ホーム ブログ ページ 1175

GoogleがAndroid向け“ギガ不足”対策アプリ「Datally」を提供開始!最大30%のデータ通信量削減――フィリ…

0

GoogleがAndroid向けデータ通信量節約アプリ「Datally」を配信スタート!


Googleは30日(現地時間)、アプリ配信マーケット「Google Playストア」にてAndroid向けデータ通信量節約アプリ「Datally: mobile data-saving & WiFi app by Google」(以下、Datally)を2017年11月29日(水)に配信開始したとお知らせしています。

対応OSはAndroid 5.0(開発コード名:Lollipop)以降で利用料は無料、ユーザーインターフェース(UI)は日本語化されていませんが、日本でもダウンロードして利用することが可能。

同社では以前に紹介したように今夏にフィリピンにて「Triangle: More Mobile Data」というアプリ名でGlobeやSmartといった一部の現地携帯電話会社のユーザー向けにトライアルを実施していましたが、最大30%を削減できたとし、効果が見込めたので正式にリリースしたということです。

Datallyは携帯電話ネットワークにおけるモバイルのデータ通信量を1時間や1日、1週間、1ヶ月といった期間で確認できるほか、リアルタイムに通信量を確認し、通信が不安定になった場合にはアプリごとに通信を切断するなど、データ通信量の節約ができるアプリです。

また「Data Saver」をオンにするとアプリごとにバックグラウンドでの通信をするかどうかなどを設定できたり、本体内にあるローカルVPNサーバーを経由して無駄なデータをブロックしたり、近くの「フリーWi-Fi」などの公衆無線LANサービスを見つけて通知してくれるとのこと。

日本でも「ギガが減った」や「パケットが足りない」などとしてモバイルのデータ通信量の節約が必要なケースも多くあり、そういった場合に有効に利用できるものと思われます。

こういったデータ節約機能はAndroidの標準機能にもありますが、まとめて1つのアプリでわかりやすく設定できる点が特長となっています。

さらにGoogleでは今後の予定として一部の国・地域で限定的ながらプリペイド式の携帯電話サービスの残高確認や期限切れのリマインダー機能などを追加する予定だとしています。

Android向けのWebブラウザー「Chrome」にはデータ削減機能がありますが、昨今ではSNSなどは専用アプリを利用することが多く、SNSのコンテンツがリッチになっていることでデータ通信量は年々増加しています。

一方で同じような目的で提供されていたデータ節約アプリ「Opera Max」が提供終了してしまったため、その代わりとして導入してみるのも良いかもしれません。

なお、Opera Maxと同じようにローカルのVPNサーバーを経由するため、一部アプリでは通信が上手くいかないことがあるため、その場合はそのアプリのデータ通信をDatallyを経由しないように設定する必要があります。

動画リンク:https://youtu.be/UAdJvXMIlXc

記事執筆:memn0ck


アプリ名:Datally: mobile data-saving & WiFi app by Google
価格:無料
カテゴリ: ツール

(引用元:livedoor news)

GoogleがAndroid向け“ギガ不足”対策アプリ「Datally」を提供開始!最大30%のデータ通信量削減――フィリ…

0

GoogleがAndroid向けデータ通信量節約アプリ「Datally」を配信スタート!


Googleは30日(現地時間)、アプリ配信マーケット「Google Playストア」にてAndroid向けデータ通信量節約アプリ「Datally: mobile data-saving & WiFi app by Google」(以下、Datally)を2017年11月29日(水)に配信開始したとお知らせしています。対応OSはAndroid 5.0(開発コード名:Lollipop)以降で利用料は無料、ユーザーインターフェース(UI)は日本語化されていませんが、日本でもダウンロードして利用することが可能。

同社では以前に紹介したように今夏にフィリピンにて「Triangle: More Mobile Data」というアプリ名でGlobeやSmartといった一部の現地携帯電話会社のユーザー向けにトライアルを実施していましたが、最大30%を削減できたとし、効果が見込めたので正式にリリースしたということです。

Datallyは携帯電話ネットワークにおけるモバイルのデータ通信量を1時間や1日、1週間、1ヶ月といった期間で確認できるほか、リアルタイムに通信量を確認し、通信が不安定になった場合にはアプリごとに通信を切断するなど、データ通信量の節約ができるアプリです。

