ホーム ブログ ページ 719

内村航平が羽生結弦に信念を覆された瞬間 「謎でしかない」「これが本物」

0

10日放送、フジテレビ「S-PARK」に、体操男子の内村航平がVTR出演。平昌五輪で金メダル連覇を成し遂げた羽生結弦への驚きを語った。

羽生は2017年11月、五輪の3カ月前という直前に右足首じん帯損傷という重傷を負った。同時期の同年10月、左足首じん帯損傷と同様のケガを負っていた内村は、「これはすぐに治らないから『ヤバイんじゃないか』」と心配したという。

だが、羽生は五輪のショートプラグラムで見事に復活を果たした。内村は「見ていて意味が分からなかった」「『普通にやってますやん』っていうのが一言目」と、驚がくしたと明かす。

演技後、羽生は「僕は五輪を知っている」と口にしたが、内村は「そのとおりですよ」と笑顔。「僕も3回出ていますけど、言えないですよね」「確実に勝つための何かなんて絶対ないし」と述べた。

完璧な演技を目指す内村が大切にするのは、日々の練習の積み重ね。だが、その信条を覆したのが、羽生の演技だったのだ。

内村は「同じ採点競技で、ミスが許されない。(本番に向けた過程を)積んでいかなきゃいけない舞台なのに、3カ月で何をしたんだろう」「謎でしかない」と振り返る。

だからこそ、内村はショートプラグラムの時点で「これは獲るな」と、羽生の金メダル獲得を確信していたという。「まとってらっしゃいました。何かを。『練習を積んできました』っていうオーラというより、金メダルを獲るためのオーラをまとってきましたっていう演技だった。すさまじかった」。

内村は「これが本物だよなって改めて知れたし、自分もまたこういう風にならなきゃいけないって、あの姿を見て思いました」と、自身も東京五輪に向けて羽生を刺激にしたいと意気込んだ。

(引用元:livedoor news)

グーグル公式オンラインショップ「Google ストア」にて最新SIMフリースマホ「Pixel 3」と「Pixel 3 XL」…

0

Googleスマホ「Pixel 3・3 XL」がセール販売中!


日本のGoogle公式Webストア「Google ストア」( https://store.google.com )にて最新スマートフォン(スマホ)「Pixel 3」お(128GB)および「Pixel 3 XL」(64GB・128GB)のNot Pink(ピンク)が「バレンタインにあの人が大好きになるGoogle製品をプレゼント」として割り引かれてセール販売されています。

Pixel 3の128GBが20,000円OFF、Pixel 3 XLの64GBおよび128GBが25,000円OFFで、それぞれPixel 3の128GBが通常107,000円のところ87,000円、Pixel 3 XLの64GBが通常119,000円のところ94,000円、128GBが通常131,000円のところ106,000円となっています(金額はすべて税込)。

なお、Pixel 3のJust BlackおよびClearly White、そして64GBのNot Pink、Pixel 3 XLのJust BlackおよびClearly Whiteは割引対象外。期間は日本時間(JST)の2019年2月8日(金)00時00分〜13日(水) 23時59分までですが、数に限りがあるので在庫状況に応じて変更される可能性があるとしています。

Pixel 3およびPixel 3 XLはGoogleの最新スマホで、チップセット(SoC)やカメラなどの基本性能・機能は同じながら画面の大きさとそれに伴う電池容量などが違う兄弟(姉妹)機種です。また大きいほうのPixel 3 XLには流行りの画面上部中央にノッチ(切り欠き)が採用されています。

違いはほぼ画面の大きさと電池容量で、画面はPixel 3がアスペクト比9:18の約5.5インチFHD+(1080×2160ドット)有機EL、Pixel 3 XLがアスペクト比9:18.5の約6.3インチQHD+(1440×2960ドット)有機ELで、電池容量はPixel 3が2915mAh、Pixel 3 XLが3430mAhのとも取外不可にバッテリー。

共通する基本スペックは、Snapdragon 845および4GBの内蔵メモリー(RAM)、64GBまたは128GBの内蔵ストレージ、防水・防塵(IP68)、おサイフケータイ(FeliCa)、約1220万画素デュアルピクセルリアカメラ、約800万画素デュアルフロントカメラなど。その他の詳細な製品情報は以下の記事をご参照ください。

