ホーム ブログ ページ 1100

シャープがスマホ向け有機ELパネルを量産に!2018年夏以降の「AQUOS」シリーズのフラッグシップモデルに…

20

シャープがスマホ向け有機ELパネルを今春から量産!写真は現行フラッグシップスマホ「AQUOS R」


シャープが2018年春にもスマートフォン(スマホ)向け有機ELパネルの量産を開始し、夏にも自社製の「AQUOS」シリーズにおける高級機種の一部に採用すると報道されています。

同社の堺工場や三重工場に数百億円を投じて有機ELの小規模生産ラインを立ち上げており、すでに昨年末にサンプル出荷をはじめ、このほど量産技術にめどを付けたとのこと。

本格稼働を2018年4〜6月に始め、商品化に必要な明るさや画質を調整し、順調に行けば「2018年夏モデル」以降に発売する予定だとのこと。日本向けであればフラッグシップスマホ「AQUOS R」の後継機種「AQUOS R2」(仮称)に搭載されそうです。

スマホ向け有機ELパネルは液晶パネルと比べて自ら発行するためバックライトが不要で、薄型化や軽量化しやすく、さらにカメラで撮影した写真や利用機会が増えている動画視聴などにおいて鮮やかな発色と高いコントラストで見栄えが良いことで特にハイエンドモデルを中心に採用が進んでいます。

またパネルを曲げやすいといった特長もあり、Samsung Electronicsが傘下のSamsun Displayが製造する有機パネルを長らく採用してきましたが、昨秋にはAppleも最上位の次世代スマホ「[[iPhone X]]」で初導入し、さらに採用するメーカーが増えている状況です。

一方で有機ELパネルはスマホ向けではSamsung Displayが1社で供給する状態が続いており、これにLG Displayなども続く様相を呈しており、日本のジャパンディスプレイ(JDI)も2019年に2019年に有機ELパネルの量産を開始する予定とされています。

今回、日本メーカーとして先んじてシャープがまずは自社製品向けですが、有機ELパネルを量産することになったということです。さらに2018年には欧州での販売も検討しているということで、鴻海精密工業傘下となり、復活してきている印象の強いシャープが今年はさらに飛躍できるのか注目したいところです。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・シャープ、スマホ用有機EL国内初の量産 自社端末に搭載  :日本経済新聞

(引用元:livedoor news)

「公平に見る気がない人もいる」北村晴男弁護士が暴露する裁判官の実態

20

12日放送の「ぴったんこカン・カン スペシャル」(TBS系)で、弁護士の北村晴男氏が、自らの経験による裁判官の実態を暴露した。

番組では「松本潤&香川照之 大人の社会見学ツアー」と題して、安住紳一郎アナウンサーと、同局のドラマ「99.9-刑事専門弁護士- SEASONII」に出演する嵐・松本潤、俳優・香川照之の三人が、東京都内の観光スポットや飲食店をめぐり、さまざまなエピソードを披露した。

その中で一行は、北村氏が待つ銀座のイタリア料理店に訪れた。実は、北村氏の行きつけの店だという。現役弁護士の北村氏を交えたところで、「99.9-刑事専門弁護士-」にもちなんだ話題として、裁判官についての質問が飛んだ。

香川が「成績優秀じゃないと裁判官になれないでしょ?」と尋ねると、北村氏は「今は本当に成績優秀な人じゃないとなれない」と、狭き門であることを強調した。

さらに香川が「裁判官っていうのは、ぶっちゃけどうなんですか?」と迫ると、北村氏は「本当にさまざまです!」「素晴らしい裁判官もいますが、そうでもない人もいます」とぶっちゃけた。「本当に言いにくい」と訴える北村氏だったが、香川のリクエストで自身の経験談を語りはじめた。

北村氏は「自分の経験で言うと、無罪を争ってる事件」「記録を読んでいないのにもかかわらず、やったと決めてかかって」「この事件で絶対に少年院送致はありえないにもかかわらず『そんなに否認してるなら少年院送りもあるかもしれないね』みたいなことを、(裁判官が)脅してくるわけです」「(私は)本当に怒りますよ」と、ある裁判の事例を暴露したのだ。

さらに、北村氏は「話をして、この人(裁判官)はどうやっても公平に見る気がないと思うと、本気でけんかします」と明かす。「お前、何を言ってんだ!」「あんたそれでも裁判官か!」と、裁判官に対しても臆することなく争う姿勢をみせるのだという。