また「Data Saver」をオンにするとアプリごとにバックグラウンドでの通信をするかどうかなどを設定できたり、本体内にあるローカルVPNサーバーを経由して無駄なデータをブロックしたり、近くの「フリーWi-Fi」などの公衆無線LANサービスを見つけて通知してくれるとのこと。

日本でも「ギガが減った」や「パケットが足りない」などとしてモバイルのデータ通信量の節約が必要なケースも多くあり、そういった場合に有効に利用できるものと思われます。

こういったデータ節約機能はAndroidの標準機能にもありますが、まとめて1つのアプリでわかりやすく設定できる点が特長となっています。

さらにGoogleでは今後の予定として一部の国・地域で限定的ながらプリペイド式の携帯電話サービスの残高確認や期限切れのリマインダー機能などを追加する予定だとしています。

Android向けのWebブラウザー「Chrome」にはデータ削減機能がありますが、昨今ではSNSなどは専用アプリを利用することが多く、SNSのコンテンツがリッチになっていることでデータ通信量は年々増加しています。

一方で同じような目的で提供されていたデータ節約アプリ「Opera Max」が提供終了してしまったため、その代わりとして導入してみるのも良いかもしれません。

なお、Opera Maxと同じようにローカルのVPNサーバーを経由するため、一部アプリでは通信が上手くいかないことがあるため、その場合はそのアプリのデータ通信をDatallyを経由しないように設定する必要があります。

動画リンク:https://youtu.be/UAdJvXMIlXc

記事執筆:memn0ck


アプリ名:Datally: mobile data-saving & WiFi app by Google
価格:無料
カテゴリ: ツール

(引用元:livedoor news)

NTTドコモが人気スマホ「iPhone 7」と「iPhone 7 Plusを値下げ!他社から乗り換えとFOMAからの契約変更…

0

docomoのiPhone 7・7 Plusが値下げ!MNPと契約変更の割引額が増額


NTTドコモは1日、公式Webストア「ドコモオンラインショップ」にて人気スマートフォン(スマホ)「iPhone 7」と「iPhone 7 Plus」(ともにApple製)における他社から乗り換え(MNP)および契約変更(FOMA→Xi)における12ヶ月の継続契約を条件に機種の購入代金を割り引く「端末購入サポート」の割引額を2017年12月1日(金)に増額したとお知らせしています。

これにより、iPhone 7の32GBがMNPなら一括10,368円(分割438円/月×24回)、契約変更なら一括648円、iPhone 7 Plusの32GBがMNPなら一括23,976円(分割999円/月×24回)、契約変更なら14,256円(分割594円/月×24回)となっており、各機種各モデルともにおおよそ5千円の値引きとなっています。

なお、新規契約および機種変更(Xi→Xi)の価格は変更ありません。また値引きによって12月1日からiPhone 7およびiPhone 7 Plusは「家族まとめて割」のカウントおよび割引の対象外となっているのでご注意ください(金額はすべて税込)。。

2017年12月1日(金曜)より、下記対象機種を増額!
■機種変更(FOMA→Xi)、他社からのりかえ(MNP)
iPhone 7 32GB、iPhone 7 128GB、iPhone 7 256GB、iPhone 7 Plus 32GB、iPhone 7 Plus 128GB、iPhone 7 Plus256GB

ドコモオンラインショップにおいて案内されている価格は以下の通り。新しい「iPhone X」や「iPhone 8」、「iPhone 8 Plus」が発売されましたが、機能的にはほぼiPhone 7・7 PlusとiPhone 8・8 Plusは変わりませんので、iPhone Xのような次世代の仕様ではなく、従来のiPhoneシリーズの流れと同様に使いたいのであれば、iPhone 7・7 Plusは良い選択肢だと思われます。

またむしろ本体色がローズゴールドやレッドもありますし、色味的にもiPhone 8シリーズよりも従来のほうが良いという人も多いですし、価格が安くなったiPhone 7・7 Plusがオススメでしょう。

問題はドコモオンラインショップでは在庫がiPhone 7の32GBのジェットブラック以外や256GBのローズゴールドとジェットブラック、iPhone 7 Plusの256GBのジェットブラックしかないところでしょうか。

