![]() |
docomo向けジョジョスマホ第2弾「JOJO L-02K」が全オーダーで一括648円で販売中!在庫限りの最終処分価格に |
既報通り、NTTドコモが昨年3月に「2017-2018年冬春モデル」として発売した人気漫画・アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」の30周年記念スペシャルモデルとなる“ジョジョスマホ”第2弾スマートフォン(スマホ)「JOJO L-02K」(LGエレクトロニクス製)を1月18日に値下げしました。
値下げは割引施策「端末購入サポート」の割引額を増額して行われ、これによって新規契約および機種変更(契約変更含む)、他社から乗り換え(MNP)の全オーダーで公式Webストア「
ドコモオンラインショップ」などの直営店では本体価格から直接125,064円を割り引いた一括648円(価格はすべて税込)となっています。
JOJO L-02Kは発売時にまったく割引のない本体価格125,712円で販売されていましたが、昨年8月に端末購入サポートに追加されて42,768円OFFの82,944円、さらに昨年11月に端末購入サポートの割引額を増額して82,296円OFFの43,416円で販売されてきましたが、さらに割引額を増額してまさに最終処分価格の投げ売り状態となっています。
値下げによってドコモオンラインショップでは翌19日早朝より在庫切れになり、さらに1月21日に入荷した分も売り切れて現在は在庫なしになっていますが、さらに本日1月23日に再度入荷予定であることが案内されています。限定1万台販売であるため、各店舗にあった在庫をかき集めている模様ですが、そろそろ本当に最後の在庫となりそうです。
なお、ドコモショップなどの店頭では別途、頭金が設定されている場合もありますが、ドコモオンラインショップでは契約事務手数料や送料(ドコモショップ受取の場合)も無料なため、より安く購入可能です(ドコモオンラインショップで自宅などに配送する場合は、購入金額2,700円以下だと送料がかかります)。

JOJO L-02Kは「V30+ L-01K」をベースに背面に原作者の荒木飛呂彦氏が描き下ろした第5部の主人公であるジョルノ・ジョバァーナのスタンド「ゴールド・エクスペリエンス(黄金体験)」があしらわれている外観だけでなく、ジョジョの奇妙な冒険の関するオリジナルコンテンツを搭載した「ジョジョスマホ」の第2弾モデルです。
基本仕様は流行りの縦長画面による“ほぼ全画面デザイン”を採用し、約6.0インチQHD+(1440×2880ドット)有機EL(OLED)フルビジョン(FullVision)ディスプレイ(約538ppi)やオクタコアCPU、4GB LPDDR4X内蔵メモリー(RAM)、128GB内蔵ストレージなど。その他の詳細な製品情報については以下の記事をご覧ください。
・NTTドコモ、ジョジョスマホ第2弾「JOJO L-02K」を2018年3月に1万台限定の12万5712円で発売!漫画・アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」の30周年記念スペシャルモデル詳細発表 – S-MAX
・NTTドコモがジョジョスマホ第2弾「JOJO L-02K」のタッチ&トライイベントを仙台駅前ビルAER2階で2月4日まで開催!聖地仙台で実機初お披露目、外観を写真と動画で紹介【レポート】 – S-MAX


現時点におけるJOJO L-02Kのドコモオンラインショップなどにおける直営店での価格は以下の通り。なお、端末購入サポートなので規定利用期間(購入日もしくは開通日の翌月1日から起算して12か月)以内の解約などでは解除料(端末購入サポートの割引額の半額)がかかるのでご注意ください。
機種 | 本体価格 | 端末購入サポート割引額 (括弧内は解除料) |
支払額 (括弧内は分割) |
|||||
L-02K ![]() 購入する (引用元:livedoor news) Apple、iPhoneやiPadなど向け最新プラットフォーム「iOS 12.1.3」を提供開始!XR・XS・XS MaxのCarPlay…
Appleは22日(現地時間)、iPhoneやiPadなど向けプラットフォーム「iOS」の最新バージョン「iOS 12.1.3(16D39または16D40)」を提供開始したとお知らせしています。対象機種は、iOS 12の対象機種であるiPhone 5s以降およびiPad 5・iPad Air・iPad mini 2・iPad Pro以降、iPod touch(第6世代)で、無料でアップデート可能。 変更点はCarPlayシステムで「iPhone XS」および「iPhone XS Max」、「iPhone XR」との接続解除を引き起こす可能性のある問題やメッセージアプリの詳細表示で写真のスクロールに影響する可能性のある問題などの複数の不具合を修正しています。 