そんな北村氏に香川は、弁護士役をする自身らにアドバイスを求めた。すると北村氏は「裁判官とけんかしないほうがいいですよ」と自虐的に語り、笑いを誘っていた。

【関連記事】
・「やってないなら逃げないで」北村晴男弁護士が痴漢えん罪の対応に指摘
・北村晴男弁護士がタクシー乗車時にあおり被害…警察署に向かい難逃れる
・北村晴男氏が民進党の分裂に手厳しいコメント 得意だった「仕分け」を…

(引用元:livedoor news)

日本産のニシキゴイが海外で人気 1匹数百万円から5000万円のものまで

20

12日放送の「ゆうがたサテライト」(テレビ東京系)で、日本産のニシキゴイが、海外で高い人気を誇っていることを伝えた。

番組では「高騰!5000万円のニシキゴイ」と題して、広島・三原市にある阪井養魚場でのニシキゴイの競売の様子を紹介した。ニシキゴイは国内市場が衰退する中、東南アジアで人気が高く、売り上げの9割は海外だという。

競売に訪れたインドネシア人の男性業者は、ニシキゴイについて「赤色が輝いていなくてはいけない」「白地も真っ白で、コントラストが際立つものがいいね」と、目利きの高さを覗かせた。中国人の女性業者も「私の顧客は中国産ではなく、本物の日本のニシキゴイがほしいのよ」と説明した。

阪井養魚場・阪井健太郎社長のブランドのニシキゴイは、業界でも有名だそうで、取材時は1匹数百万円のニシキゴイを43匹、香港に出荷していた。阪井社長は「中国でも富豪ランキングトップ10に入るお客さんが、北京に迎賓館を作られて。そこの池に泳がすコイを購入された」と話す。

また、取材VTRには1匹5000万円のニシキゴイの映像も。阪井社長は「特注で、肌を白くするエサにビタミンCなどを混ぜて与えている」と、高額なニシキゴイを育成する秘訣を明かす。水やエサを調整し、肌が雪のように白いニシキゴイの飼育をしているとのことだ。

【関連記事】
・マツコ・デラックスが自身の会社を持っていると明かす「CEOですから」
・「ウリナリ!!」ビビアン・スーの現在 シンガポールの大富豪と結婚して女優業
・ビートたけしが高額納税に恨み節「200億円稼いで税金が180億」

(引用元:livedoor news)

ソフトバンク、SoftBank向け子ども用ケータイ「キッズフォン 701ZT」を発表!4月上旬以降発売で、タッチ…

20

SoftBank向け子ども用ケータイ「キッズフォン 701ZT」が発表!


ソフトバンクは12日、携帯電話サービス「SoftBank」向けにタッチ操作に対応した約2.8インチQVGA(240×320ドット)TFT液晶搭載の子ども向けケータイ「キッズフォン(型番:701ZT)」(ZTE製)を発表しています。

発売時期は2018年4月上旬以降で、ソフトバンクショップや量販店などのSoftBank取扱店舗および公式Webストア「ソフバンクオンラインショップ」にて事前予約受付を実施する予定。また基本使用料490円/月(税抜)で利用でき、利用する人が12歳以下の場合は「基本料2カ月無料キャンペーン(U12)」によって最大2カ月間基本使用料が無料になります。

キッズフォンはOSにAndroidベースを採用したタッチ操作のキッズ向けケータイで、2013年8月に発売された前機種「みまもりケータイ3(型番:202Z)」の後継機種と見られ、先日発表されたau向けキッズケータイ「mamorino4(型番:ZTF32)」とベースは同じだと思われます。

みまもりケータイシリーズと比べてより大きく見やすい約2.8インチ画面を搭載し、タッチパネルでの操作も快適。また約500万画素リアカメラと約200万画素フロントカメラを搭載し、撮影した写真をメールに添付して送信することが可能なため、親子間などのコミュニケーションの幅が広がります。

また被写体の顔を認識し、撮影する写真に合成できる100種類以上の顔認識スタンプに対応しているため、楽しく写真を撮影することが可能。なお、カメラは保護者専用の設定画面から利用制限をかけることができるとのこと。

