ホーム ブログ ページ 752

シャープ、高コスパなスタンダードスマホ「AQUOS sense2」のSIMフリー版「SH-M08」を発表!12月27日発売…

20

SIMフリーの高コスパスマホ「SHARP AQUOS sense2 SH-M08」が登場!


シャープは20日、コストパフォーマンスの高いスタンダードモデル「AQUOS sense」シリーズの第2弾となる「AQUOS sense2」におけるSIMフリーモデル「AQUOS sense2 SH-M08」を発表しています。2018年12月27日(金)より順次発売され、価格は市場想定価格で税別34,880円(税込37,670円)となっています。

販路は量販店やECサイト、仮想移動体通信事業者(MVNO)の各所で、すでに予約受付を実施しており、量販店では税込37,670円の10%(3,767ポイント)還元となっているほか、MVNOでも楽天モバイルやBIGLOBEモバイル、IIJmioなどが取り扱いを発表して価格を案内しています。

AQUOS sense2は、昨年にシャープが新しいスタンダードスマホとして投入したAQUOS senseシリーズの第2弾で、コストパフォーマンスの高い製品コンセプトは引き続き踏襲し、新たに縦長画面になったほか、各種スペックアップしています。これまでにauやUQ mobile、NTTドコモから販売されていますが、新たにSIMフリー版が発売されます。

画面はアスペクト比9:18の縦長な約5.5インチFHD+(1080×2160ドット)IGZO液晶となり、大画面化したことで表示エリアが広くなり、ニュースやSNSなどでも長文がより快適に閲覧できるようになっています。また引き続いて液晶テレビ「AQUOS」の技術を受け継いだ「リッチカラーテクノロジーモバイル」搭載し、デジタルシネマの標準規格に対応し、写真も動画も驚くほどリアルに表現。

外観は2.5Dラウンドガラス「Corning Gorilla Glass 3」を採用した丸みを帯びたラウンドフォルムとなっており、片手でも操作しやすいちょうど良いジャストフィットサイズで、美しさと剛性を兼ね備えたアルミ素材でかばんやポケットに入れても安心して使えます。サイズは約148×71×8.4mm(最厚部約9.4mm)、質量は約155g。

本体カラーはホワイトシルバーおよびニュアンスブラック、アッシュイエロー、アーバンブルーの4色に加え、楽天モバイル独自カラーのカーディナルレッドがラインナップされています。なお、カーディナルレッドは2019年1月中旬に発売予定とのこと。ディスプレイの下中央部には指紋センサーを内蔵したハードウェアによるホームキーを搭載し、生体認証は指紋認証に加えて顔認証にも対応。

機種 AQUOS
sense2 sense plus sense
画面 5.5型FHD+ 5.5型FHD+ 5.0型FHD
大きさ 148×71×8.4mm 151×71×8.9mm 144×72×8.6mm
重さ 155g 157g 148g
SoC S450 S630 S430
RAM 3GB 3GB 3GB
電池容量 2700mAh 3100mAh 2700mAh
背面カメラ 1200万画素 1640万画素 1310万画素
前面カメラ 800万画素 800万画素 500万画素

基本スペックはQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 450(SDM450)」(1.8GHzオクタコアCPU)および3GB内蔵メモリー(RAM)、32GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット、2700mAhバッテリー、USB Type-C端子、3.5mmイヤホンマイク端子、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 4.2、NFC Type A/B、位置情報取得(A-GPS・GLONASS・BeiDou)、nanoSIMカード(4FF)スロット×1、エモパー9.0など。

また防水(IPX5およびIPX8準拠)および防塵(IP6X準拠)、おサイフケータイ(FeliCa)、ハイレゾ音源、緊急速報、簡易留守録には対応していますが、ワンセグ・フルセグや赤外線には非対応。発売時のOSはAndroid 8.1(開発コード名:Oreo)を採用していますが、2年間で最大2回のOSバージョンアップや最低2年間のセキュリティーアップデートを保証しています。またフィルムを貼らなくても周囲からの視線をブロックできる「のぞき見ブロック」に対応。

カメラは約1200万画素CMOSリアカメラ(35mmフィルム換算24mm相当・F2.0)および約800万画素CMOSフロントカメラ(23mm相当・F2.2)を搭載し、AI(人工知能)を活用した「AIまかせ」機能に対応し、7つのシーンを自動で切り替えでき、夕景も料理も自動で簡単に綺麗に撮影可能。

またリアカメラは1画素当たり1.25μmの大型ピクセルセンサー(従来比+25%)を採用したことで明るさがアップし、暗所での撮影に強くなっているほか、ハイスピードオートフォーカスで速く正確にピントを合わせることが可能で、手軽にブレの少ない美しい写真を撮影できるとしています。

フロントカメラは広角ワイドインカメラを搭載し、新機能「AQUOS beauty」によって「美肌」や「小顔」などに調整できるため、セルフィーをさらに美しく撮ることができるようになっているとのこと。

