eスポーツが抱える不正行為の闇について考えてみた! |
今年3月、FPS(ファーストパーソン・シューター)ゲーム「レインボーシックス シージ」のイベントにおいて「PS4国内最強チーム決定戦」のオフライン出場を1チームを除くすべての上位チームが棄権するという異例の事態が発生しました。
その棄権理由が公式から語られない中、新型コロナウイルス感染症問題(以下、コロナ禍)の拡大が危機的状況に陥る中でもあったことから安全のために棄権したという見方もありましたが、多くの観戦者や同ゲームのファンの間からは「チート(不正行為)を行っていたからオフライン会場での大会に出られなかったのではないか」という疑念の声が多く上がりました。
実際、現在のeスポーツの場において外部ツールなどによる不正行為は最大の懸案となりつつあります。本来であればリアルの競技場を必要としないeスポーツはコロナ禍においても強みを発揮しやすいエンターテインメントであるはずなのに、なぜ大きく羽ばたけないのか。その理由の1つがここにあります。
感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する連載コラム「Arcaic Singularity」。今回はeスポーツと不正行為の闇について考察します。
eスポーツを蝕む闇とは
■勝利への歪んだ執着心が生んだ闇
(引用元:livedoor news)
0