ホーム ブログ ページ 1223

小学生向け漢字問題集で人気の“いちまるシリーズ”に初の絵本が登場

0

日本漢字能力検定協会は、2017年11月14日(火)に、漢字のおもしろさと奥深さを子どもたちに伝える「漢検の絵本 いちまるとふしぎな手」を発売する。価格は1,080円(税込)。

本書は、漢字のおもしろさと奥深さ、 そして人と人とのつながりに触れることができる絵本。累計発行部数34万部を突破する小学生向け漢字問題集“いちまるシリーズ”初の絵本として、小学校入学前の幼児向け(3〜6歳)に制作した。

漢字が単なる文字ではなく、様々な想いや記憶を込めることができる、ぬくもりのあるも
のであると感じられる、新感覚の漢字絵本だ。

物語に登場する漢字は、「手」一字。主人公は、小学生向け漢字問題集“いちまるシリーズ”「いちまるとはじめよう! わくわく漢検」(当協会発行)で、子どもたちに人気のキャラクター“いちまる”。

ストーリーは、大切な人への想いを漢字一字とメッセージで表現する「今、あなたに贈りたい漢字 コンテスト」(当協会主催)の過去の受賞作品4点がベースになっている。同じ「手」という漢字でも、赤ちゃんの手は「小さな手」、お母さんの手は「ふしぎな手」、お父さんの手は「ごつごつした手」、おばあちゃんの手は「しわしわの手」と、様々な「手」の持つぬくもりが絵本の中に広がっている。

■商品情報
書籍名:『漢検の絵本 いちまるとふしぎな手』
概要:―読んだあと、手をつなぎたくなる絵本―
[あらすじ]
今日は“いちまる”のおばあちゃんの誕生日。
いちまるは妹と二人で、お祝いのケーキを届けにおばあちゃんの家へ向かいます。
道に迷った二人の前に突然現れたのは、「手」とかかれた扉。
扉を開くと、不思議な「手」の世界がひろがり・・・
漢検公式キャラクター“いちまる”が、絵本を通じて、漢字の持つぬくもりや楽しさをお
届けします。
定価:1,080円(本体1,000円+税8%)
発売日:2017年11月14日(火)以降、順次書店店頭に並びます。
体裁:A5変型判 
色数:4色(カラー)
ページ数:40ページ
編者:公益財団法人 日本漢字能力検定協会
発行所:公益財団法人 日本漢字能力検定協会
ISBN:978-4-89096-370-6

■プレスリリース

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・「Shadowverse」の大会「RAGE Shadowverse World Grand Prix JCG予選大会」を開催
・楽天トラベル、2017年でスキー・スノーボード旅行が人気の宿ランキングを発表
・「委員長・椎名乙葉 時間ですよ」「委員長・椎名乙葉 タイマーですよ」がAmazon Alexaに対応
・数々のプロ選手を輩出したeスポーツプレイヤーの登竜門「Logicool G CUP 2017」決勝戦の開催概要が決定
・楽天トラベル、2017年 湯治体験が人気の温泉宿ランキングを発表

(引用元:livedoor news)

毎日の通勤時間でビジネススキルがグングン向上! 進化した「グロービス学び放題」

0

通勤や通学の移動時や、出張時の新幹線の中、家事と家事の合間といったときにできるわずかな「すき間時間」。そんなぽっかりできたすきま時間にスマートフォンやタブレットを利用してスキルアップの学習を行う「スナックラーニング」が、新たな学びの形としてビジネスパーソンを中心に普及しつつある。

■なかなか作りにくい自分のための時間
日本のビジネスパーソンたちは、会社の雑用や仕事に忙殺されることが多いため、自分のために使える時間を作り出すことはなかなか難しい。だからといって休日を丸ごと自分のためだけに使えるという人も多くいないだろう。

仕事に忙殺されてしまう現状では、自分のスキルを向上させるのは仕事の中で身に付けていくことになるわけで、そうなると現在自分が就いている職種関連のスキルしか学べないということになってしまう。

