ホーム ブログ ページ 715

ペン入力だけでなく高性能スマホ「Galaxy Note9」はカメラ女子にもオススメ!イベント「Galaxy Sessions…

0

松井愛莉さんがスペシャルゲストのGalaxyイベントを開催!Galaxy Note9の魅力を訴求


サムスン電子ジャパンがペン入力に対応した高性能スマートフォン(スマホ)「Galaxy Note9」の機能を活用したイベントを昨年12月18日に六本木ヒルズ・ヒルズカフェで実施していた「Galaxy Studio Roppongi Hills」にて開催した。

イベントは「Galaxy Sessions 松井愛莉 Do×Lifestyle」と題して特別ゲストに女優・モデルの松井愛莉さんを迎えて、一般ユーザー50人とともに“SNS映え”する写真を体験するというもの。

現在、GalaxyのウェブCMに出演する松井さんは、3年前からGalaxyユーザーで「Galaxy S7 edge」や「Galaxy S9」を利用してきたという。そして発売前にGalaxy Note9を体験した松井さんは、Sペンを利用した新機能「リモートシャッター」を活用しているという。

今回は、そんな松井さんと体験するGalaxy Note9の新機能とSNS映えを狙った活用法についてのイベントレポートを写真と動画で紹介する。

イベントは1部・2部の2回行われ、松井さんのファンを中心として、それぞれ50名、合計100名が招待された。人数や会場の広さなどから松井さんに近い距離間のアットホームなイベントであった。

松井さんがGalaxyを使うきっかけは「CMを観た」ことなのだという。その後、ケータイショップに足を運んで、実際に触って気に入ったため、Galaxy S7 edgeに決めたと話した。

そしてGalaxy Note9のSペンを使った機能紹介では、すぐメモが取れる「画面オフメモ」を解説。松井さんは友だちにオススメされた映画などを忘れないようメモを取るときに便利だと紹介し、さらにSペンを使ったリモートシャッターも松井さん自ら自撮りをして楽しんでいた。

続いて、Galaxy Note9のカメラ機能について松井さんはパリで撮影した写真を紹介しつつ、画質の綺麗さが魅力であると話した。また、みんなでご飯の写真を撮影した際には「Galaxyで撮影した写真が一番綺麗だ」と周りにアピールするほどのファンであるようだ。

イベント後半は、松井さんをモデルに参加者がGalaxy Note9で撮影する時間が設けられた。

また撮影会終了後にお気に入りの写真に手書きでデコレーションをする方法を解説し、参加者は思い思いのメッセージを書き込むなどして、写真を仕上げていた。

松井さんは参加者1人1人に声を掛けながら写真の仕上がりをチェックしていたため、参加者との距離が一番近くなった瞬間であった。

松井さんも自撮りした写真にペンで加工し作品を仕上げていた。その作品がこちら。

イベントの最後には、参加者全員との記念撮影を行い、和気藹々とした雰囲気のなかイベントが終了した。

動画リンク:https://youtu.be/Ey8ueMO1CSI

今回のイベントはガジェット好きを対象としたイベントではなく、一般ユーザーにGalaxyを体験して良さを実感してもらうというものであった。

こういったことはさまざまなイベントでタッチポイントを設けているGalaxyらしいイベントの1つだったが、筆圧検知に対応したペンの書き味とスマホの画面に自由に描けるという体験は、果たしてどのような印象を与えられたのだろうか。

いよいよ、2月20日開催される「Galaxy UNPACKED 2019」で次の製品が発表となる。恐らく「Galaxy S9」シリーズの後継となる「Galaxy S10」シリーズが発表されると見られているが、日本での発売を含めてどのような製品が飛び出すのか楽しみに待ちたいと思う。

記事執筆:mi2_303

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Galaxy Note9 関連記事一覧 – S-MAX

(引用元:livedoor news)

暗闇でのキーボード操作もラクラク!蓄光キートップシール 日本語・英語

0

上海問屋は、暗闇でのキーボード操作を楽にする蓄光キートップシールの販売を開始した。日本語キー用と英語キー用があり価格は各500円(税別)。

本製品は、明るい場所で光を溜め込んだあと、暗い場所で数時間のあいだ光り続けて文字を視認できる、便利な蓄光タイプのキートップ用シール。暗所での使用のほか、キートップの文字が摩耗してかすれてしまったときにも貼るだけで綺麗なキーボードに見える。

