ホーム ブログ ページ 1216

総務省がパスワードのかかっていない公衆無線LANサービスを規制する方針へ!2020東京オリンピックに向け…

0

総務省がパスワードのかかっていない公衆無線LANサービスを規制へ!2020東京オリンピックに向けて


産経新聞は16日、総務省がパスワードのかかっていない公衆無線LANサービスを原則として規制する方針を10月15日に固めたと伝えています。方針決定を受けて総務省では16日、今年10月に公表した「IoTセキュリティ総合対策」を踏まえ、サイバーセキュリティタスクフォースの下に「公衆無線LANセキュリティ分科会」を設置するとお知らせしています。

まずは公衆無線LANセキュリティ分科会 第1回を2017年11月24日(金)16時から開催し、2020年東京オリンピックに向けて公衆無線LANサービスのセキュリティー対策やセキュリティーに配慮した公衆無線LANサービスの普及について有識者によって話し合われます。

これらの検討によって公衆無線LANサービス事業者向けのガイドラインを改訂し、早ければ来年度からよりセキュリティーへの対策が行われたサービス提供に向けて取り組まれていくと思われます。

今回総務省が規制する方針を固めた背景には2020年に東京で開催されるオリンピック・パラリンピックによって訪日客が増加することを想定し、サイバー攻撃の増加を防ぐことにあります。

あまり注目されませんが、近年、オリンピック開催期間中は、その開催国へのサイバー攻撃が増大する傾向にあり、前回の2016年リオデジャネイロオリンピックの期間中も公式Webサイトや関連Webサイトに対するDDoS攻撃やWebアプリへの攻撃試行が検知されています。

さらに一部のWebサイトでは情報窃取などが発生しています。NISCのまとめた資料によると、開会当初は大会関連Webサイトを標的とした攻撃が多く確認されていましたが、徐々に攻撃の対象が周辺のWebサイトへと移行していく傾向にあったようです。

このようにリオデジャネイロオリンピックでは、開会直後に攻撃のピークを迎えましたが、事前に対策や演習などをしっかり行っていたので、迅速に対処できため、大きな問題は発生しませんでした。

Webを介した攻撃は、必ずインターネットに接続するための回線が必要となります。そのため、パスワードのかかっていない公衆無線LANサービスは攻撃者が身分を隠して攻撃をしかけるのに最適な踏み台となってしまいます。

もちろん、Torなどの技術によりパスワードのかかっていない公衆無線LANサービスを利用する以外にも身分を隠したり、なりすまして攻撃する手段はありますが、一番手間のかからない、そして一番対策しやすい、パスワードのかかっていない公衆無線LANサービスを規制するという方針を取ることはごく自然な動きとなります。

もちろん、これ以外にも対策が行われはじめており、2020年の東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部の参加に内閣危機管理監や県警各省庁で組む「セキュリティ幹事会」を立ち上げて、大会に関連するサービスへのサイバー攻撃対策を検討し始めています。これらは来年度からは試験的運用を行い、本番である2020年度から本格稼働を進めていくようになっています。


スターバックスコーヒーの無料Wi-Fiなどがパスワードのかかっていない代表的な公衆無線LANサービス

規制の背景にはオリンピックの開催が挙げられていますが、もちろんオリンピックの開催に関係なく早急に取り組むべき事案ですので、早かれ遅かれパスワードのかかっていない公衆無線LANサービスは規制されていたと思われます。

公衆無線LANサービスが利用されたケースではありませんでしたが、2012年に他人のパソコンを遠隔操作して、これを踏み台として襲撃や殺人などの犯罪予告を行った「パソコン遠隔操作事件」なども発生していることからパスワードのかかっていない公衆無線LANサービスが放置されていれば、いずれ何らかの事件が発生することも容易に想像できます。

一方で公衆無線LANサービスにパスワードをかけただけで問題解決するのでしょうか?答えは「ノー」です。パスワードをかけただけでは、利用者の本人確認ができませんので、結局サイバー攻撃や犯罪に利用されてしまいますので、何らかの本人確認手続きを必須とするようにしなければいけません。

本人確認手続きを必須としてしまうと、利用者の利便性はどうしても低下してしまいますが、起こりうる事態を考えると仕方の無いとしか言えません……個人的には早急にガイドラインを制定して、パスワードのかかっていない公衆無線LANサービスのゼロに向けてどんどん活動していっていただきたいところです。

