ホーム ブログ ページ 1135

「本当に気持ち悪い」春名風花が下着を白色だけに限定する校則を批判

0

21日、「はるかぜちゃん」こと春名風花が自身のTwitterアカウントで、「下着は白色だけ」とする校則に批判のツイートを連投した。

春名の批判は、15日放送の情報番組「スッキリ」(日本テレビ系)が特集した「ブラック校則」問題がきっかけのようだ。

番組では、「ポニーテール禁止」「男女は2m以内に近づいてはならない」などと、生徒たちが「理不尽」と感じる「ブラック校則」の例を取り上げた。その中のひとつに「生徒が身に着ける下着」があった。ある女子高校では、生徒の下着を白色に限定しており、女性教師がチェックすることもあるそうだ。

「ブラック校則」の記事に反応した春名は「そもそも『白い下着こそ清楚で高校生らしい』ってイメージがおじさんの妄想する女子高生って感じで気持ち悪いし、下着の色を他人に教えることの方がよっぽど高校生としてはしたないと思う」と語り、下着を白色に限定する校則を疑問視したのだ。

【関連記事】
・立川志らく ブラック校則をめぐり「教育者を教育する機関」の必要性を主張
・勝間和代氏 高校生への黒髪強要問題に指摘「たかだか高校の先生が」
・ポニーテールを禁止する校則に「バラいろダンディ」出演者から異論続出

(引用元:livedoor news)

LINEモバイル、招待した友だちの登録事務手数料が最大無料になる「友だち招待」機能を公開

0

LINEモバイルは、同社が運営するMVNO(仮想移動体通信事業者)事業「LINEモバイル」において、2017年12月20日より「友だち招待」機能を公開した。

「友だち招待」機能では、これまで同一名義での追加申込み時のみに適用されていた登録事務手数料の割引が、同一名義・別名義問わず、全ユーザーに適用されるようになる。「LINEモバイル」ユーザーは、マイページの「友だち招待」より招待URLを発行し、招待したい友だちや家族に送付。招待されたユーザーは、招待URL経由で申込みをすると、「LINEモバイル」を契約する際の登録事務手数料(通常3,000円)がサービスタイプに応じて割引される。

■「友だち招待」機能利用時の登録事務手数料
音声通話SIM:無料
データSIM(SMS付き):500円
データSIM:1,000円

■LINEモバイル

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■モバイルに関連した記事を読む
・フォースメディア、カラビナ型モバイルバッテリー「世界登山」を発売
・ラトックシステム、6台同時に充電可能なスタンド付きUSB急速充電器を発売
・九州新幹線 新鳥栖駅〜新大牟田駅間トンネル内の携帯電話サービス開始
・AUKEY、6700mAh超ミニサイズのモバイルバッテリー「PB-N62」を発売
・「Xperia XZ1」「Xperia XZ1 Compact」の発売を記念して「旅する3Dフィギュアフォトコンテスト」を開始

(引用元:livedoor news)

稲垣吾郎が香取慎吾と今年一年を振り返る「一生忘れられない2017年」

0

20日放送の「おじゃMAP!! 2時間SP」(フジテレビ系)で、タレントの稲垣吾郎と香取慎吾が、2017年を振り返った。

番組では「稲垣吾郎の慎吾 もっと僕を知ってくれSP」と題して、今年中に稲垣が会いたかったというゲストを迎えて、パーティーを開催した。パーティーを満喫した香取と稲垣は番組終盤、ワインを飲みながら、二人だけで2017年を振り返ることに。

香取が「どんな2017年でしたか?」と尋ねると、稲垣は「いろいろあった」「本当に、一生忘れられない2017年だよね」と意味深な言い回しで話し始めた。

「テレビを見て応援してくれる人たちにとっても、いろんな思いがあった2017年だと思うし」「でも何か、少しは成長できたのかな? と思うし」とSMAPの解散騒動をにおわせるような口ぶりで、今年を振り返った。

