ホーム ブログ ページ 1045

「ピッタリ来ないんだろうな」藤田ニコルが自身の誕生祭イベントで転売に怒り

20

12日、モデルの藤田ニコルが自身のTwitterアカウントで、今月17日に開催予定の自身の誕生日イベントを巡り、チケットの転売に怒りの声を上げた。

藤田は、毎年恒例の女性ファンと交流する自身の誕生日イベント「藤田ニコル誕生祭」を今年も実施する予定で、その告知を昨年からツイートしていた。

投稿では「17日のイベント500人ピッタリ来ないんだろうな〜ほんと転売のせいだきらい!」と転売について厳しく批判。一方で、自身のファン「にこちゅう」に向けて、「チケット買ったけど予定がダメになった子はチケット取れなかったにこちゅうちゃんに譲ってあげてね」と、呼びかけている。

【関連記事】
・「子どもギャン泣き」…アニメ「プリキュア」無料配布DVDの転売を批判
・藤田ニコル 持ちネタ・にこるんビームに「黒歴史」
・西川貴教 品川駅で有名人にサイン求める一般人にチクリ

(引用元:livedoor news)

「闘会議2018」に柚衣ちゃんが行く(その1)巨大スーファミと遊んできた

20

ITライフハックの不定期連載「彼女と鉄道」に登場してもらっている咲坂柚衣さん。2018年2月10日、11日に行われた「闘会議2018」では、バーチャルユーチューバー・キズナアイのコスプレをしてもらって会場を回ることにした。その1となるこの記事では、会場にあった巨大なスーパーファミコンで遊んできたのでをお届けしよう。

闘会議といえば巨大コントローラーが有名になってしまった感があるが、今年は巨大なスーファミコントローラーで「スーパーマリオカート」が遊べるようになっていた。コントローラーは2人で使い、ひとりが十字キー、ひとりがボタンを担当する。筆者が十字キーで、柚衣ちゃんにはボタンを担当してもらった。

1Pの2人対2Pの2人での対戦が始まる。Bボタンでスタートダッシュを決めようとした柚衣ちゃんだが、タイミングがずれてしまってホイールが空回り!残念!なんとかスタートするITライフハックチーム。相手は親子のチームだったのだが、なかなか息が合っていて速い……。これは強敵とぶつかってしまったようだ。

しかしこのコントローラー、方向キーが意外とシビアでコントロールしづらいぞ。コーナーが曲がりづらい。柚衣ちゃんには「とにかくBボタン押しっぱなしで!」と伝えていたこともあるのだが。ラップ1は相手が3位、こちらが6位での展開。難しい……。差を詰めることができず、結局6位でフィニッシュした。今度は頑張ろう!

■闘会議2018
■咲坂柚衣Twitter

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・キレイなお姉さん特集「闘会議2018」と「JAEPO 2018」で出会った彩りガールたち
・不定期連載“彼女と鉄道”しなの鉄道の観光列車「ろくもん」に彼女と乗ってきた
・彼女と鉄道――銚子電鉄に彼女と行ってみた(その1)
・彼女と鉄道――銚子電鉄に彼女と行ってみた(その2)
・彼女と鉄道――銚子電鉄に彼女と行ってみた(その3)

(引用元:livedoor news)

広末涼子が「大スキ!」の歌詞を見た第一印象「どどどど、どうしよう!?」

20

12日放送の「歌のゴールデンヒット−青春のアイドル50年間−」(TBS系)で、女優の広末涼子が自身のヒット曲「大スキ!」の歌詞を初めて見たときの印象を語った。

番組では、アイドルのヒット曲を年代ごとに紹介していった。1990年代に入ると、司会を務めていた広末が「90年代に次々と社会現象を巻き起こした」と紹介され、広末のヒット曲である「MajiでKoiする5秒前」「大スキ!」「ジーンズ」の映像が流れた。