使い方は、シールを手持ちのキーボードに貼るだけ。太陽光、蛍光灯を問わず、蓄光可能だ。日本語キーボード用と英語キーボード用の2ラインナップが用意されている。

■製品仕様
対応キーボード・・・・・英語(US)配列
サイズ・・・・・・・・・シート全体サイズ 縦65 × 横180(mm)
シール1枚のサイズ・・・縦13 × 横11(mm)
製品重量・・・・・・・・約5g
製品保証・・・・・・・・お買い上げ後 初期不良2週間

■蓄光キートップシール

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■パソコンに関連した記事を読む
・業業務用パソコンに特化した高機能バックアップソフト「EaseUS Todo Backup Workstation 11.5」務用パソコンに特化した高機能バックアップソフト「EaseUS Todo Backup Workstation 11.5」
・フォーカルポイント、USB-Cポートを持つPC、Mac、スマートフォンなどに対応したHDMI変換アダプタを発売
・これは困った!消失したデータを復活させるMac用復元アプリ「EaseUS Data Recovery Wizard for Mac 11.8」
・Surface Headphonesの予約受付開始、発売は1月29日
・失敗することなく簡単にパーティションの管理が行える!「EaseUS Partition Master Professional」

(引用元:livedoor news)

プラレール60周年「おかげさまで60年まるごとプラレール展」を京都鉄道博物館で開催

0

タカラトミーは、鉄道玩具「プラレール」が1959年の発売から今年で60周年を迎えたことを記念して、西日本旅客鉄道の京都鉄道博物館にてプラレール60周年企画展「おかげさまで60年まるごとプラレール展」を2019年3月9日(土)から5月7日(火)まで開催する。

本企画展は、「プラレール」60年の歴史を鉄道の歴史とともに振り返る内容になっており、特に今年で終了する『平成』に発売された商品に焦点を当てている。

1959年に発売された初代プラレールである「プラスチック汽車・レールセット」や、1961年に発売された初電動走行車両「電動プラ汽車セット」などの初期のプラレールはもちろん、カメラを搭載した車両、本物のような“蒸気”が出る車両、手転がしで発電できる車両、スマホと連動できる車両など、『平成』の31年間で多様な進化を遂げたバリエーション豊かな「プラレール」を展示する。展示されるプラレールの数は『昭和』・『平成』と合わせて、全部で約50点だ。

歴代「プラレール」展示の他にも、本企画展には歌・ダンス・車両などの映像が流れるシアターブースや、「プラレール」の楽しい世界に入り込める大型ジオラマ(W約7200?×D約1800?)などが登場します。大型ジオラマ内には、「プラレール」のレー
ルと橋脚で作られた最高約2mの“プラレールタワー”が設置され、タワー内を様々な車
両が走り回る、大迫力の光景を楽しめる。

また、3月23日(土)からは、京都鉄道博物館内のSLスチーム号のりばに、オリジナルヘッドマークをつけた本物のSL「プラレール60周年SLスチーム号」も登場する。初日の3月23日(土)には、巨大な「青いレール」が線路の一部に敷かれる走行開幕式を実施する。

■プレスリリース
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201902133144

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・雪玉を使った新しいサバイバルゲーム「雪玉サバゲー」が誕生!
・PS Video「シアタールームVR」で「幼女戦記」スペシャル・エフェクトPV無料配信
・VRに関する意識調査。VR体験で購入意欲は高まるのか?(マクロミル調べ)
・面倒な洗濯物の干す、取り込む、しまうを快適にする「変形物干し8連ハンガー『クローゼット直行ハンガー』」
・「BanG Dream!」が山手線をジャック!