欲しい人は特に期間限定とかではないようなので予約して入荷するのを待ってみるか、在庫があるドコモショップなどの店頭を探してみるのも良いかもしれません。年末に向けてセールなどでさらに店舗独自施策などがあると良さそうなので、良い案件を見つけましたら紹介したいと思います。

【他社から乗り換え(MNP)における価格】
機種 容量 本体価格 端末購入サポート
(解除料)
支払額
(24回分割払い)

iPhone 7
32GB 82,296円 -71,928円
(35,964円)
10,368円
(月432円×24回)
128GB 93,960円 -71,928円
(35,964円)
22,032円
(月918円×24回)
256GB 105,624円 -81,648円
(40,824円)
23,976円
(月999円×24回)

iPhone 7 Plus
32GB 96,552円 -72,576円
(36,288円)
23,976円
(月999円×24回)
128GB 108,216円 -72,576円
(36,288円)
35,640円
(月1,485円×24回)
256GB 119,880円 -82,296円
(41,148円)
37,584円
(月1,566円×24回)

【契約変更(FOMA→Xi)における価格】
機種 容量 本体価格 端末購入サポート
(解除料)
支払額
(24回分割払い)

iPhone 7
32GB 82,296円 -81,648円
(40,824円)
648円
(なし)
128GB 93,960円 -88,128円
(44,064円)
5,832円
(月243円×24回)
256GB 105,624円 -81,648円
(40,824円)
23,976円
(月999円×24回)

iPhone 7 Plus
32GB 96,552円 -82,296円
(41,148円)
14,256円
(月594円×24回)
128GB 108,216円 -82,296円
(41,148円)
25,920円
(月1,080円×24回)
256GB 119,880円 -82,296円
(41,148円)
37,584円
(月1,566円×24回)

【機種変更(Xi→Xi)における価格】
機種 容量 本体価格 月々サポート
(総額)
実質負担額
(24回分割払い)

iPhone 7
32GB 82,296円 月-2,781円×24回
(-66,744円)
15,552円
(月648円×24回)
128GB 93,960円 月-2,781円×24回
(-66,744円)
27,216円
(月1,134円×24回)
256GB 105,624円 月-2,781円×24回
(66,744円)
38,880円
(月1,620円×24回)

iPhone 7 Plus
32GB 96,552円 月-2,808円×24回
(-67,392円)
29,160円
(月1,215円×24回)
128GB 108,216円 月-2,808円×24回
(-67,392円)
40,824円
(月1,701円×24回)
256GB 119,880円 月-2,808円×24回
(-67,392円)
52,488円
(月2,187円×24回)

【新規契約における価格】
機種 容量 本体価格 月々サポート
(総額)
実質負担額
(24回分割払い)

iPhone 7
32GB 82,296円 月-2,781円×24回
(-66,744円)
15,552円
(月648円×24回)
128GB 93,960円 月-2,781円×24回
(-66,744円)
27,216円
(月1,134円×24回)
256GB 105,624円 月-3,186円×24回
(-76,464円)
29,160円
(月1,215円×24回)

iPhone 7 Plus
32GB 96,552円 月-2,808円×24回
(-67,392円)
29,160円
(月1,215円×24回)
128GB 108,216円 月-2,808円×24回
(-67,392円)
40,824円
(月1,701円×24回)
256GB 119,880円 月-3,213円×24回
(-77,112円)
42,768円
(月1,782円×24回)
記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ

(引用元:livedoor news)

5.9インチ縦長大画面なSIMフリースマホ「HUAWEI Mate 10 lite」を写真と動画で紹介!前後2つずつのクア…

0

日本初のクアッドカメラスマホが登場!大画面でも持ちやすい新しい「HUAWEI Mate 10 lite」をチェック


既報通り、華為技術日本(以下、ファーウェイ・ジャパン)が11月28日に都内にて「ファーウェイ・ジャパン新製品発表会」を開催し、SIMフリーのAndroidスマートフォン(スマホ)「HUAWEI Mate 10 Pro」と「HUAWEI Mate 10 lite」、Androidタブレット「HUAWEI MediaPad M3 Lite 10 wp」の3機種を発表しました。

本記事では今回発表された3機種のうちのミッドレンジクラススマホであるHUAWEI Mate 10 lite(型番:RNE-L22)について発表会場に併設されていたタッチ&トライコーナーにて実際に試してきましたので、写真と動画を交えて紹介いたします。

