ホーム ブログ ページ 76

キャリドラ、初代アンバサダー就任&WebCM発表会!ミロク情報サービス、ç…

0

株式会社カメレオンが提供する日本初・年収アップのパーソナルトレーニング『キャリドラ』は2023年2月27日、神田明神にてアンバサダー就任の記者会見を開催した。イベントは、株式会社カメレオン 代表取締役 川上権崇郎氏の挨拶から始まった。同社は”挑戦の一歩目を創る”というミッションのもと、2023年3月で3期目を迎える。

財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売する株式会社ミロク情報サービスは、2023年4月5日(水)〜7日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催される「第32回Japan IT Week 春」内の専門展「クラウド業務改革EXPO」へ出展する。

■「フットレスト」「オットマン」「足置き」!3パターンの足の休め方ができる、フットレストサンワサプライ株式会社は、「フットレスト」「オットマン」「足置き」の3パターンの足の休め方ができるフットレスト「MR-FR6」を発売した。「MR-FR6」はデスクワーク時の足を快適にサポートするフットレスト。デスクワークの状況や好みに応じて、足の休め方を選択できる。足をのせてフットレストにすることで、デスクワーク時の足への負担を軽減する。太ももの圧迫を軽減でき、むくみ対策にもなる。

■ミロク情報サービス、第32回Japan IT Week 春 「クラウド業務改革EXPO」へ出展
財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売する株式会社ミロク情報サービスは、2023年4月5日(水)〜7日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催される「第32回Japan IT Week 春」内の専門展「クラウド業務改革EXPO」へ出展する。

■パソコンと周辺機器を、省スペースに一式収納できる!パソコンデスク
サンワサプライ株式会社は、パソコンと周辺機器を省スペースに一式収納できるパソコンデスク「HLN-60BKN2」を発売した。「HLN-60BKN2」は、パソコンと周辺機器を一式収納できるパソコンデスク。幅が60cmとスリムでありながら、パソコン作業が十分に行えるスペースがある。省スペースで一人用のパソコン作業環境が整うため、在宅ワークやリビング学習、ワンルームなどのスペースが限られたお部屋での使用におすすめだ。

■岡⽥結実さんが⼈⽣初めての転職活動に挑戦!?キャリドラ、初代アンバサダー就任&WebCM発表会
株式会社カメレオンが提供する日本初・年収アップのパーソナルトレーニング『キャリドラ』は2023年2月27日、神田明神にてアンバサダー就任の記者会見を開催した。イベントは、株式会社カメレオン 代表取締役 川上権崇郎氏の挨拶から始まった。同社は”挑戦の一歩目を創る”というミッションのもと、2023年3月で3期目を迎える。

■春を堪能!期間限定で新登場、天丼はま田「春の贅沢天丼」
アークランドサービスホールディングス株式会社の⼦会社、とんかつ専⾨店「かつや」を展開している株式会社かつやは、2023年3月3日(金)より国内「天丼はま田」4店舗にて「春の贅沢天丼」の販売を開始した。

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■ITビジネスに関連した記事を読む
・選択と集中を加速させるガーディナルヘルス!成長戦略とビジョン、日本市場に注力する理由が明らかに
・圧倒的なスピードで日本のDX 速度を上げる!ハイブリッドテクノロジーズが提供する戦略的オフショア開発
・脱炭素社会に向けた、地域の環境循環ソリューション戦略とは?シナネンホールディングス、新規事業説明会を実施
・INFORICH、東京証券取引所グロース市場へ上場
・タレントマネジメントで成果を挙げている会社が実践している『当たり前のこと』

(引用元:livedoor news)

未発表のミッドハイスマホ「Galaxy A54」の日本向け「SM-A546JPN」がFCC通過%

0

docomo向け「Galaxy A54 5G SC-53D」とau向け「Galaxy A54 5G SCG21」がFCC通過!写真はGalaxy A53


米連邦通信委員会(FCC)は30日(現地時間)、未発表の次期ミッドハイレンジスマートフォン(スマホ)「Galaxy A54 5G(型番:SM-A546*)」(Samsung Electronics製)の日本向け製品が2023年3月9日(木)付けで認証を取得していることを公開しています。FCC IDは「A3LSMA546JPN」。

日本向け製品は公開されている資料から「SC-53D」および「SCG21」になると記載されており、型番規則からそれぞれNTTドコモ版「Galaxy A54 5G SC-53D」およびau版「Galaxy A54 5G SCG21」として「2023年夏モデル」として4月以降に発売される見込みとなります。なお、ハードウェアは共通となっており、ベトナム製とのこと。


FCCが公開しているGalaxy A54の日本向け製品についての資料の一部。SC-53DとSCG21が記載されており、Wi-Fi 6に対応していることが示されています

Galaxy A54はSamsung Electronicsが展開する「Galaxy」ブランドにおけるミッドレンジモデル「Galaxy A5*」シリーズの次期製品で、日本でも昨年6月にNTTドコモやauから発売された「Galaxy A53 5G」の後継機種となり、10万円を超えるフラッグシップスマホは高すぎるものの、価格も性能も妥協したくない人などに向けた製品となっています。

Galaxy A54はチップセット(SoC)がGalaxy A53 5Gの「Exynos 1280」(型番:s5e8825)から「Exynos 1380」(型番:s5e8835)に変更され、すでにベンチマークアプリ「Geekbench」などにGalaxy A54と見られる「SM-A5460」や「SM-A546V」、「SM-A546Uなどの結果が掲載されており、シングルコアで700〜800、マルチコアで2700〜2800とGalaxy A53 5Gから高性能化していることが判明しています。


Galaxy A54のGeekbenchの結果の一例。シングルコア780、マルチコア2809とかなり高いのがわかります

Exynos 1380はCPUが2.40GHz Arm Cortex-A78コア×4+2.0GHz Arm Cortex-A55コア×4のオクタコア、GPUが950Hz Arm Mali-G68 MP5のペンタコアに加え、4.9TOPSの性能を備えたNPU搭載のAI Engineを内蔵しているとのこと。またあらたにIEEE802.11ax準拠のWi-Fi 6もサポートしており、実際にFCCを通過した日本向け製品もWi-Fi 6に対応していることが示されています。

さらにこのGeekbenchの結果はハイエンドモデル「Galaxy S20」や「Galaxy S21」などに迫っており、性能がかなり強化されるのではないかと予想されています。また恐らく引き続いて防水・防塵(IP67準拠)に対応しており、日本市場向けはおサイフケータイ(FeliCa)にも対応していると考えられ、OSバージョンアップもGalaxy A53 5Gと同じくハイエンドモデルと同じ4世代が保証されると思われます。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Galaxy A53 5G 関連記事一覧 – S-MAX
・A3LSMA546JPN – OET List Exhibits Report – FCC
・SM-A5460 – Geekbench Search – Geekbench Browser
・Samsung Japan 公式 | Samsung(ギャラクシー)ホーム

(引用元:livedoor news)

Google、スマホなど向け次期プラットフォーム「Android 14」の開発者向けプ…

0

Googleがスマホなど向け次期OS「Android 12」の開発者向けプレビュー版第2弾をリリース!


