ホーム ブログ ページ 661

スマホ決済サービス「メルペイ」 で50%ポイント還元キャンペーンを5月6日まで実施中。コード・タッチ払…

0

メルペイあと払いが提供開始!キャンペーンで5月末までは手数料無料に


メルペイは26日、スマートフォン(スマホ)など向けフリーマーケットサービス「メルカリ」において利用できる決済サービス「メルペイ」( https://jp.merpay.com )において2019年4月26日(金)0:00から5月6日(月)23:59までのゴールデンウィークを含む期間中に加盟店で買い物をすると支払額の50%相当をポイント還元するキャンペーン「ニッポンのゴールデンウィークまるっと半額ポイント還元!キャンペーン」を実施すると発表しています。

また加盟店のうちのセブン-イレブン店頭での買い物の場合は支払額の70%相当をポイント還元するとのこと。対象はメルペイのタッチ払い(iD)およびコード払いで、加盟店は全国135万か所(順次対応予定)となっており、還元上限は2,500ポイントまで。

キャンペーンは「お支払い用銀行口座の登録」または「アプリでかんたん本人確認」によって本人確認を完了した人が対象で、18歳未満およびメルペイが利用できない人は対象外。なお、同社ではメルペイのサービス開始から63日後の4月17日(水)に登録者数が100万人を突破し、急速に利用者を増やしているとしています。

さらに同日、原宿竹下通り商店会と共同で原宿竹下通りにある同期間中に「マリオンクレープ」および「Candy・A・Go・Go」、「TOTTI CANDY FACTORY」、「WEGO ウィゴー」の4店舗でメルペイを利用して決済すると、お得な特典がもらえる「竹下メルペイ通りキャンペーン」を開催すると発表しています。

ニッポンのゴールデンウィークまるっと半額ポイント還元!キャンペーンはコンビニエンスストアやショッピングモール、テーマパークを含む全国のメルペイの加盟店を対象にキャンペーンを実施することで、ゴールデンウィーク期間中に「近場でのんびり過ごす」や「旅行に行く」など、さまざまな過ごし方に応じた決済用途に合わせてメルペイを利用する機会を提供していくために実施するということです。

メルペイではコード払いのほか、非接触IC機能による電子マネー「iD」を利用したタッチ払いにも対応しており、キャンペーンではどちらの支払い方法も対象となっています。またポイント還元は支払いの翌日に行われるとのこと。なお、店舗での支払いのみが対象で、メルカリアプリ内での決済は対象外です。

一方、竹下メルペイ通りキャンペーンは現在、原宿竹下通りにある約80の店舗がメルペイを導入しており、そのうちのマリオンクレープおよびCandy・A・Go・Go、TOTTI CANDY FACTORY、WEGO ウィゴーの4店舗でメルペイで支払いうと限定で特典がもらえます(各店舗先着順)。

また期間中は、原宿竹下通りの街頭を「竹下メルペイ通り」のフラッグでジャックしているということです。なお、竹下メルペイ通りキャンペーンはニッポンのゴールデンウィークまるっと半額ポイント還元!キャンペーンと併用可能で、特典をもらった上で支払額の50%ポイント還元となるとしています。


アプリ名:フリマアプリ「メルカリ」オークションよりかんたん
価格:無料
カテゴリー:ショッピング
開発者:Mercari, Inc.
バージョン:4.4.0
Android 要件:5.0以上
Google Play Store:https://play.google.com/store/apps/details?hl=ja&id=com.kouzoh.mercari


アプリ名:メルカリ-フリマアプリ&スマホ決済メルペイ
価格:無料
カテゴリー:Shopping
開発者:Mercari, Inc.
バージョン:4.4.0
互換性:iOS 10.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
iTunes Store:https://itunes.apple.com/jp/app/id667861049?mt=8


記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・メルペイ 関連記事一覧 – S-MAX
・スマホ決済サービス「メルペイ」 大型連休期間中にポイント還元キャンペーンを実施 – 株式会社メルペイ
・スマホ決済サービス「メルペイ」 「竹下メルペイ通りキャンペーン」を開催 – 株式会社メルペイ

(引用元:livedoor news)

ASUS JAPAN、SIMフリースマホ「ZenFone Max Pro (M2) ZB631KL」を4月27日に販売再開!販売停止前に購入…

0

エイスースのSIMフリースマホ「ZenFone Max Pro (M2) ZB631KL」が販売再開!


