ホーム ブログ ページ 714

これでガチャ運大向上!? 見るからに運気が上がりそうなスマホスタンド

0

上海問屋は、見ているだけで幸せになれそうな布袋様型 宝船型 スマホスタンドを発売した。価格は「布袋様」が1,980円、宝船が1,799円(いずれも税別)。

本製品は、金色のスマホスタンド。布袋様と宝船の2種類を用意。スマホを置いておくだけで、ガチャ運が上がりそうな気がしてくる。また、見ているだけで幸せになりそうな雰囲気を醸している。
※あくまでも個人の感想です。

自分のスマホの裏面に、付属の金属プレートを貼るだけ。カバーの内側に貼っても大丈夫だ。その金属プレートを、スタンドの磁石部分にあわせることで、スタンドとして機能する。

最近運気が落ちてきている、引くべきところで引けない!なんて感じている人は、運気上昇のきっかけになるかもしれない。
※あくまでも個人の感想です。

■製品仕様
●布 袋 様
サイズ・・・・・・約 横123 x 縦87.4 x 奥77.5mm
重量・・・・・・・約 370g
材質・・・・・・・ホルダー部分:メタル 布袋像:陶器
製品保証・・・・・購入後 初期不良2週間

●宝 船
サイズ約・・・・・約 横94 x 縦76 x 奥59mm
重量・・・・・・・約 335g
材質・・・・・・・本体・ホルダー部分:メタル
製品保証・・・・・購入後 初期不良2週間


布袋様 DN-915681

宝船 DN-915680

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■上海問屋に関連した記事を読む
・持ち運べるほどコンパクトで水を入れて25秒でスチームが出せるコンパクトスチーマー
・50mmサイズのドライバで超絶サウンドが体験できる「ドラゴン ゲーミングヘッドセット」
・机の天板下にキーボードを収納でき、取り付けも簡単なクランプ固定キーボードトレイ
・スマホと定期を一緒に持ち運べる!クール&シンプルなシリコン製の定期入れ兼スマホスタンド
・極限まで削り落としスッキリし過ぎデザインの7セグLED時計売

(引用元:livedoor news)

2019年1月度のLINEスタンプ、LINE着せかえ、LINE絵文字月間MVPが決定!

0

LINEは、LINEスタンプを制作・販売できるプラットフォーム「LINE Creators Market」の2019年1月度の月間MVPが、スタンプ部門はほっぺさんの「動く! あけおめうりぼうずのお正月 2019年」、着せかえ部門はキキぷりさんの「はな子。パンダ子ちゃん。」、絵文字部門はいしいともこさんの「大人の親切で丁寧な絵文字1」に決定したと発表した。

「LINE Creators Market」は、世界中のLINEユーザーがLINEスタンプ/LINE着せかえ/LINE絵文字を制作・販売することができるプラットフォーム。販売中のスタンプは420万セット を突破、LINEクリエイターズスタンプから誕生したキャラクターがグッズ化・アニメ化されたり、企業とのコラボレーションを行ったりする事例も数多く生まれている。

また、毎月のダウンロード数ランキングを元に優秀な作品を表彰する 「月間MVP制度」を設けており、受賞者にはLINE公式アカウント開設権などの特典が与えられ、クリエイターの創作活動の場のひとつとして成長を続けている。

■LINEスタンプ部門
1位:動く! あけおめうりぼうずのお正月 2019年/ほっぺ
2位:動く♪ ちょっと大人のほっこりお正月/みーすけ
3位:目ヂカラ☆にゃんこ【お正月・年末年始】/ロシヒ
4位:大人の可愛げマナー年賀状&お正月2/ちぎらみお
5位:ダジャレぷりてぃツイン/KAGE310
6位:ひねくれうさぎのゆる?い敬語/ともぞー
7位:うごく!メンヘラちゃん。6(ネガティブ)/ジョイネット
8位:年末年始、行事セットパック/riekim
9位:心くばりペンギン 年賀&年末年始ver. /DECOR
10位:仲良しともだち お正月と冬/kazue