Googleは8日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)やタブレットなど向けプラットフォーム「Android」の次期バージョン「Android 14(開発コード名:Tiramisu)」( https://developer.android.com/about/versions/14 )における開発者向けプレビュー版の第2弾「Android 14 Developer Preview 2」(以下、DP2)を公開したとお知らせしています。

(引用元:livedoor news)

携帯電話サービス「UQ mobile」にて5G対応エントリースマホ「BASIO active SHG0…

0

UQモバイルからエントリースマホ「BASIO active SHG09」が発売!


KDDおよび沖縄セルラー電話は10日、携帯電話サービス「UQ mobile」において新たに5G対応エントリースマートフォン(スマホ)「BASIO active(型番:SHG09)」(シャープ製)を取り扱うと発表しています。発売日は2023年3月17日(金)とのこと。

販路はUQスポットやauショップなどのUQ mobile取扱店および公式Webストア「UQ mobile オンラインショップ」になど。価格(金額はすべて税込)はUQ mobile オンラインショップなどの直営店では39,900円となっています。

またくりこしプランM/L +5Gに加入して増量オプション?に申し込んだ場合には他社から乗り換え(MNP)なら22,000円OFFの17,900円、新規契約なら11,000円OFFの28,900円、それ以外の増量オプションIIに申し込まなかったり、くりこしプランS +5Gの場合にはMNPで16,500円OFFの23,400円、新規契約で5,500円OFFの34,400円となります。

BASIO activeはauのシニアなどのスマホ初心者向け「BASIO」シリーズでは2022年2月に発売された「BASIO4(型番:KYV47)」に続く新機種で、新たに5Gに対応したほか、引き続いて画面の下にホームキーや電話キー、メールキーといった大きく押しやすい物理フロントキーを搭載してスマホ初心者でも押し間違いしにくいようになっているほか、キーが光って電話やメールをお知らせしてくれるようになっています。

ディスプレイは上部中央にU字型ノッチ(切り欠き)が配置されたアスペクト比9:19の縦長な約5.7インチHD+(720×1520ドット)ディスプレイを搭載し、はっきりビューに対応して写真や文字が見やすく、縦長画面を活かした大きく押しやすいキーボード、ひらがな・カタカナ・英数字などの文字種の切り替えを容易にする新文字入力レイアウトを採用し、スマホをはじめて使う人でもわかりやすい操作性となっています。

またノッチ部分には約800万画素CMOS/広角レンズ(F2.0)のフロントカメラが内蔵され、生体認証として顔認証に対応するほか、本体右側面に指紋センサーも搭載しており、マスクをしたままでも指紋でさっとロック解除できるようになっています。リアカメラは約1200万画素CMOS/広角レンズ(F2.0)を搭載。なお、ディスプレイはリッチカラーテクノロジーモバイルやアウトドアビュー、リラックスビューにも対応。

本体は防水(IPX5およびIPX8準拠)および防塵(IP6X準拠)、耐衝撃(MIL-STD-810H準拠)に対応し、泡タイプのハンドソープでまる洗いが可能なほか、アルコール除菌シートでも手軽に手入れできるため、常に清潔に保てて安心・安全に使えます。サイズは約158×71×9.4mm、質量は約174g、本体色はシルバーおよびネイビー、レッドの3色展開。

さらに右側面に事前に設定した機能を起動できるダイレクトボタンを搭載し、初期状態では音声検索となっていますが、カメラやラジスマを素早く起動できるようになっているほか、電車の中でも音が途切れずに聴けるインターネットラジオ「radiko」と高音質で遅延のないFMラジオを簡単に切り替えできるラジスマアプリ「radiko+FM」などにも対応しています。地上デジタル放送(ワンセグ・フルセグ)には非対応。

主な仕様はQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 695 5G Mobile Platform」(オクタコアCPU「2.2GHz×2+1.8GHz×6」)や4GB LPDDR4X内蔵メモリー(RAM)、64GB UFS2.2内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット、USB Type-C端子、3.5mmイヤホンマイク端子、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠(2.4および5.xGHz)の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 5.1、位置情報取得(A-GPS、GLONASS、Galileo、BeiDou、QZSS)など。

なお、おサイフケータイ(FeliCa)には対応していませんが、NFCは搭載しており、新型コロナワクチン接種証明書をいつでも提示できるとのこと。電池容量は4000mAhに大容量化し、長時間の外出でも安心して使うことが可能で、急速充電(USB PD 3.0)にも対応しました。連続通話時間(VoLTE)は約3000分、連続待受時間(4G)は約770時間。充電時間は約140分(Type C共通ACアダプタ02[別売]使用時)。

携帯電話ネットワークの対応周波数帯は以下の通りで、SIMカードはnanoSIMカード(4FF)サイズのスロットが1つのシングルSIMとなっています。OSはAndroid 12をプリインストールし、
楽ともリンクやBright Keep、My AQUOS、緊急速報メール、au世界サービスなどに対応。なお、BASIO4では搭載していた赤外線通信は非搭載となり、エモパーやOSバージョンアップにも対応していません。

5G : n3 / n28 / n77 / n78
LTE : B1 / B2 / B3 / B5 / B8 / B12 / B17 / B18 / B19 / B38 / B41
3G : B1 / B2 / B5 / B8
GSM : 850 / 900 / 1800 / 1900MHz