ASUS JAPANは26日、携帯電話ネットワークの特定の周波数帯を使用できない不具合が判明したことによって販売停止しているSIMフリースマートフォン(スマホ)「ZenFone Max Pro (M2)」(型番:ZB631KL)を2019年4月27日(土)に販売再開するとお知らせしています。

すでにヨドバシ.comなどでは注文受付を再開しており、最短で4月27日着となっています。価格は販売停止前と同様にオープンながらメーカー希望小売価格が税別35,500円(税込38,340円)で、ヨドバシ.comでは税込37,910円の1%(380ポイント)還元となっています。

なお、新たに販売する製品は不具合を解消しており、同社では販売停止前にすでに購入してまだ返品・交換をしていない場合は電波法に抵触の可能性があるため、速やかに必ず返品・交換をするよう案内しています。


ZenFone Max Pro (M2)

ZenFone Max Pro (M2) ZB631KLは最大の特徴は大容量5000mAhバッテリーを搭載して30日間以上の連続待受時間を実現した驚異的なスタミナを備える電池持ちの良いミッドレンジスマホで、アスペクト比9:19の縦長な約6.3インチFHD+(1080×2280ドット)IPS液晶やSnapdragon 660、4GB内蔵メモリー(RAM)などを搭載しています。

また背面にはボケ味を活かせる約1200万画素CMOS+約500万画素CMOSリアカメラを搭載し、フロントカメラは約1300万画素CMOSとなっています。サイズは約157.9×75.5×8.5mm、質量は約175g、本体カラーはミッドナイトブルーおよびコズミックチタニウムの2色展開。その他の詳細な製品情報は「ASUS JAPAN、電池持ちの良いSIMフリースマホ「ZenFone Max Pro (M2) ZB631KL」と「ZenFone Max (M2) ZB633KL」を発表!3月15日発売で、価格は3万8340円と2万8620円 – S-MAX」をご覧ください。

販売停止の理由となった不具合は日本国内向けとは異なる仕様のパーツを組み込んで日本に出荷してしまったため、ASUS JAPANが公式に案内していた対応周波数帯とは異なる製品となってしまっていたとのこと。販売された製品で未対応の周波数帯および本来対応しているはずの周波数帯は以下の通り。

【未対応の通信方式・周波数帯】

FDD-LTE B2/B4/B12/B17/B18/B19/B28
TD-LTE B38/B41
W-CDMA B2/B4/B6/B19

【正常な通信方式・周波数帯】

FDD-LTE B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B28
TD-LTE B38/B41
キャリアアグリゲーション 2CA
W-CDMA B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19
GSM/EDGE 850/900/1800/1900MHz

これにより、販売停止前に購入した製品を日本国内で使用すると電波法違反に抵触するため、必ず交換または返品するよう案内しており、同社では交換する場合は4月中旬以降に順次発送され、依頼があった製品の交換がおおよそ終わった段階で販売を再開する予定だとしていました。

返品および交換する場合にはASUSコールセンター(電話:03-5642-2688、メール・チャット: https://www.asus.com/jp/support/ )よりお問い合わせをするよう案内しています。受付時間は電話・メール・チャットともに9:00〜18:00 (年中無休)。

Zenfone Max Pro M2 【日本正規代理店品】6.3インチ/ SIMフリースマートフォン / コズミックチタニウム (4GB/64GB/5,000mAh) ZB631KL-TI64S4/A [エレクトロニクス]
Asustek
2019-03-15


記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・ZenFone Max Pro (M2) 関連記事一覧 – S-MAX
・ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL)販売再開について
・ヨドバシ.com – ASUS エイスース ZB631KL-BL64S4 [Zenfone Max Pro (M2) Series SIMフリースマートフォン ミッドナイトブルー] 通販【全品無料配達】

(引用元:livedoor news)

いよいよあしたは「ニコニコ超会議2019」。あなたは何が楽しみかな?

0

「ニコニコ超会議」は「ニコニコのすべて(だいたい)を地上に再現する」をコンセプトに2012年より開催している超巨大イベントで、今年で8回目の開催となる。

会場では、ニコニコ動画やニコニコ生放送で親しまれているコンテンツをブースとして展開し、ネットの世界を実際に体験共有できる場を提供する。昨年の会場来場者数は過去最高の16万1,277人を動員し、ネット視聴者数612万1,170人を記録した。

今年も「歌ってみた」、「踊ってみた」、「ボーカロイド」、「ゲーム」など第1回目の開催から実施している定番ブースのほか、最新の技術を用いて極楽浄土の世界観を演出した「テクノ法要」や、ボーカロイドと日本の伝統芸能・歌舞伎を融合した「超歌舞伎」、さらにはバーチャルの世界観を楽しめる「VTuber Fes Japan 2019」などの参加体験型ブースを展開し、全100以上にのぼる企画が用意されている。