さらにあらかじめ登録した家族の居場所を地図で確認できるスマホ向けのサービス「みまもりマップ」の被検索対象として設定可能で、一度設定すれば、保護者はみまもりマップのアプリを開くだけですぐに子どもの居場所を把握できます。

気になるときにいつでも子どもの居場所を確認できるサービス「位置ナビ」にも対応しているため、保護者がスマートフォン(スマホ)を持っていなくてもパソコン(PC)や携帯電話(フィーチャーフォン、いわゆる「ガラケー」)などでも子どもの居場所を確認できるということです。

連絡先は20件まで登録でき、登録した連絡先以外からの着信やメールの受信をブロックすることができるほか、あらかじめ登録した無線LAN(Wi-Fi)のネットワーク圏内にキッズフォンを持って入ると、保護者に通知が届く「ただいま通知」に対応。

これにより、例えば、自宅のWi-Fiを登録しておけば、保護者は子どもが無事に自宅に帰ったことを把握できるため安心することができるとしています。なお、Wi-Fiには非対応。また子どもを守る安心なケータイとして「全国子ども会連合会」の推奨商品にも認定されています(子ども会推奨マーク認定番号:KSM-P003)。

サイズは約100×57×15.2mm、質量は約110g(ストラップ含む)、本体カラーはブルーおよびピンク、イエローの3色展開。電池容量は1200mAhバッテリーを搭載し、防水(IPX5準拠)および防塵(IP5X準拠)にも対応。連続通話時間および連続待受時間は測定中。

通信面では4G LTEやVoLTEには対応しているものの、VoLTE(HD+)やHD Voice(3G)には非対応。対応周波数帯は4GのFDD-LTE方式でBand 1および3、8、AXGP方式(TD-LTE方式互換)でBand 41、3GのW-CDMA方式でBand 1および8となっており、GSMや国際ローミングには非対応。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・“ソフトバンク”、タッチパネルとカメラを搭載した子ども向けケータイ「キッズフォン」を発売 | ソフトバンク株式会社 | グループ企業 | 企業・IR | ソフトバンクグループ
・[ZTEジャパン] タッチパネルとカメラを搭載した子ども向けケータイ『キッズフォン』を4月上旬以降にソフトバンクから発売 – ZTE Japan
・キッズフォン | 製品情報 | モバイル | ソフトバンク

(引用元:livedoor news)

「1回電話に出ないだけで100回かける」鈴木奈々の夫への過剰な束縛

20

11日深夜放送の「キスマイ超BUSAIKU!?」(フジテレビ系)で、タレントの鈴木奈々が、夫への激しい束縛行為を打ち明けた。

番組では「SP延長戦」として、昨年12月に放送した「今年のうちに怒られに行こう!」の未公開トークを放送した。

その中で、鈴木が最近、夫から怒られたという出来事を話した。「私、めっちゃ束縛するんですよ」という鈴木は「1回電話に出ないだけで100回電話するんですよ」「1回電話に出ないだけで、2分間に15回とか電話しちゃうんですよ」と明かすと、Kis-My-Ft2のメンバーからは驚きの声があがった。

さらに鈴木が「それをもう『やめてくれ』って」「『これ以上やめなかったら、俺はもう一緒にいられない』って言われました」「そこまで言われました」と語ると、タレントのヒロミは「あ〜…」と納得した様子で「それもうね、ホントの気持ちだと思うよ」とポツリ。

オーバーリアクションでヒロミにツッコミを入れる鈴木だったが、北山宏光は手を横に振りながら「それは怒ってるとかじゃないから」とヒロミの意見を支持しながらも、鈴木をなだめた。

落ち着きをみせる鈴木に、ヒロミは「本当にやめたほうがいいよ」「束縛なんかしたって何にもいいことないんだから」「旦那さんもそんな悪いことしないでしょ?」と諭した。

鈴木が「マジメな方」「今、工場のC班のリーダー」と明かすと、ヒロミとタレントの木下優樹菜は「絶対いいやつ!」と声を揃えて鈴木の夫を絶賛し、笑いを誘っていた。

【関連記事】
・キンタロー。が夫に送った恐怖のLINEを公開 木梨憲武や千秋らもドン引き
・遠野なぎこが交際男性からの束縛体験を告白「全部決められちゃう」
・指原莉乃の恋愛観にスタジオがドン引き「犯罪にならない程度の軟禁」

(引用元:livedoor news)

SIMフリーブランド「FREETEL(フリーテル)」のスマホなどのサポートが1月15日に再開予定!事業を引き継…

20

FREETELの故障などのサポートが1月15日に再開へ!