・Google、新スマホ「Pixel 3」と「Pixel 3 XL」を発表!日本でもFeliCa対応で発売に。5.5インチと6.3インチで防水・防塵やワイヤレス充電などに対応 – S-MAX
・Googleスマホ「Pixel」がついに日本登場!おサイフケータイ対応で日本仕様となった「Pixel 3」と「Pixel 3 XL」を写真と動画で紹介【レポート】 – S-MAX
・グーグルの新スマホ「Pixel 3」のSIMフリー版を購入したので開封してみた!ちょうど良いサイズ感で高性能+防水+おサイフケータイ対応に【レビュー】 – S-MAX
・Googleの新スマホ「Pixel 3」と「Pixel 3 XL」はどこか違う?NTTドコモ版はSIMロックがかかっていて解除対応。d系サービスのアプリはプリセットせず【レポート】 – S-MAX

今回、そんなPixel 3・3 XLのNot Pinkがバレンタインに合わせて割引販売されています。Google ストアにおける価格およびセール販売における規約は以下の通り。Pixel 3・3 XLは日本ではNTTドコモやSoftBankでも販売されており、SoftBankでは1月30日より「ハッピープライスキャンペーン」によって10,800円OFFで販売しているなど、発売から若干経過したこともあって各所で少しずつ安くなってきています。

機種 容量 本体色 価格
通常 セール
Pixel 3 64GB Not Pink
Just Black
Clearly White
95,000円
128GB Not Pink 107,000円 87,000円
Just Black
Clearly White
Pixel 3 XL 64GB Not Pink 119,000円 94,000円
Just Black
Clearly White
128GB Not Pink 131,000円 106,000円
Just Black
Clearly White

期間中、Google Pixel 3のNot Pink色128GBモデルが 20,000 円割引、Google Pixel 3 XLのNot Pink色64GBならびに128GBモデルが25,000 円割引になります(Clearly White色ならびにJust Black色のモデル、ならびにGoogle Pixel 3 Not Pink色64 GBモデルは対象外です。) 。このプロモーションは 2019年02月08日午前12時(日本時間)〜2019年02月13日午後11時59分(日本時間)までご利用いただけます。数に限りがあり、在庫状況に応じて変更される可能性があります。日本にお住まいのお客様のみが対象です。 18 歳以上のお客様に限らせていただきます。日本の Google ストアでご購入いただく必要があります。特に記載のない限り、他の特典とは併用できません。特典は譲渡できず、また現金としての価値や現金と同等の価値を持つものではありません。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Google Pixel 3 関連記事一覧 – S-MAX

(引用元:livedoor news)

「3年間で一言も喋ってない」大久保嘉人が″バッチバチ″だったライバル

0

10日、TBS「消えた天才」では、ジュビロ磐田・大久保嘉人が”かつて敵わなかった天才”と語る元Jリーガー・川田和宏氏を特集。国見高校時代の盟友で1年生からレギュラーを勝ち取った川田氏は、インターハイ、国体、全国高校選手権の3冠達成にも貢献した天才だった。

川田氏とは中学で一緒になった大久保。「ライバルでしたね。今までサッカーしてて、あいつに負けたくないって思ったのは川田くらい」と切り出すと、「スピードもドリブルも技術、うまさもそうですし全てにおいて敵わない」と語るほど。だが、そんな川田氏とは「バッチバチでした」と苦笑いを浮かべた大久保は「練習中に俺にだけ(当たりが)激しい。削ってきたり。それだったら俺もいきますよね。そういうので(高校)3年間で一言も喋ってない」と続けた。

その後、川田氏は福岡大学から大分トリニータに入団するも、J1出場は2年間で10試合。大久保曰く「普通にいけば日本代表」という川田氏が出場機会に恵まれなかった背景には、1年目で勧められたMFからDFへのポジション転向を拒否したためだという。

番組のカメラに「監督が代わるとシステムが変わる。そういうところが理解できてなくて、その当時」と後悔の念をのぞかせた川田氏は、「周りからは『お前変わらないとダメだ』ってずっと言われてきてて、でも『俺はプレーでみせる』ってずっと言ってて、チームのためじゃなくて個人のためだけ」と当時を振り返った。

それでもJFL、都道府県リーグを転々としながらサッカーを続けた川田氏は、「嘉人っていうのは頭の中で何があっても離れなかった。何としても這いつくばってでも(サッカーを)やるっていう。何とかしてちょっとでもいいから、何歳になっても嘉人の近くで追いついて終わるっていう気持ちは絶対忘れなかった」と回顧。その気持ちが届いたのか、2016年9月の天皇杯で川崎フロンターレとブラウブリッツ秋田が対戦、後半40分に川田氏が途中出場を果たし、両者の直接対決が実現したのだ。