(引用元:livedoor news)

料理動画などでおなじみの真俯瞰撮影が可能な「真上から撮れる『俯瞰三脚』」

0

サンコーは、「真上から撮れる『俯瞰三脚』」を発売した。価格は1万4,800円(税込)。

本製品は、カメラで真下を向けて撮影ができる真俯瞰(まふかん)撮影が可能な三脚。三脚の中心部にあるセンターポールを0度から90度まで倒してセッティングが可能。推奨耐荷重は4KGで重いカメラやレンズを装着していてもしっかりと支えてくれる。

最大高は1780mm、最低高は210mm。ハイアングルからローアングルまで自在に撮影が可能だ。

料理動画など真俯瞰で撮影したいけれど機材が必要だった。セッティングが都度都度面倒。持ち歩きに不便。一眼レフで撮影するしっかりした三脚が欲しい。メインの三脚としても使え、真俯瞰撮影も行える「俯瞰三脚」だ。

■製品仕様
・サイズ/高さ570×幅105×厚み90(mm)
・重量/約2180g
・伸長段数/4段
・耐荷重/設計耐荷重15kg、推奨積載荷重4kg
・最大高/約1780mm
・最小高/約540mm(ローアングル時:210mm)
・エレベーター長/約400mm
・雲台ネジ/1/4インチ&3/8インチ
・内容品/本体、ソフトケース、六角レンチ、日本語説明書
・パッケージサイズ/幅130×奥行き130×高さ680(mm)
・パッケージ重量/約2800g(内容品含む)
・保証期間/12か月


■真上から撮れる「俯瞰三脚」

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■デジタル家電に関連した記事を読む
・グリーンハウス、素材本来の旨味を家庭で味わえる低温調理器
・タカラトミー、電動最小の「ロビ」が誕生!「こっちむいて!ロビ」を発売

普段のお米を炊くだけで糖質を35%カットする「糖質カット炊飯器 匠」を予約開始

・NERV官給品仕様!ソニーのハイブリッド型スマートウォッチ「wena wrist」シリーズのエヴァコラボモデルが登場
・ボタンひとつでタイヤの空気入れや空気圧チェックができる電動エアコンプレッサー
・排水管の中を高圧逆噴射の水流で一気にお掃除できる「配管洗浄ホース付き強力高圧洗浄機」

(引用元:livedoor news)

AbemaTVでBIGLOBE提供の特番、バイきんぐ小峠出演『フレンドリー・バイきんぐ~初めての出会い【キャン…

0

ビッグローブは2019年2月23日(土)、3月2日(土)の2日間、インターネットテレビ局「AbemaTV(アベマティーヴィー)」にて、人気お笑いコンビ バイきんぐ(小峠英二・西村瑞樹)が出演する特別番組「フレンドリー・バイきんぐ〜初めての出会い【キャンプ編】〜」を配信する。

■番組配信記念のプレゼントキャンペーン
なお、番組配信記念として「エンタメキャンプ・プレゼントキャンペーン」を、本日2月15日(金)より実施する。また本日より番組予告動画の配信も開始する。

本番組は、実は人見知りの小峠さんが、西村さんプロデュースのキャンプを通して個性豊かなゲストと友達になれるかに挑戦するキャンプ・バラエティ。番組ではキャンプ場へのドライブから始まり、ベース造り、テント設営、BBQ、肝試し、キャンプファイヤーなど、盛りだくさんのアクティビティーの中で、ゲストの方々と交流を深める。

■豪華大物ゲストも登場
ゲストには大物芸能人や小峠さん憧れの人、まさかのあの人物まで、サプライズゲストが続々登場する。キャンプを通じて、アウトドアでも本番組が配信されるAbemaTVや、YouTube・Apple Musicなど11サービスの動画・音楽が、通信制限を気にせず※1楽しめるBIGLOBEモバイル「エンタメフリー・オプション」も紹介する。

なお番組配信を記念して、豪華グランピング体験、大型テント、モバイルプロジェクター、ポータブルスピーカーなど、アウトドアでさまざまなエンタメが楽しめる賞品を抽選で合計100名にプレゼントする「エンタメキャンプ・プレゼントキャンペーン」も実施する。

