ホーム ブログ ページ 1008

博多大吉 笹川友里アナの結婚で大出費「ビビった~高いね!?」

20

7日放送の「たまむすび」(TBSラジオ)で、お笑いコンビの博多華丸・大吉の博多大吉が、笹川友里アナウンサーの結婚式に出席するために、「大きな買い物」をしたことを明かした。

番組では、大吉が笹川アナから受け取った結婚お披露目パーティーの招待状の話題となった。笹川アナは昨年、元フェンシング選手で、現在は日本フェンシング協会会長の太田雄貴氏との結婚を発表している。

大吉によると、招待状に「当日はブラックタイ(タキシード)でお越しください」と書かれており、「なんだ、これは?」と疑問に思ったという。笹川アナは、出席者にアスリートや著名な人が多いため「見た目がシャンとしていたほうがいい」と、ドレスコードを設けた理由を明かした。

しかし大吉は、いろいろな授賞式に出席することも多いであろうアスリートとは違い、「こちとら芸人は1円でも経費を削減しよう」という思いがあったため、タキシードを1着も持っていないという。

そのため、大吉は黒いスーツとネクタイで出席することも考えたが、それではマナーとして失礼にあたることもあり「この際だから(タキシードを)作ろう」と一念発起。実際、6日にタキシードを作りに行った大吉は、「ビビった〜高いね!?」と購入時の様子を振り返り始めた。

対応してくれた店員は大吉であることに気づいており、「タキシードだけでいいですか?」と気を利かせて聞いてきた。大吉はせっかくの機会だったこともあり、追加でスーツを2着作ることに。

実は値段を分かっておらず、「たぶん10万かな、1着。(3着で)30万か…」と推測しながら生地選びや採寸などをしていった。さらに「どうせ作るんだから…」と、職人が全て手作業で行う高級な縫い方を選び、チョッキも追加でオーダーしたとか。

すると「どんどん跳ね上がっていって…」「僕の暗算の中で、一瞬80万越えた」と明かす。そのためスーツ1着はキャンセルしたものの、結局タキシードとスーツ1着ずつで「50万超えた」と告白。笹川アナは「うわ〜〜〜っ! 大きなお買い物!!」と驚きの声を上げていた。

【関連記事】
・「捨てるに捨てられない」博多大吉が今田耕司から譲り受けた幸運の家具
・「目の前にあるアルコールを全部飲んでた」博多大吉が衝撃を受けた酒豪
・「漫才がスベってしまう」博多大吉が明かすM-1放送後の影響に驚きの声

(引用元:livedoor news)

「毎日がオーディション」出川哲朗が明かす仕事への向き合い方

20

6日深夜放送の「チマタの噺」(テレビ東京系)で、お笑いタレントの出川哲朗が、仕事に対する自身の考え方を明かした。

番組では、ゲスト出演した出川が、MCの笑福亭鶴瓶と芸能生活を振り返りながらトークを展開した。番組の後半、出川はこの日の同番組の収録後に、お笑いタレント・明石家さんまの番組収録があることを明かした。

そんな出川は「毎日がオーディション。僕なんて特に」と、自身の仕事に対する考え方を語る。出川によると、ゲストとして出演依頼を受けていることがほとんどで、それが20年間ずっと続いているのだという。これには鶴瓶も「それすごいな…」と感心。

「毎日、オーディションだから…」「もう、気が抜けない」と漏らす出川は、同番組についても「でっかいオーディションじゃないですか!」と、鶴瓶に訴えた。

さらに、「『(踊る!)さんま御殿!!』(日本テレビ系)なんて、この後(の収録番組)なんて、まさにオーディションじゃないですか!?」と話す出川に、鶴瓶は「(自分は)『さんま御殿!!』なんてよう出んわ」「行ったら怖い顔して、さんまにイジられるやろな」と自虐的に語り、笑いを誘っていた。

【関連記事】
・出川哲朗の言葉に発奮して月商2000万に…女性社長が出川に感謝
・出川哲朗が万年補欠の野球部時代に胴上げされた理由「愛されてんな」
・出川哲朗 疲れているときも一般人に“神対応”する理由

(引用元:livedoor news)

世界最強棋士を決定する「ワールド碁チャンピオンシップ2018」をニコ生で全局生中継

20

ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」にて、2017年3月17日(土)より、日本棋院が主催する「ワールド碁チャンピオンシップ2018」の全対局を生中継する。