1997年6月にリリースされたシングル「大スキ!」には、「とっても」や「あい(してる)」を何度も繰り返すフレーズがある。同じく司会の雨上がり決死隊・宮迫博之が「とってもとってもとっても…何回『とっても』言わなあかんねん、と思いませんでした?」と質問すると、広末は当時の裏話を披露した。

歌手の岡本真夜が作詞作曲した「大スキ!」が出来上がってきたとき、高校生だった広末は試験の1週間前に突入していた。だが、歌をチェックする必要があり、まず歌詞だけFAXで送ってもらったとか。

ところが、「とっても」は6回、「あい」にいたっては13回と実に繰り返しの多い歌詞を読んだ広末は「私、これな、どどどど、どうしよう!?」とパニックになったというのだ。しかし、その後にデモテープで歌を聞き、「なんてステキなんだ!」と心から思うことができたようだった。

【関連記事】
・「どうしてもブーティが履けない」広末涼子が元カレとのトラウマを告白
・広末涼子から綾瀬はるかを評した名言が飛び出す「気合の入った天然」
・広末涼子がデビュー曲「MajiでKoiする5秒前」は「絶対歌わない」と断言

(引用元:livedoor news)

「普通の公立とは違う」梅宮アンナが泰明小の“アルマーニ制服”に理解

20

12日放送の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)で、タレントの梅宮アンナが、東京・中央区立泰明小学校の「アルマーニ制服」に理解を示していた。

番組のコーナーでは「夕刊フジ」の記事を話題に取り上げた。泰明小がイタリアの高級ブランド「アルマーニ」を標準服に導入することに、作家の百田尚樹氏が苦言を呈したという。

同校の和田利次校長は記者会見で、学校がある銀座の街の特色を「学校の中にも持ち込めないかと思った」と、標準服にアルマーニを導入する理由を語った。しかし、保護者からは批判が殺到しているというのだ。

さまざまな意見が出演者から出る中、梅宮は「アルマーニ大好きです、私」と前置きし、「(泰明小は)すごく有名だし、その場所にあるからアルマーニってなったと思う」と主張した。

同校の前を頻繁に通るという梅宮は「すばらしい(学校)」「そこに入りたい人はいっぱいいるし。普通の公立とはちょっと違う…」と、同校の意向に理解を示したのだった。

【関連記事】
・「こんなの親の自己満足」土田晃之がアルマーニ標準服に痛烈批判
・「地元業者と関係があったんじゃないか」番組で“アルマーニ標準服”に疑問続出
・「本物は海外で遊ぶ」梅宮アンナがイマドキの“港区女子”に痛烈

(引用元:livedoor news)

風力発電所の近くで五輪をやることの無茶が露呈した平昌五輪

20

平昌の強い風が世界中の選手を苦しめています。10日に行われたスキージャンプ男子ノーマルヒルでは、強風による一時中断が相次ぎ、結局試合が終わったのは午前0時を回ってからでした。さらに、アルペンスキーやスノーボードでは競技の順延や中止が相次ぎ、選手が人生を懸ける舞台としては非常に不満足なものとなっています。

特にあおりを受けたのがスノーボード女子スロープスタイルの選手たち。11日に予定されていた予選が悪天候のため中止になったばかりか、12日に行なわれた決勝も強風によって極めてコンディションが悪く、跳び上がったあと風にあおられてバランスを崩す選手が続出しました。

さらに不運だったのがスタートリスト後半の選手で、風向きが向かい風に変わったタイミングで試技に臨んだ選手は、風を受けて試技途中で急激に失速し、ジャンプ台を越えられない、越えても次の下り斜面まで届かないという状態になってしまいました。日本の鬼塚雅選手も試技途中で向かい風によって不可解な失速を見せ、上位進出は叶いませんでした。

しかも、このスロープスタイルという競技は本来であれば「3本の試技を行ない、ベストスコアで勝負」という仕組みであったにもかかわらず、悪天候の影響によって「2本の試技を行ない、ベストスコアで勝負」という形に短縮されてしまったのです。

