ホーム ブログ ページ 906

ASUS JAPAN、最新フラッグシップスマホ「ZenFone 5Z ZS620KL」を6月15日に発売!SIMフリーで価格は7万53…

20

エイスースのSIMフリースマホ「ZenFone 5Z ZS620KL」が6月15日発売!


ASUS JAPANは13日、最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「ZenFone 5」シリーズの上位モデル「ZenFone 5Z(型番:ZS620KL)」(ASUSTeK Computer製)を2018年6月15日(金)に発売すると発表しています。価格はすでに案内されているようにオープンながら希望小売価格が69,800円(税抜)。

すでに公式Webストア「ASUS ZenFone Shop」などにて本日5月15日より予約販売が開始されており、Amazon.co.jpなどのECサイト、ヨドバシカメラなどの量販店のほか、仮想移動体通信事業者(MVNO)などとなっています。

ASUS ZenFone 5Z 【日本正規代理店品】 6.2インチ/SIMフリースマートフォン/シャイニーブラック (6GB/128GB/3,300mAh) ZS620KL-BK128S6/A [エレクトロニクス]
Asustek
2018-06-30


記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・ZenFone 5Z ZS620KL 関連記事一覧 – S-MAX
・【ASUSお知らせ】ZenFone 5Z (ZS620KL)発売日のご案内

(引用元:livedoor news)

首元を冷やしたり温めたりできる便利グッズ「ネック冷却クーラー&温めウォーマーホワイト」

20

サンコーは、「ネック冷却クーラー&温めウォーマー ホワイト」を2018年6月12日より発売する。価格は6,980円(税込)。

■これからの季節、暑さ対策に!
本製品は、首に巻きつけて使う冷却クーラー&ウォーマー。電源を入れるとプレート部分が冷却し約11〜17度となり、暑い夏でも首を冷やすことによりスゥーッと汗が引きひんやり感を得られる。

■ワイシャツ着用時も利用できる
襟のシャツの上からでも使用でき、ホワイトバージョンはワイシャツ着用時にもめだたず違和感なく使用できる。

冷やすことができるクーラーモードに加え、暖めることができるウォーマーモードも搭載。(ウォーマーモード時温度約20〜40度)電源はUSB方式を採用。手持ちのモバイルバッテリーをつなげて使える。首に巻くだけで使えるので、歩いていても、自転車やバイクの運転中でも使える。

暑い夏に首に巻いて一気にクールダウン。寒い冬はマフラー要らず。夏でも冬でも活躍するネック冷却クーラー&ウォーマーだ。

■製品仕様
・サイズ/幅165×高さ35×奥行160 (mm)
・重量/325g
・付属品/本体、カバー2枚、USBケーブル、日本語説明書
・電源/USBバスパワー
・入力/5V/1A 5V/2A(※ターボ使用の場合は5V/2Aが必要です)
・ケーブル長/130cm
・温度/クーラーモード:11〜17度
  ウォーマーモード:20〜40度※環境により異なります
・パッケージサイズ/幅224×高さ40×奥行200 (mm)
・パッケージ重量(内容品含む)/517g
・保証期間/6か月

■ネック冷却クーラー&温めウォーマー ホワイト
■ネック冷却クーラー&温めウォーマー ホワイト バッテリー付き
■ネック冷却クーラー&温めウォーマー ブラック
■ネック冷却クーラー&温めウォーマー ブラック バッテリー付き

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■デジタル家電に関連した記事を読む
・マイナス20度まで冷やせてキャスター付き!「バッテリー内蔵30Lひえひえ冷蔵冷凍庫」
・さっとかざして素早く解除。指紋認証キー「タッチでロック」を発売
・ファン&ヒーター搭載で夏でも冬でも背中が「蒸れない快適リュック」
・JAPANNEXT、28型 4KHDR対応液晶ディスプレイ「JN-T2880UHDR」を発表
・深水10M 動作検知機能付きの超ミニサイズのサイコロカメラ「指でつまめる防犯サイコロカメラ防水ケース付き」

(引用元:livedoor news)