現在の職種に満足しているならよいだろうが、ひょっとしたらもっと自分に向いている職業があるのではないかと迷っている人、仕事とは全く別のスキルを身に付けたいと考えている人もいるだろう。そうした人たちが仕事を続けながらスキルアップを目指すのに役立つのがeラーニングである。

矢野総合研究所によると、スマートラーニングを含めた国内eラーニングの市場規模は2016年度に前年比106.7%の成長を遂げ、2017年度も拡大する見込みだという。

毎日、がっつりと自分時間が取れる恵まれた人は、eラーニングを活用してスキルアップして周囲との差を広げている。その一方で時間がないためスキルアップしたくても、できないという人もいる。

また、eラーニングにそれほどコストをかけられないという人もいるだろう。そうした人たちに向いているのが「スナックラーニング」である。スナック菓子のように手軽なコストでなおかつスマホやタブレットで気楽に学べることから「スナックラーニング」と呼ばれるeラーニングのサービスが登場してきた。

そのひとつにグロービスが新しく提供を開始した定額型動画学習サービス「グロービス学び放題」がある。今回、リニューアルが施され、より利便性が高くなった。

■より魅力的な動画学習サービスへと進化
「グロービス学び放題」は、定額型動画学習サービスだ。2016年8月に法人向けにサービスを開始し、2017年3月には個人向けサービスをスタートさせた。これまでに320社以上に採用され、累計登録IDは1万6千人を超えている。

リニューアルのポイントは、下記の2点。

・学習管理機能
・カリキュラム

学習管理機能では、受講者の学習を週単位で記録。1週間の学習時間目標の達成度と、複数の学習コースから構成されるカリキュラムの進捗を表示することで、受講者が学習計画を見直し、継続して学習しやすいように管理できるようになった。進捗具合を把握しやすい形で表示してくれるので、達成感を感じさせ、やる気を出しやすくなっている。

もうひとつのリニューアルポイント「カリキュラム」では、「論理的に考える力を高める」「マーケティングの全体像を学ぶ」「経営戦略の視点を養う」「キャリア・志に向き合う」など、学習の目的に応じた12のカリキュラムを用意。受講者は迷うことなく、自分の指向に合わせて、体系的に学習を進めることができるようになった。

■何度でも同じ動画を見て練度を高めることができる
「グロービス学び放題」の魅力は、契約期間中であれば、同じ授業の動画を何度でも見られる点にある。毎日毎日暗記できるほど動画を見続ければ、否が応でもスキルは向上していくだろう。動画の閲覧に規定回数制限や日数制限といった縛りを設けているような他社サービスと比較すると割安感がある。

現在100以上の学習コースが揃う。加えてリニューアルによる学習管理機能とカリキュラムの追加は、受講者の学びの効率化や習慣化、および学習設計に大いに役立ってくれるだろう。

スナックラーニングで手軽で気楽にスキルアップしたいビジネスパーソンにとって、より魅力あふれる動画学習サービスに進化した「グロービス学び放題」は、安心しておススメできるサービスと言えるだろう。

■グロービス学び放題

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■Webに関連した記事を読む
・Wixブログの新機能なら、SEO対策も、モバイルからのアップも簡単!
・ホームページ作成サービス「Wix.com」、ユーザー数1億人を突破
・iPhoneでWEBブラウザの閲覧履歴を広告に利用されたくない!追跡型広告を制限する技【快適術】
・Googleロゴがアストロノート初の女性宇宙飛行士の生誕64周年を祝うアニメーションに!
・Googleロゴがピアノを発明した楽器製作家の生誕360周年を祝うアニメーションに!

