ホーム ブログ ページ 895

ニコ生で「はたらく細胞」スペシャルWeb動画&第1話冒頭シーンを公開

20

ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」にて、2018年6月29日(金)21時より、TVアニメ「はたらく細胞」のプロデューサー・高橋祐馬とキャストによる「はたらく細胞研究所 ニコニコ戦略室」を放送する。

今回、TVアニメ「はたらく細胞」が7月7日(土)より放送開始することを記念して、ニコニコ生放送では放送前特別番組として「はたらく細胞研究所 ニコニコ戦略室」を放送する。

本番組では、「はたらく細胞」のプロデューサー・高橋祐馬がMCとして、アニメ放送前に本作品の魅力や各キャラクター(細胞たち)について解説するほか、ゲストとともにミニゲームにも挑戦する。

ゲストは、前野智昭(白血球)、井上喜久子(マクロファージ)、長縄まりあ(血小板)、吉野裕行(肺炎球菌)に決定。またテレビアニメ「はたらく細胞」の最新情報もお届けする。

■番組詳細
タイトル:【前野智昭,井上喜久子,長縄まりあ,吉野裕行生出演】はたらく細胞研究所 ニコニコ戦略室
放送日時:6月29日(金)21時00分〜22時00分
視聴URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv313539497
出演者:
<MC>高橋祐馬(アニプレックス)
<ゲスト>前野智昭(白血球(好中球))、井上喜久子(マクロファージ)、長縄まりあ(血小板)、吉野裕行(肺炎球菌)

©清水茜/講談社・アニプレックス・davidproduction

■TVアニメ「はたらく細胞」公式サイト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・アナタは誰推し? 今期はどのアニメに夢中? ネットユーザーが本気で選ぶ!一番好きなアニメ&声優2018春
・期間限定!日常系アニメ3作品5タイトル全話無料!「ご注文はうさぎですか?」「のんのんびより」「ゆゆ式」配信
・ゴールデンボンバー・鬼龍院翔、34歳のバースデーイベントをニコ生で独占生中継
・LUNA SEAが主宰するロックフェス「LUNATIC FEST.2018」のニコ生大型特番を実施
・異世界修学旅行いかがですか?「このすば」「ノーゲーム・ノーライフ」期間限定無料配信

(引用元:livedoor news)

中山雅史氏が力説、西野朗監督が本田圭佑を投入した意図

20

24日深夜に行われたサッカーW杯グループH、日本代表対セネガル代表の一戦は2対2の引き分けに終わった。前半、GK・川島永嗣のクリアミスで先制されるも、乾貴士のシュートで追いついた日本代表は、後半再びセネガルに勝ち越しを許したが、途中出場した本田圭佑のゴールで同点とした。

すると25日放送、テレビ朝日「報道ステーション」では「なぜ日本は2度追いつけたのか」として、同一戦における西野朗監督の采配をサッカー解説者・中山雅史氏が分析。選手起用のタイミングを絶賛した。

「西野監督の選手起用がうまくいってる」という中山氏は、途中出場した本田や岡崎慎司の名前をあげ、「この2人がベンチに控えているということ、そして途中から出場していてチームを活性化させているということ。初戦のコロンビア戦でも本田が出場直後に蹴ったコーナーキックが得点につながっていること」などと、その存在感と貢献度を称えた。

またセネガル戦の後半に再びリードを許し、流れを手繰り寄せたいタイミングで本田が起用され、その直後に岡崎が投入されたことに言及すると、中山氏は「本田選手がここで決めるんですよね。ただ、その前で潰れているのが岡崎選手。やはりこの2人が入っていくことによってチームに動きを与える。『ここからまだいくんだぞ』というメッセージをグラウンドに送り込んでいる。西野監督は」と興奮気味に語った。

さらに、第1戦、第2戦と本田と岡崎が同じタイミングで起用されている点について訊かれた中山氏は、「2人同時に起用することが良いかどうかわからないですけど」と前置きすると、「ただ2人同時というのは非常にチームの中で、グラウンドの上でこれだけの変化を持たせるぞという意思表示なんです。大体1人ずつなんですよ。それを2人一変に変えるということは『劇的に変えるぞ』、『お前らここからいくんだぞ』というメッセージだと思います」と力説した。

