ホーム ブログ ページ 1110

「さんま・玉緒のお年玉!」で制作費2千万円以上のサプライズ

20

8日放送の「さんま・玉緒のお年玉!あんたの夢をかなえたろかSP」(TBS系)で、同局のトーク番組「A-Studio」に出演したいという一般人女性の夢をかなえるために、大がかりなサプライズを仕かけた。

番組では「A-Studioに出て鶴瓶さんに友だちを褒められたい」という一般人女性・塩路友理さんの夢をかなえることに。「A-Studio」のMC・笑福亭鶴瓶はやや困惑しながらも快諾し、塩路さんの両親や同僚たちの取材を開始した。

一方、「A-Studio」の番組スタッフは、塩路さんには「夢はかなわなかった」とウソの報告をした上で、関西での「A-Studio」収録の番組観覧に招待した。観覧に訪れた塩路さんをゲストとして呼び込み、夢が当選したことを伝えるというサプライズを仕かけたのだ。

このサプライズのために、東京から関西のスタジオに「A-Studio」のセットを運搬。番組を完全再現するため、カメラや美術チームは総勢100人が参加し、なんと2千万円以上の予算をかけたプロジェクトになってしまったそうだ。

これには、「さんま・玉緒のお年玉!」のMC・明石家さんまも「ちょっと待ってよ…ギャラ上げてぇ」とあきれた様子で、ツッコミを入れた。

涙ながらにステージに上がった塩路さんに、鶴瓶はセットを大阪まで運んだり、両番組のスタッフが塩路さんのために集まったりしていることを説明した上で「どう思う?」と質問。塩路さんが涙をぬぐいながら「申し訳ないです」と恐縮すると、鶴瓶も笑顔をみせていた。

【関連記事】
・笑福亭鶴瓶が他番組で「A-Studio」のパロディー…スタジオからは称賛の声
・歌手・松山千春が機内で起こした粋なサプライズを述懐「嘘みたいな話でした」
・佐藤栞里「A-Studio」のMCオーディションに落選していた

(引用元:livedoor news)

「宗教と変わらないかな?」マツコ・デラックスが危惧する自己啓発の求め方

20

8日放送の「5時に夢中!」(TOKYO MX)で、コラムニストのマツコ・デラックスが、自己啓発を求める人々に対する持論を語った。

番組では「夕刊ベスト8」のコーナーで「『自己啓発市場』9000億円」と題して、山梨日日新聞の記事を取り上げた。

記事によると、日本の自己啓発に関する書籍やセミナーの市場が、2016年時点の推計で9049億円に達したという。約30年で3倍の市場規模に成長、国民ひとりあたり、年間約7千円を支出している計算になるのだとか。

この記事についてマツコは「娯楽としてね、読書を楽しもうと思って読んでいるのであればいいんだけど」「自己啓発本とか自己啓発セミナーで、生まれ変わった人を見たことがないのよ、実際に(自身の)まわりで」とコメント。さらに「自己啓発本を書く人、セミナーを主催する人で、自己啓発で生まれ変わって、その道にたどり着いた人はいないと思う」と持論を展開した。

マツコは、自己啓発の分野で活躍している人は、その人にとって良かった自己啓発であり参考にする程度なら問題はないとする一方で「自分が鬱屈してるものからの活路として、役に立つと思って行っちゃうと…もうあまり、宗教と変わらないのかな? っていうね」と、求め方によっては宗教的な側面があることも指摘したのだ。

そんなマツコは、日本で自己啓発本が売れる理由を「多分ね、無宗教だからだと思うよ」と言う。すると、株式トレーダーの若林史江氏が「私、めっちゃ読むんだけど」と自己啓発本の愛読者であると明かすと、マツコはすかさず「なんも役に立ってないじゃない!」「どんどん崩壊していってるわよ!」と激しいツッコミを入れて、笑いを誘っていた。

【関連記事】
・「ものすごい救われた」 マツコ・デラックスが“テレビに魂を売った”きっかけ
・マツコ・デラックスがLGBTについて深く語らない理由を力説「私は超特殊」
・マツコ・デラックス 休職者に不満をもつ会社員に助言「頭を切り替えないと」

