ホーム ブログ ページ 1211

古舘伊知郎が「意識高い」と茶化す風潮に声荒らげる「なにからかってんだ!」

0

18日放送の「おしゃべりオジサンと怒れる女」(テレビ東京系)で、古舘伊知郎が、他人の努力を「意識高い系」とからかう風潮に怒りの声をあげた。

番組では、音楽グループ・アカシックのボーカルである理姫(りひ)がゲストで登場し、「他人の努力にズルいと言ってくる奴」に対する怒りを明かした。

理姫は過去に、目上のミュージシャンから「すごくいい曲でした」「アカシックかっこいいんだよ!」などと褒められたことがあったそう。だが、これをSNSに綴った際に「ズルい」などと批判する人がいたというのだ。

理姫が「まったく何の努力もしないで、その人(目上のミュージシャン)に会えたわけでもない」と不満を漏らすと、古舘も「人が頑張っているものを(現在は)茶化す傾向にあると思うんですよ」「攻撃もするけど、手前で茶化すっていうかね」と同調する。

続けて古舘が、ジョギングを例にとって現在の風潮を説明する。ジョギング中に知り合いに出会った場合、昔はねぎらいの言葉をもらったが、今は「毎日自分磨きやって頑張ってんだ。ずいぶん意識高い系?」と言われるだろうというのだ。

他人の努力を「意識高い系」と茶化すことについて、古舘は「素直に『立派だね』と言いたくない」心理が働いていると指摘。さらに「『意識高い系』って、『なにからかってんだ、お前?』と思うわけよ」と声を荒らげていた。

【関連記事】
・カンニング竹山 メール1通で退職しようとする新入社員に苦言「すべて逃げ」
・意識高い系の中間管理職が主張するアルバイトへの扱いに「馬鹿じゃねぇの?」
・伊集院光が横文字で会話をする「意識高い系」の人々を痛烈に批判

(引用元:livedoor news)

TOKIO・松岡昌宏が元AKB48・梅田彩佳の結婚観に仰天「やらしか女ばい」

0

18日深夜放送の「二軒目どうする?〜ツマミのハナシ〜」(テレビ東京系)で、TOKIO・松岡昌宏が、元AKB48・梅田彩佳の結婚観に仰天した。

この日は、松岡と博多華丸・大吉のふたり、そして福岡出身の梅田が博多を飲み歩いた。梅田は17歳でAKB48に加入し、後にNMB48に移籍。アイドルとして10年間活動し、2016年に卒業した。

将来について、梅田は「私、28歳にしては、かわいいと思ってるんですよ」と語り、目標は年齢を感じさせない千秋や、しゃべりが上手な大沢あかねだと明かす。

博多華丸が、千秋と大沢の共通点は「芸人と結婚している」ことだと指摘すると、梅田は「全然いいです! それで、それになれるんだったら!」と、芸人との結婚に前向きな様子を見せる。

そこで華丸が「好きな芸人いないの? 吉本だったら紹介するよ、独身なら」と尋ねると、梅田は「オススメの人いないですか? 『この子きてるよ』みたいな」と逆に質問したのだ。

華丸は「それで選ぶ? 顔やん、まず!」とツッコミを入れたが、梅田は「いや、顔じゃない。ちょっと小金持ちだったら、それでいいです」とキッパリ。顔よりも経済力を優先させる梅田に、松岡は「やらしか女ばい!」と何度も繰り返したのだった。

【関連記事】
・元NMB48・梅田彩佳 グループ卒業後の苦境を告白「こんなにも相手されないんだと」
・TOKIO・松岡昌宏がおのののかに失礼発言 博多大吉が注意する事態
・博多大吉がTOKIO・松岡昌宏の記憶力に驚愕「無意識に全部記憶してる」

(引用元:livedoor news)

須藤凜々花が結婚宣言の真意を告白「優しいうそが1番ドチャクソ悪い」

0

18日深夜放送の「俺の持論」(テレビ朝日系)で、元NMB48の須藤凜々花が、結婚宣言の裏に隠された真意をテレビ初告白した。

番組では、6月に沖縄で行われた「第9回AKB48選抜総選挙」で、唐突な「結婚します」宣言をした須藤が出演。世間をざわつかせた須藤の宣言は、昔から持っている持論に基づいた行動だと明かした。

