ホーム ブログ ページ 959

両親に感謝の気持ちをあらわす記念日は「母の日」を挙げる人が最多(マクロミル調べ)

20

マクロミルは、2018年5月13日(日)の母の日を前に、全国の20〜69歳の男女1,000名を対象に、母親にやりたいと思っていることや、母親が子供に期待することなどを調査した。

【1】 両親への感謝を表す日はいつ?「母の日、父の日」「親の誕生日」と共に意外と多かったのが「正月」

普段、どのくらいの方が両親へ感謝の気持ちを伝えているのだろうか?「母の日」について尋ねる前に、両親への感謝の気持ちをあらわすために大切にしている記念日・シーズンについて、 全国の20〜60代男女1,000名に質問した。

最も多かったのは「母の日」で49%、 2番目に多かったのが「母の誕生日」で40%。次いで「父の日」35%、「父の誕生日」29%と続く。父親関連の記念日は、母親関連の記念日と比べると若干低めの結果だった。世の中のお父さんはお母さんに比べてないがしろにされているのか、はたまた、そうではなく「お母さんの記念日を、お父さんも一緒に祝う」という習慣の家庭が一定数いるのか、今回の調査結果からはその要因はわからないものの、世の中では、父親よりも母親関連の記念日の方が大切にされているという事実が浮き彫りになった。

また、「両親に対しての感謝をあらわす」日として意外に多かったのが、「正月」。 29%の方が挙げていた。実家を離れている子供にとって、正月の帰省が「感謝をあらわす日」という考え方もあるのかもしれない。

いずれにせよ、両親への感謝の気持ちをあらわすのに最も活用されているのは、 1年の中でも「母の日」であることが本調査結果から明らかとなった。

【2】 母の日に「プレゼントを贈りたい」は6割。人気の贈り物は、 1位が「花」で5割、 2位は「お菓子、スイーツ」4割

母親(義母を含む)がいる方(797名)に、「今年(2018年)の母の日に、母親(義母を含む)にしたいこと」を尋ねたところ、ダントツで多かったのは「プレゼントを贈りたい」62%だった。毎年プレゼントを贈っているという人は、「今年は何にしよう…」とそろそろ迷っているタイミングでだろうか。次いで多かったのは「感謝の言葉を伝えたい」25%、「食事会をしたい」20%だった。

10%未満の回答では「意識して一緒に過ごす時間を増やしたい」9%、「意識して会話を増やしたい」「家事を代わったり手伝ったりしたい」各7%等がありいつも通りの時間を過ごす中で、少しだけ記念日を意識した計画を立てるという方もいるようだ。

一方で、「何もするつもりはない」と回答した方は21%いた。

また、プレゼントを贈りたいと回答した方(494名)へ贈る内容を尋ねると、「花」が最多で50%、次に多かったのが「お菓子・スイーツ」で37%、「服・服飾品」18%という結果だった。

【3】 母の日の予算。平均は6,242円だが、ボリュームゾーンは「1,000円〜5,000円未満」

今年の母の日に、母親に何かをしようと考えている人(634名)に、母の日にかける予算を尋ねた。その結果、平均予算は6,242円だった。なお、予算を1,000円〜3,000円未満で考えている人は21%、 3,000円〜5,000円未満で考えている方は33%で、合計して54%にのぼる。母の日予算のボリュームゾーンは「1,000円〜5,000円未満」であることがわかる。

【4】 母の日に母親がほしいものは、プレゼントより気持ちだった?“子どもにしてほしいこと”は、 3割が「感謝の言葉」と回答。「何もしてほしいと思わない」も同率の3割

調査対象者1,000名のうち、子どもがいる女性306名に「母の日についての考え」を尋ねた。

「あなたは、母の日に子どもに何をしてもらいたいですか?」という質問に対する答えは「感謝の言葉を伝えてほしい」が31%、「特に何もしてほしいと思わない」が29%と、共に3割という結果だった。

子どもサイドの意見では「プレゼントを贈りたい」という回答が62%でダントツ1位だったのに対し、母親サイドの意見では「プレゼントを贈ってもらいたい」は子どもにしてもらいたいことの2位ではあるものの16%にとどまった。