2019年は1月26日、27日の週末に決定!「JAEPO×闘会議 2019」開催日が決定

20

ドワンゴとGzブレイン、日本アミュ-ズメント産業協会は、2019年1月26日(土)、27日(日)に「JAEPO×闘会議 2019」を開催することを決定した。

■ゲームの祭典としてすっかり定着した「JAEPO×闘会議」
「JAEPO×闘会議」は、デジタルからアナログまで古今東西のゲームが集まる日本最大級の“ユーザー参加型”ゲームイベント「闘会議」と、最新のアーケードゲーム機やプライズが一同に会する業界最大級のアミューズメント・エンターテインメント関連機器の展示会「ジャパンアミューズメントエキスポ(JAEPO)」が合同開催するゲームの祭典。2017年に初めて合同開催が実現し、2018年は、会場来場者7万2,425人、ネット視聴者513万1,820人を動員した。

■2019年ももちろん取材しまっせ!
2019年も、闘会議ではあらゆるゲームファンに向けた企画やゲーム大会などを展開するとともに、JAEPOではいち早く最新のゲームマシンやアミューズメント機を存分に楽しめる機会を提供することで、合同イベントのさらなる盛り上がりを目指すとしている。イベントの詳細は、今後随時発表される。

■JAEPO×闘会議 2019 開催概要
開催日時:2019年1月26日(土)・27日(日)
※1月25日(金)はJAEPO2019業者商談日
会場:幕張メッセ

■闘会議
■ジャパンアミューズメントエキスポ(JAEPO)

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・異世界修学旅行いかがですか?「このすば」「ノーゲーム・ノーライフ」期間限定無料配信
・高見泰地 新「叡王」爆誕!「第3期叡王戦」決勝七番勝負閉幕
・競馬予測AIプロジェクト「人工知能募金 -あなたの募金を増やします-」経過発表
・「dアニメストア ニコニコ支店」で「ニコニコアニメチャンネル」配信同一作品からのコメント引用が可能に
・「第3期叡王戦」決勝七番勝負第3局は高見泰地六段が3連勝で初タイトルに王手!
・DAIGOレギュラー番組「 DAIGO P 」放送100回記念でGLAY・TERU、TAKUROがゲストで登場

(引用元:livedoor news)

シンガポールの不動産ビジネスで数々の成功を収めた起業家が「FXTFグループ」のM&Aを実施

20

数々の名誉ある賞を受賞しているシンガポールの起業家エリック・チェン(Mr. Eric Cheng、以下、エリック)が、「FXTF HOLDINGS PTE. LTD.」およびグループ会社である「ビットトレード株式会社」のM&Aを実施したことにより、支配株主となり、実質的な経営権を取得した。

FXTFグループの新たな支配株主となるエリックは、これまで起業家として輝かしい実績を残しており、それに裏付けられた資金力を有している。今回の経営権の取得を機にFXTFグループへの出資を行っていく方針であり、経営の安定性を高めることが可能となったとのこと。

また、エリックは、これまで培ってきたシンガポール・香港、その他アジア諸国のフィンテック起業家との広範なネットワークを活かしたビジネス面での幅広いサポートを行い、グループ一体で取り組んでいるフィンテック事業の成長を、これまで以上に加速させていく。

今後、これまで培ってきたリスク管理や顧客管理などのノウハウを最大限に活かし、法定通貨・仮想通貨の“二刀流”でクオリティーの高いオンライン取引サービスをワンストップで提供するべく努めていくとのこと。また、グループ全体のリスク資本を拡充するため、年内にグループ全体で総額3億円相当の資本増強策を実施予定だ。

創業10年を迎えたFXTFグループは、新たな成長フェーズに差しかかり、次の10年に向け、より一層フィンテック事業を推進して行く方針だ。

■エリック・チェン(Mr. Eric Cheng)のコメント
シンガポールでの投資事業、不動産開発事業に加えて、海外での事業強化そしてキャリア強化につながる事業を模索し、フィンテック分野における投資についての研究を重ねてまいりました。

我々の経験豊富な投資チームは、綿密な市場調査と分析を通じて収益性の高い投資案件を発掘しており、今回もその一環での買収であると言えます。

これまでの仮想通貨事業の歴史及び今後の成長、また、日本における仮想通貨ライセンスの規制の状況を鑑みると、仮想通貨取引市場の更なる発展が見込まれております。

仮想通貨取引市場の発展はまだまだ初期段階にありますが、高いポテンシャルを持っていると考えており、今回日本での投資を決意しました。これにより、我々が次なるマーケットリーダーとなり、世界水準の取引プラットフォームで、未来をリードすることを確信しています。