(引用元:livedoor news)

磯野貴理子の名前の由来にウッチャンナンチャン・内村光良が驚愕

0

13日放送の「痛快TVスカッとジャパン」(フジテレビ系)で、タレントの磯野貴理子が、自身の名前の由来を明かし、出演者を驚かせた。

番組では「笑っちゃうほどズルい女SP」と題して、ママ友から子どもを預かる経費を要求するズル賢い女のエピソードを再現ドラマで紹介した。ドラマが明けたスタジオでは、司会のウッチャンナンチャン・内村光良が、ゲストの磯野に「貴理子のところの親御さんの子育てはどんなだった?」と尋ねた。

「ウチはもうほったらかし」と語る磯野は「兄弟が多かった」「上からずっと女、女…で。3番目の私もまた女で」と、家族構成を説明した。

さらに磯野は、男の子を欲しがっていたという親が「『また女か!』ってことで、名前も『女はもうこれっきりだ!』っていって、貴理子になったんです」と明かしたのだ。

出演者から一斉に驚きの声があがる中、磯野が「適当でしょ!? 漢字だけ当て字にして」と自虐的に話すと、内村は「これっきりの貴理子?」「すげえ、貴理子…」「こんなに長く一緒にやってて、初めて聞いたぞ。由来を!」と驚愕していた。

【関連記事】
・雨上がり決死隊・蛍原徹の名字の由来に専門家もお手上げ「ものすごくレア」
・小倉優子が離婚後に受けた磯野貴理子からの助言「ベッドを変えたほうがいい」
・マツコ・デラックス 自身の芸名候補を明かす「インターナショナル、ロワイヤル、ユニバーサル」

(引用元:livedoor news)

金メダリスト・伊調馨 「オリンピックに魔物はいる?」との質問に意外な回答

0

13日放送の「くりぃむしちゅーの!THE レジェンド」(日本テレビ系)で、女子レスリング日本代表の伊調馨が、オリンピックにまつわる質問に意外な返答をした。

番組では、出演者どうしが質問をする「レジェンドクエスチョン」のコーナーで、女子空手日本代表の岩本衣美里が、これまでのオリンピックで4連覇を果たした伊調に「オリンピックに魔物はいますか?」という質問をした。

空手・女子形(かた)代表として2020年の東京オリンピック出場が期待されるの岩本は「2020年に初めて空手がオリンピックの正式種目になるので」「『(オリンピックには)魔物がいる』って聞いたので」と理由を語る。

この質問に伊調は「まだ会ったことないです」と、笑顔でひと言。岩本をはじめ、ほかの出演者が大ウケする中、伊調は「そういうことを考えるよりは、自分のことに集中したほうが良いと思います」と助言をしていた。

【関連記事】
・吉田沙保里に女装家がアプローチ法を助言「最強の子ども作りませんか?」
・吉田沙保里がかつてのライバルとの壮絶な戦いを振り返る「骨折対盲腸」
・金メダリスト・伊調馨のお尻を「ぐにゅっ」と触ったお笑い芸人

(引用元:livedoor news)

スマホが自宅の鍵になるtsumugのコネクティッド・ロック「T!NK」が発売!LTEモジュール内蔵型で高いセキ…

0

一般家庭でも手軽にコネクティッド・ロックを導入できるtsumugの「T!NK」を紹介!


コネクティッド・ロックの開発および関連サービスを手がける企業、tsumug(ツムグ)は9日、コネクティッド・ロック「T!NK(ティンク)」シリーズの第1弾として「T!NK C」と「T!NK E」を発表、同日より発売を開始しました。T!NK Cは個人宅用、T!NK Eは集合住宅の集合玄関キー用となっています。

端末価格は一般家庭用が49,900円、パートナー企業向けキャンペーン料金が無料。この他に初期設定費用として9,800円、月額利用料として月額500円が掛かります。また「帰宅お知らせ機能」や「シニア見守り機能」などのオプションサービスはそれぞれ月額300円の追加となります。

コネクティッド・ロックとはいわゆる電子式錠前であり、スマートフォン(スマホ)などを“カギ”として用いる「スマート・ロック」のことです。これまでにもスマート・ロック関連製品は業務用を中心に他社からも販売されていますが、本製品にはどのような特徴があるのでしょうか。秋葉原発のベンチャー企業が目指す未来とその展望を交えつつ、写真とともに紹介・解説します。


T!NKがめざすスマート・ロックの未来とは

■新進気鋭、アキバ発のベンチャー企業!