須藤はうそをつく行為の中でも、他人を傷付けないための「優しいうそが1番ドチャクソ悪い」という考えを持っているそう。

その理由は「相手にも自分にもうそをついている」からだと語り、傷つけないために自分が我慢したからといっても「相手が傷つかない保証はない」ことから、「うそをつかず本音で生きよう」と主張をするのだ。

須藤の持論を聞いたハライチの澤部佑が、結婚宣言を後悔していないか尋ねると、須藤は「『反省してるって言え』って言われてますけど、後悔してません!」と清々しい表情で断言。スタジオがどよめく中、須藤は「それでも私は結婚したい!」と改めて宣言した。

須藤の持論に澤部は「二十歳の小娘にこんなに心を突き動かされるとは思わなかった」「こんなにカッコいいなと思わされるとは思わなかった」」と感動を隠せない様子だった。

【関連記事】
・「文春くん」が須藤凜々花による「合同会見」の方式にチクリ
・峯岸みなみが須藤凜々花の結婚宣言で本音「私のことを忘れるんじゃないかな」
・坂上忍 須藤凜々花の「我慢できる恋愛は恋愛じゃない」発言にキツい言葉

(引用元:livedoor news)

セブン銀行ATMで「LINE Pay」にチャージしてみた!銀行口座への入金と同じ感覚でスピーディーにチャージ…

0

ゼロから始めるスマートフォン


LINE Payが10月23日よりコミュニケーションサービス「LINE(ライン)」と連携する決済サービス「LINE Pay」( http://line.me/pay )においてセブン銀行のATMで現金の入金(チャージ)と出金を可能とする連携を開始しました。

また同社ではLINE Payの2017年10月末の時点で月間取引件数1000万件を突破し、さらに今年に入ってから11月までの時点で月間流通総額550億円を記録、累計流通総額は日本円で3,000億円となっていることを明らかにしています。

徐々に利用者や件数、認知度などが上がってきているLINE Payですが、オンライン決済のほか、専用プラスチックカード「LINE Payカード」によってプリペイドカードとしても利用できます。以前は、LINE Payカードは「LINEプリペイドカード」と同様に店頭でも手に入れられましたが、現在はWebサイトでの申込後の郵送によっての発行となっています。

今回はセブン銀行ATMでLINE Payへのチャージや出金ができるようになったということで、実際に試してみたので紹介したいと思います。なお、試したのはチャージだけです。

LINE Pay カードをATMに入れます。

入金(チャージ)か出金かを選びます。

手数料の確認をします。チャージに手数料はかかりません。1,000円から、1,000円単位でチャージできます。

お金を投入します。

入金金額を確認します。一部入金はできませんから、例えば5千円札を使って2千円だけチャージするというのはできません。

チャージできました。カードと明細書が排出されます。

明細書はこんな感じ。

スマートフォンにはチャージ完了の知らせが来ました。

アプリからも残高を確認できます。ちゃんと1,000円がチャージされていました。

LINE Payカードがあると、キャッシュカードで銀行口座へ預け入れするときとまったく同じ流れでチャージができます。

店員さんに声掛けする必要もありませんし、手軽でいいです。子供や高齢の母親にも気兼ねなく利用をすすめられます(主にポイント獲得を狙って)。

LINE Payカードを使わないチャージもやってみました。LINE Payの画面で緑色のボタンをタップし、「セブン銀行ATM」を選択します。

次へをタップしてQRコードの読み取り画面を表示させます。

ATMの操作に移ります。画面右下の「スマートフォン出金・入金」をタップ。

QRコードが表示されるので、スマートフォンから読み取ります。

スマートフォンに企業番号が表示されます。

ATMのテンキーで企業番号を入力します。

ATMの画面で「確認」をタップします。この後の流れはカードを使ったチャージの時と同じです。手数料確認、紙幣投入、金額確認、チャージ完了……となります。

LINE Pay カードを使ってチャージする方法に比べて、画面を行ったり来たり、コードを読み込んだりと、行程が増えて一気に操作が煩わしくなります。

カードをいつも手元に持っておく必要はありますが、より簡単にチャージしたいならカードを使ったチャージがオススメです。

記事執筆:ゼロから始めるスマートフォン

■ゼロから始めるスマートフォン
■セブン銀行ATMでLINE Payにチャージしてみた。銀行口座への入金と同じ感覚でスピーディーにチャージ完了 – ゼロから始めるスマートフォン