(引用元:livedoor news)

「冬季講習とか受けない」母親が大絶賛する山里亮太の浪人生時代

20

7日放送の「ボクらの時代」(フジテレビ系)で、お笑いコンビ 南海キャンディーズ・山里亮太の浪人生時代を、母親の山里文代さんが大絶賛した。

番組では、亮太と文代さん、父親の山里清美さんが、亮太の子ども時代からのエピソードを語り合い、亮太の人となりに迫った。

文代さんは息子・亮太を「ひとつの目的があったら絶対頑張る。努力をする、これはね偉いよ」とベタ褒め。「『大学にここに行く』って言ったらそこに目標。それで『芸人になる』と言ったらもう本当に、よく頑張ったよ」とわが子を絶賛する。

高校卒業後に、芸人になるために大阪に行こうとした亮太だったが、清美さんに反対されてしまう。一方、亮太の芸人志望を「全面的に推していた」という文代さんは、関西の有名大学に入学することを条件に、亮太の大阪行きを許すよう清美さんを説得したのだとか。

亮太は一浪して関西大学に進学したが、文代さんは「無理だと思ったもんね、遊び散らしてたから」と当時を振り返る。その一方で「1年間の浪人は素晴らしかったね」「ホントに朝から晩まで(勉強していた)」と、亮太が条件をクリアするために必死で勉強していたことを明かした。

文代さんによると、浪人中の亮太は、親に迷惑かけないように、チラシ配りのアルバイトもしていたとか。「冬季講習とかあると余分なお金になるからって受けないの」と、できるだけ両親に金銭的な負担がかからないようにしながら、受験勉強に励んでいたというのだ。

そんな亮太の姿を見てきた文代さんは「とにかくお母さんが、お前を偉いなと思うのはね、迷惑をかけないようにかけないようにね、生きてきた」と称賛。

亮太が、子どもの頃から文代さんに「偉いね」と褒められてきたことが影響しているとして、「ちっちゃい頃からその『偉い』を求め続けたせいで、褒められたことはずっと継続するってクセづいたんだろうね」と自己分析をすると、文代さんも大いに納得していた。

【関連記事】
・「チャリンチャリンと聞こえる」山里亮太が自身に向けられる暴言に達観
・山里亮太が「M-1」で陰口たたいた若手漫才師に激怒…山里を「テレビさん」呼ばわり
・南キャン・山里亮太と青木さやかの因縁 原因はしずちゃんのチクリ?

(引用元:livedoor news)

Sony Mobile、スーパーミッドレンジスマホ「Xperia XA2」と「Xperia XA2 Ultra」、「Xperia L2」を発表…

20

ソニーブランドの新スマホ「Xperia XA2」や「Xperia XA2 Ultra」、「Xperia L2」が発表!


Sony Mobile Communicationsは8日(現地時間)、アメリカ・ラスベガスにて2018年1月9日(火)から12日(金)まで開催される世界最大級のIT・家電関連展示会「CES 2018」に合わせてソニーブランドの新しいスマートフォン(スマホ)「Xperia XA2」や「Xperia XA2 Ultra」、「Xperia L2」を発表しています。

Xperia XA2およびXperia XA2 UltraはAndroid 8.0(開発コード名:Oreo)を搭載して2018年2月に発売され、Xperia L2はAndroid 7.1.1(開発コード名:Nougat)を搭載して2018年1月下旬に発売されるということです。

なお、既報通り、SonyではCES 2018に合わせて現地時間(PST)の1月8日17時(日本時間1月9日10時)からプレスカンファレンスを開催する予定となっており、今回発表されたXperia XA2などの説明もあるかもしれません。

Xperia XA2およびXperia XA2 Ultra、Xperia L2はともにグローバル向けのエントリーからミッドレンジ向けのスマホで、ソニーのカメラ技術を採用したエレガントなデザインとパワフルなパフォーマンスを備え、特にXperia XA2とXperia XA2 Ultraは“スーパーミッドレンジ”とカテゴライズされ、同社の戦略的な製品となっています。