MAYA SYSTEMは12日、プラスワン・マーケティング(POM)から事業を引き継いだ「FREETEL(フリーテル)」ブランドのスマートフォン(スマホ)などの開発・製造・販売事業において2017年12月4日よりサポート業務を一時停止していたサポート業務を2018年1月15日(月)より再開予定だとお知らせしています。

業務が再開されるサポート内容は初期不良や購入日から1年未満の自然故障に対する交換保証、購入日から1年以上経過した自然故障に対する有償交換、故障対応など。

なお、同社ではサポート再開直後は、多数の依頼が予想されるため、交換まで日数がかかることを予め了承するよう案内しています。ひとまず、これで新生FREELTEが実質スタートといったところでしょうか。

なお、事業継承完了以降に公式Webサイトで「FREETEL NEW MODEL COMING SOON」とティザー画像が表示されている件についてはMAYA SYSTEMでは早ければ1月末にも新たに2機種のSIMフリースマホを発表する計画だということです。

POMが立ち上げたFREETELブランドのスマホなどの携帯端末開発・製造・販売事業は、POMの民事再生手続き申請後に最終的にスポンサーとして名乗りを挙げていたMAYA SYSTEMへ1月9日付けで譲渡され、1月10日よりMAYA SYSTEMのもと新生FREETELとしてスタートしました。

これに合わせて今回、実際に1月15日より携帯端末事業のサポートについて再開するとのこと。各サポートの詳細は以下の通り。この他、POMではFREETELブランドの携帯端末についてオンラインによる直販なども行なっていましたが、現在は行われていません。

●初期不良について
購入時からの故障は、購入日から14日以内であれば新品に交換いたします。

【受付方法】フリーテルカスタマーサポート、もしくは購入店舗にて受付。

お問い合わせメールフォーム
https://www.freetel.jp/support/kojin/

●購入日から1年未満の自然故障について
メーカー保証として、良品端末と交換いたします。

【受付方法】フリーテルカスタマーサポートにて受付。

お問い合わせメールフォーム
https://www.freetel.jp/support/kojin/

●購入日から1年以上経過した自然故障について
メーカー保証期間外のため、有償にて良品端末と交換いたします。

【ご対応方法】フリーテルカスタマーサポートにて受付

お問い合わせメールフォーム
https://www.freetel.jp/support/kojin/

●お客様責任での故障について
購入日を問わず、お客様責任での故障は有償にて良品端末と交換いたします。

【ご対応方法】フリーテルカスタマーサポートにて受付

お問い合わせメールフォーム
https://www.freetel.jp/support/kojin/

FREETELブランドの携帯端末事業を引き継いだMAYA SYSTEMですが、POMが開発をしていた製品を早くも投入する形となるようです。これまでに各種認証機関やGoogle Playストアのサポート端末一覧などから既存の「REI(型番:FTJ161B)」や「MIYABI(型番:FTJ152C)」、「Priori 4(型番:FTJ162D)」の後継機種と見られる製品の存在が確認されています。

それぞれ「REI 2(型番:FTJ17A00)」や「MIYABI 2(型番:FTJ17B00)」、「Priori 5(型番:FTJ17C00)」とされていますが、上位機種と下位機種の2機種がまずは発表されるということでREIの後継機種はハイエンドと言えるのかわかりませんが、これらが発表されるのであればREI 2と、MIYABI 2もしくはPriori 5でしょうか。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・FREETEL 関連記事一覧 – S-MAX
・サポート業務再開のお知らせ | FREETEL(フリーテル)
・FREETELブランドの新端末、1月末にも発表へ – ITmedia NEWS
・AndroidDeviceNames/FREETEL.json at master ・ jaredrummler/AndroidDeviceNames
・サポートされている端末 – Google Play ヘルプ

(引用元:livedoor news)

「何に巻き込まれるかわからない」橋本マナミが危機管理を意識した恐怖体験

20

11日放送の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)で、タレントの橋本マナミが、普段から意識しているという自身の危機管理について語った。