またホームアプリなどのユーザーインターフェース(UI)には文字やアイコンを大きく表示する「かんたんモード」を搭載し、AQUOS senseにも搭載していたホームアプリ「かんたんホーム」が進化しているほか、文字サイズの特大化や高コントラスト比化、文字入力キーボードを見やすくするなどに手軽に変更可能となっています。

連続待受時間(静止時)は4Gで約620時間、3Gで約690時間、2Gで約630時間、連続通話時間はVoLTEで約1920分、3Gで約1480分、2Gは約790分、充電時間は約
180分(同梱のACアダプタ SH-AC04使用時)。携帯電話ネットワークではキャリアアグリゲーション(CA)には対応せず、下り最大150Mbpsおよび上り最大50Mbpsで利用でき、対応周波数帯は以下の通り。VoLTEやMU-MIMOには対応。

[4G]
FDD-LTE: Band1(2.0GHz)/ Band3(1.7GHz)/ Band5(850MHz)/ Band8(900MHz)/ Band12(700MHz)/ Band17(700MHz)/ Band19(800MHz)/ Band26(800MHz)
TD-LTE(AXGP): Band41(2.5GHz)

[3G]
W-CDMA: Band1(2.0GHz)/ Band5(850MHz)/ Band6(800MHz)/ Band8(900MHz)/ Band19(800MHz)

[2G]
GSM: 850/900/1800/1900MHz

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・AQUOS sense2 関連記事一覧 – S-MAX
・SIMフリースマートフォン <SH-M08>を発売|ニュースリリース:シャープ
・主な特長|AQUOS sense2 SH-M08|製品ラインアップ|AQUOS:シャープ
・IIJ、個人向けSIMロックフリー端末の販売サービス「IIJmioサプライサービス」において、シャープ製「AQUOS sense2 SH-M08」の販売受付を開始 | IIJについて | IIJ
・AQUOS sense2 SH-M08|シャープ|BIGLOBEモバイル
・楽天モバイル:AQUOS sense2 SH-M08

(引用元:livedoor news)

ワイモバイル向けAndroid Oneスマホ「S1」および「S3」、「S4」にAndroid 9 PieへのOSバージョンアップ…

20

Y!mobileスマホ「Android One S1・S3・S4」がAndroid 9 Pieに!


ソフトバンクおよびウィルコム沖縄は20日、携帯電話サービス「Y!mobile」向け「Android One」シリーズのスマートフォン(スマホ)「Android One S1」(シャープ製)および「Android One S2」(京セラ製)、「Android One S4」(京セラ製)に対して最新プラットフォーム「Android 9.0(開発コード名:Pie)」へのOSバージョンアップを含めたソフトウェア更新を2018年12月20日(木)より順次提供開始したとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみでネットワーク経由(OTA)で行う方法が用意されており、Android One S1では無線LAN(Wi-Fi)回線、Android One S3およびAndroid One S4ではWi-Fiおよび3G・4G回線が利用可能。更新内容は各機種ともに「Android 9へのOSバージョンアップ」となっているほか、Android One S1については「セキュリティの向上」も実施されるということです。

また更新にかかる時間および更新後のビルド番号はAndroid One S1が最大20分および「00WW_5_130」、Android One S3が最大60分および「5.120VE」、Android One S4が最大60分および「2.120DE」。これでAndroid OneシリーズはすべてAndroid 9 PieへのOSバージョンアップが提供開始されました。


Android 9 Pie

Android Oneシリーズでは最新のGoogleが提供するアプリやサービスが利用できるほか、発売から24カ月間に最低1回以上のOSバージョンアップと、毎月のセキュリティーパッチレベルのソフトウェア更新の提供が発売から3年間保証されており、セキュリティースキャンが自動で行われることによって安心して利用できます。

更新は通知があった場合には通知エリアにソフトウェア更新の項目が表示されているので、ステータスバーを下にドラッグして「ダウンロード」を選んで「再起動してインストール」をタップして案内に従って作業します。また設定から行うにはアプリ一覧から「設定」→「システム」→「システムアップデート」→「アップデートをチェック」→「ダウンロードとインストール」→「今すぐ再起動」から。

いずれの方法で行った場合でも更新内容は同じです。なお、ビルド番号はホーム画面の上部から「ステータスバー」を下に引き下ろして「クイック設定」→「システム」→「端末情報」→「ビルド番号」にて確認可能。更新に際する注意事項は以下の通り。

