ホーム ブログ ページ 726

普段のお米を炊くだけで糖質を35%カットする「糖質カット炊飯器 匠」を予約開始

0

サンコーは、「糖質カット炊飯器 匠」(とうしつかっとすいはんき たくみ)を2019年2月中旬より発売する。それに伴い先行予約を1月30日より開始する。

本製品はいつものお米を炊くだけで糖質を35%カットできる炊飯器。外釜と内釜の2つを使用し、炊飯時に内釜が(糖質を含んだ)水に触れない状態に制御する(リフトコントロールシステム(実用新案出願中))ことで糖質をカットする仕組みだ。

従来のタンク式の糖質カット炊飯器に比べ、糖質のカット率をさらに高めることに成功し、コンパクトになりタンクのお手入れも不要になったとのこと。糖質をカットする低糖質炊飯はお米の硬さを3段階に設定が可能。好みに合わせて炊飯ができる。さらに外釜のみを使用して炊飯することで低糖質炊飯ではなく、通常の炊飯を行うことが可能だ。

ヒーターを外釜の下部分に加え、上部分にも搭載、保温時には上部分のヒーターも使用し庫内の温度を均一に保ち、美味しさをキープする。

ご飯は糖質が多いから控えたい、たくさん食べたいけれど糖質が気になる。健康に気を使いたいけれど難しいことはしたくない。そんな人には「いつものお米で簡単に炊ける糖質カット炊飯器」がオススメだ。

■製品仕様
・サイズ/横幅277×奥行344×高さ302(mm)
・重量/6.7kg
・電源ケーブル長/120cm
・電源/AC 100V(50/60Hz)
・定格消費電力(炊飯時)/600W
・炊飯方式/マイコン式
・炊飯容量/1〜4合(低糖質炊飯1〜2合)
・炊飯メニュー/低糖質炊飯(3種類)、通常炊飯
・内容品/本体、計量カップ、しゃもじ、日本語取扱い説明書
・パッケージサイズ/横幅317×奥行344×高さ302(mm)
・保証期間/12か月

■糖質カット炊飯器 匠

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■デジタル家電に関連した記事を読む
・NERV官給品仕様!ソニーのハイブリッド型スマートウォッチ「wena wrist」シリーズのエヴァコラボモデルが登場
・ボタンひとつでタイヤの空気入れや空気圧チェックができる電動エアコンプレッサー
・排水管の中を高圧逆噴射の水流で一気にお掃除できる「配管洗浄ホース付き強力高圧洗浄機」
・持ち運べて片手でラクラク縫えるUSB&乾電池駆動のミシン
・ソニー、ノイズキャンセリング機能とDSEEを搭載するネックバンド型ワイヤレスヘッドホンを発売
・「GOD EATER 3」とコラボレーションしたハイレゾ対応ウォークマンとワイヤレスヘッドホンが登場

(引用元:livedoor news)

これは困った!消失したデータを復活させるMac用復元アプリ「EaseUS Data Recovery Wizard for Mac 11.8」

0

自分自身で撮影した写真や動画などのデータはかけがえのない思い出だ。本来であれば、撮影後にすぐデータドライブや、オンラインストレージにバックアップして大切に保管するべきだが、移動させる前に誤った操作でファイルを消してしまったり、メモリーカードの異常によりファイルが見えなくなってしまうことも起きうるだろう。そんなときに消失したデータを復元してくれるMac用のアプリケーションが「EaseUS Data Recovery Wizard for Mac 11.8」だ。

■削除、フォーマットによって消失したデータを復元するユーティリティー
EaseUS Data Recovery Wizard for Mac 11.8はMac用に開発されたデータ復元アプリケーション。macOS 10.6以降に対応しており、Windows版の「EaseUS Data Recovery Wizard Pro 12.8」もリリースされている。このWindows版についてはすでにこちらの記事にて述べているので、参考にしてほしい。

Macのデスクトップにはランチャー「Dock」の右端に「ゴミ箱」が配置されており、不要なファイルはいったんこの中にドラッグしたあと、「ゴミ箱を空にする」を実行すると消去できる。「ゴミ箱を空にする」を実行したあとでファイルを復元する機能は、macOSには用意されていない。

しかし実は、ストレージは「ファイル管理領域」と「実データ領域」に分かれており、「ゴミ箱を空にする」を実行しても、実データ領域に保存されているデータ本体はそのまま残っている。EaseUS Data Recovery Wizard for Mac 11.8はファイル管理領域と実データ領域をスキャンすることで、OSが認識できなくなったファイルを復元するわけだ。

開発元のEaseUSによれば、フォーマット、ウイルス感染、ソフトクラッシュ、システムエラーなどの原因により紛失したデータを復元可能とのこと。また削除、紛失されたボリュームやパーテーションからデータを復旧することも可能だ。

「ゴミ箱を空にする」を実行してOSから認識できなくなったファイルも、EaseUS Data Recovery Wizard for Mac 11.8は復元が可能だ
■macOS 10.13以降ではふたつのソリューションを用意
EaseUS Data Recovery Wizard for Mac 11.8のセットアップ自体は簡単だ。製品公式サイトから「無料体験」をクリックするとダウンロードされるdmgファイル「mac_drw_trial.dmg」を実行したのち、画面の指示に従うだけ。特に困るところはないだろう。

