ホーム ブログ ページ 1044

ZTEが5G対応スマホ「ZTE 1.2Gbps Phone」や次期ミッドレンジスマホ「Blade V9」を2月25日に発表へ!MWC …

20

ZTEがMWC 2018に合わせて2月25日に新製品発表会を開催!


ZTEがスペイン・バルセロナにて2018年2月26日(月)から3月1日(木)まで開催される「Mobile World Congress 2018(以下、MWC 2018)」に合わせて現地時間(CET)の2018年2月25日(日)16時からプレスイベントを開催するとお知らせしています。

日本時間(JST)では2月26日0時からで、場所はCupula de Las Arenasとのこと。ZTEでは特設Webサイト( http://mwc2018en.zte.net/ )を開設しており、新たにミッドレンジスマホ「Blade V9」を正式発表するほか、5G対応スマホ「ZTE 1.2Gbps Phone」を披露すると見られます。

プレスイベントのテーマは「Live Without LImits」とされており、Blade V9は既存の「Blade V8」を継承した高いコストパフォーマンスで流行りの縦長画面による“ほぼ全画面デザイン”を採用したモデル

その他、ZTEはMWC 2018において5Gやすでに発売している2画面スマートフォン(スマホ)「Axon M」(日本ではNTTドコモから「M Z-01K」として展開)などを展示するほか、5G Sumitt 2018やGSMA Conference Speechにも登場し、さらにChina MobileやChina Unicom、Qualcomm、Intelなどとともにデモも行うとしています。

ZTEでは昨年のMWC 2017において「ZTE Gigabit Phone」とし下り最大1Gbpsに対応するスマホを投入すると発表しましたが、今年はZTE 1.2Gbps Phoneを披露するようです。恐らくQualcomm製通信モデムチップ「Snapdragon X50 5G Modem」を搭載したものということになるかと思われます。

またさらに最新のミッドレンジスマホとなるBlade V9も正式発表します。これは同社初のアスペクト比9:18の縦長な約5.7インチフルHD+(1080×2160ドット)液晶ディスプレイを搭載し、ほぼ全画面デザインを採用したモデルとなります。

昨年末に同社の公式Webサイトに一時的に製品情報が公開されていた内容は、Qualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 450」(1.8GHz Cortex-A53オクタコアCPU+Adreno 506 GPU)や3200mAhバッテリー(取外不可)を搭載し、さらに背面に約1600万画素と約500万画素のデュアルレンズカメラを搭載しています。

またリアカメラは明るいF1.8レンズを採用し、オートフォーカスはコントラストAFに加え、像面位相差AF(PDAF)にも対応。フロントカメラは約1300万画素。他にNFC Type A/BやIEEE802.11b/g/n準拠の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 4.2、microSDXCカードスロットなどとなっています。

内蔵メモリー(RAM)は2または3、4GB、内蔵ストレージは16または32、64GBが用意。本体カラーはゴールドおよびブラックがある模様。サイズは約151.4×70.6×7.5mm、質量は約140g。nanoSIMカード(4FF)サイズが2つのデュアルSIMで、キャリアアグリゲーション(CA)やVoLTEにも対応。OSはAndroid 8.0(開発コード名:Oreo)を採用しています。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Blade V9 – ZTE Espana
・ZTE Corporation | Mobile World Congress

(引用元:livedoor news)

新生フリーテルが新製品を発表!デュアルカメラ搭載「REI 2 Dual」と低価格な「Priori 5」を写真と動画…

20

新生フリーテルが新製品を発表!デュアルカメラ搭載スマホ「REI 2 Dual」と低価格スマホ「Priori 5」をチェック


既報通り、MAYA SYSTEMは9日、都内にて「MAYA SYSTEM PRESS CONFERENCE」を開催し、プラスワン・マーケティング(POM)から事業譲受したSIMフリーブランド「FREETEL(フリーテル)」の新製品として新たにSIMフリースマートフォン(スマホ)「FREETEL REI 2 Dual(型番:FTJ17A00)」(以下、REI 2 Dual)および「FREETEL Priori 5(型番:FTJ17C00)」(以下、Priori 5)を発表した。

カンファレンスの冒頭、元FREETELの社員であり現在はMAYA SYSTEMのEコマース&マーケティング部 部長を務める山崎正志氏は同社が譲受したFREETELブランドと、譲受するに至ったPOMとの背景について説明を行った。同氏は「プラスワン(POM)という会社の中にFREETELがありましたが、プラスワン(POM)という会社はまだ存在しており、以前の経営者の中で一部が引き続き数名で民事再生を行っている」と話した。

続けて「その上で携帯電話開発・販売事業であるFREETELブランドについてはMAYA SYSTEMという新しいスポンサーに事業譲渡した形」と話し、さらに一部で誤解を招いてるとするPOMとの関係について「MAYA SYSTEMはプラスワン(POM)という会社を買収したというわけではない」と説明した。