○S1

・ソフトウェア更新中は、発着信を含む各機能をご利用できません。また、緊急通報(110番、118番、119番)をご利用することもできません。
・ソフトウェア更新の完了までに最大20分程度かかる場合があります。
・ソフトウェア更新には、本体メモリの空き容量が約1.5GB以上必要です。
・ソフトウェア更新後は以前のAndroidバージョンへ戻すことはできません。
・ソフトウェア更新を行う際は通信が切断されないよう、電波状態のよい場所で移動せずに実施してください。
・ソフトウェア更新中は、絶対に本機の電源を切らないでください。故障の原因となります。
・ソフトウェア更新は電池を十分に充電した状態で実施してください。ソフトウェア更新中に電池切れになると、故障の原因となる可能性があります。
・本機の状況(故障・破損・水濡れ等)によっては、保存されているデータが破損・消失されることがあります。必要なデータは、ソフトウェア更新前にバックアップしておくことをおすすめします。なお、データが破損・消失した場合の損害につきましては、当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
・ソフトウェア更新による個々のアプリケーションの動作保証はできません。更新の前に、ご利用のアプリケーションに関する対応OSバージョンをご確認の上で実施してください。なお、当社提供アプリケーションの対応状況はこちらをご確認ください。

○S2

・ソフトウェア更新中は、発着信を含む各機能をご利用できません。また、緊急通報(110番、118番、119番)をご利用することもできません。
・ソフトウェア更新の完了までに最大60分程度かかる場合があります。
・ソフトウェア更新後は以前のAndroidバージョンへ戻すことはできません。
・ソフトウェア更新を行う際は通信が切断されないよう、電波状態のよい場所で移動せずに実施してください。
・ソフトウェア更新中は、絶対に本機の電源を切らないでください。故障の原因となります。
・ソフトウェア更新は電池を十分に充電した状態で実施してください。ソフトウェア更新中に電池切れになると、故障の原因となる可能性があります。本機の状況(故障・破損・水濡れ等)によっては、保存されているデータが破損・消失されることがあります。必要なデータは、ソフトウェア更新前にバックアップしておくことをおすすめします。なお、データが破損・消失した場合の損害につきましては、当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
・ソフトウェア更新による個々のアプリケーションの動作保証はできません。更新の前に、ご利用のアプリケーションに関する対応OSバージョンをご確認の上で実施してください。なお、当社提供アプリケーションの対応状況はこちらをご確認ください。

○S4

・ソフトウェア更新中は、発着信を含む各機能をご利用できません。また、緊急通報(110番、118番、119番)をご利用することもできません。
・ソフトウェア更新の完了までに最大60分程度かかる場合があります。
・ソフトウェア更新後は以前のAndroidバージョンへ戻すことはできません。
・ソフトウェア更新を行う際は通信が切断されないよう、電波状態のよい場所で移動せずに実施してください。
・ソフトウェア更新中は、絶対に本機の電源を切らないでください。故障の原因となります。
・ソフトウェア更新は電池を十分に充電した状態で実施してください。ソフトウェア更新中に電池切れになると、故障の原因となる可能性があります。本機の状況(故障・破損・水濡れ等)によっては、保存されているデータが破損・消失されることがあります。必要なデータは、ソフトウェア更新前にバックアップしておくことをおすすめします。なお、データが破損・消失した場合の損害につきましては、当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
・ソフトウェア更新による個々のアプリケーションの動作保証はできません。更新の前に、ご利用のアプリケーションに関する対応OSバージョンをご確認の上で実施してください。なお、当社提供アプリケーションの対応状況はこちらをご確認ください。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Android One S1 関連記事一覧 – S-MAX
・Android One S2 関連記事一覧 – S-MAX
・Android One S4 関連記事一覧 – S-MAX
・Android One「S1」をご利用中のお客さまへ 〜Android 9提供のお知らせ〜|サポート情報|お知らせ|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで
・Android One「S2」をご利用中のお客さまへ 〜Android 9提供のお知らせ〜|サポート情報|お知らせ|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで
・Android One「S4」をご利用中のお客さまへ 〜Android 9提供のお知らせ〜|サポート情報|お知らせ|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで

(引用元:livedoor news)

薄い本の保管に最適!スクリーンで「隠せる」大容量ラック

20

ゲーミング家具ブランド「Bauhutte」は2018年12月19日より、ロールスクリーンで中身が隠せる「スクリーンラック」4種を発売する。※同人誌やフィギュア向け標準タイプ:2サイズ、漫画やゲームソフト向け薄型タイプ:2サイズの計4種。

二次元コンテンツ系のアイテムを「どうやって隠す(守る)か」は、コレクターにとって長年の課題だ。急な来客や家族バレ、紫外線による劣化に、ペットのイタズラ…これらのリスクに怯えながら、なんとか宝物を死守してきたという人も多いはず。

そこで開発したのが、ラックをまるごと目隠しできる「スクリーンラック」。他人には見られたくない”自分だけの宝物”をスッキリ収納し、いざというときにサッと目隠しできる、二次元コンテンツファンのためのラックだ。