左の「EaseUS Data Recovery Wizard」のアイコンを、右の「Applications」にドラッグするだけでインストールは完了する
しかしmacOS 10.13以降がインストールされたMacを使っている場合は、「システム整合性保護(System Integrity Protection、以下SIP)」を無効にするか、macOS 10.8〜mac OS 10.12環境でUSB起動ディスクを作る必要がある。なぜならmacOS 10.13以降では、アプリケーションからシステムドライブへのアクセスが許可されていないため。macOS 10.13以降を使っている方は下記の手順を参考にしてほしい。

Macを起動する際に「command+R」キーを押し続けて「macOSユーティリティ」を起動する

「ユーティリティ→ターミナル」を選択する

ターミナルの画面
ターミナルが起動したら、まず「crsutil status」と入力してSIPの状態を確認する。「enabled」と表示された場合はSIPが有効になっているので、「crsutil disable」と入力してSIPを無効化する。なお、ファイルの復元が終わったら、同じ手順でターミナルを起動して「crsutil enable」と入力してSIPを有効にすることを忘れずに。SIPを無効化したままではセキュリティー性が低くなるためだ

ブータブルメディアを作成する画面
USB起動ディスクを作成できるのはmacOS 10.8〜mac OS 10.12環境のみ。しかしEaseUSによれば、サポートセンターに問い合わせればmacOS 10.13以降で動作可能な「EaseUS Data Recovery Wizard Bootable Media」を提供するとのことだ

■Trim機能が有効になっているSSDではファイル復元は不可
EaseUS Data Recovery Wizard for Mac 11.8を利用するにあたっては、もうひとつ重大な制限がある。それは、SSDの速度低下を回避するための「Trim」機能が有効になっているドライブでは、ファイルを復元できないこと。Trim機能が有効になっていると、ファイルを消去するとつぎの書き込みに備えてデータ本体も消去される。つまりEaseUS Data Recovery Wizard for Mac 11.8をシステムドライブに対して利用できるのは、Trim機能が無効化されているSSDと、ハードディスクに限られることになる。

SSDを標準搭載している現行MacのシステムドライブはTrim機能が標準で有効化されている
■メモリーカードに対するファイル復旧は強力無比!
それではEaseUS Data Recovery Wizard for Mac 11.8の実力はどの程度のもなのか検証していこう。今回はSDーカード内のデータ復旧を試してみた。テスト前にSDカードのデータをゴミ箱に移動して、「ゴミ箱を空にする」を実行している。

操作方法だが、EaseUS Data Recovery Wizard for Mac 11.8を起動したあとのメイン画面でドライブを選択し、「スキャン」ボタンをクリックするだけと簡単だ。Mac自体のパフォーマンス、SDカードの読み書き速度によって所要時間は変わることが予想されるが、「Core i5-8259U」を搭載するMacBook Proと、Class2のSDHCカードという組み合わせでテストしたところ、1807個のファイル(総容量9.25GB)をスキャンするのに約6分、スキャンした全ファイルをシステムドライブに保存するのに約13分かかった。

容量の大きなストレージほどスキャン、復元にかかる時間がもちろん長くなるが、復旧するファイルを絞り込めば所要時間は短縮できる。スキャンしたファイルは種類ごとに分類されており、またリスト、アイコン、Cover Flow表示を切り替えられるので、復元したいファイルは素早く見つけられるはずだ。

EaseUS Data Recovery Wizard for Mac 11.8を起動したあと、復旧したいファイルが記録されていたドライブを選択して「スキャン」ボタンを押す

スキャンが終了したら復元するファイルを選択する
ファイルは種類ごとに分けられ、またリスト、アイコン、Cover Flow表示に切り替えられるので、目的のファイルを素早く見つけられる。

復元するファイルを選んだら「今すぐ復元」をクリックする
復元先は任意のストレージ以外に「Dropbox」、「Googleドライブ」、「OneDrive」などのオンラインストレージも選択可能だ

1807個のファイル(総容量9.25GB)を復元するのに約13分かかった
画像ファイルが重複しているのは、サムネイル用のデータが含まれているためだ。

■復元可能かどうか購入前に体験版で確認可能!
Trim機能が有効になっているSSDではファイルの復元が困難であることは先ほど述べたが、メモリーカード、USBメモリー、外付けハードディスクであれば、問題なく利用できる。また体験版が用意されており、復元可能なデータ量が2GBに制限されているものの、自分の環境で復元できるかを購入前に試すことができる。もしMacで誤って大事なファイルを消してしまった際には、まずは「EaseUS Data Recovery Wizard for Mac 11.8」を試してみよう。

■「EaseUS Data Recovery Wizard for Mac 11.8」製品情報

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■パソコンに関連した記事を読む
・Surface Headphonesの予約受付開始、発売は1月29日
・失敗することなく簡単にパーティションの管理が行える!「EaseUS Partition Master Professional」
・業務用パソコンに特化した高機能バックアップソフト「EaseUS Todo Backup Workstation 11.5」
・もしもの場合への備えはもちろん、ドライブ換装時にも活用できる!EaseUS Todo Backup Home
・間違ってフォーマットしても大丈夫!簡単操作でファイルを復元できる「EaseUS Data Recovery Wizard Professional 12.0」