番組では、カヌー・スプリントの日本選手権で起きた、ライバル選手への禁止薬物混入事件に関する東京スポーツの記事を取り上げた。

記事によると、女子レスリングの吉田沙保里が「絶対にやってはいけない」という緊急声明を発表したそう。一方で「選手個人でも自己管理を徹底する必要がある」など、後輩アスリートに向けて、被害者にならないよう注意を促しているという。

この話題で、阿部哲子アナウンサーから自身の危機管理について問われた橋本は「知らない人と知り合わない。友だちを作らないっていうのはやっています」「何に巻き込まれるかわからないので…」と、普段から危機感を持っていることを明かした。

そう思うようになったのには理由があるそうで、橋本は過去にあまり知らない男性と二人で飲み屋に行った際のエピソードを語り始めた。橋本によると、トイレに行って戻ってきた際に、橋本の飲み物が男性側のところにあり、色も「何か濁ってた」という。

不思議に思いながらも男性から飲み物を返してもらったという橋本は「一切飲まなかったんですけど」「ちょっとそれは怖いなと思って」と、そのときに感じた恐怖を明かした。そうした体験を踏まえた上で橋本は「そういう面では、知り合いにならないっていう。今は」と、安易に知らない人と知り合わないようにしているとのことだ。

【関連記事】
・日本大学が90年以上前に箱根駅伝で替え玉行為…不正発覚の意外な理由とは
・橋本マナミがナンパ男へ怒りをぶちまける「愛人はキャラだよ、バカヤロー!」
・金村義明氏 先輩の食べるカップ麺に入れた異物にスタジオ騒然

(引用元:livedoor news)

KDDI、au向けスマホ「BASIO3」とタブレット「Qua tab QZ8」、モバイルWi-Fiルーター「Speed Wi-Fi NEXT …

20

au向けBASIO3やQua tab QZ8、Speed Wi-Fi NEXT W05が1月19日発売!


KDDIおよび沖縄セルラー電話は12日、今春に発売するau向け「2018年春モデル」のうちのシニアなど向けスマートフォン(スマホ)「BASIO3(型番:KYV43)」およびタブレット「Qua tab QZ8(型番:KYT32)」(ともに京セラ製)、モバイルWi-Fiルーター「Speed Wi-Fi NEXT W05(型番:HWD36)」(Huawei Technologies製)の3機種を2018年1月19日(金)に発売すると発表しています。

すでに各機種ともauショップなどのau携帯電話取扱店や公式Webストア「au Online Shop」にて事前予約受付を実施しており、価格はすでに紹介しているようにBASIO3が本体代49,680円の実質24,840円から、Qua tab QZ8が本体代43,200円の実質27,000円から、Speed Wi-Fi NEXT W05が本体代28,080円の実質0円から(金額はすべて税込)。

またすでに案内されていましたが、BASIO3および「BASIO2(型番:SHV36)」を購入した人を対象に「auスマートサポートセンター」や「スマホ訪問サポート」などが利用できる「auスマートサポート」の加入月の利用料金3,250円(税抜)が無料になる「auスマートサポート特別キャンペーン」を2018年2月28日(水)まで実施します。4ヶ月目以降は通常と同様に月額410円がかかります。

☆BASIO3
使いやすさにこだわったシニアなど向けかんたんスマホ。約5.0インチフルHD(1080×1920ドット)TFT液晶やSnapdragon 430(オクタコアCPU)、3GB内蔵メモリー(RAM)、32GB内蔵ストレージ、microSDXCカード、約1300万画素リアカメラ、約500万画素フロントカメラ、2940mAhバッテリー、防水、防塵、赤外線、ワンセグ、Android 7.1 Nougatなど。アップグレードプログラムEX非対象。

・KDDI、シニア層など向けauスマホ第3弾「BASIO3 KYV43」を発表!さらにサポートを充実させ、使い方動画紹介や同梱の診断カードにかざすと困っていることが解決できる機能などを搭載 – S-MAX
・BASIO3 通販 | au オンラインショップ | 価格・在庫情報

【BASIO3の価格】
種別 auスマートパス
非加入時 加入時
本体価格 49,680円(分割1,380円/月×36回)
毎月割 -366円/月×36回
(総額-13,176円)
-690円/月×36回
(総額-24,840円)
実質負担額 36,504円
(分割1,014円/月×36回)
24,840円
(分割690円/月×36回)