なお、発売日は12月8日(金)で、希望小売価格は税別42,800円(税込46,224円)。販売拠点は公式Webショップ「ファーウェイ・オンラインストア」のほか、量販店やECサイト、仮想移動体通信事業者(MVNO)などとなっており、予約販売を実施しているAmazon.co.jpではすでに42,008円(税込)となっています。


HUAWEI Mate 10 liteの前面。本体カラーはオーロラブルーとグラファイトブラックの2色

HUAWEI Mate 10 liteは「HUAWEI Mate 10」シリーズのうちの下位モデルに相当する機種で、上位機種で同時に日本発売が発表されたHUAWEI Mate 10 Proと同様に流行りの縦長ディスプレイを搭載したスマホです。

しかしながら、その性能はミッドレンジからミッドハイレンジクラスにも迫るもので、さらに上位となるシリーズ内の他の2機種にはない前面も背面もデュアルカメラの「クアッドカメラ(4つのカメラ)」を持ち、差別化が図られているなどと意欲的な製品となっています。

本体前面には約5.9インチFHD+(1080×2160ドット)IPS液晶(約407ppi)のタッチパネルディスプレイや2つのフロントカメラ(約1300万画素+約200万画素)、撮影用LEDフラッシュ、通話用スピーカー、照度センサー、近接センサーなどが配置されています。

ディスプレイは前述通り、アスペクト比9:18の縦長ワイドタイプとなっていますが、説明員によると「左右のベゼルが狭い設計となっているため、握った時のサイズ感は5.5インチ相当の機種と変わらない感覚」であるということです。


HUAWEI Mate 10 liteの背面

また背面側には2つのリアカメラ(約1600万画素+約200万画素)や撮影用LEDフラッシュ、指紋センサーがあります。また、背面上下側にアンテナラインが引かれているのが確認できます。

本体外形は横幅75.2mm×長さ156.2mm×厚さ7.5mmと6インチクラス(本機は5.9インチ)のスマホとしては小ぶりで、持った感じでは説明にあったように5.5インチ級のスマホとほぼ同じように感じました。

手の小さな女性には5.5インチサイズでも片手操作はちょっと大変ですが、成人男性(筆者)の手にはがっちりと握ることができるサイズ感でした。重さは約164g。


HUAWEI Mate 10 liteの天面(上)と底面(下)

天面側には動画撮影用マイクがあり、底面側には通話および動画撮影用マイクやmicroUSB(USB2.0・OTG対応)端子、3.5mmイヤホンマイクジャック、外部スピーカーがあります。

バッテリーは内蔵型で交換不可能なタイプで、容量は3340mAhとなっています。チップセット(SoC)はさすがに上位機種が搭載している「Kirin 970」ではなく、ARM Cortex-A53コアの2.36GHz×4+1.7GHz×4のオクタコアCPU「Kirin 659」(HiSillcon Technologies製)を搭載し、4GB RAMや64GB内蔵ストレージなどとなっています。

その他の仕様では2.4GHz帯におけるIEEE802.11b/g/n準拠の無線LAN(Wi-Fi)およびBluetooth 4.2 LE、位置情報取得(A-GPS・GLONASS・BDS)、加速度センサー、電子コンパス、環境光センサーなど。

また本機はSIMカードスロットを2基搭載していますが、4Gと3Gの同時待受機能「DSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)」には非対応で、スロット2はGSM専用SIMカードとmicroSDカード(最大で256GBまで)の排他利用となります。

日本国内においてはGSMでの通信・通話は利用できないので、スロット1にSIMカードを挿してスロット2にmicroSDカードを挿して使うのがベターでしょう。なお、SIMカードスロットはどちらもnanoSIMカード(4FF)対応となっています。対応周波数帯は以下の通り。

FDD-LTE: Band 1/3/5/7/8/19/28
TD-LTE: Band 38/40/41
UMTS(WCDMA): Band 1/5/6/8/19
GSM/EDGE: 850/900/1800/1900MHz


SIMカードスロットを取り出したところ

Androidのバージョンは7.0(開発コード名:Nougat)で、ファーウェイの独自ユーザーインターフェース「Emotion UI」はバージョン5.1となっています。


