ホーム ブログ ページ 1289

広末涼子が新垣結衣に結婚のススメ「おいで、おいで」

20

15日放送の「ボクらの時代」(フジテレビ系)で、女優の広末涼子が、新垣結衣に結婚の魅力を語った。

この日は21日に公開される映画「ミックス。」で共演した広末、新垣、永野芽郁が出演。仕事や恋愛、私生活についてトークを繰り広げた。

家事について話していると、新垣は現在3児の母である広末に「(家庭では)お母さんじゃないですか。何か変わったことありますか? お仕事しててとか、人と会うときとか…」と、仕事と家庭を両立する中での変化について質問した。

広末は少し考えると「すごく楽になったよ」と返答。「意外と今まで気付いてなかった」こととして、休日も役のことなどが気になっていた独身時代に比べ、結婚後はやるべきことが多いため、物事に集中して取り組むようになったと明かした。

新垣は、結婚は自分の時間が取れなくなり、大変だというイメージがあり、「子どもができて楽になったっていうのが意外」と笑顔を浮かべる。これに広末は「意外? おいで、おいで」と手招きし、「事務所に怒られちゃうけど、もうちょっとしたらおいで」と結婚を勧めていた。

(引用元:livedoor news)

加藤浩次が「レーシック失敗」報道に弁明…現在はコンタクトレンズを処方

20

14日深夜放送のラジオ番組「極楽とんぼ オレたちちょこっとやってまーす!」(MBSラジオ)で、極楽とんぼ・加藤浩次が、レーシック手術から数年経った最近、コンタクトレンズを処方したことを明かした。

番組では、加藤が「コンタクトを作りにいった」と発言すると、相方の山本圭壱は「ネットニュースを騒がせてますからね」と返した。

加藤はレーシック手術を受けたが、徐々に視力が落ちたことを以前の放送で語っている。ネットでは「レーシック手術するも視力悪化」と記事になるも、加藤は「『レーシック失敗!』みたいに出てたけど、失敗ってことを言いたかったワケじゃない」と主張したのだ。

さらに加藤は「レーシックやって10年ぐらい経って、左右目の視力が違うように落ちて、老眼が知らないうちに来てましたよ、という話をしたかった」と補足した。加藤が処方したコンタクトレンズは、両目とも視力1.2にしたとのことだ。

(引用元:livedoor news)

有吉弘行も呆れる、元競泳・立石諒氏の虚弱体質

20

14日放送、日本テレビ「有吉反省会」では、今年4月に現役を引退した元競泳選手でロンドン五輪200m平泳ぎ銅メダリスト・立石諒氏がゲスト登場。自身の反省を「オリンピックメダリストにもかかわらず、大事な時にいつも熱を出してしまう事を反省しに参りました」と読み上げた。

過去、立石氏のSNSでは、入江陵介との練習や日本選手権予選の日に熱を出したことを綴っている立石氏。その他にも、リオ五輪前年の日本代表合宿や、北島康介氏との食事も熱でキャンセルしたことがあるという。

スタジオでは「虚弱なんです」という立石氏は「今日も熱あります」とも。有吉弘行から、ロンドン五輪決勝レースを指し、「あの時は大丈夫だったんでしょう?」と訊かれても、「決勝当日は、お腹の調子悪かった。あと寝坊しました」とキッパリ。さすがの有吉も「バカじゃねーの」と呆れるしかなかった。

また、1年の間でどれくらい体調が悪いのかを質問された立石氏は、「現役の時は病院は月に2回、多くて3回。風邪で休むのが1番多かった月が1ヶ月5回くらい休みました」と返答。有吉から「ずる休みしたい訳じゃない?」と訊かれると「それは言えない」と苦笑い。

その他にも、潔癖症の立石氏に対し、博多大吉が「潔癖症で水泳っていうのが信じられない」と話すと、「プールっていうのは基本汚いので塩素を入れるので本質としては入りたくない」などと告白していた。

(引用元:livedoor news)

3辺狭額縁デザイン「EDGET」が進化して復活!シャープが攻めのプレミアムコンパクトスマホ「AQUOS R com…

20

シャープが進化した3辺狭額縁デザインスマホ「AQUOS R compact」を発表!