Sony Mobile CommunicationsのGlobal Sales & Marketing担当でEVPを務める古海 英之氏は「スーパーミッドレンジ製品戦略は、最新の技術を市場で最も手にしやすく実現するという刺激的なコンセプトとしてスタートしました。Xperia XA2とXA2 Ultraは、最初にハイエンドモデル『Xperia XZ』シリーズで導入された先進的なフロントカメラ技術と同等となっています。」とのこと。

さらに同氏は「我々は2018年を画期的な年としており、今後数ヶ月にわたってXperiaシリーズ全体でさらなる革新を発表できることを楽しみにしています」としており、恐らく2月に開催される「Mobile World Congress 2018」に合わせて主力のXperia XZシリーズの最新機種が発表されるのではないかと見られます。

3機種ともに共通の仕様は32GB内蔵ストレージ(eMMC)およびmicroSDXCカードスロット(最大256GBまで)、Wi-Fi(無線LAN)、位置情報取得(A-GPS・GLONASS)、NFC Type A/B、FMラジオ、USB Type-C、LTE UE Category 12・13で、シングルSIMモデルとデュアルSIMモデルが用意され、SIMカードサイズはともにnanoSIMカード(4FF)など。

機種 Xperia XA2 Xperia XA2 Ultra Xperia L2
画面 5.2型FHD 6.0型FHD 5.2型HD
大きさ 142×70×9.7mm 163×80×9.5mm 150×78×9.8mm
重さ 171g 221g 178g
電池容量 3300mAh 3580mAh 3300mAh
SoC SDM630 SDM630 MT6737T
RAM 3GB 4GB 3GB
eMMC 32GB 32GB 32GB
背面カメラ 23MP 23MP 13MP
前面カメラ 8MP 16MP+8MP 8MP
指紋認証

【Xperia XA2】

Xperia XA2は「Xperia XA1」の後継機種で約5.2インチフルHD(1080×1920ドット)液晶を搭載し、2.5Dラウンド強化ガラス「Corning Gorilla Glass」とメタルボディーを採用した洗練されたボーダレスデザインで、ソニーの1/2.3インチ23メガピクセル積層型センサー「Exmor RS for mobile」(広角84°・F2.0レンズ)を採用したリアカメラを搭載しています。

これにより、カメラ機能では4Kムービー撮影や120fpsのスローモーション撮影などに対応しており、フロントカメラも120°の超広角レンズおよび1/4インチ8メガピクセル裏面照射型センサー「Exmor R for mobile」で友だちなどと一緒に自撮りできるグルーフィーも手軽にできるようになっているということです。

外装は引き続いてループサーフェスフォームを進化させ、側面のフレームは陽極酸化アルミニウムで構成され、金属の工業的美しさを強調して上下にダイヤモンドカットの仕上げが施されており、滑らかな前面の画面側と背面側の曲率で持ちやすい快適な対称的レイアウトとなっています。

本体カラーはSilverおよびBlack、Blue、Pinkの4色が用意され、サイズは約142×70×9.7mm、質量は約171g。また背面には背面パネルと一体化された指紋センサーを搭載。主な仕様はQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 630(SDM630)」および3GB内蔵メモリー(RAM)、3300mAhバッテリー(取外不可)、Bluetooth 5.0など。


Xperia XA2 – Capture life’s beauty with 23MP – YouTube

【Xperia XA2 Ultra】

Xperia XA2 Ultraは「Xperia XA1 Ultra」の後継機種で、約6.0インチフルHD液晶とXperia XA2を大画面化したモデルです。またフロントカメラが光学手ブレ補正に対応した広角88°・F2.0レンズの16メガピクセル(1/2.6インチ)と超広角120°・F2.4レンズの8メガピクセル(1/4インチ)のデュアルカメラとなっており、究極の“デュアルセルフカメラ”とのこと。

リアカメラはXperia XA2と同じ23メガピクセルで4Kムービー撮影や120fpsスローモーション撮影が可能。外観もデザインや材質は同じで、端がラウンドしたCorning Gorilla Glassとアルミニウム素材を用いており、ループデザインとなっています。サイズは約163×80×9.5mm、質量は約221g、本体カラーはSilverおよびBlack、Blue、Goldの4色、電池容量は3580mAh、SoCはSDM630、4GB RAM、Bluetooth 5.0など。