また、稲垣は「ノンストップでずっとやってきてるから、いろんなことが麻痺してて」「自分の人生を考えたり、自分の周りの人間のことを考えたり。家族のこともそうだし。改めてさ…」「考えすぎなくて今までやってきて。スゴく人を傷つけてきたのかな? とか思って」と、今年になってようやく周囲のことをしっかりと考えることができた一方、これまではほぼ考えてこなかったことに対して反省する部分があったのだという。

さらに「一つの仕事のありがたみとか」と改めて感じたことを語ると、香取も「そうだね。今年はとんでもなく」「分かっていたはずなのに、分かっていなかったね!」と稲垣に共感していた。

【関連記事】
・ふかわりょう 稲垣吾郎の物件探しに強く共感「完全に一緒!」
・稲垣吾郎生出演で「5時に夢中!」に異常事態
・香取慎吾がSMAP解散後のダンス事情を明かす「ちょいちょい踊ってる」

(引用元:livedoor news)

ASUS JAPAN、先着1000セット限定で「ZenFone福袋2018」を販売開始!SIMフリースマホ1台とアクセサリーの…

0

先着1000セット限定でSIMフリースマホ「ZenFone」シリーズ1台とアクセサリーのセットが福袋で販売!


ASUS JAPANは21日、公式Webストア「ASUS ZenFone Shop」において先着1000セットの数量限定で「ZenFone福袋2018」を2017年12月21日(木)に販売開始したとお知らせしています。

同社が販売するSIMフリースマートフォン(スマホ)「ZenFone」シリーズ本体1台と純正アクセサリーなど数点が入った「インスタ映え応援」ゴールドセット・ホワイトセット計2種と「バッテリー長持ち」ピンクセット1種の合計3種類が販売されています。

販売価格は送料無料の税別29,800円(税込32,184円)で、 2018年1月10日(水)より順次発送予定となっています。恐らくインスタ映え応援セットは1つは5.2インチでゴールド、もう1つは5.5インチでホワイト、バッテリー長持ちはピンクがある機種とのことです。

これらの福袋ではASUS ZenFone Shopでの通常価格よりもお得なセットとなっており、自分用または家族用などでSIMフリースマホデビューの1台目や海外出張用の2台目など、さまざまなシーンで活躍できるZenFone福袋2018をこの機会に買ってみてはいかがでしょうか。

福袋の中身は開けてからのお楽しみとのことで、どれかを選べずに3つのセットのうちのいずれかが届けられます。なお、届いてからは犬に下がっている福袋の色がヒントとなっています。3つのセットの内容は以下の通り。

1)「インスタ映え応援」ゴールドセット

きれいな写真が撮れる5.2インチのZenFoneと便利な純正アクセサリーの計5点セット。

2)「インスタ映え応援」ホワイトセット

きれいな写真が撮れる5.5インチのZenFoneと便利な純正アクセサリーの計4点セット。

3)「バッテリー長持ち」ピンクセット

チャージいらずと評判のあのZenFoneと便利な純正アクセサリーの計5点セット。

インスタ映えセットの5.2インチ&ゴールドは「ZenFone 3(型番:ZE520KL)」あたり、5.5インチ&ホワイトは「ZenFone 3(型番:ZE552KL)」あたりでしょうか?またバッテリー長持ちは「ZenFone 3 Max(型番:ZC553KL)」または「ZenFone 4 Max(型番:ZC520KL)」あたりだと思われます。

それぞれ最新の「ZenFone 4」シリーズを考えたいところですが、5.2インチでインスタ映えというとZenFone 4 Max ZC520KLをデュアルカメラで無理矢理といった感じもしますし、アクセサリー分を考えると5.5インチも「ZenFone 4(型番:ZE554KL)」だとカスタマイズモデルでも高すぎるような感じも。そうなると旧機種なのかなというところですね……。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・ZenFoneシリーズ 関連記事一覧 – S-MAX

(引用元:livedoor news)

ASUS JAPAN、先着1000セット限定で「ZenFone福袋2018」を販売開始!SIMフリースマホ1台とアクセサリーの…

0

先着1000セット限定でSIMフリースマホ「ZenFone」シリーズ1台とアクセサリーのセットが福袋で販売!