【UQ mobile向け「BASIO active」の主な仕様】
機種名 BASIO active SHG09
サイズ[高さ×幅×厚さ/?] 約158×71×9.4mm
質量[電池含む/g] 約174g
OS Android 12
ディスプレイ[サイズ、解像度(横×縦)、方式] 約5.7インチ有機EL
HD+(720×1520ドット)
HDR表示
SoC Qualcomm Snapdragon 695 5G Mobile Platform
CPU オクタコアCPU
(2.2GHz×2+1.8GHz×6)
内蔵メモリー(RAM) 4GB
内蔵ストレージ 64GB
外部ストレージ(最大対応容量) microSD/microSDHC/microSDXC(最大1TB)
リアカメラ[有効画素数] 約1200万画素CMOS
フロントカメラ[有効画素数] 約800万画素CMOS
バッテリー容量 4000mAh(内蔵電池)
連続待受時間
[4G(日本国内使用時)]
約770時間
連続通話時間
[VoLTE利用時(日本国内使用時)]
約3000分
充電時間 TypeC 共通 ACアダプタ02:約140分
接続端子 USB Type-C
ワイヤレス充電
受信時最大速度/送信時最大速度 確認中
Wi-Fi(周波数帯) IEEE802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz、5GHz)
テザリング同時接続数(Wi-Fi/Bluetooth/USB) 15台/1台/3台
Bluetooth ○(5.1)
赤外線
防水・防塵・耐衝撃 ○/○/○
ワンセグ/フルセグ −/−
おサイフケータイ[FeliCa/NFC)] −/○
生体認証 ○(顔、指紋)
ハイレゾ
SIMカード nanoSIM
本体カラー シルバー
ネイビー
レッド
メーカー シャープ

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・BASIO Active 関連記事一覧 – S-MAX
・「BASIO active」をUQ mobileから3月17日に発売 |
・5G対応スマートフォン「BASIO active」を“UQ mobile”より発売|ニュースリリース:シャープ
・BASIO active│格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】
・BASIO activeの特長|AQUOS:シャープ

(引用元:livedoor news)

ASUS JAPAN、ゲーミングスマホ「ROG Phone 6」シリーズにAndroid 13へのOSバージã…

0

エイスースがROG Phone 6シリーズにAndroid 13を提供開始!


ASUS JAPANは10日、同社が販売する5G対応フラッグシップスマートフォン(スマホ)「ROG Phone 6(型番:AI2201)」シリーズ(ともにASUSTeK Computer製)に対して最新プラットフォーム「Android 13」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2023年3月10日(金)15時より順次提供開始するとお知らせしています。

対象機種は日本市場にて発売された「ROG Phone 6」および「ROG Phone 6 Pro」、「ROG Phone 6 BATMAN Edition」、「ROG Phone 6 Diablo Immortal Edition」となっており、それぞれ更新はマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)や携帯電話ネットワーク(5G・4G・3G)によるネットワーク経由(OTA)で行う方法が用意されています。

更新ファイルサイズは約1.44GBと大きいため、Wi-Fiでのダウンロードが推奨されており、更新後のビルド番号は「WW_33.0610.2810.72」で、ビルド番号は「設定」→「システム」→「端末情報」→「ソフトウェア情報」にて確認できます。主な変更点は以下の通りで、Android 13に合わせて独自ユーザーインターフェースも最新の「ROG UI」となっています。

○Android 13で利用可能となる主な新機能:
(1)アプリごとに言語設定が可能
 Android 13からは、アプリごとに表示言語を自由に選択できるようになりました。
(2)「壁紙とスタイル」の設定内容の一部仕様の変更と新機能の追加
 Android 13では「壁紙の色」に新しいスタイルが追加されて、16種類のカラーパレットから選択できるようになりました。ユーザーが選択したカラーに合わせて、ロック画面、クイック設定のパネル、各ボタンなどの色合いが変化します。
(3)ロック画面/通知画面上のメディアコントロールのデザインが変更
 Android 13からは音楽ファイルのアートワークが従来よりも大きく表示されて、再生バーも波のようなデザインへ変更になりました。また、ロック画面上で再生バーを操作することも可能になりました。
(4)クリップボードの編集機能を追加
 Android 13からは文字をコピーした際、クリップボードの内容を編集/共有することが可能になりました。またセキュリティの観点から、1時間でクリップボードの内容が自動的に消去されるようになりました。
(5)アプリからの通知の許可/許可しないの選択画面が表示
 従来のAndroidの場合、アプリをインストール時に通知は自動的に「許可」になっていましたが、Android 13からは、アプリからの通知に対して「許可」または「許可しない」の選択肢が表示されるようになりました。
※表示されるタイミングは、アプリによって異なります。
(6)アプリの通知の管理が可能な「アプリの通知」機能を追加
 従来のAndroidの場合、アプリの通知をOFFに設定するには、各アプリの通知設定を開き一つ一つOFFにする必要がありましたが、Android 13の場合は「アプリの通知」設定から、各アプリの通知を一覧表示、またOFF/ONできるようになりました。
(7)片手操作しやすいように設定と電源ボタンが画面下部へ移動
 Android 13では設定と電源メニューボタンに手が届きやすいように、各ボタンがクイック設定パネルの画面下部に移動されました。また、現在バックグラウンドで実行中のアプリ情報を確認できるボタンも追加されました。※「システム環境設定」でクイック設定のパネルスタイルを「小さな円」に設定した場合、Android 12までのデザインが適用されます。
(8)バイブレーションの強度設定にアラーム使用時を追加
 Android 13では従来のバイブレーション設定に加えて、アラーム使用時のバイブレーションの強度の設定をすることが可能になりました。