今回はそんなFREETELブランドを譲受したMAYA SYSTEMの今後の方針と、新生FREELTEとして初製品となるREI 2 DualおよびPriori 5について写真と動画で紹介していく。

プレゼンテーションに登壇したのはMAYA SYTEM 代表取締役の吉田利一氏。吉田氏は2月からホールディング体制を取ったというMAYA GROUPについての説明を行った。その中でMAYA SYSTEMは「ITソリューション事業」であると説明し、主な事業として「海外Wi-Fi、今回の端末事業、海外eSIM、そして通信コンサルティングもしている」と話す。

MAYA SYSTEMが取り扱うeSIMを使った海外Wi-Fiルーター「jetfi」は、世界100カ国以上でSIMカードなしで利用できるというもの。レンタルは1日680円から、単体での販売も行っており、販売価格は24,800円(ともに税抜)。

買切りの端末の特徴は、通信容量を使い切っても追加で購入できるため海外でも容量を気にせず利用可能であるという。レンタル版の方にも容量追加を検討しているとのこと。

吉田氏は、言葉が通じない国でプリペイドSIMの容量チャージに苦労した経験があり、jetfiなら容量チャージも気軽に行えると話す。さらに3月予定として、追加有償オプションで「翻訳機」の機能を搭載予定ということだ。

FREETELのブランド譲渡について「『FREELTE電話』など通信サービスについては(POMが展開していたMVNOによる携帯電話サービス「FREETEL SIM」を買収した)楽天モバイルさん、端末のことについては我々がしっかりサポートしていく」と話した。

またFREETELの携帯端末製造事業を引き継いだ経緯については、FREETELがeSIM対応端末の開発に着手し、2018年春頃に販売を開始するという報道があった後に、吉田氏が当時のPOMにコンタクトを取って共闘開発や投資を検討していたとのこと。これにはeSIMを取り扱うMAYA SYSTEMとして、端末を開発することができていなかったことがあるのだという。

ところが、その後にPOMの経営がうまく行かなくなったこともあり、FREELTEの携帯端末開発やサポートの社員も引き受ける形で現在に至るのだという。吉田氏は「突然、MAYA SYSTEMがPOMの再建スポンサーに名乗りを上げたわけではない」とこれまでの経緯を説明した。

こういったことからMAYA SYSTEMでは「今年はeSIMスマートフォン元年」とした上で、今年の夏頃に「国境を感じさせないeSIMスマートフォン」の販売を行うことを明らかにした。詳細は後日別途発表する予定だ。

続いて、それとは別に今回、新生FREETELとして第1弾製品となるREI 2 DualやPriori 5といった機種の紹介を再び山崎氏が登壇して行った。

まずAndroid 7.1.1(開発コード名:Nugget)搭載のREI 2 Dualは、FREETEL初のデュアルカメラを背面に搭載し、約1300万画素のRGB(カラー)センサーとモノクロセンサーを組み合わせて写真を撮る技術を取り入れている。

デュアルカメラにはレンズやセンサーなどの組み合わせによってさまざまな仕組みがあるが、カラーセンサーとモノクロセンサーを合わせるのはHuawei Technologies(以下、ファーウェイ)が多く採用しているものだ。

その2つの約1300万画素センサーはソニー製「IMX258」を採用し、山崎氏は「2つのカメラは焦点距離が同じレンズを搭載し、ピント位置の距離を把握できるため、被写体以外をぼかすなど一眼レフカメラのような効果が得られる」と説明した。


REI 2 Dualのメーカーサンプル

デュアルカメラの設計に加えて、新たにカメラアプリも独自に開発しているということで、山崎氏は「本当はもう少し早く昨夏〜冬頃に出したかった商品であったが、FREETELにとって初めてのチャレンジであり、少し開発期間が掛かった」と明かした。

夜景モードではRGBセンサーが色情報を、モノクロセンサーはディテールを捉える役目として機能する。これによって通常のカメラよりも綺麗に見えるような写真が撮影できるとしている。


夜景モードのメーカーサンプル

夜景モードの開発にあたって「ナチュラル」に撮れることをめざしたのだという。スマホで夜景に撮影すると明るく写ってしまうが、REI 2 Dualは肉眼で見ているナチュラルな明るさを実現したとのこと。

フロントカメラは約1600万画素センサーを搭載し、こちらもカメラアプリは独自となっており、新たに自撮り(セルフィー)時に使える「ナチュラル美顔モード」を搭載した。

その特徴は中国などで人気のあるすっぴんやそれに近いナチュラルメイクの上にメイクをするような美顔モードだと、日本のようにきっちりメイクした場合にメイクした上からさらにメイクをするような補正となってしまうとし、REI 2 Dualではすでにメイクされている状態をより良くしたり、肌の質感なども含めて日本人に合わせたチューニングを施しているという。さらに髪の毛がつぶれてしまわないよう、その効果を調整しているとのことだった。


