NTTドコモの5G対応スタンダードスマホ「Xperia 10 |II SO-52B」をファーストイ…

0

docomoから発売された5G対応スタンダードスマホ「Xperia 10 |II SO-52B」をレビュー!


既報通り、NTTドコモが「2021年夏モデル」として5Gに対応したスタンダードスマートフォン(スマホ)「Xperia 10 III SO-52B」(ソニー製)を6月18日に発売しました。価格(税込)は公式Webストア「ドコモオンラインショップ」など直営店では本体価格が51,480円となっています。

また他社から乗り換え(MNP)の場合に「5G WELCOME割」によって22,000円が割り引かれて29,480円となります。一方で珍しく「スマホおかえしプログラム」は対象外となっています。今回はそんなXperia 10 III SO-52Bを実際に試す機会があったため、外観や同梱品、カメラなどの基本機能を中心に写真や動画を交えて紹介します。

なお、購入キャンペーンも実施されおり、ソニー製純正カバーとともに2021年7月31日(土)までに購入して応募すると、dポイント3,000ポイントがプレゼントされます。加えて2021年9月21日(火)までに購入・応募すると音楽配信サービス「Deezer」または「Nuggs.net」、「mora qualitas」のいずれかが3ヶ月無料で使えるキャンペーンも実施されています。


Xperia 10 III SO-52Bの箱。側面にはIMEIなどが記載されているので、起動しなくなったときのためにも箱を保存しておくか、側面のIMEIなどはメモまたは写真で保存しておくと良いでしょう

Xperia 10 III SO-52Bはソニーから今年4月に発表された「Xperia」シリーズの最新スタンダードスマホ「Xperia 10 III」のNTTドコモ版、前機種「Xperia 10 II」と同様にアスペクト比9:21の約6.0インチFHD+(1080×2520ドット)有機ELによるシネマワイドディスプレイやトリプルレンズカメラを搭載し、新たに5Gに対応したのが最も大きな特徴だと思われます。

なお、Xperia 10 IIIはNTTドコモ版のほか、日本では他にもau版「Xperia 10 III SOG04」が同じく6月18日に発売され、さらにY!mobile版「Xperia 10 III(型番:A102SO)」が7月2日に発売されており、これらの日本向け製品はおサイフケータイ(FeliCa)や防水(IPX5およびIPX8)、防塵(IP6X)に対応し、NTTドコモでは5Gによって下り最大2.1Gbpsおよび上り最大218Mbpsに対応しています。

パッケージ(箱)は日本国内向けXperiaシリーズの他の製品と同様に白を基調としており、非常にシンプルです。箱を開けると、Xperia 10 |II SO-52Bの本体が現れ、その下には「クイックスタートガイド」や「ご利用にあたっての注意事項」といった簡易的な取扱説明書と製品番号のシールが入っています。


Xperia 10 III SO-52Bの箱を開けたところ

以前に紹介した下位モデル「Xperia Ace II SO-41B」と同様に同梱品はこれだけでACアダプターやUSBケーブルは入っていないので、USB Type-C接続のACアダプターやUSBケーブルを持っていない場合には別途購入する必要があります。Xperia 10 III SO-52Bの本体は透明な袋に入っており、まずはこれから出します。

また画面には若干半透明な保護シートが貼られています。ただし、この保護シートは左下に剥がしやすいように耳が付いているほか、すぐに剥がれてきますし、そもそもあまり透明度は高くないので本当に初期のみ貼っておける簡易的な保護シートとなっており、画面が傷つくのが心配な人はこちらも購入時に合わせて保護フィルムを買っておくと良いでしょう。


まずはXperia 10 |II SO-52Bの本体を透明な袋から出す。最近のXperiaシリーズは上位機種を含めて同じようになっています。なお、同梱品は紙類のみ


購入時には透明度の低い保護シートが画面に貼られています

ディスプレイはXperia 10 IIに続いてノッチやパンチホールなどの切り欠きがないアスペクト比9:21の非常に縦長な約6.0インチFHD+(1080×2520ドット)有機EL「シネマワイドディスプレイ」を搭載し、ソニーの有機ELテレビ「BRAVIA」で培った技術によって動画再生時の画質最適化を搭載し、HDRやDCI-P3 97%をサポートして際立つ迫力の映像体験が可能となっています。

