ホーム ブログ ページ 838

ホームバーを制する者はiPhone Xシリーズを制する! ホームボタンに代わる新たなUI「ホームバー」の基本…

20

iPhone Xシリーズの「ホームバー」の便利な使い方を紹介!


みなさーん!ホームバー使ってますかー!

ホームバーと言っても宅飲みマニアのDIYでも濃厚バニラなアイスクリームのことでもありません。S-MAXはモバイルニュースメディアですのでもちろんiPhone Xシリーズの、あのホームバー(Home Bar)です。

2017年に発売されたiPhone X以降、ホームボタンのない全画面タイプのiPhoneにはホームボタンの代わりに画面下部へ細いホームバーと呼ばれる操作用インターフェイスが表示されるようになりました。物理的なボタンがないのは昨今のAndroidスマートフォン(スマホ)なら当たり前のスタイルですが、iPhoneシリーズではまだ日が浅くその操作に戸惑う人も多いかと思います。

しかしこのホームバー、使いこなすとホームボタン以上に便利なUIなのです。一般的な操作方法からちょっとした小技まで、ホームバーの「作法」のすべてをお教えします。


Siriに尋ねてもホームバーの使い方は教えてくれない(ウェブサイトは検索してくれる)

■まずは基本から

(引用元:livedoor news)

東京ゲームショウ2018を彩る素敵なお姉さんたち。一般公開日2日目

20

9月23日。ついに長かった東京ゲームショウ2018も終わりの日となった。訪れた人数などは別途記事を起こす予定だが、それにしてもお姉さんだ。私は昨日の教訓を生かし、朝早くの人があまりいないときに混みそうな場所に行き、お姉さんを撮影してきた。たくさんのお姉さんに会ったのだが、気づいたら同じ人を2回とか、3回とか撮っていたりして。勘のいいお姉さんなら「なんだこいつ。また来てる。うざっ」とか思われたりしていたのかもしれない。しかしである。きれいなお姉さんは何回会ってもきれいなのだ。何回も取りたくなってしまうのだ!それこそがお姉さん愛というものではないだろうか!みんなそうでしょ?きれいなお姉さんは好きだよね!?だから今日もお届けする。きれいなお姉さんたちを。ただーし。この四日間であまりにも多くのお姉さんを撮影してしまったため、なんか掲載できていないお姉さんがいっぱいいるのだ。これは困ったことになった。本来は会期中の4回で終わらせるつもりだったのに。頑張ってしまった結果がこれだ!なに!?いいことじゃないって!?そうだろう。その通りだ!きれいなお姉さんはいくら見てもいいじゃないか!ということで今日もお届けするぞ!そういうわけで、今日のお姉さんは、ビジネスデイ2日目に紹介しきれなかったお姉さんが中心となっているぞ!豪勢に今日は30人だ!




















■東京ゲームショウ2018

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・東京ゲームショウ2018を彩る素敵なお姉さんたち。一般公開日初日
・東京ゲームショウ2018を彩る素敵なお姉さんたち。ビジネスデイ2日目
・東京ゲームショウ2018を彩る素敵なお姉さんたち。ビジネスデイ初日
・「プレイステーションクラシック」全世界で2018年12月3日より数量限定で発売

(引用元:livedoor news)

柔道金・谷亮子氏が明かす、動きを参考にしていた意外な人物

20

23日、フジテレビ「ジャンクSPORTS」では「日本が熱狂したスポーツ名場面ベスト30」と題し、番組独自のスポーツ名場面ランキングを発表。その5位には、柔道・谷亮子(田村亮子)氏が3度目の五輪挑戦で金メダルを獲得したシドニー五輪の激闘が入った。

番組カメラに当時の心境を語った谷氏は「3度目の正直で金メダルを獲得することができて、純粋に自分自身も心から感動したっていうのを覚えている」と語るも、「オリンピックを目指すにあたって影響を受けた人がいます」と意外な人物の名前を口にした。

その人物とは、元プロボクサーのマイク・タイソン氏。ヘビー級の中では比較的小柄なタイソン氏の動きを参考にしていたという谷氏は、「実家にサンドバッグがありまして、そこでマイク・タイソンの動きをしながら1分間くらい叩き続ける。それやって30秒くらい休んでまた叩き続ける。全力で。それマイク・タイソンっていう名前(の練習)なんです」と苦笑い。

一見ボクシングの練習のようだが、その真意を語った谷氏は「すごいアッパーされていたんで。アッパー行くのと同時に私は組む。組手を研究したりしてそうやることで組手で絶対負けない」と説明した他、闘争本能を育むため「虎やライオンに会ってにらめっこしてみたり」とも話したが、これを聞いた土田晃之は「言ってることが武井壮と一緒」とツッコミを入れていた。

(引用元:livedoor news)

ガラスボディーは割れるのが心配!?新スマホ「iPhone XS」や「iPhone XS Plus」、スマートウォッチ「Ap…

20

iPhone XS・XS PlusやApple Watch Series 4の保証外修理価格をチェック!


