ホーム ブログ ページ 848

月の土地が当たるかも!?個性派俳優3名が団結して地球を守る新CM「ダイドーブレンド まざりあって、超…

20

ダイドードリンコは、先月8月27日に新商品「ダイドーブレンドコーヒーギンレイ」と「ダイドーブレンドコーヒーオリジナル」の発売を開始した。同商品の発売に伴いヤスケンこと俳優の安田顕さん、井浦新さん、満島真之介さんの3名の個性派俳優を起用した新CM「ダイドーブレンド まざりあって、超えてゆけ。」篇(30秒)、他1篇を含む2本が全国にてオンエア中だ。

■え? 月面の土地の所有権が当たる!?
CMの放送開始と同時にCM出演の3名と“月面”でご近所さんになれるかもしれない、月面の土地所有権とLINEポイントが当たる「月面、あたります。」キャンペーンもスタートしている。月の土地が当たるというのは、なかなか壮大。大きく夢を見て月面を当てに行く「15本コース」か、現実的にLINEポイントを狙いに行く「1本コース」かを選択できる。さあアナタはどっちのコースを狙う?

■「月面、あたります。」キャンペーン概要
キャンペーン名:「月面、あたります。」キャンペーン
実施期間:2018年8月28日(火)10:00 〜10月31日(水)23:59
コース1:「月面の土地権利書」と「地球防衛軍オリジナルIDカード」が当たる!(15本コース)100組300名様
応募方法:「ダイドーブレンドコーヒーギンレイ」または「ダイドーブレンドコーヒーオリジナル」15本以上の写真をキャンペーンサイト上からアップロード。


コース2:LINEポイント200ポイントが当たる!(1本コース)3,000名様
応募方法:「ダイドーブレンドコーヒーギンレイ」または「ダイドーブレンドコーヒーオリジナル」1本以上の写真をキャンペーンサイト上からアップロード。

■キャンペーンサイト

■異なる個性を持つ3人が団結し隕石の衝突から地球を守る任務に挑む!!
新CMならびにキャンペーンのスローガンは「まざりあって、超えてゆけ。」。このスローガンには「会社やチーム等、多様な人が関わり合う中で、自分らしく頑張って働いている人を応援したい。」というダイドーブレンドの想いが込められているという。



CMストーリーは、月面基地で隕石の衝突から地球を守る任務に挑むという内容だ。異なる個性の仲間たちとまざりあい突破してゆく彼ら。僅かなショートブレイクにぴったりなのが、磨き豆100%のすっきりとしたコクと香りにこだわった新商品「ダイドーブレンドコーヒーギンレイ」というわけだ。

CM(潔く、いこう。篇)でも、仕事の合間の僅かな休憩時間で、3人がギンレイを楽しみ、潔く、すっきりした明るい表情で前を向くというストーリーになっている。

■新CM概要
タイトル:「ダイドーブレンド まざりあって、超えてゆけ。」篇
URL:https://www.youtube.com/watch?v=cFImUwmDX74
タイトル:「ダイドーブレンドギンレイ 潔く、いこう。」篇
URL:https://www.youtube.com/watch?v=d-RU0ysDKKQ
出演:安田顕、井浦新、満島真之介
テレビCMオンエア開始日:2018年8月29日(水)より
オンエア地域:全国

■新CM「ダイドーブレンド まざりあって、超えてゆけ。」篇(30秒)ストーリー
時は2050年。地球防衛のために設立された月面基地では、7日後に迫る隕石の地球衝突を迎撃するためのプロジェクトチームが任務を遂行中。メンバーは、現場リーダーでもあり情熱家のメカニック安田顕、破壊光線のスペシャリストで冷静沈着なエンジニア井浦新、ルーキーながらビーム射撃の名手でヤル気に満ちたパイロット満島真之介という、それぞれ異なった個性を持つ3人。

バーチャル射撃で優秀な成績を残しているパイロット満島は、初めての実践とあってやる気満々。そんな様子を見ていたリーダー安田は、満島のやる気に触発され「マシンは俺が最高の状態に仕上げてやる!」と準備に入る。さらにエンジニアの井浦は「軌道シミュレーションの最終テストに入る」と、それぞれが自分の得意とする持ち場で最大限のサポートを誓い合う。