■AbemaTV特別番組概要
番 組 名:「フレンドリー・バイきんぐ 〜初めての出会い【キャンプ編】〜」
放送日時:前編2019年2月23日(土) 23:30〜24:30(予定)
     後編2019年3月2日(土) 21:00〜22:00(予定) 全2回放映
放送チャンネル:Abema SPECIAL2チャンネル
番組URL:
前編 https://abema.tv/channels/special-plus/slots/CM1Ck2ZtFXN1wV
後編 https://abema.tv/channels/special-plus/slots/E1ohs6F72m6gg7
番組予告動画:https://youtu.be/Ar-XhdSMSQY

■キャンペーン概要
名称:エンタメキャンプ・プレゼントキャンペーン
応募期間:2019年2月15日(金)〜3月24日(日)
対象:上記期間中に、キャンペーンサイトからアンケートにご回答いただいた方
賞品:豪華グランピング体験・キャンプ用品やAVガジェットなど、抽選で合計100名様にプレゼント
URL: https://join.biglobe.ne.jp/mobile/special/entamecamp/
当選発表:賞品の発送をもって代えさせていただきます。※2019年3月末頃発送予定

■番組内容
大のキャンプ好きなバイきんぐ西村さんが小峠さんにキャンプを通じて友達候補を紹介していく番組。何も知らされていない小峠さんは会いたかった憧れの女性を含め西村さん発案の7人に出会う。人気プロレスラーとキャンプの準備を行ったり、料理上手でコンパ好きのタレントとご飯をつくったりする。そしてなぜだかBIGLOBEの社長が林の中から登場し、小峠さんは寒い中、青かっぱになりインフォマーシャル(宣伝動画)を撮影。かっぱ姿のコスプレで人気コスプレイヤーと交流するも、仲良くなれずたった7分で終了することに。大物歌手とドラム缶風呂に入り、二人だけの裸の付き合いで仲を深める。最後はリアルに会いたかった憧れの元スポーツ選手と対面し吊り橋効果を使った肝試しやキャンプファイアでお近づきに?

■エピソード1
極寒の中で青かっぱ姿での撮影。そろそろ体を温めようと向かった先で待ち構えていたのはドラム缶風呂に浸かるスター錦野さんだった!

青かっぱ姿での宣伝動画の撮影を終えた小峠さんが体を温めるために向かったのはお風呂。向かった先に待ち構えていたのは裸でドラム缶風呂に浸かっている大御所、スター錦野旦さん。かっぱ姿のままで同じく風呂に入った小峠さんは錦野さんと芸能界で生き残るために必要なことを二人きりで話すことに。錦野さんは結婚してから人生がかわったという心温まる話も披露。そして最後には裸で歌い始める。

■エピソード2
握手会にいくほど大好きな元バレー選手大山加奈さんと対面。吊り橋効果を狙った肝試しで怪奇現象発生!まっさきに逃げ出す大山さん!


小峠が全裸で入浴中に大好きな元バレーボール選手の大山加奈さんが登場。まさかの登場&連絡先交換に「芸人人生の中でも上位に入る嬉しいこと」と喜びを隠せない小峠さん。プライベートで握手会に参加するなど写真を見せて説明。島田周平さんによる怪談話のあと、吊り橋効果を狙った肝試しデートをすることに。カメラが起動しなくなる怪奇現象が発生。その怖さに小峠さんをおいてまっさきに逃げ出す大山さん。千年の恋も覚めてしまうのか?

■エピソード3
驚愕!首の鎖で同じみのプロレスラーの真壁さんは金属アレルギー?


キャンプの準備を手伝ってくれたプロレスラーの真壁刀義さん。仲良くなるためお揃いの首の鎖を小峠さんにプレゼント。実は小峠さんが金属アレルギーであり受け取れないことを伝えると、強引に渡そうとする真壁さん。しかし、実は真壁さんも金属アレルギーという驚愕の事実が発覚。実は金属に特殊なコーティングでアレルギー対策をしていることが明らかに・・・。最初に言ってよ〜〜〜!