(引用元:livedoor news)

早朝特別拝観でレアな京都を満喫!JR東海「そうだ 京都、行こう。」春はあけぼの編

0

「そうだ京都、行こう。」はJR東海が主催する観光キャンペーンだ。毎回様々な趣向を凝らしたツアーを企画している。これまでITライフハックでは「刀剣乱舞ファンも楽しめる!JR東海の「そうだ 京都、行こう。」× 京(みやこ)のかたな展ツアー」「初秋の京都でモシュ印とコケ寺リウムを楽しむ旅〜初日、東福寺、旧三井家下鴨別邸、常寂光寺〜」「初秋の京都にオリジナル苔アートが登場。苔の名所 5寺院で「モシュ印・コケ寺リウム」展示」と数多くのツアーに参加させてもらってきた。歴史の勉強になったり、景観の美しさに思わずため息が出てしまうほどだったりと、見事な企画力にいつも驚かされてきた。

今回の「そうだ京都、行こう。」のテーマは「春はあけぼの」ということで、朝の京都ならではの静謐な雰囲気を楽しもうという内容だ。今回はプレスツアーのレポートに加え、一般拝観の前に観光ができる「春はあけぼの京都の世界遺産いちばん乗りツアー」の情報も別記事でお届けしよう。

■京都最大級の阿弥陀如来像を祀る「転法輪寺」
初日のツアーは「転法輪寺」からスタートした。まるで竜宮城のような「鐘楼門」が旅人を迎えてくれる。

竜宮城のような「鐘楼門」
同寺の御本尊である阿弥陀如来坐像(御室大仏)は、江戸時代に桜町天皇追福のために造られたと伝えられている。像高が約7.5mと非常に大きく、目の前に来ると圧倒的な迫力がある。木造の坐像佛としては京都随一の大きさを誇る仏像とされる。

木造の坐像佛としては京都最大級の仏像となる、御本尊「阿弥陀如来坐像(御室大仏)」
御室大仏の手前には、大きさが縦横四尺(120cm)の大木魚がある。1本の木材から作られた木魚としては、小樽龍徳寺の四尺半に次いで二番目に大きな木魚だ。木魚は御経を読むときに叩かれる法具だが、魚をモチーフにしている。「眠っているときでも目を閉じない魚のように真剣に修行せよ」という意味合いが込められているそうだ。

大きさが縦横四尺(120cm)の大木魚
■大変珍しい裸の童姿の像
御本尊背後の厨子の中には、阿弥陀如来立像が安置されている。天智天皇の誕生にまつわる説話から安産守護の御利益があると言われている。なお、裸の童姿の像は大変珍しいそうだ。

安産守護の御利益があると言われている阿弥陀如来立像
高さが5m、幅が4mほどの大きな「釈迦大涅槃図(しゃかだいねはんず)」は、お釈迦様の最期を悲しむ人々や動物たちが描かれている。住職によると、涅槃図には珍しくネコが描かれているとのこと。

ネコが描かれている大きな「釈迦大涅槃図(しゃかだいねはんず)」
■涅槃図にネコが描かれないのはどうして?
涅槃図にネコが描かれない理由だが、お釈迦様がいよいよあの世へと旅立たれる日。お釈迦様の様態を聞きつけた、お釈迦様の生みの親と育ての親が天界から薬を持って駆けつけようとした。しかし、どうしても間に合いそうになく、お釈迦様を目掛けて薬を投げたところ、沙羅双樹の木に薬が引っかかってしまう。それを見ていたネズミが薬をお釈迦様に届けようと試みるも、ネコがネズミの邪魔をして薬を届けられなかった。それから長い間、ネコは涅槃図に描かれなくなったという。

ほかの動物たちはお釈迦様を見ているが、ネコだけはネズミを狙っている
休憩所では甘茶(100円)を頂戴した。スタッフによると、甘茶は額紫陽花(がくあじさい)から作られたお茶で、甘味料は一切使っていないという。甘くて美味しいお茶とお菓子で、しばし旅の疲れを癒やした。

休憩所で頂戴した、甘茶とお菓子(100円)
2日目は東寺の朝焼けスポット、清水寺、平等院などを紹介しよう。

■そうだ 京都、行こう。〜京都への旅行、観光スポットで京都遊び〜
■「春はあけぼの 京都の世界遺産いちばん乗りツアー」旅行商品
■京都デスティネーションキャンペーン「京の冬の旅」

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・再ブーム到来!大人気のアイテムを簡単に手作りできる「ぷにデコ スライムパレット」
・「エンゲージプリンセス」のボカロP新作書き下ろし楽曲を発表。バトルシステムおよび、歌姫として登場する4人の新キャラクターを初公開
・ビル・ゲイツも実践している瞑想本で、ストレスで疲れた心をととのえよう!「からっぽ! 10分間瞑想が忙しいココロを楽にする」
・ニコ生で特別公開!N高等学校で「『はたらく魔王さま!』和ヶ原聡司先生の講義を開催。一般にも開放
・鉄よりコアでディープなバスの世界「バスマガジン vol.93」でバス会社潜入レポートを特集