日本ではNTTドコモやau by KDDI、SoftBankのほか、アップルの直営店「Apple Store」や公式Webサイト内にあるオンラインショップにて9月21日に発売されたスマートフォン(スマホ)「iPhone XS」および「iPhone XS Plus」、そしてスマートウォッチ「Apple Watch Series 4」。なお、アップルが販売するものはSIMフリー版で、各携帯電話会社から販売されているものについてはSIMロックに対応しています。

すでにこれらのiPhone XやiPhone XS、iPhone XS Plus、Apple Watch Series 4に加えて、価格が改定された既存機種もアップルが販売するSIMフリー版やGPSモデルにおける価格やAppleCare+料金は紹介してきました。

予約する際にもApple Storeなどでは注文になるので保証サービス「AppleCare+」に入るかどうか選択する必要があり、AppleCare+についてもまとめているようにiPhone XSおよびiPhone XS Plusが22,800円、Apple Watch Series 4(Cellular+GPSモデル)が7,800円から、Apple Watch Series 4(GPSモデル)が7,800円であることが案内されます(価格は記載がない限りはすべて税抜)。

一方、Appleの公式WebサイトにはAppleCare+に加入しなかった場合の保証外時における画面の損傷による修理価格および保証対象外バッテリー修理価格、保証対象外修理価格も公開しています。例えば、AppleCare+に未加入の場合における保証対象外の画面割れならiPhone XSで31,800円、iPhone XS Plusで37,400円の修理代金がかかります。

AppleCare+は2年間保証され、iPhoneなら金額的には2年間で1回だけ画面を割るくらいなら加入してないほうが割安になりそうですが、今回のiPhone XSやiPhone XS PlusもiPhone Xなどと同様に背面がガラス素材となっており、従来までの機種よりも割れにくい素材を使っているということではありますが、割れる心配を考えると基本的に入っておくことをオススメしたいです。

なお、NTTドコモやau、SoftBankで購入する場合にはそれそれAppleCare+相当の保証が受けられるサービスも提供していますし、2年間ではなくてより長い期間の保証がある場合もありますので、そちらでも良いかと思います。今回はiPhone XSおよびiPhone XS Plus、Apple Watch Series 4のAppleCare+に入っていない場合の保証対象外修理価格が公開されていましたのでまとめておきます。

【画面割れ修理サービス料金】
機種 修理費用
AppleCare+加入時 AppleCare+加入時(保証対象外)
iPhone XS Max 3,400円 37,400円
iPhone XS、iPhone X 3,400円 31,800円
iPhone 8 Plus、iPhone 7 Plus、iPhone 6s Plus 3,400円 19,400円
iPhone 8、iPhone 7、iPhone 6、iPhone 6 Plus 3,400円 16,800円
iPhone 6、iPhone SE、iPhone 5s、iPhone 5c、iPhone 5 3,400円 14,800円

【バッテリーと電源の修理料金】
機種 修理費用
AppleCare+加入時 AppleCare+加入時(保証対象外)
iPhone XS Max、iPhone XS、iPhone XR 無償 7,800円
iPhone X、iPhone 8 Plus、iPhone 8、iPhone 7 Plus、iPhone 7、iPhone 6s Plus、iPhone 6s、iPhone 6 Plus、iPhone 6、iPhone SE 無償 3,200円
上記以外の対象iPhone 無償 8,800円
Apple Watch(全モデル) 無償 8,800円

※バッテリー劣化による性能制御問題によって対象のiPhone 6シリーズ以降(iPhone SEを含む)の保証対象外バッテリーサービス料金が2018年12月31日までの間は3,200円になっています。なお、3,200 円にてバッテリーサービスを受けられるのは1台につき1回限り。また、2019年1月1日以降は、iPhone Xが7,800円、その他すべてのiPhoneの料金が5,400円に改定されます。