「ワールド碁チャンピオンシップ」は各国棋院より推薦された代表棋士が参加し、世界最強棋士を決定する国際棋戦。昨年は日中韓の代表棋士3名および日本発の囲碁AIの開発プロジェクト「DeepZenGoプロジェクト」が手掛けるコンピュータ囲碁ソフト『DeepZenGo』による総当たりリーグ戦だったが、第2回となる今期は日本、中国、韓国、中華台北のプロ棋士6名によるトーナメント戦となる。

日本からは井山裕太九段(日本ランキング1位)と山下敬吾九段(日本ランキング4位)、中国からは柯潔九段(中国ランキング1位)、韓国からは前回優勝者の朴廷桓九段(韓国ランキング1位)と申眞ソ八段(韓国ランキング2位)、そして中華台北からは王元均八段
(中華台北ランキング1位)が出場する。

また、趙治勲名誉名人、高尾紳路九段、小林覚九段の豪華解説陣を迎える大盤解説会では、日本:DeepZenGo、中国:天壌(tian rang)、中華台北:CGIの3つの囲碁AIソフトが演出協力として参加。同ソフトがリアルタイムで作成する局面ごとの評価値と想定図・候補手などの情報が解説として取り入れられる。

ニコ生では、全体局および大盤解説会の模様を現地より生中継でお届けする。

■「ワールド碁チャンピオンシップ2018」概要
主 催 :日本棋院
開催期間:2018年3月17日(土)〜19日(月)
対局会場:日本棋院東京本院
出場棋士:【日本】井山裕太九段、山下敬吾九段
【中国】柯潔九段
     【韓国】朴廷桓九段、申眞ソ八段
     【中華台北】王元均八段
対戦形式:6名によるトーナメント戦(井山九段と朴九段がシード、2回戦から出場。)
ルール :持ち時間3時間、残り5分から秒読み、休憩時間は設けず終局まで打ち継ぐ
     総互先(黒番6目半コミ出し)日本ルール

■放送スケジュール
・1回戦
 放送日時:3月17日(土)10:30開演、10:30対局開始
 視聴URL :http://live.nicovideo.jp/watch/lv311373007
  L趙治勲名誉名人(解説)、吉原由香里六段(聞き手)

・2回戦
 放送日時:3月18日(日)10:30開演、10:30対局開始
 視聴URL :http://live.nicovideo.jp/watch/lv311373159
  L高尾紳路九段(解説)、大澤奈留美四段(聞き手)

・3回戦
 放送日時:3月19日(月)10:30開演、10:30対局開始
 視聴URL :http://live.nicovideo.jp/watch/lv311373301
  L小林覚九段(解説)、星合志保二段(聞き手)

■ワールド碁チャンピオンシップ 特設サイト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・ニコニコ生放送配信アプリがリニューアル。高画質配信や番組配信時間の拡大などに対応
・ニコ生月1レギュラー番組「黒羽麻璃央の僕ん家おいでよ」の第2回放送が決定。ゲストに佐伯大地が登場
・「リアルダービースタリオン」でサラブレッドの出産の様子&仔馬の誕生の瞬間を生中継
・「ニコニコ超会議2018」発表会を開催。キズナアイ初出演や「超テクノ法要×向源」が決定
・高橋ジョージ × ニコニコ(2525)。25周年を記念した25時間ぶっ通し特番を放送

(引用元:livedoor news)

森友学園を巡る公文書書き換え疑惑 識者から相次ぐ疑問の声「証拠を公表すべき」

20

6日、学校法人「森友学園」を巡る公文書書き換え疑惑を報じた朝日新聞に対し、識者たちが相次いで疑問の声を上げた。

2日、朝日新聞は森友学園との国有地売却を巡り、財務省近畿財務局がかつて作成した契約文書と、昨年、国会議員に開示された文書の内容が異なっていると報じた。

朝日新聞によると、財務局の管財部門が局内の決済を受けるべく、2015年に作成した貸付契約文書では、「特例的な内容」「学園側の『要請』」といった文言があったという。加えて、2016年作成の売買契約文書では、「学園の提案に応じて鑑定評価を行い」「価格提示を行う」と書かれた箇所もあったそうだ。