既報通り、シャープは13日、都内にて「スマートフォンAQUOS 新製品発表会」を開催し、2年ぶりとなる3辺狭額縁デザインのスマートフォン(スマホ)「AQUOS R compact」と、すでにauが発表しているミッドレンジクラスのスタンダードスマホ「AQUOS sense」の2機種を発表した。

同社が今夏にフラグシップモデルとして刷新したスマホ「AQUOS R」に続く、プレミアムコンパクトモデルという位置付けのAQUOS R compactは、販路や価格は明らかにされていないが2017年冬モデルとして製品化する。またAQUOS senseについてもシャープの新しいスタンダードラインシリーズの名称として展開し、au以外からも販売される予定だ。

新製品発表会でそれぞれの実機に触れることができたので、今回は注目のAQUOS R compactを写真と動画で紹介していく。

展示機されていたAQUOS R Compactは「トルマリンブラック」と「ムーンホワイト」の2色だが、これはAQUOS Rでもベースとなる2色に加えて各携帯電話会社ごとに1色を追加しており、AQUOS R compactも独自カラー展開に期待したいところだ。

ディスプレイはアスペクト比9:17のやや縦長の約4.9インチ。従来までの多くが採用していた9:16と、Galaxy S8などの9:18.5、LG V6などの9:18の中間といったところ。

そのため、解像度はフルHD(1080×1920ドット)を縦に112ドット伸ばしたフルHD+(1080×2032ドット)となった。また倍速120Hzで動作するハイスピードIGZOを搭載する。

背面にはAQUOSロゴと、リアカメラおよびLEDライトのみのシンプルなデザイン。なお、リアパネルは角を落とした処理が施されており、握りやすい形状をしている。

AQUOS R Compactの商品説明を行ったのは、AQUOS Rのときと同様に同社 IoT通信事業本部 パーソナル通信事業部 商品企画部長の小林繁氏。

AQUOS R compactの特長的な3辺狭額縁デザイン「EDGEST」を進化させた「EDGEST fit」デザインについては、単に3辺狭額縁デザインの復活だけではなく、フロントカメラの使い勝手の向上、そして持ちやすいラウンド形状にあると説明された。

フロントカメラとラウンド形状を実現するにあたり、シャープの持つ「IGZO Free Form Display(IGZOフリーフォームディスプレイ)」がキーデバイスとなる。これまでは四角いディスプレイに筐体デザインをしてきたが、このデバイスを投入することでデザインの自由度が広がり、さまざまな形状のスマホを投入できるようになるという。

これにより、AQUOS R compactでは持ちやすい角の丸みと狭額縁を実現するため、デザインに収まるようディスプレイの角を丸くしている。

また以前のEDGESTデザインでは、フロントカメラが下部にあったことで、顔を下から撮影することになるため、鼻の穴が強調されるなど、利用者からの評判はあまり良くなかったようだ。上下を逆さに持ち替えて撮影することで、これを回避可能だったが、それはそれで一手間掛かってしまう。

そこでIGZO Free Form Displayによって、フロントカメラをディスプレイ内側に組み込めるようスペースを確保。こによってインカメラを搭載しながら上部の狭額縁を実現している。

なお、フロントカメラの突起部分がディスプレイ内に掛かっているが、このエリアは9:16よりも外側であるため、実際のアプリ利用などで画面が狭くなるということはない。一方で、フルスクリーン表示時に黒以外を表示すると、この突起部分がやや気になった。

ディスプレイは高品質と広い色域をサポート。HDRには非対応だが、「バーチャルHDR」として擬似的にHDR表示に対応する。

InstagramなどのSNSに向けた自撮り撮影の需要が高いフロントカメラは、ディスプレイ内に収めたことで、「アイキャッチセルフィー」機能によるセルフタイマー時にカメラの位置をアニメーションで表示する。複数で撮影する際もカメラの周りに枠がアニメーション表示されるため、自然に目線が誘導される仕組みだ。

CPUにはQualcomm製オクタコアCPU「Snapdragon 660」、内蔵メモリー(RAM)は3GB LPDDR4X、内蔵ストレージは32GB。OSはAndroid 8.0(開発コード名:Oreo)を搭載し、発売後の2年間はOSバージョンアップを2回保証する。

充電はUSB Type-C端子からの急速充電「USB-PD」および「Quick Charge 3.0」に対応する。さらに電池の劣化につながる高温にならないよう温度管理を行う「インテリジェントチャージ」機能を搭載する。諸条件はあるものの12ヶ月後でも90%以上を維持するという。