Xperia XA2 Ultra – The dual selfie camera – great shots all the time – YouTube

【Xperia L2】

Xperia L2は「Xperia L1」の後継機種で約5.2インチHD(720×1280ドット)液晶を搭載したより低価格な普及帯モデルです。カメラは背面に13メガピクセル(F2.0・1/3.06インチセンサー)、前面に120°超広角レンズの8メガピクセル(1/4インチセンサー)を搭載。電池容量は3300mAで、本体色はBlackおよびGold、Pinkの3色展開。

外観は上下左右対称なループサーフェスデザインで、フロントガラスはCorning Gorilla Glassを採用し、背面には同じく指紋センサーを搭載。サイズは約150×78×9.8mm、質量は約178g、SoCはMediaTek製「MT6737T」、RAMは3GB、eMMCは32GB、Bluetooth 4.2など。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Sony unveils new selfie smartphones: Xperia XA2 and Xperia XA2 Ultra – Official Sony Blog
・Xperia XA2 – Official Website – Sony Mobile (UK)
・Xperia XA2 Ultra – Official Website – Sony Mobile (UK)
・Xperia L2 – Official Website – Sony Mobile (UK)

(引用元:livedoor news)

Sony Mobile、スーパーミッドレンジスマホ「Xperia XA2」と「Xperia XA2 Ultra」、「Xperia L2」を発表…

20

ソニーブランドの新スマホ「Xperia XA2」や「Xperia XA2 Ultra」、「Xperia L2」が発表!


Sony Mobile Communicationsは8日(現地時間)、アメリカ・ラスベガスにて2018年1月9日(火)から12日(金)まで開催される世界最大級のIT・家電関連展示会「CES 2018」に合わせてソニーブランドの新しいスマートフォン(スマホ)「Xperia XA2」や「Xperia XA2 Ultra」、「Xperia L2」を発表しています。

Xperia XA2およびXperia XA2 UltraはAndroid 8.0(開発コード名:Oreo)を搭載して2018年2月に発売され、Xperia L2はAndroid 7.1.1(開発コード名:Nougat)を搭載して2018年1月下旬に発売されるということです。

なお、既報通り、SonyではCES 2018に合わせて現地時間(PST)の1月8日17時(日本時間1月9日10時)からプレスカンファレンスを開催する予定となっており、今回発表されたXperia XA2などの説明もあるかもしれません。

Xperia XA2およびXperia XA2 Ultra、Xperia L2はともにグローバル向けのエントリーからミッドレンジ向けのスマホで、ソニーのカメラ技術を採用したエレガントなデザインとパワフルなパフォーマンスを備え、特にXperia XA2とXperia XA2 Ultraは“スーパーミッドレンジ”とカテゴライズされ、同社の戦略的な製品となっています。

Sony Mobile CommunicationsのGlobal Sales & Marketing担当でEVPを務める古海 英之氏は「スーパーミッドレンジ製品戦略は、最新の技術を市場で最も手にしやすく実現するという刺激的なコンセプトとしてスタートしました。Xperia XA2とXA2 Ultraは、最初にハイエンドモデル『Xperia XZ』シリーズで導入された先進的なフロントカメラ技術と同等となっています。」とのこと。

さらに同氏は「我々は2018年を画期的な年としており、今後数ヶ月にわたってXperiaシリーズ全体でさらなる革新を発表できることを楽しみにしています」としており、恐らく2月に開催される「Mobile World Congress 2018」に合わせて主力のXperia XZシリーズの最新機種が発表されるのではないかと見られます。

3機種ともに共通の仕様は32GB内蔵ストレージ(eMMC)およびmicroSDXCカードスロット(最大256GBまで)、Wi-Fi(無線LAN)、位置情報取得(A-GPS・GLONASS)、NFC Type A/B、FMラジオ、USB Type-C、LTE UE Category 12・13で、シングルSIMモデルとデュアルSIMモデルが用意され、SIMカードサイズはともにnanoSIMカード(4FF)など。