これは野球で言えば、急に「今日は2ストライクでアウト」と言われるようなもの。1本目の試技で好結果を出せなかった選手は、悪化するコンディションのなか、非常にプレッシャーがかかる2本目の試技に臨む格好となりました。予選が中止になっていることも考え合わせると、五輪で挑む最初の試技の成否が勝敗を大きくわける形となっており、特に五輪初出場の選手などには厳しい条件だったと言えます。

もともと平昌は風が強い地域で、スキージャンプやスノーボードの競技会場であるアルペンシアスキージャンプセンターの近くには、風力発電の施設があります。風力発電を行うほど一年を通じて安定した強い風が吹く地域で、風によって大きな影響を受ける競技の大会を実施するのは、そもそもの設定としてアスリートファーストの視点を欠いていたのではないでしょうか。

気まぐれな風によって4年に一度の舞台を満足に戦えない選手たちがこの先の競技でも出るかと思うと、非常に残念でなりません。

(文=フモフモ編集長 http://blog.livedoor.jp/vitaminw/)

(引用元:livedoor news)

女優「のん」が東大クイズ王とのクイズ対決で勝利!ゲーム声優初挑戦に「難しかったけど勉強になった」…

20

コナミデジタルエンタテインメント(以下、KONAMI)は、2018年2月10日(土)にジャパン アミューズメント エキスポ2018(JAEPO 2018)にて新作モバイルゲーム「クイズマジックアカデミー ロストファンタリウム」の配信開始記念イベントを開催した。

イベントには、 MCに森一丁さん、イベント進行役としてKONAMIの石原明広プロデューサー、ゲストには今回「クイズマジックアカデミー ロストファンタリウム」の新キャラクター“識神メティス”の声を演じた女優「のん」さん、のんさんのクイズ対決の相手として東大クイズ王・水上颯さんが登壇し、2月9日(金)より配信を開始したモバイルゲーム「クイズマジックアカデミー ロストファンタリウム」の魅力などを伝えた。

事前に公式Twitterで「クイズマジックアカデミー ロストファンタリウム」の新キャラクター“識神メティス”の声優は誰なのか、という4択クイズが行われており、正解が女優の「のんさん」であることが発表された。

その後、「ボクはメティス。第7アカデミー校長のお手伝いをしている識神です。いっくよ〜!」というメティスの声が聞こえたかと思うと、本人が登場。会場が歓声に包まれた。

今回ゲームの進行で重要な役割を果たすキャラクターを演じたのんさんは、人生で初めてゲームの声優に挑戦した。感想を聞かれたのんさんは「めちゃめちゃ難しかったです。ゲームのキャラクターに合わせて声を当てるというのは、気持ちを込めるということ以外にもいろいろあって……悩みながらも頑張りました。」とコメント。また、「今回(ゲームの声優を)やらせていただいてすごく勉強になって。もっとこうすればよかったなとか…すごく勉強させていただきましたし、やりがいを感じました。」と答え、女優としての顔を覗かせていた。

その後、ステージ上で「クイズマジックアカデミー ロストファンタリウム」のマルチプレイに初挑戦。オンライン上でつながっている一般の方と4人プレイを行なった。他のプレイヤーが先にクイズに答え、なかなかクイズに参戦できないのんさん。しかし、苦戦しながらも何度も正解を出し、正解するごとに「やった」と小さくガッツポーズをしながら喜んでいた。全問正解し、チームに貢献したのんさんは、「クイズ、そんな得意ではないんですけど頑張りました。クイズは自分のためになるし、みんなと戦えるのって緊張感があっていいですね。」とゲームを楽しんでいる様子だった。

その後、クイズ対決にもチャレンジすることに。のんさんに立ち向かう対戦相手として登場したのは、東京大学クイズ研究会に所属し、テレビのクイズ番組で幾度も優勝したことがある“クイズ王”として知られる水上颯さん。登場した強敵に、のんさんは「とっても勝つのは難しそうですが…一生懸命頑張ります」と不安げな表情になりながらも前向きなコメントをし、クイズ対決に挑んだ。