(引用元:livedoor news)

エイシング、ネット接続がなくてもリアルタイムに自立学習できるAIチップ「AiiRチップ」をリリース

0

エイシングは、クラウドを介することなくリアルタイムに自立学習できる独自のAIアルゴリズム「ディープ・バイナリー・ツリー」(以下、DBT)を搭載したAIチップ「AiiR(エアー)チップ」を開発したと発表した。2019年1月23日には都内の会場で発表会も開催され、同社の代表取締役である出澤純一氏がAiiRチップについて紹介した。

■エッジコンピューティングで求められる自律制御
エッジコンピューティングとは、ユーザーやユーザーの端末の近くにサーバを分散配置することで、通信遅延を抑制する技術のこと。近年ではFA機器やスマートフォン、コンピューターが内蔵された自動車など、利用者の身近にある機器において、AIを活用する「エッジAI」のニーズが高まっている。これまで、AIの情報処理はクラウド上で実行されるのが一般的であったが、エッジAIではこれをエッジ側で行うことになる。

今なぜエッジAIが求められているかというと、モビリティにおける自動運転や、生産性向上を目的とした工場の自動化においては、リアルタイムに機器を制御するニーズが拡大しているため。同社ではAiiRチップにより、これまで困難だったエッジ側でのリアルタイムな自立学習を可能にした、としている。

エイシング代表取締役 出澤純一氏
■動的な環境変化にAI学習が追いつけていない
出澤氏は同社について、機械制御とAIの技術を持っているのが優位点であると語る。出澤氏と、おなく創業メンバーである金天海氏は早稲田大学理工学部の出身。機械工学を学んだほか、AIについても技術を蓄積し、オムロンやデンソーといった大手企業を顧客として事業を展開してきた。その中で開発されたのが「AiiRチップ」というわけだ。

現在はAIと言うと、ディープラーニングについての話題がよく上がる。しかしこれをスマートフォンや自動車に実装するときに課題となるのが専門家によるチューニングが必要であるということ。「これらを自動化するツールもあるが、動的な環境変化に追いつけていない」と出澤氏。「例えばタイヤの減り具合やロボットアームの経年劣化については対応ができていない」(出澤氏)。同じようにNVIDIAがGPUを利用したディープラーニングについて展開しているが、並列計算なのがネックだ。「現在はクラウドと通信して学習結果を反映させている。その結果をダウンロードさせて実行しているので、学習と予測が分離している」と出澤氏。



■ネットワークなしでスタンドアロン動作もできるAiiRチップ
またこのような手法を採ると、「どうしても通信コストがかかる上、レイテンシーの遅れが出てしまい、何ミリ秒かの遅れが発生して安全性が確保できないことは1年前から騒がれている」(出澤氏)。この欠点を払しょくして、ネットワークにつながらない状態で学習と予測を終わらせることができるのが、同社のAiiRチップだ。

AiiRチップでは、AIのチューニングが不要なので、AIエンジニアも必要ない。個体差の補正も可能で、その場で学習できるという。高価なマシンは必要なく、Raspberry Piで動作するデモも紹介された。学習については50〜200マイクロ秒、推論は1〜5マイクロ秒で応答可能だ。



■現時点でのAiiRチップは画像処理がちょっと苦手
ただしAiiRチップにも弱点はある。それは画像の処理が苦手であるということ。DBTに画像処理をやらせるとモザイク画になってしまうがこれはチャンネル数が100と少ないためだ。ただしFAにおいては100以上の制御は必要ないため、十分に活用できる。「メンテナンスコストもなく、学習速度も速くて説明が可能」と出澤氏は語る。



■機械制御における個体差補正や予測制御に力を発揮するAiiRチップ
出澤氏は今後の戦略について、機械制御系における個体差補正や予測制御、複雑系の計算、職人の勘を機械に置き換える分野などでAiiRチップの実力は発揮できると語る。


■販売ではなくライセンスによる提供を予定
なおAiiRチップについては一般的に販売するのではなく、ライセンス形式での提供になるという。昨年11月にはすでにオムロンへ提供されているとのこと。この形式を取るのは共同開発をしていくことでの展開を想定しているため。「2、3か月検証し、そのあと共同開発をしてライセンス提供していくのが成功パターン」(出澤氏)。現在はオムロンのほか、デンソーやJR東日本と提携して開発しているそうだ。


■クラウドとの連動で社会集合知を実現
「これまでエッジデバイスのことをお伝えしたが、クラウドと連動させることで社会集合知を実現していく。クラウド上で初期学習したものを覚えさせ、そのあとの学習結果をアップロードしてデファクトモジュールを作る。それをフィードバックしてループさせていけばいい」と語る出澤氏。今後は制御系機器一般に導入されることを想定しているとのことだ。

場合によっては99%もの工数を削減したAiiRチップの実力については計り知れないものがある。制御分野に本製品が入ることで、製造工程に変革をもたらすことが期待されるだろう。