【その他の保証対象外修理料金】
機種 修理費用
AppleCare+加入時 AppleCare+加入時(保証対象外)
iPhone XS Max 11,800円 67,800円
iPhone XS、iPhone X 11,800円 62,400円
iPhone 8 Plus 11,800円 45,400円
iPhone 8、iPhone 7 Plus 11,800円 39,800円
iPhone 7 11,800円 36,400円
iPhone 6s Plus、iPhone 6 Plus 11,800円 37,400円
iPhone 6s、iPhone 6 11,800円 33,800円
iPhone SE、iPhone 5s、iPhone 5c、iPhone 5 11,800円 30,400円
Apple Watch Series 4 アルミニウム・Nike+(GPSモデル) 無償 33,400円
Apple Watch Series 4 アルミニウム・Nike+(GPS+Cellularモデル) 無償 38,800円
Apple Watch Series 4 ステンレススチール・Hermès(GPS+Cellularモデル) 無償 44,400円
Apple Watch Series 3 アルミニウム・Nike+(GPSモデル) 無償 25,400円
Apple Watch Series 4 アルミニウム・Nike+(GPS+Cellularモデル) 無償 31,800円
Apple Watch Series 4 ステンレススチール・Hermes(GPS+Cellularモデル) 無償 36,400円
Apple Watch Series 4 Edition セラミック 無償 88,800円
Apple Watch Series 2 アルミニウム・Nike+ 無償 25,400円
Apple Watch Series 2 ステンレススチール・Hermes 無償 27,800円
Apple Watch Series 1 アルミニウム 無償 21,800円
Apple Watch Edition ホワイトセラミック 無償 88,800円
Apple Watch Sport 無償 21,800円
Apple Watch、Apple Watch Hermes 無償 27,800円
Apple Watch Edition 無償 310,800円

ドコモオンラインショップでiPhoneを予約・購入

ソフトバンクオンラインショップでiPhoneを予約・購入

iPhoneXS ケース(UNiCASE)
URL:https://unicase.jp/iphone/iPhoneXS/case/?input_order=1


iPhoneXS 保護フィルム (UNiCASE)
URL:https://unicase.jp/iphone/iPhoneXS/film/?input_order=1


iPhoneXS Max ケース (UNiCASE)
URL:https://unicase.jp/iphone/iPhoneXS%20Max/case/?input_order=1


iPhoneXS Max 保護フィルム(UNiCASE)
URL:https://unicase.jp/iphone/iPhoneXS%20Max/film/?input_order=1


iPhoneXR ケース(UNiCASE)
URL:https://unicase.jp/iphone/iPhoneXR/case/?input_order=1


iPhoneXR 保護フィルム(UNiCASE)
URL:https://unicase.jp/iphone/iPhoneXR/film/?input_order=1


記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・iPhone の修理 – Apple サポート 公式サイト
・Apple Watch 修理サービス料金 – Apple サポート

(引用元:livedoor news)

「ドーハの悲劇」直後、武田修宏氏のとった行動にラモス瑠偉氏が怒り心頭

20

23日、フジテレビ「ジャンクSPORTS」では「日本が熱狂したスポーツ名場面ベスト30」と題し、番組独自のスポーツ名場面ランキングを発表。25位には、日本サッカー界にとって忘れられない日となった「ドーハの悲劇」がランクインすると当事者であるゲストのラモス瑠偉氏はある裏話を明かした。

「ドーハの悲劇」とは、1994年にW杯アジア最終予選に臨んだ日本代表が悲願の初出場を目前にその夢が潰えた悪夢のイラク戦を指す。「10年くらい(当時の映像を)観てなかった。今でも心が痛む」というラモス氏は、「サッカー辞めようかなと私は思いました」と帰りの飛行機で川淵三郎氏やオフト監督に代表引退の意向を伝えたことを明かした。

するとラモス氏は、隣に座っていた武田修宏氏がとった当時の行動に対し、「こっちは真剣な悩みが関わっているのにスチュワーデスと電話番号交換してる」と怒り心頭。番組MC・浜田雅功も「それはアカンで」と呆れたが、武田氏は「1ヶ月間ドーハで一生懸命合宿を頑張って帰りの飛行機の中で綺麗な方がいっぱい居たんで同じピッチで話をしたくらい」と釈明した。

だが、武田氏の説明には耳を貸さない周囲のゲスト達。ラモス氏が「みんなが泣いてるのに」と話してなお、武田氏が言い訳を続けようとすると、サッカーファンの土田晃之が「もう、お前黙れ」と一喝した。

(引用元:livedoor news)

新スマホ「iPhone XS」を購入したのでファーストインプレッション!本体デザインや初期設定、画面の表示…

20

Appleの最新スマホ「iPhone XS」を開封レビュー!