ASUS JAPANは21日、公式Webストア「ASUS ZenFone Shop」において先着1000セットの数量限定で「ZenFone福袋2018」を2017年12月21日(木)に販売開始したとお知らせしています。

同社が販売するSIMフリースマートフォン(スマホ)「ZenFone」シリーズ本体1台と純正アクセサリーなど数点が入った「インスタ映え応援」ゴールドセット・ホワイトセット計2種と「バッテリー長持ち」ピンクセット1種の合計3種類が販売されています。

販売価格は送料無料の税別29,800円(税込32,184円)で、 2018年1月10日(水)より順次発送予定となっています。恐らくインスタ映え応援セットは1つは5.2インチでゴールド、もう1つは5.5インチでホワイト、バッテリー長持ちはピンクがある機種とのことです。

これらの福袋ではASUS ZenFone Shopでの通常価格よりもお得なセットとなっており、自分用または家族用などでSIMフリースマホデビューの1台目や海外出張用の2台目など、さまざまなシーンで活躍できるZenFone福袋2018をこの機会に買ってみてはいかがでしょうか。

福袋の中身は開けてからのお楽しみとのことで、どれかを選べずに3つのセットのうちのいずれかが届けられます。なお、届いてからは犬に下がっている福袋の色がヒントとなっています。3つのセットの内容は以下の通り。

1)「インスタ映え応援」ゴールドセット

きれいな写真が撮れる5.2インチのZenFoneと便利な純正アクセサリーの計5点セット。

2)「インスタ映え応援」ホワイトセット

きれいな写真が撮れる5.5インチのZenFoneと便利な純正アクセサリーの計4点セット。

3)「バッテリー長持ち」ピンクセット

チャージいらずと評判のあのZenFoneと便利な純正アクセサリーの計5点セット。

インスタ映えセットの5.2インチ&ゴールドは「ZenFone 3(型番:ZE520KL)」あたり、5.5インチ&ホワイトは「ZenFone 3(型番:ZE552KL)」あたりでしょうか?またバッテリー長持ちは「ZenFone 3 Max(型番:ZC553KL)」または「ZenFone 4 Max(型番:ZC520KL)」あたりだと思われます。

それぞれ最新の「ZenFone 4」シリーズを考えたいところですが、5.2インチでインスタ映えというとZenFone 4 Max ZC520KLをデュアルカメラで無理矢理といった感じもしますし、アクセサリー分を考えると5.5インチも「ZenFone 4(型番:ZE554KL)」だとカスタマイズモデルでも高すぎるような感じも。そうなると旧機種なのかなというところですね……。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・ZenFoneシリーズ 関連記事一覧 – S-MAX

(引用元:livedoor news)

「当時の給料の20倍」みやぞんがブレーク後の収入の増えっぷりを告白

0

20日放送の「1周回って知らない話」(日本テレビ系)で、ANZEN漫才のみやぞんが、ブレーク後の収入の増えっぷりを明かした。

番組では、今年テレビで活躍した芸能人たちが視聴者からの質問に回答していた。その中で「収入はどれぐらい増えたの?」という質問が出ると、MCの東野幸治が「みやぞんは給料もだいぶ増えたんじゃないですか?」と話を振った。すると、みやぞんは「増えましたねー。当時(売れる前)の給料の20倍と考えていただければ」と明かし、出演者を驚かせたのだ。

続けて収入が増えたのでソファを買ったと披露。だが、今までソファに座ったことがなかったので、のんびりと座ったままでは「目の前のテーブルの飲み物が取れない」と気づいたと打ち明け、スタジオに笑いを誘っていた。

なお、11月8日放送のバラエティ番組「徳井と後藤と麗しのSHELLYと芳しの指原が今夜くらべてみました」(同)でも、ブレーク前の月収を札束の厚さで吐露。わずか「0.0何ミリ」だったと振り返っていた。