機種 Xperia XA2 Xperia XA2 Ultra Xperia L2
画面 5.2型FHD 6.0型FHD 5.2型HD
大きさ 142×70×9.7mm 163×80×9.5mm 150×78×9.8mm
重さ 171g 221g 178g
電池容量 3300mAh 3580mAh 3300mAh
SoC SDM630 SDM630 MT6737T
RAM 3GB 4GB 3GB
eMMC 32GB 32GB 32GB
背面カメラ 23MP 23MP 13MP
前面カメラ 8MP 16MP+8MP 8MP
指紋認証

【Xperia XA2】

Xperia XA2は「Xperia XA1」の後継機種で約5.2インチフルHD(1080×1920ドット)液晶を搭載し、2.5Dラウンド強化ガラス「Corning Gorilla Glass」とメタルボディーを採用した洗練されたボーダレスデザインで、ソニーの1/2.3インチ23メガピクセル積層型センサー「Exmor RS for mobile」(広角84°・F2.0レンズ)を採用したリアカメラを搭載しています。

これにより、カメラ機能では4Kムービー撮影や120fpsのスローモーション撮影などに対応しており、フロントカメラも120°の超広角レンズおよび1/4インチ8メガピクセル裏面照射型センサー「Exmor R for mobile」で友だちなどと一緒に自撮りできるグルーフィーも手軽にできるようになっているということです。

外装は引き続いてループサーフェスフォームを進化させ、側面のフレームは陽極酸化アルミニウムで構成され、金属の工業的美しさを強調して上下にダイヤモンドカットの仕上げが施されており、滑らかな前面の画面側と背面側の曲率で持ちやすい快適な対称的レイアウトとなっています。

本体カラーはSilverおよびBlack、Blue、Pinkの4色が用意され、サイズは約142×70×9.7mm、質量は約171g。また背面には背面パネルと一体化された指紋センサーを搭載。主な仕様はQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 630(SDM630)」および3GB内蔵メモリー(RAM)、3300mAhバッテリー(取外不可)、Bluetooth 5.0など。


Xperia XA2 – Capture life’s beauty with 23MP – YouTube

【Xperia XA2 Ultra】

Xperia XA2 Ultraは「Xperia XA1 Ultra」の後継機種で、約6.0インチフルHD液晶とXperia XA2を大画面化したモデルです。またフロントカメラが光学手ブレ補正に対応した広角88°・F2.0レンズの16メガピクセル(1/2.6インチ)と超広角120°・F2.4レンズの8メガピクセル(1/4インチ)のデュアルカメラとなっており、究極の“デュアルセルフカメラ”とのこと。

リアカメラはXperia XA2と同じ23メガピクセルで4Kムービー撮影や120fpsスローモーション撮影が可能。外観もデザインや材質は同じで、端がラウンドしたCorning Gorilla Glassとアルミニウム素材を用いており、ループデザインとなっています。サイズは約163×80×9.5mm、質量は約221g、本体カラーはSilverおよびBlack、Blue、Goldの4色、電池容量は3580mAh、SoCはSDM630、4GB RAM、Bluetooth 5.0など。


Xperia XA2 Ultra – The dual selfie camera – great shots all the time – YouTube

【Xperia L2】

Xperia L2は「Xperia L1」の後継機種で約5.2インチHD(720×1280ドット)液晶を搭載したより低価格な普及帯モデルです。カメラは背面に13メガピクセル(F2.0・1/3.06インチセンサー)、前面に120°超広角レンズの8メガピクセル(1/4インチセンサー)を搭載。電池容量は3300mAで、本体色はBlackおよびGold、Pinkの3色展開。

外観は上下左右対称なループサーフェスデザインで、フロントガラスはCorning Gorilla Glassを採用し、背面には同じく指紋センサーを搭載。サイズは約150×78×9.8mm、質量は約178g、SoCはMediaTek製「MT6737T」、RAMは3GB、eMMCは32GB、Bluetooth 4.2など。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Sony unveils new selfie smartphones: Xperia XA2 and Xperia XA2 Ultra – Official Sony Blog
・Xperia XA2 – Official Website – Sony Mobile (UK)
・Xperia XA2 Ultra – Official Website – Sony Mobile (UK)
・Xperia L2 – Official Website – Sony Mobile (UK)