■エイシング

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■ITビジネスに関連した記事を読む
・LINE Pay、Visaブランドの提携クレジットカードの導入を発表
・チームラボ、東急リバブルの不動産検索サイトに、AIを活用した間取図解析レコメンド機能を導入
・100億円とはいかないけれど・・・LINE Payが期間中いつでも20%還元の「Payトク」キャンペーンをスタート
・多様化する働き方を支援!ザイマックスの働く人や企業を支える柔軟なワークプレイス「ZXY(ジザイ)」
・新生銀行、顧客ひとりひとりに合わせた接客を実現する選択肢型チャットボットを導入

(引用元:livedoor news)

携帯電話サービス「mineo」にて「月額基本料金500円3カ月間割引」や「6GB・10GBコースが最大940円3カ月…

0

格安SIMのマイネオが月額基本料金500円3カ月間割引キャンペーンなどを2月1日より実施!


ケイ・オプティコムは30日、同社が移動体通信事業者(MNO)から回線を借りて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供する携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」( https://mineo.jp )において「月額基本料金500円3カ月間割引キャンペーン」および「6GB・10GBコースがおトクに使える!キャンペーン」、「機種変更応援キャンペーン」、「機種変更と保証サービス セットでおトクなキャンペーン」を実施すると発表しています。

キャンペーン期間は月額基本料金500円3カ月間割引キャンペーンおよび6GB・10GBコースがおトクに使える!キャンペーンは2019年2月1日(金)から5月8日(水)まで、機種変更応援キャンペーンおよび機種変更と保証サービス セットでおトクなキャンペーンは2019年2月1日(金)から3月31日(日)まで。金額はすべて税抜。

【月額基本料金500円3カ月間割引キャンペーン】

mineoの音声通話に対応した料金プラン「デュアルタイプ」を新規契約する場合に月額基本料金を500円/月×3カ月間割り引くキャンペーンです。これにより、最も安いAプランの500MBなら3ヶ月間は月額810円で利用できます。

【6GB・10GBコースがおトクに使える!キャンペーン】

mineoを新規契約でデュアルタイプかつ6GBコースまたは10GBコースを申し込んだ場合に月額基本料金を6GBコースなら680円/月、10GBコースなら940円/月を3カ月間割り引くキャンペーンです。

これにより、6GBコースは3GBコースの料金で、10GBコースは6GBコースの料金で3カ月間利用可能となります。なお、月額基本料金500円3カ月間割引キャンペーンと併用可能で、デュアルタイプの10GBコースなら最大1,440円OFFとなります。

【機種変更応援キャンペーン・機種変更と保証サービス セットでおトクなキャンペーン】

mineoを契約している場合に機種変更でスマートフォン(スマホ)などの製品を購入する場合に「EJOICAセレクトギフト(電子マネー)」を最大5,000円分プレゼントします。

・arrows M03:3,000円分
・HUAWEI nova:5,000円分
・上記2機種以外:1,000円分

さらに現在「端末安心サポート」または「mineo安心パック」に加入している場合に「端末安心保証サービス」もしくは「mineo安心パック2」にオプションサービスを変更すると、EJOICAセレクトギフト(電子マネー)を倍増して最大10,000円分プレゼントします。

・arrows M03:6,000円分
・HUAWEI nova:10,000円分
・上記2機種およびiPhoneシリーズ以外:2,000円分

紹介コード
https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F0U2C7X4J0

mineo エントリーパッケージ au/ドコモ対応SIMカード データ通信/音声通話 (ナノ/マイクロ/標準SIM/VoLTE) [エレクトロニクス]
ケイ・オプティコム
2015-03-27


記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・mineo 関連記事一覧 – S-MAX
・mineo「月額基本料金500円3カ月間割引キャンペーン」|プレスリリース|ケイ・オプティコム

(引用元:livedoor news)

ファーウェイ、2万円台でAIカメラとしずく型ノッチのフルビューディスプレイを搭載したエントリー向けSI…

0

低価格なSIMフリースマホ「HUAWEI nova lite 3」が登場!


華為技術日本(以下、ファーウェイ・ジャパン)は30日、事前の予告通りに新しい低価格なエントリー向けSIMフリースマートフォン(スマホ)「HUAWEI nova lite 3(型番:POT-LX2J)」(Huawei Technologies製)を発表しています。発売日は2019年2月1日(金)より順次で、価格はオープンながら希望小売価格が税抜26,880円(税込29,030円)。

販売拠点は仮想移動体通信事業者(MVNO)の「gooSimSeller」(NTTレゾナント)や「楽天モバイル」(楽天)、「mineo」(ケイ・オプティコム)、「エキサイトモバイル」(エキサイト)、「IIJmio」(インターネットイニシアティブ)、「DMMモバイル」(DMM.com)、「LINE mobile」(LINEモバイル)、「LinksMate」(LogicLinks)、「イオンモバイル」(イオンリテール)、「QTmobile」(QTnet)など。

このうちすでに楽天モバイルやエキサイトモバイル、mineoなどでは取り扱いおよび価格が案内されており、例えば、楽天モバイルではSIMカードとセットとなる新規契約および他社から乗り換え(MNP)、機種変更(店頭)では税別26,880円、機種変更(オンライン)では税別24,192円、エキサイトモバイルでは税抜23,400円、mineoでは税別24,000円となっています。