狭い部屋に設置しても圧迫感が少ない、スリムな設計にこだわったとのこと。マンガ単行本やゲームソフト向けに極限まで無駄を省いた薄型タイプ(奥行き17cm)と、同人誌やデバイスなど汎用性の高い収納が可能な標準タイプ(奥行き25cm)を開発。横幅も70cm/100cmから、部屋のサイズや収納物にあわせて選択できる4サイズを展開する。

■プレスリリース

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・子供の英語教育に!英語と日本語、2カ国語でおしゃべりするプラレールが登場
・NEXCO東日本、高齢ドライバーの運転能力のチェックを呼びかけるWeb動画「年末年始は運転能力チェック!」を公開
・徳島新聞連載「第九永遠なり〜鳴門初演100年」が書籍に
・48本の500mlボトルを、わずか15cmの隙間に一括収納できるボトル収納ラック
・日本初!「荒野行動」公式グッズショップが渋谷に期間限定でオープン

(引用元:livedoor news)

配信のお伴に!ぐねぐねアームにスマホをセットすれば実況も自撮りも簡単「手ぶらで1人実況『自撮りネッ…

20

サンコーは、「手ぶらで1人実況『自撮りネックホルダー』」を発売した。価格は1,980円(税込)。

本製品は、ぐねぐねと自由に曲がるアームに、スマホを固定できるスマホホルダーとマイクが付き、首にかけてスマホをハンズフリーで使うことができるフレキシブルアーム。スマホホルダーはばね式で幅115〜190mmに可変してスマホをセットできる。

約210gと軽量。ぐねぐねと自由に曲がるアームでお好きな位置にセットが可能だ。本製品の3.5mmプラグをスマホに繋げれば、イヤフォンとマイクが使用可能となる。

スマホホルダーにマイクをセットでき、向きも自由に変えることができる。また、マイクを手に持って口元近くで声を拾うことが可能。風が強い屋外などでもクリアな音声で拾うことができる。

自分撮りや実況、ビデオチャットなどに使用したり、カラオケアプリなどでカラオケを楽しんだり、ゴロ寝しながらのスマホ操作にも使える。

グネグネと曲がるアーム、スマホホルダー、イヤフォンとマイクで便利な自撮りネックホルダーだ。

■製品仕様
・サイズ/横幅250×奥行80×高さ570(mm) ※使い方によって変わります。
・その他サイズ/スマートフォンホルダー:横幅65×高さ115〜190(mm)
        アーム部の全長:約1110mm
        アーム部の太さ:約10mm
        ネック部の太さ:約20mm
・対応スマートフォンサイズ/高さ115〜190(mm)
・プラグ/4極ステレオミニプラグ(直径3.5mm)
・内容品/本体(マイク、イヤホン付き)、スマホホルダー、日本語取扱説明書
・重量/約210g
・パッケージサイズ/横幅90×高さ205×奥行70(mm)
・パッケージ重量(内容品含む)/約240g
・保証期間/6ヶ月

■手ぶらで1人実況「自撮りネックホルダー」

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■モバイルに関連した記事を読む
・吸盤でスマホを吸着!Qi対応の「ワイヤレス充電モバイルバッテリー『ピタッQiバッテリー』」
・スイスから世界最小の充電用USBケーブル「inCharge Universal」が日本上陸
・スマートウォッチってどんなイメージ? マクロミルが「時計」をテーマにした意識調査(マクロミル調べ)
・米クラウドファンディングで大絶賛!あらゆる場所に吸い付くスマホマウント
・スマホの縦置き・横置きに両対応した(Qi対応)ワイヤレス充電スタンド

(引用元:livedoor news)

ソニーモバイルが「ソードアート・オンライン アリシゼーション」とスマートプロダクト「Xperia Ear Duo…

20

現在放送中のTVアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション」と「Xperia Ear Duo」がコラボ!


ソニーモバイルコミュニケーションズ(以下、ソニーモバイル)は20日、今年4月に発売した、耳をふさがず周囲の音を聞きながら音楽やコミュニケーションを楽しめるスマートプロダクト「Xperia Ear Duo」と、現在放送中のTVアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション」とのコラボレーションについて、専用プラグインの配信およびスペシャルパッケージを発売すると発表した。

TVアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション」は、川原礫氏による小説「ソードアート・オンライン」が原作。2012年と2014年にTVアニメ化され、昨年2月には「劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-」(以下、劇場版SAO)が公開、今年4月にはスピンオフ作品「ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン」がTVアニメ化されている。

劇場版SAOが公開された際には、ソニーモバイルのイヤホン型ウェアラブルデバイス「Xperia Ear」とのコラボ製品を販売しており、「Xperia Ear」シリーズの製品としては2回目のコラボとなる。

「Xperia Ear Duo」は、AI(人工知能)によるボイスアシスタント機能に対応し、外音が聞こえる状態で音楽などを楽しむことができる「デュアルリスニングスタイル」の両耳タイプ完全ワイヤレスイヤホン。