幕張メッセを全部使って開催されるニコニコ超会議。あなたはどこを回りたいのかチェックはお済みだろうか。まだの場合は公式サイトからイベントをチェックしてほしい。

■ニコニコ超会議2019 開催概要
【開催日時】 2019年4月27日(土)10:00〜18:00、28日(日)10:00〜17:00
【主催】 ニコニコ超会議実行委員会
【会場】 幕張メッセ国際展示場1〜11ホール、イベントホール
【入場券】
一般入場券…【前売券】 1,800円  【当日券】 2,300円  【2日通し券】 3,100円
優先入場券…【1日券】 2,000円  【2日通し券】 3,500円
団体入場券…【1日券】 2,000円 / 人 ※15名様〜申込可
「超歌舞伎 Supported by NTT」 
指定席券…【13時の部】 3,000円 【16時の部】 3,000円

■「ニコニコ超会議2019」公式サイト
http://www.chokaigi.jp

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・ベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール」、母の日限定ギフト商品を販売
・平成最後にあなた自身を漢字一文字で表すなら?ニコニコ超会議特別企画「#平成最後の漢字一文字」を実施
・「マンモス展」は、マンモスだけじゃない!血液と尿が採取された「古代仔ウマ」完全体冷凍標本の世界初公開決定!
・ラブコメRPG「エンゲージプリンセス」コラボ開催記念で伏見つかさ関連作品 アニメ一挙放送
・平成最後&令和最初はニコ生でアニメ三昧!「はたらく細胞」「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」など一挙放送

(引用元:livedoor news)

選手とつながるラグビーアプリ「RUGGERS」提供開始

0

日本ラグビーフットボール選手会は、選手とファンがつながるコミュニケーションアプリ「RUGGERS」の提供を開始した。アプリの開発・運用はTHReee entertainmentが行う。

「RUGGERS」は、ラグビー選手会が運営主体を務め、ファンと選手がつながる新しいラグビーアプリ(メディア)。

主な機能としては以下4つがある。

(1)タイムライン選手からのラグビー情報や、日常のつぶやきをチェック。好きな選手をフォローして、コメントを投稿すれば、直接やり取りすることも!

(2)記事ピックラグビーやその周辺ニュースを、選手自身がコメントと共にピックアップ。選手ならではの視点で、ラグビーをもっと楽しめる!

(3)選手プロフィール選手たちが自ら書いたプロフィールを公開。趣味や特技をはじめ、ここにしかないファン垂涎のマニアックな情報も見ることができるかも?

(4)ボーナス特典デイリーログインや試合会場でのチェックインなどでメダルをゲット。貯まったメダルで豪華特典が当たる(抽選)スクラッチにチャレンジ!

本アプリには、ラグビー選手会に所属する500名以上のトップリーガーが参加する予定だ。本アプリを通じた収益の一部は、ラグビー選手会によって今後のラグビー界の継続的な発展へと繋げていく予定となっている。

■App Store
■Google Play

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■モバイルに関連した記事を読む
・インスタ映えしまくりの真上からの俯瞰(ふかん)写真が手軽に撮れるスマホ用アームスタンド
・藤倉コンポジットからコップ一杯の水で充電できる非常用モバイル充電器「アクアチャージ」
・青函トンネル内での携帯電話サービスを開始
・iPhone/iPadを有線LAN化してネットの速度と不安定さを改善!「iPhone用lightning有線LAN充電アダプタ」
・iPhoneがインスタントカメラに大変身!動く写真を印刷できるモバイルプリンタ「Lifeprint」に新モデルが登場

(引用元:livedoor news)

スマホだけで本格的なゲームアプリが作れる!!簡単無料ゲーム制作ツール「mUniSm」が登場

0

吉本興業が出資するITベンチャー企業mUniSmが、誰でもインターネット上で手軽にゲームやアプリを制作することができるWebサービスを4月25日にローンチした。特別な専門知識がなくても、サイト上で必要な設定をするだけで、自分のオリジナルのソーシャルゲームを世の中に公開することができるというサービスだ。

■環境や専門知識がなくてもゲームアプリが作れる
同社には、吉本興業の100%子会社「よしもとインベストメント」が運用する「よしもとベンチャーファンド」が出資。「誰でもゲームを作ることができる世界」を目指し、専門知識や専門技術、IT機材などがなくても簡単にゲーム制作ができる仕組みを開発したとのこと。

制作できるゲームは、読み物ゲームの「ビジュアルノベルゲーム」やソーシャルゲームタイプの「RPGゲーム」。今後、専用のプラグイン(機能拡張プログラム)を追加することで「リズムゲーム」や「パズルゲーム」、「FPSゲーム」(本人視点のシューティングゲーム)、「MOBAゲーム」(オンラインバトルゲーム)などにも対応する予定だ。位置情報プラグインを追加すれば、「ポケモンGO」タイプの位置情報ゲームも作れるようになり、仮想通貨プラグインを追加すれば仮想通貨に対応したゲームも作れるようになる。