■経緯と背景
FXTFグループは、FX業界及び仮想通貨業界を取り巻く環境が大きく変化する中で、顧客がより安心して取引できる環境を提供するため、相場急変やサイバー攻撃をはじめ不測の事態の発生を想定して、リスク管理の高度化に重点を置いた内部管理体制の整備を進めている。

一方、新規事業にも前向きに取り組んでおり、昨年9月に関連会社ビットトレードの仮想通貨交換事業者登録を機に、急成長するフィンテック領域を中心に新規事業への取り組みを強化している。

このような状況の下、FXTFグループが今後、FX事業と仮想通貨事業のシナジー効果を発揮して一層の飛躍を実現するためには、グループ全体のリスク許容度を高めていくことが非常に重要だ。市場リスク管理の高度化、サイバーセキュリティーの強化に重点的に取り組むべく今回の経営判断に至ったとのことだ。

■買収後の事業戦略
下記の内容について事業改善および強化を行っていく。

・日本事業のオペレーション強化をはかりビジネスの拡大を行い、雇用機会を創出する
・資本増強を行い、既存事業を強化し世界での認知度をあげるためのブランディングを行う
・付加価値とユニークな顧客体験提供を行い世界水準の取引プラットフォームを構築する
・法令、ガイドライン等の遵守及びリスク管理態勢の強化を行う。

傑作タイトル40作品を収録!家庭用ゲーム機「NEOGEO mini」この夏発売へ!

20

株式会社SNKは、SNKブランド40周年を記念したゲーム機「NEOGEO mini(ネオジオ ミニ)」をこの夏に発売することを発表した。「NEOGEO mini」は、1990年に誕生したゲームプラットフォーム「NEOGEO」の多彩なラインアップの中から、名作・傑作タイトル40作品を内蔵する。

■NEOGEOの名作・傑作タイトルを40作品を収録
NEOGEO miniは、手のひらに乗るコンパクトなサイズのゲーム機だ。ゲーム機本体に3.5インチの液晶ディスプレイを搭載しているので、モニターに接続しなくてもすぐに、好きなゲームを楽しむことができる。

外観デザインは、日本版(日本、アジア地域で販売)と海外版(北米、欧州、その他地域で販売)の2種類を用意した。日本版は、1990年代に登場したNEOGEOのアーケード筐体をモチーフに、青、白、赤の配色でデザイン。海外版は、黒、白、青を基調にしたシンプルでモダンなデザインとなっている。

今なお色褪せないNEOGEOの名作、「ザ・キング・オブ・ファイターズ」や「餓狼伝説」、「メタルスラッグ」などの作品を楽しむことができる。

●商品概要
・商品名:NEOGEO mini (ネオジオ ミニ)
・収録タイトル数:40タイトル
・液晶サイズ:3.5インチ
・外形寸法/質量:W135mm×D108mm×H162mm/600g
・付属品:電源ケーブル(ACアダブターは含みません)
・接続端子:HDMI端子(TV出力用)、ヘッドホン端子、外部コントローラー端子×2

■ニュースリリース

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・美味しいPA巡りイベント「首都高PA2018夏 “冷たい・さっぱり”涼麺フェア」を開催
・パンダくろしお「Smile アドベンチャートレイン」のNゲージ模型を発売
・新江ノ島水族館公式サポーター「えのしまんず」スピンオフTVアニメの声優オーディションを開催
・ガッキー「料理するのも面倒くさ〜い」チキンラーメン史上もっとも脱力系CM公開!?
・「RAGE 2018 Summer」にて有名プレイヤーと対戦できる「PUBG MOBILE」オフラインイベントを開催

(引用元:livedoor news)

欅坂46公式ゲームアプリ「欅のキセキ」、新イベント開催決定!