2019年1月下旬以降に、プラグインアプリ“Xperia Ear Duo (アスナ)”をGoogle Playストアより配信するほか、コラボレーション特別仕様のスペシャルパッケージセットを販売する。販売開始にあたって、本日の12月20日からソニーストアおよびANIPLEX+にて予約受付を開始する。

プラグインアプリ“Xperia Ear Duo (アスナ)”
プラグインアプリ“Xperia Ear Duo (アスナ)”では、「Xperia Ear Duo」のアシスタント音声をアスナ(CV:戸松遥)の声に変更できる。

生活に合わせて話しかけてくれる「Xperia Ear Duo」のデイリーアシスト機能もアスナの特別仕様で楽しめるほか、電話をしたいときや予定・ニュースなどを確認したいときに手伝ってくれるなど、アスナがまるで秘書のように日々のコミュニケーションをサポートしてくれる。

・商品名:プラグインアプリ “Xperia Ear Duo (アスナ)”
・販売期間:2019年1月下旬以降に配信予定
・価格:1,500円(税込み)
※本プラグインは、Google Play ストアよりダウンロードして利用可能
※2017年3月に配信を開始したアプリ“Xperia Earプラグイン (アスナ)”を更新することで、アプリ名が“Xperia Ear Duo (アスナ)”に変わり、Xperia Ear Duoでもアシスタント音声を変更できるようになる。

スペシャルパッケージセット
コラボレーション特別仕様として、スペシャルパッケージセットをソニーストアおよびANIPLEX+で販売する。
・Xperia Ear Duo本体(ゴールド)
・SAOオリジナルポーチ
・オリジナルリングサポーター(レッド)
・プラグインアプリ“Xperia Ear Duo (アスナ)”ダウンロード用のGoogle Playストアカード(1,500円分)
をセットにした特別パッケージとのこと。

購入特典として、Xperia Ear Duoを身に着けたアスナの描き下ろしイラストを使用した販路限定アイテムを、ソニーストアとANIPLEX+それぞれで用意する。


・商品名:ソードアート・オンライン アリシゼーション × Xperia Ear Duo コラボレーション スペシャルパッケージセット
・初回受注期間:2018年12月20日(木)〜2019年2月25日(月)10時まで (※商品のお届けは1月下旬以降となります。)
・価格: 35,880円(税抜き)
・購入特典:ソニーストア:描き下ろしイラスト使用 特製ポストカード、ANIPLEX+:描き下ろしイラスト使用 特製タペストリー

次回の受注予定などについては、Webサイト上で随時告知されるとのことだ。
・Xperia Ear Duoとソードアート・オンライン「アスナ」のコラボレーション! | ソニーモバイル公式サイト


Xperia Ear Duo 会話も 音楽も  スマート機能搭載。自然な外音も楽しむ革新的体験 「使い方ガイド動画」

TVアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション」第2弾PV
記事執筆:2106bpm(つとむびーぴーえむ)

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Xperia Ear Duo 関連記事一覧 – S-MAX
・ソードアート・オンライン 関連記事一覧 – S-MAX
・TVアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション」オフィシャルサイト

(引用元:livedoor news)

ソニーモバイルが「ソードアート・オンライン アリシぜーション」とスマートプロダクト「Xperia Ear Duo…

20

現在放送中のTVアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション」と「Xperia Ear Duo」がコラボ!


ソニーモバイルコミュニケーションズ(以下、ソニーモバイル)は20日、今年4月に発売した、耳をふさがず周囲の音を聞きながら音楽やコミュニケーションを楽しめるスマートプロダクト「Xperia Ear Duo」と、現在放送中のTVアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション」とのコラボレーションについて、専用プラグインの配信およびスペシャルパッケージを発売すると発表した。

TVアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション」は、川原礫氏による小説「ソードアート・オンライン」が原作。2012年と2014年にTVアニメ化され、昨年2月には「劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-」(以下、劇場版SAO)が公開、今年4月にはスピンオフ作品「ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン」がTVアニメ化されている。

劇場版SAOが公開された際には、ソニーモバイルのイヤホン型ウェアラブルデバイス「Xperia Ear」とのコラボ製品を販売しており、「Xperia Ear」シリーズの製品としては2回目のコラボとなる。

「Xperia Ear Duo」は、AI(人工知能)によるボイスアシスタント機能に対応し、外音が聞こえる状態で音楽などを楽しむことができる「デュアルリスニングスタイル」の両耳タイプ完全ワイヤレスイヤホン。

2019年1月下旬以降に、プラグインアプリ“Xperia Ear Duo (アスナ)”をGoogle Playストアより配信するほか、コラボレーション特別仕様のスペシャルパッケージセットを販売する。販売開始にあたって、本日の12月20日からソニーストアおよびANIPLEX+にて予約受付を開始する。