(引用元:livedoor news)

NTTドコモのタブレット「dtab Compact d-01J」に付属したeSIM対応SIMカードは他の機種に差し替えて利用…

20

shimajiro@mobiler


NTTドコモが昨年5月25日に発売したAndroidタブレット「dtab Compact d-01J」を購入した。発売当初からいわゆる“潜る”価格で販売されており、端末価格を含めても月々810円の月々サポートが利用料から割り引かれるようになっている。

このdtab Compact d-01Jは、同社初の組み込み型SIMカード「eSIM」を採用しているのも特徴で、NTTドコモでは公式にはdtab Compact d-01Jに付属するSIMカード(eSIMではあるものの、実際にはnanoSIMカードが装着されている)を他のeSIM非対応機種に差し換えて使用することはできないと案内している。

しかしながら、発売後の情報ではこのeSIMに対応したdtab Compact d-01JのSIMカードがdtab Compact d-01J以外でも使えるといった情報もあり、今回は実際に購入してdtab Compact d-01J以外でも使えるのかといった点を検証してみた。

結論から言えば、NTTドコモのeSIMは従来のSIMカードとまったく同様にNTTドコモのeSIM対応機種以外でも利用できるほか、SIMフリー製品でも問題なく利用できたので、少なくともdtab Compact d-01Jのように他の製品と同じくSIMカードが簡単に取り出せるようなものであれば、利用者側で“eSIMかどうか”を意識する必要はないようだ。


eSIM搭載機種で初期設定は必須

ただし、dtab Compact d-01Jに付属するeSIM対応SIMカードを他の機種で使える状態にするためには、eSIM対応機種(ここではdtab Compact d-01J)上で初期設定をする必要がある。なお、通常は対応機種を購入した店舗にて手続きが行われるので、この点は特に心配することではない。

なお、通常のSIMカードからeSIM対応SIMカード搭載機種への機種変更に係る手数料についても機種変更時の手数料(ドコモショップなどで端末購入時は2,160円)のみ発生する。

eSIM対応SIMカード搭載機種であることを理由とした手数料の上乗せなどなどはなく、公式Webストア「ドコモオンラインショップ」であれば、機種変更(Xi→Xi)に係る手数料は無料だ。


HUAWEI Mate 10 ProをドコモのeSIMで使う

SIMフリースマートフォン(スマホ)「HUAWEI Mate 10 Pro」に装着してみたところ、問題なく使えた。また現時点では、契約種別に関してもeSIM対応SIMカード搭載機種のdtab Compact d-01J自体は非対応の音声通話対応プラン(カケホーダイなど)にしても問題なく利用可能だった。そのため、VoLTE通話対応機種で使えば、NTTドコモのVoLTEも利用できた。


音声通話対応プランでもOKで、対応機種ならVoLTEも

ちなみに、NTTドコモのモバイルWi-Fiルーターでも問題なくデータ通信が使えた。dtab Compact d-01Jで利用中のSIMカードをモバイルWi-Fiルーターに差し替えて使うにも心配は無用だ。


モバイルWi-Fiルーターでも通信OK
記事執筆:shimajiro@mobiler

■shimajiro@mobiler
■「ドコモのeSIM」、SIMカードを差し替えてSIMフリー端末・モバイルWi-Fiルータでも利用可、対応機種ならVoLTEも

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・dtab Compact d-01J 関連記事一覧 – S-MAX
dtab Compact d-01J | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ

(引用元:livedoor news)

西川貴教 品川駅で有名人にサイン求める一般人にチクリ

20

8日、歌手のT.M.Revolution・西川貴教がTwitter上で、東京・品川駅などで有名人にサインを求めてくる一般人に対し、皮肉を漏らした。

新幹線が停車し、多くの有名人も利用する品川駅。一般人が「サイン下さい」と有名人に声をかけることもあるだろう。しかし、中には良からぬ目的を持つ一般人もいるようだ。

西川は「品川駅などで有名人見つけては『サイン下さい』ていうみんな、持ってるカバンの中から分厚い色紙の束が見えてる」「本当に喜んでくれるならと思って書いて下さる有名人の方にも失礼」と厳しく指摘する。