実際に画面を見ていると、モードが標準となっていることもあり、有機ELではありますが、自然な色合いで見やすいと思いました。ただし、最近はより大画面なスマホが多くなっていることもあり、そうした機種と比べると画面が狭い印象は受けました。とはいえ、縦長なのでSNSなどを利用する際には情報量は十分なのではないでしょうか。


電源を入れて初期設定を終えた直後のXperia 10 III SO-52Bのホーム画面(ホームアプリは「Xperia Home」を選択中)

またリフレッシュレートは60Hzながらもタッチサンプリングレートは120Hzとなっており、チップセット(SoC)もミッドレンジ向けながら高性能な「Snapdragon 690 5G Mobile Platform」を搭載しているため、操作性もさすがにハイエンドモデルと比べるとテキパキ感はありませんが、もたつきもなくまずまずで十分に不満のないレベルで操作できるかと思います。

ノッチやパンチホールがないのでフロントカメラは画面の上に搭載され、1/4型の約800万画素CMOS/広角レンズ(画角78°・焦点距離24mm相当・F2.0)となっており、顔認証には対応していません。また有機ELですが、指紋センサーは画面内ではなく、Xperia 8やXperia 10 IIと同様に本体右側面の電源キーに内蔵されています。側面指紋センサーは人によって認証しにくいということがあるようですが、筆者は主に左手で持つこともあり、Xperia 10 IIIではスムーズに使えています。


ディスプレイの上には左よりにフロントカメラ、中央に通話用スピーカー(受話口)、右側に近接センサーと照度センサー、さらに右端に通知LEDが搭載されています

ディスプレイの周りの縁(ベゼル)を狭くして持ちやすい大きさとなり、画面は強化ガラス「Corning Gorilla Glass 6」で覆われ、背面パネルは光沢のある質感のポリカーボネート樹脂、側面はマットな質感のガラス繊維入りのナイロン樹脂(いわゆる「強化プラスチック」)となっています。

サイズは約154×68×8.3mm、質量は約169gとなっており、横幅は70mmを切っており、Xperia 10 IIの69mmよりもさらに1mm狭くなってより持ちやすくなっています。また外観もXperia 10 IIを継承したシンプルな佇まいで、下位モデルのXperia Ace IIや過去のXperia 8などは少し背面が野暮ったい印象もありましたが、Xperia 10 III SO-52Bは上位モデル「Xperia 1 III」などともより近い印象となっています。


Xperia 10 III SO-52Bを持ってみたところ


Xperia 10 III SO-52B(左)とXperia 8 SOV42を背面にして横幅を比べたところ。幅はほぼ同じといった印象で、持ちやすさとしてはあまり違いはありませんが、Xperia 10 IIIの方がより角が取れているため、手の当たり具合は良くなっています

背面にはリアカメラやおサイフケータイ(FeliCa)のマーク(アンテナ)が搭載され、中央に「SONY」ロゴ、下部に「docomo」や「Xperia」といったロゴと「SO-52B」という型番が記載されています。なお、リアカメラは若干でっぱっています。

本体カラーはauとY!mobileではホワイトおよびブラック、ブルー、ピンクの4色展開ですが、NTTドコモではこれにドコモオンラインショップ限定カラーであるイエローを追加した5色展開となっています。各色ともに側面まで背面と同じ色となっていますが、前面は画面の周り(ベゼル)が各色ともに黒となっていてわずかに側面の色が見える程度となっています。


Xperia 10 III SO-52Bの背面。中央に「SONY」のロゴ、下部に「docomo 5G」と「XPERIA」のロゴ、そのさらに下に型番「SO-52B」が記載されています


