリオケース(日本発売未定)をプレゼントするとのこと。

販路は直販以外にも量販店やECサイト、仮想移動体通信事業者(MVNO)を予定しており、すでに各所で予約が開始されていて、ヨドバシ.comでは税抜14,796円(税込15,980円)の13%(2,078ポイント)還元、ビックカメラ.comでは税抜14,800円(税込15,984円)の10%(1,598ポイント)還元などとなっています。

Wiko Tommy 3 Plusはエントリー向け「Wiko Tommy」シリーズの最新モデルで、低価格ながら2つのSIMカードスロットがともに4G・3G・2Gに対応し、さらに同時に4G・3G・2Gが利用できる「デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)」に対応しています。

また日本においてはau(KDDI)とSoftBank(ソフトバンク)の相互接続性試験(IOT)をクリアしてVoLTEを利用可能なほか、NTTドコモ回線についても独自試験でVoLTEが利用できることを確認しているとのこと。

対応周波数帯は4GのFDD-LTE方式でBand 1および3、5、7、8、18、19、20、26、28B、TD-LTE方式でBand 38および41、3GのW-CDMA方式でBand 1および2、5、6、8、2GのGSM方式で850および900、1800、1900MHzとなっています。

なお、SIMカードスロットは2つともmicroSIMカード(3FF)サイズで、nanoSIMカード(4FF)用のアダプターが付属。さらに2つのSIMカードスロットとは別にmicroSDXCカードスロット(最大128GBまでをサポート)も搭載したトリプルスロットに。

主な付属品は他にmicroUSBケーブルおよびACアダプター、保護フィルム、透明カバー、保証書。本体カラーはミラーおよびブラック、ブリーン、チェリー・レッドの4色展開で、背面カバーは取り外せるタイプ。サイズは約147.6x71.3x8.6mm、質量は約150g。

主なスペックはMediaTek製チップセット(SoC)「MT6739WW」(ARM Cortex-A53 1.5GHz×4コアCPU・PowerVR GE8100 GPU)および2GB内蔵メモリー(RAM)、16GB内蔵ストレージ、2900mAh(取外可能)、IEEE802.11b/g/n準拠の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 4.2、GPS、Android 8.1(開発コード名:Oreo)など。

カメラは背面に約1300万画素CMOSリアカメラ、前面に約500万画素CMOSフロントカメラを搭載し、リアカメラのレンズはF2.0で暗い場所での光量を最適化されているとのこと。またフロントカメラは自動シーン検出やライブポートレートぼかし、フェイスビューティー機能に対応し、自然なセルフィーが撮影可能。

センサー類は加速度センサーおよび光センサー、近接センサー、電子コンパスを搭載。ジャイロセンサーは非搭載。充電・外部接続端子はmicroUSB端子で、OTGに対応。3.5mmイヤホンマイク端子も搭載。


Wikoモバイルダイレクトストアのストア@Amazon.co.jp
記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・フランス発人気スマートフォンブランドWiko 日本参入第三弾 エントリースマートフォン「Tommy3 Plus」2019年1月発売|ウイコウ・ジャパン株式会社のプレスリリース
・Wiko Mobile

(引用元:livedoor news)

内田篤人のメッセージに長谷部誠が突っ込み 「けなしてる」「だいぶ扱いひどい」

0

18日放送、TBS「A-Studio」に、サッカー元日本代表主将の長谷部誠が出演。後輩・内田篤人からのメッセージに笑顔で突っ込んだ。

長谷部と内田は長年にわたり、同じドイツリーグや日本代表でともに戦ってきた。番組が内田に「長谷部に勝てないところ」を質問すると、内田は「資金力、権力、顔の大きさ」と回答。「負けていないところ」は「カラオケ」と答えた。長谷部は「けなしてんじゃねえか」と突っ込む。

ただ、長谷部は顔の大きさは自覚があるとし、“同系”の吉田麻也とは日本代表で写真を撮影する際、一緒に少し引き気味だったと明かした。MCの笑福亭鶴瓶が「顔の大きい人がキャプテンになるの?」と振ると、長谷部は「それは関係ない!それけなしてる!」と笑った。

ドイツでプレーする長谷部は、外国人は顔が小さいとし、「集合写真とか痛い目に遭っている」と主張。シーズン前に撮影する30人ほどの全員写真では「いかに(後ろに)下がるかしか考えていない」と明かす。

一方、内田は互いにひざを負傷していた時のエピソードとして、「リハビリ施設のアスリート全員を誘ってご飯に連れてってくれた。会計はすべて長谷部」と紹介。だが、長谷部は「ウッチーがみんなに声かけて、僕は『財布だけ持ってきてくれればいいですよ』って言われて」と訴えた。

また、内田は代表での一番の思い出が「ブラジルW杯で負けて、宿舎での最後のミーティングで長谷部が監督ほかスタッフに泣きながら感謝の言葉を伝えた時はさすがだと思った。何を言ったかは覚えていないけど(笑)」と、笑いを誘いながら舞台裏を明かす。

さらに、内田がメッセージで「ロッカーで着替えている時、長谷部の足の傷がオレと同じくらいあって、こいつも闘っているんだなと思った」と続けると、長谷部は「なんでそこ『長谷部』なの?先輩!」と突っ込んだ。

ただ、「言いたいこと」という質問にも、内田は「子どもは嫁に似てほしい」と長谷部イジり。長谷部は「だいぶ扱いひどいでしょ。でもいつもこんな感じなんですよ。後輩は内田筆頭にみんなこんな感じ」としつつ、「まあでも、それはそれでうれしいじゃないですか」と続けた。

(引用元:livedoor news)