○ROG UI のアップデート
(1)「システム環境設定」を新規追加
 システム環境設定は「設定」→「システム環境設定」から各種ユーザーインターフェースの設定が可能です。
 ・音量調整モード
  音量調整モードでは純正Androidの音量調整か、ASUSオリジナルの音量調整から自由に選択することができます。ASUSオリジナルの音量調整の場合は「音量キーと同期」を有効にすると、選択したすべてのオーディオ項目を、音量ボタンを押した際に同時に調整することが可能になります。また、個々の項目の音量制限を好みに合わせて調整することもできます。
 ・音量パネルの切り替えオプション
  純正Android設定の場合、タップ後に設定項目の選択が必要になります。「タップして切り替え」設定の場合、タップすると項目が自動的に切り替わります。
 ・着信音量のボタンオプション
  着信音量のボタンオプションでは、着信時に音量ボタンを押した際の挙動を選択することができます。
 ・着信表示
  着信表示では、着信時に通知画面を「全画面表示」にするか、「ヘッドアップ通知」にするかの選択ができます。
 ・ロック画面の時計表示
  ロック画面の時計表示では、ロック画面に表示される時計のサイズを選択することができます。
  ※ 大きな時計を設定時、通知がある場合は小さな時計で表示されます。
 ・クイック設定のパネルスタイル
  クイック設定のパネルスタイルでは、Android 13においてデフォルトの「カプセル型」か、Android 11まで採用されていた「小さな円」から表示方法を選択することができます。
 ・電源ボタンメニュー
  電源ボタンメニュー」では、「純正Android」か「ASUSオリジナル」から選択することができます。
(2)ロック画面のショートカット機能のオプションに「QRコードをスキャン」を追加
 ロック画面の下部に表示されているアプリのショートカットは、設定で変更することができます。ROG UIでは、新規に「QRコードのスキャン」がショートカットに追加されました。
 ※ロック画面のショートカットは、[設定」→「セキュリティと画面ロック」→「画面ロック]の歯車アイコンを選択後、「ショートカット」から設定が可能です。
(3)URLリンクを素早くコピー/シェアできる機能を追加
 ChromeやYouTubeなど、URLが発行されるタイプのアプリを起動中にアプリ一覧の表示した際、起動中のアプリパネルの右上に共有アイコンが表示されるようになりました。このアイコンをタップすることで、すばやくURLのコピーや共有を行うことが可能になりました。
(4)マルチタスクボタンの設定に画面分割のショートカットを追加
 マルチタスクボタンの設定に、画面分割の設定が追加されました。マルチタスクボタンの設定後、ボタンを長押しすることで、アプリの画面が分割されます。また、クイック設定パネルにも「上に分割」のタイルが新規追加されました。クイック設定の編集メニューから、タイルを追加することが可能です。
 ※マルチタスクボタンの設定は、[設定」→「拡張機能」→「スクリーンショット] を選択後、「マルチタスクボタン」から設定が可能です。

ROG Phone 6およびROG Phone 6 Proは昨年発売されたゲーミングスマホで、チップセット(SoC)にはQualcomm製「Snapdragon 8+ Gen 1」を搭載し、ベイパーチャンバーやグラファイトシートなどによる冷却システム「Game Cool 6」を内蔵して高負荷なゲームを長時間でも快適にプレイできるようになっているほか、外付けクーラー「AeroActive Cooler 6」やゲームコントローラー「ROG Kunai 3 Gamepad」などの豊富なアクセサリーが用意されています。

ROG Phone 6とROG Phone 6 Proの主な違いはROG Phone 6 Proには背面にサブディスプレイ「ROG Vision」が搭載されているほか、内蔵メモリー(RAM)がROG Phone 6では最大16GB、ROG Phone 6 Proでは最大18GBとなっています。日本ではさらに派生モデルとしてROG Phone 6 BATMAN EditionとROG Phone 6 Diablo Immortal Editionも発売されました。

今回、これらの日本市場で発売されたROG Phone 6シリーズに対してAndroid 13へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新が提供開始されました。対象製品と対象型番、更新に際して注意事項は以下の通り。

<対象製品と対象型番>
○ROG Phone 6(型番:AI2201)
・ファントムブラック(型番:ROG6-BK16R512)
・ストームホワイト(型番:ROG6-WH16R512)
・ファントムブラック(型番:ROG6-BK12R256)
・ストームホワイト(型番:ROG6-WH12R256)

○ROG Phone 6 Pro(型番:AI2201)
・ストームホワイト(型番:ROG6P-WH18R512)

○ROG Phone 6 BATMAN Edition(型番:AI2201)
・ファントムブラック(型番:ROG6SB-BK12R256)

○ROG Phone 6 Diablo Immortal Edition(型番:AI2201)
・ヘルファイアレッド(型番:ROG6SD-BK16R512)

更新方法はホーム画面に更新通知メッセージが表示されるので、矢印をタップしてファームウェアのアップデートを実行します。またすぐに実行する場合は「インストール」をタップします。インストールが完了すると、自動で再起動するので再起動後に「設定」→「システム」→「デバイス情報」→「ソフトウェア情報」の部分に記載されている情報が各製品のビルド番号になっていることをご確認ください。

※アップデートを行うと元のバージョンに戻すことはできません。
※アップデート中は電源を落とさないでください。デバイスが起動しなくなる恐れがあります。アップデート中は電源が切れな いようにACアダプターを接続して行ってください。
※アップデートは、デバイスに保存されたデータを残したまま行うことができますが、状態によっては、データの保護ができない場合があります。アップデートを行う際、大切なデータは事前にバックアップを行ってください。
※FOTAアップデートは順次配信されるため、適用できるタイミングはユーザーによって異なります。
※現在お使いのアプリが、Android 13には対応していない場合があります。Android 13へアップデート後のアプリの不具合に関しては、各アプリベンダー様へお問い合わせください。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・ROG Phone 6 関連記事一覧 – S-MAX
・「ROG Phone 6シリーズ (AI2201)」に、Android 13への FOTAアップデート開始 | News|ASUS 日本
・ASUS 日本

(引用元:livedoor news)

ソフトバンク、SoftBank向け5Gスマホ「DIGNO BX2 A101KC」にAndroid 12へのOSバーゅ

0

SoftBankスマホ「DIGNO BX2」がAndroid 12に!