母親が子どもにしてもらいたいことは、以下、 3位「普段よりも一緒に過ごしたい」15%、 4位「家事を代わったり手伝ったりしてほしい」14%と続きます。また、子どもサイドの回答で「食事会をしたい」は20%いたが、母親で「食事会を開いてほしい」と答えた人はわずか7%だった。

「母の日」について、子どもはプレゼントや食事にお金をかけようとする傾向があるが、母親は必ずしもそれらを積極的には望んでいるわけではないようだ。「今年の母の日に、子どもから何かをしてもらうことを期待していますか?」という問いでも、「期待していない」27%、「全く期待していない」36%であわせて63%、「どちらともいえない」が22%という結果だった。遠慮や子どもに手間をかけさせたくない等の優しさの気持ちから、こういった傾向になった側面もあるかもしれない。

一方で、「今年の母の日に、子どもが何かをしてくれたら嬉しいですか?」と尋ねると、「非常に嬉しい」「嬉しい」が合わせて87%にのぼった。積極的には期待せずとも、 “何歳になっても、子どもから感謝の気持ちを示されたら、それがどのような形であっても喜ぶ”のが母親、のようだ。

【5】 母の日にまつわる子どもの思い出。「母にこんなものを贈った」「喜んでもらえた」エピソード集

これまでの人生で思い出に残っている「母の日にまつわるエピソード」を自由回答で皆さんに尋ねてみた。様々なエピソードが集まったので、一部抜粋してご紹介しよう。

<母の日にまつわるエピソード>
ベース:全体(n=1,000)/自由回答
初めて母の日に贈ったプレゼントで覚えてるのはカーディガンだった。大人になっても母がもっていたのでうれしかった。 46歳、女性)
小学生の時に兄弟でお小遣いを貯めて、母の日にケーキを買って喜んでくれた。また、社会人1年目に財布を買ってプレゼントし、社会人となった感謝を伝えた。(41歳、男性)
僕が25歳の時、当時乗っていたバイクの後部座席に母を乗せてツーリングに連れて行ってあげた。初めは躊躇していた母だったが、走行中バックミラーでこっそり母の様子を伺うと、とても嬉しそうな表情をしていた。(41歳、男性)
初任給で母の日のプレゼントを買ってあげた。おしゃれなお店で買った赤いエプロンです。(36歳、男性)
社会人になって帰省したときに、大学生の時に母の日に送った鉢植えの花がまだ実家にあることを知って驚いた。(32歳、男性)
母が仕事をリタイアしてから、花、ガーデニングにはまり出したので、それからは、花やガーデニング用の飾りや用具を贈ると喜んでくれた事(45歳、女性)
歯ブラシの話をしていて電動の歯ブラシの方がキレイに磨けるという会話をしていたので、たまたま母の日が近くて、電動の歯ブラシを買って渡した。(37歳、男性)
食べることが好きな母に、ケーキを10個くらい買ってきてプレゼントした。「食べきれない!」と嬉しそうにしていていい贈り物ができたと思った。(34歳、女性)
自分が母になり、とても大変なことがわかり、感謝の気持ちで、産んでくれてありがとうという気持ちを伝えたら、泣いてくれた。(31歳、女性)

母親が何をしたら喜ぶか真剣に考えている皆さんの様子、そして、それがしっかりとお母さんにも伝わっている――そんな様子が目に浮かびます。

【6】 母親に尋ねた、母の日に感動したこと。小さいころから、成人・結婚後のエピソードも

子どものいる女性に対しては、「これまでの母の日で、子どもに何かされて感動したことはありますか」という質問行い、自由回答で答えてもらった。こちらも、一部抜粋してご紹介する。