Appleの新型スマートフォン(スマホ)「iPhone XS」および「iPhone XS Max」が9月21日に発売されました。両製品は日本では、NTTドコモやau by KDDI、SoftBankの移動体通信事業者(MNO)の3社より発売されたほか、Appleの直営店および公式オンラインショップにてSIMフリー版も販売されています。

そんな毎年人気のあるiPhoneの最新モデルですg,今回筆者はAppleの公式オンラインショップ(SIMフリー版)にてiPhone XSの256GB・ゴールドモデルを購入しましたので、ファーストインプレッションとして開封レポートや昨年モデル「iPhone 8」とのサイズ比較などをご紹介します。


全画面iPhoneの第2世代をついに購入!

■「1枚の板」は表現できているか?

(引用元:livedoor news)

新スマホ「iPhone XS」を購入したのでファーストインプレッション!本体デザインや初期設定、画面の表示…

20

Appleの最新スマホ「iPhone XS」を開封レビュー!


Appleは21日、新型スマートフォン(スマホ)「iPhone XS」および「iPhone XS Max」を発売しました。両端末はNTTドコモ、au by KDDI、SoftBankの移動体通信事業者(MNO)3社より発売されたほか、Appleの直営店および公式オンラインショップにてSIMフリー版も発売されています。

今回筆者はSIMフリー版iPhone XSの256GB・ゴールドモデルを購入しましたので、ファーストインプレッションとして開封レポートやiPhone 8とのサイズ比較などをご紹介します。


全画面iPhone 第2世代をついに購入!

■「1枚の板」は表現できているか?

(引用元:livedoor news)

東京ゲームショウ2018を彩る素敵なお姉さんたち。一般公開日初日

20

9月22日。ついにこの日が来た。東京ゲームショウ2018の一般公開日である。一般の方も入れるのが一般公開日。ビジネスデイとは違い、来場者の数が半端ないんである。昨日までは余裕で歩けたブース間の通路が、ひとひとひとひとひと。人だらけになるのである。こうなるとお姉さんをとっ捕まえて写真撮るのも一苦労。ビジネスデイではすすっとサクッと撮影して離脱できたのが、お姉さんに近づくのも大変な状況だ。そんな中でもお姉さんたちは頑張っていた!とにかくお届けする。これも使命である。皆さんにお姉さんの状況を伝えないといけないのである!ということで今日も15人(グループ)のお姉さんをご紹介しよう!(ごめんなさいそんな状況だったのでこれはビジネスデイ2日目のお姉さんが中心です……)













■東京ゲームショウ2018

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・東京ゲームショウ2018を彩る素敵なお姉さんたち。ビジネスデイ2日目
・東京ゲームショウ2018を彩る素敵なお姉さんたち。ビジネスデイ初日
・「プレイステーションクラシック」全世界で2018年12月3日より数量限定で発売
・ふっふっふ〜、あ〜もみもみもみ〜!「桔梗信玄餅」の桔梗屋と赤城乳業が共同開発第2弾「桔梗信玄餅アイスバー抹茶」

(引用元:livedoor news)

秋吉 健のArcaic Singularity:今こそ検討したいワイヤレス充電。対応端末の確認から充電方式の違い、充…

20

ワイヤレス充電のイロハとノウハウを徹底解説!


21日にAppleからiPhone XS/iPhone XS Maxが発売されました。筆者の手元にも無事SIMフリー版のiPhone XSの256GB・ゴールドモデルが届き、ひとまずホッとしているところです(まだ開封できていない)。iPhoneを新調するにあたり、どうせならワイヤレス充電器(無接点充電器)も新しくしようとオンラインショップで検索してみたところ、現在は実にさまざまな種類の充電器が発売されているようです。

数年前であれば安くても5,000円以上、急速充電に対応したタイプになると1万円近くもする製品が主流でしたが、現在では急速充電に対応したものでも1,000円台がほとんどで、3,000円台ともなると高級品と言えるくらいにコモディティ化しています。その牽引役となっているのがサムスン電子のGalaxyシリーズやAppleのiPhoneシリーズといったスマートフォン(スマホ)であり、現在国内で販売されているワイヤレス充電器の多くはそれらのスマホの仕様に対応しています。

しかし、ワイヤレス充電器には細かな仕様の違いや急速充電に対応させる場合に電源で気をつけるべき点があるなど、若干分かりづらい部分がいくつかあります。感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する「Arcaic Singularity」。今回はそんな少し難解なワイヤレス充電器の選び方や注意点、購入前に確認すべきポイントなどを解説します。


ワイヤレス充電器を間違えずに買うコツは?