異なった個性と価値観を持つ3人がお互いを認め合い、団結し、隕石の地球衝突を防ぐという困難に立ち向かう様子を映し出す内容となっている。

■CM撮影エピソード
今回、地球防衛プロジェクトチームと言う役どころに挑戦した安田顕さん、井浦新さん、満島真之介さんは、未来的でスタイリッシュな「宇宙服」に身を包みスタジオに登場。この衣装、実は3名それぞれの個性の違いが表れているという。

たとえば職人気質な安田さんの格好は、同じ作業着を長年着続けた年季を感じさせるヨレヨレ感、対して生真面目でキレイ好きな井浦さんは、汚れはおろかキズひとつない新品状態、そして若く元気なパイロット役の満島さんは、若さを感じさせるキズや汗の汚れといった具合に、それぞれの性格が表れた宇宙服となっている。まるでドラマや映画のようなこだわりでCMとは思えない部分が随所に見られるようになっている。


監督からの演技の説明があった後、リアルに作り上げられた月面基地のセットに入った3人は、早速役柄になりきって演技をスタート。しかも今回は大まかな台本こそあれ、ほぼアドリブでの演技だったそうだ。

1シーンで約10分にもわたる長回しとなるため、監督も3人も微妙な空気を繊細に読み取り、探り合いながらの撮影になった。

そんな緊張感溢れる現場で、本番中にも関わらず、セットのため最初から開かない扉を開けようとし「開かねえな」とボケる安田さん。するとすかさず「そこ開かないっすよ」と満島さんがツッコみを入れると、さらに唖然とした表情で見返す安田さん。

こんなやりとりをきっかけに、どんどんアドリブ合戦がエスカレート。もちろん編集ではカットされているが、役を演じつつも所々で爆笑する3人、それをカメラ越しに見ながら必至で笑いを堪える現場スタッフと、緊張感のなかにも笑いが溢れる現場となった。

休憩に入る際に「もう楽しすぎて(笑)。話すネタが無くて苦しい、ということも無かったですね。」とにこやかに語る井浦さんの笑顔が印象的だったという。

■新商品「ダイドーブレンドコーヒーギンレイ」「ダイドーブレンドコーヒーオリジナル」
これまでコーヒー市場を支えてきたプルタブタイプの缶コーヒー(以下、SOT缶コーヒー)は、カウンターコーヒーの普及やPETボトルコーヒーの急速な拡大によって、市場規模が縮小傾向にある。

しかし、SOT缶コーヒーは、仕事などの合間に“短時間でリフレッシュしたい”という飲用シーンで、優先的に飲まれており、同シーンで多様化するニーズに対応すれば、現状でも缶コーヒーユーザーのさらなる拡大も可能であるのではと発想。

そこで今回、味・デザインともに“短時間リフレッシュ”のニーズに合致するように研ぎ澄ました新商品「ダイドーブレンドコーヒーギンレイ」を開発したという。

また1975年の発売以来、変わらぬ味わいを届けている「ダイドーブレンド ブレンドコーヒー」のパッケージも刷新、「ダイドーブレンドコーヒーオリジナル」として“短時間リフレッシュ”の飲用シーンで飲み続けてきてもらえた信頼の味を現代の缶コーヒーユーザーに届けたいという思いが込められている。

■「ダイドーブレンドコーヒーギンレイ」「ダイドーブレンドコーヒーオリジナル」の特長

●ダイドーブレンドコーヒーギンレイ
磨き豆を100%使用し雑味の無いクリアなコーヒーのコク。雑味渋味を取り除いた磨き豆を100%使用。浅煎り豆やじっくりと焙煎した深煎り豆などを中心に通常の1.5倍(※)の豆量を使用し、抽出することで、苦味を抑えつつ豆本来のクリアなコクを感じる従来の缶コーヒーにはなかった味わいに仕上げている。パッケージはシャンパンゴールドを基調とし情報をそぎ落とすことで、瞬間的に爽快感・開放感を感じられる研ぎ澄まされた世界観をデザインで表現。これまでの缶コーヒーのイメージを覆すパッケージとしている。
※:コーヒー規格(内容量100g中にコーヒー生豆換算で5g以上)の下限値との比較