認証画面では日本向けの「技適マーク」もしっかり表示。グローバル版をそのまま持ってきたものではなく、対応電波周波数などが日本向けにカスタムされている

特長の1つである表裏面どちらにも2基ずつ搭載された合計4つものカメラは、どちら側も200万画素のサブカメラによって被写界深度情報を記録し、写真撮影時の風景のボカしなどを効果的に表現することができます。

これはポートレートモードなどの人物撮影などに特に強い効果を発揮します。もちろん、ファーウェイのカメラ機能ではお馴染みの「ワイドアパーチャ」モードや撮影した写真をあとからフォーカス効果を編集することも可能です。


内蔵のカメラアプリはファーウェイお馴染みのUIで、ライカ(Leica)関連の設定項目がない以外は他のファーウェイとほぼ同じ

それでは最後にHUAWEI Mate 10 liteを実際に操作している動画を用意しましたので、ご覧ください。

日本で発売される上位機種のHUAWEI Mate 10 ProはmicroSDカードスロットや3.5mmイヤホンマイク端子がなかったりしますが、HUAWEI Mate 10 liteはこれまでのAndroidスマホの延長で流行りの縦長ディスプレイとデュアルレンズカメラを前面・背面ともに搭載したバランスの良い機種に仕上がっていると感じました。

Huawei 5.9インチ Mate 10 lite SIMフリースマートフォン オーロラブルー※クリアケース付属※【日本正規代理店品】Mate 10 lite/Aurora Blue Mate 10 lite/Aurora Blue [エレクトロニクス]
HUAWEI
2017-12-08


Huawei 5.9インチ Mate 10 lite SIMフリースマートフォン グラファイトブラック※クリアケース付属※【日本正規代理店品】Mate 10 lite/Graphite Black Mate 10 lite/Graphite Black [エレクトロニクス]
HUAWEI
2017-12-08


記事執筆:河童丸

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・HUAWEI Mate 10 lite 関連記事一覧 – S-MAX

(引用元:livedoor news)

Apple、iPhoneやiPadなど向け最新プラットフォーム「iOS 11.2」を提供開始!個人間送金サービス「Apple …

0

AppleがiPhoneなど向けiOS 11.2をリリース!


Appleは2日(現地時間)、iPhoneやiPadなど向けプラットフォーム「iOS」の最新バージョン「iOS 11.2」を提供開始したとお知らせしています。変更点は個人間送金サービス「Apple Pay Cash」への対応やバグの修正などとのことで、これにより、Apple Pay Cashがアメリカにて提供開始されています。

また12月2日より起きている再起動が繰り返される不具合についても「設定」の「通知」にて各アプリの通知をオフにしてからiOS 11.2にアップデートし、 更新後に再度、各アプリの通知をオンにするように案内しています。

なお、手元のiPhone Xなどでは各仮想移動体通信事業者(MVNO)でも「mineo」のAプラン(VoLTE対応)などのau回線を用いたサービスも含めて引き続き利用できていますが、どうしても心配な人は公式の動作確認を待ってみてください。

iPhoneやiPadなど向けの最新プラットフォームであるiOS 11は、正式版が日本時間9月20日にリリースされ、その後、次世代モデル「iPhone X」の発売に合わせて「iOS 11.1」が提供、さらに今回、iOS 11.2が配信開始されました。

Apple Pay Cashは「Wallet」アプリに「Apple Pay Cashカード」が追加され、iMessageやSiri、連絡先から送金できる機能で、最低金額10ドル(約1120円)から利用できます。なお、利用するにはApple IDで2段階認証を設定しておく必要があるとのこと。

今回配信開始されたiOS 11.2の対象機種は、iOS 11の対象機種であるiPhone 5s以降およびiPad 5・iPad Air・iPad mini 2・iPad Pro以降、iPod touch(第6世代)も含めた合計20機種となっており、それぞれ無料でダウンロードしてアップデートすることが可能です。

アップデートは、各機種本体のみでOTA(On-The-Air)によりダウンロードで行え、方法としては、「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」から行えます。また、iTunesをインストールしたWindowsおよびMacとUSB-Lightningケーブルで接続しても実施できます。

なお、単体でアップデートする場合のダウンロードサイズは手持ちのiPhone Xで430.7MBとファイルサイズが大きくなっていますので、携帯電話ネットワークのデータ通信量(GB)を減らしたくない場合にはWi-Fiなどを利用しましょう。Appleが案内しているアップデートの内容は以下の通り。

iOS 11.2には、Apple Pay Cashが導入され、Apple Payを使用して友達や家族間でお金の送金、請求および受領ができるようになりました。 このアップデートにはバグの修正および改善も含まれます。