側面左側には、電源/スリープキー、音量上下キー(写真=上)、左側にSIMカードおよびmicroSDカードスロット(写真=下)がある。

3辺狭額縁によって横幅は約66mm、高さは約132mmとなったが、厚さは約9.6mmと最近のスマホとしては厚みがある。

小林氏に訊ねたところ、「バッテリー容量を減らして薄くすることは可能だが、ロングライフバッテリーでAQUOSを選んでいるユーザーの期待に応えるために、敢えて厚くなることを選択した」とのこと。なるほど、デザインを優先するあまりバッテリーを減らしたのではユーザーの使い勝手が悪くなり本末転倒だ。

実際に持ってみると横幅はAQUOS R compactの方が「iPhone 8」よりも1mmほど小さく、適度な厚みによってグリップ感があって良いと感じた。

上面にはサブマイクと3.5mmイヤホンマイク端子(写真=上)、下面には外部スピーカーおよびUSB Type-C端子、通話用マイク(写真=下)がある。

ディスプレイの角が丸いため、緩やかなカーブを描いたベゼルデザインを可能としている。フロントカメラはステータスバーに掛かっているため、通知メッセージなどは右から左へ文字が流れる表示となっていた。

アイコンなどがならぶステータスバーのカメラ裏処理に関して、製品版ではどのような対策を施してくるのかが気になるところだ。

ディスプレイ下部に配置された指紋センサーは、ホームキーやナビゲーションキーに割り当て可能だ。センサータッチで「ホーム」キー、右へスワイプで「戻る」、左へスワイプで「履歴」キーの役割を果たす。

Chromeやゲームアプリなどは9:16表示となり、カメラを気にすることなく操作可能だ。前述した指紋センサーにナビゲーションキーを割り当てることで、画面下部のナビゲーションキーの表示が消えるため、表示エリアが広くなる。

写真や動画をフルスクリーン表示するとカメラが気になるが、これは使っていく打ちに慣れてしまうのかも知れない。

展示機では動画を9:17にクロップした状態で表示していたため、映像の一部がカメラで見えなくなってしまっていたが、簡単に9:16表示に切り替えられるようアイコンを追加する予定だという。

アウトカメラは約1640万画素CMOSセンサー。「位相差AF(オートフォーカス)」と「コントラストAF」による「ハイブリッドAF」に対応する。AQUOS R譲りの接写も得意としており、食べ物の撮影なども自由なアングルで楽しめる。

なお、光学式手ブレ補正は非搭載だが、動画撮影時には電子式手ブレ補正によって手持ちでもブレの少ない撮影を可能としている。

発表会の模様とAQUOS R compactの実機については以下の動画も参照して欲しい。性能が高く小型なコンパクトハイスペックモデルは希少でここ最近は少し影を潜めていたが、今冬はソニーの「Xperia XZ1 Compact」とともに楽しみな製品が出てきたように思う。発売が楽しみだ。

動画リンク:https://youtu.be/4xkIx0Y-JyM

動画リンク:https://youtu.be/wA074yEsOe4

記事執筆:mi2_303

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・AQUOS R Compact 関連記事一覧 – S-MAX

(引用元:livedoor news)

3辺狭額縁デザイン「EDGET」が進化して復活!シャープが攻めのプレミアムコンパクトスマホ「AQUOS R com…

20

シャープが進化した3辺狭額縁デザインスマホ「AQUOS R compact」を発表!


既報通り、シャープは13日、都内にて「スマートフォンAQUOS 新製品発表会」を開催し、2年ぶりとなる3辺狭額縁デザインのスマートフォン(スマホ)「AQUOS R compact」と、すでにauが発表しているミッドレンジクラスのスタンダードスマホ「AQUOS sense」の2機種を発表した。

同社が今夏にフラグシップモデルとして刷新したスマホ「AQUOS R」に続く、プレミアムコンパクトモデルという位置付けのAQUOS R compactは、販路や価格は明らかにされていないが2017年冬モデルとして製品化する。またAQUOS senseについてもシャープの新しいスタンダードラインシリーズの名称として展開し、au以外からも販売される予定だ。

新製品発表会でそれぞれの実機に触れることができたので、今回は注目のAQUOS R compactを写真と動画で紹介していく。

展示機されていたAQUOS R Compactは「トルマリンブラック」と「ムーンホワイト」の2色だが、これはAQUOS Rでもベースとなる2色に加えて各携帯電話会社ごとに1色を追加しており、AQUOS R compactも独自カラー展開に期待したいところだ。