プラグインアプリ“Xperia Ear Duo (アスナ)”
プラグインアプリ“Xperia Ear Duo (アスナ)”では、「Xperia Ear Duo」のアシスタント音声をアスナ(CV:戸松遥)の声に変更できる。

生活に合わせて話しかけてくれる「Xperia Ear Duo」のデイリーアシスト機能もアスナの特別仕様で楽しめるほか、電話をしたいときや予定・ニュースなどを確認したいときに手伝ってくれるなど、アスナがまるで秘書のように日々のコミュニケーションをサポートしてくれる。

・商品名:プラグインアプリ “Xperia Ear Duo (アスナ)”
・販売期間:2019年1月下旬以降に配信予定
・価格:1,500円(税込み)
※本プラグインは、Google Play ストアよりダウンロードして利用可能
※2017年3月に配信を開始したアプリ“Xperia Earプラグイン (アスナ)”を更新することで、アプリ名が“Xperia Ear Duo (アスナ)”に変わり、Xperia Ear Duoでもアシスタント音声を変更できるようになる。

スペシャルパッケージセット
コラボレーション特別仕様として、スペシャルパッケージセットをソニーストアおよびANIPLEX+で販売する。
・Xperia Ear Duo本体(ゴールド)
・SAOオリジナルポーチ
・オリジナルリングサポーター(レッド)
・プラグインアプリ“Xperia Ear Duo (アスナ)”ダウンロード用のGoogle Playストアカード(1,500円分)
をセットにした特別パッケージとのこと。

購入特典として、Xperia Ear Duoを身に着けたアスナの描き下ろしイラストを使用した販路限定アイテムを、ソニーストアとANIPLEX+それぞれで用意する。


・商品名:ソードアート・オンライン アリシゼーション × Xperia Ear Duo コラボレーション スペシャルパッケージセット
・初回受注期間:2018年12月20日(木)〜2019年2月25日(月)10時まで (※商品のお届けは1月下旬以降となります。)
・価格: 35,880円(税抜き)
・購入特典:ソニーストア:描き下ろしイラスト使用 特製ポストカード、ANIPLEX+:描き下ろしイラスト使用 特製タペストリー

次回の受注予定などについては、Webサイト上で随時告知されるとのことだ。
・Xperia Ear Duoとソードアート・オンライン「アスナ」のコラボレーション! | ソニーモバイル公式サイト


Xperia Ear Duo 会話も 音楽も  スマート機能搭載。自然な外音も楽しむ革新的体験 「使い方ガイド動画」

TVアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション」第2弾PV
記事執筆:2106bpm(つとむびーぴーえむ)

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Xperia Ear Duo 関連記事一覧 – S-MAX
・ソードアート・オンライン 関連記事一覧 – S-MAX
・TVアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション」オフィシャルサイト

(引用元:livedoor news)

バス乗り継ぎの旅に最適!?「バスNAVITIME」が主要バスターミナルの「バスのりば地図」に対応

20

ナビタイムジャパンは、 2018年12月19日(水)より、スマートフォン向けバス専用アプリ「バスNAVITIME」において、主要バスターミナルの「バスのりば地図」に対応したと発表した。

「バスNAVITIME」は、バスの乗換や運行情報などバスの利用に特化したナビゲーションアプリ。これまでも、乗り場番号をルート上にテキスト表示したり、バス停を地図上に表示する機能を提供してきたが、今回のアップデートで全国主要バスターミナルおよび駅の停留所の乗り場番号を、地図上に表示できるようになる。路線バスやコミュニティバスを含む複数のバス会社が乗り入れを行う場合も、横断的に確認することができる。

本機能は、利用者からの要望により実現した機能であり、アプリ内の「時刻表」画面にて確認できる。例えば、メニューの「時刻表検索」から渋谷駅を検索して表示される地図マークをタップすると閲覧できる。地図上に現在地と周辺バス停を一覧表示するため、自分の乗りたいバス停と周りの乗り場の位置を把握しながら確認できる。「何駅の、何番乗り場が、どこにあるか」がひと目で分かるようになる。対応バスターミナルは、アプリ上で利用者の多いものから順に対応しており、今後も拡大していくとのことだ。

■対応しているバスターミナルおよび駅、停留所
・首都圏
JR:東京駅〔八重洲南口〕、赤羽駅東口、千葉駅、川崎駅西口、吉祥寺駅〔北口〕、新横浜駅、川崎駅前、上大岡駅、三鷹駅〔南口〕、横浜駅西口、川口駅東口、渋谷駅、宇都宮駅西口、大宮駅西口、八王子駅北口、葛西駅前、立川駅北口、津田沼駅、亀戸駅前、池袋駅東口、新宿駅西口、町田バスセンター、大宮駅東口、横浜駅東口
私鉄:青葉台駅、新百合ヶ丘駅、調布駅北口、二子玉川駅、成増駅南口、羽田空港第1ターミナル、成増駅北口、
・その他主要都市
札幌駅前バスターミナル、仙台駅前、新潟駅前、静岡駅前、浜松駅、大阪駅前、姫路駅〔北口〕、京都駅前、京都駅〔烏丸口〕、四条河原町、広島駅〔南口〕、広島バスセンター

