ホーム ブログ ページ 1201

マツコ・デラックスがLGBTについて深く語らない理由を力説「私は超特殊」

0

22日放送の「マツコ&有吉 かりそめ天国」(テレビ朝日系)で、コラムニストのマツコ・デラックスが、公の場ではLGBTについての発言をしないように努めていることを明かした。

番組では「子どもたちに現実的なことを言うべきではないのでしょうか?」と題した、視聴者からの投稿を取り上げた。花屋に勤めているという40歳の女性投稿者は、小6の息子が通う学校でゲストティーチャーとして招かれ、花屋になりたい子どもたちの質問に答えたのだとか。

女性は、花屋になった理由を尋ねられると「結婚相手が花屋さんだったから」と答え、今と昔で仕事内容は変わった?という質問には「ネット注文が多くなったから『ネットで見たイメージと違う』と言われるのが怖い」「ネットやSNSはヤバイ」など、現実的な答えを連発してしまったそう。後から店主に「夢がなさすぎる!」と、注意を受けてしまったというのだ。

子どもたちに対して、大人はどこまで夢のある話をすれば良いのか、現実的な話と夢のある話のどちらが優しいのかというテーマに、マツコと有吉弘行が議論した。

その中でマツコは、自身の仕事柄や立場から「今、LGBTブームだから、ものスゴい意見を聞かれる」と明かしたうえで「絶対に答えないようにしている」と口調を強めて、訴えたのだ。

マツコは「私みたいな人間は超特殊。そのジャンルの中でも」と自己分析しているそうだが「なんの因果か今、1番露出しちゃってる」「見る人が見たら、私の意見がスタンダードだって思う人も出てくる」とメディア露出が多いため、自身の言動が基準になってしまうことを危惧しているのだという。

そのうえで、マツコは「だから極力、自分の私的な感情は、ほかは言うよ? でも、その分野だけは絶対に言わないようにしている。個人的な思いは」と、LGBTについての発言を控えている理由を力説していた。

【関連記事】
・千秋が公共の場でのキスに意見「子どもには『見ちゃダメよ!』ってなる」
・高須克弥氏が元東京都知事・石原慎太郎氏の女装タレントをめぐる投稿に異論
・デヴィ夫人が同性婚に持論展開「自然の摂理に反する」「結婚は子孫を残すこと」

(引用元:livedoor news)

Androidで設定がオフなのに勝手に位置情報がGoogleに通知されてる!?海外メディアのQuartzが2017年1月…

0

Androidが位置情報オフでも基地局情報をGoogleに送信か!?


海外メディアのQuartzは21日(現地時間)、GoogleがAndroid搭載機種において位置情報をオフにしていてもおおよその位置情報を収集していたことが明らかになったと発表しています。

同メディアがGoogleに調査結果を元に問い合わせたところ、Googleでは今年1月にメッセージの配信の速度とパフォーマンスを向上させるために基地局のセルIDを含めるようにしたことを認めたという。

一方で、送られた基地局のセルIDは保存や他の目的に使用したことはなく、11月末までにはこの仕様をやめるとしているとのこと。基地局のセルIDからおおよその位置が特定できるため、プライバシー問題に影響すると同メディアは述べています。

AndroidやiPhoneでは多くのアプリで位置情報を利用するようになっており、通常でも位置情報をオンにしている場合には許可しているアプリには当然ながら位置情報が通知されますが、今回は位置情報をオフにしていてもGoogleに通知されていたということで問題視されています。

対象の機種やエリアなどが明らかにされていないため、日本のAndroidでも同様の仕組みになっていたのかは不明ですが、SIMカードが装着されていなくても初期化して工場出荷状態にしても基地局のセルIDが送付されいたとしています。

これまでにも何度か位置情報とプライバシーの問題は繰り返し論じられており、最近でもiOS 11になってコントロールセンターにおけるWi-FiやBluetoothのボタンがオン・オフではなく、接続・非接続になってしまい、これが位置情報を利用するためではないかなどと言われています。

位置情報の活用は便利である一方で、特に知らない間に勝手に取得されていると恐怖さえ感じるという人もいるでしょうし、こういった疑念につながるような仕様はできるだけ止めて欲しいところです。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Google collects Android users' locations even when location services are disabled – Quartz

(引用元:livedoor news)