■BIGLOBEモバイルでは「エンタメフリー・オプション」特典

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■アウトドアに関連した記事を読む
・冬キャンの醍醐味は焚き火!火の粉に強いロースタイル仕様!DODの「タキビチェア」登場
・ビーズのDODブランドからクリアな大型窓を持つオールインワン薪ストーブ「メラテレビ」登場
・女子キャンパーのためのWebサイト「なちゅガール」まもなくオープン
・ペットボトル等の丸い筒状のものなら中に入れて保温できる「いつでもあったか『USB丸ごと保温ケース』」
・大自然で一枚の布を活用せよ!ビーズからDODブランドのパップテント「ヌノイチ」登場
DOD(ディーオーディー) ワンタッチテント 5人用 【UVカット】 前室付き T5-503 [スポーツ用品]DOD(ディーオーディー)
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) アウトドア ライダーズワンポールテント 軽量 ツーリング仕様 50? 収納 テーブルの置ける前室 タンカラー T1-442-TN [スポーツ用品]DOD(ディーオーディー)
D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) パップ風テント パップフーテント T2-540-TN [その他]ドッペルギャンガーアウトドア

(引用元:livedoor news)

アナウンサーのイニエスタへのバレンタインチョコに賛否両論 「うれしそう」「余計なこと」

0

14日放送、テレビ朝日「報道ステーション」では、竹内由恵アナウンサーがヴィッセル神戸に所属する元スペイン代表のアンドレス・イニエスタにインタビュー。バレンタインにちなんだチョコレートをプレゼントしたことが騒がれている。

バルセロナとスペイン代表で活躍し、昨季から神戸でプレーするイニエスタ。まだ日本に来て5カ月とあり、「日常生活になじもうとしている段階」という。そのうえで「すべてにおいて期待感は大きい」と、日本での冒険に前向きな姿勢を示した。

インスタグラムで観光している様子をアップしているイニエスタは、「僕にとっては何もかもが新しい。訪れる街も場所も」とコメント。「今年は時間が許す限り、たくさん見て回りたいと思っている」と、さらなる日本探索の旅に意気込んだ。

ちなみに、イチオシを問われると「奈良と京都はとても良かった」と回答。「日本の伝統的な部分を残した街」「そういうところが好きだし、気持ちが落ち着きます。おススメの観光地」と明かした。

インタビューの最後に竹内アナから手づくりチョコレートを受け取ると、イニエスタは日本語で「ありがとう」と感謝。竹内アナが「関係者の方にあげてもいいです」と言うと、イニエスタはスペイン語で「必ず食べるよ」と笑顔を見せた。

竹内アナのプレゼントには、SNSで「いいな〜」「うらやましい」「イニエスタうれしそう」との声が上がった一方で、「腹壊したら大変!」「余計なことすんじゃねえよ」との批判も出ている。

ジャーナリストの江川紹子氏は、ツイッターで「なんだ、これ。インタビューって、相手の話したことを手掛かりにして、さらに質問を重ねて話を深める作業なのだが……せっかくイニエスタ選手に話を聞くのに、用意された質問事項を言うだけで、チョコプレゼントして、記念写真。これニュース番組でやることですか?」と、インタビューに苦言を呈した。

(引用元:livedoor news)

ドスパラの3万円のモバイルノート登場! 14インチフルHD液晶に指紋認証センサーを搭載「Diginnos Note A…

0

サードウェーブは14インチフルHD液晶&指紋認証センサーを採用し、税抜き3万円という低価格を実現した「Diginnos Not Altair VH-AD3S」を発売した。

本製品は、1.37kg、厚さ16.9mmの薄型軽量筐体により、外出時の持ち歩きにも適したモバイルノートPC。キーピッチを広めに取り、打ちやすさにこだわったキーボードや、最新ジャスチャーに対応したタッチパッド、セキュリティを高める指紋認証センサーの搭載など、ビジネス用途でも快適に活用できる。感のあるシルバーデザインを採用した。