<母の日に感動したこと>
ベース:子どものいる女性(n=306)/自由回答
丁寧に作られたハート型の折り紙のリースに、ありがとうの文字が書かれたものを贈られた時。まだ小さい子のたどたどしい文字から一生懸命に作ってくれた事が伝わり涙が出ました。(39歳、女性)
毎年ハンカチをくれるのは嬉しいです。小さな頃はおばあちゃんやお父さんが手伝ってくれていたと思いますが、中学生になって男の子で照れ臭い感じではありますが毎年ありがとうと言ってハンカチをくれるのは嬉しいです。(33歳、女性)
日頃、口数が少ないぶっきらぼうな当時高校生の息子が私の好きなロールケーキを買うために遠くまで自転車で買いに行ってプレゼントしてくれた。(57歳、女性)
買い物から帰ったらケーキが焼いてあった。とても嬉しかったです。(55歳、女性)去年の母の日に、珍しく息子がプレゼントをくれた。息子なりに色々考えて選んでくれたんだろうな、と思うととっても嬉しかった。ハーブの香りのボディスクラブやバスオイル!勿体無くてなかなか使えずずっと飾っていた。気が付けばもらってからもうすぐ一年!先日から使い始めて、 1日の終わりに息子の事を思い出しながら、ハーブの香りに癒されて幸せな気分を満喫している。(57歳、女性)
息子が二人だったので母の日に何もしてもらったことはなかったが、それぞれが結婚してからは毎年お花が届くようになった。初めてお花が届いた時に、心配りある相手を選んだことに感動した。(67歳、女性)
感動したというほどのことはないが、母の日に何かを贈られると、たとえカーネーション一つでも気持ちはホンワカ温かくなる経験を何度もした。(67歳、女性)

小さなお子さんの一生懸命さ、中高生になってからの照れ臭いながらも感謝を伝える気持ち、成人して家を出てからも母親を想う気持ちなど、世代ごとに心温まる思い出がたくさん寄せられた。

■市場調査メディアHoNote(ホノテ)

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・西日本最大級のマンガ・アニメのイベント「京都国際マンガ・アニメフェア2018」の開催が決定
・みやぞんが作ったダイドーの「ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング」CMソング「Only ぷるぷる」のMVが公開中
・JRA×ゲゲゲの鬼太郎 SPコラボコンテンツ「ゲゲゲのケイバ」が登場
・最近気になる人に手軽に後頭部をチェックできる吸盤壁付属三つ折り式「後頭部ミラーれる」
・チキンラーメンのひよこちゃんがグレて超絶悪い子化!どうして、ひよこちゃんそんな姿になったの!?

(引用元:livedoor news)

niconico×KEK(高エネルギー加速器研究機構)で電子と陽電子初衝突の瞬間を1週間にわたり観測

20

ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」にて、2018年4月20日(金)より約1週間にわたり、大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構(KEK、つくば市)で本格稼働を開始した世界最強の粒子加速器「SuperKEKB(スーパーケックビー)」の稼働後初となる粒子衝突“ファースト・コリジョン”の実験の様子を生中継する。

電子のビームと陽電子のビームをぶつけて素粒子実験を行う、粒子加速器「SuperKEKB」。昨年の「niconico×KEK」第一弾放送では、当時建設中だった「SuperKEKB」とその心臓部である「BelleII測定器」を合体させる作業を、研究者による解説を交えながら生中継でお届けした。

今回の放送では、本格稼働を開始した「SuperKEKB」の記念すべき最初の“ファースト・コリジョン”の瞬間をとらえるべく、約1週間にわたりお届け。過去に、LHC加速器が稼働して以来、約10年ぶりとなるその貴重な模様を完全生中継する。

■番組概要
タイトル :【世界最強加速器SuperKEKB】電子と陽電子の初衝突の瞬間を見守ろう
放送日時 : 4月20日(金) 12:00〜(予定)
視聴URL  : http://live.nicovideo.jp/watch/lv312372695
※番組放送の日時は、様々な状況により変更の可能性があります。
※実験の進捗状況で、やむを得ず番組放送中断の可能性があります。

©KEK

■高エネルギー加速器研究機構(KEK)

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・「笠松競馬」の全レース生中継を「ニコニコ競馬チャンネル」で開始
・これぞ有終の美!「囲碁電王戦FINAL」最終局で「DeepZenGo」が趙治勲名誉名人に勝利
・みんなの競走馬を育てていく「リアルダービースタリオン」。2回目の種付け予定
・コスプレイヤーと企業を繋ぐコスプレイヤー専用エージェンシーサービス「COSPLAY AGENCY」開始
・「ニコニコ生放送」&「ニコニコチャンネル」の2018年4月期TVアニメ新番組発表

(引用元:livedoor news)