☆Qua tab QZ8
Qua phone QZとお揃いの色に合わせられるステーショナリーのような色合いのスタンダードタブレット。約8.0インチWUXGA(1920×1200ドット)TFT液晶やSnapdragon 430(オクタコアCPU)、3GB内蔵メモリー(RAM)、32GB内蔵ストレージ、microSDXCカード、約1300万画素リアカメラ、約500万画素リアカメラ、5200mAhバッテリー、防水、防塵、Android 7.1 Nougat(Android 8.0 Oreoへアップデート予定)など。

・KDDI、auオリジナルブランドのタブレット「Qua tab QZ8 KYT32」および「Qua tab QZ10 KYT33」を発表!防水・防塵対応で、ステーショナリーブランド「Rollbahn」とのコラボも – S-MAX
・Qua tab QZ8 通販 | au オンラインショップ | 価格・在庫情報

【Qua tab QZ8の価格】
本体価格 43,200円(分割1,200円/月×36回)
毎月割 -450円/月×36回
(総額-16,200円)
実質負担額 27,000円
(分割750円/月×36回)

☆Speed Wi-Fi NEXT W05
下り最大708Mbps(4×4 MIMO+3CA+256QAM)や上り最大75Mbps(2CA+64QAM)に対応したモバイルWi-Fiルーター。約2.4インチQVGA(320×240ドット)TFT液晶や2750mAhバッテリー、NFC、USB Type-Cなど。

・KDDI、au向けモバイルWi-Fiルーター「Speed Wi-Fi NEXT W05 HWD36」を発表!下り最大708Mbpsに加え、上りもCAに対応して最大75Mbpsに – S-MAX

【Speed Wi-Fi NEXT W05の価格】
本体価格 28,080円(分割1,170円/月×24回)
毎月割 -1,170円/月×36回
(総額-28,080円)
実質負担額 0円
記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・「BASIO3」「Qua tab QZ8」「Speed Wi-Fi NEXT W05」au 2018春モデル3機種を1月19日より発売開始 | 2018年 | KDDI株式会社

(引用元:livedoor news)

ASUS JAPAN、SIMフリースマホ「ZenFone 4 Max ZC520KL」と「ZenFone 4 Selfie ZD553KL」にauとワイモバ…

20

SIMフリースマホ「ZenFone 4 Max ZC520KL」と「ZenFone 4 Selfie ZD553KL」がauとY!mobileのVoLTEに対応!


ASUS JAPANは12日、SIMフリースマートフォン(スマホ)「ZenFone 4 Max(型番:ZC520KL)」と「ZenFone 4 Selfie(型番:ZD553KL)」(ともにASUSTeK Computer製)対して携帯電話サービス「au(エーユー)」および「Y!mobile(ワイモバイル)」の高音質通話サービス「VoLTE」への対応を含むソフトウェア更新を2018年1月15日(月)15時より順次配信開始すると発表しています。

この更新を行うことで、マルチキャリアでの通話が可能となるほか、auとY!mobileのVoLTE対応機種同士(それぞれのSIMカードを装着した場合)での通話品質が向上し、呼出時間が短縮され、通話中のデータ通信が高速に行えるようになるとしています。


ZenFone 4 Max ZC520KL

同社ではSIMフリースマホのauへのVoLTEに加えて、Y!mobileのVoLTEへの対応を進めており、すでに「ZenFone 4(型番:ZE554KL)」、「ZenFone 4 Pro(型番:ZS551KL)」、「ZenFone 4 Selfie Pro(型番:ZD552KL)」の3機種に昨年12月18日より、「ZenFone 4 Max Pro(型番:ZC554KL)」に昨年12月26日より、「ZenFone Zoom S(型番:ZE553KL)」に昨年12月29日より提供しています。

今回、新たにこれらに続いてZenFone 4 Max ZC520KLおよびZenFone 4 Selfie ZD553KLにも提供開始されました。対象機種はZenFone 4 Max ZC520KLが「ZC520KL-BK32S3」(ネイビーブラック)および「ZC520KL-GD32S3」(サンライトゴールド)、「ZC520KL-PK32S3」(ローズピンク)、ZenFone 4 Selfie ZD553Kが「ZD553KL-BK64S4」(ネイビーブラック)および「ZD553KL-GD64S4」(サンライトゴールド)、「ZD553KL-PK64S4」(ローズピンク)の日本で販売されている各色。