丸岡いずみ 夫・有村昆のトイレのドアを閉めない理由を暴露し恐怖を訴える

0

22日放送の「良かれと思って!」(フジテレビ系)で、フリーアナウンサーの丸岡いずみが、夫で映画コメンテーターの有村昆に対して、恐怖を感じる瞬間があることを訴えた。

番組では「世間の声を伝えさせていただきます!! いい夫婦の日SP」と題して、有村・丸岡夫妻をはじめ5組の夫婦がスタジオに集まり、仕事や夫婦のエピソードなどを披露した。

「普段は言えない夫婦の声」というテーマでは、丸岡から有村への「トイレをするときに、ドアを開けっ放しにするのはやめてください。その理由が『いずみん(丸岡)の気配を感じていたいから』 正直、怖すぎます」という本音が読み上げられ、スタジオが騒然とした。

MC陣から「ひどい」「異常ですね!」と声があがると、有村は「いやいや! これくらいですよ?」とドアを開けている幅がわずかであることを、指先でアピールした。

しかし、丸岡やMC陣は、隙間から漏れてしまう臭いや音への嫌悪感を訴える。MCのハライチ・澤部佑は「逆に嫌じゃないですか? 丸岡さんがちょっと開けて『ブリブリブリ!』ってやられたら」と笑いを誘いつつ、有村に迫った。

有村が「これぐらいの隙間って、気配は感じるけど音って、そんなに出ないじゃないですか」と訴えると、MCの劇団ひとりから「出る出る!」と反発の声があがった。しかし、自身の考えを曲げることなく訴え続ける有村に、MCのメイプル超合金・カズレーザーが「全然折れねえな!」と指摘。MCのバカリズムも「臭えから閉めろって言ってんの!」と痛烈なツッコミを入れて、笑いを誘っていた。

【関連記事】
・ケンドーコバヤシ トイレ個室のスマホ利用に立腹「電波消さなアカン!」
・鈴木奈々のトイレの自撮りに渡部建が驚愕「こんな映像見たことない」
・設楽統 トイレでのスマホ使用の弊害を指摘「菌を媒介させるものになってる」

(引用元:livedoor news)

ドコモオンラインショップにて話題の次世代スマホ「iPhone X」の入荷スケジュールが更新!256GBは初日予…

0

ドコモオンラインショップのiPhone X入荷スケジュールが11月22日時点に更新!


NTTドコモは22日、公式Webストア「ドコモオンラインショップ」にて話題の次世代スマートフォン(スマホ)「iPhone X」(Apple製)の入荷スケジュールを2017年11月22日(水)15時時点に更新しています。

人気が集中している256GBモデルのスペースグレイおよびシルバーがすでに11月4〜21日に予約している場合でも出荷予定が12月中旬となっています。なお、前回の11月17日時点でもお伝えしましたが、64GBシルバーについては「予約」状態になっているものの、予約をすれば比較的すぐに入荷連絡が届くようになっているとのこと。

案内されているスケジュールでも予約受付日が11月11〜21日で入荷目安が11月下旬となっており、すでに11月下旬なのでほどなく入荷連絡が来るものと見られます。ただし、iPhone Xや「2017-2018冬春モデル」の発売によって注文が急増していることから配送予定日が遅れているため、購入手続きをしてもすぐ届くかどうかが微妙です。

なお、ドコモオンラインショップで新規契約または他社から乗り換え(MNP)ならiPhone Xが5,400円引きになるクーポンは11月末まで有効なのでもしこれを利用したい場合にはiPhone Xの64GBシルバーを狙ってみるのも良いかもしれません。


iPhone X 入荷スケジュール | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ

iPhone XはAppleの「iPhone」シリーズにおいて10周年を記念した「X(テン)」と名付けられ、次の10年を見据えた“次世代”モデルとして投入された最新スマホです。新たにこれまでの機種では象徴とも言えた「ホームボタン」を廃止し、ディスプレイの周りの縁(ベゼル)が狭い“ほぼ全画面デザイン”を採用しました。

発売前から在庫薄が噂されていましたが、特に256GBモデルは入荷量に対して注文数が多く、ドコモオンラインショップではいまだに予約初日である10月27日に予約した場合でもスペースグレイおよびシルバーともに11月下旬入荷予定というケースもある状態となっています。