●ダイドーブレンドコーヒーオリジナル
1975年から43年間変わらない、こだわりのおいしさ。浅煎り中心に幅広く焼き分けた5か国豆ブレンドにより、華やかな香りと軽快な余韻を実現。1975年の発売以来、変わらないこだわりのおいしさをお届け。パッケージは歴史・伝統感を感じる「新・デザイン」へ。「ダイドーブレンド」の象徴である“フラッグ”と“ドンゴロス(コーヒーの麻袋)”をベースにパッケージを刷新。起源を表す“ORIGINAL”と“since1975”を印象的に配し、歴史・伝統感を訴求している。

なお、このCMのメイキングとインタビュー映像もあるので、気になる人は要チェックだぞ。

■ブランドサイト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・Nintendo Switch、国内販売500万台を突破!歴代ソフト売上トップは「スプラトゥーン2
・初秋の京都にオリジナル苔アートが登場。苔の名所 5寺院で「モシュ印・コケ寺リウム」展示
・「ひねもす式姫」がPlayStation Vitaで登場
・ミルキィホームズファイナルシングルのタイトルと発売日が決定
・火星大接近を楽しむグッズ!TOCOLから惑星観察用バージョンアップユニット「PalPANDA UD PLANETS」のアストロアーツ特別限定版セット

(引用元:livedoor news)

UQモバイルを15日間無料で試せる「Try UQ mobile」がより手軽に申し込めるように!申込パッケージがアマ…

20

Try UQ mobileが期間限定で店舗配布!Amazon.co.jpでは無料注文が可能


UQコミュニケーションズ(以下、UQ)およびUQモバイル沖縄は9日、auから回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「UQ mobile」( https://www.uqwimax.jp )における「Try UQ mobile」の申し込みを全国のUQ mobile取扱店でも2018年9月7日(金)から2018年11月30日(金)まで受け付けると発表しています。

Try UQ mobileはUQ mobileを契約前に通信速度やエリア環境、手持ちのスマートフォン(スマホ)などの機器における動作確認などを15日間無料で試せるトライアルサービスで、UQ mobileのSIMカードだけでなく、対象のスマホなどの機種を同時にレンタルすることもでき、新しいスマホのチェックにも使えます。

従来は公式Webページ( https://www.uqwimax.jp/beginner/mobile/tryuqmobile/ )のほか、Amazon.co.jpで無料で「Try UQ mobile お申し込みパッケージを注文することで利用できましたが、新たに店舗にて申し込むことができるようになります。

なお、Amazon.co.jpの製品ページでは1円と表記されているものの、実際に注文時点では0円となって無料で取り寄せることが可能。また同社では手持ちのスマホなどを試す場合には対応するSIMカードを確認するよう案内しています。

現在、スマホの貸出対象機種は「HUAWEI P20 lite」や「HUAWEI nova 2」、「AQUOS sense」、「arrows M04 PREMIUM」、「DIGNO V」、「AQUOS L2」、「HUAWEI P10 lite」となっています。また手持ちのスマホなどを試す場合はすでにUQによって動作確認が確認されている機種もチェックしておきたいところ。

【15日間無料でお試し】Try UQ mobile お申し込みパッケージ VEK46JYV [エレクトロニクス]
Uqmobile
2018-07-16


記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・UQ mobile 関連記事一覧 – S-MAX
・「Try UQ mobile」の「お試しSIMカード」がUQ mobile取扱店にて期間限定で申込可能に!-UQmobileサービスを15日間無料でお試し- | 【公式】UQコミュニケーションズ
・動作確認端末一覧|UQmobile|格安スマホ・格安SIMのUQmobile

(引用元:livedoor news)

Nintendo Switch、国内販売500万台を突破!歴代ソフト売上トップは「スプラトゥーン2

20

「ファミ通」は、任天堂が2017年3月3日に発売したゲーム機「Nintendo Switch」(以下、ニンテンドースイッチ)の国内推定累計販売台数を発表した。

■「ニンテンドースイッチ」 国内推定累計販売台数
(集計期間:2017年3月3日〜2018年9月2日/販売週数:79週)