AndroidやiPhoneといった各種スマートフォンにも対応しており、スマホの操作のみでゲームアプリを制作することができる。

キャラクター画像などのゲーム素材は、あらかじめ用意されている無料素材が使えるほか、自分のデータをアップロードして使うことも可能で、ほかのクリエイターが作ったものをサイト内ショップで購入することもできる。

GooglePlayとAppStoreで配信手続きをすれば、ソーシャルゲームで一般的な課金機能(ゲーム内通貨を利用したガチャやアイテムの価格設定)を導入することができ、自分のゲームで収益を上げることも可能だ。

ミューニズムのサイトでは、サービスを無料で利用できる「フリープラン」のほか、ゲームにかかわるデータ通信量に応じた3パターンの「月額プラン」を用意。ゲーム自体のデータ量に加え、自分の作ったゲームのプレイヤーが増えれば増えるほど通信量が増大するので、ゲームの“成長”に合わせて月額プランを切り替えていくことになる。つまり、「人気で大規模なゲーム」ほど利用料が増えていく仕組みだ。

ミューニズムの収益は、こうしたサーバー利用料のほか、ゲーム素材販売手数料、広告配信手数料、アプリ登録代行手数料、ユーザーの課金収益分配手数料を想定しているとのこと。スマートフォンアプリ化など今後もサービスを拡張していき、ユーザー数はローンチから3年間で100万人を目指すとしている。

■商品概要
サービス名:「mUniSm(ミューニズム)」
サービス開始日:2019年3月21日
月額プラン
 フリープラン:無料(最大転送量100MB/月)
 ライトプラン:月額$5(最大転送量500MB/月)
 ベーシックプラン:月額$29(最大転送量2500MB/月)
 プレミアムプラン:月額$48(月5000MB以上の転送量/MB)


■ミューニズム公式サイト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・目黒に自家製合わせ塩で料理とお酒が楽しめるダイニング居酒屋「SANKAKU」が登場
・ベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール」、母の日限定ギフト商品を販売
・平成最後にあなた自身を漢字一文字で表すなら?ニコニコ超会議特別企画「#平成最後の漢字一文字」を実施
・「マンモス展」は、マンモスだけじゃない!血液と尿が採取された「古代仔ウマ」完全体冷凍標本の世界初公開決定!
・ラブコメRPG「エンゲージプリンセス」コラボ開催記念で伏見つかさ関連作品 アニメ一挙放送

(引用元:livedoor news)

「セルフケアでこのクオリティ!?」最新ムダ毛ケア機器を体験してみた♪

0

夏のトレンドとして注目されるのは、肩出し・背中見せ・脚見せといった、1箇所を大胆に露出するスタイル。でも、おしゃれを楽しむその前に、ムダ毛のチェックは大丈夫ですか?

全身美肌をゲットして、最新ファッションをおしゃれに着こなしたい!という読者のために、Peachyと美容機器メーカー・ヤーマンがコラボ。4月18日(木)、東京・表参道で「全身美肌を手に入れるビューティー女子会♡」を開催しました☆


「ビューティー女子会」らしい華やかな雰囲気の会場で参加者も楽しそう♪

おうちケアの最前線!美顔器マイスターが教える“ムダ毛ケア術”

“ムダ毛ケア“といえば、「面倒くさい」「すぐに目立ってくる」「時間もお金もかかる」など、女の子にとっては最大の悩みごと。そこでイベントでは“美顔器マイスター”の大沢舞さんが、簡単にできる“おうちケア”の方法をレクチャーしてくれました。


美容機器のスペシャリスト大沢舞さんがレクチャー。

「時短ケアできるので、忙しい方にこそ使ってほしいアイテムです」と紹介してくれたのは、この3月に発売開始された最新の光美容器『レイボーテ Rフラッシュ ダブル』。おうちで本格的な“ムダ毛ケア”と“美肌ケア”が両立できる優れものなんだとか!


ムダ毛&美肌ケアに「レイボーテ Rフラッシュ ダブル」がオススメ!