それでもドコモオンラインショップでは各モデルともに入荷のタイミングごとに数百〜数千といった台数が入ってきているということなので、まずは予約しておくことが必須だと思われます。なお、ドコモオンラインショップでは入荷してから7日以内なら取り置きされているのでその期間に購入すればOKで、7日が過ぎると自動キャンセルとなります。

そのため、予約して入荷しているのに購入手続きをしていないケースも多くあるということなので、これから予約する場合にはケースによっては若干前倒しになることもありそうです。とはいえ、購入タイミングが12月だという場合には今から予約しておくと良さそうです。

iPhone X 64GB | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
iPhone X 128GB | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
iPhone X 入荷スケジュール | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・iPhone X 関連記事一覧 – S-MAX

(引用元:livedoor news)

任天堂がスマホなど向けゲームアプリ「どうぶつの森 ポケットキャンプ」を配信開始!当初はアクセス過多…

0

ゼロから始めるスマートフォン


任天堂が新しいスマートフォン(スマホ)など向けゲームアプリ「どうぶつの森 ポケットキャンプ」を2017年11月22日(水)より配信すると発表しました。当初、11月22日配信開始予定と発表していましたが、先行して11月21日より配信が開始されています。

対応OSはAndroid 4.2(開発コード名:JellyBean)以上およびiOS 9.0以降となっており、それぞれの公式アプリストアから無料でダウンロードでき、有料のアイテムも用意されています。

ダウンロードするにはスマホなどの本体記憶領域に350MB程度の空き容量が必要で、ダウンロードするまでに準備して欲しいと案内しています。

また配信開始直後はアクセス過多によってサーバーの通信トラブルが発生し、ゲームが遊べない状態がしばらく続いていましたが、現在はトラブルが解消されている模様で、問題なくプレイすることができます。

どうぶつの森 ポケットキャンプは、任天堂の人気ゲームの1つ「どうぶつの森」をスマホなどで遊べるようにしたものです。2017年11月下旬の配信が予定されていましたが、予定通りのスケジュールで配信されることになりました。

プロモーションWebサイトが用意されていて、ゲーム内容や登場キャラクター、プロモーション動画などが閲覧できます。占いをしてくれるスペシャルコンテンツも用意されています。

どうぶつたちとコミュニケーションをしたり、家具を集めながら、自分好みのキャンプ場を作るという、ほのぼのとしたスタイルのゲームです。対象年齢は特になく、小さな子供でも楽しく遊べます。

起動するとプレイヤーの名前や顔、髪型などを決め、チュートリアルがスタートします。チュートリアルを消化するのに10分くらいかかるので、できれば少し時間に余裕があるときに開始したいところです。

プレイデータのセーブは自動的に行われますが、万が一に備えてニンテンドーアカウントとの連携をはじめに行っておくと良いです。タイトル画面、もしくはプレイ画面のメニューから、「設定」 > 「ニンテンドーアカウント連携」からニンテンドーアカウントの登録や連携が可能です。

セーブデータのバックアップ、セーブデータの複数端末間利用、マイニンテンドーのポイント付与・プレゼント交換といった機能が利用できるようになります。

ゲーム内の「お知らせ」を見ると、プレゼントやキャンペーンの情報を確認できます。期間限定のものも多いので、必ずチェックしておきましょう。

何をすればよいか迷ったら「どうぶつリスト」がおすすめです。よくある「クエスト」のようなもので、どうぶつたちのリクエストに答えていくことでゲームをうまく進めることができます。また操作方法やゲームの進め方がわからない場合は、初心者マニュアルを見るとヒントが得られます。

またGoogle Play限定のオリジナルライブ壁紙もプレゼント中( https://gamefest.withgoogle.com/animalcrossing2017/ )です。

動画リンク:https://youtu.be/nmtW0dgYieM

記事執筆:ゼロから始めるスマートフォン


アプリ名:どうぶつの森 ポケットキャンプ
価格:無料
カテゴリ: シミュレーション

(引用元:livedoor news)

ASUS JAPAN、SIMフリースマホ「ZenFone 4カスタマイズモデル」を一部MVNOで限定発売!Snapdragon 630や4…

0

エイスースのSIMフリースマホ「ZenFone 4 ZE554KL」のS630モデルが一部MVNOで販売開始!