記事執筆:YUKITO KATO

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・公衆無線LAN、規制強化へ パスワード不要のアクセスポイント原則禁止 – SankeiBiz(サンケイビズ)
・総務省|「公衆無線LANセキュリティ分科会」の開催
・総務省|サイバーセキュリティタスクフォース|公衆無線LANセキュリティ分科会(第1回)開催案内
・リオオリンピックから見たサイバー攻撃 – NISC(PDF)
・2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた取組 資料 – NISC(PDF)

(引用元:livedoor news)

HKT48・指原莉乃が交際中のにゃんこスターに辛らつ「すっごい生々しい」

0

15日放送の「今夜くらべてみました」(日本テレビ系)で、HKT48・指原莉乃が、お笑いコンビ・にゃんこスターに辛らつな指摘をする場面があった。

番組冒頭、にゃんこスターのふたりはいきなりネタをはじめたが、途中からチュートリアルの徳井義実もアンゴラ村長の隣で縄跳びをはじめ、3人でのネタを披露した。その後、トークの中でフットボールアワーの後藤輝基が、にゃんこスターのふたりが付き合っていることに触れた。

アンゴラ村長は自身からスーパー3助を好きになったのだとして「いいですよこの、体育見学してそうな感じ」と独特な褒め方で笑いを誘った。すると指原は「すっごい生々しい」と指摘。

後藤が「どういうこと?」と尋ねると、指原は「芸人さんの、お付き合いされてるとか、夫婦でやられている方ってあんまり生々しさないけど…」「なんかもう…(ふたりは)めちゃめちゃ生々しい」と本音を吐露。さらに「分かります?」とほかの出演者たちにも理解を求めた。

SHELLYの「ケンカとかしないですか? だってまだ付き合って浅いですよね」という質問には、スーパー3助が「めちゃめちゃしますね」と答えた。さらにスーパー3助は、オープニングで登場する前にアンゴラ村長と徳井が、スタジオの裏でふたりでスタンバイしていたことにさえ嫉妬を覚えたのだと明かす。

徳井が「スタンバってるだけで!?」と驚くと、スーパー3助は「ちょっとうらやましいなと思って、僕もあっちがいいなという感じですね」と心境を打ち明けたのだ。この発言に指原は「いーやー…」と悲鳴に近い声をあげた後「気色わるー!」と容赦ない言葉を浴びせていた。

【関連記事】
・にゃんこスター・スーパー3助 アンゴラ村長の両親を前に交際を完全否定
・にゃんこスター・アンゴラ村長 「1番の神様」と崇める辻希美と共演
・にゃんこスター・スーパー3助がアンゴラ村長をめぐる三角関係を暴露

(引用元:livedoor news)

博多大吉がレイザーラモンRGを叱りつける理由「チャンピオンを敬え」

0

15日放送のラジオ番組「たまむすび」(TBSラジオ)で、博多華丸・大吉の博多大吉が、レイザーラモンRGの態度に説教することがあると告白した。

番組では、新日本プロレス所属のプロレスラー・棚橋弘至がゲスト出演した。棚橋が立命館大学のプロレス同好会に所属していたことが紹介されると、大吉は「(棚橋は)RGの後輩にあたる」と明かす。RGも同大学のプロレス同好会出身なのだ。

大吉は、100年にひとりの逸材と称される棚橋が「RGの後輩は嫌だ」という。そのため、RGに「(先輩ということは)内緒にしてくれ」と頼んだらしいが、棚橋が自らRGの後輩だと言ってしまうのだとか。

棚橋が「RG先輩には『おい!棚橋!』と呼ばれるんで」と語ると、笹川友里アナウンサーは驚きの声をあげた。大吉は「それを僕が後ほどRGを怒る」「人前で呼び捨てにするな!」「チャンピオンなんだから敬え!」と説教をしていたことを告白。

懲りずに「僕の中では後輩なんです…タナは!」と主張してくるRGに対して大吉は「何がタナだ、この野郎!」と叱りつけるのだそう。

【関連記事】
・博多大吉が自身の老眼を告白「一番、私生活で苦戦していることはスマホ」
・博多大吉 父親が嫌いだった過去を明かす「ほとんど働かなかった」
・博多大吉 山田邦子の「女芸人No.1決定戦」辞退に言及