20

株式会社enishは、欅坂46公式ゲームアプリ「欅のキセキ」の新イベント「エキセントリック〜後編〜」を、2018年6月12日(火)から6月20日(水)まで期間限定で開始する。
本イベントの特典は、富士急ハイランド・コニファーフォレストで開催される「欅共和国2018」のライブチケットとなっている。

■欅坂46、初の公式ゲームアプリ「欅のキセキ」とは?
欅坂46、初の公式ゲームアプリ「欅のキセキ」は、グループが歩んだ成長の軌跡と、メンバーが努力し続けることで起こした奇跡をたどるドキュメンタリーライブパズルゲーム。運命のオーディションから物語はスタート。プレイヤーは新米マネージャーとしてメンバーを支え、彼女たちとともに成長していく。

メインとなるパズルには、スワイプとコンボを掛け合わせた新しいスタイル&ルールを採用した。爽快なプレイ感と多彩な遊びを提供してくれる。パズルのプレイ中にはメンバーのちびキャラが登場し、本作だけのために収録したオリジナルボイスがさらにゲームを盛り上げる。

ゲーム内で登場するカードのほとんどはアプリ専用撮り下ろし写真を使用。これらはプレイヤーの選択によって多彩に変化していく。さらに特定のカードを成長させることで、アプリ限定のオリジナルムービーを見ることができ、そこにはメンバーの新たな魅力がぎっしりと詰め込まれている。

■特典がいっぱい、新イベント「エキセントリック〜後編〜」
「エキセントリック〜後編〜」では、メンバー毎に累計ポイントランキングが用意され、好きなメンバーのランキングに参加することができる。イベント終了時点の累計ポイントランキング結果によって、「ライブチケット確定券」や「オリジナルTシャツ確定券」、「オリジナルTシャツ抽選券」が配布される。

「ライブチケット確定券」を入手すると、「欅共和国2018」のライブチケットをプレゼント。「オリジナルTシャツ確定券」の入手、もしくは「オリジナルTシャツ抽選券」の抽選に当選すると、「欅のキセキ」オリジナルTシャツがプレゼントされる。
※詳細はゲーム内のお知らせを参照のこと。

■ニュースリリース

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・美味しいPA巡りイベント「首都高PA2018夏 “冷たい・さっぱり”涼麺フェア」を開催
・パンダくろしお「Smile アドベンチャートレイン」のNゲージ模型を発売
・新江ノ島水族館公式サポーター「えのしまんず」スピンオフTVアニメの声優オーディションを開催
・ガッキー「料理するのも面倒くさ〜い」チキンラーメン史上もっとも脱力系CM公開!?
・「RAGE 2018 Summer」にて有名プレイヤーと対戦できる「PUBG MOBILE」オフラインイベントを開催

(引用元:livedoor news)

次世代AIアシスト×進化したLeicaのダブルレンズカメラ!高性能スマホ「HUAWEI P20」発売へ

20

ファーウェイ・ジャパンは、「Pシリーズ」の最新機種となるフラッグシップモデル「HUAWEI P20」を2018年6月15日より発売する。市場想定売価は、6万9,800円(税抜)。

■どんな場面でも芸術的な写真が撮れる
「HUAWEI P20」はAIプロセッサーを内蔵したHUAWEI Kirin 970搭載の、ハイエンドスマートフォンだ。まるでデジタルカメラを彷彿とさせるスタイリッシュで滑らかな美しい曲線ボディと、多層ガラスコーティングによる鏡面仕上げのデザインを採用した。プレミアムなデザインを好む、こだわりを持った男性だけでなく、流行に敏感でデザインの良いものを持ちたい女性にも気に入られることを目指したデザインとなっている。

ディスプレイには、ノッチ部分を最小にしたFHD+の約5.8インチ狭額縁フルビューディスプレイを搭載しており、いつでもどこでも大画面で迫力のコンテンツを楽しむことができる。

さらにアウトカメラには、発色の鮮やかな美しいイメージを描く、進化したLeicaのダブルレンズを装備。AIプロセッサーとの融合により、どんな場面でも難しい設定なしで背景をぼかした芸術的な写真を創出することができる。

パフォーマンスに関しては、NPUを組み込んだSoCによる圧倒的なパフォーマンスを実現。いつでも高音質で音楽を楽しめるハイレゾ音源/Dolby Atmos音源対応、大容量バッテリーとテュフ・ラインランドの認証を受けた超急速充電など、さらに進化した未来のスマートフォン体験を提供してくれる。

■プレスリリース

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■モバイルに関連した記事を読む
・あの人気のバトルロワイヤルゲームをもっと楽しむためのスマホ用ゲームコントローラー
・九州新幹線 「新大牟田駅〜熊本駅」間のトンネル内で携帯電話が利用可能に
・iPhone 8/8Plus/Xの置くだけ充電ができるマウスパッド「スマホ置くだけ充電『スマート充電マウスパッド』」
・最新VRも楽しめる!Galaxyの最新モデルを無料で体感できる「Galaxy Showcase」がリニューアルオープン!
・手塚治虫生誕90周年を記念した“TEZUKA OSAMU HYBRID CASE for iPhone8/7,X”を発売