セルフィー撮影のメーカーサンプル

基本性能はチップセットにQualcomm製2.0GHzオクタコアCPU「Snapdragon 625」を採用し、ゲームなどの互換性も安心だとしている。約5.5インチフルHD(1080×1920ドット)や3300mAhバッテリー、4GB内蔵メモリー(RAM)、64GB内蔵ストレージを搭載し、microSDXCカードスロット(最大256GBまで)にも対応する。

その他の仕様では、Bluetooth 4.2やUSB Type-C端子(USB 2.0・OTG対応)、3.5mmイヤホンマイク端子、位置情報取得(A-GPS・GLONASS、BeiDou)、加速度センサー、近接センサー、光センサー、重力センサー、ジャイロセンサー、電子コンパス、通知LED(緑色)となる。

通信面では携帯電話ネットワークではLTE UE Category 6をサポートして下り最大300Mbpsおよび上り最大50Mbpsで利用でき、高音質通話サービス「VoLTE」(NTTドコモおよびau、ソフトバンク)に対応する。SIMカードはnanoSIMカード(4FF)サイズで、デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)にも対応する。ただし、片方のSIMカードスロットはmicroSDカードスロットと共有。

緊急速報メール(緊急地震速報、津波警報、Jアラート)に対応し、無線LAN(Wi-Fi)はIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠。連続通話時間および連続待受時間は4G(VoLTE)で約1690分および約600時間(約25日)、3Gで約1770分および約640時間(約26.6日)。

対応バンドは、国内の移動通信体事業者(MNO)の各社のほか、海外主要バンドに対応する(4GのFDD-LTE方式でBand 1および2、3、4、5、7、8、12、17、18、19、20、26、28B、TD-LTE方式でBand 41、3GのW-CDMA方式でBand 1および2、4、5、6、8、19、2GのGSM方式で850および900、1800、1900MHz)。CAの組み合わせはB1+B19やB3+B19、B2+B17、B4+B17。

REI 2Dualの予約はすでに2月9日から開始しており、発売は2月16日。価格はオープンながら希望小売価格は36,800円(税別)で、販路は家電量販店やECサイトとなっている。以下にREI 2 DualやPriori 5、そしてプレゼンテーションの模様を動画でも紹介しておく。

動画リンク:https://youtu.be/RjrMXB6PFHQ

REI 2 Dualは左右狭額縁で横幅約75mm。シンプルなデザインである。縦は約152mm、厚みは約7.9mm、質量は約158g。

今回のREI 2 DualとPriori 5についてはFREETELでは初の設計から行い、製造は海外で行っているという。ゆえにこれまでのFREETEL製品のようにODM製品をカスタマイズした場合に発生する同じ製品は存在しないとのこと。デザインでは2.5D強化ガラスを採用し、フレームの角の曲面は大きくゆったりとしたものとしている。

下部にはロゴなど入らずシンプルなものとなっている。

背面にはデュアルカメラと指紋センサーがある。カラーは「Black」および「White」、「blue」の3色展開。

カメラは“ツライチ”に収まっており、主張しすぎないシンプルな見た目だ。

背面は見る角度によって複雑に反射する光沢仕上げ。

外観は、右側面に電源キーと音量上下キー(写真=上)、左側面にはSIMトレー(写真=下)がある。アンテナの樹脂パーツが上部の側面に見える。

上面には特に何もない(写真=上)。下面にはイヤホンマイク端子、通話用マイク、USB Type-C端子、外部スピーカー、そしてアンテナ用の樹脂パーツが並ぶ(写真=下)。形状は背面が大きくカーブを描く持ちやすいものとなっていた。

カメラの撮影モードは左右に切り替えて行うタイプとなった。

「ボカシ撮影」モードには絞り値を変更できる機能が搭載されている。テスト撮影としてはあまり条件が良くなかったこともあってか、若干ピント位置とボケ具合がうまくハマっていないケースが見受けられた。これはファーウェイ初のダブルレンズカメラ「honor 6 Plus」のような印象だった。さらに調整が進むことを期待したい。

一方のPriori 5はエントリー向けのAndroid 7.1.2(開発コード名:Nugget)搭載スマホだ。こちらもすでに2月9日より予約がスタートしており、発売は2月23日だ。希望小売価格は16,800円(税抜)。前機種の「Priori 4」と同様に着せ替えが楽しめる7色のリアカバーが付属する。

画面は約5.0インチHD(720×1280ドット)液晶、SoCは「Snapdragon 210」、2GB RAM、16GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット(最大256GBまで)を搭載する。

その他の仕様では2300mAhバッテリー、LTE UE Category 4をサポートした下り最大150Mbpsおよび上り最大50Mps、VoLTE(NTTドコモおよびソフトバンク)、IEEE 802.11b/g/g準拠のWi-Fi(2.4GHzのみ)、Bluetooth 4.1、microUSB端子(USB 2.0)、3.5mmイヤホンマイク端子、DSDS対応など。