フトバンクは9日、携帯電話サービス「SoftBank」向け5G対応スマートフォン(スマホ)「DIGNO BX2(型番:A101KC)」(Kyocera製)に対してより新しいプラットフォーム「Android 12」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2023年3月9日(木)より順次提供開始するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)または携帯電話回線(3G/4G/5G)によるネットワーク経由(OTA)で行う方法が用意されており、更新時間は完了までに最大20分程度かかる場合があるとのことで、更新にかかる通信料は無料となっています。更新後のビルド番号は「3.110DE」となるとのこと。

DIGNO BX2は京セラの「DIGNO」シリーズの最新機種で、SoftBankの法人向けとして投入された前機種「DIGNO BX」の後継機種となっており、5Gに対応しました。これにより、大容量データなどをスムーズに送受信することが可能となっています。なお、企画から設計・開発・試験・製造・アフターサービスまでを一貫して日本国内で実施しているとのこと。

また引き続いて防水(IPX5およびIPX8)や防塵(IP6X)に加え、耐衝撃をはじめとする米国国防総省基準(MIL-STD-810H)の20項目にも準拠しており、さらにアルコールなどを含ませた布での拭き取り試験をクリアしているため、除菌シートなどで拭き取り清潔に使用することができます。

ディスプレイは画面上部中央に水滴型ノッチ(切り欠き)を配置したアスペクト比9:20の縦長な約6.1インチFHD+(1080×2400ドット)TFT液晶で、画面は2段強化ガラスと四隅のフレーム構造の強化によって割れにくくなっており、安心して使えるようになっているとのこと。

手袋を着けた状態や画面がぬれた状態でもディスプレイを操作することができるなど、ビジネスシーンで役立つ多彩な機能を搭載しています。ノッチ部分には約800万画素CMOS/広角レンズのフロントカメラを内蔵し、生体認証としてAIによる顔認証に対応しています。

また外像には傷や摩耗跡が目立ちにくいシボ加工を施されており、しっかりと手に収まるサイズで持ちやすいスリムなデザインとなっています。サイズは約156×72×8.9mm(突起部を除く)、質量は約168g、本体カラーはブラックの1色のみ。手ブレ補正に対応したリアカメラは約800万画素CMOS/広角レンズを搭載。

主な仕様はQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 480 5G Mobile Platform」(オクタコアCPU「2.0GHz×4+1.8GHz×4」)および4GB内蔵メモリー(RAM)、64GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット(最大1TB)、4500mAhバッテリー、USB Type-C端子、Wi-Fi 5、Bluetooth 5.1、位置情報取得(GPS・GLONASS・QZSS・BeiDou・Galileo)、緊急速報メール、国際ローミング。

長時間の電池稼動を実現しており、連続通話時間は4G LTE(VoLTE)で約2470分、3Gで約1970分、2Gで約990分、連続待受時間は4G LTE・AXGPで約680時間、3Gで約710時間、2Gで約700時間。他の製品を充電できるバッテリーシェア機能に対応。ワイヤレス充電やワンセグ、おサイフケータイ(FeliCa)、指紋認証には非対応。

ビジネスの場で簡単かつ安全に活用できるようにGoogleが提供するプログラム「Android Enterprise Recommended」に対応し、定期的にセキュリティーパッチがアップデートされます。また通話終了後に直前の通話内容を音声データとして保存して後から聞き直すことができる「通話後録音」機能を搭載。

SIMはnanoSIMカード(4FF)スロットが1つのシングルSIMで、対応周波数帯は5G NR方式のn3およびn28、n77(3.4GHz・3.7GHz)、4G LTE方式のBand 1および2、3、4(AWS)、8、28、41、42、3G W-CDMA方式のBand IおよびII、IV、VIII、2G GSM方式の850および900、1800、1900MHz。テザリングの同時接続数は最大15台まで。

また従来機種よりもアップした振動強度のバイブ機能を搭載し、仕事用のカバンに入れたままでもはっきりとした振動で着信に気が付きやすく、大事な電話を逃しにくくなっています。便利なストラップホールも搭載。その他、別売のACアダプターと卓上ホルダーが用意されています。

発売時にはAndroid 11がプリインストールされていましたが、今回、ようやくAndroid 12が提供開始されました。更新方法は「設定」→「システム」→「システムアップデート」にて「ソフトウェアアップデート」を選択して「ダウンロードとインストール」からアップデートファイルをダウンロードして「再起動」して行います。更新に際しての注意点は以下の通り。

・ソフトウェア更新中は、発着信を含む各機能をご利用できません。また、緊急通報(110番、118番、119番)をご利用することもできません。
・ソフトウェア更新の完了までに最大20分程度かかる場合があります。
・ソフトウェア更新を行う際は通信が切断されないよう、電波状態のよい場所で移動せずに実施してください。
・ソフトウェア更新中は、絶対に本機の電源を切らないでください。故障の原因となります。
・ソフトウェア更新は電池を十分に充電した状態で実施してください。ソフトウェア更新中に電池切れになると、故障の原因となる可能性があります。
・本機の状況(故障・破損・水濡れ等)によっては、保存されているデータが破損・消失されることがあります。必要なデータは、ソフトウェア更新前にバックアップしておくことをおすすめします。なお、データが破損・消失した場合の損害につきましては、当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
・その他のご注意点はソフトバンク公式サイト>” target=”_blank”><<ソフトウェアアップデート>>をご確認ください。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・DIGNO BX2 関連記事一覧 – S-MAX
・DIGNOR BX2をご利用中のお客さまへ(2023年3月9日) | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
・ソフトバンク

(引用元:livedoor news)

BOXが野球スタジアムに早変わり!野球観戦を盛り上げる、ピザハット「ã…

0

日本ピザハット株式会社が展開する世界最大のピザチェーン「ピザハット」は、BOXが野球スタジアムに早変わりし、野球観戦がさらに盛り上がること間違いなしの新商品「ハット スタジアムBOX」を2023年3月8日(水)より発売中だ。

「ハット スタジアムBOX」には、ピザハットの人気トッピング9種が夢の競演を果たした「侍・ベストナイン」、“みみ”にチーズとソーセージの両方が詰まったピザ「二刀流!メジャーピザ」、ピザハットの大人気商品「ピザハット・マルゲリータ」が入ったピザ3枚の「みんなで応援 [3-0] サンゼロセット」と、新商品ピザ2枚にサイドメニューの「ベースボールコンボ」が入った「みんなで応援 [2-1] ニイイチセット」の2つのおトクなセットがある。

また、新商品発売に伴い、ハイテンションな野球実況風の新TVCM「ハット スタジアムBOX」篇を3月8日(水)より放映中だ。

■野球観戦を最高に楽しむためのこだわり満載
注目を集める野球観戦を最大限に楽しんでもらうために、ピザハットは新商品「ハット スタジアムBOX」と「侍・ベストナイン」「二刀流!メジャーピザ」「ベースボールコンボ」の販売を開始する。