(引用元:livedoor news)

資生堂エージーデオ24「汗らない、汗らない。篇」の動画を6月5日から公開

20

「24時間、いつでもどこでも肌快適ケア」をコンセプトにした資生堂のデオドラントブランド「エージーデオ24」。暑くなっている日本各地で地元のPR活動に励むゆるキャラとコラボした「頑張る汗を24hoursサポートします。」プロジェクトをこの夏開始。5月の第1弾プロモーション動画好評のため、描くゆるキャラが地元で頑張る「汗らない、汗らない。篇」の公開が決定した。

特設サイト内では、外には見せないものの、過酷な環境であると予測される、地元のために頑張る“ゆるキャラ”がエージーデオ24のサポートによって、クールな様子になっていく姿を見られるビジュアルコンテンツや、地元のPRのために奮闘するゆるキャラの頑張っている裏の一面を堪能できるプロモーション動画が公開されている。

■5体のゆるキャラが参加
今回参加したのは以下の5体のゆるキャラ。日本で特に暑くなっている地域の1つである静岡からは「出世大名家康くん」、高知からは「しんじょう君」、東京は「にしこくん」、島根からは「しまねっこ」、愛媛から「パリィさん」が参加する。特設サイト内では、猛暑の中で頑張る各ゆるキャラのリアルなメッセージを訴えるビジュアルコンテンツを楽しめる。




■各地の観光名所も登場
なおこのたび公開された「汗らない、汗らない」をメッセージに掲げた第2弾プロモーション動画は、外には見せないものの、過酷な環境であると予測される日本各地にて頑張るゆるキャラたちのロケ撮影における裏の一面をまとめて、映画予告編のような動画に仕上がっている。エージーデオ24のサポートによって、汗らない様子になっていくキャラの姿を楽しんでみてはいかがだろうか。また各エリアの観光名所で撮影しているため、その絶景なども併せて楽しめるようになっている。

■密着ドキュメントも
第1弾に続く第2弾として、密着ドキュメントの地元ロケ篇も公開される。ムービー内では、ゆるキャラたちが各地の地元で頑張る姿と、エージーデオ24のサポートにより汗らない快適になっていくキャラたちを、各所の観光名所の絶景を背景に、コミカルに描いている。

なお「頑張る汗hoursサポートします。」プロジェクトに合わせて、キャラのオリジナルGIFアニメが送られてくるTwitter Botを開設中だ。以下のステップでゆるキャラからの応援メッセージをゲットしよう。

■エージーデオ24

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・美味しいPA巡りイベント「首都高PA2018夏 “冷たい・さっぱり”涼麺フェア」を開催
・ガッキー「料理するのも面倒くさ〜い」チキンラーメン史上もっとも脱力系CM公開!?
・LEVEL∞ 主催 eスポーツ・ゲーミング大会シリーズ「LEVEL∞ UP Battle#2」を開催
・アナタのゆるキャンのお供に!キャスター付き冷蔵庫型ソフトクーラーボックス「バベコロ」
・「VIRTUAL GATE」サービス開始1周年記念キャンペーンを実施

(引用元:livedoor news)

ファーウェイ、最新フラッグシップスマホ「HUAWEI P20」のSIMフリー版を6月15日に発売!価格は税込7万53…

20

ファーウェイがSIMフリースマホ「HUAWEI P20」を6月15日発売!


華為技術日本(以下、ファーウェイ・ジャパン)は11日、都内にて「ファーウェイ・ジャパン『HUAWEI P20』シリーズ新製品発表会」を開催し、SIMフリースマートフォン(スマホ)「HUAWEI P20」および「HUAWEI P20 lite」(ともにHuawei Technologies製)を2018年6月15日(金)に発売すると発表しています。

価格はオープンながら希望小売価格では、HUAWEI P20で税抜69,800円(税込75,384円)、HUAWEI P20 liteで税抜31,980円(税込34,538円)となっており、すでに公式Webショップ「ファーウェイ・オンラインストア」などにて予約販売を開始しています。

販路はファーウェイ・オンラインストア以外に各機種ともに量販店およびECサイト、仮想移動体通信事業者(MVNO)となっており、すでに先行して発表されていたUQ mobileおよびY!mobileのHUAWEI P20 liteのSIMフリー版についても同日6月15日に発売するということです。