国内推定累計販売台数: 5,007,368台

■ニンテンドースイッチ向けソフト 国内推定累計販売本数TOP5
(集計期間:各発売日〜2018年9月2日) 
順位:タイトル名/メーカー/発売日/推定累計販売本数
1位:スプラトゥーン2/任天堂/2017年7月21日/2,621,928本
2位:スーパーマリオ オデッセイ/任天堂/2017年10月27日/1,788,228本
3位:マリオカート8 デラックス/任天堂/2017年4月28日/1,738,502本
4位:ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド/任天堂/2017年3月3日/1,065,780本
5位:星のカービィ スターアライズ/任天堂/2018年3月16日/591,721本
※ファミ通調べ

任天堂のゲーム機「ニンテンドースイッチ」(2017年3月3日発売)は、発売から79週(約1年6ヵ月)で国内累計販売台数500万台を突破した。また、ニンテンドースイッチ向けソフトでは、「スプラトゥーン2」(任天堂/2017年7月21日発売)が262.2万本を売り上げ、累計販売本数トップとなっている。

年末にかけて、「ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ」(任天堂/11月16日発売予定)や、「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」(任天堂/12月7日発売予定)といった注目タイトルの発売も控えており、今後さらなる販売台数の伸びが期待される。

※ファミ通調べ、

■Gzブレイン

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・初秋の京都にオリジナル苔アートが登場。苔の名所 5寺院で「モシュ印・コケ寺リウム」展示
・「ひねもす式姫」がPlayStation Vitaで登場
・ミルキィホームズファイナルシングルのタイトルと発売日が決定
・火星大接近を楽しむグッズ!TOCOLから惑星観察用バージョンアップユニット「PalPANDA UD PLANETS」のアストロアーツ特別限定版セット
・「天才」「多動力」など人気作品15タイトルがamazon Audibleで一挙配信開始

(引用元:livedoor news)

「グランツーリスモSPORT」で「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ 2018 ネイションズカップ ア…

20

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、PlayStation 4(PS4)用ソフトウェア「グランツーリスモSPORT」において、国・地域同士で勝利を競い、リージョンチャンピオンを決める大会“FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ 2018 ネイションズカップ アジア・オセアニア リージョン ファイナル”を開催する。

これは、FIA(国際自動車連盟)と「グランツーリスモ」が提案する新しいモータースポーツ「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ」の一環となる。今大会は、クルマ、バイクファン拡大に向けて、ビデオゲームをスポーツ競技として捉えたカルチャー「e-Sports」の発展に力をいれていこうという日本自動車工業会の想いに賛同し、2018年10月6日(土)〜8日(月・祝)に開催される「東京モーターフェス2018」にて実施する。

「東京モーターフェス2018」には、2018年6月〜9月の期間に開催されていた「ネイションズカップ」に参加し、オンラインレース「ファイナルシーズン」のポイントランキングで上位30名に入ったプレイヤーが終結。10月6日(土)には、その30名から10名が選抜され、世界一のGTプレイヤーを決める「ワールドファイナル」に出場する権利が与えられる。

そして、翌10月7日(日)には、「ワールドファイナル」出場権を得た10名の中からその頂点に立つ「リージョンチャンピオン」1名を決める決勝戦が行われる。また、10月8日(月・祝)には、任意のマニュファクチャラーとドライバー契約を結び、日本国内のマニュファクチャラー同士で勝利を競い合う「マニュファクチャラーカップ」のエキシビション「真剣勝負・自動車メーカー対抗戦」も開催予定となっている。

■開催概要
大会名:FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ 2018 ネイションズカップ アジア・オセアニア リージョンファイナル
使用ソフト:“PS4”用ソフトウェア「グランツーリスモSPORT」
開催日:「東京モーターフェス2018」内
10月6日(土) ワールドファイナル出場者決定戦 ※30名から10名を選抜
10月7日(日) リージョンチャンピオン決勝戦    ※10名のトップに立つチャンピオンを決定
10月8日(月) エキシビション「真剣勝負・自動車メーカー対抗戦」
開催場所:MEGA WEB(メガウェブ) http://www.megaweb.gr.jp/access/
東京テレポート駅より徒歩3分/青海駅 直結   (東京都江東区青海1丁目3-12)