「ハット スタジアムBOX」は、ピザやサイドのセットをまとめるBOXを組み立てると野球スタジアムに早変わりする数量限定の新しさあり・楽しさあり・物珍しさあり・なおかつおトクなセット。BOXの一部を切り取ると選手の駒を作ることができ、名前を書き込むことでまるで野球盤のようにリアルタイムで試合の状況を再現したり、自分なりのドリームチームを作ってみたりと様々に楽しんでいただくことができる。メタバースやVR等、観戦スタイルが多様化する中で新時代の“没入型観戦”を実現する全く新しい商品となっている。

同時発売となる「侍・ベストナイン」は、ピザハットの人気トッピング9種が1枚のピザに集結した豪華ドリームチームのようなピザ、「二刀流!メジャーピザ」は、“みみ”にチーズとソーセージの2つが合わさった主役級の“みみ”を楽しむことができるピザだ。また、サイドメニューとして、まるでバットとボールのようなハットフライポテトとハニーチーズボールが入った「ベースボールコンボ」も発売する。
選ばれしトッピングの数々と隙のない二刀流の“みみ”により、メジャー級の布陣で食事を盛り上げる。

■BOXが野球スタジアムに大変身!楽しみながらおいしい「ハット スタジアムBOX」
「ハット スタジアムBOX」は、「侍・ベストナイン」「二刀流!メジャーピザ」を含むMサイズピザ3枚がセットになった「みんなで応援 [3-0] サンゼロセット」と、「侍・ベストナイン」「二刀流!メジャーピザ」のMサイズピザ2枚とサイドメニューの「ベースボールコンボ」がセットになった「みんなで応援 [2-1] ニイイチセット」の2種類をご用意。攻守共にピザハット史上最強のピザとピザハット史上最も遊べる!?BOXで野球観戦をより一層盛り上げる。

<商品情報>
商品名:ハット スタジアムBOX
セット内容:
 ・みんなで応援 [3-0] サンゼロセット(約8人分):
 侍・ベストナイン、二刀流!メジャーピザ、ピザハット・マルゲリータ
 ・みんなで応援 [2-1] ニイイチセット(約6人分):
 侍・ベストナイン、二刀流!メジャーピザ、ベースボールコンボ(ハットフライポテト&ハニーチーズボール)
商品価格(税込):
 ・みんなで応援 [3-0] サンゼロセット:デリバリー4,480円、お持ち帰り3,980円(ひとりあたり約498円〜)
 ・みんなで応援 [2-1] ニイイチセット:デリバリー4,380円、お持ち帰り3,880円(ひとりあたり約647円〜)
販売店舗:一部店舗を除く全国のピザハット
販売期間:2023年3月8日(水)〜2023年3月21日(火・祝)
URL:https://www.pizzahut.jp/topic/stadium/box/?utm_source=pressrelease&utm_medium=prtimes&utm_campaign=baseball

注意事項:
※ハット スタジアムBOXのピザはMサイズ限定となる。
※セットの「侍・ベストナイン」「ピザハット・マルゲリータ」の生地は「ハンドトス」限定(単品注文の場合は全ての生地を選択できる。)、「二刀流!メジャーピザ」の生地は“みみ”にチーズとソーセージが入った「ダブルクラスト」限定。
※数量限定。店舗により販売を終了する場合がある。
※他のクーポン、割引サービスとの併用はできない。

■ピザハット歴代最強メンバーが集結!?人気トッピング9種が豪華共演「侍・ベストナイン」
「侍・ベストナイン」は、ピザハットの人気トッピング9種が1枚に集結したドリームチームのような贅沢ピザだ。
30種類以上もあるピザハットのトッピングの中から選ばれた、“ピザハットのベストナイン”である、プルコギ、ポテトサラダ、イベリコ豚、ガーリック、テリヤキチキン、マヨソース、バジルソース、エビ、クリームチーズの9種を1枚のピザで楽しめる。「不屈の大エース!プルコギポテト」「怪物ルーキー!チキンテリマヨ」「豪快スラッガー!イベリコガーリック」「美技のプリンス!海老クリームバジル」により構成された夢の布陣をご賞味ください。

〇試食
いろいろな味が楽しめるピザ。どれも美味しく、家族や友人と一緒に食べるのにピッタリだ。

<商品情報>
商品名:侍・ベストナイン
商品価格(税込):Mサイズ3,540円
※デリバリー(30%OFF)Mサイズ2,460円
※お持ち帰り(50%OFF)Mサイズ1,770円
販売店舗:一部店舗を除く全国のピザハット
販売期間:2023年3月8日(水)〜2023年3月21日(火・祝)
URL:https://www.pizzahut.jp/topic/stadium/box/?utm_source=pressrelease&utm_medium=prtimes&utm_campaign=baseball

注意事項:
※サイズは「Mサイズ」限定となる。
※数量限定。店舗により販売を終了させていただく場合がある。
※他のクーポン、割引サービスとの併用はできない。

■チーズとソーセージの二刀流!おいしさメジャー級のアメリカンピザ「二刀流!メジャーピザ」
「二刀流!メジャーピザ」は、ピザハットのこだわりの1つでもある“みみ”にチーズとソーセージの両方を兼ね備えた、“みみ”まで主役級のピザ。
トッピングには本場アメリカを彷彿させるペパロニがたっぷりと乗り、メジャー級のおいしさを味わえる一品だ。

〇試食
“みみ”がチーズとソーセージなので、中心から食べると、最後にお楽しみが待っている。チーズとソーセージの組み合わせが最高だった。

<商品情報>
商品名:二刀流!メジャーピザ
商品価格(税込):Mサイズ3,540円
※デリバリー(30%OFF)Mサイズ2,460円
※お持ち帰り(50%OFF)Mサイズ1,770円
販売店舗:一部店舗を除く全国のピザハット
販売期間:2023年3月8日(水)〜2023年3月21日(火・祝)
URL:https://www.pizzahut.jp/topic/stadium/box/?utm_source=pressrelease&utm_medium=prtimes&utm_campaign=baseball

注意事項:
※生地は“みみ”にチーズとソーセージが入った「ダブルクラスト」限定となる。
※サイズは「Mサイズ」限定となる。
※数量限定。店舗により販売を終了する場合がある。
※他のクーポン、割引サービスとの併用はできない。

■バットとボールそっくり!サイドメニュー界の名バッテリー「ベースボールコンボ」
「ベースボールコンボ」は、まるでバットのような「ハットフライポテト」とボールのような「ハニーチーズボール」が1つになった野球観戦にぴったりのサイドメニューだ。