上位モデルの「HUAWEI P20 Pro」は日本ではNTTドコモ専売となりましたが、標準モデルのHUAWEI P20はこれまで通りにSIMフリーで販売されることになりました。HUAWEI P20はSIMフリーということでNTTドコモ向け「HUAWEI P20 Pro HW-01K」とは異なっておサイフケータイ(FeliCa)には対応しません。本記事では主にHUAWEI P20について紹介します。

発表時点におけるHUAWEI P20の販路は量販店がビックカメラおよびヤマダ電機、ヨドバシカメラほか、ECサイトがエディオンおよび上新電機、ノジマ、Amazon.co.jp、ひかりTVショッピング、NTT-X Store、Caravan Yu、E-TREND、ムラウチドットコムほか、MVNOではIIJmioおよびイオンモバイル、エキサイトモバイル、QT mobile、DMM mobile、NifMo、BIGLOBEモバイル、mineo、LINEモバイル、楽天モバイル、LinksMateほかとなっています。

HUAWEI P20は同社のフラッグシップスマホ「HUAWEI P」シリーズの最新機種の標準モデルで、昨年発売された「HUAWEI P10」の後継機種です。新たに流行りの縦長画面となり、アスペクト比9:19の画面上部中央に切り欠き(いわゆる「ノッチ」)を採用した約5.8インチフルHD+(1080×2244ドット)TFT液晶(約428ppi)を搭載しています。

上位モデルのHUAWEI P20 Proが約6.1インチフルHD+(1080×2244ドット)有機EL(約408ppi)なので若干小さく、HUAWEI P20 Proがトリプルカメラとなっているのに対し、HUAWEI P20では従来通りダブルカメラを搭載。

リアカメラは1画素1.55μmの約1200万画素カラーCMOS(F1.8)+約2000万画素モノクロCMOS(F1.6)のデュアルカメラで2倍光学ズーム相当のハイブリッドズームなどに対応し、オートフォーカス(AF)は4D動体予測に対応。

またこれまでと同様に光学機器メーカーのライカ(Leica)との協業でレンズや画質チューニングを共同開発しており、新たに「Leica Dual Camera」は第3世代となりました。さらにフロントカメラはHUAWEI P20 Proと同じ約2400万画素CMOS(F2.0)を搭載し、AIによる3Dポートレートライティング機能が追加。

外観デザインはHUAWEI P10シリーズを継承しつつ、ほぼHUAWEI P20 Proと同じで、ディスプレイの下中央には指紋センサーを兼ねたホームキーが搭載されており、それでいながらも狭額縁デザインで画面上部中央には切り欠き(いわゆる「ノッチ」)のあることなどから画面占有率が高い“ほぼ全画面デザイン”に。

本体カラーはミッドナイトブルーおよびブラック、ピンクゴールドの3色展開。海外版にあった特徴のあるトワイライトはラインナップされませんでした。サイズは約149.1×70.8×7.65mm、質量は約165g。電池容量は3400mAhバッテリー(取外不可)で、急速充電「HUAWEI SuperCharge」に対応し、30分で半分以上が充電可能。

主な仕様はチップセット(SoC)が「Kirin 970」、内蔵メモリー(RAM)が4GB、内蔵ストレージが128GB、無線LAN(Wi-Fi)が2.4GHzおよび5.xGHzデュアルバンドでIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠、Bluetoothが4.2(aptX・aptX HD・LDAC対応)、充電・外部接続端子はUSB Type-C(USB 3.1 Gen)、位置情報取得がA-GPS・GLONASS・BeiDou・Galileo、センサー類が加速度・環境光・近接・ホール・ジャイロ・コンパス・温度・レーザーレンジング。

おサイフケータイ(FeliCa)には対応しませんが、NFC Type A/Bには対応。またmicroSDカードスロットや3.5mmイヤホンマイク端子も非搭載。有線イヤホンを利用するには付属のUSB-C to 3.5mm ヘッドフォンジャックアダプタを利用します。なお、その他の同梱品はUSB-C ハイレゾイヤホンおよび保護ケース、AC アダプタ、USB Type-C 2.0 ケーブル、クイックスタートガイド。