■製品情報
・CPU: インテル Celeron プロセッサー N3350
(デュアルコア,定格1.10GHz,バースト2.40GHz,2MBキャッシュ)
・メインメモリ: 4GB (LPDDR4)
・ディスプレイ: 14.1インチ 非光沢ワイド液晶(1920×1080ドット表示)
・ストレージ: 64GB (eMMC)
・無線LAN:Intel Wireless-AC 3165D2W (IEEE802.11 ac/a/b/g/n)
・Bluetooth: Bluetooth 4.2
・I/O: USB3.0×2、microHDMI 1.4×1、マイク入力・ヘッドフォン出力 共用端子×1
・セキュリティ: 指紋認証センサー
・サイズ: 333(幅)×222(奥行き)×16.9(高さ)mm
・重量: 約 1.37 kg (バッテリー含む)
・バッテリー: リチウムイオンバッテリー(約8.8時間)
・OS: Windows 10 Home インストール済み

■製品販売URL

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■パソコンに関連した記事を読む
・ムーンライトモードにより月明かりでカラー撮影が可能な「スマカメ2 アウトドア CS-QS30」・フォーカルポイント、USB-Cポートを持つPC、Mac、スマートフォンなどに対応したHDMI変換アダプタを発売
・これは困った!消失したデータを復活させるMac用復元アプリ「EaseUS Data Recovery Wizard for Mac 11.8」
・Surface Headphonesの予約受付開始、発売は1月29日
・失敗することなく簡単にパーティションの管理が行える!「EaseUS Partition Master Professional」

(引用元:livedoor news)

2年目イニエスタが評価する長所と短所 「良い意味で驚かされた」「日本サッカーに貢献したい」

0

14日放送、テレビ朝日「報道ステーション」では、竹内由恵アナウンサーがヴィッセル神戸に所属する元スペイン代表のアンドレス・イニエスタにインタビュー。2年目となるシーズンの開幕を前に、日本サッカーの長所と短所に言及した。

昨季途中に加入し、14試合に出場して3ゴールを記録したイニエスタ。日本サッカーの良さを問われると、イニエスタは「Jリーグには良い意味で驚かされた」と好印象だと答えた。

イニエスタは「日本人選手はパスをしっかり回すことに対して貪欲だし、チームプレーを好み、スピードもあり、キレもある」と称賛。さらに、香川真司や乾貴士の名前を出して「海外で活躍する日本人にもクオリティーの高い選手が大勢います」と、日本人選手を高く評価している。

一方で、イニエスタは「戦術面においては改善の余地がまだある」とも指摘。「サッカーに対する僕のビジョンと知識」をピッチで伝えたいと話す。

イニエスタは「どう動くべきなのか、攻めるべきか、あるいは守るべきか。つまり、僕の経験を伝えて日本のサッカーに貢献したい」と続けた。

「これは僕にとってのチャレンジ」「神戸にいる間、ベストを尽くしたい」と意気込むイニエスタ。多くのファンが期待しているとの声に、「ピッチ上でそのすべての温かい声援に応えたい」と、さらなる活躍に意気込んだ。

(引用元:livedoor news)

NTTドコモがペン入力に対応したタブレット「iPad(第6世代)」と「arrows Tab F-02K」を本日2月15日から…

0

docomoがiPad(第6世代)とarrows Tab F-02Kの月々サポートの割引額を増やして実質値下げ!


NTTドコモが「iPad(第6世代)」(Apple製)および「arrows Tab F-02K」(富士通コネクテッドテクノロジーズ製)のタブレット2機種について2019年2月15日(金)より割引施策「月々サポート」の割引額を増額することが明らかになりました。

これにより、新規契約および機種変更(契約変更含む)、他社から乗り換え(MNP)の全オーダーにてiPad(第6世代)の32GBとarrows Tab F-02Kは月々サポート適用後の実質負担額で5,184円(分割216円/月×24回)となるとのこと(金額はすべて税込)。

家電量販店で情報を確認しましたが、店頭では開店時より、公式Webストア「ドコモオンラインショップ」では10時からとなる見込み。なお、ドコモオンラインショップでは契約事務手数料や送料も無料(ドコモショップ受取もしくは購入金額2,700円超過の場合)となっており、お得に購入できます。


iPad(第6世代)

iPad(第6世代)は2018年3月に発売された約9.7インチQXGA(2048×1536ドット)Retinaディスプレイ(約264ppi)を搭載したタブレットで、上位のiPad Pro」シリーズ以外ではじめてペン入力「Apple Pencil」に対応して手書き入力ができるようになっています。