塩気がたまらない「ハットフライポテト」とチーズボールにハニーメイプルシロップをかけて食べることでチーズの濃厚さとシロップの甘さを楽しめる「ハニーチーズボール」の相性の良さは、野球の“名バッテリー”そのもの。絶妙なコンビネーションを楽しめる。

〇試食
「ハットフライポテト」は、ちょうどよい塩気で、ポテトの味を楽しむのにピッタリだ。
「ハニーチーズボール」は、チーズの濃厚さを味わえた。

<商品情報>
商品名:ベースボールコンボ
商品価格(税込):1,250円
販売店舗:一部店舗を除く全国のピザハット
販売期間:2023年3月8日(水)〜2023年3月21日(火・祝)
URL:https://www.pizzahut.jp/topic/stadium/box/?utm_source=pressrelease&utm_medium=prtimes&utm_campaign=baseball

注意事項:
※ハニーメイプルシロップ付き。
※他のクーポン、割引サービスとの併用はできない。

■ピザハット

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・テーブルの上で仕上げる、とろーりデザート&カクテル!DANCING CRABのバレンタイン&ホワイトデーフェア
・都内に第1号店オープン決定!コストコ専門ネットスーパー「SocToc」
・いつものチェアで足を伸ばしてリラックスできる!キャスター付きのオットマン
・期間限定で新登場!天丼はま田「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」
・「ひんやりドルチェ なめらかショコラ 」のバレンタイン・デコレーションも体験!モスバーガー「ハニマスのとり竜田バーガー」発表&試食会

(引用元:livedoor news)

ブラックサンダーとファミリーマートのスイーツ・焼き菓子がコラボ!ã…

0

株式会社ファミリーマートは、継続して取り組んでいる5つのキーワードの1つである「『あなた』のうれしい」の一環として、有楽製菓株式会社の「ブラックサンダー」とコラボレーションしたスイーツ・焼き菓子の新商品3種類と、ブラックサンダーをオマージュした公式ライバル商品「ブロックサンダー」の新商品1種類を合わせた全4種類を2023年3月7日(火)から順次、全国のファミリーマート約16,500店で発売する。
※商品によって発売日が異なる。

■「ブラックサンダー」とコラボした、ザクザク食感のシュークリーム、タルト、フィナンシェを発売
チョコレート市場売上個数No.1を誇る「ブラックサンダー」とコラボレーションして2022年4月に発売した「ブラックサンダーフラッペ」2種は、販売開始から14日間で累計販売数合計350万杯を突破し、同一期間内での販売数がフラッペ歴代1位の記録となり、好評だった。

今回、「ブラックサンダー」とのコラボレーションカテゴリーを広げ、スイーツ・焼き菓子において3種類の新商品を発売する。
「ブラックサンダーチョコクッキーシュー」184円(税込198円)にはココアクッキー生地を使用、「ブラックサンダーチョコタルト」204円(税込220円)にはココアクランブルをトッピングし、ブラックサンダーのザクザク感を再現している。

また、「ブラックサンダーフィナンシェ」165円(税込178円)は、ブラックサンダーのザクザク感をそのまま味わっていただける食感にこだわり、チョコでコーティングする前のブラックサンダーをトッピングし焼き上げた。
※ インテージSRI+ チョコレート市場 期間 2021年8月〜2022年7月 推計販売規模(個数)

〇試食
「ブラックサンダーフィナンシェ」は、ブラックサンダーとチョコレートケーキを一度に味わえる贅沢な商品だ。チョコの美味しさが味わえ、おやつにちょうどよいサイズ感だ。

■公式ライバル「白っぽい!?ブロックサンダー」も登場
ファミリーマートでは、2021年3月に、「ブラックサンダー」公式ライバル商品「ブロックサンダー」を発売いたしました。このたび公式ライバル商品の3作目として、本家を超えるという意気込みで作られた「パチモン感100%超え」がキャッチコピーの「白っぽい!?ブロックサンダー」121円(税込130円)を発売する。

まるでブラックサンダーのような見た目なのに、ブラックサンダーと同じレベルのおいしさとザクザク食感を楽しめる商品です。ビター感のある味わいで歯切れのよい食感のココアビスケットに、なめらかなくちどけが特長のホワイトチョコレートを使用した。

〇試食
「ブラックサンダーチョコクッキーシュー」は、ひとくちサイズのブラックサンダーだ。食べやすく、ブラックサンダー好きには嬉しい逸品だ。

「白っぽい!?ブロックサンダー」は、ブラックサンダーに限りなく近い味で驚いた。本物に比べて、色が白く、固さがある。これはこれで触感がよく、美味しかった。

【コラボレーション商品詳細】
【商品名】ブラックサンダーチョコクッキーシュー
【価格】184円(税込198円)
【発売日】2023年3月7日(火)
【発売地域】全国
【内容】シュー生地に、ブラックサンダーの特徴であるザクっとした食感のココアクッキー生地とココアクランブルをトッピングし、チョコレートでコーティングした。通常のクッキーシューより配合を変更し、最後まで食感が残る仕立てにしたココアクッキー生地です。チョコレートクリームには、厳選されたカカオ豆から作ったファミリーマートオリジナルのクーベルチュールチョコレートを使用している。(カカオ豆の産地は主に、エクアドル、コートジボワール、ガーナ)

【商品名】ブラックサンダーフィナンシェ
【価格】165円(税込178円)
【発売日】2023年3月7日(火)
【発売地域】全国
【内容】溶かしチョコを生地に練り込んだチョコ生地に、チョコでコーティングする前のブラックサンダーをそのままトッピングし、焼き上げ、ブラックサンダーのザクザク食感をイメージした焼き菓子に仕上げた。

【商品名】ブラックサンダーチョコタルト
【価格】204円(税込220円)
【発売日】2023年3月14日(火)
【発売地域】全国
【内容】ガリガリ食感のタルト台に2種類のザクザククランブルを乗せたショコラタルトです。通常のクランブルとココアクランブルの2種類のクランブルを使用することで、食感の違いが楽しめる仕立てにした。厳選されたカカオ豆から作ったファミリーマートオリジナルのクーベルチュールチョコレートを使用している。(カカオ豆の産地は主に、エクアドル、コートジボワール、ガーナ)

【公式ライバル商品詳細】
【商品名】白っぽい!?ブロックサンダー
【価格】121円(税込130円)
【発売日】2023年3月7日(火)
【発売地域】全国
【内容】オリジナルのパロディ商品、ブラックサンダーの公式ライバル「ブロックサンダー」の白バージョンです。バニラ感があり、なめらかなくちどけが特長のホワイトチョコレートに、ホワイトチョコチップを配合。さらに隠し味にクリーミーな味わいのカシューナッツを入れた。内側のクッキー部分にはホロっと食感のバタービスケットと、ほろ苦くザクザク食感のココアビスケットをバランスよく配合している。

※画像はイメージ。
※軽減税率対象商品につき、税込価格は消費税8%にて表示している。
※店舗により、一部商品を取り扱っていない場合がある。

■ブラックサンダーとファミリーマートがコラボ!