なお、手元のiPhone XS Maxなどでは各仮想移動体通信事業者(MVNO)でも「mineo」のAプラン(VoLTE対応)などのau回線を用いたサービスも含めて引き続き利用できていますが、どうしても心配な人は公式の動作確認を待ってみてください。その他、同社では「macOS Mojava 10.14.3(18D42)」や「watchOS 5.1.3(16S535)」、「tvOS 12.1.2(16K534)」もリリースしています。 ![]() ![]() iPhoneやiPadなど向けの最新プラットフォームであるiOS 12は、昨年9月に正式版がリリースされ、その後、eSIMによるデュアルSIM対応などの新機能が追加されたiOS 12.1がリリースされ、不具合を解消する12.1.1や12.1.2がリリースが提供されていましたが、今回はさらに不具合を修正する12.1.3が配信開始されました。 なお、iOS 12.1.2はiPhoneのみに提供されていましたが、iOS 12.1.3はiPadやiPod touchにも提供されています。更新は各機種本体のみでOTA(On-The-Air)によりダウンロードで行え、方法としては、「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」から行えます。また、iTunesをインストールしたWindowsおよびMacとUSB-Lightningケーブルで接続しても実施できます。 なお、単体でアップデートする場合のダウンロードサイズは手持ちのiPhone XS Maxで333.8MBとファイルサイズがそこそこ大きいため、携帯電話ネットワークのデータ通信量(GB)を減らしたくない場合にはWi-Fiなどを利用しましょう。Appleが案内しているアップデートの内容は以下の通り。
![]() ドコモオンラインショップでiPhoneを予約・購入 ソフトバンクオンラインショップでiPhoneを予約・購入 記事執筆:memn0ck
■関連リンク (引用元:livedoor news) Apple、iPhoneやiPadなど向け最新プラットフォーム「iOS 12.1.3」を提供開始!XR・XS・XS MaxのCarPlay…
Appleは22日(現地時間)、iPhoneやiPadなど向けプラットフォーム「iOS」の最新バージョン「iOS 12.1.3(16D39または16D40)」を提供開始したとお知らせしています。対象機種は、iOS 12の対象機種であるiPhone 5s以降およびiPad 5・iPad Air・iPad mini 2・iPad Pro以降、iPod touch(第6世代)で、無料でアップデート可能。 変更点はCarPlayシステムで「iPhone XS」および「iPhone XS Max」、「iPhone XR」との接続解除を引き起こす可能性のある問題やメッセージアプリの詳細表示で写真のスクロールに影響する可能性のある問題などの複数の不具合を修正しています。 なお、手元のiPhone XS Maxなどでは各仮想移動体通信事業者(MVNO)でも「mineo」のAプラン(VoLTE対応)などのau回線を用いたサービスも含めて引き続き利用できていますが、どうしても心配な人は公式の動作確認を待ってみてください。その他、同社では「macOS Mojava 10.14.3(18D42)」や「watchOS 5.1.3(16S535)」、「tvOS 12.1.2(16K534)」もリリースしています。 iPhoneやiPadなど向けの最新プラットフォームであるiOS 12は、昨年9月に正式版がリリースされ、その後、eSIMによるデュアルSIM対応などの新機能が追加されたiOS 12.1がリリースされ、不具合を解消する12.1.1や12.1.2がリリースが提供されていましたが、今回はさらに不具合を修正する12.1.3が配信開始されました。 なお、iOS 12.1.2はiPhoneのみに提供されていましたが、iOS 12.1.3はiPadやiPod touchにも提供されています。更新は各機種本体のみでOTA(On-The-Air)によりダウンロードで行え、方法としては、「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」から行えます。また、iTunesをインストールしたWindowsおよびMacとUSB-Lightningケーブルで接続しても実施できます。 なお、単体でアップデートする場合のダウンロードサイズは手持ちのiPhone XS Maxで333.8MBとファイルサイズがそこそこ大きいため、携帯電話ネットワークのデータ通信量(GB)を減らしたくない場合にはWi-Fiなどを利用しましょう。Appleが案内しているアップデートの内容は以下の通り。