要望が大きかった電池交換にも対応し、交換用のバッテリーはアクセサリーとして店頭でも購入可能であるとのこと。

Priori 5は、FREETELらしい1万円台のカジュアルなスマホだ。一方、REI 2 Dualは3万円台のミドルクラスのスマホとしては、質感も高く、デュアルカメラや1600万画素セルフィーカメラを搭載するなど、売れ筋の“ツボ”を押さえた機種と言えるだろう。

発表会では、昨年からの騒動もあってFREETELブランドの印象が落ちていることを認めており、今後イメージアップを図っていきたいとしている。また、手広くラインナップを広げるようなことはしないとも明言していた。今後のFREETELの地に足の着いた展開に期待したいところだ。

FREETEL REI 2 Dual (BLUE) [エレクトロニクス]
MAYA SYSTEM


FREETEL Priori 5 [エレクトロニクス]
MAYA SYSTEM


記事執筆:mi2_303

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・FREETEL 関連記事一覧 – S-MAX

(引用元:livedoor news)

子どものインターネット被害防止へ!宮城県警察とNTTドコモ東北支社が連携覚書に調印し、「みやぎポリス…

20

宮城県警察・NTTドコモが子どものネット被害防止へタッグを組む!


NTTドコモ東北支社は2月13日、宮城県警察と合同で行うインターネット・スマートフォン利用教室「みやぎポリス・ドコモネット教室」連携覚書に調印し、同日宮城教育大学附属中学校にて「第1回みやぎポリス・ドコモネット教室」が開催されました。

NTTドコモは2004年よりスマートフォンや携帯電話の利用に関連した危険やトラブルを未然に防ぐために対応方法を啓発する「スマホ・ケータイ安全教室」を全国各地で実施しています。東北支社が宮城県内で行った回数は2016年度は175回、2017年度(4〜12月まで)は168回と、実に2日に1回ペース(実際は夏休み・冬休み期間は行えないので、それ以上のペース)で頻繁に開催しており、スマートフォンやインターネット利用方法の啓発に努めています。

今回、宮城県警察と合同でスマートフォン・インターネットの利用についての講座を開くことにより、双方の専門性を生かし、より効果的な啓発を目指すとのことです。

調印式の模様と、実際に行われた「みやぎポリス・ドコモネット教室」の様子を紹介します。


握手を交わすNTTドコモ東北支社企画総務部長安部成司氏(左)と宮城県警察本部生活安全部長佐藤宏樹氏(右)

2月13日13:00より行われた連携覚書調印式の席上、NTTドコモ東北支社企画総務部長の安部成司氏は「携帯電話は便利な半面、ネット犯罪など陰の面もありますので、安全な利用方法をご理解いただくための啓発活動を行っています。警察の方々の専門性を生かし、犯罪事例を紹介することでより理解してもらえるのではないかと思います」と語り、宮城県警察本部生活安全部長佐藤宏樹氏は「少年を取り巻く情勢としましては、スマートフォンの利便性が高まる反面、トラブルに巻き込まれるケースもございます。今回警察とドコモが合同でインターネット安全教室を実施することにより、効果的な試みができます」と互いの専門性を生かして、インターネット安全教室をより良いものにしていきたいという意思が見えました。


NTTドコモによるスマホ・ケータイ安全教室

NTTドコモ東北支社インストラクター永澤亜希子氏

覚書調印後、14:05からは「第1回みやぎポリス・ドコモネット教室」が宮城教育大学附属中学校1〜2年生約350名対象に開催されました。

前半はNTTドコモ東北支社のインストラクター永澤亜希子氏によるスマホ・ケータイ安全教室が行われました。


何気なくSNSにアップした写真に個人情報が…

ネット炎上をテーマにした再現ドラマ

グループLINEでの言葉の行き違いからいじめが始まる再現ドラマ

ドコモからはネットで何気なくアップした写真や動画から、個人情報が流出するリスクが紹介されました。また、悪ふざけの写真・動画の炎上で個人が特定され、損害賠償まで請求されるケースや、「いいよ」というグループLINEでの発言から行き違いが生じ、いじめに発展し、被害者側が警察に被害届を出すケースが再現ドラマで紹介されました。かなり生々しい再現ドラマで、子ども達にしっかり考えてもらう作りになっていました。


誤解を生じない表現を心掛けることが大切

誹謗中傷はエスカレートすれば犯罪に

文字だけのコミュニケーションの怖さを伝え、丁寧に気持ちを伝えることと、直に相手が見えないからこそ誹謗中傷をしてはいけないことを呼びかけていました。


ドコモに続き警察によるインターネット安全教室

仙台北警察署少年警察補導員長谷川陽子氏

県内でも増えている児童ポルノ被害を紹介

キーワードで正しいネット利用方法を啓発

NTTドコモに続いて、仙台北警察署少年警察補導員の長谷川陽子氏による「インターネット安全教室」が行われました。こちらでは最近県内でも事例が増えているという児童ポルノ被害について、具体的な被害の実態が語られました。ネット上で知り合った見知らぬ人や、もしくは恋人に自身の裸の写真を送ってしまい、それがネット上に流出するケースが紹介されました。こうしたことも具体的な事例を中学生相手にもしっかり説明し、注意喚起しなければならない時代ということなのでしょう。