しかし、2017年2月に国有地売却に関する問題が明らかとなった後、国会議員に開示された文書では、「特例的な内容」「学園の提案に応じて鑑定評価を行い」「価格提示を行う」といった記述が無くなり、「学園側の『要請』」も「学園側の『申し出』」に変更されていたというのだ。

国会がこの騒動について紛糾する中、何人かの識者が朝日新聞に対して疑問を呈している。

■八代英輝氏…「入手したとは言っていない」

6日放送の「ひるおび!」(TBS系)で、弁護士の八代英輝氏は「私は、まだちょっと踊りたくないなと思ってる部分がありまして」と、朝日新聞の報道が事実であることを前提に議論することを疑問視した。

八代氏は「朝日新聞がこの文書を『入手した』とは言っていない」「その文書の内容を『確認した』って言ってるにとどまるんですよ、現状」と指摘した上で、「今、本当にこの(改ざんする前の)文書があるという立証責任を負っているのは朝日新聞のような気がします」とコメントしていた。

■北村晴男氏…「紙面に出すべき」

6日放送の「直撃LIVE グッディ!」(フジテレビ系)で、弁護士の北村晴男氏は「あることを『確認した』というのは、非常にあいまいなんですよ」と力説。さらに「もしそれがあったのであれば、コピーを入手して紙面に出すべきなんですよ!」と強い口調で、訴えている。

政治評論家の伊藤惇夫氏が、朝日新聞の記事は核心となる部分を書き出している以上、記者が「何らかの文書」を見ている可能性が高いことを指摘。すると、北村氏は「それは常に報道機関が公正に報道するという前提に立った場合の話であって、それは分からないんですよ」「それを示してくれないと」と反論している。

■東国原英夫氏…「証拠を公表すべき」「言い訳は通用しない」

6日、元宮崎県知事の東国原英夫氏は自身のTwitterアカウントで、書き換えた原文のコピーなどを公表するべきだと主張している。その上で、「政府や財務省のように『捜査に影響する』という言い訳は通用しない」「朝日新聞も朝刊の一面で報道したのだから、それ相応のエビデンス・裏取りはしている筈である」と指摘している。

【関連記事】
・カンニング竹山が森友学園問題をめぐる民進党の過剰な追及を疑問視
・橋下徹氏が元大阪府知事・太田房江氏と舌戦 森友学園問題での追及を受け
・民進党・渡辺周氏 森友問題の追及に本音「やってもやらなくても支持率上がらない」

(引用元:livedoor news)

ドリンクタイプ完全食「COMP DRINK」が登場

20

コンプは、2018年2月20日(火)より、ドリンクタイプの完全食「COMP DRINK」の予約販売を開始する。価格は7800円から(税込)で、発売は4月1日から。

それにあわせて、完全食「COMP」を「誰もが自然に健康になれる世界をつくる」というビジョンの実現に向けて、ブランドリニューアルし、パッケージデザインを一新した。また、UHA味覚糖と共同開発するグミ形状の完全食「COMP GUMMY」のバージョンアップ版、最新の栄養学を本格実装した「COMP POWDER v4.0」もあわせて発売する。

仕事で忙しい、趣味に没頭したい、そんなとき、時間がなくて、栄養バランスの悪さが気になる。その悩みを解決するのが、完全食「COMP」だ。2016年3月の発売開始より約2年、完全食「COMP」は忙しいビジネスマンやエンジニア、クリエイター、ゲーマーなどに好評となり、延べ2万人が利用しているという。

現在の主力製品のパウダータイプは、水を入れて混ぜて飲むことで約5分で食事は終了する。確かに既存の食事からはいくぶんラクになったが、それでもまだ作業が面倒で改善したいと考え、「COMP DRINK」を開発したとのことだ。

■COMP

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・Amazon「ホワイトデー特集2018」で“これを買っておけば間違いない”ギフトランキングを発表
・地図・ナビゲーションサービス「ゼンリンいつもNAVI[マルチ]」で「お花見特集2018」の提供を開始
・牛久市と牛久青年所がLINEスタンプを発売
・LINE MUSIC、みんなで使える「ファミリープラン」が本日よりスタート。月額1,400円で、最大6人まで4,400万曲聴き放題
・PC向けVRゲーム「初音ミクVR」がミクの日に登場

(引用元:livedoor news)