■オフィシャルサイト「グランツーリスモ・ドットコム」

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・初秋の京都にオリジナル苔アートが登場。苔の名所 5寺院で「モシュ印・コケ寺リウム」展示
・「ひねもす式姫」がPlayStation Vitaで登場
・ミルキィホームズファイナルシングルのタイトルと発売日が決定
・火星大接近を楽しむグッズ!TOCOLから惑星観察用バージョンアップユニット「PalPANDA UD PLANETS」のアストロアーツ特別限定版セット
・「天才」「多動力」など人気作品15タイトルがamazon Audibleで一挙配信開始

(引用元:livedoor news)

絶叫×BBQで美味しさ倍増!「デジキューBBQ&STEAK」を期間限定で富士急ハイランドにオープン

20

デジサーフは、2018年9月8日〜11月11日までの期間限定で、山梨県の「富士急ハイランド」の施設内に手ぶらでBBQができる「デジキューBBQ&STEAK」をオープンする。

「デジキューBBQ&STEAK 」は、最大176名が利用できる広さで、人気アトラクション“高飛車”の目の前にあるフードスタジアム2階にオープンする。

迫力満点のテラス席でオーシャンビューならぬ「絶叫ビュー」で日本国内ではどこにもない唯一のBBQ施設として展開する。デジキューの魅力のひとつである「機材不要」「炭の準備不要」「食材準備不要」のスタイルで、“手ぶらでBBQ”を楽しめる。

また、富士急ハイランドの入園料が無料になったことにより、富士五湖周辺の観光と自由に組み合わせて、より気軽にデジキューBBQを楽しめる。

BBQの目玉であるお肉は、リブロ―ス、ヒレ、サーロインから好みのサイズで注文可能。他にもカルビやバラ、ハンバーグ、焼き野菜セットなどのアラカルトはもちろん、カジュアル、ラグジュアリー、プレミアムの3種類のセットメニューも用意。子供向けには、フルーツやポップコーンもついたキッズBBQセットも取り揃えている。

■ 店舗概要
店舗名:デジキューBBQ&STEAK
営業時間:10:00〜18:00 (富士急ハイランド(施設の営業時間に準ずる)
営業期間:2018年9月8日〜2018年11月11日
席数:テラス席 44テーブル (176名)

■関連ページ

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■アウトドアに関連した記事を読む
・アラジンがアウトドアグッズのグローバル向け新ブランド「Sengoku Aladdin」を発表
・白馬観光開発、スノーピークと共同で白馬村の地域活性化を推進する「スノーピーク白馬」を設立
・BE-SからDOPPELGANGERブランドの伸縮自在なソフト背負子「大容量サイドバックパック」発売
・DODからワンポールテントを“二股化”して見た目そのままでデッドスペースをなくす「フタマタノキワミ」発売
・火起こし不要!10秒で「キャンプファイヤー」!一瞬で着火&消火できる「持ち運べる焚き火」

(引用元:livedoor news)

アスクから初音ミクとコラボレーションしたTt eSPORTSのゲーミングキーボード&マウス

20

アスクは、Thermaltake製ゲーミングデバイスのブランド「Tt eSPORTS」より、初音ミクとコラボレーションしたデザインを採用するゲーミングキーボード「NEPTUNE Elite RGB HATSUNE MIKU EDITION」およびゲーミングマウス「IRIS RGB HATSUNE MIKU EDITION」の2製品を、TSUKUMO様限定モデルとして2018年9月10日より発売する。

価格はいずれもオープンプライスで、店頭予想価格は「NEPTUNE Elite RGB HATSUNE MIKU EDITION」が1万3,980円前後、「IRIS RGB HATSUNE MIKU EDITION」が5,980円前後(いずれも税別)。