(引用元:livedoor news)

話題の次世代スマホ「iPhone X」の注目機能である顔認証「Face ID」が3Dプリントしたマスクで突破される…

0

iPhone XのFace IDが3Dプリンターで作ったマスクに破られる!


話題の次世代スマートフォン(スマホ)「iPhone X」(Apple製)の魅力は赤外線による3Dセンサーを利用した顔認証「Face ID」もそのひとつで、Appleでは既存の指紋認証「Touch ID」よりも認証精度が高いことを売りにしています。

実際に女性が化粧をする前と後でも問題なかったり、冬場はマスクをしてしまうとうまく認証されないといった問題もあるものの、かなり精度が高くかつ認証も速いため、ケースバイケースではありますが、Touch IDよりも便利な点も多くあるといった印象です。

そんなFace IDですが、ベトナムのセキュリティー関連企業であるBkavは10日(現時間)、3Dプリンターで作成した顔のマスクを使うことで破ることができたと発表しています。

そこまですれば……という感じではありますが、一部ではカメラは使っていないといった話も出ており、基本的に凹凸を利用しているのであれば、至ってまっとうな結果ではあります。

Touch IDも簡単に指紋を偽造できており、特に解像度の高い写真に手のひら側が写っていることが問題視されているくらいですし、どの認証も絶対はないので特別心配する必要はないとは思いますが。

同社では3Dプリンターで作成したフレームとシリコン製の鼻、そして顔写真(目部分)でFace IDを突破したとし、制作費用は150ドル(約17,000円)程度とのこと。もちろん、3Dプリンターが必要ですが、一般的なものでOKとのことなので、日本ならDMM.makeなどを利用すれば、誰でも作れそうです。

またBkavではFace IDのAi(人工知能)による学習効果を十分に理解し、逆に利用したことで突破できるとしており、iPhone Xの発表会でもAppleはハリウッドの特殊メイクアーティストやマスク製作者と連携してFace IDの開発に当たったとしていたため、単に顔全体を3Dプリンターで出力しただけではうまくいかず、フレームや鼻などを別にして微妙に変えつつ突破しています。

とはいえ、元になる3Dデータも最近は「Xperia XZ1」や「Xperia XZ1 Compact」などのように手軽に顔の3Dスキャンができるようになっているため、特にスキャンしたデータはTouch IDの手のひらの写真などと同じように公開などしないようにしたいところです。

動画リンク:https://youtu.be/i4YQRLQVixM

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・iPhone X 関連記事一覧 – S-MAX
・Face ID beaten by mask, not an effective security measure – Top News – Bkav Corporation

(引用元:livedoor news)

最新スマホ「HTC U11 life」および「HTC U11+」の国内初タッチ&トライイベントが12月1日に開催!日本投…

0

最新スマホ「HTC U11 life」および「HTC U11+」の国内初タッチ&トライイベント!


HTC サポーターズ クラブにて先日海外で発表された最新スマートフォン(スマホ)「HTC U11 life」および「HTC U11+」の国内初タッチ&トライイベント(主催:HTC PR事務局)が2017年12月1日(金)18時30分から実施されるとして参加者を募集しています。募集期間は2017年11月23日(木)まで。

応募はHTC サポーターズ クラブに参加した上で、専用フォーム( https://goo.gl/forms/vsHbWNZOUT1ha2L33 )にて概要を良く読んで申し込みます。場所は東京都港区某所、募集人数は30名前後、条件は自分のSNS・ブログなどでイベントについての感想などを発信することとなっています。

HTC NIPPONではHTC サポーターズ クラブを通じて今夏モデル「HTC U11」についてもauやSoftBankといった大手携帯電話会社に先んじてタッチ&トライイベントを実施しており、今回実施されるHTC U11 lifeやHTC U11+も日本で発売される可能性が出てきたように思われます。

HTC U11 lifeはHTC初の「Android One」プラットフォームを採用したミッドレンジクラスのスマホで、約5.2インチフルHD(1080×1920ドット)液晶やSnapdragon 630、4GB内蔵メモリー(RAM)などを搭載し、さらに防水・防塵(IP67相当)にも対応しています。