「駅メモ!」WEB 漫画が書籍化決定。発売を記念してLINE スタンプ配信開始

20

モバイルファクトリーは、配信中の位置情報連動型ゲーム「ステーションメモリーズ!」(略称:駅メモ!)において、2018年4月12日(木)より小学館が運営する無料Web漫画サイト「やわらかスピリッツ」にて連載していた駅メモ!コミカライズ作品の書籍発売を開始する。また、書籍発売を記念して本作品をモチーフとし、たLINE スタンプの配信を開始する。

「やわらかスピリッツ」にて連載していた駅メモ!スピンオフコミック「駅メモ!-みろくのマスターレポート-」の単行本及び電子書籍の発売が決定した。発売日は2018年4月12日(木)、価格は680 円(税込)。

また作中に登場したシーンの中から、喜怒哀楽を表現した日常のコミュニケーションに使えるスタンプや、キャラの個性が見られるスタンプなどカラー描き下ろし3 種を含む全40種類を配信する。

■スタンプ概要
タイトル:駅メモ!みろくのマスターレポート
配信開始日:2018 年4 月12 日(木)
価格:1 セットあたり120 円(税込)
URL:https://line.me/S/sticker/3252240

■駅メモ!-みろくのマスターレポート-

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・西日本最大級のマンガ・アニメのイベント「京都国際マンガ・アニメフェア2018」の開催が決定
・みやぞんが作ったダイドーの「ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング」CMソング「Only ぷるぷる」のMVが公開中
・JRA×ゲゲゲの鬼太郎 SPコラボコンテンツ「ゲゲゲのケイバ」が登場
・最近気になる人に手軽に後頭部をチェックできる吸盤壁付属三つ折り式「後頭部ミラーれる」
・チキンラーメンのひよこちゃんがグレて超絶悪い子化!どうして、ひよこちゃんそんな姿になったの!?

(引用元:livedoor news)

篠原信一、野村忠宏が明かした「世紀の大誤審」でのエピソード ブラマヨ小杉は「泣きそう」

20

11日放送、「戦え!スポーツ内閣」では、柔道の五輪メダリスト、野村忠宏氏と篠原信一氏が出演。ともにメダルを獲得したシドニー五輪でのエピソードに触れた。

野村が篠原を“レジェンド”として「認めていない」と話すなど、バラエティー番組などで互いをよくディスる(悪口を言う)関係の両者。だが、野村は「基本的に自分はディスらない」「篠原先輩がやたらとディスる」と主張する。

実際、「こっちがヤケドする」と、野村はあまり篠原と共演しないそうだ。それでも、事務所には宣材写真を貸してほしいとの問い合わせが多いという。篠原が番組で野村について話すからだ。野村は「共演していないけどやたらと共演している」感じになっていると述べた。

一方の篠原は野村が「柔道家としては天才で、ただの天才ではなくて、努力もする天才なので、それはもうタチが悪いですよ」とコメント。「違いますね。ケタが。レベルが」と絶賛したうえで、野村に「(賛辞は)これくらいでいいか」と振って笑いを誘った。

そんな2人は名門・天理大学の先輩後輩という間柄。篠原が2つ上の先輩だ。だが、先に五輪を経験したのは野村。無名だった1996年のアトランタ五輪で金メダルを獲得し、そのまま柔道では初となる3連覇の偉業を成し遂げた。

一方、篠原はシドニー五輪決勝で「世紀の大誤審」と騒がれた判定に泣き、銀メダルという結果に。それでも、試合後は「すべて自分が弱いから負けた」と言い訳をしなかった。野村は自分ならグチを言うとし、それをしなかった篠原に「しびれる」と称賛した。

引退後も、篠原の男らしさは変わらず。日本代表監督として2012年のロンドン五輪で指揮を執ったが、男子は全階級で金メダルを逃す事態に陥り、篠原は「私の責任だなと感じています」と、やはり言い訳せずに全責任を負って辞任している。

その後のタレントとしての活躍ぶりの違いに驚く声は少なくないが、野村は篠原が「心を許した人間にはすごく優しいし、面白い」と述べた。シドニーでの「世紀の大誤審」後のエピソードが、それを裏付けている。