■対応状況と仕様の確認は確実に!

(引用元:livedoor news)

話題の新スマホ「iPhone XS」と「iPhone XS Max」がiFixitによって分解!初の4GB RAMやバッテリー容量な…

20

新スマホ「iPhone X」と「iPhone XS Max」が分解でより詳細な仕様が判明!


日本ではNTTドコモやau、SoftBank、Appleから9月21日に発売された最新スマートフォン(スマホ)「iPhone XS」および「iPhone XS Max」。発売直後の恒例とも言えるiFixitなどの修理業者を中心に両機種の分解がさっそく行われています。

Appleが公開している両製品の仕様では内蔵メモリー(RAM)や電池パックの容量などの詳細なスペックが明らかにされていませんが、今回、分解したことによる部品によってそれらの数値が判明しているので紹介したいと思います。なお、iFixitでが分解したのはオーストラリア版です。

まずバッテリーですが、iPhone XS Maxは昨年の「[[iPhone X]]」に似た2個に別れてL字型に繋げられた形状で、合計が12.08Whr(3.8V・3179mAh)となり、iPhoneシリーズ史上最大容量となりました。これまで最も大容量だったiPhone 7 Plusよりも1割程度増量されています。

一方のiPhone XSは見た限りでは完全にL字型の1つの電池パックとなっているようで、iPhone Xよりも若干少ない10.13Whr(3.81V・2659mAh)に。ただし、AppleではiPhone XSではチップセット(SoC)の省電力性能の向上でiPhone Xよりも電池持ちは最大30分良くなっているとしています

iPhone 画面 大きさ [mm] 重さ
[g]
SoC RAM 電池容量
[mAh]
XS Max 6.5型 157.5×77.4×7.7 208 A12 4GB 3179
XS 5.8型 143.6×70.9×7.7 177 A12 4GB 2659
X 5.8型 143.6×70.9×7.7 174 A11 3GB 2716
8+ 5.5型 138.1×67.0×6.9 202 A11 3GB 2691
8 4.7型 138.4×67.3×7.3 148 A11 2GB 1821
7+ 5.5型 158.4×78.1×7.5 188 A10 3GB 2900
7 4.7型 138.3×67.1×7.1 138 A10 2GB 1960
6s+ 5.5型 158.4×78.1×7.5 192 A9 2GB 2750
6s 4.7型 138.3×67.1×7.1 143 A9 2GB 1715

また内蔵メモリー(RAM)は両機種ともに4GB LPDDR4Xで、SoCの「Apple A12 Bionic」(APL1W81)にMicron製「MT53D512M64D4SB-046」のSDRAMがつながっているとのこと。内蔵ストレージはiFixitが分解したモデルでは東芝製「TSB3243V85691CHNA1」(64GB)となっています。

通信チップは事前に噂通りにQualcomm製ではなく、Intel製「PMB9955」で「XMM7560」に近いと予測されています。iPhone XSとiPhone XS MaxはLTE DL Category 16によって下り最大1Gbpsをサポートしています。Bluetoothと無線LAN(Wi-Fi)のチップはApple(USI)製でiPhone XSが「339S00551」、iPhone XS Maxが「338S00540」。

カメラは背面のリアカメラの広角(メイン)のセンサーが32%大きくなっているとのこと。これは1画素当たりのサイズもiPhone Xの1.22μmから1.4μmに大きくなっており、画素数は同じなのでそれに伴うもの。

その他、iPhone XS MaxはHaptics EngineのサイズがiPhone XSやiPhone Xと異なっており、本体サイズに合わせて振動の大きさが同じような感覚になるように調整されているようです。さらにeSIMとしてApple Watch Series 3やGoogle Pixel 2 XLでも使われているARM SecurCore SC300内蔵の「Microelectronics製32bit MCU「ST33G1M2」が搭載されています。

最後に分解のしやすさについてもiFixitではiPhone 8シリーズやiPhone Xと同じ「6」(10段階評価)としており、マイナス点はApple独自のネジ用ドライバーを用意する必要がある点や防水仕様に対応させなければいけない点、そして最大の問題は背面のガラスパネルが割れやすく、割れてしまうとすべての部品を取り出して全体を交換しないといけないことが大きいとしています。


ソフトバンクオンラインショップでiPhoneを予約・購入
記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・iPhone XS 関連記事一覧 – S-MAX
・iPhone XS Max 関連記事一覧 – S-MAX
・iPhone XS and XS Max Teardown – iFixit

(引用元:livedoor news)