続けて、「『ファンです』じゃなく『書いてもらった色紙をこの後ネットで販売しますが、書いてもらえますか?』て言おうね」と最初から販売目的の一般人に対し、丁寧な口調で皮肉を放っていた。

なお、西川のツイートにモデルで歌手のきゃりーぱみゅぱみゅも激しく同意している。また、過去にはタレントの藤田ニコルも、品川駅などで待ち構えるサインの「転売ヤー」に悩まされていることを明かしている。

【関連記事】
・「直球で聞いて」 西川貴教が町中で声を掛けてくる一般人に要望
・藤田ニコル サインを売り飛ばす「転売ヤー」への悩みを打ち明ける
・サンドウィッチマン・伊達みきお コンビのサインに隠された秘密を明かす

(引用元:livedoor news)

イモトアヤコ “安室ちゃん”めぐりスタッフに怒り「性根が腐ってるわ!」

20

7日放送の「世界の果てまでイッテQ!豪華5本立て!新春3時間SP」(日本テレビ系)で、お笑いタレントのイモトアヤコが、番組スタッフに怒る場面があった。

番組では、イモトが「珍獣ハンターイモト ワールドツアー」のコーナーで、念願の地であるハワイ諸島をめぐった。ハワイ島・マウナロア山の頂上でイモトは「どうか、最後の安室ちゃんのコンサート行けますように」と、今年9月に引退する歌手・安室奈美恵の最後のコンサートに行けるよう朝日を見ながら願った。

安室の大ファンだと公言するイモトだが、チケットは「超プレミア」だから取れない可能性もあると少し弱気に。するとスタッフが「俺もちょっと行ってみようかな」などと発言。この言葉にイモトは「やめろ! そういう人がいっぱい来るんだよ」と声を荒らげる。スタッフが「俺も最後は見たいから」と食い下がるも、イモトは「最後に見たいとか本当に…。もう叩かれろ! ネットで、その発言」と徐々にヒートアップ。

続けて「あるよ(ライブに行く権利は)みんなにあるよ、平等に」と理解は示すも、スタッフに対して「でも心意気が、性根が腐ってるわ。『最後だから俺も行っておこうかな』みたいなの」「それ、一番腹が立つ! そういう人が(チケット)当たったらどうすんのよ」と怒りをあらわにした。

だが、すぐに「みんなに見てほしいけども…これ迷うとこだよね」とクールダウンし、安室のラストコンサートに複雑な心境を抱えていた。

【関連記事】
・イモトアヤコ 自身にまつわる「怖いもの大好き」イメージを否定
・木村佳乃が「世界の果てまでイッテQ!」の出演を決めた心境を語る
・安室奈美恵の「NHK紅白歌合戦」出場に小木博明が苦言「格が下がった」

(引用元:livedoor news)

椎名林檎に宇多田ヒカルも…2018年にデビュー20周年を迎える歌姫たち

20

1月8日は成人の日。総務省の調べによると、2018年1月1日時点で20歳の新成人、約123万人が成人を迎えた。芸能界にも、2018年で20周年を迎えるタレントはいるが、今回は「メジャーデビュー」してから20周年を迎える歌姫たちをまとめてみた。

■モーニング娘。

バラエティー番組「ASAYAN」(テレビ東京系)のオーディションに落選した女性5人が、音楽プロデューサーのつんく♂に見出され芸能界入り。1998年1月28日に「モーニングコーヒー」でデビューした。7番目のシングル「LOVEマシーン」は同グループ史上初のミリオンセールスを記録。現在は、グループ名に年を表記する形で改名を繰り返しており、今年は「モーニング娘。’18(ワンエイト)」として、13人のメンバーが活動する。