両製品ともに、クリプトン・フューチャー・メディアがデザイン・監修、イラストレーターapapico氏が手掛けた初音ミクのイラストを採用。RGBバックライトには初音ミクをイメージしたブルーやライム、ライムグリーン、ピンクのライティングエフェクトを装備するほか、専用ソフトウェアにも初音ミクのデザインを採用している。

また、キーボードにはイメージカラーであるピンクとブルーの交換用キーキャップに加え、イラストを全面にあしらった着脱可能なパームレストを付属。マウスにはピンクのDPIスイッチを装備するほか、RGBバックライト部分を初音ミクのシルエット型にするなど、細部までカスタマイズされた特別モデルとなっている。

■Tt eSPORTS NEPTUNE Elite RGB HATSUNE MIKU EDITION 日本語キーボード
■TT eSPORTS IRIS HATSUNE MIKU EDITION

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■パソコンに関連した記事を読む
・XYZプリンティングジャパンから持ち運べる低価格3Dスキャナー「ハンドヘルド3Dスキャナー2.0」
・EPSONからA3ノビ対応のビジネスインクジェットプリンター・間違ってフォーマットしても大丈夫!簡単操作でファイルを復元できる「EaseUS Data Recovery Wizard Professional 12.0」
・デル、ゲーミング向け液晶ディスプレイ「S2419HGF」、「S2719DGF」を発売
・ロジクール初の縦型マウス発売!従来型マウスと比べ筋緊張を10%低減し、手の動きも1/4に軽減

(引用元:livedoor news)

「東京ゲームショウ2018」最新出展状況を公開。過去最大規模での開催が決定

20

東京ゲームショウ2018は、2018年9月5日現在の出展社に関する各種情報を発表した。

■ 9月5日現在の出展社数は668・小間数は2338、いずれも過去最大
9月5日時点の出展社数は668社(昨年最終は609社)、出展小間数は2338小間(同1930小間)となり、いずれも過去最大規模となった(出展社数では2016年の614社、出展小間数では2015年の2009小間を大きく上回った)。

国内出展社は338社(昨年は292社)となり初めて300社を上回った。また海外出展社は330社で、昨年の317社からさらに増加している。

あわせて、ブース概要・出展予定タイトルの中間集計も発表された。9月5日時点の出展タイトル数は1322タイトル(昨年最終は1317タイトル)。家庭用ゲーム機、スマートフォン、PCなど多彩なプラットフォームに向けて、話題のeスポーツ採用タイトルやVR(仮想現実)に対応した最先端のゲームなど、幅広いジャンルの出展を予定している。

最終的な出展タイトル数や各社ブース概要・イベント情報は、東京ゲームショウ2018の会期初日、9月20日(木)の午前中に公開する予定だ。

■東京ゲームショウ2018

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・初秋の京都にオリジナル苔アートが登場。苔の名所 5寺院で「モシュ印・コケ寺リウム」展示
・「ひねもす式姫」がPlayStation Vitaで登場
・ミルキィホームズファイナルシングルのタイトルと発売日が決定
・火星大接近を楽しむグッズ!TOCOLから惑星観察用バージョンアップユニット「PalPANDA UD PLANETS」のアストロアーツ特別限定版セット
・「天才」「多動力」など人気作品15タイトルがamazon Audibleで一挙配信開始

(引用元:livedoor news)

KDDIが16台のカメラでスポーツクライミングの自由視点映像を配信!auが取り組むVRなどを含めた次世代の…

20

自由視点映像で新たなスポーツ観戦の楽しみ方を提案!


KDDIがスポーツクライミングの祭典「ADIDAS ROCKSTARS TOKYO 2018」を「auサービスTOP」および運動通信社と共同運営する「スポーツブル」にて8月5日にライブ配信を行った。

今回の配信において「ROCKSTARS 決勝」と「ROCKSTARS SUPER FINAL」では、通常のライブ中継の映像のほかに会場に設置した16台のカメラの映像を切り替えて視聴可能な自由視点リプレイ映像の配信も実施。

自由視点映像は、視聴者がカメラの向きを変えているかのような体験ができるもので、カメラ間の映像を合成しながら、選手が挑む壁を様々な角度から視聴することができる。

正面からの映像だけではただの壁に見えるが、カメラの角度を変えると壁が手前に反り返っており、選手は手や足を乗せただけでは挑めない難易度が高いコースであることがわかる。