なお、ファーウェイ・ジャパンではHUAWEI nova lite 3の購入者限定特典としてで独自アプリストア「AppGallery」から「エレメンタルナイツ」をダウンロードした場合に1,500円相当のギフトコードを、「Cut the Rope」をダウンロードした場合に起動してから24時間すべてのステージを無料で遊べる権利と10,000コインを全員にプレゼントするということです。

HUAWEI nova lite 3は昨年2月に発売された「HUAWEI nova lite 2」の後継機種で、海外では「HUAWEI P smart 2019」として展開されているしずく(水滴)型ノッチ(切り欠き)を搭載したアスペクト比9:19.5の縦長な約6.21インチFHD+(1080×2340ドット)液晶を搭載した“全画面デザイン”採用のミッドレンジスマホです。

しずく型ノッチを採用したことによって画面占有率は89%に達しており、外観は3Dカーブユニボディーによって低価格ながら洗練されたデザインで、質感はセラミックを模したものとなっているとのこと。本体カラーはオーロラブルーおよびコーラルレッド、ミッドナイトブラックの3色展開。

また背面にはAI(人工知能)を活用したデュアルカメラを搭載し、3400mAhとそこそこ大容量なバッテリー(取外不可)で電池持ちも良く、顔認証や指紋認証にも対応しており、まさにはじめて使う人でも不自由なくスマホの機能を活用できる製品となっています。

カメラは背面が約1300万画素CMOS+約
200万画素CMOSリアカメラ、前面が約1600万画素CMOSフロントカメラを搭載し、リア・フロントのカメラともにボケ効果や照明効果を調整できるポートレートモードに対応し、写真上級者のテクニックを手軽に再現可能。

AIカメラは動物や食べ物、景色などの22個の被写体を自動で認識し、ダブルレンズカメラが色彩豊かで立体感のある写真や味わいあるボケ感を演出してくれるとのこと。またフロントカメラもセルフィー撮影時に8種類の背景をAIが感知するため、これまでよりもさらに美しい自撮りが簡単に撮影できます。

リアカメラはコントラスト+像面位相差(PD)のオートフォーカス(AF)に対応するほか、LEDフラッシュも搭載。その他にもカメラで被写体を写すことで類似する製品をオンラインストアから探したり、食べ物を写せばカロリーを表示したり、文字に写せば翻訳を行ってくれるなどのさまざまな便利機能を持つ「AI Vision」を搭載。

基本スペックはHisilicon製チップセット(SoC)「Kirin 710」(2.2GHz ARM Cortex-A73コア×4+1.7GHz ARM Cortex-A53コア×4のオクタコアCPU)および3GB内蔵メモリー(RAM)、32GB内蔵ストレージ、microUSB端子(USB 2.0)、近接・環境光・加速度センサー、電子コンパス、位置情報取得(A-GPS・GLONASS)などで、GPU Turboにも対応。

サイズは約155.2×73.4×7.95mm、質量は約160g。OSはAndroid 9.0(開発コード名:Pie)で、独自ユーザーインターフェース(UI)「Emotion UI 9.0.1」を搭載。その他、2.4GHz帯におけるIEEE802.11b/g/n準拠の無線LAN(Wi-Fi)やBluetooth 4.2、2つのnanoSIMカード(4FF)スロットを搭載。

携帯電話ネットワークはキャリアアグリゲーション(CA)に対応し、周波数帯は4GのFDD-LTE方式がBand 1および2、3、8、17、18、19、TD-LTE方式(AXGP方式)がBand 41、3GのW-CDMA方式がBand 1および2、5、6、8、19、2GのGSM方式が850および900、1800、1900MHzをサポート。

発売後に提供されるソフトウェア更新によって「au VoLTE」に対応し、デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)もサポート。付属品はACアダプターおよびUSBケーブル、保護ケース、イヤホンマイク、クイックスタートガイド。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・HUAWEI nova lite 3 関連記事一覧 – S-MAX
・AIカメラとしずく型ノッチのフルビューディスプレイ搭載 『HUAWEI nova lite 3』 2月1日(金)より発売
・HUAWEI nova lite 3、しずく型ノッチ搭載フルビューディスプレイ、 ダブルレンズAIカメラ、| HUAWEI Japan
・楽天モバイル:HUAWEI nova lite 3
・HUAWEI nova lite 3(ファーウェイ ノヴァ ライト 3) | 格安スマホならエキサイトモバイル
・mineo 新端末「HUAWEI nova lite 3」の提供開始について|プレスリリース|ケイ・オプティコム

(引用元:livedoor news)

再ブーム到来!大人気のアイテムを簡単に手作りできる「ぷにデコ スライムパレット」

0

タカラトミーは、誰でも簡単にデコレーションしたオリジナルの“デコスライム”作りが楽しめるオールインワン手作りキット「ぷにデコ スライムパレット」を2019年2月9日に発売する。価格は3,800円(税別)。