Xperia 10 III SO-52Bのリアカメラ部分のでっぱり

リアカメラはトリプルレンズカメラを搭載し、上から超広角、広角、望遠となっており、光学0.6〜2倍に対応することでシーンに合わせて撮影を楽しめ、ノイズ低減技術とF値1.8の明るいレンズによって暗所でもノイズが少なく明るく撮影可能で、そのさらに上にLEDフラッシュライトが搭載されています。

・1/2.8型の約1220万画素裏面照射積層型CMOS「Exmor RS for mobile」/広角レンズ(画角75°・焦点距離27mm相当・F1.8)
・1/4型の約800万画素CMOS/超広角レンズ(画角120°・焦点距離16mm相当・F2.2)
・1/4型の約800万画素CMOS/望遠レンズ(画角45°・焦点距離54mm相当・F2.4)


標準カメラアプリのファインダー(撮影時)画面。「x1」ボタンを押すと「x0.6(超広角)」や「x2(望遠)」に切り替わります。またオートで夜景であることを認識しているのがわかります


モードは通常(静止画)の他に「動画」や「ナイトモード」、「マニュアル」、「ポートレートセルフィー」、「クリエイティブエフェクト」、「パノラマ」、「スローモーション」、「Google Lens」に対応


ナイトモードで撮影する場合には撮影時間が数秒かかります


標準カメラアプリの設定画面。Xperia Ace IIにも「美肌効果」はあったものの、他の「タッチ追尾フォーカス」や「オート撮影」、「レンズ補正」はXperia 10 III SO-52Bの優位点

Xperia 10 III SO-52Bのカメラ機能は広角だけでなく超広角や望遠といったトリプルレンズカメラを搭載していることに加え、下位モデルのXperia Ace IIでは対応していないナイトモードやクリエイティブエフェクト、パノラマ、スローモーションといった多彩な撮影が可能となっています。

また画質もさすがに上位モデルのXperia 1 IIIと比べると落ちますが、一方で当たり前ではありますが、Xperia Ace IIよりはだいぶ良いです。Xperiaシリーズのカメラの特徴でもある比較的に自然なあっさりとした色合いで、少し暗い印象もありますが、スナップショット的に使うのであれば十分かと思われます。

またXperia Ace IIは非対応でしたが、Xperia 10 III SO-52BではAndroid Camera API v2に対応しているため、サードパーティー製カメラアプリでRAW撮影は可能となっています。何枚か撮影した初期設定のままオートにて実際にXperia 10 III SO-52Bで撮影した写真を掲載しておきます。

作例1:屋外/晴れ・風景/広角

作例2:屋外/晴れ・風景/超広角

作例3:屋外/晴れ・風景/望遠

作例4:屋外/曇り・花/あじさい

作例5:室内/蛍光灯・花

作例6:屋外/夜・風景/通常モード

作例7:屋外/夜・風景/ナイトモード

主な仕様は6GB内蔵メモリー(RAM)や128GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット、4500mAhバッテリー、急速充電(USB PD)、USB Type-C端子(USB 3.1 Gen1)、3.5mmイヤホンマイク端子、FMラジオ、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠(2.4および5.xGHz)の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 5.1、位置情報取得(A-GPSなど)。

特にXperia 10 IIからはバッテリー容量が強化され、Xperia 10 IIの3600mAhからXperiaシリーズでは最大の4500mAhに増量されて電池の持ちが良くなっており、いたわり充電やXperia Adaptive Chargingなどの独自の充電制御技術によってバッテリーへの負荷を軽減して3年使っても劣化しにくいようになっているとのことで長く使う場合には期待が持てます。なお、ワイヤレス充電には非対応。


Xperia 10 III SO-52Bの左右側面。右側には音量上下キーや電源キー、Google アシスタントキー、左側にはnanoSIMカード(4FF)とmicroSDカードのスロットが配置されています


nanoSIMカードとmicroSDカードのスロットはSIMピンを使わずに爪などで引っ掛けて開けるタイプで、やや開けにくい印象。またスロットはnanoSIMカードとmicroSDカードを表裏に設置するようになっています