試合後、選手団が宿舎に戻った一方で、会場で篠原を待っていた野村。「どう言葉をかけていいのか?」と悩む彼に、先に声をかけたのは篠原のほうだった。

「おいヒロ、腹減った。メシ行くぞ」

MCのブラックマヨネーズ・小杉竜一は「泣きそうや、この話」と感動。篠原の言葉に「救われた」という野村も、食事の場でも「絶対オレの勝ちやろ〜」といった調子で明るく振る舞っていた篠原に、「すげぇいい先輩、でかい男」と思ったと明かした。

(引用元:livedoor news)

BenQ ZOWIE / GALLERIA共催「PUBG 東京VS上海対抗戦」オフラインイベント開催

20

ゲーミングPCブランドのGALLERIA(ガレリア)は、バトルロワイヤルゲーム「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」(以下PUBG)をタイトルに、アジアの2大都市、東京VS上海でのオフライン対戦を2018年4月21日(土)、ベンキュージャパンと共同開催する。

本イベントは、日本(東京)、中国(上海)の2か国、それぞれでeスポーツスタジアムに参加者が集まり対抗戦を実施するというもの。各国40名の選手(SQUAD×10チーム)で参加し、3ラウンド対戦の総合得点に応じて勝敗を決める。同じ都市の選手はオフラインでプレイすることにより、通常のバトルロワイヤルゲームでは味わえない面白さが期待される。

東京を代表して戦う10チームは、PUBGのプロリーグ「PUBG JAPAN SERIES」αリーグ「フェイズ2」の上位チーム、話題のコミュニティ大会「PUBG DONKATSU CUP」推薦の人気チームと別途選出の優秀チームを中心に構成する予定だ。

対戦会場は、2018年 4月15日(日)にオープンする予定の都内最大級e-Sports施設「LFS(ルフス) 池袋 esports Arena」。10チーム40名の選手は、会場に設置されるゲーミングPC「GALLERIA GAMEMASTER」最新2018年モデルと、「BenQ ZOWIE」のディスプレイXL2546で対戦する。

■PUBG 東京VS上海対抗戦 開催概要
【大会名】「PUBG 東京VS上海対抗戦」
【日時】2018年4月21日(土) 午後
【会場】LFS(ルフス) 池袋 esports Arena
    東京都豊島区東池袋一丁目43番6号D-BOX ビル地下1階 
【タイトル】PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS

【共催】ゲーミングPC GALLERIA
    ベンキュージャパン
【ゲームモード】各国 SQUAD 10チーム
【参加選手】プロゲーマーチーム×3チーム・・・PJS αリーグ「フェイズ2」上位チーム
      アマチュアチーム×6チーム ・・・DONCUP推薦及びSpecial DONCUP成績優秀者
      ストリーマーチーム×1チーム
【実況】 ShoboSuke (https://twitter.com/shobolinco)
【解説】 abara (https://twitter.com/abaranche)
【配信】 Twitch「LFS池袋」チャンネル (https://www.twitch.tv/lfs_ikebukuro)
※当日現地での観戦はできません

■GALLERIAサイト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■パソコンに関連した記事を読む
・Qi対応のワイヤレス充電器を内蔵するゲーミングマウスパッド「MM1000 Qi Wireless Charging」
・ユニットコム、パソコン工房「Webピックアップサポートサービス」を提供開始
・マウスコンピューター「世界級リゾートへ、ようこそ。山の信州」フォトコンテスト春を開催
・マウスコンピューターより新開発スリムシャーシを採用した省スペースで最新CPU搭載のPCを発売
・ラトックシステム、コンパクトなサイズに 8入力・8出力を搭載した Raspberry Pi用 デジタル入出力ボードを発売

(引用元:livedoor news)

NTTドコモがXperia XZ Premium・XZsやGalaxy S8・S8+、AQUOS Rの2017年夏モデル5機種を機種変更で再度値…

20

docomoのXperia XZ PremiumやGalaxy S8などが再び機種変更でも端末購入サポートに!