ASUS JAPANは22日、最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「ZenFone 4(型番:ZE554KL)」のSnapdragon 630搭載モデルを「ZenFone 4 カスタマイズモデル」として一部の仮想移動体通信事業者(MVNO)にて限定発売するとお知らせしています。

海外ではZenFone 4 ZE664KLにはSnapdragon 660とSnapdragon 630を搭載したモデルが同時に発表されましたが、日本ではこれまでSnapdragon 660を搭載したモデルのみが販売されていました。

今回、より販売価格が安いSnapdragon 630がZenFone 4カスタマイズモデルとして投入されることになり、現時点では「IIJmio」および「イオンモバイル」、「DMMモバイル」にて2017年11月22日(水)より順次販売され、取り扱うMVNOも今後順次拡大予定となっています。

ZenFone 4 カスタマイズモデルはチップセット(SoC)や内蔵メモリー(RAM)が異なるのみで、外観やその他の仕様は基本的に同じとなっており、約5.5インチフルHD(1080×1920ドット)Super IPS+液晶を搭載したミッドハイレンジスマホとなっています。

特長は背面のデュアルレンズカメラで標準の広角レンズと超望遠レンズを切り替えて撮影可能となっており、レンズは広角83°(35mm換算で25mm相当)と超広角120°(35mm換算で12mm相当)を搭載し、センサーは2つともにソニー製「IMX362」で1/2.55インチ約1200万画素(1画素1.40μm)を採用しています。

4軸光学手ぶれ補正と3軸電子手ぶれ補正に対応し、デュアルピクセル像面位相差オートフォーカス(PDAF)などによる0.03秒の高速なAFに対応。さらに画像処理エンジン「PixelMaster 4.0」に進化し、HDR ProやBeautyなどの各モードが利用可能です。LEDフラッシュも搭載。

前面にあるフロントカメラは約800万画素センサーおよび広角84°(35mm換算で24mm相当)かつF2.0レンズを搭載。ディスプレイの下中央に指紋センサーを兼ねたホームキー、その左右に静電式の戻るキーおよび履歴キーといったナビゲーションボタンを搭載。

背面パネルや側面フレームはナノモールディング技術によるアルミニウムユニボディーで、シンプルかつ高級感あるデザインとなっており、細かいダイヤモンドカッドのメタルエッジやマイクロエッチングによるZenシリーズの象徴でもある同心円状ヘアライン加工が施され、贅沢なアクセントとなっています。

サイズは約155.4×75.2×7.5mm、質量は約165g、本体カラーはミッドナイトブラック(型番:ZE554KL-BK64S4I)およびムーンライトホワイト(ZE554KL-WH64S4I)の2色展開で、通常モデルと同じ色に。

その他の仕様では64GB内蔵ストレージ(eMCP)およびmicroSDXCカードスロット(最大2TBまで)、Googleドライブ100GB(1年間無料)、3300mAhバッテリー(取外不可)、USB Type-C端子(USB 2.0)、3.5mmイヤホンマイク端子、位置情報取得(A-GPS・GLONASS・BDS)、加速度センサー、電子コンパス、ジャイロセンサー、近接センサー、環境光センサー、RGBセンサー、磁気センサー、ハイレゾ、DTSHeadphone:X 7.1、ASUSノイズリダクション技術、FMラジオなど。

OSはAndroid 7.x(開発コード名:Nougat)をプリインストールし、Android 8.0(開発コード名:Oreo)にアップデート予定。独自ユーザーインターフェース「ZenUI 4.0」を採用。連続通話時間は3Gで約2160分、au VoLTEで約1740分、連続待受時間は3Gで約484.3時間、au VoLTEで約531.7時間、充電時間は約3.5時間。

通信面ではIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 5.0、Wi-Fiダイレクト、NFC Type A/Bに対応。モバイルネットワークはLTE UE Category 12および13による下り最大600Mbpsおよび上り最大150Mbpsに対応するほか、高音質通話サービス「VoLTE」をサポート。

SIMカードは2つあり、ともにnanoSIMカード(4FF)サイズで片方はmicroSDXCカードスロットと共用。両スロットともに2G・3G・4Gに対応し、3G+4GのデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)にも対応。対応周波数帯は投入地域によって異なり、以下の通り。

4G:
FDD-LTE (B1/B2/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B28)
TD-LTE (B38/B39/B40/B41)
※2CA/3CA対応

3G:
WCDMA (B1/B2/B3/B5/B6/B8/B19)