ディスプレイはアスペクト比9:17のやや縦長の約4.9インチ。従来までの多くが採用していた9:16と、Galaxy S8などの9:18.5、LG V6などの9:18の中間といったところ。

そのため、解像度はフルHD(1080×1920ドット)を縦に112ドット伸ばしたフルHD+(1080×2032ドット)となった。また倍速120Hzで動作するハイスピードIGZOを搭載する。

背面にはAQUOSロゴと、リアカメラおよびLEDライトのみのシンプルなデザイン。なお、リアパネルは角を落とした処理が施されており、握りやすい形状をしている。

AQUOS R Compactの商品説明を行ったのは、AQUOS Rのときと同様に同社 IoT通信事業本部 パーソナル通信事業部 商品企画部長の小林繁氏。

AQUOS R compactの特長的な3辺狭額縁デザイン「EDGEST」を進化させた「EDGEST fit」デザインについては、単に3辺狭額縁デザインの復活だけではなく、フロントカメラの使い勝手の向上、そして持ちやすいラウンド形状にあると説明された。

フロントカメラとラウンド形状を実現するにあたり、シャープの持つ「IGZO Free Form Display(IGZOフリーフォームディスプレイ)」がキーデバイスとなる。これまでは四角いディスプレイに筐体デザインをしてきたが、このデバイスを投入することでデザインの自由度が広がり、さまざまな形状のスマホを投入できるようになるという。

これにより、AQUOS R compactでは持ちやすい角の丸みと狭額縁を実現するため、デザインに収まるようディスプレイの角を丸くしている。

また以前のEDGESTデザインでは、フロントカメラが下部にあったことで、顔を下から撮影することになるため、鼻の穴が強調されるなど、利用者からの評判はあまり良くなかったようだ。上下を逆さに持ち替えて撮影することで、これを回避可能だったが、それはそれで一手間掛かってしまう。

そこでIGZO Free Form Displayによってディスプレイに組み込む形で上部にカメラを搭載し、上部の狭額縁を実現している。

なお、カメラの突起部分がディスプレイ内に掛かっているが、このエリアは9:16よりも外側であるため、実際のアプリ利用などで画面が狭くなるということはない。一方で、フルスクリーン表示時に黒以外を表示すると、この突起部分がやや気になった。

ディスプレイは高品質と広い色域をサポート。HDRには非対応だが、「バーチャルHDR」として擬似的にHDR表示に対応する。

InstagramなどのSNSに向けた自撮り撮影の需要が高いフロントカメラは、ディスプレイ内に収めたことで、「アイキャッチセルフィー」機能によるセルフタイマー時にカメラの位置をアニメーションで表示する。複数で撮影する際もカメラの周りに枠がアニメーション表示されるため、自然に目線が誘導される仕組みだ。

CPUにはQualcomm製オクタコアCPU「Snapdragon 660」、内蔵メモリー(RAM)は3GB LPDDR4X、内蔵ストレージは32GB。OSはAndroid 8.0(開発コード名:Oreo)を搭載し、発売後の2年間はOSバージョンアップを2回保証する。

充電はUSB Type-C端子からの急速充電「USB-PD」および「Quick Charge 3.0」に対応する。さらに電池の劣化につながる高温にならないよう温度管理を行う「インテリジェントチャージ」機能を搭載する。諸条件はあるものの12ヶ月後でも90%以上を維持するという。

側面左側には、電源/スリープキー、音量上下キー(写真=上)、左側にSIMカードおよびmicroSDカードスロット(写真=下)がある。

3辺狭額縁によって横幅は約66mm、高さは約132mmとなったが、厚さは約9.6mmと最近のスマホとしては厚みがある。

小林氏に訊ねたところ、「バッテリー容量を減らして薄くすることは可能だが、ロングライフバッテリーでAQUOSを選んでいるユーザーの期待に応えるために、敢えて厚くなることを選択した」とのこと。デザインを優先するあまりユーザーの使い勝手が悪くなってしまっては本末転倒だ。