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・【LINE Pay】セブン銀行ATMとの連携を開始 | LINE Corporation | ニュース
・【LINE Pay】全世界で月間取引件数1,000万件突破 | LINE Corporation | ニュース
・LINE Pay

(引用元:livedoor news)

松本人志 内村光良の「紅白」総合司会就任に「愛されてるからしょうがない」

0

19日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)で、ダウンタウン・松本人志が、ウッチャンナンチャン・内村光良が「第68回NHK紅白歌合戦」(NHK総合)の総合司会に抜擢されたことに言及した。

番組では、「紅白」の出場歌手46組が発表された話題を取り上げた。今年の「紅白」では、デビュー30周年のバンド・エレファントカシマシらが初出場する他、司会は紅組が有村架純、白組が嵐・二宮和也、そして総合司会に内村が起用された。芸人の総合司会担当はタモリが1983年に起用されて以来、実に34年ぶりだという。

松本は、内村の司会就任を「予想外」だとしつつ、「広く愛されてるから、もうしょうがないよね!」と感想を漏らしたのだ。

続けて、松本は「我々みたいなやつらは、この(紅白の)裏でケツしばかれて終わりですわ!」とコメント。「紅白」の裏番組となる大みそか特番「絶対に笑ってはいけない」シリーズ(日本テレビ系)における恒例の罰ゲーム・ケツバットを持ち出し、スタジオの笑いを誘っていた。

【関連記事】
・井上公造氏がエンタメ業界に苦言「NHK紅白歌合戦の役割も終わった」
・NHK紅白歌合戦の「安室奈美恵狂騒曲」 昨年のSMAPを想起か
・勝間和代氏が「NHK紅白歌合戦」審査員の舞台裏を明かす「5時間は辛い」

(引用元:livedoor news)

板尾創路が明かす結婚観「他人と暮らすのは外国に住むようなもの」

0

19日放送の「ボクらの時代」(フジテレビ系)で、板尾創路が、自身の結婚観を明かした。

番組では、板尾と今田耕司、木村祐一の3人が出演し、若手時代の思い出やダウンタウンとの出会いなどを語っていた。

50代半ばの3人が今後どうしたいかという話題に移ると、木村が「外国に住みたいなぁ…1年くらい」と述べる。だが、今田は「マジか、無理やわ」と即答した。

今田の反応を見た板尾は「分かった今田。それが結婚できへん理由のひとつかもしれへんな」と指摘し、結婚について「他人と暮らすっていうのは、外国に住むっていうくらいの感じはあるで」と持論を展開したのだ。

板尾の意見に今田が理解を示すと、板尾が「『遊びには行けるけど住むのは無理』って発想が、結婚は無理っていうのにちょっと似てる感じがするな」と続け、結婚についての考察を述べていた。

【関連記事】
・「5時夢」が元出演者の内藤聡子の不倫報道を特集 「腹黒銭ゲバキャスター」と痛烈な評価も
・広末涼子が新垣結衣に結婚のススメ「おいで、おいで」
・若狭勝元衆院議員が国会議員の不倫は「3分の1くらい」と仰天発言

(引用元:livedoor news)

板尾創路 インタビューで大っ嫌いな質問を明かす「そんなもん、分からん」

0

19日放送の「ボクらの時代」(フジテレビ系)で、板尾創路が、「大っ嫌いな質問」を明かした。

番組では、板尾が今田耕司、木村祐一とともに出演。今後について話が移る中で、木村が「『最後の晩餐』ってようありますやん?」と尋ねた。すると板尾は顔をしかめ、「最後に食べるもんやろ? 俺、あの質問大っ嫌いやねん!」と吐き捨てたのだ。

今田が笑うと、木村が「なんで死ぬと思います? なんで最後の晩餐やと思う?」と言い直す。ここで板尾は「それが気になる! なんで“最後”になんねん! ってところに疑問があるから。そんなもん、食いたいもんなんか分からん」と説明した。