だが、ボールを持った大久保に川田氏が全力でプレッシャーをかけにいっても、大久保は難なくパスを回す。このプレーで川田氏は「(大久保がボールを)持った瞬間に寄せに行ったらスルッとかわされた。本当に余裕持って力抜いて。自分は全力で行ってるのに。これはもう本当に無理だなって、そこで(現役を)終わろうって」と現役引退を決意。気がつけば追いかける存在になっていた大久保については「もう感謝だった。そこまで頑張ろうと思わせてくれた。大久保嘉人の存在があったからここまで頑張れた」といい、番組で両者の対面が実現すると川田氏は改めて大久保に感謝の気持ちを伝えた。

(引用元:livedoor news)

秋吉 健のArcaic Singularity:動作不良のスマホの声、諸行無常の異音あり。現在の通信業界の動向から保…

0

モバイル機器の保証サービスについて考えてみた!


先日、いつものように取材先でカメラを構えて撮影しようとしたところ、なにやらレンズのズームが効きません。筆者が取材で愛用しているのは一眼カメラではなく、コンデジのサイバーショット「DSC-RX10M4」(トップ画像のカメラ)なので、ズーム操作は電動なのですが、それが動かないのです。

その時は電源を入れ直すことでひとまず直りましたが、後日自宅で撮影作業を行おうと電源を入れたところ、ついに何をやっても直らなくなってしまいました。今回故障したカメラは通常の1年保証に加えてオプションの3年保証を付帯させていたため、保証期間内の修理が受けられそうでホッとしました。

カメラに限らず、道具というものはいつか壊れます。とくに普段から持ち歩くモバイル機器の場合、誤って落としてしまったり何かにぶつけて壊してしまうことは日常茶飯事です。道具のコストや費用対効果を考える際、その故障リスクなども念頭に入れておかなければいけないことは多々あります。

今ではその代表とも言えるのがスマートフォン(スマホ)ですが、人々は意外とその扱いに気を使いません。筆者はスマホに傷1つ付けないように丁寧に扱うタイプですが、筆者の友人の中には「スマホは買って3日以内に必ず落としちゃうんだよね」と笑い話にする人もいます。

感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する「Arcaic Singularity」。今回はスマホの保証サービスやサポート体制を中心に、モバイル機器の故障とその保証をめぐる環境変化について考えます。


スマホの画面がバッキバキの人、結構いますよね

■統計に見るスマホの扱い方

(引用元:livedoor news)

吉田沙保里氏、現役引退後の喜びは「市販の薬飲める」

0

9日、日本テレビ「メレンゲの気持ち」では、レスリング・吉田沙保里氏がゲスト出演。先月、33年間の選手生活に幕を閉じたレスリング界の女王が、引退を決断したきっかけや引退後の生活を語った。

まず引退のきっかけを訊かれた吉田氏は、「リオのオリンピックで4連覇したら引退しようって思ってたんですけど負けてしまった。次東京オリンピックがあるという中で、私が負けた時に沢山の方から『また金メダルを目指して頑張ってほしい』っていう言葉がすごく多くて、それもすごい自分の中で引っかかってて、お父さんも生きてる時に『勝って終わる、華がある時に終わりなさい』って言われていたのもすごいあった」と説明した。

リオデジャネイロ五輪後の2年間も悩みながら競技を続けたという吉田氏だったが、「気持ちが最後は切れて気持ちが上回らなかったので、もう引退かなと思いました」と吐露。それでも引退会見は「緊張しなかった」と話すと、「涙が出るのかなって思ってたんですけど、全然出なくてスッキリした感じで。感謝の気持ちを言えたことで(気持ちが)スッて」と明かした。

また引退後の心境を訊かれ、「(寂しさは)なかった」という吉田氏。実生活では「(現役時代は)減量はなかったので好きなものを食べてた」と前置きすると、「薬が大変で。ドーピングが。(現役中は)市販のやつ(薬)は飲めないんで。今は風邪引いたら市販の薬でも何でも飲めるから、それがすごい(喜び)」と語った。

(引用元:livedoor news)

ダイドードリンコ、自販機でスマホなどを無償充電できる実証実験「レンタル充電器」を実施!急なバッテ…

0

ダイドーの自販機でスマホなどが無償充電できる「レンタル充電器」を提供!