(引用元:livedoor news)

サザンオールスターズのデビュー40周年を一緒にお祝いしよう!レコチョクで40周年を祝う企画を展開

20

サザンオールスターズが「勝手にシンドバッド」でデビューし40年。その記念すべきデビュー40周年記念日である2018年6月25日(月)、レコチョクでは、「祝!!サザンオールスターズ40周年」特設ページを立ち上げ、“勝手に”40年をお祝いするキャンペーンを展開している。

■6月25日はサザンの特別な日
サザンオールスターズのデビュー記念日である6月25日 は、これまで、新たな活動発表やシングル・アルバムのリリースなど、ファンはもちろん、音楽ファンにとってもサザンオールスターズのサプライズが起きる特別な日として知られている。

40周年を迎えた今年は、プレミアムアルバム 「海のOh, Yeah!!」の8月1日(水)リリース 決定を発表。この作品は、 1998年に発売された大ヒットアルバム「海のYeah!!」から20年の時を経て放たれるプレミアムアルバムで、「TSUNAMI」「LOVE AFFAIR〜秘密のデート」「東京VICTORY」などサザンオールスターズの数多の名曲の中から厳選された32曲を収録する。

レコチョク「祝!!サザンオールスターズ40周年」特設ページでは、「海のOh, Yeah!!」リリースの前に、この機会に「いとしのエリー」「みんなのうた」「真夏の果実」などが収録された「海のYeah!!」をチェックしよう!と急きょピックアップ。

また、 6月15日(金)に配信リリースされた 「闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて」 も紹介。この楽曲は、6月20日(水)発表のレコチョク週間ダウンロードランキングでも、初登場1位を獲得している。他にも、サザンオールスターズのシングル、アルバムを一挙ラインアップ!レコチョクで人気の「夏に聴きたいサザンの10曲」もセレクトして紹介している。

さらに、 レコチョク公式Twitterでは「わたしとサザン」キャンペーンを実施。ハッシュタグ 「#わたしとサザン」 をつけて、あなたのサザンにまつわるエピソードや、 40周年のお祝いコメントを投稿すると、抽選で「サザン40周年記念 オリジナルステッカー」を10名様にプレゼント!レコチョク公式アカウント「@recochoku_jp」をフォローしてから投稿しよう。

■レコチョク「祝!!サザンオールスターズ40周年」特設ページ

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・「キングダム ハーツIII」発売日決定記念で「IIIに繋がる物語たち」スペシャルボードが新宿に登場
・必須アミノ酸をすべて含む栄養満点のモリンガ!日清食品「奇跡のモリンガ青汁」 試飲・発表会レポート
・ZIGがVTuber事業を開始2019年9月までに100名のVTuberのデビュー・プロデュースを予定
・エヌ・シー・ジャパン「リネージュ2」の14周年前夜祭をスタート
・雨の日でも両手が自由に使える現代の三度笠!その名も「アタマンブレラ」

(引用元:livedoor news)

「イナズマイレブン アレスの天秤」× nicocafe 開催決定

20

ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」のアンテナショップ・ニコニコ本社(東京都豊島区)にて、2018年7月5日(木)〜 7月26日(木)まで、「イナズマイレブン アレスの天秤」とのコラボカフェを開催する。

コラボカフェは、イナズマイレブンシリーズ最新作である「イナズマイレブン アレスの天秤」の放送を記念したもので、作品に登場するキャラクターや必殺技をイメージしたノベルティつきコラボメニューを販売する。

コラボカフェ期間中は、スペシャルドリンクセットメニュー1品の注文につき、限定マドラーを全6種からランダムで1点プレゼントするほか、コラボフード、もしくはドリンクを1品注文すると特製ペーパーコースターを全8種からランダムで1枚プレゼントする。

これらのノベルティや店内装飾には、nicocafeスタッフと同じ制服を身に纏ったキャラクターたちのコラボ限定描き下ろしイラストを使用しており、本コラボカフェでしか見ることのできないキャラクター達を楽しめる。

さらにニコニコショップでは、nicocafe限定の約30cmのアクリルスタンドを受注販売するほか、nicocafe限定の描き下ろしイラストを使用したグッズを多数販売する。