今回は、KDDIがVRなどを含めて取り組む自由視点による映像配信について紹介していく。


自由視点VRは、先日紹介した「KDDIとSupershipがVRゴーグルでスポーツ観戦が楽しめる「XRstadium」を開始!新しい体験価値を提案【レポート】」など、スタジアムに設置した360°カメラの映像をVRゴーグルで視聴体験するというもの。

そして今回紹介する自由視点リプレイは4D REPLAYによる「タイムスライス自由視点」である。昨年は、「EAFF E-1サッカー選手権 2017 決勝大会」を、約100台のカメラで撮影し、決定的なシュートの瞬間を多彩なアングルでのリプレイを公開している。

自由視点になることで、選手とボールの位置関係がわかりやすくなるため、どのようにして守備や攻撃をしているのかが手に取るようにわかるというものだった。映像としても、映画のワンシーンのようで単純にかっこいいのである。


スポーツクライミングも同様で、正面から見る映像では難易度がわかりづらい、


実際には壁と言うよりは、天井と言っても良いような手前側に傾斜がついている。


会場の天井に16台のカメラを設置。


この16台のカメラのFHD(1920×1080ドット)映像を会場に設置したPCで取り込み、カメラの位置や角度などの情報を付けた16視点の動画としてサーバーへアップロードする。



なお、今回の自由視点リプレイはライブ中継というわけではなかったため、配信の遅延を気にすることなくWiMAX回線でシンプルにアップロードしていただけとのことだった。これなら、小規模のスポーツイベントでも自由視点リプレイ映像配信が実現できそうである。


動画リンク:https://youtu.be/vdhtvgcEQwU


会場で「ROCKSTARS 決勝」と「ROCKSTARS SUPER FINAL」を見学することができたのだが、選手の身体能力の高さに驚かさるとともに、不可能と思えるようなコースを攻略していくその爽快感にすっかりハマってしまった。

KDDIが取り組む自由視点映像は、5Gを見据えた取り組みでこれまでにないスポーツ観戦ができると言う試みである。この取り組みは新しいスポーツ観戦を提案するだけではなく、次の選手育成の資料としても価値がありそうだ。

記事執筆:mi2_303


■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ

(引用元:livedoor news)

初秋の京都にオリジナル苔アートが登場。苔の名所 5寺院で「モシュ印・コケ寺リウム」展示

20

東海旅客鉄道(JR東海)は、誰もが知るキャンペーン「そうだ 京都、行こう。」を展開しているが、「苔」を用いたアート作品「モシュ印」・「コケ寺リウム」を京都市内の5つの寺院(三千院・圓光寺・建仁寺・東福寺・常寂光寺)で2018年9月1日(土)〜11月30日(金)の期間展示する。

暑い夏が過ぎ去った初秋は「苔」が美しさを取り戻す季節。美しい苔景色と合わせ「苔」アート作品を楽しめる。

「モシュ印」とは苔の英訳である「moss(モス)」と「御朱印」をかけ合わせた造語で、御朱印の文字の部分を苔で描いたオリジナルアートだ。各寺院では高さ1.5メートルで「御朱印」を再現し展示する。

また、「コケ寺リウム」は「苔テラリウム(コケリウム)」にヒントを得た、密閉したガラス容器の中に、各寺院の象徴的な建物などのジオラマと庭園を苔で再現したミニチュアアート。今回、各寺院の特徴をギュッと詰め込んだ「コケ寺リウム」を展示する。

また、期間中は5つのお寺を便利に巡ることのできる「地下鉄・バス一日券」と「苔名所ガイドブック 引換券」の特典がついた旅行商品をJR東海ツアーズをはじめとした旅行会社で発売する。