ダイドードリンコは8日、同社が設置する自動販売機(以下、自販機)の電力を活用してスマートフォン(スマホ)などを充電できる環境を無償提供する「レンタル充電器」の実証実験を2019年2月8日(金)より東京都内で開始すると発表しています。

対応する自販機にはUSB充電1ポート型(2.4A/5V)が設置されており、手持ちのケーブルを差し込んでスマホなどの機器を充電できます。なお、充電は5分間を目途に行えるとのこと。

エリアは東京都内における神田明神や青山学院大学などの最大10か所で、外国人観光客が多い観光地や学生の利用頻度が高いロケーションを優先して展開するということです。

ダイドードリンコでは、自販機を通じて飲料の購入以外の新たな価値を提供したいとの思いから、2015年より急な雨などの際に雨傘を無償で貸し出す「レンタルアンブレラ」を、2016年よりスマホを介して利用者と自販機を繋ぐサービス「Smile STAND」を展開しています。

今回、実証実験を行うレンタル充電器はスマホなどの急なバッテリー切れなどの際に手軽に充電できる環境を提供する取り組みで、緊急時の電話連絡や写真撮影が必要な場合などをサポートし、自販機の提供できる新たな価値を創出していくことをめざします。

またレンタル充電器対象自販機には以下の案内が貼付けられており、SNSを利用されている場合にはハッシュタグ「#dydocharge」を付けて感想などの投稿することで、投稿内容より活用状況を把握して今後の改善に役立てていくとしています。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・自販機内の電力を活用してスマホを充電 無償充電サービス「レンタル充電器」の実証実験を都内で開始|企業情報|ダイドードリンコ

(引用元:livedoor news)

ドコモオンラインショップにて機種変更を含めた全オーダーで一括648円で購入可能!Xperia XZ1 Compact S…

0

ドコモオンラインショップでスマホ「Xperia XZ1 Compact SO-02K」などが一括648円で購入可能!


既報通り、NTTドコモが2月8日よりスマートフォン(スマホ)「Xperia XZ1 Compact SO-02K」および「arrows NX F-01K」の割引施策を新規契約や機種変更(Xi→Xi)でも「端末購入サポート」に変更し、契約変更(FOMA→Xi)や他社から乗り換え(MNP)を含めた全オーダーで割引適用後に一括648円(金額はすべて税込)で販売しています。

また同社では公式Webストア「ドコモオンラインショップ」において「ドコモオンラインショップ SPECIAL CAMPAIGN」を実施しており、そのうちの各種割引施策によって値下げされて一括648円などで販売している機種を「ドコモオンラインショップSPECIAL PRICE」としてまとめて紹介しています。

そこで今回は、ドコモオンラインショップSPECIAL PRICEにて全オーダーで一括648円で購入できる「M Z-01K」や「MONO MO-01J」、「Disney Mobile on docomo DM-01J」、「らくらくスマートフォン4 F-04J」を加えた6機種をまとめて紹介したいと思います。

機種 Xperia
XZ1
Compact
SO-02K

購入

(引用元:livedoor news)

「バーチャルキャスト」が「The Looking Glass」の表示に対応。裸眼での立体視表示で新たな視聴・放送体…

0

バーチャルキャストは、同社が提供するVRライブ・コミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」を2019年2月7日(木)にアップデート(バージョン1.4.8a)し、Looking Glass Factoryの「The Looking Glass」の表示に対応した。

今回のアップデートだが、ヘッドマウントディスプレイを装着して楽しむVR体験に加え、放送を通じてVRの外の世界とのコミュニケーションを楽しむうえで、従来の2Dネット放送だけでなく、未来のVR放送のイメージを具現化するべく、このたびの開発に至ったとのこと。

「バーチャルキャスト」を「ダイレクトビューモード」に設定した上で、「The Looking Glass」対応機能をONにすると、裸眼立体視に対応した画面で起動することができる。

その状態で「ダイレクトビューモード」の「凸(とつ)」を許可している番組に「凸」すると、「The Looking Glass」に「バーチャルキャスト」の世界が立体的に出現し、ヘッドマウントディスプレイ不要で視聴することができる。

「The Looking Glass」対応は、単なる視聴対応のみにとどまらず、視野角の調整など以降のアップデートに向けて鋭意開発中とのことだ。

■VRライブ・コミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・あぁ・・・一緒に入りたい!アニメ「お風呂回」全11作品セレクションをニコ生で一挙放送
・オーケストラ「スタミュ」千穐楽をニコ生独占生中継
・「エンゲージプリンセス」のボカロP新作書き下ろし楽曲を発表。バトルシステムおよび、歌姫として登場する4人の新キャラクターを初公開
・ニコ生で特別公開!N高等学校で「『はたらく魔王さま!』和ヶ原聡司先生の講義を開催。一般にも開放
・「闘会議2019」を幕張メッセで開催。今年は会場来場者8万4,214人、ネット来場者459万4,715人を記録