【関連記事】
・みやぞんが「イッテQ」の挑戦企画で弱音 ギブアップを宣言
・ANZEN漫才・みやぞんの明るく前向きな性格を作った母親の教育法とは
・ANZEN漫才・みやぞんのバイク運転にまつわる珍アドバイスに驚きの声

(引用元:livedoor news)

「これは俺だな」 川崎フロンターレJ1初優勝も、中村憲剛がこれまでの苦悩を告白

0

20日、テレビ朝日「報道ステーション」では「中村憲剛 37歳 初タイトル”15年分の涙”」と題し、川崎フロンターレ・中村憲剛のインタビューを放送。2003年のクラブ入団から15年、悲願のJ1リーグ優勝を成し遂げた中村がその想いや苦悩を告白した。

優勝を決めたJ1最終節以来となる等々力陸上競技場を訪れた中村。号泣したピッチの上に立つと「人ってあんなに泣くんだっていうくらい泣いてましたね。想像以上でした。全方位じゃないですか。みんな喜んでみんな笑顔で」と歓喜の瞬間を振り返ると、「帰りたいね。あの瞬間に戻りたいですけどね。無理なんですけど。あの時も時が止まればいいのにと思った」としみじみ語った。

シルバーコレクターと揶揄され続けてきた川崎フロンターレは、初のタイトル獲得が目前となった今年の天皇杯決勝やルヴァン杯決勝で敗れ、2位という結果は中村が入団して以降、実に8度目。37歳という年齢からも、中村自身や、中村とともに優勝したいチームのメンバーやサポーターには焦りが生じていた。

「天皇杯負けて、(キャプテンを)もう次に渡すべきだなっていうのは一人で考えていた」という中村。「もちろん寂しくはありましたね。今までずっと着けてやってきたので、そこの自負もありました。けど、長くやり過ぎたなというのもありましたし、長くやって結果が出なかったので最終的に」などと、キャプテンマークを小林悠に託した際の葛藤を説明した。

それでも、11月4日のルヴァン杯決勝でセレッソ大阪に完敗。「もうメチャクチャこたえましたね。打ちひしがれていました」と明かす中村だが、その要因を「いよいよ自分に矢印を向けなきゃいけないなって。自分の存在に。2位である理由ですよね。それまでも散々2位なんで。俺かなっていうのは薄々は思ってましたけど、これは俺だなって」と自らの存在にあるとした。

チームやサポーターが抱く、中村と優勝したいという想いについても、「優勝って本来、自分のためにしなきゃいけないものだと思ってて、それは『俺と(優勝)したい』っていうのが嬉しくないわけじゃなくて。俺が引退してすぐくらいに優勝すんじゃないかと思った」と語る中村は、「その重荷が外れたら意外とあっさり獲れんじゃないのって。だからすごく葛藤があった」と苦笑い。

その一方で、「拾ってもらった身なんで。スカウトがきたわけでもないし。ツテを使ってフロンターレの練習に参加させてもらったのが、大学4年生の時。自分の全て。ここが。他のクラブに移籍するつもりなんて、ほぼなかったですし、一択」とクラブへの想いを語ると、「このクラブに何も残せないまま辞めるわけにはいかないってずっとやってきた」とも。

その上で成就した今回の優勝を改めて振り返ると、「今まで優勝決定の試合って全部アウェーだったんで。ホームの等々力でやったことなかった。そういうの用意してくれてたのかな。全部ここに繋がったのかな」と静かに話す中村だったが、次の瞬間には「神様が言ってるのかと思いましたけど、『長えわ』って言いたい」とつっこんでみせた。

(引用元:livedoor news)