NTTドコモは13日、同社が販売する「2017年夏モデル」のうちの5機種について機種変更(Xi→Xi)の割引施策を再び長期契約による本体代からの直接割引となる「端末購入サポート」に追加します。

対象機種は「Xperia XZs SO-03J」および「Xperia XZ Premium SO-04J」、「Galaxy S8 SC-02J」、「Galaxy S8+ SC-03J」、「AQUOS R SH-03J」で、つい先日も4月2日までの期間限定で実施されていましたが、再度同様となります。

これにより、これらの5機種についてはすでに端末購入サポートになっている新規契約および他社から乗り換え(MNP)、契約変更(FOMA→Xi)と合わせて全オーダーで一括化され、機種変更でも購入しやすくなり、さらに同日より「らくらくホン F-02J」についても全オーダーで端末購入サポートに追加されます。

これらの施策はドコモショップや量販店などのドコモ携帯電話取扱店および公式Webストア「ドコモオンラインショップ」にて共通して行われ、特にらくらくホン F-02Jはこれまでずっと毎月の利用料から割り引く「月々サポート」だったので注目したいところです。

ドコモオンラインショップにおける価格(税込)は以下の通り。ドコモオンラインショップでは機種変更時の手数料は無料なほか、ドコモショップなどの店頭で設定されている頭金もないため、特に機種変更ではお得に購入できるようになっています。

また端末購入サポートの条件はカケホーダイプランやカケホーダイライトプラン、シンプルプランに加え、データパックもしくはシェアパック、シェアオプションに加入が必要で、規定利用期間(購入日もしくは開通日の翌月1日から起算して12か月)以内の解約などでは解除料(端末購入サポートの割引額の半額)がかかるのでご注意ください。

ドコモオンラインショップではすでにGalaxy S8+ SC-03Jが各色販売終了しているほか、他の機種も本体カラーによっては販売終了していたり、古めの機種なので店頭でも在庫が少なくなってきているようなので欲しい場合には早めに行動したほうが良さそうです。

・機種変更
機種 本体価格 端末購入サポート割引額
(括弧内は解除料)
支払額
(括弧内は分割)
Xperia XZs
SO-03J

購入する

(引用元:livedoor news)

ヤマハ、HDR/4K映像伝送やBluetoothにも対応した5.1ch AVレシーバーを発売

20

ヤマハは、 384kHz/32bit D/Aコンバーターの採用などにより定評ある音の基本性能をさらに高めるとともに、 HDR/4K映像伝送やBluetoothオーディオ送受信にも対応した5.1ch AVレシーバー「RX-V385」を4月下旬より発売する。価格は4万8,000円(税別)。

今回発売するRX-V385は、音の基本性能をさらに高める2chステレオ仕様の384kHz/32bit D/Aコンバーターを搭載したD/Aセクション、フロントバイアンプ対応パワーアンプ、ピュアオーディオ再生に適したダイレクトモードなどを新たに装備した5.1ch AVレシーバー。

ベーシックモデルでありながら、 Dolby VisionやHybrid Log-GammaなどのHDR映像伝送、 BT.2020規格、 HDCP2.2(全入出力)、 4K/60p映像信号、 eARCに対応した4入力/1出力のHDMI端子を装備し、最新の4K映像ソースも画質を損なうことなく再生できる。

さらに、臨場感あふれるシアター空間を創出する独自の音場創生技術「シネマDSP」、使っている部屋の音響特性に合わせて音場・音質を自動調整する視聴環境最適化システム「YPAO」、便利なBluetoothオーディオ送受信機能など、オーディオ&シアターライフの質を高める装備も充実させた。

■ヤマハ AVレシーバー「RX-V385」

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■デジタル家電に関連した記事を読む
・置くだけで冷却や加熱が自在に!専用カップも付属する「デスクトップ冷熱カップ」
・ソニー、最新の音声フォーマット「Dolby Atmos」「DTS:X」対応機種を発売
・切りずらいダンボールや布地を楽々カットできる充電式電動はさみ「スピードチョッキン」
・inMusic Japan、ION AudioのBluetooth対応ベルトドライブ・レコードプレーヤーを発売
・「ももいろクローバーZ」結成10周年記念モデルウォークマンAシリーズが登場

(引用元:livedoor news)

思い出を形に残すスマホアプリ「MERITE」が入学シーズンDLキャンペーン実施中

20

DVDビデオを無料で作れるアプリ”MERITE(メリテ)”を運営するAplusA株式会社が同アプリの「入学シーズンダウンロードキャンペーン」を実施中だ。

MERITEはスマートフォンやパソコン内に保存された動画を無料でDVDビデオにできるアプリだ。これまでスマホに撮り溜めてきた動画をアプリ上にアップロードし、選択するだけで簡単に注文が可能。