■「イナズマイレブン アレスの天秤」× nicocafe概要
開催日時:2018年7月5日(木)〜 7月26日(木)
開催場所:池袋P’PARCO B2F ニコニコ本社 nicocafe
営業時間:11:00〜21:00 フードL.O 20:15 ドリンクL.O 20:30)
●本コラボカフェは6月26日(火)15:00より、予約受付ページ(https://reserve.nicohonsha.jp )にて事前に予約受付を行う。
●空席状況によっては当日入店も可能。空席がある場合はニコニコ本社Twitter(https://twitter.com/nicohonsha)に告知のうえ、11:00より当日券を配布する予定。
●そのほか入店に関しての注意事項はこちら(http://nicohonsha.jp/nicocafe/rule)

©LEVEL-5/FCイナズマイレブン・テレビ東京

■「イナズマイレブン アレスの天秤」ニコニコチャンネル

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・アナタは誰推し? 今期はどのアニメに夢中? ネットユーザーが本気で選ぶ!一番好きなアニメ&声優2018春
・期間限定!日常系アニメ3作品5タイトル全話無料!「ご注文はうさぎですか?」「のんのんびより」「ゆゆ式」配信
・ゴールデンボンバー・鬼龍院翔、34歳のバースデーイベントをニコ生で独占生中継
・LUNA SEAが主宰するロックフェス「LUNATIC FEST.2018」のニコ生大型特番を実施
・異世界修学旅行いかがですか?「このすば」「ノーゲーム・ノーライフ」期間限定無料配信

(引用元:livedoor news)

「乃木坂46」が「LINE Clova」の実力を検証する白衣の研究員に。Web限定動画とTV CM全11本を公開

20

LINEは、LINEのAIアシスタント「Clova」を搭載したスマートスピーカー「LINE Clova」の様々な機能性を訴求するため、「乃木坂46」が研究員を務める「LINE Clova 実験室」のWeb限定動画とTVCM全11本を、2018年6月25日より順次公開する。

また、「LINE Clova 実験室」公式サイトでは、乃木坂46のメンバーがデコった「LINE Clova」が当たるプレゼントキャンペーンなどを実施する。

「LINE Clova 実験室」は、人々の生活をサポートするスマートスピーカー「LINE Clova」ができることを、研究員がユニークなアプローチで検証する実験室。「LINE Clova実験室」の研究員を務めるのは「乃木坂46」の秋元真夏さん、大園桃子さん、久保史緒里さん、白石麻衣さん、西野七瀬さん、星野みなみさん、松村友理さん、与田祐希さんの8名で、白衣やメガネなどを着用し、大縄跳びや方言、早口言葉などを用いて「LINE Clova」の様々な機能を厳しく検証する。

■「LINE Clova実験室」公式サイト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・「キングダム ハーツIII」発売日決定記念で「IIIに繋がる物語たち」スペシャルボードが新宿に登場
・必須アミノ酸をすべて含む栄養満点のモリンガ!日清食品「奇跡のモリンガ青汁」 試飲・発表会レポート
・ZIGがVTuber事業を開始2019年9月までに100名のVTuberのデビュー・プロデュースを予定
・エヌ・シー・ジャパン「リネージュ2」の14周年前夜祭をスタート
・雨の日でも両手が自由に使える現代の三度笠!その名も「アタマンブレラ」

(引用元:livedoor news)

加熱式たばこ「IQOS(アイコス)」のヒートスティックが利用できる互換デバイス「jouz(ジョウズ)」を…

20

7月発売の加熱式たばこデバイス「jouz」を試してみた!


スマートフォン(スマホ)やタブレットなど向けの製品を手がけるアンカー・ジャパンの代表取締役を務める井戸義経氏が同様に代表を兼任するジョウズ・ジャパンは20日、高温加熱式たばこデバイス「jouz 20」と「jouz 12」を2018年7月20日(金)に発売すると発表した。

このjouz 20およびjouz 12は、加熱式たばこで国内シェアトップの「IQOS(アイコス)」のヒートスティック(たばこスティック)が利用できる製品となっており、いわゆるIQOSの互換製品となる。なお、ジョウズ・ジャパンが独自のたばこスティックを発売することは少なくとも現時点ではないという。