チップセット(SoC)は「iPhone 7」シリーズと同じ「Apple A10 Fusion」を搭載し、従来と同じ画面下部中央に指紋認証「Touch ID」に対応したホームボタンを搭載するスタイルとなっており、本体色はシルバーおよびスペースグレイ、ゴールドの3色展開、サイズは約240×169.5×7.5mm、質量は約478g(Wi-Fi+Cellular版)。

・Apple、新しい9.7インチタブレット「iPad(第6世代)」を発表!初のProシリーズ以外でApple Pencilに対応し、チップセット「A10」搭載でAR機能も。すでに予約開始し、価格は4万824円から – S-MAX


arrows Tab F-02K

一方、arrows Tab F-02Kは2018年2月に発売された約10.1インチWQXGA(2560×1600ドット)IPS液晶を搭載したタブレットで、iPad(第6世代)と同じく手書き入力に対応し、こちらはワコムのペン入力技術を使った4096段階の筆圧検知に対応したモデルとなっています。

SoCはSnapdragon 660、内蔵メモリー(RAM)は4GB、バッテリー容量は4000mAh、サイズは約173×256×6.9mm、質量は約441g。防水(IPX5およびIPX8準拠)や防塵(IP6X準拠)のほか、耐衝撃などの米軍が定める耐久試験「MIL-STD-810G」の14項目に準拠した耐久性能を有しています。

また生体認証では虹彩認証「Iris Passport」に対応し、ワンセグやフルセグ、ハイレゾ音源などにも対応。充電端子はUSB Type-C端子で、OSバージョンも発売時はAndroid 7.1(開発コード名:Nougat)でしたが、現在、Android 8.1(開発コード名:Oreo)が提供されており、さらにAndroid 9(開発コード名:Pie)も提供される予定。

・NTTドコモ、10.1インチWQXGA液晶搭載タフネスタブレット「arrows Tab F-02K」を発表!ワコムの技術によるペン入力とAIエージェントによる会話モードなどに対応 – S-MAX
・NTTドコモの10インチAndroidハイエンドタブレット「arrows Tab F-02K」を写真と動画で紹介!ワコムのペン入力機能を搭載でプロの似顔絵師も納得の描き心地【レポート】 – S-MAX

今回、そんなiPad(第6世代)およびarrows Tab F-02Kという手書き入力に対応したタブレットが値下げされ、ドコモオンラインショップなどのNTTドコモ直営店における価格は以下の通り。値引き前後の実質負担額ではiPad(第6世代)の32GBが10,368円から5,184円に、128GBが22,032円から16,848円に、arrows Tab F-02Kが27,216円から5,184円に。

なお、ドコモオンラインショップなら機種変更だけでなく新規契約や契約変更、MNPの全オーダーで事務手数料は無料となっており、ドコモショップや量販店などで設定されている頭金もなく、送料も商品代金2,700円未満だと540円がかかりますが、ドコモショップでの受け取りにすれば無料となります。

【新規契約・機種変更(Xi→Xi)・契約変更(FOMA→Xi)・MNPにおける価格】
機種 本体価格
(括弧内は分割)
月々サポート
(括弧内は総額)
実質負担額
(括弧内は分割)
iPad
(第6世代)
32GB

購入する

(引用元:livedoor news)

トーンモバイル、シニアや子どもだけでなく全世代を対象にしたスマホ「TONE e19」を発表!約2万円で3月1…

0

新しいTSUTAYAスマホ「TONE e19」が登場!3月1日発売


カルチュア・コンビニエンス・クラブ(以下、CCC)グループとフリービットによる合弁会社であるトーンモバイルは14日、都内にて「トーンモバイル新製品及び新サービス発表会」を開催し、新しいスマートフォン(スマホ)「TONE e19」(トーンモバイル製)を発表しています。

これまで同社はシニア向けやジュニア(子ども)向けを中心に展開してきましたが、TONE e19は全世代を対象にしたモデルとし、価格は同社がNTTドコモから回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「TONEモバイル」の契約とセットで19,800円(税抜)。