2G:
EDGE/GPRS/GSM (850/900/1,800/1,900MHz)

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・IIJ、「IIJmioサプライサービス」にASUS製「ZenFone™ 4 カスタマイズモデル」とシャープ製「AQUOS sense lite SH-M05」を追加 | 2017年 | IIJ
・ASUS 日本

(引用元:livedoor news)

元AKB48・川崎希のレッスン生時代の給料事情…コンビニバイトより少ない

0

21日放送の「幸せ!ボンビーガール」(日本テレビ系)で、元AKB48・川崎希のレッスン生時代の給料事情が明かされた。

番組では、スペシャルボンビーゲストとして川崎が出演した。スタジオに登場する前に、川崎であることを伏せた状態で、川崎の幼少時からの貧乏エピソードを再現VTRで紹介。

VTRによると、中学生時代の川崎は、両親が離婚し、母子家庭で貧乏だったが、学校では大量のラブレターをもらうほどモテモテだったという。街を歩けば芸能界に誘うスカウトマンにも声をかけられていたというが、当時の川崎は芸能界にはまったく興味がなかったそう。

高校生になった川崎は、授業が終わると都内のコンビニで週5日のアルバイトをしていたのだとか。ある日、母親からアイドルのオーディションを受けてみるように提案されると、川崎は「興味がない」と断ってしまう。しかし母親からの「芸能人ってスゴいお金になるんでしょ?」という言葉で、試しにオーディションを受けてみることに。すると、およそ400倍の競争率を潜り抜けて合格を果たす。

合格した次の日からレッスン漬けの日々がはじまり、舞台にイベントと大忙しだったが、30日間休みなしで働いた給料が4万5千円だったというのだ。当時の川崎は、コンビニのアルバイトよりも少ない給料に驚愕したそう。おまけに、最初の1年間は交通費も自己負担だったというのだ。

アルバイトをする時間もなかったため、結局かなりの貧乏生活になってしまったそうだが、そんな川崎の唯一の救いは、レッスンの後に配られた事務所が用意したのり弁で、食費だけは浮かせることができたのだという。

【関連記事】
・武井壮 SKE48・須田亜香里の給料事情を暴露「ハンパじゃないから」
・HKT48・指原莉乃のギャラ事情に驚きの声「めちゃくちゃやな!」
・大堀恵がAKB48時代の収入を規制音付きで告白「毎月もやしで過ごすみたいな」

(引用元:livedoor news)

フランスのベンチャーメーカー「Wiko」から5.7インチ縦長ディスプレイ搭載のSIMフリーミッドレンジスマ…

0

縦長画面のSIMフリースマホ「Wiko View」が発売!


ウイコウ・ジャパンは22日、フランス発メーカー「Wiko」ブランドの日本市場向け第2弾として縦横比9:18の縦長ディスプレイを搭載したミッドレンジなSIMフリースマートフォン(スマホ)「Wiko View」を2017年12月に発売すると発表しています。

すでに同日より予約販売を開始しており、ソフマップでは12月中旬に発売し、価格は税抜27,790円(税込30,013円)の3,002ポイント還元となっており、ソフマップによるAmazonマーケットプレイスでは12月15日発売(12月16〜17日お届け予定)とのこと。

Wiko Viewは海外では今年9月に「IFA 2017」に合わせて発表されたミッドレンジスマホで、特長は流行りの縦長画面による“ほぼ全画面ディスプレイ”デザインを採用した約5.7インチHD+(720×1440ドット)IPS液晶(約282ppi)を搭載している点です。

ディスプレイは2.5Dラウンドガラスで覆われ、背面パネルや側面フレームはメタル素材で、ミッドレンジながら高級感のある仕上がりに。サイズは約151.5×73.1×8.7mm、質量は約160g、本体カラーはゴールドおよびディープ・グリーン、チェリー・レッド、ブラックの4色展開。指紋センサーは背面に搭載。

主な仕様はQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 425(MSM8917)」(1.4GHz×8コアCPU)や3GB内蔵メモリー(RAM)、32GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット(最大128GBまで)、2900mAhバッテリー、約1300万画素リアカメラ(F2.0)、約1600万画素フロントカメラ、デュアルマイクなど。