価格は、連続最大20本吸引できるjouz 20が6,980円(すべて税込)、連続最大12本吸引できるjouz 12が6,680円。またjouz 20についてはすでに7月19日(木)までの期間に先行予約購入するとさらに1,000円引きの5,980円で販売している。いずれも12カ月の保証付きで、カラーバリエーションはブラックとホワイトの2色展開となる。

今回はそんなjouz 20およびjouz 12について発表会の模様と、実際に試してみたのでその使用感などを紹介する。


ジョウズ・ジャパン 代表取締役 井戸義経氏

発表会で、井戸氏は日本国内における加熱式たばこのシェアは海外に比較して高いことを指摘する一方で、加熱式たばこのユーザーは価格や充電時間、メンテナンス、耐久性などにおいての不満が多いことも指摘した。

そうした不満を解消するためにジョウズ・ジャパンでは、jouz 20とjouz 12を開発したという。さっそく両製品をレビューしていくが、まずはパッケージから紹介する。


パッケージ正面。左がjouz 20で、右がjouz 12だ

パッケージ裏面。同様に左がjouz 20、右がjouz 12

jouz 20およびjouz 12の同梱品

同梱品はjouz 20およびjouz 12ともに同じとなっており、左からクリーニングスティック(×4本)、充電用ケーブル(microUSB)、本体、ダストカバー(×2個)、クリーニングブラシ(クリーニングフック内蔵)だ。


取扱説明書(日本語)

取扱説明書(英語)

本体はjouz 20に比べてjouz 12のほうが細くて軽量になっている。これは内蔵するバッテリー容量が異なるためだ。価格的にはjouz 20のほうが高く、電池持ちが良いので連続最大吸引本数も多いが、細身のjouz 12のほうが持ちやすく感じた。

また付属する充電ケーブルはスマホなどでも利用できる一般的なmicroUSBケーブルだ。なお、ACアダプターは付属しないため、手持ちのACアダプタを利用するか、パソコン(PC)のUSBポートにmicroUSBケーブル接続して充電することになる。

取扱説明書は、半分のページが日本語表記で半分のページが英語表記だ。安全上の注意やパッケージ内容、充電方法、使用方法、お手入れ方法などかなり詳細に記載されいる。


本体上部のたばこスティックを差し込む部分

本体上部に「ダストカバー」を装着した状態

クリーニングブラシを開けた状態

本体下部の充電用microUSBポート

ファンクションボタンとLEDインジケーター

ダストカバーは、本体を利用しない際に、上部のたばこスティックを挿入する部分を覆うカバーだ。予備を含め2個同梱する。本体がブラックにはブラックのダストカバーが、本体がホワイトにはホワイトのダストカバーが付属する。

本体下部にはmicroUSBポートを備えており、充電用microUSBケーブルを接続して充電をする。充電切れの状態からフル充電まで2〜3時間程度とのこと。電源ON/OFFや充電状態の確認など、すべて本体の側面にあるファンクションボタンで操作する。

・ファンクションボタンを1回押すと充電状態が確認可能
 充電状態は0〜35%、35〜70%、70%〜100%の3段階をLEDインジケーターで表示する。

・たばこスティックを差し込んだ上でファンクションボタンを2秒間長押し
 一番左のLEDインジケーターが白色に点滅し、同時に本体が振動し予熱を開始する。
 そのままおよそ20秒経過すると3つのLEDインジケーターがすべて点灯し、同時に本体が再び振動して、予熱が完了したことをお知らせしてくれるので、そこから吸引することができる。予熱完了後、約5.5分間もしくは14回吸引可能だ。

・残り時間が30秒もしくは残り2回の吸引回数になると、一番左のLEDインジケーターが点滅し、本体が三度振動してお知らせしてくれる。

・充電中はLEDインジケーターで、0〜35%、35〜70%、70%〜99%、満充電の4段階で充電状態を表示する。

吸引が終わったら本体上部のキャップ部分を上方向に一度スライドしてからたばこスティックを抜き取る。キャップをスライドせずにたばこスティックを抜いてしまうと、たばこ葉が内部のブレードに付着したままになり、次のたばこスティックを挿し込むことができなくなるため注意が必要だ。なお、吸引の途中でもファンクションボタンを2秒間長押しすることで中断することが可能だ。