![]() ドコモオンラインショップでiPhoneを予約・購入 ソフトバンクオンラインショップでiPhoneを予約・購入 記事執筆:memn0ck
■関連リンク (引用元:livedoor news) ソフトバンクとワイモバイルにて「VoLTE国際ローミング」が提供開始!まずは韓国・SK Telecomと高音質通…
ソフトバンクおよびウィルコム沖縄は21日、携帯電話サービス「SoftBank」および「Y!mobile」において日本と海外の対象国・地域および対象国・地域内の通話において高音質通話サービス「VoLTE」を利用できる「VoLTE国際ローミング」を2019年1月21日(月)に提供開始したと発表しています。 対象国・地域および対象事業者はサービス開始時点では韓国のSK Telecomのみとなっており、それぞれ順次拡大予定となっています。通話料は通常の国際ローミングと同額で、事業者毎に設定されています。 ![]() 国際ローミングにおけるSK Telecomの通話料 VoLTE国際ローミングはSoftBankおよびY!mobileのVoLTE対応機種同士であれば、日本と対象国・地域間および対象国・地域内における通話がVoLTEとなるサービスです。 利用条件はVoLTE対応機種であることのほか、世界対応ケータイに加入していることで、日本国内でVoLTEを利用している場合には特に設定は必要なく使えます。国際ローミングの通話料については「サービスエリア・料金 | モバイル | ソフトバンク」をご参照ください。 記事執筆:memn0ck
■関連リンク (引用元:livedoor news) ボタンひとつでタイヤの空気入れや空気圧チェックができる電動エアコンプレッサーサンコーは、「電動エアコンプレッサー『ハンディエアポンプmini』」を発売した。価格は7,980円(税込)。 本製品は、車やバイク、自転車のタイヤの空気を電動で手軽に入れることのできる小型の電動エアコンプレッサー。充電式で、取り回しも簡単。高さ190×幅40×厚み50mm(持ち手部分)、430gで片手でラクラク持てるコンパクトサイズ。最大出力空気圧は120PSIまで対応する。 使い方は付属のホースをタイヤに繋ぎ、本製品の電源を入れ液晶モニタで空気圧を設定し、あとはスタート・ストップボタンを押すだけ。電動で空気が入り、設定した空気圧になったら自動でストップする。ボタンを押すことで手動で止めることもできる。 空気圧は常に液晶パネルに表示されるので、現在の空気圧の状態を簡単に確認できる。空気圧のチェック用としても使える。 車だけではなく、自転車のタイヤの空気が入れられる自転車用アダプタも付属。英式、仏式の2種類が付属し、様々な自転車に対応。さらにボール用アダプタ、風船用アダプタでタイヤ以外にも空気を入れられる。 暗い所でも作業がしやすいLED搭載。さらに6000mAhのモバイルバッテリーとしても利用できる。 適切な空気圧で燃費を悪化を防ぎたい、いつでも簡単に空気圧のチェック、空気を入れられる。常に車に置いていても場所を取らないコンパクトサイズの電動エアコンプレッサー「ハンディエアポンプmini」だ。 ■製品仕様 ■電動エアコンプレッサー「ハンディエアポンプmini」 ■ITライフハック ■デジタル家電に関連した記事を読む (引用元:livedoor news) 発売から60周年!レールの総延長は、実に地球約2周半を達成した「プラレール」タカラトミーが発売している鉄道玩具「プラレール」は、2019年に60周年を迎える。これを皮切りに「すごい!を一緒に。」をテーマとして、記念商品やイベント、様々な企業・ブランドとのコラボレーションなどが行われる。 ■60周年記念セットが登場 また2月9日(土)から、JR東日本 両国駅前に「両国 プラレール駅」が期間限定で登場する。さらに、西日本旅客鉄道の「京都鉄道博物館」では、3月23日(土)に本物のC62蒸気機関車「プラレール 60周年SLスチーム号」が、実物大の“青いレール”と共にお披露目される。また、平成を代表するプラレールが集合するプラレール60周年企画展「おかげさまで60年まるごとプラレール展」も3月9日(土)から開始される。 このほか、同じく2019年に60周年を迎える「ベビースターラーメン」(発売元:おやつカンパニー)との“同級生”コラボをはじめ、様々な企業やブランドとのコラボレーションを順次実施していくとのことだ。 ■プラレール60周年記念キャンペーン ■ITライフハック ■カルチャーに関連した記事を読む (引用元:livedoor news) 「SAO アリシゼーション」×Nアニメ コラボ!前半人気キャラ&エピソードをニコニコアンケートで10000人…ドワンゴが運営するアニメポータルサイト「Nアニメ」で実施中の企画「ソードアート・オンライン ニコニコ -ニコニコでコラボしてみた-」にて、SAOファンに向けてアンケート調査を実施した結果を発表した。 アンケート結果は以下のとおり。 Q2.