OSはAndroid 7.1(開発コード名:Nougat)をプリインストール。通信やセンサー類はIEEE802.11b/g/n準拠の無線LAN(Wi-Fi)およびBluetooth 4.2、位置情報取得(GPS)、加速度センサー、光センサー、近接センサー、磁気センサー、ジャイロスコープに対応。

さらに日本向けとしてNTTドコモおよびau by KDDI、ソフトバンクのIOT(相互接続試験)をクリアしており、3社の高音質通話サービス「VoLTE」に対応しているということです。

携帯電話ネットワーウではLTE UE Category 4による下り最大150Mbpsおよび上り最大50Mbpsに対応し、microSIMカード(3FF)スロットが2つのデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)に対応。2つのSIMカードスロットはmicroSDカードスロットと独立しているため、デュアルSIMを利用しつつ、microSDカードも利用可能。

対応周波数帯は4GのFDD-LTE方式でBand 1および3、5、7、8、18、19、20、26、28A、TD-LTE方式でBand 38および41、3GのW-CDMA方式でBand 1および2、5、6、8、2GのGSM方式で850および900、1800、1900MHzをサポート。

付属品はmicroUSBケーブルおよびACアダプター、内蔵バッテリー、イヤホン、保証書、ユーザーマニュアル。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Wiko Mobile
・Wiko Mobile – VIEW – 16GB

(引用元:livedoor news)

エレカシ宮本浩次の「NHK紅白歌合戦」へのぼやき 爆笑問題・太田光が暴露

0

21日深夜放送のラジオ番組「爆笑問題カーボーイ」(TBSラジオ)で、爆笑問題の太田光が、エレファントカシマシ・宮本浩次のぼやきを暴露した。

番組では、エレファントカシマシに関する、視聴者からのメールを紹介した。すると、太田が「エレカシ紅白(出場)ですよ!」と、年末に放送される「第68回NHK紅白歌合戦」(NHK総合)の出場歌手に選ばれたことに触れた。

太田は、過去に宮本と「SONGS」(NHK総合)で共演した際「『なんでオレは紅白に出れねぇんだ!』って吼えていた」「NHKで、さんざん吼えてたからね。あれは嬉しいと思うよ」と明かし、笑いを誘った。

さらに太田は、宮本がNHK少年合唱団の出身で「みんなのうた」(NHK総合)の「はじめての僕デス」を歌っていたことを説明。そのうえで「『だから、NHKの好感度はあるんですよぼくは』『なんでゆずが出て、オレが出れねぇんだ!』って言ってたからねえ…」と、宮本がぼやいていたこと暴露していた。

【関連記事】
・松本人志 内村光良の「紅白」総合司会就任に「愛されてるからしょうがない」
・NHK紅白歌合戦の「安室奈美恵狂騒曲」 昨年のSMAPを想起か
・勝間和代氏が「NHK紅白歌合戦」審査員の舞台裏を明かす「5時間は辛い」

(引用元:livedoor news)

ツイッタージャパン社長 一企業によるヘイトツイート削除の限界を吐露

0

21日放送の「クローズアップ現代+」(NHK総合)で、ツイッタージャパン社長・笹本裕氏が「ヘイトツイート」に対する見解を示した。

番組では、急増する「ヘイトツイート」について取り上げた。Twitter上で問題視されている、在日外国人などへの「ヘイトツイート」。ツイッタージャパン社に対しては、そうした投稿の削除を求める声が相次いでいるという。

ツイッタージャパン社も、こうした状況に危機感を抱いているという。番組では同社社長の笹本裕氏がインタビューに答えた。笹本氏自身も幼少期は海外で過ごし、差別的なことを言われた経験があるとのことだ。

しかし、笹本氏は、ヘイトツイートを一企業が一律で削除するのにも限界があると感じているそうだ。笹本氏は「ヘイト自体は残念ながら、僕らの社会のひとつの側面だと思う」「それ自体をないものだとしてしまっても、実際にはあるワケですから。認識しなくて、社会が変わらなくなるよりは、それはそれでひとつあるということを認識して、社会全体が変えていくということになればなあと思います」と語っていた。

【関連記事】
・黒柳徹子 「ザ・ベストテン」で飛び出した差別発言に抗議したことを振り返る
・ざわちんが小学生時代の壮絶ないじめ経験を告白「差別をされた」
・フィフィ 韓国人犯罪の報道に配慮する日本メディアに苦言「これこそヘイト」

(引用元:livedoor news)