■バスNAVITIME
iPhone向け: https://itunes.apple.com/jp/app/id589399930
Android向け: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.navitime.local.bus&hl=ja

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・子供の英語教育に!英語と日本語、2カ国語でおしゃべりするプラレールが登場
・NEXCO東日本、高齢ドライバーの運転能力のチェックを呼びかけるWeb動画「年末年始は運転能力チェック!」を公開
・徳島新聞連載「第九永遠なり〜鳴門初演100年」が書籍に
・48本の500mlボトルを、わずか15cmの隙間に一括収納できるボトル収納ラック
・日本初!「荒野行動」公式グッズショップが渋谷に期間限定でオープン

(引用元:livedoor news)

今度のまな板は2階建て!2台の自作PCを同時に検証できる2段PCチェック台を発売

20

上海問屋は、2台の自作PCを同時に検証する際に便利な、2段PCチェック台を発売した。価格は6,499円(税別)。

■PC同士の比較をしたいときにオススメなまな板
本製品は、2台のPCを同時に検証がしやすい2段PCチェック台だ。ハードディスク用のブランケットと、PCI設置用のピラーをつけるだけで簡単に組みあがる。2台分のPCパーツを設置出来るので、パーツ同士の比較がしやすいだろう。

CPUやメモリなどを装着したマザーボードをそのままネジ留め可能。ケースの干渉がないのでロングタイプのVGAも設置できる。また、2段仕様にする場合、下段のマザー後方にケースファンを最大2基搭載可能だ。

ハードディスク用のブランケットは3.5・2.5両方の大きさのドライバに対応し、3.5インチHDDは2台、2.5インチSSDは3台設置可能だ。ネジは2台分だけ付属している。

■製品仕様
素材・・・・・アクリル板
対応・・・・・MATX/ATXマザーボード(最大マザーボードサイズ ネジ位置305x244mm)
サイズ・・・・縦293x横425x高さ230mm
重量・・・・・約2000g
製品保証・・・購入後 初期不良2週間

上海問屋限定販売ページ

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■上海問屋に関連した記事を読む
・忘年会や新年会に最適!パーティーシーンやライブ配信でも大活躍するドットマトリクスLED眼鏡
・ 80年代のグライコについていたLEDのアレが復活!オーディオスペクトラムキット
・え? パソコンを冷やすボール? ノートPCの冷却効果を高める「スタンドボール」
・USBケーブルで直接充電可能な単3型リチウムポリマー充電池
・大掃除に向けて1台いかが?面倒な水回りの掃除で大活躍!3種のアタッチメント付属爆安電動ポリッシャー

(引用元:livedoor news)

武井壮が山縣亮太に太鼓判 「100%、9秒台を出せる」「アジアNO.1」

20

19日放送、MBS「戦え!スポーツ内閣」では、陸上十種競技の元日本王者でタレントの武井壮が、短距離の山縣亮太にインタビュー。2019年に9秒台を出すと太鼓判を押した。

今年のアジア大会では9秒92で優勝した蘇炳添に対し、10秒00というタイムだった山縣。違いとなったのは序盤だ。「スタートの技術的なものはそんなに劣っているとは思わない」という山縣は、完璧なスタートを切った。だが、最初の数歩で蘇に差をつけられたのだ。

まずフィジカルの違いもあり、「スタートで負けた」という山縣は、走法の修正を示唆した。これまではスタートで全力を出さず、60メートル付近から全力になるイメージで走ってきたが、それを「ちょっと崩していかないといけないタイミング」にきていると分析する。

一方で、本人も「離されていない」と話すように、中盤以降の山縣は蘇にも食らいついた。フィジカルの差がありながら距離が開かなかったということは、技術的には山縣のほうが優れているということだ。だからこそ、武井は「可能性を感じた」と話す。

山縣も「9秒は数字だけ見ると決して不可能ではないと思っている」とコメント。「言っても表情が取り繕ったようになる」と、これまでは不用意に自信を表に出さなかった男が、9秒台に向けての意気込みと自信をのぞかせた。

「自分の走りにとことん向き合って、自分を律することができた」「どうやって速く走れるのか、パフォーマンスも自分なりにコントロールできた」という2018年の漢字に「律」を選んだ山縣。2019年は「爆」、2020年は「大爆」にして、東京五輪につなげたいと意気込んだ。

武井は「過去100メートルを走ったアジア全員の選手の中で、技術はナンバーワン」と、山縣を称賛。その山縣が「一番有効かつ効率の良い力の使い方」の重要性にも気づいたと指摘し、「この2つの蓄積を融合した選手は、世界的に見ても過去そんなにいない」と絶賛した。