また、勝者にはゲーム内アイテムとして3000個の魔法石がプレゼントされることに。これにのんさんは嬉しそうにしながらも、「でも、私だけだともったいないので、会場のみなさんにも…」とコメントし、のんさんが勝利すれば会場に来ている人だけでなくユーザー全員に魔法石がプレゼントされることになった。

1問目は、水上さんが問題を最後まで聞く前に素早く正解を言い当て、これにはのんさんも驚きを隠せない様子。そこで2問目は、わからなくてもとにかくボタンを先に押しにいく作戦に出たのんさん。しかし、不正解となり、またしても水上さんが正解をたたき出した。

もう後がないのんさんにボーナスチャンスが発動。最後の1問は100ポイントゲットできることに。なんとか勝利したいのんさんは、最終問題で、問題を最後まで聞く前に回答ボタンを押し「え、わかんない……」と戸惑いながらも見事正解を言い当て、大逆転勝利!ご自身にまつわるクイズだったということで、のんさんは「自分のやつだったので……」と謙遜しながらも満面の笑みを見せ、クイズの楽しさをさらに実感していた様子だった。

「auひかりホームX 10ギガPRイベント」開催。南明奈がゲームコスチュームで登場

20

KDDIは、2018年3月1日より新たに高速サービスとして、通信速度上り/下り最大10Gbpsの「auひかりホーム10ギガ」の受付を開始する。これを記念し、2018年2月10日(土)に「auひかりホームX 10ギガPRイベント」を開催した。

当日は、大のゲーム好きで知られる南明奈さん(以下、南さん)とTKO 木本武宏さん・木下隆行さん(以下、木本さん・木下さん)が登場。同社の回線で、プロゲーマー板橋ザンギエフ選手(以下、板橋選手)と「auひかりホームX 10ギガ ×ストリートファイターV アーケードエディション」のゲーム対決をする南さんは、「人気キャラクター”チュンリー“の衣装で気合いを入れてきました!」とゲームコスチューム姿を披露した。

まずは、「auひかりホームX 10ギガ」の回線速度を体感するため、速度比較動画を鑑賞。南さんは「正直大げさかもしれませんが、2018年始まって以来1番の驚きかもしれません。すごすぎて、思わず笑ってしまいました」と話し、木下さんは「これはびっくりです!いつもゲームをダウンロードしている間に、他のことをしていたりするけど、そんな必要なくなりますね」と驚きを隠せない様子だった。

速さを体感した後、いよいよ南さんと板橋選手の対決を実施。板橋選手からの提案で、南さんが勝てば板橋選手からプロゲーマーグッズを、板橋選手が勝てば南さんからチョコレートをプレゼントという特別な対戦となった。

対戦結果は、南さんが惜しくもプロゲーマーに敗退。この日のために練習してきたという南さんだったが「ボコボコにやられてしまいました。でも面白かった!」と笑顔でコメント。南さんを応援していた木本さんは「もうびっくりしました!圧倒されて、期待されてた面白いリアクションできなかったですよ」とスピード感に圧倒されていた。

対戦後は「auひかりホームX 10ギガ」の速さにかけて、2018年達成したいことを質問。南さんは「2年前に始めたボールペン字の通信講座がまだ終わっていないんです。今年は最速で達成したいです」と回答。TKOの木下さんは「ダイエット。最速で痩せたいです。5月頃にはアッキーナと同じくらいまで細くなりたい!」と話し、木本さんは「何目指してるの?心配されるわ!」とツッコミを入れていた。さらに続けて「俺は、最速で『auひかりホーム10ギガ』に申し込みを入れたい!」とコメントし、そのスピードを目の当たりにし、すっかり気に入った様子だった。

負けてしまった南さんから板橋選手へ“ハート型のチョコレート”が贈呈された。よく見ると、チョコレートには「あきな&TKO」の文字が。木本さんが「嬉しいでしょ。特に表面に書かれている“LOVE”の文字とハートのマーク。僕らが書きました」とサプライズな仕掛けを明かし、会場は笑いに包まれた。