(引用元:livedoor news)

NHK紅白歌合戦の「安室奈美恵狂騒曲」 昨年のSMAPを想起か

0

16日放送の「直撃LIVE グッディ!」(フジテレビ系)で、「NHK紅白歌合戦」(NHK総合)における安室奈美恵の出場の可能性について、昨年のSMAPを想起させるとの意見が飛び出した。

番組では冒頭から「第68回 NHK紅白歌合戦」の出場歌手、全46組が発表されたことを速報で伝えた。出場者の中に、来年9月に引退することを発表している安室の名前はなく、街頭インタビューでは「(最後だから)見たかった」、「初めて紅白を見たとき(安室が)『CAN YOU CELEBRATE?』を歌っていて、それがすごく記憶に残っている」と残念がる声も。

スタジオではフジテレビ芸能デスク・加治佐謙一氏が、安室のサプライズ出場について解説した。加治佐氏によると、NHKのチーフプロデューサーはギリギリまで安室に出場の交渉を続けるとみられているが、サプライズ出場の可能性は10%程度だろうと予想。

加治佐氏は、今月23日にNHKが独占インタビューした特集番組「安室奈美恵 告白」が放送されることや、安室の息子が成人したことから年末を一緒に過ごさず、最後だからとの理由で出場する可能性が残されているのではないかと語る。

ここで麒麟の川島明は「懐かしい。去年、SMAPさんがそのポジションにおられて…出るんじゃないかとか、ギリギリまで我々も楽しみにしていた」「もう、あれから1年ってことですか」と回顧した。昨年は、年末の解散を控えていたSMAPの出場の可能性に注目が集まったが、結局出場することはなかった。

【関連記事】
・古市憲寿氏 安室奈美恵の紅白出場待望論に「どっちでもいいんじゃないですか?」
・ロッチ・中岡創一 安室奈美恵の引退発表で急に寂しがり始める人々をバッサリ
・安藤優子氏がSMAPファンを分析 三田友梨佳アナは異なるファン心理を指摘

(引用元:livedoor news)

菊池桃子 息子が全国大会で優勝している意外な才能を明かす

0

16日放送の「徹子の部屋」(テレビ朝日系)で、菊池桃子が息子の速読が驚異的であると明かした。

番組では、司会の黒柳徹子が、21歳になる菊池の息子が「(速読力の)全国大会で優勝もなさってるんですって?」と質問。すると菊池は学生時代はもちろん、社会人の部でも優勝していると明かした。

菊池によると、息子は2歳ごろから字に興味を持っており、そのときにはテレビゲームのクイズ問題を読むのが大人の菊池よりも早かったという。菊池が「どうやって読んでるの!?」と驚くと、息子は「ママこそなんでそんなに遅いの?」と返すほどだったとか。

そんな息子だが、小学生のときには速読力があるゆえに不幸なことが起きる。菊池によると、息子は教師から採点をしている間に教科書を読んで待っているように指示を受けたそう。息子はすぐに教科書を読み終えてしまい、きちんと読んでいないと誤解した教師から怒られてしまったという。悔し泣きしながら帰ってきた息子のため、菊池は速読の番組を放送していたテレビ局に電話をし、速読の検定について質問をしたそう。

黒柳が速読が息子の力になったのではないかと尋ねる。菊池はそれを肯定したものの、一方で速読はあくまで「短期的な記憶」であると説明する。そのため、暗記するにはまた努力が必要で、また速読では感動する暇がないなどの問題を挙げ「神様ってすべて万能にしないんだな」という感想を漏らしていた。

【関連記事】
・マギー司郎が弟子・マギー審司の手紙に号泣「僕が助かってる」
・ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」の誕生秘話…橋田壽賀子氏が借金返済のため執筆
・「徹子の部屋」終了直前の直球質問に嵐・二宮和也も驚愕「残り20秒で急にですか!?」

(引用元:livedoor news)