明石家さんまが発売を心待ちにする缶製品「しじみ出てるかな~?」

0

20日放送の「ホンマでっか!?TV 明石家さんまのベストバイ10」(フジテレビ系)で、司会の明石家さんまが、「缶みそ汁」を大絶賛した。

番組では「2017明石家さんまが買って良かった物 ベスト10」と題して、さんまが今年買って良かったと思うアイテムをランキング形式で発表した。10位にランクインしたのが「1本でしじみ70個分のちから 缶みそ汁」だった。

積み上げられた「缶みそ汁」がスタジオに入れられると、パネラーのマツコ・デラックスも「スゴい美味しいよ、これ!」と、さんまのチョイスに共感した。

さんまは、一昨年に出会ったという「缶みそ汁」について「新幹線のホームのお弁当屋さんに『しじみ』って書いてあったから」と、初めて見つけたときの状況を振り返った。さらに「夏場は出しちゃダメなんですって、これ」と、季節限定商品であることも説明したのだ。

「オレ、ずっと待ってて、今」「今はもう駅に行く度に『しじみ出てるかな〜?』って」と、時期的に販売が開始されるかどうかのタイミングのため、ホームでこまめにチェックしていることを明かした。

関西の芸人仲間にもすすめているというさんまだが「買おうと思うと夜、8時頃には全部売り切れやねん!」と入手困難であることを訴えていた。

なお、番組によると「1本でしじみ70個分のちから 缶みそ汁」は秋冬限定商品として、全国の自動販売機や、一部のコンビニエンスストアおよびスーパーでも販売されているとのことだ。

【関連記事】
・明石家さんまの子どもに対する接し方…うまくキャラ化してくれる
・「ありがとう」明石家さんまが離婚会見の裏話を知り大竹しのぶに感謝
・明石家さんまの手相 島田秀平が衝撃の鑑定

(引用元:livedoor news)

“銭湯アイドル”湯島ちょこさんが個展を開催。撮影会も

0

“銭湯アイドル”として活躍している湯島ちょこさんが、2017年12月23日〜12月24日の期間で個展を開催する。場所は自由が丘 みどり湯 横 ギャラリー yururi。時間は両日ともに午後2時〜午後8時まで。

日本に3人のみそのうち、最高齢の銭湯背景絵師 丸山清人さんから直々に習った銭湯背景絵を展示。最近では書き換えがめんどくさいからとタイル絵になったり、プロジェクションマッピングを活用する革新的な銭湯も出てきたが、昔ながらの銭湯の良さも途絶えてほしくはなく、その文化を後世にも伝えていけたらと考え、今回の個展にったとのこと。

また、テルマエロマエのロケ地にもなった北区 稲荷湯にて、クラフトデザイナー 西島剛 氏とのコラボで、銭湯風アクセサリーのモデル撮影会も2017年1月17日に開催する。湯島ちょこがモデルとなり、当日はアクセサリーをつけて撮影が行われる。その後来場者に、その日限定の銭湯風アクセサリーのプレゼントが行われ、写真を撮るサービスも用意されている。銭湯風アクセサリーのデザインは湯島ちょこさんが担当。それをクラフトデザイナーの西島剛 氏が立体化したというものだ。

若い女性に銭湯を知ってもらおうと行われるイベントのため、友達を誘い合わせの上訪ねてみてはいかがだろうか。なお男性も来場可能。女性同様 銭湯風アクセサリーのプレゼントが用意されている。チケット予約はhttps://peatix.com/event/321190から。

■湯島ちょこ撮影会チケット

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・手が届きにくい窓の外側や隅の方まで簡単お掃除。窓の裏まで楽々お掃除モップ「窓ふき名人」
・Gzブレイン、2018年冬アニメ番組の視聴意向を発表。第1位は「七つの大罪 戒めの復活
・DMM.make ROBOTS、ファースト・オーダーの機動歩兵ロボットの取り扱いを開始
・「ぷよぷよ」×「駅メモ!」コラボイベント開催決定。ぷよぷよコラボでんこも登場
・OPENREC.tv、「ジャンプフェスタ2018」における任天堂ブースのステージイベントを配信

(引用元:livedoor news)