■auひかりホームX 10ギガ

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・「JAEPO×闘会議2018」来場者は7万2,425人
・キレイなお姉さん特集「闘会議2018」と「JAEPO 2018」で出会った彩りガールたち
・南アフリカ・ケニアから野生動物の日常を毎日お届けする「アフリカ・サバンナ野生動物ツアー生中継」をニコ生で放送開始
・「闘会議2018」、国内初のeスポーツプロライセンス発行大会や日韓戦などゲーム大会のラインナップを公開
・niconico、ユーザー生放送で「720p・HD配信」を枠数限定で提供開始。「HTML5版」へ完全移行、「軽量モード」機能も追加

(引用元:livedoor news)

「JAEPO×闘会議2018」来場者は7万2,425人

20

niconico、Gzブレイン、日本eスポーツ連合(以下、JeSU)、ジャパンアミューズメントエキスポ協議会は、2018年2月10日(土)、11日(日)に、「JAEPO×闘会議2018」を開催。イベント会場へ来場した「会場来場者数」が7万2,425人、会場からの生放送を視聴した「ネット総来場者数」は513万1,820人を記録したと発表した。

・会場来場者数:7万2,425人(昨年「JAEPO×闘会議 2017」会場来場者数:6万8,459人)
・ネット総来場者数:513万1,820人(昨年「JAEPO×闘会議 2017」ネット来場者数:412万6,180人) ※ネット総来場者数は、ニコニコ生放送、OPENREC、YouTube Live、ペリスコープの合計(主催調べ)

また、「闘会議2018」において開催された全大会の賞金総額は2,815万円、ジャパン・eスポーツ・プロライセンスは15人に発行された。

2018年2月11日時点で、JeSUにより発行されたプロライセンスの総数と内訳については以下の通りだ。

・ジャパン・eスポーツ・プロライセンス(15歳以上、義務教育課程を修了している人を対象)「闘会議2018」にて開催された大会の結果、15人に発行、他、実績保有者への発行を含めると合計45人。
・ジャパン・eスポーツ・ジュニアライセンス(13歳以上15歳未満で、プロライセンス発行に値する人を対象)実績保有者1人へ発行。
・ジャパン・eスポーツ・チームライセンス実績保有チーム8チームへ発行。

※「実績保有者/チームへのライセンス発行」について:
ライセンス発行開始時から過去にさかのぼり、公認タイトルの大会で著しく優秀な成績を収めている人/チームには、IPホルダーの推薦の上、JeSUが承認した場合、例外的にプロライセンス、ジュニアライセンス及びチームライセンスが発行される。
※「闘会議2018」において開催予定であった「KONAMI esports ウイニングイレブン 2018 CO-OPトーナメント」は中止となり、本大会でのプロライセンスの発行はない。

■JAEPO × 闘会議2018概要
開催日程 :2018年2月10日(土)10:00〜18:00 / 2月11日(日)10:00〜17:00
※2月9日(金)は「JAEPO2018」業者商談日
会場 :幕張メッセ国際展示場1〜8ホール(うち2、3ホール:JAEPO)



■闘会議2018

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・キレイなお姉さん特集「闘会議2018」と「JAEPO 2018」で出会った彩りガールたち
・南アフリカ・ケニアから野生動物の日常を毎日お届けする「アフリカ・サバンナ野生動物ツアー生中継」をニコ生で放送開始
・「闘会議2018」、国内初のeスポーツプロライセンス発行大会や日韓戦などゲーム大会のラインナップを公開
・niconico、ユーザー生放送で「720p・HD配信」を枠数限定で提供開始。「HTML5版」へ完全移行、「軽量モード」機能も追加
・ニコ生で真紅のトゲを持つレア深海生物「ハリイバラガニ」を54時間観察生中継実施

(引用元:livedoor news)

「Excelって何?」松本人志らワイドナショー出演者の無知さにスタジオ騒然

20

11日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)で、MCの東野幸治、コメンテーターのダウンタウン・松本人志と元プロ野球選手・長嶋一茂の3人が、マイクロソフト社の表計算ソフト「Excel」を知らず、スタジオが騒然となった。