このアップデートのセキュリティコンテンツについては、次のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/ja-jp/HT201222

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・iOS 11 関連記事一覧 – S-MAX
・If your iPhone, iPad, or iPod touch unexpectedly restarts – Apple Support
・Apple Pay Cash – Official Apple Support

(引用元:livedoor news)

大泉洋が明かすNHKとの関係性「申し訳ないけどズブズブですからね!」

0

1日放送の「ダウンタウンなう」(フジテレビ系)で、俳優の大泉洋が、自身とNHKとの関係について赤裸々に語った。

番組では、ダウンタウンらが東京・六本木の飲食店で、北海道のローカルタレントからキャリアをスタートさせた大泉と酒を酌み交わした。大泉の経歴を確認していく中で、大河ドラマの「龍馬伝」や「真田丸」、連続テレビ小説「まれ」など数多くのNHK番組に出演していたことがフリップで紹介される。

これに坂上忍が、「NHKに媚を売り」とフリップに記載されていないことにも触れ、さらにはNHKでの出演が多い大泉を「完全に全国を狙ってる」と評した。大泉が「来た仕事をやらせて頂いているだけ」と否定するも、なおも坂上は「戦略家な方だと思うんです。金じゃなくて、(NHKという)知名度から行った」と自説を展開していた。

浜田雅功も「NHKそんなにギャラは高くないもんね」と同意すると、坂上は「だってNHKのギャラなんてクソみてぇなもんですよ!」と声を荒らげて発言する始末。

ここで松本人志も「ウチもあんまりNHKとは折り合いはよくない」とNHKとの微妙な関係を漏らすと、大泉は開き直ったかのように「ウチはもう申し訳ないですけどNHKとズブズブですからね!」「(NHK)BSのCMもしてて…」と発言したのだ。大泉のぶっちゃけには共演者も大笑いとなった。

【関連記事】
・大泉洋が松本人志の「スベる」発言に激しく動揺「絶対に言っちゃいけないよ!」
・大泉洋 一番許せない共演者を告白「イジってくるアナウンサー」
・大泉洋の無茶な要求を作家が暴露「ベッドシーンぐらいあるんだろうね?」

(引用元:livedoor news)

堺雅人が貧乏時代に自身を奮起させた方法…寿司の写真を切り抜き壁に

0

1日放送の「ぴったんこカン・カン」(TBS系)で、俳優・堺雅人が、貧乏時代に自身を奮起させるために取った行動を紹介した。

番組では、夫婦役で共演した映画「DESTINY 鎌倉ものがたり」にちなみ、堺と女優・高畑充希が出演。安住紳一郎アナウンサー案内のもと、鎌倉を散策した。

3人は古民家を改築したレストランで料理を堪能し、ここで堺の「貧乏時代」が話題となった。堺は「(お金がなくて)全くお寿司なんか食べられなかったんだけど、宅配お寿司のチラシが入っているんです。家に」と話し始める。そして腹立たしくなった堺は、寿司の写真部分を全て切り抜き、部屋の壁に貼っていたと告白したのだ。

高畑が笑うと、堺は「お寿司をいつか食べてやろうって」「『絶対ビッグになってやる』って(壁に)書いて」と続ける。さらに堺が「(芸能界の)ビッグのイメージがなかったから『ビッグ=お寿司が食べられる』だった」と発言し、共演者の笑いを誘っていた。

【関連記事】
・「コウノドリ」女優・江口のりこ 双子の姉の行動で映画関係者からマイナス評価
・小池栄子が独断で決めた安住紳一郎アナの結婚相手「ずっと応援してる」
・ブルゾンちえみ 国立島根大学の教育学部を3年生で中退した理由明かす

(引用元:livedoor news)

楽天モバイルでSIMフリースマホ「HUAWEI P10・P10 Plus」や「ZenFone 4」などが12月2日19時から大幅割引…

0

楽天モバイルが人気のSIMフリースマホを大幅割引!期間限定で“三木谷割”を増額


楽天がNTTドコモから回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「楽天モバイル」( http://mobile.rakuten.co.jp )において「期間限定 RakutenスーパーSALE 特別企画」を2017年12月2日(土)19時から実施します。