生徒会長が講師の2人にお礼

教室が終わって、男子生徒の一人は「ネット上だと一言だけでは気持ちが伝わらないということは、あまり意識していませんでした。写真を撮る時も個人情報に注意を払うことが必要だと思いました。今回学んだことを生かしてトラブルを未然に防ぎたいと思います」、女子生徒からは「LINEのグループトークは実際に参加したこともあるので、気持ちが伝わったかどうかを確認することが大事だと思いました。写真を送るときも細かいところを意識することが大事だと思いました。ネットの危険性や自分をどう守るかというところを意識したいと思います」とインターネットの怖さの部分を知り、自分を守る方法を実践していきたいという感想が聞かれました。

携帯電話事業者と、実際に犯罪を取り締まる警察が協力し合って、インターネットの利用方法についての啓発を行うのは非常に意義がある活動です。これから何度か行う中で、やり方も改善していきたいとのことで、より良い啓発活動になることを期待します。

記事執筆:小林健志(こば)

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・宮城県警察と合同で「みやぎポリス・ドコモネット教室」を開始 -児童・生徒がインターネットを介したトラブルに巻き込まれないために- – NTTドコモ
・スマホ・ケータイ安全教室 – NTTドコモ

(引用元:livedoor news)

「相手に悪ぅてなぁ」よゐこ・濱口優がアッキーナとの結婚に踏み切れない理由

20

10日深夜放送のラジオ番組「オレたちゴチャ・まぜっ!〜集まれヤンヤン〜」(MBSラジオ)で極楽とんぼ・山本圭壱が、よゐこ・濱口優がアッキーナこと南明奈との結婚に踏み切れない理由をバラした。

番組では、山本とよゐこ・有野晋哉らが「めちゃ×2イケてるッ!」(フジテレビ系)で共演するメンバーの結婚について語っていた。現在、ナインティナイン、極楽とんぼ、よゐこは、コンビの片方だけが結婚している。

そんな中、山本は最近、同じ独身の濱口と結婚について「どうする、俺ら?」と語り合ったというのだ。すると有野が、山本と濱口ではスタートラインが違うと指摘。濱口といえば、2014年にアッキーナと交際宣言しており、山本も「(濱口は)8合目どころか、頂上がすぐ見えてる」と同意した。

だが山本によると、46歳の濱口は「今、もし結婚しても、あと20年もしたら今度、俺の介護になる」「それがなんかね」「相手に悪ぅてなぁ」と漏らしていたというのだ。

これには、山本も同情しながらも、自身も今月50歳になることもあり、「確かにな、俺らもそうか!」と納得した様子で話す。ここで有野が「20年行くまでにどんだけ思い出を作るかになってくる」と励ました。

山本は同じ境遇の岡村隆史の名前も挙げつつ、既に結婚し子どもにも恵まれた相方の加藤浩次や矢部浩之、有野のことを「ひとつの、人間としてのお仕事を終えてる」「しないといけない大人への階段」と、うらやましがったのだった。

【関連記事】
・南明奈が食べ物ロケ後の焼肉デートを告白…ダウンタウンも驚愕
・岡村隆史がした最後の映画デートに騒然 約30年前に「星の王子 ニューヨークへ行く」
・よゐこの濱口優が南明奈との現状語る「テレビ越しにお互いの気持ちを知る」

(引用元:livedoor news)

市販ソースの活用でごくうまレシピを時短調理!「カゴメ基本のトマトソース」編

20

働き方改革が叫ばれる昨今、自分のために使える時間をできるだけ作り出せるかがポイントになる。日常生活において簡単に時短が可能な項目は限られている。引っ越しでもしない限り通勤時間は変わらないし、睡眠時間を削って自分時間を増やすのにも限界がある。

■市販の調理ソースを使って時短料理
そうした時間を捻出する方法のひとつとして、誰でもできそうなのが「料理の時短」である。外食するのではなく、総菜を購入するのでもなく、料理はするが、作るのにかける時間を短くする料理の時短だ。

■調理ソースの売り上げが過去最高に!
そうした料理の時短に役立つのが、市販の調理ソースの活用だ。この方法、かなり料理の時短に効果的なようで、たとえばカゴメの「カゴメ基本のトマトソース」といった商品の売り上げがものすごく伸びているという。

同社の発表によれば2017年に、なんと過去最高となる10億4千万円を売り上げたという。加えて年が明けて2018年1月の売り上げも、前年の同時期と比べると157%増と好調で、同商品の発売以来、月別の売上高として過去最高の実績値となっているそうである。