■毎月1枚は送料以外無料でDVDが作れる
手軽に思い出を形にして残すことができる。また、送料324円がかかるが毎月1枚までは無料でDVDを作成でき、希望の送付先へ届けることができる。孫の様子をおじいちゃんおばあちゃんに伝えるプレゼントにも向いている。
動画をアプリ上にアップロードし選択するだけで注文が可能

■DVD表面のジャケットは9種類から選べる
DVD表面のジャケットデザインも全9種類より選ぶことができる。シンプルながらも可愛いデザイン展開となっており、毎月揃えるもよし、変えてみるもよし。自由自在に選ぶことができる。
DVD表面のジャケットは9種類

■12枚のDVDが収まるアルバムのプレゼントキャンペーンを実施中
現在、4月に入ってからMERITE入学シーズンダウンロードキャンペーンとして、アプリをダウンロード、サービスを利用してくれた人の中から抽選で10名にDVDを収納可能なDVDアルバムをプレゼントするキャンペーンを開催中だ。

アルバムには最大12枚のDVDをコンパクトに収納可能。インテリアとして、いつでも見返しやすい場所へと飾ることができる。
※写真はイメージです。プレゼント商品につきましては形式が変更となる可能性もございますので、予めご了承ください。

新生活が始まる季節、異動で単身赴任が決まり、家族や恋人と遠く離れてしまうケースや祖父母への孫たちの近況を知らせるビデオレターなどにアルバムを渡しておき、毎月DVDを贈れば、ちょうど1年でアルバムが一杯になる計算だ。

■キャンペーン概要
キャンペーン名:MERITE入学シーズンダウンロードキャンペーン
キャンペーン期間:2018年4月4日(水)〜30日(月)
エントリー方法:キャンペーン期間内にDVDを注文するだけ
当選発表:当選者には5月中旬までに当選を連絡

■アプリ概要
アプリ名:MERITE(メリテ)
月額料金:無料
・オプション料金
特急料金:1送付先につき324円(税込)
ブルーレイ化:1枚につき540円(税込)
・発送
通常:2週間(10営業日)以内に発送
特急:3営業日以内に発送
お届け:発送から2〜4日後
※混雑時や配送地域によって前後する可能性があります。
※離島など一部地域を除きます。

決済方法:クレジットカード決済のみ対応
ストレージ容量:8GB
対応形式:動画ファイル(推奨形式はMP4)
※毎月1枚まではDVD作成が無料
※同月内で2枚目以降は1枚648円(税込)
※送料として1枚ごとに324円が必要

<PR>

■MERITE(AppStore)
■MERITE(Google Play)
■MERITE(メリテ)

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■モバイルに関連した記事を読む
・配信から動画撮影まで1台でこなせる3in1スタンド「マイ撮影クルー」
・イヤフォンジャックに差せる充電式の高性能ポータブルスピーカー「サウンドボール」
・「これで誰でもセンターになれる!」推しメンの声が際立つ、新しい音楽視聴体験「音のVR」を初体験
・屋根の状態をドローンで確認して様々な問題を解決!「日本屋根ドローン協会」が発足
・スマホ画面で確認しながら耳掃除できる「カメラで見ながら耳掃除!爽快USBイヤースコープ」

(引用元:livedoor news)

西日本最大級のマンガ・アニメのイベント「京都国際マンガ・アニメフェア2018」の開催が決定

20

京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、2018年9月15日(土)・16(日)にみやこめっせ(京都市勧業館)、京都国際マンガミュージアム等で開催される西日本最大級のマンガ・アニメのイベント「京都国際マンガ・アニメフェア2018(京まふ)」の開催概要を発表した。

2017年では過去最多となる81社が出展、台風18号による悪天候にもかかわらず、3万4,058人の人が来場した。今年2018年は、ステージイベントだけではなく、グッズ販売や人気作品とのコラボフード・ドリンクの販売など、様々な施策を実施し、昨年より更に発展させた魅力的な内容で展開するとのこと。

京都国際マンガ・アニメフェアは、日本の伝統の代表都市「京都」と日本の新文化の世界的人気を誇る「マンガ・アニメ」のコラボのイベント。本イベントでしか実現できない、人気マンガ・アニメとのコラボグッズやフードなど、京都ならではのマンガ・アニメイベントとなっている。