さらに、各寺院のモシュ印またはコケ寺リウムを撮影して Instagram に投稿すると、Amazonギフト券が当たるキャンペーンも実施する。

■2018 年初秋「モシュ印・コケ寺リウム」
【実施概要】「苔」を用いたアート作品“モシュ印”と“コケ寺リウム”を京都市内 5 つの寺院で展示
【実施期間】2018年 9月 1 日(土)〜11月 30日(金)
【対象寺院】三千院・圓光寺・建仁寺・東福寺・常寂光寺
【そ の 他】※作品の公開時間は各寺院の拝観時間に準じます。
※法要や荒天などにより、寺院の拝観が休止となる場合、
モシュ印、コケ寺リウムともにご覧いただくことはできません。
※モシュ印、コケ寺リウムの観覧には各寺院の拝観料が必要となります。

■旅行プラン
美しい苔庭と期間限定の「モシュ印」や「コケ寺リウム」が楽しめる、5つの寺院を便利に巡ることのできる特別プランを用意した。
【設 定 日】 2018年 9 月 1 日(土)出発〜11月 26 日(月)帰着
【旅行期間】 日帰り・1 泊
【出発地区】 首都圏地区、静岡地区、中部地区
(JR東海ツアーズ/1泊2日の場合)
【旅行代金】 2名様1室利用、食事なし、ホテル近鉄京都駅利用の場合東京・品川発: 26,400 円〜42,600円
※往復新幹線普通車指定席利用
【ポイント】 1. 【「そうだ 京都、行こう。」特製】苔名所ガイドブック「コケと苔庭 京都旅」付
2. 地下鉄・バス一日券付
※指定の引換場所にてお引換えの上、ご利用ください。

■モシュ印・コケ寺リウム
■旅行プラン

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・「ひねもす式姫」がPlayStation Vitaで登場
・ミルキィホームズファイナルシングルのタイトルと発売日が決定
・火星大接近を楽しむグッズ!TOCOLから惑星観察用バージョンアップユニット「PalPANDA UD PLANETS」のアストロアーツ特別限定版セット
・「天才」「多動力」など人気作品15タイトルがamazon Audibleで一挙配信開始
・LINEから自分で1円単位で金額を指定して購入できる「バリアブルカード」登場

(引用元:livedoor news)

XYZプリンティングジャパンから持ち運べる低価格3Dスキャナー「ハンドヘルド3Dスキャナー2.0」

20

XYZプリンティングジャパンは、携帯性に優れたコンパクトで簡単に操作できるハンディタイプ3Dスキャナー「ハンドヘルド3Dスキャナー2.0」を発売した。価格は4万9,800円(税別・送料込)。

■持ち運んでどこでも使える3Dスキャナー
「ハンドヘルド3Dスキャナー2.0」は、軽量かつコンパクトなサイズで携帯性に優れ、低価格でありながら高解像度を誇る3Dスキャナー。IntelR RealSenseカメラを搭載し、従来製品(ハンドヘルド3Dスキャナー1.0A)と比較すると、測定速度が向上。家庭や教育施設のみならず、オフィスでの使用にも適した製品だ。

■解像度を向上!人体の全身スキャンも可能
また、ハードウェアのスキャン解像度は従来製品の1.0mm〜2.5mmから、本製品では0.2mm〜1.5mmへと、大幅に向上している。

また、操作エリアは25〜60cm、スキャンサイズは最大100×100×200cm(幅×奥行×高さ)を誇り、人物の全身スキャンにも対応している。

スキャンした3Dデータは、同社のスキャンソフトウェアXYZscan Handyを使用して編集した後、.obj、.ply、.stl.、fbxの複数の形式にエクスポートでき、3D印刷や3D設計、3Dゲーム開発、VRやARなどの分野でも活用することが可能だ。

■3Dスキャナー製品ページ

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■パソコンに関連した記事を読む
・EPSONからA3ノビ対応のビジネスインクジェットプリンター・間違ってフォーマットしても大丈夫!簡単操作でファイルを復元できる「EaseUS Data Recovery Wizard Professional 12.0」
・デル、ゲーミング向け液晶ディスプレイ「S2419HGF」、「S2719DGF」を発売
・ロジクール初の縦型マウス発売!従来型マウスと比べ筋緊張を10%低減し、手の動きも1/4に軽減
・日本エイサーから高解像度の色鮮やかな映像でゲームの世界に没入できる液晶ディスプレイ

(引用元:livedoor news)