『レイボーテ Rフラッシュ ダブル』のポイントは、最短0.2秒間隔のフラッシュが放たれる「スピード連射」と、お肌の上をスムーズに転がる「インテリジェントローラー」。ヘッド部分をお肌に密着させ、滑らせると、“パシャパシャ”とカメラのフラッシュのように連続して光ります☆


スピード連射でカンタン・ムラなく照射できちゃう☆

インテリジェントローラーは、お肌の上で1/3回転するごとにフラッシュを照射する仕組みになっています。ケアしすぎてしまったり、照射もれが起きたりしにくいので、はじめての方でも安心して利用できますよ♪ 体験した参加者からは、こんな感想も。

「スムーズにケアできて、時短になりそうです。普段はポイント照射による美容機器を使っているのですが、どこを照射したか忘れちゃうことがあるんです。ローラーならやり残しやケア漏れも発生しなさそう!」


コロコロ転がすだけでケアできちゃう!あまりの簡単さに思わず笑顔☆

なので、従来のムダ毛ケア製品のように、少しずつ当てる位置をずらしながら照射する必要なし!なんと、全身のムダ毛ケアが最短約3分(※)で完了!スムーズな時短ケアが出来るんです♪


Wランプの照射面は、従来の商品(※1)より1.5倍ワイドに!パワーもUP

――『レイボーテ Rフラッシュ ダブル』/ヤーマン公式サイト

いまなら期間限定「1万円キャッシュバック」キャンペーンも実施中!

お顔や指先など、細かい部分へのお手入れは「スポットヘッド」に付け替えると便利です。参加者からは「普段自分でケアしにくい指などにもピンポイントで照射できるんですね!セルフケアとエステを併用すれば、夏までに肌見せの自信もつきそう」といった感想もあがっていました。


スポットヘッドに付け替えれば指のムダ毛まで簡単にケアできちゃう☆

またお肌の色に合わせて、自動でおすすめの出力レベルを調整してくれる機能も。もちろん手動でも調整できるので、自分にピッタリのお手入れができますよ♪

「美容機器は持っていたのですが、ボディ用の強い照射を顔に当てるのはすごく勇気がいるので、顔のムダ毛ケアに悩んでました。 レイボーテ Rフラッシュ ダブルならFACEモードに切り替えれば顔にも使える、というところは画期的です! それに体の部位によって日焼けレベルってまちまち。ちゃんとお肌の色に合わせて照射レベルを調整してくれるのはありがたいです。想像していたような痛みも無さそう」

そして嬉しいポイントがもう一つ!照射されるフラッシュは、美肌効果も配慮されたヤーマン独自の光を採用。使い続けることで、毛穴の目立たないなめらかな美肌が手に入るかも♡

「お顔のムダ毛はあまり気にならない」という方には、ボディ専用の「レイボーテ Rフラッシュ スリム」が◎。全身のお手入れ時間は最短約4分(※)。シンプル機能で使いやすいので、光美容器を初めて使う方にオススメです♡


ボディのケアに「レイボーテ Rフラッシュ スリム」。

自宅で簡単にサロン級の仕上がりがゲットできる『レイボーテ Rフラッシュ ダブル』。今なら購入後に1万円がキャッシュバックされるキャンペーンも実施中です! お得に美肌ケアをスタートさせる大チャンス☆ 9月30日(月)まで行っているので、詳細はサイトをチェックしてみてくださいね。

――『レイボーテ Rフラッシュ ダブル』キャッシュバックキャンペーン/ヤーマン公式サイト

(※)各モードレベル1で使用した場合。個人差があります。
(※1)ヤーマンの従来品「レイボーテ RフラッシュPLUS」との比較

[PR企画:ヤーマン × Peachy]

(引用元:livedoor news)

小学生のためのプログラミング体験ワークショップ「Tech Kids CAMP Summer 2019」開催

0

CA Tech Kidsは、小学生のためのプログラミング体験ワークショップ「Tech Kids CAMP Summer 2019」を2019年7月から8月にかけての期間中、東京・大阪にて開催する。

今回開催する「Tech Kids CAMP Summer 2019」では、小学校1年生〜6年生を対象に、「マイクラプログラミングコース」、「Scratchゲーム開発コース」「iPhoneアプリ開発コース」の3コースを設けている。

本講座は、プログラミングの楽しさを体験しスキルを身につけていただくことを目的として、プログラミング未経験の子供から経験者まで幅広く対象としており、お子様のスキルに適したプログラムを提供する。

コースはそれぞれ、子ども向けプログラミング学習ソフト「Scratch(スクラッチ)」を用いてゲーム開発を行う「Scratchゲーム開発コース」、世界的人気ゲーム「Minecraft(マインクラフト)」を用いて、プログラミングの基礎である条件分岐や繰り返しの概念を学ぶことができる「マイクラプログラミングコース」のほか、4年ぶりにパワーアップして復刻新登場となる「iPhoneアプリ開発コース」の3コースが用意される。

より楽しく学べる要素が充実した「iPhoneアプリ開発コース」では、ひとつ上のレベルに挑戦したいプログラミング中級者、上級者向けに本格的なプログラミング言語である「Swift」を学び、3日間完結で、iPhoneアプリの開発に取り組める。また、いずれのコースも、各日程の最終日には参加者が自ら開発した作品を自分の言葉で発表する「作品発表会」を実施している。