1970年代後半から80年代に一大ブームとなった“スライム”が、数十年を経て、動画サイトで火が付き再ブームになっているという。独特の触り心地やスライムをこねる音、多彩なカラーバリエーションが、小学生を中心とした幅広い層の心を掴み、日本の流行発信地とも言われる‘原宿’の「KIDDY LAND(キデイランド)」では、「2018年上半期の人気ベスト10」(2018年4月〜9月期間のトイバラエティ雑貨部門での販売数)に入る大人気アイテムとなっている。

動画サイトでオリジナルのデコスライムが多数アップされているほか、「聴覚や視覚の刺激による心地よい感覚や状態」のことを指す「ASMR」動画としてスライムをこねる音が人気となるなど、新たなトレンドも生まれているとか。

一方で、オリジナルのデコスライム作りは、「材料集めが大変」、「仕上がりに個人差が出てしまう」、「作った後の保管方法に困る」などの声も多くあるようだ。「ぷにデコ スライムパレット」は、子どもでも簡単に作れるように、スライムパウダーやデコパーツ(ラメやビーズ素材)などの材料、作ったデコスライムを入れるパレットや専用バッグを「オールインワン」のセットにした。スライムパウダーには天然由来の安全素材(グアーガム)を使用しているため、安心してデコスライムを作ることができる。

なお「ぷにデコ スライムパレット」初回購入特典として、2019年2月9日(土)から「スライムパウダー増量キャンペーン」を開催する。商品を購入すると、スライムパウダーを1種類プレゼントする(なくなり次第終了)。

■ぷにデコ スライムパレット

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・ビル・ゲイツも実践している瞑想本で、ストレスで疲れた心をととのえよう!「からっぽ! 10分間瞑想が忙しいココロを楽にする」
・和の食材と洋菓子のアイデアを融合した「ホワイトデー スイーツ コレクション 2019」
・いよいよ今週末に開催!「闘会議2019」見どころ満載の各ブース情報
・1月24日は牛肉の日!吉野家では牛丼並のアタマが120%増し!
・ポケモンラインナップは151種類!Original Stitchからオリジナルプリント生地使用の「ポケモンシャツ」

(引用元:livedoor news)

LINE Pay、Visaブランドの提携クレジットカードの導入を発表

0

LINE Payは、コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」上で展開するモバイル送金・決済サービス「LINE Pay」において、決済ソリューションを提供する「Visa」と連携し、ブランド提携クレジットカードを2019年中に導入すると発表した。

本カードは、クレジットカードそのままでも、「LINE Pay」に連携し「コード支払い」にも利用できる。

このクレジットカードには、「Visa」のタッチ決済機能が搭載され、ユーザーは、日本のみならず世界中の「Visa」加盟店で利用できる。初年度は、3%の「LINEポイント」還元を予定している。また、このクレジットカードを「LINE Pay」と連携すると、事前に残高のチャージをせずに「LINE Pay」加盟店でスマートフォン決済も利用いただけるようになる。

「LINE Pay」の「Visa」ブランド提携クレジットカードは、カードの利用に応じて「LINEポイント」を含む様々な優待特典の提供を予定しているとのこと。アクティブに利用するユーザーがより多くの特典を享受できるインセンティブプログラム「マイカラー」と組み合わせて、利用に応じた「LINEポイント」を獲得できるようになる。商品詳細は、後日改めて発表される。

■ニュースリリース

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・いよいよ今週末に開催!「闘会議2019」見どころ満載の各ブース情報
・1月24日は牛肉の日!吉野家では牛丼並のアタマが120%増し!
・ポケモンラインナップは151種類!Original Stitchからオリジナルプリント生地使用の「ポケモンシャツ」
・スパイダーマンのリアルな振動、衝撃が体験できる新感覚ムービーアトラクションが渋谷に登場
・チームラボ、東急リバブルの不動産検索サイトに、AIを活用した間取図解析レコメンド機能を導入

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■ITビジネスに関連した記事を読む
・チームラボ、東急リバブルの不動産検索サイトに、AIを活用した間取図解析レコメンド機能を導入
・100億円とはいかないけれど・・・LINE Payが期間中いつでも20%還元の「Payトク」キャンペーンをスタート
・多様化する働き方を支援!ザイマックスの働く人や企業を支える柔軟なワークプレイス「ZXY(ジザイ)」
・新生銀行、顧客ひとりひとりに合わせた接客を実現する選択肢型チャットボットを導入
・みずほ銀行と凸版印刷、AIを活用した校閲・校正システムの実証実験を開始

(引用元:livedoor news)

「エンゲージプリンセス」のボカロP新作書き下ろし楽曲を発表。バトルシステムおよび、歌姫として登場す…

0

ドワンゴは、KADOKAWAのエンターテインメントノベルレーベル「電撃文庫」25周年記念作品として、同社と共同開発している完全新作PCブラウザゲーム「エンゲージプリンセス」(2019年4月1日配信予定)の初公開となるゲームシステム概要を公開した。また、ボカロP新作書き下ろし楽曲と4人の新キャラクターも公開した。

■バトルシステム概要
【最大5人のヒロインとパーティを組みバトルに挑もう】
バトルシステム概要を初公開した。本ゲームはオートで進行し、最大5人のヒロインでパーティを組んでバトルに挑む。バトルでは、ゲストを1人設定することが可能だ。ヒロインたちの攻撃やヒロインそれぞれの固有スキル「スクリプト」を繋いで、連続で攻撃をする「コンボ」を繰り出し、バトルに挑もう。