■LINE着せかえ部門
1位:はな子。パンダ子ちゃん。/キキぷり
2位:もふピヨ(パーティ) /さんぽいも
3位:2019年全ての運気が上がる5つ葉クローバー/mayurimu
4位:きせかえくまさん×RED/naonao3
5位:母からメッセージ【野菜たっぷり】/ナオコ
6位:しろたん20周年記念パレード着せかえ/CREATIVE YOKO Co.,Ltd.
7位:すこぶる動くウサギ-2-/株式会社DK
8位:サメーズ/アリムラモハ
9位:東京トガリ/ふゆのきせかえ/東京トガリのおかさん
10位:ナチュラルガール【開運・幸福】/紅おれんじ

■LINE絵文字部門
1位:大人の親切で丁寧な絵文字1/いしいともこ
2位:はな子?つながる絵文字。/キキぷり
3位:大切な毎日に、無難な絵文字です。/いしいともこ
4位:大人可愛い?大切な毎日に、超使える絵文字/ともちん
5位:文末に添えて?北欧テイスト絵文字/パン
6位:毎年使える?お正月ゆるかわ絵文字/becco
7位:お前の言葉に添える俺/ポテ豆
8位:ともだちはくま(絵文字) /さいきたむむ
9位:大人可愛い?顔文字/ぴよたぬき
10位:ゆるうさぎの絵文字。/chococo

■LINE Creators Market

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・雪玉を使った新しいサバイバルゲーム「雪玉サバゲー」が誕生!
・PS Video「シアタールームVR」で「幼女戦記」スペシャル・エフェクトPV無料配信
・VRに関する意識調査。VR体験で購入意欲は高まるのか?(マクロミル調べ)
・面倒な洗濯物の干す、取り込む、しまうを快適にする「変形物干し8連ハンガー『クローゼット直行ハンガー』」
・「BanG Dream!」が山手線をジャック!

(引用元:livedoor news)

第11回オートモーティブ ワールド:NTTドコモが開発・実証試験中の常時ネット接続に対応した自動車「コ…

0

車が5Gでネットにつながる?docomoがめざすコネクティッドカーが見えてきた


東京ビッグサイト(東京・お台場)で1月16〜18日の3日間に渡ってカーエレクトロニクス機器や自動車部品加工技術などといった主に法人向けの自動車関連の7つ展示会からなる総合イベント「第11回 オートモーティブ ワールド」(主催:リード エグジビション ジャパン)が開催されました。なお、併催イベントとして第34回 ネプコン ジャパンも同時開催。

これまで当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」では本イベントのレポートはしてきませんでしたが、自動車も自動運転やネット接続などの次世代への取り組みも多くなってきており、今回、NTTドコモが「第7回コネクティッド・カーEXPO」のエリアにブース出展しているということで取材してきました。

そこで、本記事ではNTTドコモが展示していた5Gアンテナ搭載の試験車両やパネルで紹介していた研究開発中であるという自動車関連の通信システムなど、常時ネットワーク接続を備えた自動車「コネクテッドカー」への取り組みを紹介していこうと思います。

【5Gコネクテッドカーと車載用5Gガラスアンテナ】


5Gアンテナを搭載した試験車両

ブース中央に大きく展示されていたのは車載用の5Gガラスアンテナを各所に搭載した5Gコネクテッドカーの試験車両です。

この車は各所のガラス部が5G通信用のアンテナとなっており、「車両のデザインを損なわずに5Gのネットワーク接続を(28GHz帯で)行うことが可能」ということです。


概要や5G通信試験のレポートがパネルで掲載されていた


車載用5Gガラスアンテナの概要と想定される利用シーン


車両のフロント、サイド、リアガラスが5Gネットワーク通信用のアンテナをなっている


車載用5Gガラスアンテナのユニット部

高速道路の走行時を想定した試験では高速走行時で最大11Gbpsの通信速度を達成したということで、近い未来に車自体がネットワークに接続して、様々なサービスを我々ユーザーが利用できるようになるのでは、ということです。

【セルラーV2X共同実証】
ここからはブース内に掲示されていたパネル展示を紹介していきます。NTTドコモは「セルラーV2X共同実証実験」を昨年、2018年1月に発表し、実証試験を2018年7月〜10月に実施した、というものです。


昨年実施した「セルラーV2X共同実証」の報告

Release14LTEの仕様を用いた直接通信(通信設備を搭載した自動車や設置された路側機、端末を持った人の間だけで行うもの)と基地局経由通信(従来からある既存の携帯電話網を使った通信)の補完利用が可能であることが実証できたとのこと。