セールは「楽天スーパーSALE」に合わせて実施されるもので、期間は2017年12月7日(木)1時59分まで。大きく分けると、1)音声通話対応SIMとセットで15機種が割引、2)データ通信SIMとセットで8機種が割引、3)タイムセールで3機種が割引となっています。

人気のSIMフリースマートフォン(スマホ)「HUAWEI P10」や「HUAWEI P10 Plus」、「honor 9」、「ASUS ZenFone 4」、「ZTE AXON 7」、「arrows M04」などを中心に大幅割引されているので楽天モバイルを契約しても良いという場合には是非チェックしておきたいところです!


格安スマホは楽天モバイル

各セールの対象機種とセール価格、契約種別などは以下の通り。通話SIMは料金プラン「スーパーホーダイ」で複数年契約が必須で3年または2年で、途中解約による解除料は2年契約の場合は19,800円、3年契約の場合は29,800円、データSIMの最低利用期間は6カ月で解除料は9,800円。なお、価格は税抜、事務手数料込。

【通話SIM限定セール】
機種 通常価格 セール価格 契約種別 販売台数
honor 9 57,194円 26,900円 通話SIM(3年) ミッドナイトブラック:30台
グレイシアグレー:30台
サファイアブルー:50台
HUAWEI P10 69,194円 32,900円 通話SIM(3年) グラファイトブラック:50台
ダズリングブルー:25台
ミスティックシルバー:25台
プレステージゴールド:30台
HUAWEI P10 Plus 76,194円 36,400円 通話SIM(3年) グリーナリー:55台
ダズリングゴールド:55台
HUAWEI nova lite 25,194円 980円 通話SIM(2年) ゴールド:200台
ホワイト:300台
ブラック:200台
ASUS ZenFone 4 ZE554KL 60,194円 28,400円 通話SIM(3年) ミッドナイトブラック:55台
ムーンライトホワイト:55台
ASUS ZenFone Live ZB501KL 21,193円 1円 通話SIM(2年) シャンパンゴールド:300台
ローズピンク:200台
ネイビーブラック:300台
ASUS ZenFone 3 ZE520KL 38,194円 100円 通話SIM(3年) パールホワイト:200台
サファイアブラック:200台
SHARP AQUOS SH-M04 33,194円 100円 通話SIM(3年) ネイビー:350台
ホワイト:100台
SHARP AQUOS mini SH-M03 53,194円 100円 通話SIM(3年) レッド:50台
ホワイト:250台
SHARP AQUOS ケータイ SH-N01 28,194円 100円 通話SIM(2年) ホワイト:125台
ブラック:125台
FUJITSU arrows M04 38,194円 100円 通話SIM(3年) ゴールド:350台
FUJITSU arrows M03 36,194円 100円 通話SIM(2年) シャンパンゴールド:100台
ブラック:450台
ホワイト:50台
ZTE BLADE E02 20,194円 100円 通話SIM(2年) ホワイト:275台
ブラック:275台
ZTE AXON 7 58,194円 7,400円 通話SIM(3年) イオンゴールド:250台
クオーツグレー:250台
ONKYO GRANBEAT 88,194円 42,400円 通話SIM(3年) ブラック:110台

【データSIM限定セール】
機種 通常価格 セール価格 契約種別 販売台数
HUAWEI nova lite 25,194円 10,900円 データSIM ゴールド:100台
ホワイト:200台
ブラック:100台
ASUS ZenFone Live ZB501KL 21,194円 6,800円 データSIM シャンパンゴールド:150台
ローズピンク:150台
ネイビーブラック:200台
ASUS ZenFone 3 ZE520KL 38,194円 17,400円 データSIM パールホワイト:75台
サファイアブラック:75台
SHARP AQUOS SH-M04 33,194円 14,900円 データSIM ネイビー:300台
ホワイト:100台
SHARP AQUOS SH-M03 53,194円 12,800円 データSIM 2レッド:50台
ホワイト:150台
FUJITSU arrows 38,194円 17,400円 データSIM ゴールド:350台
FUJITSU arrows M03 36,194円 9,800円 データSIM シャンパンゴールド:100台
ブラック:450台
ホワイト:50台
ZTE AXON 7 58,194円 27,400円 データSIM イオンゴールド:300台
クオーツグレー:300台