番組の最後に、コメンテーターたちが番組内で取り上げたニュースへの感想を述べていた。政治学者・三浦瑠麗氏は、ミュージシャン・岡崎体育がファンクラブに導入した新システムについて持論を展開。現在は「価値を提供するっていうのがどんどんタダになっていく時代」であるため、インターネットや携帯電話を「分からないとかじゃなくて、そっちもいってみようかな」と思えるようになったらいいのではと提言する。

三浦氏によると、自身の祖母が80歳を過ぎてからExcelを使うようになったそうで「意外とそういうこと(使いこなせるようになること)もある」というのだ。

ここで東野が「Excelって聞いて、ほぼほぼ適当にしゃべってましたけど」「(Excelが)何のことか分かんない」と告白。松本が「俺も」と同意すると、長嶋も「Excelって何ですか?」と不思議そうな表情を浮かべる。

三浦氏が「表計算ソフト」だと教えると、松本は「箱乗りみたいな感じを(想像していた)」といい、長嶋は「ラブホテルじゃねぇの?」などと、ふたりは全く違うものを想像していたようだ。

予想外の展開に驚く三浦氏に、東野は「瑠璃さんが思ってる以上にタレントって、ものすごいアホなんですよ」と説明。三浦氏はアホではないと否定し、松本らが「世間を知ってる感じで(話すから)、今まですごく劣等感を持ってて。だから意外と(そういうことを)知らないんだな」と、驚いた理由を語った。

それに対し東野は「タレントというのは、ほぼほぼ詐欺師ですから」と応じて、スタジオの笑いを誘っていた。

【関連記事】
・西川貴教が「ワイドナショー」で音楽ビジネスを熱弁…一方で放送後にTwitterで反省
・山里亮太 ネットでの誹謗中傷に法的措置を検討か「そろそろかましてやろうと」
・古市憲寿氏が仮想通貨をやらない理由「通貨って名前だけど…」

(引用元:livedoor news)

2万円台で高コスパな縦長大画面とダブルレンズカメラを搭載したSIMフリースマホ「HUAWEI nova lite 2」…

20

縦長ディスプレイとダブルレンズカメラを搭載した高コスパスマホ「HUAWEI nova lite 2」を写真でチェック!


既報通り、華為技術日本(以下、ファーウェイ・ジャパン)は7日、流行りの縦長画面とダブルレンズカメラを搭載したながら2万円台と低価格に抑えたエントリー向けSIMフリースマートフォン(スマホ)「HUAWEI nova lite 2」(Huawei Technologie製)を発表し、翌8日に都内にて記者向けに説明会を行った。

HUAWEI nova lite 2の市場想定価格は25,800円(税抜)で、SIMフリースマホ激戦区にダブルレンズカメラ付きのアスペクト比18:9ワイド大画面ディスプレイモデルを投入し、ターゲット層は価格に敏感な若者やビジネスマン、女性層を狙うという。

主な仕様としてチップセット(SoC)は「Kirin 659」(オクタコアCPU)、内蔵メモリー(RAM)は3GB、内蔵ストレージは32GB、外部ストレージはmicroSDXCカード(最大256GBまで)、電池容量は3000mAh、OSはAndroid 8.0(開発コード名:Oreo)などだ。

また背面には指紋センサーを搭載し、IEEE802.11b/b/n準拠の無線LAN(Wi-Fi)やBluetooth 4.2、micro-B端子(USB 2.0)、加速度センサー、電子コンパス、環境光センサー、近接センサー、nanoSIMカードスロットも搭載する。

販売拠点は、IIJmioやイオンモバイル、エキサイトモバイル、NTTコムストア by gooSimsaller、QTmobile、DMMモバイル、NifMo、BIGLOBEモバイル、Fiimo、mineo、LINEモバイル、楽天モバイル、LIBMO、LInksMateといった仮想移動体通信事業者(MVNO)となる。