■売上好調の背景
同社の分析によると、同商品の売上が好調な理由は、以下の3つにあるという。

1)働く女性を中心とした「時短調理」のニーズにタイムリーに適合
2)魚料理への活用をはじめとした、料理アレンジの拡張
3)生鮮野菜の価格高騰による代替購入

■調理時間以外にも時短が可能
最初の「時短調理のニーズにタイムリーに適合」しているといったことでは、この「カゴメ基本のトマトソース」は、好きな具材と合わせて10分程度煮込むだけという手間いらずで一品が完成してしまうという、まさに時短を地で行く商品であるということに尽きるだろう。

特に働く女性を中心に、手軽な夕食づくりの手段として好評とのこと。2017年11月〜2018年1月は、サバ缶をはじめとした缶詰との組み合わせメニューが注目を集めているそうである。缶詰を組み合わせるだけで一品が完成してしまうといのは、かなり画期的だろう。

さらに時短だけでなく「同商品をストックをしておくことで、調理時間だけでなく買い物の時間も短縮できる」といった別の時短も可能になるという。

■料理のアレンジの幅が大きく広がる
2つ目の料理アレンジの拡張に関してであるが、これまで同商品を使用したレシピは、パスタや肉料理などが中心であったという。ところが近年は、こうした料理に加え魚料理にも活用可能であることがわかってきたのだそうだ。

特に人気を集めているのが、2016年からカゴメが提案している「トマトパッツァ」だ。「トマトパッツァ」とは、魚介類を水やオリーブオイルで煮込んで作るイタリア料理アクアパッツァのトマトソース版である。

トマトソースを使って煮込むことで、より簡単でコク深い仕上がりとなるという。前述したサバ缶との組み合わせ以外に、たら・鮭・カキなど、さまざまな魚介類を使ってアレンジできるというのだから魚介類好きには試したいレシピと言えるだろう。

■野菜は高いけどソースの価格は据え置き
2017年は、葉物を中心とした野菜の価格が高騰したことも、商品の需要拡大につながったという。生鮮野菜が高騰するなか「食費を予算内に収めたいけれど、野菜はいつも通りに摂りたい」という方に、生鮮野菜の代替品として利用されている。

295g入りの1缶がおよそ180円前後、同じ分量のトマトソースをトマトから作るとなると、野菜が高騰している現在では、180円ではとても足りない。野菜のように値段が高騰することもなく、低価格で購入できることが消費者のニーズに合致したことも好調な売り上げの要因と見ていいだろう。

ソフトバンク、法人向けスタンダードスマホ「AQUOS sense basic」を2月16日に発売!発売時からAndroid 8…

20

SoftBank向けビジネススマホ「AQUOS sense basic」が2月16日発売!


ソフトバンクは13日、携帯電話サービス「SoftBank」の法人向け新商品として防水(IPX5およびIPX8)および防塵(IP6X)、耐衝撃などの米国国防総省基準「MIL-STD-810G」の8項目の耐性に対応のスタンダードスマートフォン(スマホ)「AQUOS sense basic」(シャープ製)を2018年2月16日(金)に発売すると発表しています。

同社では画面に水滴がついても快適に利用できる法人向けとしており、ソフトウェアも法人向けにカスタマイズされているとのことで、音声アシスト機能「エモパー」は非搭載となっています。なお、SoftBank携帯電話の法人窓口などで販売されます。

AQUOS sense basicはシャープのスタンダードスマホ「AQUOS sense」をベースにおサイフケータイ(FeliCa)や指紋認証センサーなどの一部機能を削った法人向けモデルで、約5.0インチフルHD(1080×1920ドット)IGZO液晶などの基本性能は同じのミッドレンジスマホです。

また外観はAQUOS senseのような2.5Dガラスではなく、SIMフリー版「AQUOS sense lite SH-M05」と同様に2Dガラス(平面)を採用しています。サイズは約144×72×8.5mm(突起部を除く)、質量は約144g、本体カラーはホワイトとブラックの2色展開。

主な仕様はQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 430(MSM8937)」(オクタコアCPU:1.4GHz×4+1.1GHz×4)や3GB内蔵メモリ―(RAM)、32GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット(最大256GBまで)、約1300万画素リアカメラ、約500万画素フロントカメラとなっています。

電池容量は2700mAhバッテリーで、連続通話時間および連続待受時間はFDD-LTE網で約1310分/約605時間、AXGP網で−/約590時間、W-CDMA網で約1190分/約740時間、GSM網で約730分/約625時間。充電端子はUSB Type-Cを採用し、充電時間は約155分(USB PD対応 USB Type-C 急速充電ACアダプタ「SB-AC19-TCPD」使用時)。

通信面ではIEEE802.11b/g/n準拠の無線LAN(Wi-Fi)やBluetooth 4.2、携帯電話ネットワークはLTE UE Category 4による下り最大112.5Mbpsおよび上り最大37.5Mbpsに対応し、nanoSIMカード(4FF)スロットを搭載。