2019年の山縣は9秒台を出せるのか。単刀直入に問われた武井は、「100%」と言い切った。

(引用元:livedoor news)

第1回 IIVクリエイターアワード「Chapter Zero」開催決定。12月19日よりエントリー受付開始

20

ドワンゴは、同社のオリジナルIP(Intellectual Property:キャラクターなどの知的財産)ブランド「IIV」(読み方:トゥー・ファイブ)にて才能発掘プロジェクト 第1回 IIVクリエイターアワード「Chapter Zero」を開催する。

また、2018年12月19日(水)より作品応募のエントリー受付を開始した。

IP制作から作家のマッチングまでをワンストップでプロデュースするドワンゴ発のオリジナルIPブランド「IIV」は、次世代のエンタテインメント界を担う新進気鋭の新人クリエイターを募集します。受賞後は、「IIV」のクリエイターとしてデビューしてもらい、さらに、様々なメディア展開を「IIV」がサポートする。

アメノセイは、「IIV」オリジナルの記憶喪失系バーチャルYouTuberで、現在公式ニコニコチャンネルや公式YouTubeチャンネルを通して動画投稿を行っている。

本コンテストでは、このバーチャルYouTuber「アメノセイ」の失われた過去を想起させる作品を募集する。アメノセイの「もしも…(if)」という設定のため、ジャンルや世界観、ストーリー、エピソード・イメージは自由に創作可能だ。また、作品例として、本日12月19日(水)より「IIV」公式HP(http://twofive-iiv.jp)にて、時雨沢恵一をはじめ、人気クリエイターらが同テーマで書き(描き)下ろしたスペシャルコラボ小説・イラスト・楽曲を随時公開する。

■第1回 IIVクリエイターアワード「Chapter Zero」 開催概要
1.スケジュール
応募期間:2018年12月19日(水)〜2019年3月25日(月)13:00まで(郵送の場合:当日消印有効)
結果発表:2019年初夏頃発表予定 ※受賞作品は、「IIV」公式サイト他にて発表予定です。

2.応募資格
・年齢・職業、プロ・アマチュア、全て不問。ただし、将来的にIIVのクリエイターとして
 活動できる方。
・事務所などに所属されて専属契約されている方は、事前に事務所にご相談のうえ、ご応募ください。
・未成年の方は保護者の承諾を得てご応募ください。

3.作品テーマ
「アメノセイの過去にまつわる×××」 
 ※「もしも…(if)」という設定なので、ジャンル・世界観・ストーリー・イメージは自由。

4.応募ジャンル
小説部門、イラスト部門、コミック部門、動画・音楽部門、その他
※小説、イラスト、コミック、動画、音楽、ドラマ、ショートムービー、オーディオドラマ、
クレイアニメ、ダンス、ポエム、模型、3Dモデル、短歌、俳句、川柳、書道、華道ほかエンタ
テインメント作品全般。

5.選考方法・審査基準
・2019年3月25日の締め切り後、選考委員によって選考いたします。
・最終選考通過者のみに、2019年6月末頃までにご登録頂いたメールにご連絡させて頂きます。

6.選考委員
「IIVクリエイターアワード」PJチーム

7.応募方法
WEB応募だけではなく、リアル作品(造形物など)も応募可能です。
応募サイト:https://twofive-iiv.jp/award/

8.受賞特典
・IIVのクリエイターとしてデビュー
・副賞 最優秀賞50万円 / 各部門賞 10万円
・商品化やメディア展開の可能性

・ドワンゴ発オリジナルIPブランド「IIV」
“オリジナルIP創出の為なら何でもやる”、“面白ければ何でも作る”を矜持とし、自社のオリジナルIP制作だけでなく、他社のIP制作から作家のマッチングまでをワンストップでプロデュースするなど、あらゆるジャンルのコンテンツを様々な形で展開していくブランド。「キノの旅」シリーズで知られる時雨沢恵一氏をはじめとして、「デュラララ!!」成田良悟氏、「天使の3P(スリーピース)!」蒼山サグ氏が所属。クリエイターの発掘・マネジメントなどを行う。他に、「IIV」オリジナルVTuber“アメノセイ”の制作・運用などもプロデュースしている。

■「IIV」公式サイト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・「Kizuna AI 1st Live “hello, world”」大阪公演の模様をニコ生で独占生中継
・ニコニコ大百科×ピクシブ百科事典「ネット流行語100」年間大賞に「ポプテピピック」
・大河ドラマ「西郷どん」最終回前夜祭!「5分でわかる『西郷どん』」1〜46話をニコ生で一挙放送
・平成最後の年末年始アニメスペシャル!「ポプテピピック」、「宇宙よりも遠い場所」など毎日アニメ一挙放送実施

(引用元:livedoor news)