ZenFone 4 Selfie ZD553KL

更新はスマホ本体のみで4G(LTE)や3G(W-CDMA)、無線LAN(Wi-Fi)によるネットワーク経由のOTAによる方法が用意されており、ホーム画面に更新通知メッセージが表示されるので、矢印をタップしてファームウェアのアップデートを実行し、アップデートをすぐに実行する場合は「インストール」をタップします。

インストールが完了すると、デバイスは自動で再起動します。なお、再起動後に「設定」→「端末情報」→「ソフトウェア情報」の部分に記載されている数字が以下のビルド番号になっていることを確認するよう案内しています。

アップデート後のビルド番号はZenFone 4 Max ZC520KLが「JP_14.2016.1712.367_20171225」およびZenFone 4 Selfie ZD553Kが「WW_14.0400.1801.186_20171229」、更新時にダウンロードするファイル容量はZenFone 4 Max ZC520KLが約111MBおよびZenFone 4 Selfie ZD553Kが約335MB。更新に際する注意点は以下の通り。

※アップデートを行うと元のバージョンに戻すことはできません。
※アップデート中は電源を落とさないでください。デバイスが起動しなくなる恐れがあります。アップデート中は電源が切れないようにACアダプターを接続して行ってください。
※ アップデートは、デバイスに保存されたデータを残したまま行うことができますが、状態によっては、データの保護ができない場合があります。アップデートを行う際、大切なデータは事前にバックアップを行ってください。
※ VoLTEによる高音質通話は、メインSIMに設定されたスロット側のみで使用可能です。

ASUS ZenFone4 MAX ZC520KL 【日本版】ゴールド【正規代理店品】(オクタコア/3GB/32GB/トリプルスロット/DSDS/4,100mAh) ZC520KL-GD32S3/A [エレクトロニクス]
Asustek
2017-12-08


ASUS ZenFone 4 Selfie (ZD553KL) 【OCNモバイルONE SIMカード付】 (データSIM(ナノ), サンライトゴールド) [エレクトロニクス]
NTTコミュニケーションズ


記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・ZenFone 4 Max ZC520KL 関連記事一覧 – S-MAX
・ZenFone 4 Selfie ZD553KL 関連記事一覧 – S-MAX
・ASUS 日本

(引用元:livedoor news)

日本大学が90年以上前に箱根駅伝で替え玉行為…不正発覚の意外な理由とは

20

12日放送の「情報ライブ ミヤネ屋」(日本テレビ系)で、90年以上前の東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)における、日本大学の不正行為と発覚した理由に迫った。

番組では、カヌーの鈴木康大選手が後輩・小松正治選手の飲み物に禁止薬物を混入した問題に関連して、過去に起きたアスリートの不正行為を特集した。その中で、1925年(大正14年)に開催された箱根駅伝の第6回大会で起きた、日本大学の替え玉行為を取り上げた。

同大会に参加した日本大学は、10校中総合7位の結果だったが、実は3区で4人抜きして区間順位3位という成績を残した選手がいたそう。しかし、この選手は替え玉だったことが大会後に発覚したという。

替え玉の選手は学生ではなく、人力車を引く人力車夫だったそう。人力車夫の中でも足が速くて有名だったため、替え玉の選手として選ばれたとか。

替え玉であることが発覚した理由は諸説あるとのことだが、番組では「人力車を引くフォームで走っていた」「『アラヨッ!』って言って追い抜いた」ことを紹介した。今では考えられないような理由に、スタジオでは「これ盛ってない?」「ネタでしょ!」などと疑いの声が続々とあがった。

なお、当時はたくさんの人力車が走っていたため、人力車を抜くときにクラクションの代わりに「アラヨッ!」と声を出す決まりがあったそう。大会中に、そのクセがつい出てしまったというが、司会の宮根誠司をはじめコメンテーター陣はまったく納得していない様子だった。

ちなみに、替え玉行為の発覚後、日本大学は翌年の大会出場を自粛。しかし、1935年から1938年にかけて4連覇を達成している。

【関連記事】
・「どこにも書いてないのに!」 ひと目で分かる中づり広告に反響
・青山学院大学陸上部監督の原晋氏が周囲からの指摘を告白「タレント気取り」
・小倉智昭氏 青学駅伝メンバー暴行事件の報道姿勢に苦言「結果が報道されない」

(引用元:livedoor news)