「Tech Kids CAMP Summer 2019」のお申込みの受付を開始するにあたり、先着300名に最大2,500円の割引を行うキャンペーンを実施する。

■「Tech Kids CAMP Summer 2019」開催概要
時期:2019年7〜8月
対象:小学校1年生〜6年生
会場:東京都渋谷、大阪府梅田
プラン
・2日間プラン
・3日間プラン
コース
・Scratchゲーム開発コース
・マイクラプログラミングコース
・iPhoneアプリ開発コース

■Tech Kids CAMP Summer 2019

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・目黒に自家製合わせ塩で料理とお酒が楽しめるダイニング居酒屋「SANKAKU」が登場
・ベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール」、母の日限定ギフト商品を販売
・平成最後にあなた自身を漢字一文字で表すなら?ニコニコ超会議特別企画「#平成最後の漢字一文字」を実施
・「マンモス展」は、マンモスだけじゃない!血液と尿が採取された「古代仔ウマ」完全体冷凍標本の世界初公開決定!
・ラブコメRPG「エンゲージプリンセス」コラボ開催記念で伏見つかさ関連作品 アニメ一挙放送

(引用元:livedoor news)

SHISEIDOブランドから汗・水に強くアウトドアシーンに適したBBプロテクターが登場

0

資生堂は、世界85の国と地域で展開している「SHISEIDO」ブランドから、汗や水に強く、アウトドアシーンにも最適な新BBプロテクター「BBフォースポーツQD」「BBコンパクト フォー スポーツQD」(全3品目7品種)を2019年5月1日から世界各国で順次発売する。これに先だってメディア向けの製品先行体験会が、同社が新しく完成させた「資生堂グローバルいのベンーションセンター」で開催されたので、その模様をお届けしよう。

■資生堂が歩んできたサンスクリーンの歴史
SHISEIDOブランドはこれまで世界85の国と地域に展開してきたが、その中でも重要なのがサンケアの領域だという。サンケア分野では、日本や中国、アジアでは第1位、アメリカとEUでも第2位のブランドとなっている。欧米においてはプレステージサンケアの市場は大きく、アジアの4倍から5倍の規模なのだとか。1位との差もわずかなのだという。

■お肌も地球も両方守りたい
しかしサンスクリーンの中には生分解性のないものがあるのも確か。地球に対する負荷については今後ますます取り組んでいく、と同社。ただ紫外線が肌に与えるダメージは深刻であり、肌を守るのはメンタルケア上の問題からも重要だ。変わりゆく環境の中で、肌と地球の両方を守ることを追求していくとのこと。


■日焼け止めのパイオニア
ところで資生堂が日焼け止めのパイオニアであることはご存じだろうか。同社が最初に発売した日焼け止め「ウビリオン」は大正12年に登場。1965年には「資生堂サンオイル」を発売。黄色いボトルは焼却時の燃焼カロリーが少ない易燃焼性樹脂が使われているなど、観光に配慮したモノ作りがなされている。そして1986年には、UVA防止効果表示(PFA)を開始。PA(Protection grade of UVA)表示が開始される10年前から独自に効果表示を行ってきた。




また2014年には、水や汗で紫外線防御効果が高まる「WetForce」を開発。それまでは水に濡れると効果が薄まってしまったサンスクリーンの防御効果を高めてきた。


■空気がきれいになったために紫外線ケアの需要が高まる!?
ところで昔に比べて、排気ガス規制などのおかげで都市の空気はきれいになってきているのだという。しかしこれは、空気中の浮遊物が少なくなることを意味する。つまり光を遮るものが減ってしまった結果、逆に紫外線が強まっているのだという。このためUVケアの必要性が高くなるのだとか。


そこで同社は、持ち運びに便利なスティック状で、手を汚さずにさっと塗れる「クリアスティックUVプロテクター」を発売。年間20万本を越えるヒット商品となった。


■さっと塗れば、すぐに乾く「Quick Dry Technology」
これには速乾衣類技術を応用した「Quick Dry Technology」が取り入れられている。これは肌の上にある化粧膜の上に親水膜としてサンスクリーンを塗ることで、製剤が肌になじんでいきながら速乾化粧膜を生成し、汗を素早く乾かすことができるようになるという技術だ。


これまでのサンスクリーンでは汗の問題は非常に重要で、化粧が溶けていったり、仕上げたのに見た目が悪くなるということもあった。また汗を吸って目立たせなくする技術はあったものの、スポーツをしたときなどは汗が肌にとどまってしまい、不快感を感じることもあったという。こうしたことを解消するためにQuick Dry Technologyが開発されたわけだ。