Xperia 10 III SO-52Bの上下側面。上側には3.5mmイヤホンマイク端子とサブマイク、下側にはマイク(送話口)とUSB Type-C端子が配置。なお、外部スピーカー(モノラル)は前面のディスプレイの下に搭載されています

携帯電話ネットワークは5G(NR方式)のSub6におけるSAおよびNSAをサポートし、対応周波数帯は5G NR方式のn78および79、4G LTE方式のBand 1および3、5、12、19、21、39、42、3G W-CDMA方式のBand IおよびV、2G GSM方式の850および900、1800、1900MHzとなっており、NTTドコモ網ではFOMA(3G)に対応していないのでご注意を。

OSはAndroid 11をプリインストールしており、素のAndroidに近いユーザーインターフェース(UI)となっています。また最近のXperiaはかなり独自機能がなくなっており、例えば、昔のソニーのケータイやスマホでは代名詞だった文字入力アプリ「POBox」も搭載されておらず、プリインストールされている文字入力アプリは「Gboard」となっています。

初期設定でホームアプリ(「docomo LIVE UX」または「Xperiaホーム」、「かんたんホーム」)やシステム ナビゲーション(ジェスチャー ナビゲーションまたは3ボタン ナビゲーション)を選びます


初期設定で追加を促されるアプリ一覧。すべてチェックを外して次に進めばインストールはされません


上記の追加アプリをインストールしたなかった場合の初期設定直後のアプリ一覧。Xperia Ace II SO-41Bと同様に「LinkedIn」がアンインストールできませんでした(Xperia 1 III SO-51Bではアンインストールできるのに)

その他のプリインストールされているアプリはプラットフォーマーであるGoogleの「Gmail」や「マップ(Google マップ)」、「YouTube」など、メーカーであるソニーの「ニュース(News Suite)」や「ミュージック」など、NTTドコモ系の「ドコモメール」や「dメニュー」、「dマーケット」など、サードパーティー製の「Amazonショッピング」や「Facebook」、「LinkedIn」などとなっています。

プリインストールされているアプリのうちのあんしんセキュリティ、おすすめアプリ、データ保管BOX、はなして翻訳、マクドナルド、遠隔サポート、取扱説明書、地図アプリダウンローダ、Amazon ショッピング、dフォト、dポイントクラブ、d払い、dcard、Disney DX、docomo Application Manager Init.、Facebook、iDアプリ、Kindle、My docomo、News Suite、Reader by Sony、Xperia Lounge Japan、Xperiaカバー、Xperia使いこなしガイドはアンインストールが可能でした。


通知エリアとアプリ切り替え画面。アプリ切り替え画面は一番左まで行くと「すべてクリア」が表示されて押すと一気に消せます


設定の第1階層目。素のAndroidに近いことがわかります。またソフトウェア更新もOSについてはAndroid標準のものになっています


ストレージは初期設定直後で19.20GBを利用しているため、残りは100GB以上あります。右は設定の「バッテリー」画面で、電池持ちはXperia Ace IIほどではないものの、なかなか良いと思われました


技適マークは電波法に基づく(R)が「003-210052」、電気通信事業法に基づく(T)が「ADF21-00030003」、モデル名は「PM-1331-BV」。なお、Xperia Ace II SO-41Bと同じく中国製/Made in Chinaとなっています(Xperia 1 III SO-51Bはタイ製/Made in Thailand)


Xperia 10 III SO-52Bはオーディオ機能として「DSEE Unlimited」に対応。ただし、デフォルトではオフなので利用する場合は適宜オンにする必要があります。縦長画面なのでマルチウィンドウ機能はうまく使いたいところ


ベンチマークアプリ「Geekbench 5」のCPUと「3DMark」のSling Shot Extreme Unlimited(OpenGL ES 3.1)の結果。それぞれ3回測定した中の中央値で、前者がシングルコアで157、マルチコアで963、後者が538


設定の「システム」→「ジェスチャー」にて「サイドセンス」などの設定が行えます。また電源キーの2回押しは初期状態では「my daiz」となっていますが、カメラ起動に変更可能。なお、Googleアシスタントキーは「Googleアシスタント」の起動のみに対応し、他のアプリに変更できず、さらに2回押しや長押しにも対応していないのは残念なところ