小沢一郎氏が自民党キャッチコピーに皮肉か「総理夫妻を、守り抜く」

20

7日、自由党代表・小沢一郎氏の事務所公式Twitterアカウントで、安倍晋三首相や自民党を皮肉る投稿がされた。

投稿では「総理は国会審議の場でニヤニヤ笑うか逆切れ、局長の答弁はウソばかり、大臣が絶対ないという資料は後からどんどん出て来る」「これが先進国だろうか」と今国会における、安倍内閣の対応を厳しく批判している。

【関連記事】
・「あまりにひどいデマ」立憲民主党が日本維新の会・足立康史氏の指摘にあぜん
・「子ども以下」ケント・ギルバートが安倍晋三首相を追及する野党議員を非難
・ビートたけしと安倍晋三首相の意外な接点…たけしのひと言で首相もその気に

(引用元:livedoor news)

キズナアイが公式ニコ生放送初出演!レギュラー番組「りっぴーそらまるのだらだらごろごろ」

20

ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」にて、2018年3月12日(月)20時より、声優・飯田理穂と徳井青空が出演するレギュラーチャンネル番組「りっぴーそらまるのだらだらごろごろ」にバーチャルYouTuber・キズナアイがゲスト出演する。

キズナアイが公式ニコニコ生放送に登場するのは初となり、出演者とNintendo Switch「スプラトゥーン2」でゲーム対決をする。

ニコニコチャンネル「りっぴーそらまるのだらだらごろごろ」は、この世の遊びを、遊びつくす!をテーマに“りっぴー”こと飯田理穂と“そらまる”こと徳井青空の声優2人がまったりごろごろしながらゲームを楽しむバラエティ番組。

今回対戦するゲーム「スプラトゥーン2」は、キズナアイもバーチャルゲーマーとして自身の公式チャンネルでプレイ動画をアップしているタイトルで、番組内で出演者やスタッフと生対決を披露し、“ウデマエ”を競う。番組後半では、生放送視聴者もコメントで参加できるトークコーナーをお届けする。

■ニコニコ生放送 概要
タイトル:【ゲスト:キズナアイ】りっぴーそらまるのだらだらごろごろ【飯田里穂、徳井青空】
放送日時:2018年3月12日(月)20:00 〜 20:30(予定)/ 20:30 〜 21:00(20:30からはチャンネル会員限定放送)
番組URL:http://live2.nicovideo.jp/watch/lv311228093
出演者:飯田理穂 / 徳井青空 / キズナアイ

©Kizuna AI

■A.I.Channel
■A.I.Games

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・ニコニコ生放送配信アプリがリニューアル。高画質配信や番組配信時間の拡大などに対応
・ニコ生月1レギュラー番組「黒羽麻璃央の僕ん家おいでよ」の第2回放送が決定。ゲストに佐伯大地が登場
・「リアルダービースタリオン」でサラブレッドの出産の様子&仔馬の誕生の瞬間を生中継
・「ニコニコ超会議2018」発表会を開催。キズナアイ初出演や「超テクノ法要×向源」が決定
・高橋ジョージ × ニコニコ(2525)。25周年を記念した25時間ぶっ通し特番を放送

(引用元:livedoor news)

吉永小百合が20代の頃に抱えていた苦悩…故・渥美清さんからの言葉が支えに

20

6日放送の「マツコの知らない世界」(TBS系)で、女優の吉永小百合が、かつて故・渥美清さんから掛けられ感銘を受けた言葉を明かした。

番組では、「マツコの知らない 吉永小百合の世界」と題して、ゲスト出演した吉永が、自身にまつわるさまざまなエピソードを披露した。

番組後半、吉永は「今だから語れる 吉永小百合の苦悩と結婚」というテーマの中で、自身が27歳の頃に、過労とストレスで声が出なくなってしまったことを明かした。かすれた声でなんとか仕事をこなしていたそうだが「自分としてはとても恥ずかしくてつらかった」と、当時を振り返る。

そんな苦悩を抱えながらも、吉永は1972年に公開された映画「男はつらいよ 柴又慕情」で、マドンナ役を演じていた。あるとき、渥美さんからアフリカの大地で、夜空の星を見上げたという話を聞いた際、「役者なんてものは定めのないもので、1年先の仕事が決まっているようじゃダメなんだよ」と、声を掛けられたのだとか。

当時、多忙で心に余裕がなかったという吉永は、渥美さんの言葉に心を打たれたそうで「とにかく1回人間にならなきゃいけない」「まず人間らしい生活をしよう」と決意したというのだ。