禁煙をした筆者が1年以上ぶりに吸ってみたが、吸い応えは紙巻きたばこと大差がないと感じた。一方で、紙巻きたばこに比べると、煙や臭いの量もかなり少ないと感じた。しかし、決して無煙、無臭というワケではないので、ある程度は周囲に配慮する必要がある。

また今回、過去にIQOSを愛用していた女性にも試してもらった。彼女は現在、IQOSの充電器が壊れてしまってから再び紙巻きたばこを吸っているとのことだが、はじめてIQOSでヒートスティックを吸ったときよりも、jouzのほうが味わいがかなり良いと絶賛していた。

持ちやすさはjouz 12が良く、カラーもホワイトが良いと女性らしい意見も言ってくれた。また同席者との会話中などにおいても、本体が残り時間もしくは残り回数を振動でお知らせしてくれるので便利とのこと。

一方で、IQOSにはACアダプターが付属していたが、jouzには入っていないとの指摘もあった。この辺りはコアなユーザーも多いスマホの周辺機器メーカーのアンカー・ジャパンの影響もあるのかもしれないが、加熱式たばこは必ずしもデジタルガジェットに強い利用者ばかりではないことを考えると付属していたほうが良いとも思える。

総合的には、連続で吸える部分や充電方法、LEDインジケーターや振動によるお知らせなど、IQOSよりも便利で使いやすいという意見だった。

なお、最後に発表会のタッチ&トライで、説明員に利用方法を解説してもらった動画を以下に紹介しておく。IQOSユーザーやこれから加熱式たばこにしてみようといった人は参考にしてみて欲しい。


S-MAX:IQOS(アイコス)のヒートスティックが吸えるデバイス「Jouz(ジョウズ)」の使い方
Jouz 20 (充電一体型 加熱式たばこ専用デバイス) 【最大20本連続喫煙可能/収納型マイクロUSBポート/LED一体型ボタン】(ホワイト) [エレクトロニクス]
JOUZ


Jouz 20 (充電一体型 加熱式たばこ専用デバイス) 【最大20本連続喫煙可能/収納型マイクロUSBポート/LED一体型ボタン】(ブラック) [エレクトロニクス]
JOUZ


記事執筆:2106bpm(つとむびーぴーえむ)

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・jouz

(引用元:livedoor news)

「キングダム ハーツIII」発売日決定記念で「IIIに繋がる物語たち」スペシャルボードが新宿に登場

20

スクウェア・エニックスは、PlayStation4、Xbox One用ソフト「KINGDOM HEARTS III(キングダム ハーツ3)」の発売日発表を記念して、第1作「キングダム ハーツ」から絶え間なく続くシリーズの壮大な物語を5つのエピソードとして特別編集を行った「IIIに繋がる物語たち」を特設サイト上で2018年6月19日(火)に公開した。そして、6月25日(月)より新宿メトロプロムナードにて、エピソードムービーと併せて楽しめる、スペシャルボードを掲出する。

■スペシャルボードは見どころ色々
スペシャルボードの1つ目の見どころは、「キングダム ハーツIII」に新たに登場することが発表されている「アナと雪の女王」「トイ・ストーリー」「モンスターズ・インク」などの世界を舞台にしたゲーム画面の連続カットを、フィルムアニメーションのように繋げた、発売日決定記念の「キングダム ハーツIII」巨大ビジュアルとなっており、トレーラーを視聴しただけでは体験できない、細部にまで精緻にこだわって描かれた「キングダム ハーツIII」の美しいゲームの世界をじっくりと楽しめる。

さらに巨大ビジュアルの横では、「IIIに繋がる物語たち」ムービーに、登場した5冊の絵本をモチーフにデザインされた展示ボックスを5つ設置。好きな絵本から、時間帯・数量限定で、「絵本のページ」風リーフレットを引き抜き、持ち帰ることができる。

■「IIIに繋がる物語たち」特設サイト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・必須アミノ酸をすべて含む栄養満点のモリンガ!日清食品「奇跡のモリンガ青汁」 試飲・発表会レポート
・ZIGがVTuber事業を開始2019年9月までに100名のVTuberのデビュー・プロデュースを予定
・エヌ・シー・ジャパン「リネージュ2」の14周年前夜祭をスタート
・雨の日でも両手が自由に使える現代の三度笠!その名も「アタマンブレラ」
・ピューロランドで遊ぶだけでモデルデビューできちゃう!!「KiRA KIRA KIDS&GIRLSオーディション2018」開催