一方、HTC U11+はフラッグシップモデルのHTC U11の上位機種として流行りの9対18の縦長な約6.0インチQuad HD+(1440×2880ドット)液晶(S-LCD6)ディスプレイやSnapdragon 835、4GBまたは6GB RAMなどを搭載し、防水・防塵(IP68相当)にも対応したプレミアムスマホです。

ともにHTC U11シリーズとしてHTC U11と同様に美しいガラスボディーを採用し、握って操作する「Edge Sense」などに対応しています。HTC U11 lifeはこれまでの認証機関などの情報から「Y!mobile(ワイモバイル)」から発売されると見られていますが、HTC U11+がどういった経路で販売されるかは不明。

大手携帯電話会社ではすでにNTTドコモは「2017-2018年冬春モデル」を発表済みでこのタイミングで追加する可能性は低そうですし、auは11月21日に「2017年冬モデル」の発表会を実施しますが、そこで発表されるなら12月1日に国内初タッチ&トライとなるのかなといった疑問が残ります。

とはいえ、HTC U11はauとSoftBankから販売されているのでHTC U11+が日本に投入されるとなれば、これらが本命であると思われますが、まさかのSIMフリーとかも含め期待したいところですね!正式発表が楽しみです!!

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・HTC 関連記事一覧 – S-MAX

(引用元:livedoor news)

にゃんこスター・スーパー3助 アンゴラ村長の両親を前に交際を完全否定

0

12日放送の「行列のできる法律相談所」(日本テレビ系)で、お笑いコンビ・にゃんこスターのスーパー3助が、相方で交際相手のアンゴラ村長の父親に「彼氏ではない」と嘘をつく場面があった。

番組では、にゃんこスターが埼玉県・本庄市にあるアンゴラ村長の実家に訪れた。ロケVTRの中で、アンゴラ村長が自身の両親にスーパー3助を紹介したが、ロケ当日はふたりの交際が発覚する前日だったため、番組スタッフや両親はふたりが交際していることを知らず、あくまで「相方」として紹介していた。

両親と対面する場面では、アンゴラ村長の父親が何かを察したのかいきなり「彼氏じゃないですよね?」と直球質問。するとスーパー3助は「彼氏じゃないです」と即答で、完全否定した。

その後、アンゴラ村長の父親は、スーパー3助について「もっとネガティブで暗い方かなと思っていたんですけど」「思ったより良い方だった」と好印象を受けたことを話したが、直後に「彼氏じゃないですもんね?」と再度、質問した。スーパー3助は「彼氏じゃないです…」と、父親に視線を向けることなく、うつむきながら再び即答する。

一方、アンゴラ村長は両親に「高校、大学と早稲田で、かなり学費がかかったかなというのは気にしている」「なのに、お金が保証できない世界に行ったことをうしろめたく思っている」「ごめんなさい」と、どうしても言いたかったことを告白し謝罪した。

そんなアンゴラ村長に父親は、用意していた手紙を読みふたりにエールを送ったのだった。

VTR終了後、スタジオではアンゴラ村長が「うしろめたいことをなくしに告白しに行ったのに、1個うしろめたいことを産み落として帰ってきちゃった」と自虐的に語り、笑いを誘った。

フットボールアワーの後藤輝基は「2回聞いてるからだいぶ探ってるよね」とアンゴラ村長の父親の印象を語ると、アンジャッシュの渡部建も「わが娘の表情とかでわかるんじゃないですか?」と父親の心境を察していた。

なお、交際を発表した後にアンゴラ村長は父親と電話で話したそうで、そのときに父親からは「ありゃま」と、ひと言だけ言われたとのこと。

【関連記事】
・にゃんこスター・アンゴラ村長 「1番の神様」と崇める辻希美と共演
・にゃんこスター・スーパー3助がアンゴラ村長をめぐる三角関係を暴露
・にゃんこスター・アンゴラ村長 所属事務所を1度辞めていた

(引用元:livedoor news)

3年ぶりに帰ってきたSペン対応の大画面&高性能なプレミアムスマホ「Galaxy Note8」の発売記念イベント…

0

ついに待ちに待ったSペン対応スマホ「Galaxy Note8」がdocomoとauから発売!