OSはAndroid 8.1(開発コード名:Oreo)を採用し、独自ユーザーインターフェース「Emotion UI 8.1」を搭載。ハイレゾ音源やDolby Atmosなどの音響機能にも対応。SIMカードはnanoSIMカード(4FF)が2つのデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)に対応。キャリアアグリゲーション(CA)にも対応し、対応周波数帯は以下の通り。

[4G]
FDD LTE: B1/2/3/4/5/6/7/8/9/12/17/18/19/20/26/28/32
TDD LTE: B34/38/39/40/41

[3G]
WCDMA: B1/2/4/5/6/8/19
TD-SCDMA: B34/39

[2G]
GSM: 850/900/1800/1900MH

Huawei 5.8インチ P20 SIMフリースマートフォン ミッドナイトブルー ※保護ケース、ハイレゾイヤホン付属※【日本正規代理店品】 [エレクトロニクス]
HUAWEI
2018-06-15


HUAWEI P20 (ミッドナイトブルー)約 5.8インチフルHD+ ディスプレイ【送料無料】【ファーウェイ公式】

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・HUAWEI P20 関連記事一覧 – S-MAX
・HUAWEI P20 Smartphone | 携帯電話 | HUAWEI Japan

(引用元:livedoor news)

ファーウェイ、SIMフリースマホ「HUAWEI P20 lite」を6月15日に発売!価格は税込3万4538円。UQ mobileや…

20

ファーウェイのSIMフリースマホ「HUAWEI P20 lite」が6月15日発売!


華為技術日本(以下、ファーウェイ・ジャパン)は11日、都内にて「ファーウェイ・ジャパン『HUAWEI P20』シリーズ新製品発表会」を開催し、SIMフリースマートフォン(スマホ)「HUAWEI P20」および「HUAWEI P20 lite」(ともにHuawei Technologies製)を2018年6月15日(金)に発売すると発表しています。

価格はオープンながら希望小売価格では、HUAWEI P20で税抜69,800円(税込75,384円)、HUAWEI P20 liteで税抜31,980円(税込34,538円)となっており、すでに公式Webショップ「ファーウェイ・オンラインストア」などにて予約販売を開始しています。

販路はファーウェイ・オンラインストア以外に各機種ともに量販店およびECサイト、仮想移動体通信事業者(MVNO)となっており、すでに先行して発表されていたUQ mobileおよびY!mobileのHUAWEI P20 liteのSIMフリー版についてもそれぞれUQコミュニケーションズおよびUQモバイル沖縄は11日、ソフトバンクおよびウィルコム沖縄は11日、ともに6月15日に発売すると発表しています。

さらにKDDIおよび沖縄セルラー電話は11日、携帯電話サービス「au(エーユー)」向け「2018年夏モデル」のうちの「HUAWEI P20 lite(型番:HWV32)」を6月15日に発売すると発表しています。なお、au版のHUAWEI P20 lite HWV32はSIMフリー版(UQ mobileやY!mobile含め)とは異なり、内蔵ストレージが64GBとなってるほか、SIMロックがかかっており、SIMカードスロットは1つのシングルSIMモデルとなっています。

その他のSIMフリー版の販路は量販店がエディオンおよび上新電機、ノジマ、ビックカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラほか、ECサイトがAmazon.co.jpおよびひかりTVショッピング、NTT-X Store、Caravan Yu、E-TREND、ムラウチドットコム、MVNOがIIJmioおよびイオンモバイル、エキサイトモバイル、NTTコムストア by gooSimseller、QT mobile、J:COM MOBILE、DMM mobile、NifMo、BIGLOBEモバイル、Fiimo、mineo、LINEモバイル、楽天モバイル、LIBMO、LinksMateほかとなっています。

HUAWEI P20 liteは海外ではHuawei Technologies(以下、ファーウェイ)が今年3月に発表した同社のフラッグシップスマホ「HUAWEI P20」シリーズの廉価モデルで、縦長画面やデュアルカメラ、指紋センサーなどを搭載したコストパフォーマンスの高いミッドレンジスマホです。特徴は流行りの画面上部中央に切り欠き(いわゆる「ノッチ」)のある縦長画面の“ほぼ全画面デザイン”(画面占有率約80.5%)を採用したところでしょうか。