(引用元:livedoor news)

羽生結弦が語る現在地 「精度は高くない」「まだブランクは感じている」

0

24日放送、フジテレビ「S-PARK」では、宮司愛海アナウンサーがフィギュアスケート五輪金メダリストの羽生結弦にインタビュー。アイスショーに出演した羽生の現在地を聞いた。

新潟でのアイスショーに出演した羽生は、オープニングで4回転トゥループを完璧に着氷。新たなエキシビションナンバー「春よ、来い」も披露した。

新プログラムの演技に込めたファンへの想いを問われると、羽生は「日本人が思っている“春”という意味」を考えながら滑っていたと回答。

失恋後に「春が来ないかな」と言うような意味での春や、桜が散って卒業や入学を迎える季節的な春など、羽生は「いろんな節目であったり、前向きな言葉であったり、いろんな意味の“春”をみなさんの中で思ってもらいたい」と述べた。

アイスショーという存在の位置づけについては、「(客席との)距離感が近くて、表情とか一つひとつ細かいところまで見ていただける」のが良いところと回答。ファンに想いを届けたいとし、「それをきっかけに何か前向きな気持ちだったり、人生の節目とか転換点になればうれしい」と語った。

4回転トゥループを成功させたが、羽生は「まだハッキリ言って精度は高くない」と断言。「五輪直後は特にまったくジャンプを跳ばないで、リンクにも乗らない時間もたくさんあったので、まだブランクは感じている」と明かす。

ただ、「やっぱり4回転跳んだってなるとみなさんもうれしくなる」ともコメント。「ほかのジャンプとは違うなって感触がいろんな方でもあると思うので、ぜひ見ていただきたい」と続けた。

(引用元:livedoor news)

24V電源に対応したバックセンサー&バックモニターカメラ「バックセンサー&モニターセット24V対応版」

20

サンコーは、「バックセンサー&モニターセット24V対応版」を2018年6月22日より発売する。価格は1万5,800円(税込)。

■トラックや24V仕様の車にも対応
本製品は、12V/24V車に対応するバックカメラ&バックセンサー。障害物との距離をモニターに表示し、さらに警告ブザー音の変化により、事故を防いでくれる。

バックカメラの取り付けはナンバープレートに付属のプレートとステーで簡単に取り付け可能。4.3インチの専用モニターが付属。電源はACC電源に接続する。

駐車時の事故を防止したい、純正のバックセンサー、バックカメラは高い、取り付けが面倒、そんな方にお勧めだ。

■製品仕様
・サイズ/重量
モニター:幅114×高さ86×奥行き42(mm)/ 110g
カメラ&センサー:幅65×高さ24×奥行き30(mm)/94g
スピーカー:幅53×高さ24×奥行き39(mm)/22g
・付属品/モニター、バックカメラ&センサー、ケーブル(AB各1本)、延長ケーブル(AB各1本)、
     電源ケーブル、ステー、プレート、ネジ(2種各2本)、固定シート、日本語取扱説明書
・電源/ACC(アクセサリー電源)より給電 12V/24V両対応
・消費電力/0.25A
・カメラ/720×576、画角:170度(水平:125度)
     IP67
     正像(運転席から、振り返って見た場合に合わせてある映像)
・モニタ/4.3インチ
     解像度480×272
・ガイドライン表示/有り
・パッケージサイズ/幅187×高さ45×奥行175 (mm)
・パッケージ重量/510g(内容品含む)
・保証期間/12か月

■バックセンサー&モニターセット24V対応版

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■デジタル家電に関連した記事を読む
・スマート家電コントローラ「RS-WFIREX3」がAmazon Echo Spotに対応
・缶コーヒーもOK!USB電源で紙コップの保温・保冷ができる冷温紙コップホルダー
・BT非対応のオーディオ機器からワイヤレスで音を飛ばせるBTトランスミッター「Anker Soundsync」
・首元を冷やしたり温めたりできる便利グッズ「ネック冷却クーラー&温めウォーマーホワイト」
・マイナス20度まで冷やせてキャスター付き!「バッテリー内蔵30Lひえひえ冷蔵冷凍庫」

(引用元:livedoor news)