【タイムセール】
機種 日時 通常価格 セール価格 契約種別 販売台数
ZenFone 3 Max 12月3日(日)2:00〜8:59 23,194円 3,980円 通話SIM・データSIM シルバー:200台
ゴールド:100台
グレー:200台
ZenFone Go 12月5日(火)21:30〜21:59 19,194円 2,280円 通話SIM・データSIM ブルー:200台
ブラック:150台
ホワイト:150台
MediaPad T1 7.0 LTE 12月6日(水)22:00〜22:29 14,374円 5,490円 通話SIM・データSIM シルバー:330台

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ

(引用元:livedoor news)

青山テルマ「そばにいるね」ヒット後の苦労を告白「常に『待ってる』みたいな」

0

1日放送の「アナザースカイ」(日本テレビ系)で、歌手の青山テルマがバラード曲がヒットした後に味わった苦労を告白した。

番組では、青山が中学生時代に住んでいたというアメリカ・ロサンゼルスを訪れる様子をVTRで放送した。

青山は、現地でゴスペルに出会い歌う楽しさに目覚めたそうで、日本に帰国後はオーディションを受け続けて19歳でデビューを果たす。

その4カ月後にリリースしたセカンドシングル「そばにいるね」がヒットすると、瞬く間に人気シンガーとして駆け上がった。

しかし、その後、自身に染み付いた「バラード」の印象が青山を苦しめたという。青山は、自分が「大人っぽくて、バラードを歌ってて」「常に『待ってる』みたいな…」と、同シングルの歌詞を引用しながら世間から受けていたイメージを明かした。

番組MCの今田耕司が、デビュー後の青山について「猫をかぶっているような」印象だったと振り返ると、青山は「イメージに合わせすぎちゃって」「普通の青山テルマとアーティストの青山テルマのギャップがすごいできちゃった」と、自身が飛ばしたヒット曲の世界観に振り回されてしまったと回顧したのだった。

【関連記事】
・青山テルマが体験した音楽業界の手のひら返し「売れなくなると露骨」
・青山テルマ 世間の「テレビ観てないアピール」に「イラッとする」
・青山テルマが大学生時代の闇深い経験を明かす「隠し撮りがスゴかった」

(引用元:livedoor news)

堤真一が暑さのあまり四畳半の室内で打ち水「布団を畳んだらキノコが…」

0

1日放送の「ぴったんこカン・カン」(TBS)で、俳優の堤真一が自宅アパートの畳からキノコが生えたエピソードを披露した。

番組では、安住紳一郎アナウンサーが堤らと東京・下北沢、笹塚を巡った。堤は30年前に笹塚で四畳半・家賃2万のアパートに住んでいたそうだ。

堤によると、そのときは、すぐに出るつもりで部屋を借りたが、結果的に7年も生活していたそう。風呂もないので近くの銭湯に行くなど、なかなかの極貧生活だったようで、次々と貧乏エピソードを披露していた。

そのひとつとして、堤は夏場に起こった逸話を披露する。何でも堤は、室内にクーラーも扇風機もなかったそうで「そのとき、人は何をするか。畳四畳半に水を…(撒く)」と打ち水をしたと明かした。当時について、堤は「気分でやっちゃうんですよ」と語っており、あまりの暑さについ出てしまった行動だという。

当然、畳は水浸しとなり「そのうちですね、何だか緑のものが」と放置していた畳にカビが生えてきたそう。やがて、布団を片付けず敷きっぱなしの万年床の状態が長く続き、久々に布団が上げたときのこと。「布団を畳んだらキノコが…食べていいかどうかもわからないキノコが…」と、キノコが繁殖していたということだ。

堤は「ラーメンに入れようかなと思うぐらい」のキノコだったと振り返っており、話を聞いていた女優・宮沢りえは「家の中にキノコって生えるんだー」とコメント。また、小池栄子は「そもそも(部屋の中に)水撒いたのが間違いですね」と呆れていた。

【関連記事】
・堤真一の生まれ変わりたい生き物に出演者が大ウケ サンマへの執着が明らかに
・小池栄子が独断で決めた安住紳一郎アナの結婚相手「ずっと応援してる」
・ IMALUがスカートを穿かなくなった理由 堤真一のひと言がトラウマに

(引用元:livedoor news)