指紋センサーは背面に配置され、本体カラーはクラインブルーおよびサクラピンク、ミッドナイトブラックの3色展開。なお、au版では背面右下に「au」ロゴがありますが、UQ mobileおよびY!mobile向けを含めてSIMフリー版では海外版と同じく特にキャリアロゴはありません。サイズは約148.6×71.2×7.4mm、質量は約145g。

基本スペックはHiSilicon Technologies製チップセット(SoC)「Kirin 659」(オクタコアCPU「2.36GHz Cortex-A53×4+1.7GHz Cortex-A53×4)、GPU「Mali-T830 MP2」)や4GB内蔵メモリー(RAM)、32GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット(最大256GBまで)。

その他の仕様ではIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LAN(Wi-Fi)およびBluetooth 4.2 LE(aptX対応)、位置情報取得(A-GPS・GLONASS・BeiDou)、USB Type-C端子(USB 2.0・OTG対応)、3.5mmイヤホンマイク端子など。独自ユーザーインターフェース「EMUI 8.0」を採用。電池パックは3000mAhバッテリー(取外不可)。

リアカメラは約1600万画素CMOS+F2.0レンズと約200万画素CMOS+F2.2レンズの“ダブルレンズ”となっており、ファーウェイの撮影後にフォーカス(ピンチ位置)を変更できる「ワイドアパーチャー」機能やボケ味のある写真撮影などに対応します。

またフロントカメラは約1600万画素CMOS+F2.0レンズを搭載し、新たに「Light Fusion Technology」に対応して自撮り(セルフィー)でより明るく鮮明な写真が撮影できるとのこと。センサー類は環境光センサーや近接センサー、加速度センサー、ジャイロセンサー、電子コンパスなど。

OSはAndroid 8.0(開発コード名:Oreo)を採用し、独自ユーザーインターフェース「Emotion UI 8.0」をプリ位インストール。防水・防塵やおサイフケータイ(FeliCa)、ワンセグ・フルセグ、赤外線には非対応。同梱品はAC アダプタおよびUSB ケーブル、クリアケース、イヤホンマイク、クイックスタートガイド。

高音質通話サービス「VoLTE」や「HD Voice(3G)」、キャリアアグリゲーション(CA)などに対応。なお、SIMフリー版はnanoSIMカード(4FF)スロットが2つのデュアルSIMですが、セカンダリーSIMはGSM(音声通話)のみに対応となっているため、日本では利用できません。対応周波数帯は以下の通り。

[4G]
FDD LTE: B1/3/5/7/8/18/19/26/28
TDD LTE: B41

[3G]
WCDMA: B1/2/5/6/8/19

[2G]
GSM: 850/900/1800/1900MHz

販売拠点 本体価格 割引後実質負担額 備考
auオンラインショップ 32,400円(分割1,350円/月×24回) 16,200円(分割675円/月×24回)  
UQモバイル 31,212円
(分割初回1,404円+1,296円/月×23回)
プランS:
26,028円
(分割初回1,188円+1,080円/月×23回)
 
プランM・L:
13,068円
(分割初回648円+540円/月×23回)
 
ワイモバイルオンラインショップ —円 12,960円(分割540円/月×24回)  
Amazon.co.jp 31,386円  
gooSimerller らくらくセット:
15,984円
2018年6月29日10:59まで
通常セット:
28,944円
契約必須ではないため実質単体購入が可能
Huawei 5.84インチ P20 lite SIMフリースマートフォン クラインブルー ※クリアケース、イヤホンマイク付属※【日本正規代理店品】 [エレクトロニクス]
HUAWEI
2018-06-15


記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・HUAWEI P20 lite 関連記事一覧 – S-MAX
・ダブルレンズカメラなどのハイスペックカメラを搭載、内蔵メモリ64GB (ROM) のau限定モデル「HUAWEI P20 lite」発売開始 | 2018年 | KDDI株式会社
・UQ mobile「HUAWEI P20 lite」販売開始について | 【公式】UQコミュニケーションズ
・“ワイモバイル”、ダブルレンズカメラを搭載したスマートフォン「HUAWEI P20 lite」を6月15日に発売 | ソフトバンク株式会社 | グループ企業 | 企業・IR | ソフトバンクグループ
・縦横比19:9の大画面フルビューディスプレイ搭載の大人気シリーズ最新作「HUAWEI P20 lite」をgooSimsellerで予約受付開始 | gooプレスリリース
・HUAWEI P20 lite | 携帯電話 | HUAWEI Japan

(引用元:livedoor news)