サムスン電子ジャパンが日本では10月26日に発売された本体に収納可能なスタイラスペン「Sペン」が特長の新しいスマートフォン(スマホ)「Galaxy Note8」(サムスン電子製)を記念して都内にて発売記念イベントを開催しました。

Galaxy Note8はNTTドコモ向け「Galaxy Note8 SC-01K」およびau by KDDI向け「Galaxy Note8 SCV37」が販売開始され、日本では3年ぶりに投入される「Galaxy Note」シリーズということで注目度も高く、予約も好調で今夏モデル「Galaxy S8」や「Galaxy S8+」に続くヒットになりそうです。

イベントは、トークショーを中心とした第1部と、新キャンペーンが中心に構成される第2部に分かれて開催されましたが、今回は第1部の様子をご紹介します。


発売を記念するイベントには豪華なゲストが招かれた

第1部には、ゲストとしてお笑いコンビのスピードワゴンや藤本美貴さん、鈴木あきえさんが招かれ、新製品のGalaxy Note8の魅力を余すことなく語りました。


Galaxy Note8を紹介するサムスン電子ジャパンの猪股氏

また、サムスン電子ジャパンからは無線事業部 プロダクトグループ課長 猪股 裕行氏が登壇。新製品に対する意気込みや新製品の魅力を語りました。


Sペンのペン先も細くなり、細かい作業が可能に

サムスン電子の社員がGalaxy Note8を用いて描いたとする作例

Galaxy Noteシリーズと言えば、本体に内蔵可能なスタイラス「Sペン」の存在は欠かせません。Galaxy Note8では新たに4096段階の筆圧検知を備えており、紙に近いかき心地を実現しています。またSペン自体の重さは、約3gと非常に軽量に仕上がっており、電池も不要と非常に親切な設計となっています。

さらにペン先を約0.7mmに微細化したことによって、より滑らかな書き心地を実現。そのため、メモ用紙の代わりとしてはもちろんのこと、絵心のある人なら芸術作品や漫画などのドローイングにも使えてしまうでしょう。


スリープ状態でもそのままメモが書ける「画面オフメモ」

またスリープ状態時でも本体からSペンを取り出すことでそのままメモが取れてしまう「画面オフメモ」も便利です。この画面オフメモは100ページまで追加することも可能なのでとっさに多量のメモを取る必要が生じても安心です。


画面上でSペンのボタンを推すことで起動する「エアコマンド」

今までのGalaxy Noteシリーズでも搭載されてきた「エアコマンド」はGalaxy Note8でも引き続き搭載。画面上でSペンをホバーリングさせ、Sペン中央に配置されているボタンを押し込むことによって各種機能へのショーットカットとしての役割を果たすことが可能です。

エアコマンドでは、Galaxy Note8に標準で搭載されている機能はもちろんのこと、ユーザーが任意でインストールしたアプリに対しても設定可能。Galaxy Note8の独自機能であってもカスタマイズが可能という点は嬉しいところです。


「Sペン」を用いた新機能「ライブメッセージ」

Galaxy Note8から新たに追加された「ライブメッセージ」は、Sペンを用いて描いた絵や文字などの筆跡をGIFアニメーションの形式でSNSなどに投稿できる機能。単純な筆跡を残すだけでなく、画像の上からのドローイングも可能。様々なシチュエーションで活用できそうです。


Sペンも本体同様IP68等級の防水・防塵性能を備えている

Sペンは「本体に収納可能」といった機構でありながらも本体・SペンともにIP68等級の防水・防塵性能(JIS規格ではIPX5およびIPX8準拠の防水、IP6X準拠の防塵)を備えています。そのため、仮に水に濡れてしまったとしても簡単には破損しないことは当然ながら、メモも引き続き取り続けることが可能となっています。