なお、1期メンバーは2017年12月13日放送の「FNS歌謡祭 第2夜」(フジテレビ系)で18年ぶりに集結。中澤裕子は、翌14日のブログにて「来年のモーニング娘。デビュー20周年 Hello!Project誕生20周年に向け 仲間たちと力合わせて突っ走ります!」と決意表明した。

■MISIA

1998年2月21日に「つつみ込むように…」でデビュー。その後、6月に発表されたアルバム「Mother Father Brother Sister」は、新人ながら300万枚の異例のセールスを記録し話題に。「Queen of Soul」と呼ばれる日本を代表する女性歌手だが社会貢献活動も行っており、生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)名誉大使や、第5回アフリカ開発会議(TICAD V)名誉大使などを歴任。2017年には、アジア最大級の性的少数者(LGBT)らによるパレード「台湾同志遊行」に参加した。

■椎名林檎

1998年5月27日に「幸福論」で”>デビュー。2004年から2012年まではバンド・東京事変のメンバーとしても活動した。2009年に平成20年度の芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞している。高い芸術性が評価され、昨年12月には2020年東京五輪・パラリンピックの「総合プランニングチーム」のメンバーにも選出された。

■鈴木亜美

バラエティー番組「ASAYAN」(テレビ東京系)のオーディション出演から、音楽プロデューサーの小室哲哉に見出され、1998年7月1日に「love the island」でデビュー。現在は歌手活動のみならず、2009年から始めたDJ活動にも尽力しており韓国、台湾、上海、オーストラリア、LAなど世界各国でDJとして活躍している。

■aiko

1998年7月17日に「あした」でデビュー。デビュー曲からバラエティー番組のエンディングテーマや映画の主題歌に起用されるなどで話題に。現在も音楽活動に注力しており、1日には新年恒例のニューイヤーCM「aiko new year CM 2018」をYouTube上で公開した。

■宇多田ヒカル

1998年12月9日に「Automatic」で15歳でデビューし、ダブルミリオンのセールスを達成する。わずか数カ月後にリリースされたファーストアルバム「First Love」はCDセールス日本記録を樹立。いまだその記録は破られていない。2010年に「人間活動」を宣言して休業するが2016年に復帰。2017年12月11日にはTwitter上で、2018年のアルバム発売と、ツアー開催を発表している。

【関連記事】
・2017年 岡田・宮崎カップル以外に結婚した大物有名人カップル
・別居報道・シングルマザー・移住…モーニング娘。一期生の現在
・安室奈美恵の意外な後輩…沖縄アクターズスクール出身の女優・モデル・歌手

(引用元:livedoor news)

”還暦パパ”に…東国原英夫氏 男児誕生の公表が遅れたワケ

20

8日放送の「バイキング」(フジテレビ系)で、元宮崎県知事の東国原英夫氏が、男児誕生の報告を遅らせた理由を告白した。

番組では、現在60歳で還暦となる東国原氏が男児を授かった話題を取り上げた。スポーツ報知の記事によると、昨年10月5日に誕生したそうで、生後約3カ月になるという。

スタジオではMCの坂上忍が、どうして今年の4日になって発表したのか、と尋ねる。理由について、東国原氏は不妊治療で授かった子だったことを挙げた。不妊治療に1度失敗した過去があるだけに、子どもの首がすわるまで公表するのが怖かった、とのこと。

さらに、そもそも東国原氏は昨年10月の同番組で、発表するつもりだったそう。ところが、雨上がり決死隊・蛍原徹の第2子誕生と時期が被ってしまい、出演者たちが「(蛍原は)50(歳)で子ども作るんだ!」と大盛り上がり。蛍原より年配の東国原氏は話題を切り出しにくくなってしまったというのだ。

出演者はこの告白に大ウケし、坂上も「確かに!」と納得し、ブラックマヨネーズ・小杉竜一は「ツラい思いさせましたね!?」と励ましていた。

【関連記事】
・東国原英夫氏 3回の辞職勧告も辞めない熊本市議に痛烈「空気読めよ、バカ!」
・東国原英夫氏 山尾志桜里議員の「むき出しの好奇心」発言に反論
・東国原英夫氏 上西小百合氏との確執が生まれたキッカケを語る

(引用元:livedoor news)