これにより、遅延の少ない車間通信を活用したカメラシステムなどの車両に搭載されたセンサー技術への補完として活用できるのではないか、ということでした。

【スマートフォンの”つながる”をクルマでも】


車のeSIMに加入者情報を記録して車そのものを端末化する

以前から、自動車メーカーによる車両情報やナビ関連情報などの提供にそれ専用の「テレマティクスeSIM」がつかれてきているが、それとは別に通信キャリアの加入者情報などのコンシューマ向けの加入者情報を自動車のeSIMに書き込むようにすることで、自動車そのもので音声通話やモバイルデータ通信、動画や音楽などのコンテンツをクルマ単体で利用できるようにする。つまりざっくりとした話、「自動車を走るスマホにしちゃう」というものです。

これはとても分かりやすい仕組みではありますし、今の車はナビゲーション用などにディスプレイを搭載しているものが多いので、いち早く実装できる日が来るといいですね!

【クルマのキーはスマートフォンで】


専用アプリをつかってスマホをクルマのキーにしちゃう

レンタカーやカーリース業者向けのソリューションを想定したもので、専用のスマートフォンアプリから車両のカギの開閉を可能にしてしまおうというもので、想定される利用例は、「スマホのアプリからレンタカーやカーシェアサービスの車両予約から返却の手続き、実際の走行距離や残りの燃料の確認も可能」にして、利用者側はスマホだけですべてが完結できるようにする、というものです。

丁度、NTTドコモでは自社で展開しているサービスの「dカーシェア」などもあるので、これらのサービスに活用できるかもしれませんね!

今回のNTTドコモのブース展示はもうすぐ始まる5Gのネットワーク接続の試験や想定される利用シーンを見越してはいるものの、手探りで試している新しい通信の使い方が見えてくる興味深い内容のものでした。

一般ユーザーへ届いてくるのはまだまだ先かもしれませんが、ちょっぴり先の通信の使い方がそこにはありました。

コネクティッドカーがやってくるのは案外近いかもしれませんね。

記事執筆:河童丸

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・オートモーティブ ワールド – AUTOMOTIVE WORLD – 世界最大!クルマの先端技術展 | リードエグジビションジャパン
・docomo 5G | 企業情報 | NTTドコモ

(引用元:livedoor news)

第11回オートモーティブ ワールド:NTTドコモ、現在開発・実証試験中のコネクティッド・カー関連の取り…

0

車が5Gでつながる端末になる?NTTドコモが目指すコネクティッド・カーが見えてくる!


1月16(水)〜18日(金)の3日間、東京・お台場にある東京ビッグサイトにて、カーエレクトロニクス機器や自動車部品加工技術などといった主に法人向けの自動車関連の7つ展示会からなる総合イベント「第11回 オートモーティブ ワールド」(主催:リード エグジビション ジャパン)が開催されました。(併催イベントとして第34回 ネプコン ジャパンも同時開催)

これまで、当ニュースブログでは本イベントのレポートをお送りしていませんでしたが、今回、「第7回コネクティッド・カーEXPO」のエリアにNTTドコモがブース出展しているということで行ってまいりましたので、5Gアンテナ搭載の試験車両やパネル展示されていた現在研究開発中であるという自動車関連の通信システムなどを紹介していこうと思います。
【5Gコネクテッドカーと車載用5Gガラスアンテナ】


5Gアンテナを搭載した試験車両

ブース中央に大きく展示されていたのは車載用の5Gガラスアンテナを各所に搭載した5Gコネクテッドカーの試験車両です。

この車は各所のガラス部が5G通信用のアンテナとなっており、「車両のデザインを損なわずに5Gのネットワーク接続を(28GHz帯で)行うことが可能」ということです。


概要や5G通信試験のレポートがパネルで掲載されていた


車載用5Gガラスアンテナの概要と想定される利用シーン


車両のフロント、サイド、リアガラスが5Gネットワーク通信用のアンテナをなっている


車載用5Gガラスアンテナのユニット部

高速道路の走行時を想定した試験では高速走行時で最大11Gbpsの通信速度を達成したということで、近い未来に車自体がネットワークに接続して、様々なサービスを我々ユーザーが利用できるようになるのでは、ということです。

【セルラーV2X共同実証】
ここからはブース内に掲示されていたパネル展示を紹介していきます。NTTドコモは「セルラーV2X共同実証実験」を昨年、2018年1月に発表し、実証試験を2018年7月〜10月に実施した、というものです。