好きなエピソードは? ©2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project ■アンケート結果 ■ITライフハック ■niconicoに関連した記事を読む (引用元:livedoor news) これどこのネジだあ?を防止し、スムーズな分解と組み立てを実現するマグネティック作業マット上海問屋は精密機器の分解の際に重宝するマグネット作業マットを発売した。価格は500円(税別)。 ■精密機器の分解や組み立てに超便利 ■製品仕様 ■上海問屋限定販売ページ ■ITライフハック ■上海問屋に関連した記事を読む (引用元:livedoor news) マウスコンピューターからCore i9-9900XとThunderbolt 3インターフェイスを搭載したクリエイター向けパ…マウスコンピューターは、クリエイター向けパソコンブランド“DAIV“(呼称:ダイブ)より、最新の10コア20スレッドCPU「インテル Core i9-9900X プロセッサー」と「水冷CPUクーラー」を搭載したハイエンドデスクトップパソコン「DAIV-DGX760H2-M2S5」を発売した。価格は37万9800円(税別)から。 ■最高位CPUに水冷クーラーとの組み合わせ 高性能CPU、グラフィックスを搭載することで、マルチコアによる並列計算を行う作業や、高精細/高品質なデジタルデータを用いたクリエイティブ作業に高いパフォーマンスを発揮する。 さらに、近年注目が集まる「Thunderbolt 3」に対応し、最大40Gbpsにおよぶ高速データ転送や対応機器のデイジーチェーン接続が可能で、周辺機器との配線をスマートに行うことができる。 ■製品ページ ■ITライフハック ■パソコンに関連した記事を読む (引用元:livedoor news) UQコミュニケーションズが「UQ mobile」と「WiMAX 2+」をセットで契約するとお得になる「ギガMAX月割」…
UQコミュニケーションズ(以下、UQ)は21日、仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供する携帯電話サービス「UQ mobile」と高速データ通信サービス「WiMAX 2+」を合わせて契約するとUQ mobileの月額基本料金を毎月300円(税別)割り引く「ギガMAX月割」の申込受付を2019年3月1日(金)に開始すると発表しています。 適用条件はUQ mobileおよびWiMAX 2+を個人契約しており、UQ mobileは「ぴったりプランS・M・L」または「おしゃべりプランS・M・L」、WiMAX 2+は「UQ Flatツープラス ギガ放題(3年)」もしくは「UQ Flatツープラス(3年・4年)」またはWiMAX 2+提携事業者の対象プランの適用を受けていること。 すでにサービスを利用中の場合も割引が適用となり、割引適用時期は申込受付完了の翌月利用分から。なお、UQ mobileの「UQ家族割」による子回線契約でギガMAX月割を申し込んだ場合、同一のUQ家族割グループに属する親回線契約の月額基本使用料から300円が割り引かれるとのこと。 ![]() ギガMAX月割はUQ mobileのスマートフォン(スマホ)などとWiMAX 2+のモバイルWi-Fiルーターなどを合わせて利用するとUQ mobileの月額基本料金が毎月300円OFFになる割引施策です。 これまでUQ mobileとWiMAX 2+を合わせて利用する「ウルトラギガMAX」はシンプルかつお特な料金で利用できるために大変好評だったものの、利用者から「セットならではの特典が欲しい」との要望があったとのこと。 これを受けて、UQでは要望に応えて家計にやさしいサービスとしてウルトラギガMAXをさらにパワーアップしたギガMAX月割を開始することになったということです。申込窓口は「UQスポット」などのUQ mobile取扱店またはオンラインサポートサービス「UQオンラインショップ」および「my UQ mobile」。 UQの親会社であるKDDIの携帯電話サービス「au」とWiMAX 2+のセット割はあるので、なかったのが不思議なくらいですが、ようやくといったところでしょうか。 ![]() ![]() ※UQ mobileの月額料金はプランS加入1年目の料金です。14ヶ月目以降は2,680円/月もしくは2,480円/月となります。 例えば、家族3人でUQ mobileのスマホと家のインターネット回線をWiMAX 2+とすべてをUQにまとめると、毎月の通信料は9,020円からとなります。これにより、同社ではお得な料金で快適な高速インターネットを存分に楽しめる「おうち まるごとUQ、だぞ。」としてプロモーションしていくということです。 ![]() 記事執筆:memn0ck
■関連リンク (引用元:livedoor news)
© Newspaper WordPress Theme by TagDiv
|