その後、吉永は自身を励ましてくれていたテレビプロデューサーと結婚することに。1年ほど俳優業を休み、体や心の回復を図っていたという。

【関連記事】
・吉永小百合が安倍政権のスローガン「1億総活躍社会」に苦言
・「寅さん」渥美清さんからの最期の言葉 共演俳優の佐藤蛾次郎が語る
・黒柳徹子が番組で涙ぐむ事態 深い仲である渥美清さんの話題にこらえきれず

(引用元:livedoor news)

板東英二が選手を死球で寝たきりにした結果…球場を2年間出禁となる

20

6日放送の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)で、板東英二が、球場を出禁になった過去を明かした。

番組では、「読売新聞」の「依存症対策 競馬場に家族の申請で出禁」という記事を取り上げた。記事によると、JRA(日本中央競馬会)がギャンブル依存症対策のため、家族の申請をもって、患者の競馬場や場外馬券場入場を禁止できる措置を決定したという。

この話題に関連して、出演者たちは「過去に出禁になったことはありますか?」という質問に回答していった。すると、板東は1回だけあったという出禁について話し始めた。

それは、板東が中日ドラゴンズの投手だった頃。川崎球場(現・富士通スタジアム川崎)で行われた試合で、板東がインハイに放ったところ、相手打者のこめかみにボールが直撃してしまったというのだ。

当時はヘルメットを着用していなかったこともあり、その選手は耳などから血を流し、身体のけいれんを起こしたそう。その後、板東は東京遠征に出向くたびに選手の見舞いに顔を出したが、「お見舞に行っても寝たまんまやし」とどうすることもできなかったという。

結局2年ほど、板東が川崎球場で登板することはなかった。坂東は「故意ではないんですけど、そういうことがありますから。野球は」と漏らしていた。

【関連記事】
・新幹線で子どもが「うるさい」…板東英二が親のしつけに苦言
・「バラダン」出演者が考える名古屋低迷の理由がまさかの一致「板東英二が…」
・板東英二 先月の収入を明かす「3つぐらいかな?」

(引用元:livedoor news)

ライフイズテック、ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を発表

20

ライフイズテックは、ウォルト・ディズニー・ジャパンとライセンス契約し、ディズニーの世界を楽しみながらプログラミングやクリエイティビティをオンラインで学ぶことのできるプログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を開発。2018年4月21日よりサービスを開始する。

また、2018年3月6日より、先行予約販売を「テクノロジア魔法学校」公式サイトで開始する。公式サイトの先行予約の特典として、「初回限定ナンバリングを施した魔法の本」と「白雪姫80周年記念オリジナルポストカード」を同封した初回限定モデルをが用意される。

さらに、本サービスのストーリーを盛り上げる主題歌として、Perfumeの「エレクトロ・ワールド」が決定し、本日より「テクノロジア魔法学校」のPVが公開される。

「テクノロジア魔法学校」は「プログラミングは現代の魔法である」をテーマとして、魔法学校を舞台にしたオリジナルメインストーリーと、「アナと雪の女王」「ベイマックス」「アラジン」など13のディズニー作品を使ったレッスンによって、ロールプレイングゲームのように冒険の物語が進みプログラミングを学ぶことができる。

「JavaScript/HTML/CSS/Processing/Shader」といったプログラミング言語を軸に、メディアアート、ゲーム制作、Webデザインと3つのコースを総合的に学習するクロスカテゴリ学習を採用。基礎編40時間、応用編60時間、計100時間分※1の学習コンテンツを用意し、週1回2時間の学習で、約1年間学ぶことができる。毎日学べば約2〜3カ月と、自分のペースで進めることができる。

©Disney

■テクノロジア魔法学校

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・Amazon「ホワイトデー特集2018」で“これを買っておけば間違いない”ギフトランキングを発表
・地図・ナビゲーションサービス「ゼンリンいつもNAVI[マルチ]」で「お花見特集2018」の提供を開始
・牛久市と牛久青年所がLINEスタンプを発売
・LINE MUSIC、みんなで使える「ファミリープラン」が本日よりスタート。月額1,400円で、最大6人まで4,400万曲聴き放題
・PC向けVRゲーム「初音ミクVR」がミクの日に登場

(引用元:livedoor news)