実際に持ってみると横幅はAQUOS R compactの方が「iPhone 8」よりも1mmほど小さく、適度な厚みによってグリップ感があって良いと感じた。

上面にはサブマイクと3.5mmイヤホンマイク端子(写真=上)、下面には外部スピーカーおよびUSB Type-C端子、通話用マイク(写真=下)がある。

ディスプレイの角が丸いため、緩やかなカーブを描いたベゼルデザインを可能としている。フロントカメラはステータスバーに掛かっているため、通知メッセージなどは右から左へ文字が流れる表示となっていた。

アイコンなどがならぶステータスバーのカメラ裏処理に関して、製品版ではどのような対策を施してくるのかが気になるところだ。

ディスプレイ下部に配置された指紋センサーは、ホームキーやナビゲーションキーに割り当て可能だ。センサータッチで「ホーム」キー、右へスワイプで「戻る」、左へスワイプで「履歴」キーの役割を果たす。

Chromeやゲームアプリなどは9:16表示となり、カメラを気にすることなく操作可能だ。前述した指紋センサーにナビゲーションキーを割り当てることで、画面下部のナビゲーションキーの表示が消えるため、表示エリアが広くなる。

写真や動画をフルスクリーン表示するとカメラが気になるが、これも使っていく打ちに慣れてしまうのかも知れない。

展示機では動画を9:17にクロップした状態で表示していたため、映像の一部がカメラで見えなくなってしまっていたが、簡単に9:16表示に切り替えられるようアイコンを追加する予定だという。

アウトカメラは約1640万画素CMOSセンサー。「位相差AF(オートフォーカス)」と「コントラストAF」による「ハイブリッドAF」に対応する。AQUOS R譲りの接写も得意としており、食べ物の撮影なども自由なアングルで楽しめる。

なお、光学式手ブレ補正は非搭載だが、動画撮影時には電子式手ブレ補正によって手持ちでもブレの少ない撮影を可能としている。

発表会模様とAQUOS R compactの実機については以下の動画も参照して欲しい。性能が高く小型なコンパクトハイスペックモデルは希少でここ最近は少し影を潜めていたが、今冬はソニーの「Xperia XZ1 Compact」とともに楽しみな製品が出てきたように思う。発売が楽しみだ。

動画リンク:https://youtu.be/4xkIx0Y-JyM

動画リンク:https://youtu.be/wA074yEsOe4

記事執筆:mi2_303

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・AQUOS R Compact 関連記事一覧 – S-MAX

(引用元:livedoor news)

ゴン中山が律儀に守った小倉智昭との約束…W杯後にユニホームを進呈

20

14日放送の「メレンゲの気持ち」(日本テレビ系)で、ゴン中山の愛称で知られるサッカー選手・中山雅史が守った約束を、小倉智昭が明かした。

番組では、ゲスト出演した小倉の交友関係を取り上げた。VTRで紹介した小倉の自宅には、サッカー日本代表のサイン入りユニホームやプロ野球選手のサイン入りボールなどが飾られていた。

小倉によると、譲り受けたユニホームのなかには、日本が初出場を果たした1998年のワールドカップフランス大会で中山が着用したものもあるのだとか。小倉はフランスへ出発前の中山に「もしも点取ったらさ。そのユニホーム、相手選手にあげないで俺に持ってきて」と、要望していたそうだ。

結果、中山は見事にこの大会で日本人初の得点をあげる。小倉は、試合終了後に中山が相手選手とユニホーム交換しないだろうかと不安だったそうだ。しかし、中山は約束を守り、帰国後に小倉に自身のユニホームを進呈したとのことだった。

中山とのエピソードに共演者たちが驚くと、小倉はスポーツに関するコレクションの一部について、北海道・釧路の体育館に展示していると紹介する。理由について「少しでも見てもらった方がいいかと思って」と説明した。

(引用元:livedoor news)

紗栄子がスーパーで週刊誌記者とモメ事…店内でちょっとした騒ぎに発展

20

13日放送の「ダウンタウンなう 2時間半SP」(フジテレビ系)で、タレントの紗栄子が、週刊誌記者とモメたエピソードを語った。

番組の「本音でハシゴ酒」には、紗栄子がゲストとして登場。過去の恋愛遍歴やイギリスに移住する理由などについて、ダウンタウンらに赤裸々に明かしていた。この中で紗栄子は「すぐ週刊誌に撮られる」と漏らし、私生活まで付け回されてきたと説明する。

続けて紗栄子は、2012年に報じられた「紗栄子 透けブラ姿に秘めた野望!」と題した記事について言及した。内容は、都内スーパーで買い物中の紗栄子の白いカットソーから「黒のブラが透けていた」というものだったとか。