対応周波数帯は4GのFDD-LTE方式でBand 1および2、3、8、AXGP方式でBand 41、3GのW-CDMA方式でBand 1および2、2GのGSM方式で900および1800、1900MHz。音声通話は高音質な「VoLTE」および「VoLTE(HD+)」をサポート。OSはAndroid 8.0(開発コード名:Nougat)を採用。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・“ソフトバンク”、画面に水滴がついても快適に利用できる法人向けスマートフォン「AQUOS sense basic」を2月16日に発売 | ソフトバンク株式会社 | グループ企業 | 企業・IR | ソフトバンクグループ
・AQUOS sense basic | スマートフォン | 製品 | モバイル | 法人ビジネス | ソフトバンク

(引用元:livedoor news)

マツコ・デラックスがバレンタインの手作りチョコに「キモい!」を連呼

20

12日放送の「5時に夢中!」(TOKYO MX)で、コラムニストのマツコ・デラックスが、バレンタインデーの手作りチョコに嫌悪感をあらわにした。

番組では「バレンタインに告白はもうやらない?」と題して、日刊ゲンダイの記事を取り上げた。記事によると、最近では片思いの相手にチョコを渡して告白するケースが減少しているのだとか。バレンタインデーに「チョコレートがもらえるか色めきたっているのは、昭和生まれの男ばかり」との声もあるという。

この話題で、目を輝かせながらバレンタインデーの思い出を話す株式トレーダーの若林史江氏に、マツコは「キモい」と連呼して、笑いを誘った。

そんなマツコは、コメントを求められると「小学生が粘土みたいにこねくり回したチョコとか、キモいよね」「いや、もう大人でもキモいもん!手作りチョコとか超キモイ!」と言い放つ。

さらに「アフリカに行って、カカオ豆から取ってきてやってるっていうだったらすごいよ?」「でも結局、できたチョコレートをお湯で溶かして、それをもう1回固めて…キモ!キモっち悪い!」「その家のホコリとかダシとか変なのがいっぱい混ざって!」「手にも何がついてるか分からないでグダグダ作ってるわけでしょ!?」と手作りチョコに対する嫌悪感をまくし立てたのだ。

その後、番組アシスタントの上田まりえが、夫にチョコレートを渡すことを明かすと、マツコは上田にも「キモい!」と一蹴。上田は「買ったやつを」と手作りではないことをアピールして、マツコを納得させていた。

【関連記事】
・「今年はどれくらい…」水道業者がバレンタイン直前で懸念を吐露
・「アマンみたいな家」マツコ・デラックスが明かす総額20億円の大豪邸の構想
・マツコ・デラックスが幼児への英語教育を「あんなのムダ」と断言

(引用元:livedoor news)

日本全国の奇祭をお届けする“わりとヤバい祭り”を今年もお届け。日本随一・群馬の秘所「珍宝館」から生…

20

ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」にて、全国各地の風変わりなお祭りを中継するシリーズ企画番組“わりとヤバい祭り”から「六郷のカマクラ 竹うち」、「黒石寺 蘇民祭」を全編生中継する。

本シリーズ企画では、30万以上ものお祭りがあると言われている日本で、独特の習俗や珍しい特徴を持つ一風変わった“奇祭”を紹介している。昨年夏に開催された東京の「水止舞(みずどめのまい)」を皮切りに、岐阜「手力の火祭・夏」、大阪「セルフ祭」、長野「道祖神祭り」をお届けしてきました。シーズン2となる今回は、「六郷のカマクラ 竹うち」と「黒石寺 蘇民祭」をお届けする。

秋田で開催される「六郷のカマクラ 竹うち」は約700年の歴史があり、国の重要無形民俗文化財にも指定されている。会場に集まった群衆が南北軍に分かれ、殺気立つ雰囲気のなか、長い竹筒で敵軍との叩き合いを繰り広げる。

また、「黒石寺 蘇民祭」は1000年以上前の奈良時代から続いているという岩手のお祭りで、深夜の川で水浴びや火の粉を浴びるなどして身を清める厳寒の裸祭りだ。いずれも災厄消除・無病息災、五穀豊穣を祈願するものだ。

さらに特別篇として、群馬の“わりとヤバい場所”として知られ、3500点以上の展示物が並ぶ日本随一の秘宝館「珍宝館」からの生中継も実施する。

■ニコニコ生放送概要
タイトル:わりとヤバい祭り〜竹でボッコボコにし合う伝統行事〜
放送日時:2月15日(木)19:30〜
番組URL:http://live2.nicovideo.jp/watch/lv310811884

タイトル:わりとヤバい祭り〜ふんどし一丁 夜通し神事〜
放送日時:2月22日(木)22:00〜
番組URL:http://live2.nicovideo.jp/watch/lv310820982

タイトル:わりとヤバい祭りSP〜全てアートです『珍宝館』〜
放送日時:3月4日(日)16:00〜
番組URL:http://live2.nicovideo.jp/watch/lv310856933


©黒石寺 some rights reserved.