昨年実施した「セルラーV2X共同実証」の報告

Release14LTEの仕様を用いた直接通信(通信設備を搭載した自動車や設置された路側機、端末を持った人の間だけで行うもの)と基地局経由通信(従来からある既存の携帯電話網を使った通信)の補完利用が可能であることが実証できたとのこと。

これにより、遅延の少ない車間通信を活用したカメラシステムなどの車両に搭載されたセンサー技術への補完として活用できるのではないか、ということでした。

【スマートフォンの”つながる”をクルマでも】


車のeSIMに加入者情報を記録して車そのものを端末化する

以前から、自動車メーカーによる車両情報やナビ関連情報などの提供にそれ専用の「テレマティクスeSIM」がつかれてきているが、それとは別に通信キャリアの加入者情報などのコンシューマ向けの加入者情報を自動車のeSIMに書き込むようにすることで、自動車そのもので音声通話やモバイルデータ通信、動画や音楽などのコンテンツをクルマ単体で利用できるようにする。つまりざっくりとした話、「自動車を走るスマホにしちゃう」というものです。

これはとても分かりやすい仕組みではありますし、今の車はナビゲーション用などにディスプレイを搭載しているものが多いので、いち早く実装できる日が来るといいですね!

【クルマのキーはスマートフォンで】


専用アプリをつかってスマホをクルマのキーにしちゃう

レンタカーやカーリース業者向けのソリューションを想定したもので、専用のスマートフォンアプリから車両のカギの開閉を可能にしてしまおうというもので、想定される利用例は、「スマホのアプリからレンタカーやカーシェアサービスの車両予約から返却の手続き、実際の走行距離や残りの燃料の確認も可能」にして、利用者側はスマホだけですべてが完結できるようにする、というものです。

丁度、NTTドコモでは自社で展開しているサービスの「dカーシェア」などもあるので、これらのサービスに活用できるかもしれませんね!

今回のNTTドコモのブース展示はもうすぐ始まる5Gのネットワーク接続の試験や想定される利用シーンを見越してはいるものの、手探りで試している新しい通信の使い方が見えてくる興味深い内容のものでした。

一般ユーザーへ届いてくるのはまだまだ先かもしれませんが、ちょっぴり先の通信の使い方がそこにはありました。

コネクティッドカーがやってくるのは案外近いかもしれませんね。

記事執筆:河童丸

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・オートモーティブ ワールド – AUTOMOTIVE WORLD – 世界最大!クルマの先端技術展 | リードエグジビションジャパン
・docomo 5G | 企業情報 | NTTドコモ

(引用元:livedoor news)

秋吉 健のArcaic Singularity:旅人よ、プリペイドSIMはいかがですか?インバウンド向けサービスの需要…

0

急増するインバウンドへの通信サービスについて考えてみた!


今年1月、27年ぶりとなる新しい税が導入されました。出国税です。筆者は旅行でも仕事でも一切日本から出たことがないため、今のところ何の影響もない税制ですが、誰もが気軽に海外へ遊びに行く昨今、筆者のような人はもはや珍しい部類でしょう。

JATA(日本旅行業協会)の統計によれば、2017年の海外旅行者数は約1789万人、訪日外国人旅行者(インバウンド)数は約2869万人となっており、合計で約4658万人もの人々が日本から出国しています。出国税は1人あたり一律1000円となっており、海外旅行者やインバウンドの数は現在も増加し続けているため、その税収は年間で軽く500億円を超えるものになると予想されます。

出国税は観光立国を目指す日本がインバウンドのための施設や案内を整備するために使用されるそうですが、こういったインバウンド向けの施策で頭を悩ませているのは政府や航空・旅行業界ばかりではありません。通信業界もまた、急増するインバウンドへの対応をさまざまに模索しているのです。

感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する「Arcaic Singularity」。今回は通信業界におけるインバウンド向け施策について考察します。


インバウンドは増え続ける。その時日本はどこまで対応できるのか

■静かな戦いが繰り広げられるプリペイドSIM

(引用元:livedoor news)

秋吉 健のArcaic Singularity:旅人よ、プリメイドSIMはいかがですか?インバウンド向けサービスの需要…

0

急増するインバウンドへの通信サービスについて考えてみた!