サイドセンスは初期状態で画面右端中央付近を2回連続タップすると起動します。各種アプリをショートカットボタンで起動できたりするので便利に使いたいところ。なお、DRM情報を確認する「DRM Info」において「Widevine CDM」がXperia 10 III SO-52Bではきちんと「L1」となっていました

Xperia 10 III SO-52BはXperia 8やXperia 10 IIをさらにブラッシュアップしてようやく無難に使えるようになったスタンダードスマホだと感じました。一方で特にこれといった特徴は少なく、ライバルとなるであろう「AQUOS sense5G SH-53A」や「OPPO Reno5 A」、「Mi 11 Lite 5G」あたりと比べると少し高い印象があります。

AQUOS sense5G SH-53Aと比べると縦に長い、OPPO Reno5 AやMi 11 Lite 5Gと比べると幅が狭くて持ちやすいといったあたりがXperia 10 III SO-52Bも良さかと思いますし、この価格差が「Xperiaだから」で埋められるなら十分オススメできる魅力ある機種なのではないでしょうか。購入を検討している場合には是非、店頭などでサイズ感や動作の快適性などをチェックしてみてください。

【ドコモ スマートフォン「Xperia 10 III SO-52B」の主な仕様】
機種名 Xperia 10 III SO-52B
サイズ[高さ×幅×厚さ/?] 約154×68×8.3mm(最厚部9/1mm)
質量[g](電池含む) 約169g
OS Android 11
ディスプレイ[サイズ、解像度(横×縦)、方式] 約6.0インチ有機EL トリルミナスディスプレイ for mobile
FHD+(1080×2520ドット)
約1677万色
HDR表示
SoC Qualcomm Snapdragon 690 5G Mobile Platform
CPU オクタコアCPU
(2.0GHz×4+1.7GHz×4)
内蔵メモリー(RAM) 6GB
内蔵ストレージ 128GB
外部ストレージ(最大対応容量) microSDXC(1TB)
リアカメラ[有効画素数/F値] トリプルカメラ[約1220万画素CMOS(F1.8、広角レンズ)+約800万画素CMOS(F2.2、超広角レンズ)+約800万画素CMOS(F2.4、望遠カメラ)]
フロントカメラ[有効画素数/F値] シングルカメラ[約800万画素CMOS(F2.0、広角レンズ)]
バッテリー容量 4500mAh/17Wh(内蔵電池)
連続待受時間(静止時)[4G(LTE)] 約600時間
連続通話時間(LTE)[VoLTE/VoLTE(HD+)/VoLTEビデオコール] 約1690分/約1680分/ー
充電時間 ポータブルACアダプタ 01kuruko:約200分
ポータブルACアダプタ 02:約155分
ACアダプタ 05:約200分
ACアダプタ 07:約135分
接続端子 USB Type-C(USB 3.1 Gen1)
ワイヤレス充電(Qi)
通信速度(受信時/送信時の最大速度) 2.1Gbps/218Mbps
VoLTE/VoLTE(HD+) ○/○
WORLD WING[対応ネットワ−ク:LTE/3G/GSM] ○/○/○
テザリング同時接続数[Wi-Fi/Bluetooth/USB] 10台/4台/1台
Bluetooth ○(5.1)
防水・防塵 ○(IPX5、IPX8)/○(IP6X)
ワンセグ/フルセグ ー/ー
FMラジオ
おサイフケータイ[FeliCa]/NFC ○/○
生体認証 ○(指紋)
ハイレゾ
スグ電/スグアプ ○/○
SIMカード nanoUIM
本体カラー ホワイト、ブラック、ブルー、ピンク、イエロー
メーカー ソニー

記事執筆:S-MAX編集部

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Xperia 10 III 関連記事一覧 – S-MAX
「Xperia 10 III SO-52B」をドコモオンラインショップで予約・購入する
「Xperia 10 III SO-52B」をドコモショップや量販店での購入をオンライン予約する

(引用元:livedoor news)

0