南キャン・山里亮太 「M-1」敗退の原因を語る トイレに18回行くほどの「ド緊張」

0

15日深夜放送のラジオ番組「山里亮太の不毛な議論」(TBSラジオ)で、南海キャンディーズ・山里亮太が、お笑いコンテスト「M-1グランプリ2017」に敗退した原因を語った。

同日、「M-1」の決勝に進出したお笑いコンビ9組が発表され、その中に南海キャンディーズは入っていなかった。番組冒頭から、山里は「『M-1』準決勝、負けました! あああっ…負けた…」と悔しそうに報告した。

今回の「M-1」敗退について、山里は「俺のド緊張」が原因だと語る。山里の緊張は、本番前のネタ合わせのときから既に始まっており、その間は18回もトイレに行っていたというのだ。

山里は、緊張してしまった理由をいくつかあげる。ネタ合わせの時間が約4時間とたっぷりあり、色々と考えプレッシャーを感じたこと。直前に、ネタのボケを何カ所か変更し、客の反応を事前にチェックできなかった部分があったことだと語った。

本番前の楽屋では、緊張で手の先が冷えて、震えで何回か紙コップを落とすほど。さらに、周りを見れば、後輩ばかりで、40歳の自分が恥ずかしく思えてしまったそうだ。

【関連記事】
・山里亮太 居酒屋で目撃した女優・夏菜の態度を暴露「心から軽蔑してました」
・山里亮太が「絶対に許せない」と明かした人気女性芸人から受けた仕打ち
・オードリー 「M-1」準優勝するもくりぃむ上田にダメ出しされたワケ

(引用元:livedoor news)

AUKEY、13400mAhのモバイルバッテリー「PB-N63」を発売

0

AUKEYは、13400mAhのモバイルバッテリー「PB-N63」を発売した。価格は3099円(税込)。

なお、2017年11月16日(木)から2017年11月22日(水)まで620円オフのキャンペーンを実施する。クーポン「AUKPBN63」で2479円で購入可能だ。

本製品は、大容量ハイパワーなのにコンパクト。手のひらサイズで片手にすっきりと収まるサイズだ。旅行や出張などの外出先で非常に使いやすいだろう。

2つの出力ポートを備え、2台の端末を同時に充電可能。13400mAh大容量でありながら、ボディは非常にコンパクトで、スマートフォンやタブレットと一緒のお出かけには欠かせない。

4段階LED電源インジケーター搭載で、簡単に分かりやすくバッテリー残量を確認できる。

また、最大2.1A出力で充電時間を短縮可能。AiPower技術を搭載で、接続された端末の入力電流を自動に検知し、最も適切な電流を提供できる。

■製品概要
型番:PB-N63
容量:13400mAh/49.58Wh
電池のタイプ:リチウムイオン電池
Micro-USB入力:DC 5V 2A
USB出力1:DC 5V 1A
USB出力2:DC 5V 2.1A
寸法:100mm×75mm×24mm
重量:235g
商品内容:モバイルバッテリーPB-N63x1、Micro-USBケーブルx1、日本語取扱説明書x1、2年間安心保証カードx1

■PB-N63

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■モバイルに関連した記事を読む
・名刺入れにもなる!?カードが最大5枚収納できるiPhoneXケース
・AUKEY、2USBポート搭載で20000mAhのモバイルバッテリー「PB-N61」を新発売
・ぐうたら読書にも撮影にも使えるクリップ式LEDライト&スマホホルダー
・スマートウォッチ「Polar M600」と超小型ワイヤレスイヤホン「Jaybird FREEDOM 2」のバンドルモデルを150セット限定発売
・品質と安全性に自信あり!ワイヤレス充電のリーディングカンパニーを目指す「ベルキン」

(引用元:livedoor news)

採用面接で使い始めた途端に内定が数件来た質問…Twitter上で大反響

0

「内定辞退率」が10月時点で6割を超え、売り手市場と言われている平成30年春新卒採用。転職市場でも求人数が増えている、というデータがある。

しかしそれでも内定獲得に苦労している求職者の声は、SNS上で後をたたない。そんな中、15日にとあるTwitterユーザーが、採用面接で使い始めたことで即座に内定を数件ゲットしたという言葉を明かしたところ、大きな反響を呼んでいる。