今年1月、27年ぶりとなる新しい税が導入されました。出国税です。筆者は旅行でも仕事でも一切日本から出たことがないため、今のところ何の影響もない税制ですが、誰もが気軽に海外へ遊びに行く昨今、筆者のような人はもはや珍しい部類でしょう。

JATA(日本旅行業協会)の統計によれば、2017年の海外旅行者数は約1789万人、訪日外国人旅行者(インバウンド)数は約2869万人となっており、合計で約4658万人もの人々が日本から出国しています。出国税は1人あたり一律1000円となっており、海外旅行者やインバウンドの数は現在も増加し続けているため、その税収は年間で軽く500億円を超えるものになると予想されます。

出国税は観光立国を目指す日本がインバウンドのための施設や案内を整備するために使用されるそうですが、こういったインバウンド向けの施策で頭を悩ませているのは政府や航空・旅行業界ばかりではありません。通信業界もまた、急増するインバウンドへの対応をさまざまに模索しているのです。

感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する「Arcaic Singularity」。今回は通信業界におけるインバウンド向け施策について考察します。


インバウンドは増え続ける。その時日本はどこまで対応できるのか

■静かな戦いが繰り広げられるプリメイドSIM

(引用元:livedoor news)

前田健太が語る、昨季を支えた2つのボール

0

15日、テレビ朝日「報道ステーション」では、アメリカ・アリゾナ州でチームのキャンプに参加しているロサンゼルス・ドジャース、前田健太のインタビューを放送した。

メジャー3年目となった昨季は8勝10敗2セーブ。2桁勝利にこそ届かなかったが、先発にリリーフとフル回転でチームに貢献した前田は、自身の活躍を支えた2つの球種について説明した。

まずは昨季多くの三振を奪ったチェンジアップについて「三振も取れるボールだったので、ものすごく自信を持つことができたボールの1つ」と切り出した前田は、もう一つの武器となったカーブにも言及した。これを「カーブも変えました。ナックルカーブ」と説明した前田。ナックルカーブとは、カーブの握りから右手の人差し指をボールに立てて投じるというもの。

「本当のナックルカーブはみんなこうやって投げる」として、右手人差し指の第一関節を曲げ、ボールに立てる握り方を見せたが、「これが僕すごい苦手で投げれなかったんですけど、ピッチングコーチと話して『こういう形もありだよ』と言われてから凄く良くなりましたね」という。

さらに「こっちにした方が回転数が増えて、曲がる量も増えるので。ナックルカーブにしてからツーストライクからも使えるようになりましたし、カーブの握りを変えたことによってすごく有効に使えるようになりました」と声を弾ませた前田。今季の目標は「とにかく2桁をまず勝つと言うこととワールドチャンピオン」と語った。

(引用元:livedoor news)

寺川綾氏、池江璃花子の闘病に「そっとしておいてあげたい」

0

今月12日、競泳・池江璃花子が自身のSNSで白血病を公表した。「治療に専念し、1日でも早く、また、さらに強くなった池江璃花子の姿を見せられるよう頑張っていきたい」と気丈に振る舞うと、池江のもとには日本中から激励のメッセージが殺到。翌日に再びSNSを更新すると、感謝の気持ちを綴っている。

すると15日、テレビ朝日「報道ステーション」では、スポーツキャスターで元競泳選手・寺川綾氏が生放送で池江の白血病公表についてコメントした。

「公表されてから数日経つんですが、まだ信じられない状況でうまく言葉にできない」と切り出した寺川氏は、「本当にただただ1日も早い回復を祈っています」と続けると、「彼女自身がしっかりと治療に専念できるように私たち周りがあまり騒ぎ立てないで、そっとしておいてあげたい」とも語った。

(引用元:livedoor news)

NTTドコモ、スマホ向けコード決済サービス「d払い」(街のお店)で3月1~31日まで実質20%OFFになるキャ…

0

3月中はd払いでdポイント40倍還元!キャンペーンが実施


NTTドコモは15日、同社が提供するスマートフォン(スマホ)など向け決済サービス「d払い」(街のお店)で買い物をした場合にもれなく通常の40倍のdポイント還元する「d払いでdポイント40倍還元!キャンペーン」( https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dpay_p401902/cpn_dpay_p401902.html )を2019年3月1日(金)10:00から3月31日(日)23:59まで実施すると発表しています。