【ボカロPの楽曲が戦闘の状況一変させる歌姫(DIVA)システム】
ヒロイン1人ずつに割り振られている「歌姫」を呼び出すことで、戦闘を有利に進めることができる歌姫(DIVA)システムを初公開した。歌姫を呼び出す「DIVA CALL」を発動することで、本リリースで公開された新作書き下ろし楽曲がかかり、バトルを盛り上げる。

バトルシステム詳細はこちら
https://ch.nicovideo.jp/engageprincess/blomaga/ar1724334

【ボカロP新作書き下ろし楽曲と新キャラクターを初公開】
「エンゲージプリンセス」にて使用されるボカロPの新作書き下ろし楽曲は約20曲。そのうち6曲の楽曲名、担当ボカロPを初公開した。当楽曲の一部は、【ラブコメRPG『エンゲージプリンセス』ニコニコチャンネル】で公開される。また、歌姫として登場する新キャラクターのキャラクター画像、イラストレーター、担当声優が発表された。

【ボカロP新作書き下ろし楽曲6曲を初公開】
曲名:21世紀の米騒動
作詞・作曲・編曲:cosMo@暴走P
キャラクター名:獄炎姫イフリート
イラストレーター:Garuku
声優:吉田仁美

曲名:僕はボクサー
作詞・作曲・編曲:buzzG
キャラクター名:風女王ニンリル
イラストレーター:apapico
声優:相良茉優

曲名:イン・ブルーム
作詞・作曲・編曲:ポリスピカデリー
キャラクター名:愛玩姫サキュバス
イラストレーター:wogura
声優:たかはし智秋

曲名:トビラシア
作詞・作曲・編曲:40mP
キャラクター名:レムレス
イラストレーター:かんざきひろ
声優:三澤紗千香

曲名:ハードロマンチッカー
作詞・作曲・編曲:れるりり
キャラクター名:マーリン
イラストレーター:かんざきひろ
声優:日高里菜







©2018 伏見つかさ/ストレートエッジ ©KADOKAWA CORPORATION 2018 ©2018 DWANGO Co., Ltd. 
イラスト/かんざきひろ ※画面は開発中のものです。

■エンゲージプリンセス

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・ニコ生で特別公開!N高等学校で「『はたらく魔王さま!』和ヶ原聡司先生の講義を開催。一般にも開放
・「闘会議2019」を幕張メッセで開催。今年は会場来場者8万4,214人、ネット来場者459万4,715人を記録
・ニコ生で私立恵比寿中学とNegiccoによるジョイントライブ2本を独占生中継
・ドワンゴの競馬予測AIプロジェクト第2シーズンが第1シーズンを超える成績を達成!
・「ネットユーザーが本気で選ぶ!アニメ総選挙2018年間大賞」は「ゾンビランドサガ」に決定

(引用元:livedoor news)

「全然こんなもんじゃない」清宮幸太郎ら3選手が勝負の2年目に意気込み

0

29日、フジテレビ「PRIME news alpha」では、「2年目にかける男たち」として北海道日本ハムファイターズ・清宮幸太郎、千葉ロッテマリーンズ・安田尚憲、広島カープ・中村奨成の意気込みを伝えた。

昨季、1軍出場53試合でホームランは7本に終わった清宮。昨季を「まだまだだったなというか、全然満足できなかったという思いが強い。結果だけ見ると悔しいなっていうか不甲斐ないなっていうほうが大きい」と振り返る。

それでもホームランを「ロマン」と答えた清宮は、「誰もが憧れるものだなっていう。誰をも魅了できるもの。全然こんなもんじゃないですし、もっともっと期待してもらっていい」とホームランへのこだわりを決意とともに語った。

また昨季は2軍スタートとなるも、シーズン後半に1軍初ホームランを放っている安田。筒香嘉智から「逆方向に強く打つように練習しろっていうふうに言われてて、しっかり自分の信念を持って練習するようにって言われました」と明かし、実際に6月の2軍戦で逆方向へのホームランを放っている。

チームは違えど同じ左打者で日本を代表するスラッガー・筒香の教えを胸に着実に成長を遂げている安田は、番組のカメラに「ホームラン1本だけですけど打てたっていうのは、0と1では少し違うかなと思いますし、その中で2桁本塁打を目指してやっていきたい」と意気込んだ。

一方、昨季1軍出場がなかった中村は、2軍戦で打率.201、ホームラン4本という結果に。番組のカメラにも「僕がどれだけレベルの低い野球選手かっていうのを実際痛感しました。バッティングにしろ、守備にしろ両方レベルが低い」とまで言い切った。

その上、「高校は簡単じゃないですか。簡単って言ったら簡単じゃないですか」という中村は、「こんなに1球1球考えることも高校の時なかったから、すごい難しく感じる」としながらも、「キャッチングスローは後半安定してきた部分があるので、そこはしっかり評価できるかなと思います」とも。勝負の2年目に向けては、「今のままじゃいけないのはわかっているので、しっかり土台つくりを」と誓った。

(引用元:livedoor news)