(引用元:livedoor news)

合計24Wでデバイス2台を効率的に同時充電できるUSB充電器

0

ベルキンは、 2台のデバイスを同時に高速充電可能な「BOOST↑CHARGE USB充電器 (2口/24W)」を2019年2月8日(金)より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は3,380円(税別)。また2019年2月22日(金)からはLightning to USB-Aケーブル付きの同製品も登場する。こちらも価格はオープンプライスで、店頭予想価格は4,480円(税別)。

「BOOST↑CHARGE USB充電器 (2口/24W)」は、 2口のUSB-A端子を内蔵しており、一度に2台の端末を充電することができる。各端子12W・合計24Wの出力が可能であり、複数のデバイスを接続した場合も電力が低下せず、それぞれに適した電力を供給する。充電する順番を考える必要がなく、より短い時間で給電するため、効率的に充電したい人にぴったりだ。

本製品はあらゆるUSB-Aケーブルに接続可能。そのため、これ1つでスマートフォンやタブレット、モバイルバッテリーなどあらゆる端末の充電に対応する。

シルバーを基調としたスマートな印象のデザインは、様々な空間の雰囲気にフィット。また、大電力でありながらもコンパクトなので持ち歩きやすく、自宅やオフィス、旅先でも快適に使える。充電中にデバイスを使用しやすい長さである1.2mのUSB-A to Lightningケーブルを付属したバージョンもあり、好みに合わせて選べる。

また「条件付き接続機器保証」を付帯している。本製品に正しく接続された状態で、充電中に電子機器が破損した場合、最大28万円を上限とし、修理または交換してくれる。

■ベルキン

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■モバイルに関連した記事を読む
・全部入り充電器!Lightning、microUSB、USBType Cを気にせずワイヤレス充電できる『よくばりチャージャー』
・読みにくいスマホの文字がくっきり見えるバンパーケース「iPhone X/XS対応 文字が大きく見えルーペ」
・Lightning&MicroUSB、Type-C&MicroUSBなど2種のケーブルを本体に収納できる大容量モバイルバッテリー
・スマホと定期を一緒に持ち運べる!クール&シンプルなシリコン製の定期入れ兼スマホスタンド
・スマホゲームを見やすくする画面拡大機能付きゲームコントローラー兼スタンド

(引用元:livedoor news)

VRに関する意識調査。VR体験で購入意欲は高まるのか?(マクロミル調べ)

0

VR元年と言われた2016年から3年。 VR(バーチャル・リアリティ)は、生活者にどの程度浸透しているのだろうか。マクロミルは15歳から69歳まで幅広い年代の生活者を対象に調査を行ない調査結果を公表した。

【1】 5人に1人はVR体験済み!体験者の3〜4割が「動画視聴」「ゲーム」「アトラクション」で体験

VRは現在どのくらい認知され、体験されているのだろうか。 15歳から69歳全体における“VR”という言葉の認知率は91%で、内訳は「どのようなものか知っていた」が53%、「名前を見聞きした程度」が38%だった。また、実際の体験率は21%で、 “5人に1人がVRを体験済み”という状況だ。そして、 VR体験内容の内訳をみると、「VR動画視聴(44%)」、「ゲーム機、 PC、スマホでのVRゲーム(38%)」、「アミューズメント施設のVRアトラクション(31%)」が上位3つとなったが、その他のVRについては1割未満と少数だった。

【2】 VR体験の満足度は85%、満足の理由は「リアル」「臨場感」。一方で、不満の理由は「酔う」

VRを体験した人の満足度や使用感について見ていこう。 満足している人は85%と高く、内訳は「満足」34%、「やや満足」52%だった。満足から不満までそれぞれの理由を自由記述によって集めると、満足の理由は“リアル”や“臨場感”といったキーワードが目立った。一方、不満の理由は“酔った”という声が多く見受けられた。

●VR体験の満足度の理由 自由回答
ベース:VRを体験したことがある人(n=206)