今回は、説明会にて実際にHUAWEI nova lite 2にタッチ&トライできたので、プレゼンテーションによる機能紹介と合わせて外観や特徴を写真で紹介していく。

HUAWEI nova lite 2の最大の特徴は低価格ながらトレンドになりつつある縦長の約5.65インチFHD+(1080×2160ドット)液晶ディスプレイを搭載している点で、同社ではSNSや大画面で楽しむ動画、ゲームを楽しむ層にアピールするとしている。また、合わせて横幅約72.05mmと持ちやすさも兼ね備えている。

正面から見るとインパクトがある狭額縁デザインと大画面ということで、とても2万円台のスマホとは思えない印象を受けた。

背面は上下にアンテナ用の樹脂パーツ、中央はメタルパーツだ。カラーは「ゴールド」および「ブルー」、「ブラック」の3色展開。

リアカメラは約1300万画素と約200万画素のダブルレンズで、被写体との距離を把握することで後からピント位置やぼかしを調整できる「ワイドアパーチャ」や自然なボケのある写真が楽しめる「ポートレート」モードにも対応する。

さらに背面にある指紋センサーをシャッターボタンに割り当てることも可能で、セルフィー撮影時など役立つ機能となる。

ワイドアパーチャは、同社のフラッグシップ「HUAWEI P」シリーズのような独立したモード。ポートレートモードや「アニメーション写真」などのモードは左側のアイコンで切り替える。

ISO感度やシャッタースピードなど設定を固定して撮影できる「プロ写真」モードにも対応する。撮影モードの切り替えは左から右へスワイプ操作でメニューが表示される。カメラの設定は右から左へスワイプで行う。

ポートレートモードは背景のぼかしの設定のほか、美肌効果などを10段階で調整できる。

フロントカメラは約800万画素センサーで、リアカメラと同様にポートレートモードを搭載し、ビューティー効果やボケ効果を設定可能だ。

またセルフィー撮影時に、手のひらをカメラに向けるとセルフタイマー撮影ができるようになっており、シャッターをタップする際のブレの軽減と、ポーズを決めるタイミングが取れるためオススメの機能だという。

画面の端は角が四角いマスクなしタイプ。ガラスは角を落とした2.5D加工だ。

HUAWEI nova lite 2は、3GB RAMとKirin 659なのでサクサク動作する。重い処理の3Dゲームは苦手だが、その他カジュアルゲームなら問題ないだろう。また、価格を抑えているにも関わらず内蔵ストレージが32GBなので、大容量のゲームアプリのインストールも安心だ。

各種パーツは右側面(写真=上・上段)に電源キーや音量上下キー、左側面(写真=上・下段)にはnanoSIMカード・microSDカードのトレーがあり、上面(写真=下・上段)にはサブマイク、下面(写真=下・下段)には3.5mmイヤホンマイク端子と通話用マイク、microUSB端子、外部スピーカーが配置されている。

なお、microSDカードカードはnanoSIMカードスロットにもなり、デュアルSIMに対応するものの、このスロットは2G(GSM方式)の音声通話のみに利用できるとのことで、日本では利用不可となっている。対応周波数帯は以下の通り。

FDD LTE:B1/3/5/7/8/19/20,
WCDMA:B1/2/5/6/8/19,
GSM:850/900/1800/1900MHz

HUAWEI nova lite 2は、チャットアプリやメール、SNSに最適な広い画面とダブルレンズ、そして3GB RAMを搭載しているためコストパフォーマンスが高い。

取り扱いがMVNOのみ(一部、Amazon.co.jpなどで単体販売もあるが)ということで、春商戦に向けた新規需要だけではなく、“格安スマホ”の旧モデルからの買い換え需要にも応える魅力的なモデルだと言えそうだ。

HUAWEI nova lite 2 【OCNモバイルONE SIMカード付】 (データSIM(ナノ), Blue) [エレクトロニクス]
NTTコミュニケーションズ


記事執筆:mi2_303

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・HUAWEI nova lite 2 関連記事一覧 – S-MAX

(引用元:livedoor news)