発売日は2019年3月1日(金)で、販路もこれまでの「TSUTAYA」や公式Webストアだけでなく、新たに2018年3月より展開している「カメラのキタムラ」におけるTONEモバイル取扱店舗を5月までに現在の15店舗から33店舗に拡大するとしています。

また同日2月14日より公式Webストアにおけるオンラインでの事前受付およびTONEモバイル取扱店舗にて先行予約を開始し、発売日前日の2月28日(木)までに予約をし、2019年3月中に購入すると「Tポイント」を500ポイントプレゼントするキャンペーンを実施しています。

TONE e19は前機種「TONE m17」(富士通コネクテッドテクノロジーズ製)から約1年半ぶりの新製品となり、海外のODMメーカーと開発したオリジナルモデルで、ODMメーカーは同社初製品「e14(PandA)」と同じとのこと。なお、同社ではTONE m17以前は「TONE m15」などもODMメーカーを利用した自社製でしたが、TONE m15は台湾、e14は中国・深センのメーカーだとしています。

新たに流行りの画面上部中央にノッチ(切り欠き)のあるアスペクト比9:19の縦長な約5.93インチHD+(720×1512ドット)液晶ディスプレイやデュアルレンズリアカメラを搭載し、指紋認証や顔認証といった生体認証をサポートするほか、従来までのTONEモバイルの特徴であった「置くだけサポート」や「遠隔サポート」にも対応します。

また全世代向けとしてホーム画面に「子ども向け」および「シニア向け」、「全世代向け」の3種類がプリセットされており、これまで独自のAI(人工知能)によるサービス「TONEあんしんAI」をアップデートし、新しく「あんぜんオススメ」および「あんしんレポート」、「ここだけアプリロック」が提供されます。

これにより、従来のTONEあんしんAIでは位置情報や行動把握などの日常生活の環境における情報も含めたあらゆる情報を相互に連携して子どもを見守れるサービスとして展開してきましたが、歩きスマホ警告機能の強化などの子ども向けサービス以外の機能が追加されます。

なお、TONEあんしんAIのアップデートはTONE e19だけでなく、既存のTONE m17やTONE m15、TONE SIM (for iPhone)で実施される予定です(ここだけアプリロックの追加はTONE e19およびTONE m17のみ)。また置くだけサポートなどの既存サービスも「キャッシュ削除」のチェック項目が追加されるなど進化しています。

基本スペックはチップセット(SoC)が「Snapdragon 450」(1.8GHz×8コアCPU+Adreno 506 GPU)、内蔵メモリー(RAM)が3GB、内蔵ストレージが32GB、外部ストレージがmicroSDXCカードスロット(最大256GBまでサポート)、電池容量が4000mAhバッテリー(取外不可)、OSがAndroid 8.1(開発コード名:Oreo)。

カメラは背面が約1200万画素CMOS+約500万画素CMOSのデュアルレンズリアカメラで、マルチフレーム処理&ブレ防止に対応して薄暗い室内や夜景の撮影でも明るく鮮明に撮影可能になっているほか、前面は約800万画素CMOSフロントカメラでセルフィーも気軽に楽しめるとのこと。

携帯電話ネットワークではnanoSIMカード(4FF)スロットが2つで「デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)」に対応し、周波数帯は4G(FDD-LTE方式)がBand 1および3、19、28、3G(W-CDMA方式)がBand 1および2、5、6、8、19、2G(GSM方式)が850および900、1800、1900MHz。ただし、SIMカードの片方はmicroSDカードと共用。

その他、Bluetooth 4.2やGPS、3.5mmイヤホンマイク端子、microUSB端子など。サイズは約153.6×73.1×8.9mm、質量は約167.5g、本体色はホワイトの1色のみ。TONE m17が対応しているワンセグやおサイフケータイ(FeliCa)には非対応となっていることもあり、TONE m17はTONE e19の発売後も併売されるということです。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・エスマックス(S-MAX)
・「カメラのキタムラ」でのトーンモバイル取扱店舗、5月までに20店舗出展し、33店舗に拡大
・トーンモバイル、機能性が大幅に向上した、全世代対象の新端末「TONE e19」を19,800円で発売
・TONE e19 | トーンモバイル

(引用元:livedoor news)