板尾の持論を聞いた今田も「変な質問やな。(地震などで)ガーって揺れてたら、そんなもん食うてるどころやあれへん」とコメントしていた。

【関連記事】
・小川菜摘 夫・浜田雅功をめぐる発言で渡辺徹を注意「私にとってはすごくいい男」
・女優・中谷美紀 「ひとり飯」が大好きなワケ「人がいたら…」
・オダギリジョーが日本映画界発展に意見「才能あるところにもお金を回すべき」

(引用元:livedoor news)

板尾創路 インタビューで大っ嫌いな質問を明かす「そんなもん、分からん」

0

19日放送の「ボクらの時代」(フジテレビ系)で、板尾創路が、「大っ嫌いな質問」を明かした。

番組では、板尾が今田耕司、木村祐一とともに出演。今後について話が移る中で、木村が「『最後の晩餐』ってようありますやん?」と尋ねた。すると板尾は顔をしかめ、「最後に食べるもんやろ? 俺、あの質問大っ嫌いやねん!」と吐き捨てたのだ。

今田が笑うと、木村が「なんで死ぬと思います? なんで最後の晩餐やと思う?」と言い直す。ここで板尾は「それが気になる! なんで“最後”になんねん! ってところに疑問があるから。そんなもん、食いたいもんなんか分からん」と説明した。

板尾の持論を聞いた今田も「変な質問やな。(地震などで)ガーって揺れてたら、そんなもん食うてるどころやあれへん」とコメントしていた。

【関連記事】
・小川菜摘 夫・浜田雅功をめぐる発言で渡辺徹を注意「私にとってはすごくいい男」
・女優・中谷美紀 「ひとり飯」が大好きなワケ「人がいたら…」
・オダギリジョーが日本映画界発展に意見「才能あるところにもお金を回すべき」

(引用元:livedoor news)

今田耕司 フジテレビ内でのバラエティー番組における派閥争いを暴露

0

19日放送の「ボクらの時代」(フジテレビ系)で、今田耕司が、フジテレビ内におけるバラエティー番組の派閥争いを暴露した。

番組では今田と板尾創路、木村祐一の3人が、芸人になったきっかけやダウンタウンとの出会いなどを語っていた。

バラエティー番組「ダウンタウンのごっつええ感じ」(同)について話が移ると、今田は「フジテレビさんも派閥がいろいろあって…バラエティーの中でも」と明かしたのだ。

今田は「『ごっつ』の班と違うところから声かけてもらったら、出してもらえへんかった」「俺らも『(他の番組に)出たいな』と思っても『今はこの班でやってて、こういう図式があるから。お前ら出られへんねん』って」と説明する。

今田の「(当時は)よその世界を知らなかった」というひと言に、板尾と木村がうなずく。さらに今田は、スタッフに肩を叩かれて「『代わりはいくらでもいるからね?』ってベタに言われてたもん」と振り返っていた。

【関連記事】
・今田耕司が出川哲朗の言葉に涙「心配してくれないでありがとう」
・今田耕司が吉本興業から浅井企画への移籍を考えていた真相を語る
・今田耕司 ほんこんとコンビを結成するも解消させられたワケ

(引用元:livedoor news)

今田耕司 フジテレビ内でのバラエティー番組における派閥争いを暴露

0

19日放送の「ボクらの時代」(フジテレビ系)で、今田耕司が、フジテレビ内におけるバラエティー番組の派閥争いを暴露した。

番組では今田と板尾創路、木村祐一の3人が、芸人になったきっかけやダウンタウンとの出会いなどを語っていた。

バラエティー番組「ダウンタウンのごっつええ感じ」(同)について話が移ると、今田は「フジテレビさんも派閥がいろいろあって…バラエティーの中でも」と明かしたのだ。

今田は「『ごっつ』の班と違うところから声かけてもらったら、出してもらえへんかった」「俺らも『(他の番組に)出たいな』と思っても『今はこの班でやってて、こういう図式があるから。お前ら出られへんねん』って」と説明する。

今田の「(当時は)よその世界を知らなかった」というひと言に、板尾と木村がうなずく。さらに今田は、スタッフに肩を叩かれて「『代わりはいくらでもいるからね?』ってベタに言われてたもん」と振り返っていた。

【関連記事】
・今田耕司が出川哲朗の言葉に涙「心配してくれないでありがとう」
・今田耕司が吉本興業から浅井企画への移籍を考えていた真相を語る
・今田耕司 ほんこんとコンビを結成するも解消させられたワケ

(引用元:livedoor news)