紗栄子は撮られた状況を鮮明に覚えており、買い物に出かけようと家を出たときから記者の存在には薄々気付いていたというのだ。記者を警戒しながらもスーパーに入ると、店内にはカメラを仕込んだバッグを持つおじさんを見つけてしまう。

すかさず紗栄子が、「ちょっとやめてよ! 撮らないでよ!!」とバッグなどをつかんで注意。だが店内での言い争いとなっため、周囲の買い物客からは万引き事件に勘違いされたそう。紗栄子は「私が万引きGメンみたいな感じでちょっとした騒ぎになっちゃって!」と当時を回想し、共演者の笑いを誘った。

その後、騒動が収まると、紗栄子は記者に謝罪し、「今日のこと本当に載せないで下さい」と依頼したという。だが、結局、透けブラ姿で買い物した記事として掲載されてしまったとその顛末を紹介した。

(引用元:livedoor news)

笑福亭鶴瓶がMEGUMIの息子の「女好き」を暴露「ええ女がめっちゃ好き」

20

13日放送の「A-Studio」(TBS系)で、笑福亭鶴瓶がMEGUMIの息子は「女好き」だと明かした。

番組では、女優・菅野美穂がゲストとして登場し、出演ドラマの連続テレビ小説「べっぴんさん」(NHK総合)のエピソードやプライベートについてトークを展開した。

菅野は、MEGUMIや坂下千里子と12年来の親友とのことで、それぞれ3人に子どもが生まれてからも付き合いは続いているそうだ。そこで鶴瓶がMEGUMIの息子がイケメンだと明かすと、とあるエピソードを披露する。

鶴瓶によると、MEGUMIの息子がディズニーを見に行ったときに、次々登場するキャラクターたちを見ながら「女出てきたら面白いよねー」と言ってのけたという。

この話に、菅野も心当たりがあったようで大いに賛同した。菅野いわく、自分らが次に登場するキャラクターに期待を膨らませていると、MEGUMIの息子は「女だったらいいなー」と、ひとりつぶやいたというのだ。

鶴瓶が「めっちゃ女好きやねん!」「ええ女がめっちゃ好き!」と声をあげると、菅野は「(MEGUMIの息子は)イケメンだし、髪の毛なんかも(整って)」と、その二枚目ぶりを明かしていた。

(引用元:livedoor news)

ガダルカナル・タカが清水アキラの号泣会見に同情「つらい切ない」

20

13日放送の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)で、タレントのガダルカナル・タカが、清水アキラの立場に同情した。

番組では「清水家はやりなおし」と題し、産経ニュースの記事を取り上げた。記事では、覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕された清水良太郎容疑者について、父・アキラが会見した内容を紹介している。アキラは「育て方がダメだったんだと思う」などと号泣して取材に応じていた。

コメントを求められたタカは「なんでしょうねえ…」と神妙な面持ちで口を開く。続けて「アキラさんとかは、誰が見ても単なるバカなおっさん(のキャラ)でいなきゃダメじゃないですか?」と訴えたのだ。アキラ本人の胸中についても「ずっとバカであり続けたい、くだらない人間であり続けたい」と思っていると推察し、「人前でこんな涙なんて、絶対流したくないはず」だと指摘する。

さらにタカは、アキラが良太郎容疑者の過ちゆえに、人前で涙の謝罪をせざるを得ない状況になったことに「つらい切ないとしか言いようがないですよね」と漏らしたのだった。

(引用元:livedoor news)

小倉智昭が「とくダネ!」高視聴率で金一封を告白…視聴率8%で1万円

20

14日放送の「メレンゲの気持ち」(日本テレビ系)で、小倉智昭が「とくダネ!」(フジテレビ系)の裏側を明かした。

番組では、スタジオゲストに小倉を迎え、司会の久本雅美やいとうあさこらとトークを繰り広げていた。中でも久本は「とくダネ!」で視聴率が良いと、金一封が出るとのウワサを話題にあげ「金の話好きですからね、みんなね」と小倉に詰め寄った。

小倉によれば、「とくダネ!」開始当時に「みんなで目標ができればいい」との思いから、視聴率6%で1万円、7%で2万円と、金額を設定し支給していたそう。今では8%で1万円だという。

(引用元:livedoor news)