その特徴の一つとして、大好評の「人気作品と京都の名所とのコラボビジュアル」を今年も実施し、第1弾として3作品のコラボビジュアルを発表した。今後も発表される予定となっている。

■京都国際マンガ・アニメフェア2018開催概要
催事名称 : 京都国際マンガ・アニメフェア2018
略称   : 京まふ(KYOMAF=KYOTO INTERNATIONAL MANGA ANIME FAIRの略)
会場   : みやこめっせ(京都市勧業館) 京都市左京区岡崎成勝寺町9-1
       京都国際マンガミュージアム 京都市中京区烏丸通御池上ル(元龍池小学校)
会期   : みやこめっせ(京都市勧業館) 2018年9月15日(土)・16日(日) 9:00〜17:00 
※16日は16:00まで
京都国際マンガミュージアム 2018年9月15日(土)・16日(日) 10:00〜20:00
主催   : 京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会、京都市
共催   : KYOTO CMEX 実行委員会、京都コンピュータ学院・京都情報大学院大学、
京都国際マンガミュージアム
入場料  : みやこめっせ 一般前売券:1,200円(税込)
       みやこめっせ・京都国際マンガミュージアム共通前売券:1,800円(税込)
※共に7月下旬頃に発売予定
当日券:1,500円(税込/各日)
※当日券に限り学生、外国籍・障害者割引あり
1,500円→1,300円(要証明書)
※小学生以下の方は無料(要保護者同伴)。
ただし、抽選制ステージへの応募を希望される場合、
ステージ観覧抽選権付き前売券購入が必要となります。
※マンガ出張編集部、アニメ・ゲーム企業就職説明会は入場無料(要事前申込)
来場者目標: 2日間約45,000人(みやこめっせ、ミュージアムなど有料エリアおよびファミリー企画含む)

■公式サイト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・みやぞんが作ったダイドーの「ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング」CMソング「Only ぷるぷる」のMVが公開中
・JRA×ゲゲゲの鬼太郎 SPコラボコンテンツ「ゲゲゲのケイバ」が登場
・最近気になる人に手軽に後頭部をチェックできる吸盤壁付属三つ折り式「後頭部ミラーれる」
・チキンラーメンのひよこちゃんがグレて超絶悪い子化!どうして、ひよこちゃんそんな姿になったの!?
・マピオン、駐車場の「軒先パーキング」とサービス連携。おでかけ先を探しながら付近の駐車場を事前予約

(引用元:livedoor news)

SIM通でSIMフリースマホ「HUAWEI Mate 10 Pro・P10 lite・nova lite 2」や「ZenFone 4 Max」、「g08」の…

20

goo SIM通でSIMフリースマホの「春の新生活応援!! SPRING SALE」が実施中!


NTTレゾナントは12日、同社が提供・運営するWebポータルサービス「goo」においてスマートフォン(スマホ)やSIMカード(携帯電話契約)の選び方から購入までをトータルでサポートする「SIM通」においてSIMフリー製品を割引販売する「春の新生活応援!! SPRING SALE」( https://sim2.goo.ne.jp/campaign/lp_2018011 )を開始しています。

期間は2018年4月12日(木)10時00分から4月16日(月)10時00分まで。NTTコミュニケーションズが仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「OCN モバイル ONE」の音声対応SIMとセットで「HUAWEI Mate 10 Pro」が54,800円や「HUAWEI P10 lite」が6,800円、「HUAWEI nova lite 2」が8,800円、「ZenFone 4 Max(型番:ZC520KL)」が12,800円、「g08」が13,800円で販売されています(金額はすべて税抜)。

価格は以下の通り。なお、OCN モバイル ONEの音声対応SIMの最低利用期間は6ヶ月となっています。なお、初期費用3,000円が別途必要。

機種 価格(税抜) 割引額
通常 セール
HUAWEI Mate 10 Pro 81,619円 54,800円 26,819円OFF
HUAWEI P10 lite 22,684円 6,800円 15,884円OFF
HUAWEI nova lite 2 25,980円 8,800円 17,180円OFF
ZenFone 4 Max ZC520KL 24,800円 12,800円 12,000円OFF
gooのスマホ g08 33,800円 13,800円 20,000円OFF
記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ

(引用元:livedoor news)