Galaxy S8シリーズでも好評だった「インフィニティ ディスプレイ」も継承

約6.3インチの有機ELディスプレイはHDR再生にも対応

Galaxy Note8は狭額縁の約6.3インチQHD+(1440×2860ドット)Supre AMOLED(有機EL)ディスプレイを搭載。今年の春に発売されたGalaxy S8シリーズでも採用された18.5対9と縦長な「インフィニティ ディスプレイ」も引き続き採用し、Galaxy Noteシリーズならではの大画面を採用しながらも横幅が抑えられているために持ちやすいのが特長です。


Galaxyシリーズとしては初のデュアルレンズカメラを搭載

背面カメラにはシリーズ初となるデュアルレンズカメラを搭載し、広角+望遠の2つのレンズによるカメラモジュールで構成されています。広角カメラはF値1.7と非常に明るいレンズを搭載しているのに対して、望遠レンズでは広角カメラ比で約2倍相当の写真を撮影可能です。なお、広角・望遠レンズともにOIS(光学手ブレ補正)を搭載。望遠側でもOISを搭載している機種は珍しく、これも嬉しいところです。


NTTドコモとauの最速通信に対応。3つの生体認証も搭載

Galaxy Note8は、NTTドコモでは最速788Mbps、auでは最速708Mbps(ともに理論値)の高速データ通信や高音質・低遅延な通話が可能な「VoLTE」に加え、おサイフケータイ(FeliCa)、ワンセグ・フルセグといった日本向けのサービスにも対応します。

また、虹彩・指紋・顔と、3つの生体認証にも対応。これによって、使い方に合わせたロック解除方法を選択することが可能となるので、より快適な操作ができるでしょう。


ミッドナイトブラックとメープルゴールドの2色展開となる

日本市場ではNTTドコモとauから発売され、カラーバリエーションはともに「ミッドナイト ブラック」と「メープル ゴールド」の2色展開となっています。


各種トラッキングが可能なフィットネスバンド「Gear Fit2 Pro」

左右独立型のBluetoothイヤホン「Gear Icon X」

さらに心拍数などのトラッキングが可能でGPSセンサを内蔵するフィットネスバンド「Gear Fit2 Pro」や左右に独立しておりバッテリー内蔵のケースにセットすると充電も可能な「Gear Icon X」、Galaxy Note8やGalaxy S8シリーズをテレビなどのディスプレイに接続してデスクトップパソコンのように使える「DeX Station」の発売もアナウンスされました。これらの製品は11月11日から販売されています。

その後、トークセッションではスピードワゴンの井戸田潤さんと小沢一敬さんのほか、タレントの藤本美貴さんと鈴木あきえさんが登場。Galaxy Noteシリーズでは代名詞とも言える「Sペン」の機能を中心に新機能を体験。新機能「ライブメッセージ」を用いてメッセージを画像に追記するデモンストレーションでは、ゲストが各々の作品を公開しました。


イラストレーターがGalaxy Note8でイラストを追記してくれるキャンペーンも

Galaxy Note8の発売に合わせる形で、写真を送ると著名イラストレーターがイラストを追記して送り返してもらえるかもしれない「Galaxy #NoteMe キャンペーン」も開始。キャンペーン期間は10月26日から12月26日までの2ヶ月間で、写真の応募締め切りは12月17日までとなっています。


3年ぶりのGalaxy Noteシリーズに期待したい

内蔵スタイラス「Sペン」の書き心地は要チェックなポイント

2014年に発売したGalaxy Note Edge以来、実に3年ぶりの日本上陸となったGalaxy Note8。基本性能のスペックアップはもちろんのこと、インフィニティ ディスプレイや多彩な生体認証など、先進的な機能もさらに多数搭載し利便性は格段に向上している印象です。この秋の大画面モデルの大本命とも言えるGalaxy Note8、ぜひとも店頭で体験してみてください。

記事執筆:雪華

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Galaxy Note8 関連記事一覧 – S-MAX

(引用元:livedoor news)

“野獣先輩(YJSNPI)ウイルス”ことiPhoneなどのiOS向けの不正構成プロファイル「iXintpwn」の亜種がAndr…

0

iOSの不正プロファイル「iXintpwn」の亜種が見つかる!