クリアスティックUVプロテクターはファンデーションの上から塗ることができ、透明なため関節や首筋に白く残ったりしないのも特徴。PM2.5からも肌を守ってくれるそうだ。

■バイオフォトンの研究をサンスクリーンに生かす
同社はこのほか、バイオフォトンに着目して研究を行っている。バイオフォトンとは、生物から発生される微弱な光のこと。人の肌もバイオフォトンを発しており、紫外線を浴びると肌の酸化ダメージが進み、バイオフォトンが多く発生するのだそう。そこでバイオフォトンを用いて肌の酸化状態を可視化する技術を使い、サンスクリーンの効用についても調べている。



最近急激に高まってきたアウトドアブーム。紫外線対策とお肌のケアは非常に重要だ。新しいBBプロテクターでお肌を守りつつ安心してアウトドアライフを満喫してもらいたい。また、資生堂のサンスクリーンの研究の今後にも大いに期待したい。

■資生堂

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・目黒に自家製合わせ塩で料理とお酒が楽しめるダイニング居酒屋「SANKAKU」が登場
・ベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール」、母の日限定ギフト商品を販売
・平成最後にあなた自身を漢字一文字で表すなら?ニコニコ超会議特別企画「#平成最後の漢字一文字」を実施
・「マンモス展」は、マンモスだけじゃない!血液と尿が採取された「古代仔ウマ」完全体冷凍標本の世界初公開決定!
・ラブコメRPG「エンゲージプリンセス」コラボ開催記念で伏見つかさ関連作品 アニメ一挙放送

(引用元:livedoor news)

「会う機会があったら謝りたい」 関係者が語った「ドーハの悲劇」の裏側

0

平成5年10月28日、カタール・ドーハで行われたW杯アジア最終予選は、悲願のW杯出場を目前とした日本代表が試合終了間際にイラク代表の同点ゴールを許し、その夢が潰えたサッカー史に残る出来事として語り継がれている。

25日、テレビ朝日「報道ステーション」では、「ドーハの悲劇」と呼ばれるこの一戦を振り返り、その裏側にあった関係者の想いを伝えた。

この試合では、撮影が許されるカメラの台数に制限があったことから民放5社が映像を共有。歓喜の瞬間を逃さぬよう話し合いが行われ、協力態勢のもと役割分担を決めたという。日本テレビは三浦知良を、TBSはラモス瑠偉氏を、テレビ朝日は試合展開を、フジテレビはキャプテンの柱谷哲二氏を、テレビ東京はオフト監督をそれぞれのカメラで追った。

だが、イラク代表の同点ゴールが決まった直後、フジテレビのカメラはベンチに退いた中山雅史氏を捉えていた。この試合を象徴するシーンとなった中山氏が振り向きざまに倒れ込み、両手で顔を覆って嘆く場面だ。

本来、柱谷氏を撮影する予定だったフジテレビで当時の撮影を担当した生方剛氏は、「ここまできて、この試合で一番喜ぶ、一番良いシーンは絶対撮ってやろうってとっさに思った。それは誰かなと思ったら、やっぱり勝ち越しゴールを決めてベンチに下がってしまった中山選手」と切り出した。

さらに「僕が一番良いシーンを撮ろうと思って撮った映像が、象徴的な映像となって色んな局で使われる。でも、僕はそういう意味であの映像を撮ったわけではないし、本当は喜ぶシーンを撮りたかった」と続けた生方氏。中山氏には「会う機会があったら謝りたい」などと続けた。

このVTRを見たスタジオの中山氏は「謝りたいとか色々言って頂きましたけど、あれが自分の弱さを表してくれて、それを自分の中に溜め込んで次にっていう活力になりました」と話すと、「まだ(試合)時間はあるのに倒れ込んでしまった。なぜ味方を鼓舞できなかったのか。なぜその前に決めることができなかったのか。色んなことが巡りました」と説明した。

また、中山氏は「力がなかったから(W杯に)行けなかったんだけども、それでも自分達でなんとか引き寄せよう、掴もうとして頑張り抜いた。それでも手が届かなかったっていう悔しさが今でもあって行きたかった」と語気を強めると、この試合の映像は「ほとんど観てない。帰ってきて象徴的なシーンとして観てましたけど、その後はそれを脳裏に刻み込んでからは映像を観ないですね。全ての現役のプレーが終わったらゆっくり観ればいいかなと」などと明かした。

(引用元:livedoor news)

携帯電話サービス「J:COM MOBILE」にて初心者向けエントリースマホ「BASIO3」を発売!価格は実質約1.5万…

0

J:COM MOBILEからもエントリースマホ「BASIO3」が登場!