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・テーブルの上で仕上げる、とろーりデザート&カクテル!DANCING CRABのバレンタイン&ホワイトデーフェア
・都内に第1号店オープン決定!コストコ専門ネットスーパー「SocToc」
・いつものチェアで足を伸ばしてリラックスできる!キャスター付きのオットマン
・期間限定で新登場!天丼はま田「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」
・「ひんやりドルチェ なめらかショコラ 」のバレンタイン・デコレーションも体験!モスバーガー「ハニマスのとり竜田バーガー」発表&試食会

(引用元:livedoor news)

電子帳簿保存法×インボイス制度、二大法改正対応に向け準備すべきこぅ

0

財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売する株式会社ミロク情報サービスは、2023年4月18日(火)〜4月19日(水)の2日間、施行が迫る電子帳簿保存法(電帳法)とインボイス制度への対応をテーマに、参加費無料のオンラインセミナー形式にて「MJSオンラインセミナー2023 春」を開催する。

■生産性を向上させるチャンス
2023年10月よりインボイス制度が施行され、2024年1月からは電帳法により電子取引での証憑書類の電子保存の義務化が始まる。二大法改正対応に向けた仕組みの構築、デジタル化への取り組みや業務の見直しは、業務全体を効率化し、生産性を向上させるチャンスでもある。

本セミナーでは、二大法改正の施行を目前に、改めて制度全体を理解し、対応準備を進めていけるよう、令和5年税制改正大綱を踏まえたインボイス制度への対応や、電帳法対応に向けた実践的な取り組みなど、二大法改正への対応を準備する上で、必要となる気づきの機会を提供する。

<開催概要>
名称  :「MJSオンラインセミナー2023春」
     電子帳簿保存法×インボイス制度 二大法改正対応全力応援宣言!
開催日程:2023年4月18日(火)〜2023年4月19日(水)
     1日目テーマ インボイス制度 令和5年税制改正大綱を踏まえて準備すべきこと
     2日目テーマ 改正電子帳簿保存法 対応義務化に向けた実践的取り組み
形式  :Zoom(https://zoom.us/)を利用したライブ配信
参加費 :無料(事前登録制)
定員  :各回200名
お申込み:https://www.mjs.co.jp/seminar/feature/onlinefair2023-spring/

■「MJSオンラインセミナー2023春」お申込み

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■ITビジネスに関連した記事を読む
・選択と集中を加速させるガーディナルヘルス!成長戦略とビジョン、日本市場に注力する理由が明らかに
・圧倒的なスピードで日本のDX 速度を上げる!ハイブリッドテクノロジーズが提供する戦略的オフショア開発
・脱炭素社会に向けた、地域の環境循環ソリューション戦略とは?シナネンホールディングス、新規事業説明会を実施
・INFORICH、東京証券取引所グロース市場へ上場
・タレントマネジメントで成果を挙げている会社が実践している『当たり前のこと』

(引用元:livedoor news)

USB Power Delivery(USB PD)規格!最大100W高出力に対応したAC充電器

0

サンワサプライ株式会社は、USB Power Delivery(USB PD)規格の最大100W高出力に対応したAC充電器「ACA-PD93BK」を発売した。

■ドッキングステーション接続時でも安定した給電が可能なUSB Type-Cケーブル付きのAC充電器
「ACA-PD93BK」は、ドッキングステーション接続時でも安定した給電が可能なUSB Type-Cケーブル付きのAC充電器。

最大100Wの高出力で、高性能ノートパソコンからタブレット、スマートフォンまで様々な機器の充電に対応する。高出力のためドッキングステーションやドッキングハブを接続したノートパソコンにも安定して給電できる。

また、接続する機器の仕様に合わせて出力電圧を自動で切り替えるため、機器に合わせた最適な出力で充電できる。

複数の出力ポート搭載のAC充電器をドッキングステーションやドッキングハブに接続して使用した場合、AC充電器の空きポートへ他の充電機器を接続すると、電力配分調整の影響でドッキングステーションやドッキングハブとパソコン間で映像、通信などの一時的な切断が発生してしまうことがある。

本製品は1ポート出力仕様なので他のポートの影響を受けず切断の心配がないため、ドッキングステーションやドッキングハブでの使用に最適だ。

■発熱を抑えて効率的に充電する、USB PD-PPS規格に対応
PPS規格対応の機器を充電する場合、電圧・電流を最適な値に調整し、発熱・変換ロスを最小限に抑えることができる。

付属で機器への充電に使えるPD100W(20V/5A)対応のType-Cケーブルが付いており、別途充電ケーブルを用意する必要がなく、購入後すぐに使用できる。ケーブル長は2mあり、デスク下のコンセントにもゆったり使用できる。

本製品は社名やイベント名などを印刷できる名入れに対応しています。30個からの小ロットから対応しますので、販促ツールに、社内備品、記念品にもおすすめだ。

サイズは幅29×奥行き66×高さ66mm、重量約220gで、持ち運びにも便利だ。

■USB Power Delivery(USB PD)規格の最大100W高出力に対応したAC充電器「ACA-PD93BK」

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・テーブルの上で仕上げる、とろーりデザート&カクテル!DANCING CRABのバレンタイン&ホワイトデーフェア
・都内に第1号店オープン決定!コストコ専門ネットスーパー「SocToc」
・いつものチェアで足を伸ばしてリラックスできる!キャスター付きのオットマン
・期間限定で新登場!天丼はま田「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」
・「ひんやりドルチェ なめらかショコラ 」のバレンタイン・デコレーションも体験!モスバーガー「ハニマスのとり竜田バーガー」発表&試食会

(引用元:livedoor news)