既卒の中年男性と自称するこのユーザー。面接まで進むものの、内定が出ない状態に陥っていたという。そんな中、「『何か質問等ありますか?』と聞かれたら、『ご縁あってこちらの会社に内定いただいた場合、出社日までに勉強しておくことやしておくことはありますか』と言え」というアドバイスをもらったとか。

その通りにしたところ、ユーザーはたちまち「3件ぐらい内定来た」という。このツイートが、16日16時の時点で4万件以上のリツイートと、8万件以上の「いいね」を集めるなど、ネット上で大きな話題となっている。

ユーザーは自身の年齢層を「そろそろシニア層」だと紹介し、紹介した助言が既卒の市場でも通用することをアピールしている。

【関連記事】
・シャープ公式Twitter 自社の就活サイトへの本音投稿が話題「薄っぺらな言葉が並ぶ」
・就活生は実名アカウントがないのも問題? 「なんて時代だ」と嘆く声に反響
・和やかに進んだ就職面接で落ちる理由 面接官に見限られている?

(引用元:livedoor news)

ryo (supercell)がニコ生に初降臨!桐嶋ノドカSPECIAL LIVEの模様を独占生中継

0

ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」にて、2017年11月22日(水)22時より、ニコファーレで開催される「桐嶋ノドカ SPECIAL LIVE」の模様を独占生中継する。

日本を代表する音楽プロデューサー小林武史とニコニコ動画で“神”と称されるネット世代の音楽プロデューサーryo (supercell)のダブルプロデュースにより、11月22日(水)に第1弾シングル「言葉にしたくてできない言葉を」をリリースする桐嶋ノドカ。

本番組では、桐嶋ノドカ×小林武史×ryo (supercell)の新プロジェクト第1弾シングル記念ライブの模様を独占生中継する。また、ニコ生の記者席からryo (supercell)がコメントでの参加を予定している。ryo (supercell)初の試みとなるコメントでのリアルタイムコミュニケーションを通じて、ユーザーと一緒に観覧を楽しめるスぺシャルライブの模様をお届けする。

■番組詳細
タイトル:【ryo (supercell)がニコ生に初コメント参戦!】桐嶋ノドカ SPECIAL LIVE @六本木ニコファーレ
放送日時:11月22日(水)21時00分〜終了時間未定
視聴URL: http://live.nicovideo.jp/watch/lv308656452
※本番組の一部はプレミアム会員限定視聴となります。
番組全編を視聴するにはプレミアム会員のご登録が必要となります。
出演者:桐嶋ノドカ、ryo (supercell)

■桐嶋ノドカ公式サイト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・神吉宏充七段、桂文枝ら出演「ニコニコ大逆転将棋」、文枝がハンデ戦「おみくじ将棋」で香川女流三段に挑戦
・ニコニコ最大のライブイベント「ニコニコ超パーティー2017」開催
・私立恵比寿中学秋田分校のライブの模様をニコ生で独占生中継
・「ニコニコ超パーティー2017」イベントタイムスケジュールを公開
・N高等学校、人気ボカロプロデューサー40mP氏から学ぶ「N高 40mP『DTM・ボーカロイド入門』公開授業」を生放送

(引用元:livedoor news)

朝青龍が日馬富士の暴行問題をめぐりマスコミ批判…高須克弥氏も反応

0

16日、元横綱の朝青龍が、自身のTwitter上で横綱・日馬富士の暴行問題をめぐり、マスコミ批判を展開した。

一部報道によると、10月25日夜から26日未明にかけて行われた宴席で、貴ノ岩は日馬富士から言動を注意され「あなたたちの時代じゃないですよ」と返したという。これに日馬富士が激高して、貴ノ岩を暴行し全治2週間の大ケガをさせた、とされている。

こうした報道に対し、自身もモンゴル人力士として活躍した朝青龍は「内容悪方にさす日本のメディア!!本当の事聞きたくない日本のメディアたち!?(原文ママ。以下同)」と、メディア批判をツイートしたのだ。

【関連記事】
・暴行受けた貴ノ岩に識者が「説教しがいのある表情」 加藤浩次も思わず聞き返す
・高須克弥氏 大親友の元横綱・朝青龍の現在を明かす「すごくハッピーですよ」
・元朝青龍が「死ね」「くそ韓国人」などの暴言を受けたことをTwitterで明かす

(引用元:livedoor news)