医師への無料相談や、必要に応じて往診手配もできるアプリ「キッズドクター」(iOS版)を東京23区で提供…

0

エバーセンスは、 2017年12月20日、往診型の夜間救急サービス「ファストドクター」を提供しているメディサイとのサービス提携により、夜間や休日に医師への無料相談や、必要に応じて往診手配を行えるアプリ「キッズドクター」(iOS版)をリリースした。

キッズドクターは、子供の健康で悩んでいるママやパパへ「医師に気軽に相談できる安心」を届けるために生まれたサービス。

近年、夜間や休日に緊急外来を受診する人の数が増えている。その中で軽症で受診する子供の数が多く、安易に救急外来を利用することが「コンビニ受診」として問題になっている。しかし、夜間や休日に突然、子供が体調を崩すことはあり、そのときにママやパパだけでは重症か軽症かの判断が難しい現状がある。万が一を考えて、救急搬送や救急外来を利用せざるをえない状況があるのも見過ごせない事実だろう。

このママやパパの不安を解消するためには、即座に受診が必要な緊急度の高い症状かどうかを判断できるサービスが必要不可欠と同社。

2017年12月20日現時点では東京23区での展開となるが、今後は神奈川や埼玉、千葉など関東圏を中心に、提供地域を拡大していく予定だ。

今回提供を開始する「キッズドクター」は、子供の病気に関する情報の配信や、夜間・休日など病院が開いていない時間帯でも、子供の症状について医師に相談したり、医師の判断で診察が必要な場合は往診にも来てもらえる、子供の健康を見守るスマホアプリ。

簡単な問診票を記入すれば、子供の症状を医師に電話で相談できる。何度利用しても無料だ。

また、症状を対面で診察してほしいときや、薬を処方してほしいときは、医師に往診を依頼することもできる。診察料は無料(子供医療費助成制度の範囲)。医師の交通費として1,400円(税込み)がかかる。

対応するのは、四ッ谷ホームクリニック、前川クリニック、ホームクリニック東葛のいずれかのクリニックに所属し、往診型夜間救急サービス「ファストドクター」に登録する現役の医師。

このほか、病気の流行情報や知っておきたいニュースが届くため、病気の予防にも役立つだろう。 検索機能とカテゴリ分けされた記事一覧で、症状をすぐに調べられるほか、「あとで読み返したい!」と思った記事は、お気に入り登録が可能。いつでも簡単に読み返せる。

■サービス概要
サービス名:キッズドクター
月額料金:無料
配信形式:スマートフォン(iOS端末)向けアプリ
https://itunes.apple.com/jp/app/id1280972234?mt=8

■利用方法
・アプリをダウンロード( https://itunes.apple.com/jp/app/id1280972234?mt=8 )
・お住まいの郵便番号を入力して、アプリの利用を開始
・必要に応じて以下を進める
 1.簡単な問診票を書いて相談を依頼する
  ┗問診票を提出後、 15分以内に医師から電話が来る
 2.住所や電話番号などを伝えて往診を依頼する
  ┗往診を依頼後、最短30分でご自宅に医師が来る

■受付時間、料金
・月曜〜土曜:20-24時、日曜:16-24時
・アプリの利用:無料
・電話相談:無料
・医師の往診:診察料・処方薬ともに無料(自治体が定める子供医療費助成の適用範囲)、別途交通費として1,400円(税込)

■メディサイド

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・手が届きにくい窓の外側や隅の方まで簡単お掃除。窓の裏まで楽々お掃除モップ「窓ふき名人」
・Gzブレイン、2018年冬アニメ番組の視聴意向を発表。第1位は「七つの大罪 戒めの復活
・DMM.make ROBOTS、ファースト・オーダーの機動歩兵ロボットの取り扱いを開始
・「ぷよぷよ」×「駅メモ!」コラボイベント開催決定。ぷよぷよコラボでんこも登場
・OPENREC.tv、「ジャンプフェスタ2018」における任天堂ブースのステージイベントを配信

(引用元:livedoor news)