■六郷のカマクラ
■黒石寺 蘇民祭

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・「JAEPO×闘会議2018」来場者は7万2,425人
・キレイなお姉さん特集「闘会議2018」と「JAEPO 2018」で出会った彩りガールたち
・南アフリカ・ケニアから野生動物の日常を毎日お届けする「アフリカ・サバンナ野生動物ツアー生中継」をニコ生で放送開始
・「闘会議2018」、国内初のeスポーツプロライセンス発行大会や日韓戦などゲーム大会のラインナップを公開
・niconico、ユーザー生放送で「720p・HD配信」を枠数限定で提供開始。「HTML5版」へ完全移行、「軽量モード」機能も追加

(引用元:livedoor news)

「おかしくなった」奨学金による破産増加でフィフィが制度を疑問視

20

13日放送の「モーニングCROSS」(TOKYO MX)で、タレントでコメンテーターのフィフィが、日本の奨学金制度に苦言を呈した。

番組では、「奨学金による破産が増加 延べ1万5千人に」と題し、朝日新聞デジタルの記事を取り上げた。記事によれば、国の奨学金を返せず自己破産するケースが、借りた本人だけでなく親族にも広がっているという。

奨学金が原因での自己破産は、過去5年間で延べ1万5338人で、借りた本人が8108人、親や親戚ら連帯保証人と保証人が7230人と半数近い。背景には、学費の値上がりや非正規雇用の広がりがあると見られている。

スタジオではフィフィが、奨学金について自身が調べた内容について語り始めた。奨学金制度が2004年に日本育英会から、日本学生支援機構に引き継がれたことによって、それまでの給付型からローン制度に変化し金融事業化したことを説明。その上で「ここでおかしくなった」と厳しく指摘するフィフィは、学費に利子が発生することそのものを疑問視した。

続けて、「かつては無利子だった」「政府が野放しというか、黙っている感じはする」と苦言を呈し、奨学金について国立・私立ともに、4年間借り入れた場合で最高額883万円にも上るのだと説明。

フィフィによると、学費の自己負担が大きいため、社会人になって結婚や子育てを諦める若者もいるという。学生であっても、バイトに多くの時間を費やし、女性は風俗などの望まない仕事を選ばざるを得ない場合もあるのだそう。結果的に、本来は学生を助けるはずの奨学金を受けることで、学業に専念できない環境になってしまうことを指摘したのだ。

さらには、日本では外国人留学生を優遇している点も問題視する。外国人留学生には返済不要の奨学金があり、学費そのものが安い場合もあるとか。宿泊やレジデンスが無料の事例も見られ、日本の学生とはずいぶん待遇が違うという。

フィフィは、文部科学省が留学生受け入れを推進しているため、大学と癒着している可能性も示唆。大学は留学生を受け入れると補助金が支給されるため、補助金目当ての留学生ビジネスになっていると持論を展開した。

「本当は、日本の未来を担う日本の若者に、もう少し税金を使わないといけない」と奨学金制度見直しの必要性を強く訴えるフィフィは、これまでも同番組で同様のことを何度も訴えているという。「そのたびに『排外主義的』だとか言われますけど、そういうことではなく」「まず日本の学生が満足していれば、他の学生が満足するシステムができあがってくると思う」と、最後まで持論を展開していた。

【関連記事】
・「酔ってませんか?」フィフィが会見中の豊原功補の言動に疑問
・「違う部分は多くある」小室哲哉さんの引退会見に「週刊文春」記者が言及
・斉藤由貴の流出写真を女子高生タレントがバッサリ「本当に気持ち悪い」

(引用元:livedoor news)

「こんなのは知らない」ヒロシが自身の画像や名前の無断使用に怒り

20

12日、お笑いタレントのヒロシが、自身のTwitterアカウントで、誤解を招く恐れのあるネット記事に対して怒りをあらわにした。

投稿によると、インターネットである広告記事を見つけたそう。そこにはヒロシの画像と「ヒロシの収入源」との見出しが。さらに「仕事が減っても生活レベルは全く変わらず超稼いでいた…ヒロシが始めた賢すぎると話題の稼ぎ方とは?」と書いてある。

ヒロシは投稿で「詳しくはをクリックしたら右の記事に飛んだ」と、添付している画像の2枚目がリンク先だったと説明する。その画像は「スマホをタップするだけの簡単すぎる収入術!?業界最先端ツールを嘘か本当か実際にやってみた」と題した、あるサービスに関する記事。ヒロシとはまったく関係がない記事内容だったらしく、「なんだこれ。まるで俺がやってるみたいではないか!」「こんなのは知らないのだが」「弁護士の先生に相談だ」と憤慨している。

【関連記事】
・ピン芸人・ヒロシ 自身のキャラクターの生みの親となった先輩芸人に感謝
・「バイキング」が記事の無断使用を謝罪 坂上忍「何やってるの?」
・岡村隆史「めちゃイケ」VTRを無断使用した松竹芸人に怒り「前代未聞やがな!」

(引用元:livedoor news)