トレンドマイクロは9日、iPhoneなどで利用するiOSの「構成プロファイル」を悪用し、インストールすると削除できない大量のアイコンがホーム画面に追加される「iXintpwn(別名「YJSNPI(ヤジュウセンパイ)ウイルス」)の亜種を発見したと発表しています。

iXintpwnは野獣先輩がホーム画面いっぱいに並ぶという見た目のインパクトもあり、今年9月に各所で話題となったため、ご存じの方も多いのではないでしょうか。

ただし、従来のiXintpwnは未署名かつJailbreakツールを装っていたため、対象者が限られていましたが、亜種は署名がある上にゲームなどを提供するアプリストアとなっており、より対象者が広いのでトレンドマイクロでは注意が必要だと勧告しています。

【亜種はさらに感染方法が巧妙に】

iXintpwnの構成プロファイルは未署名だったため、注意深く確認すれば事前に感染を防ぐことができましたが、今回見つかった亜種の構成プロファイルは署名されており、構成プロファイルの説明には「ゲーム、ソフトウェア、壁紙を提供するiOS アプリストア」と記載があります。

iXintpwnはJailbreakツールを装っていたため、感染する人は限られていましたが、亜種については一般ユーザーを狙っていることが確認できます。

【アイコンが大量に作成されるわけではない】

iXintpwnの亜種ということは、ホーム画面に意味の無いアイコンが大量に追加されるのか、と思われがちですが、この亜種はホーム画面に4つだけアイコンを作成します。

4つだけと記載しましたが、一度作成されてしまうと削除できないので非常に厄介なことには変わりありません。

【アクセスする機種によってダウンロードさせるものを使い分ける】

iXintpwnの亜種を配布しているWebサイトは、アクセスする機種(UserAgent)によってダウンロードさせるものを分けており、Androidでアクセスすると中国で人気がある正規のアプリストアを導入するAPKファイルのダウンロードページへ誘導されます。

一方、iPhoneなどのiOS搭載機種でアクセスすると、iXintpwnの亜種を導入するページに誘導され、構成プロファイルを導入してしまうと、「51 苹果助手」や「Baidu」などの消せないアイコンがホーム画面に追加されてしまいます。

Androidには被害がないから安全と言いたいところですが、この2つのサードパーティーアプリストアの共通点として、Android向けマルウェア「ZNIU」が配布されていたWebサイトであることが判明しています。

さらにトレンドマイクロがiXintpwn配布先のJavaScriptをさらにに詳しく確認してみたところ、処理には一切関係ないコメントアウトされた部分にZNIUが含まれるAPKのURLが記載されていたことが明らかになったため、AndroidであってもiOSであってもアクセスするのは危険だとしています。

【iOSの構成プロファイルは本来は便利な仕組み】

構成プロファイルは本来、電子メールアカウントやネットワーク、認証情報の設定などを簡単化するもので、NTTドコモやソフトバンクでも採用されています。

特に格安SIMなどの仮想移動体通信事業者(MVNO)の携帯電話サービスを利用するときには多くのケースでは手動で構成プロファイルをインストールするようになっています。

そんな構成プロファイルですが、iXintpwnが登場するまでは、その危険性があまり認知されていなかったためか、そこまで大きく注目されることはありませんでした。

また、日本であれば大手携帯電話会社のメールアドレスなどを設定する際に導入するようにと案内を受けるため、ほとんどのユーザーがその構成プロファイルが正規のものなのかどうかきちんと確認せずに導入する習慣づけがなされています。

今回の亜種は中国語圏ユーザーを狙った物だったため、ただちに影響が出ることは考えられにくいですが、今後日本のユーザーを標的にした新たな亜種が出る可能性も否定できません。

今回の発見を教訓にし、構成プロファイルをインストールする際は、盲目的に信用するのではなく、きちんと注意してインストールするようにした方が良さそうです。

記事執筆:YUKITO KATO

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Android 向け不正アプリ「ZNIU」を配布していたアプリストアで iOS の不正プロファイル「iXintpwn」の新しい亜種を確認 | トレンドマイクロ セキュリティブログ

(引用元:livedoor news)