ジュピターテレコム(以下、J:COM)は25日、同社がNTTドコモやauから回線を借りて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「J:COM MOBILE」( https://www.jcom.co.jp/service/mobile/ )においてスマートフォン(スマホ)をはじめて使う人にも安心なエントリースマホ「BASIO3(型番:KYV43)」(京セラ製)を発売すると発表しています。

発売日は本日4月25日(木)で、価格は一括38,400円(分割800円/月×48回)ですが、J:COM TVまたはJ:COM NET(120Mコース以上)を契約している場合でJ:COM MOBILEの2年契約をすると分割550円/月×48回(総額26,400円)となるとのこと(金額はすべて税別)。

また24ヶ月後に機種変更する際、残りの割賦代金が不要になる「スマホmoreプログラム」の対象で、分割550円/月×24回の実質13,200円となります。なお、利用料は音声通話+データ通信(月0.5GBまで)の月額980円から。

BASIO3ははじめてスマホを持とうという人も安心して使えるわかりやすくやさしい機能を搭載した「BASIO(ベイシオ)」シリーズの第3弾で、これまではau向けに2018年1月より販売されてきましたが、新たにJ:COM MOBILEが取り扱うことになりました。

BASIOシリーズでは初代「BASIO(型番:KYV32)」は京セラ製、2代目「BASIO2(型番:SHV36)」はシャープ製となっており、3代目のBASIO3も京セラ製ながらBASIO2で好評だったより簡単にカメラの起動ができる「カメラスライドカバー」を引き続いて搭載しています。

またフィーチャーフォン(従来型携帯電話、いわゆる「ガラケー」)でお馴染みの使い慣れたテンキー操作ができる「ケータイ文字入力」機能や着信や新着メールを光ってお知らせする「電話・メールボタン」を搭載しているほか、よく使う連絡先を3件まで登録できる「ダイレクトボタン」を搭載しています。

さらに大きなアイコンと文字で見やすく表示ができて安心して使え、京セラ独自の「スマートソニックレシーバー」によって画面全体から音を伝えるため、画面のどこに耳を当てても通話で相手の音を聞くことができ、画面で耳を覆うようにすれば、周囲の騒音を遮蔽できるので、騒がしい場所でも相手の声がはっきりと聞き取れます。

加えて「聞こえ調整」によって通話中の相手の声が聞き取りにくい場合に「やわらかく」や「はっきりと」、「おさえめに」の中から聞きやすい音声に調整することができ、相手の声の速度を落として聞き取りやすくする「ゆっくり通話」にも対応します。

その他、外出先での体調不良など、万が一のときに医療従事者などに情報を提示することができる「救急あんしん情報」や目標に対する達成率をわかりやすく表示する「歩数計」も搭載。なお、救急あんしん情報はセキュリティーロックをかけていても第3者が確認することが可能。

本体も水まわりでの作業でも安心の防水(IPX5およびIPX8準拠)や防塵(IP5X準拠)を装備し、落下でも傷がつきにくいよう、画面には高い強度を誇る強化ガラス「Dragontrail X」を採用しています。サイズは約144×71×9.9mm(最厚部約10.1mm)、質量は約150g、カラーバリエーションはゴールドの1色。

スペックは約5.0インチフルHD(1080×1920ドット)TFT液晶および64bit対応Qualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 430(MSM8937)」(1.4GHz×4コア+1.1GHz×4コア)、3GB内蔵メモリー(RAM)、32GB内蔵ストレージ、microSDXCカード(最大256GB)、約1300万画素CMOSリアカメラ、約500万画素CMOSフロントカメラ、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 4.2、赤外線、GPS、USB Type-C端子、3.5mmイヤホンマイク端子など。

バッテリー容量は2940mAhで、連続通話時間(VoLTE)は最大約1260分、連続待受時間(4G LTE/WiMAX 2+)は最大約580時間、充電時間は最短約180分(ACアダプター「AD04KC」使用時)。携帯電話ネットワークは下り最大150Mbpsおよび上り最大25Mbpsに対応し、高音質通話サービス「VoLTE」も利用可能で、SIMカードはnanoSIMカード(4FF)サイズ。

ワンセグや緊急速報メールに対応し、おサイフケータイ(FeliCa)やNFCには非対応。OSはAndroid 7.1(開発コード名:Nougat)を搭載。付属品は卓上ホルダーおよびTVアンテナケーブル、IC Cardトレイ取り出し工具(試供品)、ACアダプター。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・BASIO3 関連記事一覧 – S-MAX
・「BASIO3(ベイシオ スリー)」J:COMより登場 | ニュースリリース | 京セラ株式会社
・BASIO3 | 製品情報 | スマートフォン・携帯電話 | 京セラ
・BASIO3 | J:COM MOBILE | J:COM
・J:COM MOBILE | J:COM

(引用元:livedoor news)