【満足、やや満足】
リアルな臨場感を体験することが出来るから。(満足/10代男性)
非現実的なことながら、立体感があって現実のように感じる。(満足/60代男性)
非日常感を感じられて、とても楽しかったから。(満足/50代女性)
没入感がすごく現実との区別がつかなくなるレベルだった。少し疲れが出るのでやや満足。(やや満足/20代男性)
本当にその場にいるような感じがした。音もリアルで綺麗だった。(やや満足/20代女性)
【やや不満、不満】
現実とは違い酔いがあるから。(やや不満/10代男性)
画像が荒いメガネ着用だと合わせにくい。(やや不満/40代男性)
長い時間ではなかったが首が疲れた。慣れていないせいか目が回って気持ち悪くなった。つけている間、頭が暑かった。(やや不満/30代女性)
酔って気持ち悪くなった。(不満/40代男性)

【3】 家庭向けVR機器、非所有者の購入意向は30%で、最大予算は平均19,991円

ゲームなどでの利用を中心に発売されている家庭向けVR機器(ゴーグル・ヘッドセット)。その購入状況や購入意欲について見ていこう。

現状では、家庭向けVR機器の所有率は全体の3%とごくわずかだったが、所有していない人のうち30%が“欲しい(「是非欲しい」8%、「まあまあ欲しい」22%)と回答している。また買う場合にはいくらまで出せるか?と最大予算を尋ねると、「5,000円から10,000円未満」が37%、「10,000円から50,000円未満」が41%と、この2つの価格帯がボリュームゾーンであり、平均の最大予算は19,991円だった。


【4】 VR体験で、商品やサービスの「購入意欲が高まると思う」41%

最近、不動産の内覧や住宅のリフォームの完成イメージの視聴、車の試乗体験など、サービス・商品購入前にVRを活用して疑似体験をしてもらう形のVR活用が広がっている。では、サービス・製品購入前にVR体験をした場合、その購入マインドは高まるのだろうか?

“VRでの「不動産見学」「インテリア・リフォーム」「試乗」など、商品を買う前にVRで体験ができる場合とできない場合でその商品を買う気持ちに影響はあると思うか?”と尋ね5段階で回答してもらった。

VR体験をできた方が、買う気持ちが「高まる」と思う人が18%、「どちらかといえば高まる」と思う人が25%で、合計42%が“購入意欲が高まると思う”という結果だ。またこの結果を、これまでに実際にVRを体験した人とそうでない人で比較すると、体験者が61%だったのに対し、未体験者は37%と、回答傾向に差が見られた。


【5】 今後VRは「浸透する」61%。活用分野予想は、 “エンタメ、旅行、研修、自動車、宇宙開発、防災”など

最後に、今後VRは浸透すると思うかどうかを尋ねると、「浸透すると思う」が18%、「どちらかといえば浸透すると思う」が43%で、合計61%と過半数が浸透していくことを予想している。

またVRが活用されると思う分野について複数回答で選んでもらったところ、回答が5割を超えたものが、「ゲーム」62%、「アミューズメント施設」58%、「映画」54%の3分野だった。現在すでにVRが活用されているエンターテインメント分野において、さらなる活用が進むと考えられているようだ。

4位以降は多い順に、「旅行・観光(擬似旅行体験など)」「研修(医療や介護、危険作業現場の研修など)」「自動車(試乗、運転練習など)」「宇宙開発(宇宙飛行士訓練など)」「防災(避難訓練、救助訓練、災害体験など)」といった分野での活用予想が続いた。


VRは、 2019年現在、 15歳から69歳の9割が認知するまでに浸透しており、 5人に1人が実際に体験済みという結果でした。体験者の満足度は高く、 VRによる「リアル」な体験や「臨場感」を楽しめている人が多いようだ。

また、サービス・製品購入前に、 VRの活用による模擬体験をすることで「購入意欲が高まると思う」と回答した人は4割にのぼった。さらにVR経験者に限るとこの数値は6割まで高まるようだ。このことから、 VR体験者はVRによって得られる情報のリアルさや影響力をより実感していることが推察される。

■プレスリリース

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・面倒な洗濯物の干す、取り込む、しまうを快適にする「変形物干し8連ハンガー『クローゼット直行ハンガー』」
・「BanG Dream!」が山手線をジャック!
・早朝特別拝観でレアな京都を満喫!JR東海「そうだ 京都、行こう。」春はあけぼの編
・朝焼けスポットから見る美しい日の出!JR東海「そうだ 京都、行こう。」続・春はあけぼの編
・「JR東海「そうだ 京都、行こう。」春はあけぼの編」で建仁寺を堪能する

(引用元:livedoor news)