これにより、対象店舗で買い物をした場合に税込200円ごとにdポイント40ポイントが付与され、実質20%割引となります。対象店舗は高島屋を除くd払い(街のお店)加盟店全店舗で「使えるお店をさがす|かんたん、便利なドコモのスマホ決済」にて確認可能。キャンペーンポイント進呈時期は2019年5月中旬を予定。

キャンペーンによって還元されるdポイントは上限が5,000ポイントとなっているため、支払額としては約25,641円となります。なお、キャンペーンの特典が付与されるにはエントリーが必要なのでご注意ください。

d払い(街のお店)はローソンやファミリーマートなどのコンビニエンスストア、ウエルシア薬局やトモズなどのドラッグストアなどの街のお店で買い物をするときの代金を支払う際にバーコードやQRコードを見せるだけで、キャッシュレスで買い物ができ、利用金額に応じてdポイントがたまるスマホなど向けコード決済サービスです。

NTTドコモの携帯電話回線を持っていない場合でもdアカウント(登録無料)を取得し、クレジットカード情報を登録することで利用できます。なお、d払いのスマホなど向けアプリはAndroid 5.0(開発コード名:Lolipop)以上およびiOS 10.1以降で利用可能。

今回実施されるキャンペーンでは、対象店舗の買い物をd払いアプリで支払うと、利用金額に応じてdポイントを通常の40倍(通常ポイント+キャンペーンポイント[期間・用途限定]として39倍分)が還元されます。ただし、利用金額のうちでdポイントで支払った分は進呈対象外。

進呈される期間・用途限定ポイントの有効期限は2019年7月31日(水)まで。また対象店舗における買い物であっても一部の商品はポイント進呈対象外となるほか、進呈対象のdアカウントは1人につき1つまでとなっています。

その他、詳細はキャンペーンページをご参照ください。またd払いでは3月31日までにはじめて使う場合、最大1,000円分のdポイントがもらえるキャンペーンやd払いを利用している場合にファミリーマートのコーヒーが先着100万杯分プレゼントされるキャンペーンも実施中です。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・d払い 関連記事一覧 – S-MAX
・PDF「d払いでdポイント40倍還元!キャンペーン」を実施-d払いアプリによるお支払いで、実質20%還元に-(PDF形式:810KB) | NTTドコモ
・d払い/ドコモ払い | サービス・機能 | NTTドコモ

(引用元:livedoor news)

NTTドコモが中古のスマホなどのSIMロック解除に2月20日より対応!オンラインなら無料、店頭では税込3240…

0

docomoが中古のSIMロック解除に2月20日より対応!


NTTドコモは15日、同社が販売した製品の「SIMロック解除」における受付条件を2019年2月20日(水)より一部変更するとお知らせしています。これにより、知人・友人などから譲り受けたり、販売店などで購入した中古の携帯電話機のSIMロック解除が可能となります。

SIMロック解除にかかる費用は既存の製品と同様にドコモショップ店頭では一部製品を除いて1台あたり税抜3,000円(税込3,240円)、公式Webサポート「ドコモオンライン手続き」では無料となっています。受付条件・対応機種の詳細は「SIMロック解除の手続き | お客様サポート | NTTドコモ」で案内する予定。

ドコモオンライン手続きでの手続きにはdアカウント(登録無料)が必要なほか、ドコモショップでの手続きは1回の受付で1人あたり2台まで。なお、NTTドコモを契約中でドコモショップなどで購入した携帯電話機の受付条件は従来通りで変更はないとのこと。


ドコモオンライン手続きにおける「SIMロック解除」の申込画面

中古製品などのSIMロック解除については総務省において昨年6月に「モバイル市場の公正競争促進に関する検討会」で取りまとめた内容としてNTTドコモおよびau(KDDI)、ソフトバンクに指導・要請していた内容のひとつとなっていました。

これに対して、総務省によって先日公開された指導・要請への対応状況において中古製品のSIMロック解除についてNTTドコモが3月末までに実施予定であることが明らかとなっていました。今回、NTTドコモでは実際に2月20日より中古製品のSIMロック解除に対応することが正式に発表されました。

なお、auおよびソフトバンクでは2019年9月のガイドライン改正を踏まえて対応予定としており、時期は遅れるものの、中古製品のSIMロック解除ができるようになる予定です。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・SIMロック解除 関連記事一覧 – S-MAX
・ドコモからのお知らせ : SIMロック解除の受付条件を一部変更 | お知らせ | NTTドコモ

(引用元:livedoor news)